EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 21 | 2008年9月15日 09:41 |
![]() |
39 | 52 | 2008年9月15日 01:41 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年9月15日 00:14 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月14日 22:01 |
![]() |
4 | 10 | 2008年9月14日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月14日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。早速ですが、十年近く前に買ったコンパクトデジタルカメラで気軽に撮影して楽しんでいましたが、とうとう故障し修理も出来ずデジタル一眼レフの購入を考えています。植物や虫の接写や動物や人の表情を撮るのが好きです。初級者なので高額な買い物に少し迷っています。候補はキャノンの50DとニコンのD90
です。アドバイスお願いします。
1点

こんばんは
どちらも未だ販売されてないモデルですが
どちらにされても多分後悔の無い選択かと思います・・が
最初のボディ選びが後々使いたいレンズに影響はしますが・・
撮影対象からいってマクロレンズを購入されたら宜しいかと思います
お勧めはキヤノンですがEF-S60F2.8が使い易いマクロレンズです
その辺を考慮されて本体を選んでも良いかも知れません
そうなると50Dですかね^^
書込番号:8349651
0点

仕様比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490111139
迷った時は、実売価格の高い方!
書込番号:8349686
0点

こんばんは。
やはり実機を触って確認してからの方がいいと思います。
両機が出そろうのは月末だと思うのでそれからにしては如何でしょう。
実際にはご本人でフィーリングが合うとか、操作しやすい等で判断されるといいですが、後々の事を考えてご自分で使いたいレンズ等を今のうちに選ばれてみては?
ニコン、キヤノンそれぞれ傾向が違うと思いますので。
私個人的には、F4通しズームや明るい単焦点の豊富なキヤノンがお勧めですが。
書込番号:8349707
0点

性能は50Dが上ですが、D90は小型軽量で扱いやすいです。慣れもあるでしょうが、
自分的にキヤノンのトレードマークの背面ダイヤルがなくても、D90の方が使いやすいです。
書込番号:8349724
0点

レンズと言ったら、キヤノンは先進国、ニコンは途上国と思いますが、
ニコンでもトップクラスのレンズを作れます。これからは期待できそうと思います。
最近ニコンさんはちょっと成金気分で、価格設定も若干高めですが。
書込番号:8349741
0点

カメラはフィーリングも大事だと思いますので、やはり実機を触られてからの方がいいと思います。
シャッター音等^^
最近のモデルですし、高感度ノイズもそんなに差がある可能性も低いと思いますし、両機とも使えるレベルだと思います。
書込番号:8349796
1点

迷ったら価格が高いほうが、後悔しない可能性が高いと思います。
書込番号:8349864
0点

>LE-8Tさん
マグネシウム合金ボディの分、50Dの方が信頼性では上のような気がするのですが、どうなんでしょう?
書込番号:8349956
0点

多少の手ぶれはご愛敬ですよ。
ぶれてない方がきれいなだけで、写真はきれいならいいって訳ではないですよね?
まじめな話、一脚を持ち歩けば致命的な手ぶれはかなり少なくなります。
素人写真であれば、手ぶれよりフレーミングとシャッターチャンスに強くなりたいと思いますけど・・・
書込番号:8350008
0点

D90はD80とほぼ同じ大きさで、35グラムも重くなりました。
多分LE-8Tさんの仰った信頼性のための補強でしょうと思います。
D80は軽量化をやりすぎてボディがとても弱いでした。
書込番号:8350038
0点

チャミちゃんさん、こんばんわ。
これまでコンデジで撮影されており、今回が初めてのデジタル一眼との事。
どちらを購入されてもきっと満足いくかと思いますが(まだどちらも発売されてないので・・)、
虫や植物を接写で撮られていたとの事ですので、追加でレンズが必要かと思います。
コンデジではマクロは設定でイジくるだけで容易ですが、一眼ではマクロレンズに
交換して接写撮影する事になります。
その場合、50D+EF-S60mm F2.8 Macroをおすすめします。
書込番号:8350041
0点

今から迷わなくてイイですよ。
迷うなら実機を触ってから、じっくり選んでください。
今月末にはどちらかを手にしているでしょう。
書込番号:8351088
0点

EF-S60マクロはフルサイズでは使えないので、オススメ出来ません。50Dならタムロンの90マクロの方が良いですね。
Nikonなら最近リニューアルされたAF-S60マクロをオススメです。FXフォーマットのカメラでも使えますし、描写性能は抜群、特にD300との相性は非常に良いです。50DとD90の値段差がD300とあんまし変わらないですし、ご予算が許すならD300+AF-S60マクロをオススメします。因みにD300は昆虫カメラマンの海野和男氏の主力機でもあります。
書込番号:8351150
0点

ここで聞けば50寄り。
あちらで聞けば90寄り。
実機の比較検証は実際に両機でそろってから。
マルチ立ててないなら、こちらに聞く時点で、心は50に傾いてるということ。
お尻を押して欲しいらしいのでひと言。
50逝っとけ。
書込番号:8351756
0点

> 特にD300との相性は非常に良いです。
周辺の解像は若干良くなるかも知れませんが、そうとしても大した差ではないありません。
多分FXフォーマットでの周辺画質のためではと思います。一面だけナノクリもありますが。
書込番号:8351798
0点

ボディと一括りで書きましたが、外装の強度についてだけ書いた訳では有りません。
1系、40Dの初期不良問題、5Dのミラー脱落、シャッターユニットの耐久性の無さ等 キヤノンの場合 心配です。
ニコンも初期不良等が有りますが、大概ファームウェアの更新でクリアしている事。アフターサービスでのお客様満足度が高い事等ニコンの場合は、安心感が有ります。
書込番号:8352354
0点

