EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年10月11日 20:33 |
![]() |
1 | 8 | 2010年10月11日 00:44 |
![]() ![]() |
5 | 30 | 2010年10月9日 08:46 |
![]() |
9 | 14 | 2010年10月9日 07:33 |
![]() ![]() |
3 | 15 | 2010年10月8日 14:45 |
![]() |
16 | 16 | 2010年10月7日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今日購入して撮影してみたんですけど
普通に取る分には問題ないんですが
フラッシュでとったらモニターに映ってる
のを見たら白い所が白→← 黒みたいになるんですが
これは初期不良ですか?
1点

初期不良ではありません。
露出オーバーの部分を表示しています。
取扱説明書のどこかに書いてあると思いますので、お暇なときに読んでください。
書込番号:12045065
0点

背面液晶での画像確認時に「白飛び警告」がオンになっているだけだと思います。
書込番号:12045069
0点

マニュアルの133p
「ハイライト警告表示」
書込番号:12045231
0点

すいません忘れるというか見れなくて
 Frank.Flanker さん
有難うございます
書込番号:12045261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして。
結婚式やイベントなどで活躍をするカメラがほしく
EOS50Dレンズキットの購入を考えています。
デジタル一眼は、初めて購入したことはありませんので、
まったくの初心者です。
撮影するもの
・風景、人物、花など全般
EOS50Dをえらだ理由
・キャノンカメラの配色が好きだから
・KISSシリーズも検討しましたが、いずれEOS50Dシリーズを購入したくなると思い
KISSシリーズは視野には入れていません。
上記のような感じですが、EOS50Dレンズキットで十分だとお思いますか。
レンズはお金に余裕がないので、とうぶんはキットのレンズでいきたいと思っています。
できればメリハリがあり、ボケがきれいにでる写真が撮りたいです。
一眼のことを勉強してから投稿したほうがよいと思いますが、
すごく大雑把な質問で申し訳ございません。
ご意見いただければ、幸いです。
宜しくおねがいいたします。
0点

カメカメおやじさんこんにちは
>上記のような感じですが、EOS50Dレンズキットで十分だとお思いますか。
十分か不十分かは満足度の問題かと思いますが、希望対象の撮影は出来ると思います。
プラスワンとして、良さげなストロボを後々購入されると、(結婚式をはじめ)悪条件での対処が色々できるので、良いかと思います。
書込番号:12028725
0点

カメカメおやじさん
EOS50Dレンズキットで良いと思います。私も初心者で初めはkissを購入しましたがもっと良いカメラが欲しくて50Dに買い換えました。
結婚式やイベントで使用されたいのならストロボ(430EXUか580EXU)があった方が良いと思います。
まずはレンズキットで腕を磨いてその後色んなレンズを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12028759
0点

とにかく手に入れてから悩みましょう。
50Dの取扱い店が、ここ数日で4割減になりました。
これから価格も安売り店が消えて高くなります。
書込番号:12028874
1点

カメカメおやじさん、こんにちは。
高倍率ズームで、遊べると思いますよ。
しばらくレンズ貯金しながら高倍率ズームで遊んで、それから追加購入する物を考えれば良いと思います。
結婚式、イベントとなると、照明が暗くシャッタースピードが、遅くなる場合があるので、高感度で撮影か、クリップオンストロボを追加するのが良いと思います。
急いで購入する必要はないですが、
EF 50mm F1.8 II /8,250-
という、単焦点レンズがあって風景、人物、お花、お散歩スナップなどで、面白く撮影出来ると思います。
書込番号:12029132
0点

>結婚式やイベントなどで活躍をするカメラがほしく
私は上記のような場合、50D + 24-105F4L IS and/or 70-200F4L IS で
撮影しています。
body は 50D でいいと思いますが、レンズはあとからいいのが欲しくなる
と思います。(ので、最初から。。(笑))
書込番号:12031326
0点

