EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2008年10月12日 02:02 |
![]() |
12 | 31 | 2008年10月11日 21:05 |
![]() |
2 | 12 | 2008年10月11日 20:46 |
![]() |
10 | 13 | 2008年10月11日 02:16 |
![]() |
0 | 17 | 2008年10月10日 22:09 |
![]() |
3 | 17 | 2008年10月10日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
40Dユーザーのじゃぱと申します。
発売されてから着々と50Dの値段が下がってきていて
40Dの価格暴落もひと段落ついた感じなんですが、
掲題のように40Dボディを下取りに出した場合
50Dはどれくらいで買えるんでしょうか。
5DmkUにも興味があるんですが、40Dを
50Dにバージョンアップするのにも興味が
出てきています。
特にライブビューでAFが使えるのが便利そうだな
と思っています。
0点

http://www.fujiya-camera.co.jp/50d0809.shtml
フジヤカメラだと85,000円程度みたいですね。
>ライブビューでAFが使えるのが便利そうだな
40Dでもライブビュー時のAFは可能ですよ。
書込番号:8484601
0点

御自分の使い方次第、お店次第でしょう。
MAPのオンライン査定だと未使用+備品の欠品無し(元箱も)で4.5万〜。外観並の備品欠品無しで2万〜。
お店に行かなきゃわかりません。値段を聞いて昇天でしょう。
旧品の下取り、買取価格の下落は止まりませんので早めの決断を・・・。
多分? 買取が最大なのは・・・発売直前〜発売直後の下取りでは無いのかな? 新型価格低下、旧型も市場に行き渡る・・・殆ど値段は付かなくなります。
書込番号:8484651
0点

sofmap.comでもボディだけなら45000円のようですが。
http://www.sofmap.com/spkaitori/search/exec/_/tid=SPHD
ご自信でwebでいろいろ検索されてみては?
または購入予定の店で下取りをやっていればそちらも。
(たぶん下取りなら10%UPとかもあるでしょうし。)
書込番号:8484881
0点

40D→50Dですか?
あまり意味の無いような...。
>5DmkUにも興味があるんですが
こちらを買われたほうが満足度が高いと思いますが。
書込番号:8485318
0点

こんばんは!
私も40Dからの買い換えではそんなに変わらないのではと思います。
ライブビュー時のAFも高速ではないですし…。
5Dmk2を買われた方が変化は体感できると思います。
望遠側を多用されるのでしたら、50Dがオススメですが…。
書込番号:8485582
0点

こんばんは!
私は50D発表1週間前に40Dを手放しました
その時で6万5千円でした
40Dは発売日に入手してほぼ1年使用で1万ショットでしたよ
50Dでバージョンアップされた機能に魅力があれば買い替えの価値はありそうですが…
書込番号:8485843
0点

私はキタムラでAランクで40D下取りしてもらい、50Dを買ったが9万円でした。
下取り価格はキタムラは厳しいですので、ご注意を・・。
50Dはエラー99除いては、全てに40Dより良いと感じています。
下取り込みで8万円前後が目安かと思います。
書込番号:8485920
0点

こんばんは・・・
過去のスレッドをしっかり見てくださいね・・・でも、同じ事かきます・・・
発売1週間前に、マップカメラで、下取り、50D予約で、その時期の40Dの最低売値に近い78000円ちょっとがつきました。canon下取りキャンペーンやシュッピンというカードを利用するなどの条件がついたせいだと思います。
ですから、発売日には、追い金5万ちょっとで済みました。
いまは、40Dの査定額が下がっていますから、どうだかわかりませんが・・・
電話で聞いても、正確には答えてくれないでしょう・・・ご自分の40Dを持参され、査定していただいたほうがよいでしょう・・・また、私の例をだしても、40Dの使用状態が異なるので、意味ないと思います。
50Dを紅葉撮影で山に持って行きましたが、ようやく性格もわかってきて、どうもお気に入りになってきました。昨年9月購入の40Dは2ヶ月、あーだこうだといじくりましたが、昨年の11月にカミさんにプレゼントしました・・・が、この50Dは2回目の撮影から、これならいいかもしれないって思いだしています。超高感度なんで関係ないですから・・・山のともとして・・・
書込番号:8485983
0点

私はマップカメラで先週買い換えましたが、E30&E34さんの説明された内容とほぼ同等の条件でした。(17-85mmのレンズキットを出したので金額は異なります)
今後は、年末までに5千円くらい下がり、さらに1年後には2万円代になるのでしょうか。
買い替える必要があるかどうか、価値観は人それぞれですから50Dにするかどうかは自分で判断するしかありません。
もし、50D購入の足しにしようとするのであれば、早めの方がいいと思いますよ。
ここで悩みどころは、キャシュバックキャンペーンが何時入ってくるかです。私は40Dを昨年12月に入手したので恩恵にあずかれませんでしたが、来春あたりにあるかもしれませんね。そうなると、そこまで40Dを使い続けて買い換えたとしても、持ち出しは今買い換えるのと数1千円の差しかないかもしれません。
しかし、50Dにしても1年半、もしかしたら1年で旧機種となってしまうかもしれませんから、新しいものが好きなようでしたら・・・
ここで人の意見を聞いたり、雑誌を眺めて悶々とするよりは、店頭で実機を手にとって自分で確かめることが肝心ですよ。
書込番号:8486156
0点

私はヤフオクで71000円で売り、今日ヨドバシでポイントなしで125000円で50Dを購入、差額は54000円です。
ポイント有りだともう少し安いかも。
書込番号:8486264
0点

私も40D⇒50Dの買い替えはあまりどうかなって感じですね。
どうせなら5DMarkUの方がいいと思います。
でも、ご本人次第ですからね…。
書込番号:8486490
0点