結婚式できっちり撮るには、
武器はボディ性能よりもレンズ性能、フラッシュ性能です。
どんな高性能ボディでもF5.6とかになっちゃうレンズでは安物ボディとF2.8に
敵わないし、GN50以上のフラッシュを付けたカメラには敵いません。
ボディけちっても580EXUを用意するのが重要だと思います。
ちなみに結婚式では、フラッシュは430や270では力不足で泣きを見る
可能性大なので、ここは絶対にケチらないこと。
>・風景、人物、花など全般
これについてはボディ性能ほとんど関係ないですから、
お好きなボディで良いと思いますよ。レンズも18-200でいいと思います。
書込番号:12031728
0点

外部ストロボは私も肝と思います。
一度、GN30 程度の 3rd party のものを値段につられて買って
しまいましたが、その後、580EX に変更してからかなり良くなりましたよ。
(今なら 580EXIIですね)
書込番号:12036865
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます!!
結婚式の撮影は、外部ストロボが必要なんですね。
知らなかったら、安いストロボを購入していたと思います。
とても参考になりました。
まずはレンズキットとストロボを購入して、
勉強してから別のレンズを購入するようにします!
早く50Dを手にして、色々たのしみたいとおもいます!!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:12041322
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは。
早速ですが、よく雑誌などに掲載されているモノクロ写真で粒子がザラザラして見える味のある写真を拝見する事があります。
素人なりにいろいろ設定をいじってトライしてはみたのですが、味がないただのモノクロに終わってしまいます(ToT)
抽象的な質問で申し訳ありませんが、設定等のご指導などいただけますとたすかります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

粒子感って、こんな感じですかね?
カラーで撮ったJPEG画像からDPPで調整してみました。
彩度を0にして、明るさとコントラスト、トーンカーブの上の軸を下げ、そしてシャープネス。そして50%表示や等倍だとザラザラ感が出るけど、Fitにするとザラザラ感が消えてしまうため、必要な部分をトリミングしてみました。
書込番号:12028957
0点

はじめましてです。
おそらく、抽象的な話になってしまうかと思いますので、ご自身の作例とか、どういう作風にしたいかとか、今現在どういう処理をかけてるかもう少し具体的に書き込んでみられた方がいいかと思います。
もしiphoneかtouchお持ちなら、アプリに似たような処理をかけるものが無料でたくさんあります。
扱えるファイルサイズに限りがあるものも多いですが、PC経由で画像処理させることは可能です。
pcでもphotoshop系あれば楽なんですが。。ノイズのフィルターが好みかどうかもありますし。
そうでなければ、最高感度で思いっきりマイナス補正かマニュアルでアンダー撮影→dppなりで適性まで持ち上げるとか。コントラストはキツめにかけた方が良いかもしれません。
すいません、現状DPP手元にないのでできるかどうかわかりませんが。。
書込番号:12028971
0点

フィルムならネオパン400をISO12800に増感とかしてましたが…
デジカメは綺麗にノイズが出るほど増感できないので…
(最新のK−r、K−5はISO25600とかISO51200でかなり美しいノイズが出てるように見えますが)
ソフトでやるのが簡単でしょうね
フォトショップエレメンツ9が1ヶ月試用できるので試してみるといいかとおもいますよ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopel/?promoid=BPBRX
フォトショップは高いのでこれでもいいかもです♪
書込番号:12029032
0点

もっこり三等兵さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉フォトショップという画像を加工するソフト(有料)を持っていますので作ってみました。
作例まで作っていただいて、ありがとうございます!
今は仕事で外ですので携帯から拝見していますので、大きな画像ではまだ見れないのですが、まさに作例が希望の写真です!
〉なおDPPにザラザラ機能は付いてないですね。
やはりそうですか(ToT)
教えていただいたソフトを早速検討してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12029064
0点

DxO FilmPack2はスタンドアローン(単独で)で使えます。
http://www.swtoo.com/photo/dxo/filmpack/review/
Psで粒子を加えてみました。
書込番号:12029089
0点

GALLAさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
あわせて、作例ありがとうございます。
〉ただし、2の方法はカメラが低ノイズを目指しているので最近のカメラでは思ったようなノイズが出ないかもしれません。
たしかになるほどです!
高感度撮影はやってはみたのですが作例のようにはならなくてまよっていました。
ご指導ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12029099
0点

自然が1番さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
作例まで作成していただいて本当にありがとうございます。
アドバイスいただきましたDPPの操作方法で私もやってみます。
ご指導ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12029123
0点

akiaki_mayさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
今、私がやっているのは高感度撮影でコントラスト強めにするくらいです。
〉photoshop系あれば楽なんですが。。ノ
カメラの勉強の為にいろいろな書き込みを覗いていると、よくphotoshopと目にしましたが、なるほどです!
欲しい・・・
ご指導ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12029153
0点

あふろべなと〜るさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉フォトショップエレメンツ9が1ヶ月試用できるので試してみるといいかとおもいますよ
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12029233
0点

ニコン富士太郎さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
あわせて作例ありがとうございますm(_ _)m
教えていただいたページに行ってみますm(_ _)m
書込番号:12029253
0点

こんばんは♪
今、自分でチョイとやってみました・・・
う〜〜ん・・・やっぱり、基本はフィルムと同じですね。。。
1)ISO高感度800〜3200あたり??で撮影して、適度にノイズを乗せて置く。
2)アンダー目に撮影する(シャドーが有る方が良いかも?)
3)RAWで撮影する。
レタッチ=現像処理
1)アンダーで撮影した画像を露出補正で明るく持ち上げる=暗部ノイズを浮き上がらせる
2)白黒変換する。
3)コントラストを調整する
4)ノイズを加える(粒状性を加える)
5)ガウス(ボカし)で少し甘くする。
こんな感じかな??
書込番号:12029261
0点

#4001さん、回答、作例ありがとうございますm(_ _)m
作例かっこいい・・・
詳しくご指導していただきまして大変勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12029360
0点

仲良くしてる価格ユーザーさんで、フィルムもデジタルも
ノイズ出すのが上手い人がいます。
以下、参照。(安達さんという方)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12008766/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
たぶん、尋ねたら色々教えてくれると思いますよ。^^
私はサッパリですが…。wwwww
書込番号:12029477
0点

モーゼは10階さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉教えていただいた書き込み見て勉強します。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12030178
0点

ミッシェル・さんこんにちわ。
作例がいっぱいでてますね♪フォトショップは色々出来て便利ですから
お薦めソフトですよ〜!
ご希望のイメージに近い加工も出来ると思います。
撮った後の楽しみも増えます♪
いろいろ試行錯誤するのも、また楽しいものですしがんばってくださいね!
書込番号:12030257
2点

ミッシェルさんのご希望に添えるサンプルでよかったです。
実はフォトショップのCSという上級版(お高い・・)で作ったので、
お薦めしているエレメンツではどこまでできるのかやってみました。
最新のエレメンツは9ですが、わたしは入門当時に買った5.0でトライです。
CSは操作がフルマニュアル的なのに対して、エレメンツはそういう自由度は
無いけどオートマチックなフォームが用意されています。
わたしの古いエレメンツ5.0でも
画質調整>モノクロバリエーション
というモードがあり、いくつかあるスタイルの中から好みに合いそうな
設定を選び、濃さなどを微調整して印象的なモノクロ化の出来上がりとなります。
最新の9ならもっと良くなっているかもですね。
次にザラザラ加工なんですが、ここからはエレメンツでもCSと同じことが出来ます。
フィルタ>ノイズ>ノイズを加える
と進み、ノイズ量を好みに合わせます。
続いて、
画質調整>アンシャープマスク
と進み、量を好みに合わせます。これで粒子感がUPします。
最後に、
画質調整>ライティング>明るさ・コントラスト
と進み、必要ならコントラストを強めてみます。
(9と操作系が変わっていたら悪しからず)
と、こんな手順でやってみたのが今回の作例です。
元画と、単に彩度を-100にしてモノクロ化したものも比較用で並べてあります。
自己流ですがご参考になれば。
書込番号:12030486
1点

elranさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
作例がすごくかっこよく、憧れます!
皆さんにアドバイス、作例をたくさんいただいて感謝しております。
これからも試行錯誤しながらがんばります。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12030524
0点