40Dからの買い替えとして5DMarkUってどうなのでしょうか。
私も、すんなりと移行しようかと思い続けていたクチなのですが、スペックが明らかになってみると、内臓ストロボが無いのは置いておいて、連写が少ない、ニコンのようにクロップ機能でもあれば良かった、ここまで高画素化は必要なかったのではなどの?が付きます。
いずれはフルサイズと考えてレンズもEFで準備してきたので、来年に5DMarkUは購入しますが、?の点は引き続き50Dで補っていきます。
私の誤算は、40Dの後継機が1年余りで、しかも5DMarkUよりも早く出てしまったので、40Dが50Dに化けてしまい予定外の出費があったことです。
この穴を埋めるために、5DMarkUの購入は価格がもう一声下がる数カ月先になりそうです。
書込番号:8486615
0点

みなさま多くのレスありがとうございます。
非常に参考になります。
ただ、40D⇒50Dへの意味や、5DmkUの方が
良いなど、いろいろな方向性ですね。。
正直、自分の予算と、その価値のバランスを
見るしかないのですが、教えていただいた下取りを額を
見ていると、40Dを無理やり50Dにする感じに
はなれなさそうです。
ただ、kyusyunoobachanさんの言われるように
オークションというのは上手い下取り方法なのでしょうか。
下取り業者が実際のお客さんに売るだろう価格で
オークションでさばいてしまえば、中間マージンも
乗ることもありませんし。。
差額も5万前後。。
やはり、私の予算感覚から言うと40D⇒50Dに出せそうな
価値差額は5万前後な気持ちです。
あわせて、来年の夏のボーナス頃を目標に5DmkUは買う
つもりなので、50Dバージョンアップは我慢することに
します。
(40Dは残すことになると思います。)
みなさんご意見、情報有難うございました。
下取り情報等もあまり知らなかったので非常に参考に
なりました。
近くのキタムラには冷やかしがてら、どの程度の
差額になるのか聞いてみようと思っています。
書込番号:8487256
0点

>近くのキタムラには冷やかしがてら、どの程度の差額になるのか聞いてみようと思っています。
明日には「つい逝っちゃいました。」とかスレが立ってたりして・・・・・・。
書込番号:8487690
0点

>近くのキタムラには冷やかしがてら、どの程度の差額になるのか聞いてみようと思っています。
>明日には「つい逝っちゃいました。」とかスレが立ってたりして・・・・・・。
あり得ません。キタムラでは3万円台にしかなりません。
現在50Dは最安値で12万前後。5万円の差額で買うには40Dは7万円で売る必要があります。
しかし、40Dの最安値が既に7万2千円。
オークションで売るにしても6万円でないと入札も期待できません。
悲しいかな40Dの売却はこれが現実です。
ヤフオクは落札時に5.25%の手数料を取るので6万円で落札されても3千円ほどが手数料で取られるので手元には5.7万円しか残りません。
また、オークションはネット上の取引の様に見えますが、取引の基本は個人対個人ですのでトラブルが生じる可能性はゼロではありません(ほとんどの場合大丈夫ですが、万が一はあります)
もし売るなら、カメラ屋ではなく、パソコン屋さんに売りましょう。
じゃんぱらなら、買取上限5万円、ソフマップも買取上限4.95万円です。
カメラ屋さんよりも、査定の目は厳しくありません(極上、A、ABの差をつけない)
ま、結論として、来年5Dmark2を購入予定と言うことですから40Dの継続使用で何の問題もないでしょう。
書込番号:8487795
0点

訂正します。
じゃんぱらなら、買取上限5万円、ソフマップも買取上限4.5万円です。(どちらも現金)
(4.95万円はポイントで貯める場合。10%UP)
書込番号:8487898
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
アバウトな質問で恐縮です。50Dの発売から約2週間、40Dユーザーのおおかたの皆さんが悩んでいらっしゃるのではないかと思い、愚問ですが、アドバイスを頂ければと思い書き込みます。ズバリ40Dユーザーは、50Dに乗り換えるべきか否か?
個人的には、画素数や、AFマイクロアジャスタ、92万液晶、フェイスキャッチ機能等、多機能化は、承知してますが、出てくる絵に明らかな、違いの質感って、あるのでしょうか?
なんせ、やっかいな点は、メカマニア的ですが、ボデイデザインが殆ど同じ故、所有意識からは、非常に悩んじゃってしまいます。
ちなみに、そんなハイアマチュアな絵を作れる腕は、個人的にもってません。が、画質に相当程度の差があるのか?気になってます〜ここらで、乗り換えユーザー様の、温かいご意見を受けた賜りたく思います。宜しくお願い致します。
0点

皆様、短時間の間に様々なご意見有り難うございました。
1.現状維持+レンズ投入派
2.50Dはパス、フルサイス移行派
3.50D追加の2台体制派
やっぱり、それぞれの御立場で、選択肢がありますね。
もうすこし、絵の情報が、明確になるまで悩んでおきます。
60D狙いは、未だ先の話で(^^;)
書込番号:8476537
0点

30Dの話しですが、20Dと殆ど同じでしたので買い替え理由を見出せません。
40Dは良いですが、センサーは一年前発売の入門機と同じですので良い気持はしません。
50Dは良いと思います。細かい不満は色々ありますが、センサーが良いみたいですので・・・
60Dはまだ先の話ですが、AFは5Dと同じか更に改善したものでしたら欲しいかも知れません。
できれば1D3のAFが良いと思います。D300も51点AFですから。APS-Cの上級機が欲しいです。
書込番号:8476620
0点

経済の余裕があれば買い換えた方が良いんじゃないですか。
現像エンジンも違うし高感度になってるし
40Dより劣るところを探すのは難しい。
勿論、撮れる写真が劇的に変わるのなんては期待しちゃ駄目ですよ。
書込番号:8476743
2点