もっこり三等兵さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
これまたかっこよく、憧る写真です!
大変細かくご指導いただきまして感謝です!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12030599
1点

PhotoShop Elements 9 などを購入されるのがいいと思います。
10/1 発売されました。
PhotoShop系は、その知名度が高いので、解説本が多数出ます。
そこが一番のメリットだと思っています。
書込番号:12031329
0点

mt_papaさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉PhotoShop系は、その知名度が高いので、解説本が多数出ます。そこが一番のメリットだと思っています。
なるほどです。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12031743
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dのボディの購入を検討しているんですが
ケーズのネットショップで購入しようと思っているのですが
3年保証を入れてポイント0で68000円なんですが
新宿や池袋のコジマやヨドバシで
ポイントでレンズを買う方とどっちがいいと思いますか
今は一応EOSデジタルのレンズを持ってるのですが
やっぱりケーズで買ったほうがいいのでしょうか?
またどちらが安いですか?
3点

そんなことでスレ立てる気持ちが理解できないのは
私だけだろうか…。
どこで買えばいいとか、普通人に聞く前に
自分で調べればいいと思うんだけど。
しかもレンズ持ってて、ポイントでレンズ買った方がいいかとか
他人に判断を委ねる神経が…。
書込番号:12025591
5点

こんばんは。
こういう商品はダイコンやカボチャと違って、買ったら終わりではありません。
何かあったときの安心感も大事です。
「行きつけの」とか「最寄の」とかを重視されることをお勧めします。
書込番号:12026237
0点

ポイント制度って、うまく作られてますよね。
実際、かなり値引きしてもらっているような錯覚をもたせながら、実はそれほど値引きにはなっていない。
ポイントの使い方(ポイントの付かない商品を買う場合)によっては、お得な場合のありますが、ポイントでわざわざポイントの付くレンズを買うと、それこそ下手なポイントの使い方となり、お店側に有利となります。
なので、現金値引きの方がかなりお得なので、今回はケーズで買われた方が良いと思いますよ。
つなみに富士カメラだと5年保証付きで、68275円のようです。参考までに。
僕は、何か不具合があれば直接キヤノンに相談すればいいので、ネットで十分だと思います。
書込番号:12027463
0点

>つなみに富士カメラだと5年保証付きで、68275円のようです。
すみません。
東北出身でもないのに訛ってましたね。。。
ちなみにの間違いです。
書込番号:12027472
0点

ポイントの有効な使い道があるなら、ポイント還元のお店でも
いいと思います。一般的には現金値引きのほうがお得ですね。
書込番号:12028518
0点

私は茨城なので・・・ケーズが良いと思いますw
書込番号:12028571
0点

ケーズはいざという時の修理対応悪いですよ。
もうケーズで買うって決めたみたいですし、
値段だけで選ぶ方のようですので
そんなことは気にしないでしょうけどね。
書込番号:12029319
0点

参考までに
ポイント還元率 → 割引率
3% → 2.9%
5% → 4.8%
10% → 9.1%
15% → 13.0%
20% → 16.7%
22% → 18.0%
30% → 23.1%
40% → 28.6%
50% → 33.3%
書込番号:12030927
0点

書込番号:12031278
0点

自然が一番さん
有難うございます
参考にさせていただきます。
カメラ大好き人間MK-Uさん
amazonは保障とかどうなんでしょうか?
書込番号:12031524
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ふと気になったのですが、50Dでスポット測光を使う場合、AFエリアを任意選択で中央以外のAFエリアを使用した時は、選択したAFエリアを中心として測光されるのでしょうか?
ご存知の方、ご指導よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

50Dは持ってないんだけど、キヤノンさんのHPの50Dの説明では、
『スポット測光 ファインダー画面中央部の約3.8%のエリアを測光。ピンポイントな測光』
って書いてあるよ。
だから、中央1点だけっぽい。
中央でスポット測光してAEロックしたらー? (・ε・)ノ
書込番号:12023314
0点

仰られているのは、「評価測光」でAEロックをしたときのお話でしょう。
「スポット測光」のときは中央のスポットエリアによる測光です。
(取り説P103をご覧ください。)
書込番号:12023315
0点