質問の趣旨からすると、なんだかんだ言っても背中を押してもらいたいということですよね。
私は買い換えたクチなのでアドバイスをしますが、確実に進化はありますよ。
但し、40Dも50Dが出なければ、半年と言わずに1年は繋げた機種ですから、通常使用で驚くほどの違いはないと感じるはずですよ。
では、買い替えをやめた方がいいのかといえば、悶々としている人にとっては精神衛生的に良くないのでは。
例えば、雑誌を見ていても50Dの記事が増えてくるでしょうし、後で買い替えようとした時に40Dに値がつかなかったり。
多分、fudou meikaiさんも私と同じように趣味で写真をやっているのでしょうから、人に迷惑をかけない範囲で、人から無駄だと言われたとしても気にせずに、ボディ、レンズ、撮影旅行のいずれかに集中投資したって構わないのでは。
結論として、50Dに乗り換えれば、上達という名の下でカメラから出てくる絵も40Dと変わってくると思います。(そう自分に言い聞かせています)
書込番号:8477391
2点

乗り換えなかったユーザーです。
全体的なスペック面に魅力ありますが、重要視していたAFに変化がなかったので、見送ることにしました。実際には、AF性能は向上しているとのレビューもみますが、やはり次期機種まで待ちます。
正直、50Dにしても5DmUにしても、個人的には、やや期待外れでした。
書込番号:8477392
1点

絵そのものは40Dに劣る印象です。
腰が無く不自然さを感じる絵なんですよね。
歴代二桁機では20D 30Dの絵が一番良かったように思います。
買い替えは勧められないですね。
書込番号:8477510
0点

>40Dは良いですが、センサーは一年前発売の入門機と同じですので良い気持はしません。
40DとKDXは同じセンサーではないですよ。
書込番号:8477568
0点

高画素の割にすっきりしない解像感は確かにありますが
デフォルトの設定がまずい気がします。
表現はうまくできないですがパッと見てすっと目にはいって「ほうっ」というより
パッと見てぼやーとして「・・うにゃ?」 う〜ん・・・まぁ。。。という感じです。
ただ、
オプティマイザ
ノイズ除去 をOFF設定にし
RAWで撮影。
JPEG派なら
ピクチャースタイルで
シャープネス5
コントラスト1
色の濃さ1
にすればいい絵になる気がします。
あくまでも私の考えですが、皆さんの意見も聞いてみたい気がします。
書込番号:8477643
1点

シャープネス5は使ったことがありませんが、3でも十分過ぎるだと思います。
ニコン機は殆どかけないですね(かけたらノイズが増えますので)。
書込番号:8477669
0点

度々すみません。コントラストは晴天や舞台照明の時にかけないと思います。
曇りや雨の時は多めにかけます。色も同じです。今はALOがあるから任せて
良いかも知れませんが、まだ勉強中です(と言うよりあまり使ってません)。
書込番号:8477686
0点

40Dユーザーの目は5DmkIIに向いています。
50Dも良いと思いますが、買い換えなら方向が違うでしょ?
初めてだと、50Dからでも良いのではと思いますが
書込番号:8477691
1点

どうしようかな程度でしたら、40Dを使い続けることが正解と思います。
40Dの10Mと50Dの15Mというより、カメラ本体での画質調整の機能の差ですね。
オートライティングオプティマイザ
DIGIC4によるノイズ除去
ライブビューの機能アップ
ライブビューを使わず、RAWで調整するなら上記の機能と同じことはパソコンでできます。
40Dになんらかの大きな不満があるなら別ですが、機械系は50Dは40Dと全く同じですし、キャノンAPS−Cの購入を考えているなら60Dまで待ちましょう。40Dはまだ1年前の機種ですから。
60Dを待っている間に、ニコンD300は新しくなるでしょうし、KissX2も動画機能がついて発売されるでしょう。60Dはもちろん動画付きで、AFやシャッターなどが刷新される可能性もあります。
40Dに特に不満がないなら、使い続ければ50D以外の選択肢が増えますよ。
例えば、半年後に20万円前半となるであろう5Dmark2とか...
書込番号:8477879
1点

絵は20Dからあまり変わってませんね、A3程度なら。
40Dのライブビューで、月のあばたがよく撮せるようになりました。
50DのAFマイクロアジャストメントで、シグマ50mmの前ピンの調整が出来ました(+15でした)。
ちなみに、試し打ちの100ショットで、3回エラー99が出ましたが、交換してからは、1000ショットほどノートラブルです。
何がメリットかは、それぞれの要求によると思います。
5Dがメインですが、5DmkUを予約してます。
絵は私にとっては変わらないと思います。
が、ライブビュー、AFマイクロアジャストメント、防塵・防滴強化は、私の撮影スタイルには++です。
50Dいいです、エラー99がちょっといやですけど。
どーぞおいで下さい・・・。
書込番号:8477979
0点

40Dユーザーですが、乗り換えをスキップしました。
まぁ所有1年足らずだという事と、金銭的な理由が大きいです。
マイクロアジャスト及び92万ドットの液晶は大いなる魅力を
感じましたが、前者が勝ちました♪
書込番号:8478261
0点

高感度は欲しいですが、中途半端な時期に中途半端な機能で発表された50Dを信用しきれません。
来春60Dが出るとは思えませんが、50Dの改善機を待つ方が得策だと思っています。
40Dでは撮れないというほど不満があるなら買い替えても良いでしょうが、きっと買い換えてもまた不満が出ると思います。
本体に追い銭かけるより、まずはレンズに投資する予定です。
書込番号:8478519
1点

>40Dユーザーの目は5DmkIIに向いています。
その通りです。40Dを購入して3ヶ月足らずで50Dが出ましたが、5DmkIIのお陰で50Dが気になりません。
来年の一時帰国まで9ヶ月間ありますので、それまでの間は貯金に励みます。
書込番号:8479171
0点

デジカメの進化が速いですので、全ての機種が未熟と言えるかも知れません。
書込番号:8479182
0点

まあ上でも書かれてますが、CanonのAPS-C最高機種(40D)をお持ちなら、次はフルサイズへの買い替えしかないんじゃないですかね。その場合はレンズも犠牲になりますが。
40D→50Dは差額を出すほどの買い物ではないと思ってます。 で、私も次は5D系しかないと思ってます。(何年後になるかは??ですが)
書込番号:8486310
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
発売日に40Dをドナドナして入手しました。
何より液晶の綺麗さに大きく満足しています。
error99にも一度だけ遭遇しましたが( ̄〇 ̄;)
そこで質問なのですが、50Dの液晶は低反射とかで、保護フィルムは貼らない方がいいのでしょうか?
購入したキタムラの店長が40D用のハクバのフィルムをサービスしてくれたので、すぐ貼り付けたのですが…
何となく気になって質問しました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

液晶保護フィルムですが、実際に一日程撮影をしてみてはいかがでしょう。
私の場合は一日撮影している最中に、液晶についた鼻の脂が気になりました(笑)
なかなか拭いても落ちないので、保護フィルムで少しは改善されないかと貼ったのですが、予想が当たりまして油は保護フィルムが貼ってあるほうが拭き取りやすかったです。一例として参考になれば幸いです。
また蛇足になりますが、液晶保護フィルムを貼るときに埃が混入して気泡が発生しやすいので、お風呂場などの埃が舞い難い場所で貼る事をお勧めします。
書込番号:8482326
1点

ミノルタファンになりましたさん こんばんは
ご購入おめでとうございます
液晶に傷が付いたら気になるかと思いますので
保険の意味で貼っておいてはいかがですか?
書込番号:8482344
0点

早速の回答ありがとうございます。
私の文章が悪かったみたいで申し訳ありません。
液晶保護フィルムの必要性については永年必ず使っているので存じているつもりです。
40Dにも使っていました。
質問したかったのは、50Dには40Dと違う低反射のキヤノン初の液晶なので、
保護フィルムは貼らない方がいいとの説をどこかで耳にしたものですから。
貼るとせっかくの低反射液晶の意味が薄れるのではないかとの質問です。
わかりにくくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:8482475
0点

ノングレアタイプの保護フィルムを貼ればいいんじゃないすか?
いずれにしても、写り込みよりも指紋・皮脂がつかないようにと傷を避ける為
がメインだと思います。
買った初日に、EOS-1DMk-IIIの底部液晶に傷が・・・orz
貼っときましょう。
書込番号:8482523
1点

私も貼るに1票
少々見にくいとしても傷が入るよりマシですから
レンズのプロテクトフィルターみたいなもんです
あれも画質が落ちると嫌う人がいますが私は全レンズに装着してます
私には装着しても逆光で開放とかの条件でも画質劣化わかりませんが
画面保護フィルムなんて直接撮った画像には関係しないし貼るのをおすすめします
書込番号:8482858
0点

確かに貼った方が鼻の脂は取れやすいですね(笑
ですが50Dに関しては視認性がかなり悪くなった気がしたので貼ってから剥しました…
自分自身の扱い方によって貼るか貼らないかを決めると良いと思います。
書込番号:8483065
0点

コンデジや携帯に必ず貼ってきました。
貼らない時に限って・・・経験あります(-_-;)
貼っといた方が良いのではないでしょうか??
書込番号:8483108
0点

私も張ってますよ!
キタムラに置いてある”エツミ”製を
しかし鼻の油って気になりますよね〜^^
書込番号:8483161
0点

>貼るとせっかくの低反射液晶の意味が薄れるのではないかとの質問です。
私も同じ事を思いましたが傷が付くよりマシなので、カメラを購入したら真っ先に保護フィルムを貼るようにしています。
書込番号:8483225
0点

あるいは思い切って
撮影直前に鼻にたっぷりと脂を吸い取る粉末(そんなものあるのか知りませんが)をまぶしてから撮影に(苦笑)
僕は50Dではなく1D3なので、低反射ではないので参考になりませんが、鼻の脂がいやなので、貼っています。
書込番号:8483448
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
一人一人にお返事出来ないことをまずはお詫び致します。
たとえ低反射液晶の意味が薄れても貼った方がいいとのことですね。
私もそう思います。
店長からいただいたフィルムを当面使っていきます。
50D専用の低反射液晶保護フィルムが発売されたら飛びつきます(^^)
すでに発売になってたりしてf^_^;
書込番号:8483869
0点

私も、買ったら即フィルムを貼ります。
コンデジでキズが付いてしまったことがあり、支障はありませんでしたが傷を見るたびにガッカリした記憶がありますから。
フィルムも様々なメーカーから出ていますね。事前に研究しなかったので、私の中では定番のハクバを買いましたが、エツミのは”松下と共同開発したフィルムを使用”なんて書いてあったので、剥がれ難さや反射に強いかもしれませんね。
過去に持っていたD70はプラスチックのガードが付属で付いていましたが、キャノンも付属品として付けてくれたら良いのですけど。
書込番号:8486217
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは、はじめまして。
いつも皆さんのコメントを参考にさせていただいています。
今回初のコメントとなりますが、よろしくお願いします。
私は現在ニコンのD80を使用して、主に3歳になる娘を撮っています。
暗い場所での撮影も多く、D80での高感度撮影や、
明るい場所での白とびの多さに不満を感じ、
D90への買い替えを考えていたのですが、
(高感度やアクティブDライティングに魅力を感じました)
ちょうど同時期に販売された50Dを見てみると、
D90に比べマグネシウムボディのしっかり感に魅力を感じました。
高感度もD90より一段高いですし、
アクティブDライティングの代わりに、
オートライティングオプティマイザがあります。
これでは白とびは抑えられないと思っていたら、
カタログに「高輝度側・階調優先機能」というものもあるらしいじゃないですか?
正直今更ニコンからキャノンへシステム変更するのもどうかと思うのですが、
私としてはニコンよりもキャノンのレンズに欲しいものもあるので、
@高感度撮影、Aオートライティングオプティマイザ、B高輝度側・階調優先機能
この3つが機能として良ければ、いっそシステム変更をしてしまおうと考えています。
この辺の機能、既に50Dをご使用の皆様いかがでしょうか?
(特にD90と併用されている方がいらっしゃいましたら、
その比較など教えていただけると幸いです)
長文失礼しました。
0点