そこまで賢くはないと思います
あくまでスポット測光は中央の一点のみの測光でAFの測距点とは関係ないでしょう
書込番号:12023326
1点

guu_cyoki_paaさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
ご指導いただいた方法でやってみますね(^o^)/
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12023336
0点

αyamanekoさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
カメラ雑誌を読んでたら気になったもので。
帰ったら取説見直してみます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12023350
0点

Frank.Flankerさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉あくまでスポット測光は中央の一点のみの測光でAFの測距点とは関係ないでしょう
やはりそうなのですね(>_<)
ご指導ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12023362
0点

こんにちは
スポット測光の、話が出ましたので…
ニコン機ですが、スポット測光はフォーカスポイントに連動していまして、
任意のフォーカスポイントでスポット測光が可能です(ピント精度も大丈夫です)。
このほかに、中央重点、マルチパターン測光が有ります。
書込番号:12023416
0点

追申
オートエリアAFモードですが、自働的に総てのフォーカスポイントから、被写体を判別してピントを合わせる設定です。
書込番号:12023466
0点

robot2さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
ニコンは使った事はないのですが、機会があったら使ってみたいです(^o^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12023526
0点

YD9000さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉キヤノンは1D系のみかな?
1D系・・・
とても手が届きません(T_T)
喉から手が出るほど欲しいのですが・・・
書込番号:12023538
1点

スポット測光はむつかしいですよ。
特定な時しか使用する時はないと聞いたことがあります。
書込番号:12028012
0点

YAZAWA_CAROLさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉スポット測光はむつかしいですよ。
特定な時しか使用する時はないと聞いたことがあります。
前に何度か遊びで設定した事があるのですが、全滅でした
(T_T)
古い雑誌を読んでたら『使い方次第で、スポット測光はかなり使える!』なーんて読んでしまったから再度挑戦してみようかと思ったのですが、ここぞって時は使わない方がよさそうですね(>_<)
ありがとうございました
m(_ _)m
書込番号:12028106
0点

ミッシェルさん
デジタルは失敗してもコストはほとんどかからないので、どうでもいい時に試行錯誤してみては?
わたしはチョコチョコ使います。
明暗差が大きいときに暗部や明部をとばしたい時や、背景に窓などの極端に明るいものが入る場合などに。
あと、月を撮るときは必ずスポットです。
わたしは通常は中央重点測光+露出補正で撮ってますが。
(時代についていっていないだけか、評価測光ではどのような露出で撮れるのかの結果が想像つかなくて・・・・。)
書込番号:12028253
1点

αyamanekoさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉デジタルは失敗してもコストはほとんどかからないので、どうでもいい時に試行錯誤してみては?
私はカメラにはまったのはデジタル一眼になってからなので、本当に良かったと思っております(^o^)
フィルムの時は記念写真程度だったのですが、撮影が好きだったので現像代が大変でした(T_T)
デジタルの強みでバシャバシャと練習していきます(⌒〜⌒)
シャッターユニットが壊れたりして・・・
(ToT)
書込番号:12028346
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
X3から50Dに買換え予定なんですが、レンズをX3のWズームキット(18-55、55-250)をそのまま使うか、50Dのレンズキット(18-200)1本にするか悩んでいます。
使用目的は室内や屋外での子供やペット撮影が主で、たまに子供のスポーツ撮影もあります。
それと上記のレンズ以外で私の使用目的に適したオススメのレンズはありますか?
広角が良いと聞いたことはあるのですが、たくさんありすぎて悩んでいます。
いずれは資金を貯めて70-300あたりを購入したいと思っていますので望遠とマクロのタイプ以外で皆さまの貴重なご意見いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

Wズームをすでに所有しておられるなら、それらを手放してまで18-200を購入する必要はないと思います。
とはいえ、旅行などでは便利なんでしょうけどね〜。 ボクも55-250は所有しています。
>室内や屋外での子供やペット撮影が主で
室内なら、明るい単焦点を1本ぜひお勧めしたいです。 セオリーはEF28mmf1.8USMか、EF35mmf2でしょうか。
ボクは前者を使用していますが、お勧めです。
持っておられなければ、外付けストロボの購入もお勧めしたいです。 430EXU等。
撮影の幅がグッと広がりますよ。
書込番号:12009955
1点