キヤノンのレンズに魅力を感じられているのなら乗り換えも有りかなと思いますが、今は乗り換え時期ではないと思います。
50Dに乗り換えてErr99を経験したらキヤノンに幻滅するでしょうから、もう少し待った方が良いでしょうしね。
書込番号:8479026
2点

m(_ _)m
>もう少し待った方が良いでしょうしね。
もう少し待った方が良いでしょう。
書込番号:8479032
0点

個人的な感想ではD90だと動画で遊んでいてばかりであまり静止画は撮らない感じかもしれないですね〜。
逆に50Dはしっかりとカメラしていて真っ直ぐな写真の道具のような気がするかも?
書込番号:8479133
0点

少し足し算で予算を加えて、D300を買うのが一番幸せになれるような気がしました。
APS-Cの一眼レフでは、カメラとしては抜群に作りが良く、画質的にもトップ集団の一角を占めていると思いますし、今ニコンをお使いなのであればもっとも有力な選択肢ではないでしょうか。
書込番号:8479364
2点

ニコン使っており、マグネシウムに興味あるのでしたら、D300に乗り換えるのもいいかも?
実売価格で50Dより2万円高いですが、レンズ資産を含めトータル移行金額で考えたら、
同メーカーのD300のが満足度は上ではないでしょうか。
高感度に関してはD80(D200)はニコンでもかなり弱い部類ですが、D90(D300)は
かなり改善され、満足行くレベルに向上してると思います。
アフターサービス満足度で4年連続第1位ですし、安心感も漏れなく付属です。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200807/article_28.html
書込番号:8479431
1点

私は生粋のキヤノン党ですが、既にD80をお持ちですし、
小鳥遊歩さん、NSR900Rさんの仰るように、D300が良いと思います。
ただ、顔が暗く写ってしまうとのことですが、レンズは何をお使いですか?
また、フラッシュは内蔵フラッシュだけで対応なさっているのでしょうか?
どうしてきれいに写らないのか、その原因をしっかりと究明しておかないと、
カメラボディを買い替えても解決には至らないと思います。
まず、レンズとフラッシュを見直してみることをおススメします。
その上でボディの買い替えを検討されても遅くはないと思います。
書込番号:8479487
2点

D80と50Dとで、お考えの3つの要素は本質的にはほとんど変わらないと思います。
システム変更はD3発表時にボクも考えましたが、
色々売ってもやっぱり結局出費はさけられないと思います。
その費用が捻出できるなら、D700が買えちゃうんじゃないかと思いますので、
色々な面でランクアップするなら同じNIKON機の方が・・・じゃないでしょうか?
書込番号:8479671
2点

レンズにこだわらないなら、もう少しがんばってD300がいいと思います。
連写もバッテリーグリップつければ8コマまで伸ばせるし、レリーズタイムラグも短いし、ファインダー視野率100%ですし、51点AFポイントですし、フラッグシップ機があの値段で買えてしまいます。超お得です。
CanonのAPS-CのCMOSの面積はNikonの88%しかありません。
機械的にはD90<50D<D300
でちょうどかぶらない構成ですね。
望遠レンズとL単で選ぶなら将来性も考えてCanonです。70200F4, 100-400L, 35L,50L,85L,135LどれもNikonにないです。
書込番号:8479715
0点

現在持ってられる機材を考えると
乗り換えは非経済的ですよね。
ニコンだったら D90が軽くてコストパフォマンスも良いと思いますが
レンズの好みになりますと、話は別です。
D300はカメラの作りが良いらしいですが
カメラの作りを選ぶか、経済性を選ぶか、画の雰囲気で選ぶかと言うことだと思います。
今のカメラ、D300でなくてもすぐに壊れる事もないと思いますがね。
ちなみに私はキャノンの方が好きですね。
書込番号:8479719
0点

保有レンズ次第ですね・・・キヤノンで使いたいレンズって何でしょう?
それ次第だと。
単純にD80からの乗換なら、頑張ってD300をお勧めします。
書込番号:8480057
1点

わたしの友人がD80からD300に乗り換えましたが、大満足していました。
キヤノンのレンズが気になるとの事ですが、どのレンズなのでしょうか?
書込番号:8480081
0点

CANONの高輝度側諧調優先機能は、ハイライトが飛びにくいという安心感はありますが、劇的に階調が改善される訳ではないので、さほど多くは期待しないほうが良いと思います。
また、オートライティングオプティマイザは、顔認識が働くと階調を補正するのではなく、露出を補正する様な感じです。
NIKONのアクティブDライティングは、それとは全く異なるアルゴリズムで階調は、飛びにくく黒つぶれも押さえ、加工耐性も高く非常に優れたシステムです。
Dライティングは、ダイナミックレンジ拡大ブームのさきがけとなった機能のようですので、NIKONに一日の長があるのかもしれませんね。
CANONの50Dは、イメージセンサーそのものが諧調再現性が豊かになっているようですが、NIKONのDライティングによる諧調処理のアルゴリズムをカバーできる程では有りません。
NIKONのD90にはアクティブDライティング「強」という設定も加わりましたので、Dライティング目当てならこちらがよいかもしれません。
しかし、センサーそのものの性能は相変わらずCANONの方が上の様で、高感度については、CANONの方が良いと思います。
明暗部の諧調表現を選ぶならNIKON
ISO感度を選ぶならCANON
なかなか悩ましい選択ですね。
まあ、Dライティングはパテントがからむので、CANONもパテントから逃れるアルゴリズムを開発してるとは思いますが、しばらく時間がかかるのだろうと思います。
余談ですが、ハイライト側とシャドウ側にそれぞれ適正露出の画を撮っておいて、あとで合成するという手もありますよ。
書込番号:8481024
0点

皆さんご返信ありがとうございます!
>Frank.Frankerさん
確かにErr99は怖いですよね〜
>からんからん堂さん
そうなんです!
D90よりも50Dの方が、カメラとしてしっかりとしている印象があって・・・
動画は撮ってみないとわからないですけどね。。
>小鳥遊歩さん
D300も少し考えたんですが、
連写などの機能はあまり必要ではないんですよね。
ただ、マグネシウムボディのどっしり感は魅力です。
あとは重さが・・・
D90より約200g、50Dより約100g重いのが躊躇するところです。
手軽に撮影できる「軽さ」も重視しているので・・・
>NSR900Rさん
D300は評判良いですね。
そうですか、アフターサービス満足度高いというのは、
やはりNIKONというブランドの信頼性に繋がりますね。
>ぽんた@風の吹くままさん
暗く写ってしまうのは「顔」というよりは、風景などを撮る中で、
暗い所が黒く潰れてしまうコトを指しています。(たまにピントが
ずれて顔が暗くなるときもありますが・・・)
ちなみにフラッシュ使用の際は、ほぼスローシンクロのみです。
>玉ケンさん
お〜!
D700は思いつきませんでした!確かに買えてしまいますね・・・
ただ、やはり自分のカメラの用途としては重さが・・・
>ホワイトマフラーさん
CanonのCMOSがNIKONの88%しかないんですね。
サイズを見れば分かることなのに、今まで気づきませんでした。
D300、皆さん推されますね。
ちなみにD400はまだまだ先なんですかね〜?
>ko-zo2さん
この辺は主観であり、単純なる好みの問題ですかね。
まぁ、キャノンもニコンも日本を代表するメーカーですから、
どちらが優れている、という論議をするよりも、どちらが好みか?
でいいわけですもんね。
自分はニコンのシャッター音が好きなんですよね。
>TAIL4さん
>take44comさん(まとめての返信で申し訳ありません!)
使いたいレンズは、
@EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
AEF24-105mm F4L IS USM
BEF-S 55-250mm F-5.6 IS
辺りです。
@とAは、明るいレンズの通しで手ぶれ補正。
50Dの高感度と組みあわせると、何でも撮れてしまいそうな気がします。
ニコンには明るい通しレンズで手ぶれ補正付がないんですよね。
あったとしても、高すぎて手が出ないと思います・・・。
まぁ、ソニーやペンタのボディー内手ぶれ補正と明るいレンズ、という手も
あるのですが・・・
Bは、コストパフォーマンスの高さに惚れました。
>ooiiさん
そうですか、アクティブDライティングってそんなに優れた機能だったんですね。
ちょっとニコンに傾いてきました。
ニコンから明るい手ぶれ補正付のレンズが、そこそこ安価で出てくれるのであれば、
ニコンを継続したいと思うのですが、いつまでも待ってても、
撮りたくても撮れない一瞬が増えていくだけ・・・。
もう少し悩みそうです。。
書込番号:8483212
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初心者ですが宜しくお願い致します。
この度ペンタックスK100DからEOS50Dに乗り換えました(17-85レンズキットを購入)。主な被写体は子供です。AFの速さには感動しています。
ですが、暗い部屋で内蔵ストロボを使うと、肌の輪郭の部分が黒ずんだ色(というか真っ黒に近い色)になることが多く、だんだん疑心暗鬼になっております。
K100Dのときはそんなに気になることはなかったのですが。
ちなみに、EOS50Dのモードは以下のとおりです。
JPEG,プログラムモード,ISOオート、ノイズリダクションしない、オートライティングオプティマイザしない、その他は出荷時設定です。
何か内蔵ストロボに癖があるのでしょうか。あるいは50Dの内蔵ストロボはそういうものなのでしょうか。何か良い方法はないでしょうか。
初心者の質問で申し訳ございませんが、経験豊富な皆さんのご意見を頂きたく思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

ストロボの調光補正をマイナス側にしても同じでしょうか。
自分は室内で息子を撮影する時に内蔵ストロボ使う時はマイナス側に調整してます。
書込番号:8469783
0点

輪郭部に影が出ているのではないでしょうか?
機種依存する話ではありませんが・・・作例が無いのでお話だけでは
判別が難しいです。
背景までの距離がある程度撮れるところでお試しください。
壁が近いとどうしても輪郭部に影が生じやすくなりますので・・・
内蔵ストロボでは出来ませんが、室内ならバウンスが基本だと思います。
外部ストロボ必要ですけどね・・・
書込番号:8469818
0点

最後の手段として内臓ストロボ用のディフューザーを使われてみられるのはどうでしょうか?
ちょっと格好悪くなりますが
書込番号:8469855
0点

>肌の輪郭の部分が黒ずんだ色(というか真っ黒に近い色)
どのような状況で撮影されているのでしょうか?
がぞうをアップしていただきたいものです。
できればK100Dと50Dの両方とも。
普通に考えれば、あり得ない状況ですから。
(「すぐうしろの壁に映った影」のことを言っている、としか思えません。)
書込番号:8469875
0点

naotendonさん
内蔵ストロボでお子様の写真を撮られると、肌の輪郭が美しく表現されないとのことですので、思い切って「バウンス」ができる外付けストロボを購入されてはいかがでしょうか。430EXUであればバランス的には50Dにぴったりですし、何より驚くほど使い方が簡単で正確な調光ができます。天井バウンスといって、白っぽい天井にストロボの光を反射させて人物を撮影すると、内蔵ストロボで正面から顔を照らす場合とは全く違った、自然で美しい描写が得られます。CANONの純正がちょっと高いようであれば、サンパックなどから出ているCANON用ストロボでもほぼ同様の使い勝手が得られます。
書込番号:8469944
0点