18-200は一本で広角から望遠までなので屋外での子供やペット撮影にはとても重宝すると思いますが、室内撮りはちょっと苦手だと思いますし、ダブルズームで既にその画角はカバーしているので、買い替えメリットはレンズ交換せずに済む便利さだけでしょう
室内撮りをも考えるのなら、現在お持ちのダブルズームにプラスでB-Hさんの言われるEF28mmf1.8USMか、EF35mmf2がいいと思います
書込番号:12010043
1点

50Dボディのみ買い増しか、50Dレンズキット買い増しがいいと思いますが、
X3は処分しなければいけないのでしょうか?
(今日は荷物的にちょっととか、とりあえず持って出ておきたいとか、の場合はX3のほうがいいと思いますけど。)
>たまに子供のスポーツ撮影
スポーツの種類などがわかりませんから一概には言えませんが、
250mmを残しておいたほうがいいと思います。
書込番号:12010246
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
B-Hさん
>外付けストロボの購入もお勧めしたいです。 430EXU等。
ストロボも気になっていました。50Dでしたら430EXUで十分でしょうか?
やっぱり値段が倍も違うだけあって580も良いのでしょうか?
Frank.Flankerさん
>買い替えメリットはレンズ交換せずに済む便利さだけでしょう
一番悩み所はそこでした。1本で済めば便利だな〜と思っています。良い写真を撮るためにもその辺は妥協しないといけないのでしょうけどね…
αyamanekoさん
>X3は処分しなければいけないのでしょうか?
金銭的に余裕があれば残しておきたい所なんですが、買換えの差額を少しでも減らしたいので…
書込番号:12010343
0点

>50Dでしたら430EXUで十分でしょうか?
もしご予算と重量が許せば、580EXUの方が断然いいと思います。 首振りの角度差もありますし。
光量に関しては「大は小を兼ねる」が、そのまま当てはまります。
でも430EXUが使えないということではありませんので、使用頻度に応じてということでもいいかもしれません。
書込番号:12010397
0点

広角レンズ良いですよ!私のは10-22F35-45です。
他にTOKINAやシグマの広角ズームと迷いましたが光量補正の効く純正レンズにしました。
私の持っている単焦点は激安レンズの50F18ですが、
シグマの30F14を買おうと思っています、38000円位。
書込番号:12010772
1点

度々似たような質問で申し訳ないのですが、
18−200だと旅先でも一本で済む気がしますが、逆に重くて持ち歩けないでしょうか?
それ以外の質問で、
@X3の18−55を普段用(室内など)にして50Dのレンズキット18−200を外出用にする。
Ax3のWズームを残してそのまま使用する。
B18-200と室内用に単焦点用を購入する。
どれが一番有効的な使い方でしょうか?
書込番号:12010811
0点

レンズ交換が苦でなければ、
Ax3のWズームを残してそのまま使用する。
だと思いますが。
書込番号:12010832
0点

50Dの18−200のキットを購入して1年半使用しております。特に大きさは気になりませんし、旅先ではとても重宝しております。
予算内であれば50Dをキットで購入して、暫く使用してみて使わないレンズを処分してみてはどうでしょうか?
私のモットーで、買わずに後悔するなら買って後悔した方がまし。満足感が違います。
スレ主殿が満足できる選択が出来るよう、お祈り申し上げます。
書込番号:12013692
2点

50D+18−200が重くて大変だと感じるかどうかは人それぞれですので
なんとも言えませんが。ちなみに
X3+55−250は約870g
50D+18−200は約1330gですね。
基本的に万人受けしどんな場合でも完璧に撮影できるカメラシステムは
ないかと(一台で)。だからこそ悩むのですが。
私もmakoheiさんと同じく、X3は売却せず、50D+18−200キット
を購入し、それでしばらく様子を見た方が良いと思います。X3もまだまだ
使えるカメラですし、売却はいつでもできますから。
書込番号:12015073
1点