皆様、短時間の間にたくさんのご返事を頂き、どうも有難うございます。皆様の優しさに感動しております。
kaku528さん
有難うございます。了解致しました。今日は早く帰れそうにないので、明日にでも早速ストロボマイナス補正を試してみようと思います。ちなみにどれ位マイナス補正されているのでしょうか?宜しければ教えて頂けませんでしょうか。「こういうときはこれくらいマイナス補正」、みたいな目安があるのでしょうか。
TAIL4さん
有難うございます。作例がなく申し訳ございません。スレを立てる際に作例アップを試みたのですが、うまくアップロードできませんでした。もう一度試してみます。外部ストロボですね。欲しいですねえ。
水野勝成さん
有難うございます。ディフューザーという言葉自体初めて聞きました(初心者ですみません)。早速調べてみます。
rryamanekoさん
有難うございます。画像がなく申し訳ございません。上述の通りうまくアップロードできませんでした。もう一度試してみます。「すぐうしろの壁に映った影」ですね。なるほど、今日帰ったらもう一度確かめてみようと思います。
アリ〜さん
有難うございます。外部ストロボというと難しそうなイメージもあったのですが、そんなに簡単に使えるものなのですね。40Dを購入していれば余ったお金で変えたかもしれませんが、思い切って50Dにいってしまったので、もう一度へそくりと相談してみます。又、機種名までご教示頂き有難うございます。早速調べてみます。
皆様、お忙しい中本当に有難うございます。皆様からのアドバイスをもとに早速色々また試してみようと思います。近日中に結果などアップさせて頂きたいと思いますので、その際はまた是非宜しくお願い致します。
有難うございました。
書込番号:8471189
0点

皆様、様々なアドバイス有難うございます。
再度画像のアップロードを試みました。元のファイルだと画像サイズが大きすぎたようで、トリミングをしたらアップロードできましたので、見てみて頂けますでしょうか。
これが50Dで内蔵ストロボを使って撮った、輪郭の部分が黒ずんでいる画像のうちの一つです。今日は事情があって、ストロボ調光のマイナス補正や背景までの距離がある程度とれるところでの撮影は試せていませんがご容赦ください。
やはり、これは輪郭部の影なのでしょうか。
ストロボ調光のマイナス補正や、背景までの距離をとる、またディフューザー(調べましたよ)や外付けストロボによるバウンス撮影で解決できるものなのでしょうか。
是非、経験豊富な皆さんのアドバイスを頂きたく思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:8474128
0点

こんばんわ!写真拝見しましたが内臓フラッシュだとあの様になりますよ。私は素人ですが、同じ様な壁にあたった過去があります。室内での撮影はバウンス撮影だと、被写体だけにフラッシュがたらずに周辺にも万遍なくいきますから解消できますよ!簡単ですよ。ただ、出費をせずに色々いい結果が得られる様に可能性を求め撮影を試みるのが一番いいと私は思いますよ。ISO感度を1200位に上げてみて変化があるか?など色々試されてみては?
書込番号:8474482
0点

申し訳ありませんが、普通に見えます。
(向かって)右頬の下、と左耳から首にかけてと、
あと、左耳からあごにかけての暗い部分のことでしょうか?
右頬の下、と左耳から首にかけては、布団に写った影。
左耳からあごにかけての暗い部分は、丸くなっている部分で光が回り込んでいない、
ことによるものと思います。
正面からフラッシュが当たっているので、光が回り込めないだけのような・・・・。
平面ではありませんから。
反射板(デフューザー)、補助照明などを使って、両サイドからも光が当たるようにされてみては?
書込番号:8474483
0点

こんばんは
作例を見ると、確かに普通に見えますね。
僕は他メーカーを知らないので、
以前使っておられたK100Dの内蔵ストロボが
どんな写り方をしてるのか気になりますね。
でも、ストロボの扱いはなかなか難しくて、
被写体の明るさ。
被写体との距離、
被写体と壁との距離、等々・・・
条件によって、撮影結果は変わりやすいと思います。
色々試してみてください。
ストロボで検索してみたら参考になるようなサイトがあったので、リンクしておきますね。
http://aska-sg.net/ht_photo2/017-20050119.html
書込番号:8474725
0点

皆様、多数のアドバイスを頂きどうも有難うございます。
イチゴ16さん、
どうも有難うございます。内蔵ストロボだとやはりあのようになるのですね。了解しました、ISO感度をあげてみるなど、また試行錯誤してみようと思います。試行錯誤しているときもまた楽しいですよね。
rryamanekoさん、
詳細な分析どうも有難うございます。私の知識ではそんなことは分からず、ついついカメラのせいにしてしまっていました。50Dのネガティブな書き込みも多いもので、疑心暗鬼になっていたのだと思います。50Dのネガティブな書き込みは気にせず、腕を磨く事に専念しようと思います。
BIG Oさん
どうも有難うございます。やはり外付けストロボかディフューザーを使うと良いんですね。欲しいですねえ。
やかん12号さん
どうも有難うございます。K100Dの画像がなく申し訳ございません。写真がたくさんあり過ぎて、適当なものが見つかりませんでした。ストロボもやはり勉強ですね。サイトのご紹介有難うございます。早速色々勉強してみます。
皆さん本当に有難うございます。50Dのネガティブな書き込みを多々拝見し、自分の選択は正しかったのか?、40Dの方がよかったのか?、もしくはK100Dのままでよかったのか?(K100Dは2年間使い、それなりに気に入っていましたが、AF速度がどうしても納得いきませんでした。)など疑心暗鬼になって、ストロボのこともやはり50Dが悪いんじゃないか、なんて思ってしまったんですが、そんなことはなかったんですね。これからは腕を磨く事に専念し、早速皆さんのアドバイスをもとに色々試してみようと思います。これからも皆さんのアドバイスを頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:8475443
0点