50D取扱い店が減ってきてます。
買うのならお早めに。
書込番号:12015448
2点

私ならWズーム残すに1票です。
50mm 短くなりますし。旅行用に 18-200 買い増しならアリと思います。
書込番号:12017193
3点

Wズームは残しておくべきだと思います。
旅行とか、お散歩に200ミリを使いますか?どちらかと言うと15−85とかΣ17−70などの方が使い勝手が良い面もあると思いますが。
書込番号:12017453
1点

はじめまして、早速ですが、同じ様に迷っている方がいらっしゃるなと思い、思わずカキコミしました。
私は現在X4を所有しています。家族写真や運動会、旅行などをメインに写真をとり、毎回修行中ですが、
運動会の時、もっと連写できたらよかったなあ(ヘタクソなんでシャッターチャンスをのがしてるw)
と思い、50Dを注文しました!もちろん注文はボディのみで、X4のWズームのレンズを使用予定です。
Wズームのレンズは悪くないと思いますし、逆に店で持った感じは18-200レンズは結構重たくて、
大きいと思いました。
(さすがに実際触ってみると、18-200レンズはキットレンズよりもAF早くて気持ちいい感じはしましたがw)
用途に応じて使い分けることを考えると、ボディのみ購入の方が便利だと思います。
旅行や持歩きで軽快さを求めるときはX3、運動会やペットなど動体の撮影は50Dみたいな感じに!
私も散々迷ったあげく、わたしは2台所有がベストと判断しました。
参考になればいいですけど。
書込番号:12017739
1点

18−200mmのレンズは便利ですよ。
ちょっと重いのが気になりますが、便利さが勝ってます。
今では常用レンズです。
どんな場面でもほとんど対応できます。
撒き餌レンズのようにとは言いませんが、
少し価格が下がれば言うことなしです。
書込番号:12018701
1点

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
賛否両論で私も優柔不断でまだ悩んでる所ではありますが…
結論から申し上げますと
日に日にどこのお店でも50Dが完売して行き、半ば衝動買いのように在庫があった店舗で即買いしました。
もうボディのみだのレンズキットだの悩んでる暇も無くレンズキットが最後の1台でした。
手元に置いて心おきなく悩んで使い比べてどちらか決めようかと思います。
>双子のクローバーさん
写真とっても綺麗ですね!!!!
自分も広角レンズは10-22にしようと思いました。
素敵な写真ありがとうございました。
>αyamanekoさん
X3と併用して取りあえず様子を見てみます。
アドバイスしていただき本当にありがとうございました。
>makoheiさん
買わずに後悔するなら買って後悔した方がまし。
まさにこの言葉で心が救われました。結果的には同じでしたが満足しています。
貴重なご意見ありがとうございました。
>pisk8erさん
『万人受けしどんな場合でも完璧に撮影できるカメラシステムは
ないかと』ごもっともです!!!
売り切れてしまう前に安くで手に入れれた事だけでも嬉しい限りです。使い比べてベストな方をゆっくり決めたいと思います。ご意見ありがとうございました。
>G4 800MHzさん
おっしゃる通りです。ビックリするくらいの勢いで店頭から姿を消していきました。
ご指摘ありがとうございました。
>mt_papaさん
旅行には18-200はホントに便利だと思います。写真を撮るのが楽しくなりそうです。
ご意見ありがとうございました。
>遮光器土偶さん
確かに散歩では200までは使うこと少ないですよね。15-85をお店で試してみます。
貴重なご意見ありがとうございます。
>ヒゲおっちゃんさん
同じ悩みをお持ちの方にご意見いただけて私もとても嬉しいです。
こんなに悩むのは自分くらいじゃないかと思うくらい寝ても覚めても考えていました…
2台所有は羨ましい限りです。購入した後なのでこれからはゆっくりじっくり使い比べて決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
>渡り鳥かめ吉さん
18-200は使いこなせれば本当に便利だと思います。重さも要は慣れでしょうね。
貴重なご意見ありがとうございました。
参考に致します。
書込番号:12021882
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