こんばんは。
過去スレにも書き込みましたが、もしストロボ撮影についてお勉強されるのでしたら、
学研から出版されている「デジタル一眼レフ ストロボテクニック 工夫とワザ!」
を一度読まれることをおススメします。
ストロボ撮影の基礎知識から、バウンス撮影方などのテクニックまで
解説されており、まさに目からウロコの一冊です。
http://capacamera.net/mook/1860529800.html
書込番号:8477357
0点

anakin1973さん
本のご紹介どうも有難うございます。今の私にまさにぴったりな本ですね。さっそく書店に行ってみます。有難うございました。
書込番号:8477681
0点

インターネット上にもいろいろありますよ。
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/portrait/portrait08.html
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/index.html
書込番号:8478201
0点

rryamanekoさん
どうも有難うございます。どれも非常に役立つサイトですね。ストロボ撮影についてこれだけたくさんのサイトや、本もあるということは、ストロボ撮影は奥が深いということですね。とても勉強になります。有難うございました。
書込番号:8479395
0点

前に5Dのスレでも書きましたが、内蔵ストロボを使ったバウンス、ディフューズをのやり方を
紹介したサイトがあります。私も20Dに使っています。
内蔵ストロボはISO800にすればガイドナンバー37のストロボだものね、使わなきゃもったいない。
http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20080922/p1
書込番号:8480765
0点

solaris2007さん
どうも有難うございます。この方法は目から鱗ですね。何て経済的なんでしょう。これなら今すぐにでもできそうです。さっそく今から試してみます。
有難うございました。
書込番号:8481979
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
正直、迷ってます。40Dを使ってまして、何の不自由もしてないのに
マウントが買いたくなりまして(^0^)
50Dを購入するか?5Dを購入するか?5Dマーク2を購入するか?
毎週、いろんな所で撮影してるのでもう1台、持っていても良いかなと思いまして
使い慣れてるので50Dにした方が良いのかな?なんて思ってる優柔不断な男です(^0^;)
0点

こんにちわです。
高速連射なら、APS機・・・既に40Dお持ちですね!
高画質ならフルサイズ機・・・私見ですが、今なら5DmarkIIが総合的に見てお買い得だと思います。ではではm(_ _)m
書込番号:8480655
1点

こんにちは。
物欲満たすなら1DsmkVかと思います。
書込番号:8480684
0点

40D持っているのでしたら、5D MarkUでしょう
あとはレンズの沼が待つ
書込番号:8480747
0点

予算的に問題ないのなら5D MarkUでしょう。
書込番号:8480775
0点

物欲を満たすなら、上位機種を!5D2が良いと思います。
サブ機(目的別)か予備機(保険)か、どちらが必要か考えると答えが出ると思います。
では〜。
書込番号:8481027
0点

40Dからでしたら、5Dmk2がオススメだと思います。
私は、30Dからの買い換えでしたので、満足でしたが、40Dからではあまり変わらないかもしれません。
5Dは画質がすごくいいと思いますので^^
今日、久しぶりに5D+35F2でスナップを撮りましたがやっぱりいいですね〜!
50Dと比べると便利機能は少ないですが、それでも使うと満足だったりします。
書込番号:8481050
0点

撮影対象や今お持ちのレンズ、今後どのぐらいレンズに投資される予定等によってもお勧めは変わると思います。
でも、言えるのは、40Dから50だと画質は劇的には変わりません。
この点では画素数が倍以上で、センサーサイズの大きな5DUにすると劇的に画質が変わると思います。
5Dは40Dと比べて懐の深い画質と感じることでしょう。
今でもレベルの高い画質だと思いますが、設計が古い分、色々な機能がありません。この点を我慢できるかもポイントです(比較的新しい40Dを使われていますので)。
ただ、5DUを選択するとレンズもそれなりのものを使う必要がありそうです。
私自身は21MP機を使ったことがありませんが、1DsVユーザーの方を話を聞いていると。
その点、5Dはレンズに対する要求は低く、どのようなレンズを使っても、かなり余裕のある描写をしてくれるという印象です。
書込番号:8481229
0点

40Dで>何の不自由もしてない<のだったら、フルサイズ用の良いレンズが出るのを待ってフルサイズにする。
2〜3年前とは違って、APS-Cでも高い解像度のレンズが出て来ましたので、解像度を期待してフルサイズにするには2000万、3000万画素が必要です。
でも、私見ですが、今のところ対応できるレンズが無い様に思います。
高感度のノイズレスを期待するのならば、2000万画素機でない方が良いと思うので、現時点では中途半端かと思うのですが・・・
書込番号:8481291
0点

APS-C フルサイズ こだわらず、使いやすいほうを選ぶ。
とりあえず何かを買いたい気分なら、レンズが後悔少ないかも。
なにがなんでもフルサイズなら、そこから迷わないですね。
書込番号:8481346
0点

こんばんは
>何の不自由もしてないのに
マウントが買いたくなりまして(^0^)
不自由がないのでしたら今回はレンズに投資されたら如何です
そして何れお求め易くなった頃に5D2を手にされたらどうですか
書込番号:8481357
0点

Coshiさん、mla29176さんに一票です。
40D→50Dでは余り変り映えしないと思います。
ここはフルサイズにいきましょう。
書込番号:8481466
0点

迷うことなく5DmUだと思います。
40Dから50Dよりも、40Dから5DmUの方が満足度は高いと思います。
書込番号:8481487
0点

写りと安定性と実績を考えて5Dを買うというのも手かと思います。
40Dをお持ちでしたら暫くAPS-Cカメラはそのままでいくのがいいと思いますよ。
予算があるのでしたら尚更フルサイズにされた方が色々楽しめて良いかと。
書込番号:8481772
0点

すいませんです。みなさん!お忙しいのに
全部のお返事が、参考になりました。
やはり【5Dマーク2】を購入予定です。(^0^)
ただまだ発売してないので、実際に店頭で使ってみてからでもと思います。
本当に良いお返事ありがとうございました。
書込番号:8481886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