なるほど、そういう意味だったんですね。
キヤノンもちゃんとサポートしていますし(SC送りですが)、取り立ててそんなに悪いとも思いませんが。
でも、初期個体を避けられがちというのは確かにありますね。
書込番号:8352555
0点

チャミちゃんさん、こんにちは。
カメラがどっちがいいかとばかり考えると対価格性能比で非常に迷うでしょうね。
画素数は、主に、高性能プリンタでA3より大きくプリントするかどうか(するなら50Dは画素補完作業無しでできる分楽)、という感じで私は考えています
。
(個人的には、一般的にAPS−C撮像素子での1200万画素越えはなかなか大変だなぁと思います。PENTAX K20Dと50Dなどの風景の公式サンブル画像を見て)
画素数はともかく、写真撮影という点から見ると、皆さん、遠慮なさってのことかと思いますが、あまり触れられてませんが、シャッター速度、ストロボ同調速度とか、視度調節の範囲(広い方が融通が利く)、アイポイントの高さ(高い方が楽に視野を見渡せる。めがねの人はとくに)、秒間コマ速度とかは、重要なカメラの資質だと思います。
この点、50Dの方がいずれも上で、格上のカメラと言って良いと思います。
キヤノン、ニコンのフラッグシップ機を使ってきた経験で仕様表を見ますと、AF性能のうちの暗さへの強さと静止物に対するピント精度はニコンの伝統で、D90の方がほんの僅かに上回る可能性はありそうです。しかし、それ以外のAF性能は50Dの方が得意だろうな、と予想しています。
つまり、正直なところ、いろいろな面で、50Dの方がスチルカメラの部分は若干格上だと思います。
(ホームビデオでは撮れない映画のようなムービーを撮りたいならD90でしょうけれど)
で、私としてましては、以下のように、別の観点からのお勧めです(笑)
>植物や虫の接写や動物や人の表情を撮るのが好きです。
人の表情を撮るのはどのメーカーだからいい悪いはさほど感じませんが、植物や昆虫の接写、とくに昆虫の接写に個人的に一番適していると思うレンズは、AF-S Micro Nikkor VR 105mmF2.8というレンズです。Nikonの最新技術であるナノクリスタルコートでコーティングされています。
接写用のマクロレンズでは、ボディ内手振れ補正のカメラでもあまり補正が効かず、現状では、他にマクロ撮影時の有効な手振れ補正はないと思います。
もちろん、できるだけ三脚を使用しないと体の前後動は防げませんが、昆虫の場合、三脚で追いかけているとベストな写真を狙えないことが少なくありません。
ボケ味もかなりいいですから、そんなことで、これ一本で、美しい瞳のどアップから、ポートレート、花や昆虫の接写まで最高レベルの描写が得られると思います。(描写だけならばキヤノンの100mmF2.8USMも良いですが)
デジタル一眼カメラの現役は短いですが、レンズは一生物とも言われます。
このような用途では低めの感度(ISO100〜400)で狙うべきものだと思いますので、カメラの方は旧型でも低価格新品でもよいと思います。
お悩みを増やしてしまうかもしれませんが、ここは、人それぞれ考え方が違いますので、こんな考え方もありますよという程度のご参考にとどめて下さい。
書込番号:8352923
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
デジ一を一度も所有したことがなく憧れるだけだったものです。
今、ミーハーな気持ちですが購入を考えていて迷っています。
フルサイズは考えていません。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。
まず50Dが最初にカタログスペック的にも価格的にも第一候補にあがりました。
評判はそれほど良くもないようですが以下のような魅力を感じています。
・コストパフォーマンスが高そうなこと。
・CANONのAPS-Cでは上位なため満足感が高いこと。
・新機種なので満足感が長く続くこと。
・ボディの見た目がニコンより好き
次にD90、これが50Dよりもいいんじゃないかと思うポイント。
・50Dより安く、自分が気になる部分でのスペックダウンもないこと
・50Dよりシャッター音が良い
次にD300の方がD90よりいいんじゃないかと思うところ。
・D90と価格差が小さく機能差が大きい(D90ならD300を買うという人が多い)
・上位モデルなので満足度が高い
と、ここまで
50D < D90 < D300
と来たんですが、
D300に対して50D
は
・新機種なのですぐに後継機の発売で悔しい思いをしないで済む
・初心者なのでD300が優れている機能にそれほど魅力を感じない
というメリットがあり、
D300 < 50D
となってしまいました。
この程度の価格差なら満足感だけで高級機に行きたい、という気持ちと
いくらフラッグシップでも型落ちしたら一緒なので上位機種であるというところにお金を払いたくない気持ちがあります。
フラッグシップには行きたくないし50Dがベストだと思うのに、正直D300とこんな価格差だとミドルクラスの50Dを買うのが躊躇されます。
読んでもわかるとおり判断基準はミーハーな憧れです。
写りに関しては自分程度ならみな変わらないと思っています。
私のような判断基準で買うとしたら、みなさんならどうしますか?
アドバイス宜しくお願いします。
1点

やはり初心者ですね。D300は仮に後継機が出てもあまり悔しい思いはしないと思いますよ。それだけD200からフラッグシップらしく大幅に進化したと言える。対して50Dは画素数こそ目は引くがそれはデジイチを知らない初心者にアピールするだけのものに過ぎない。元々D300と比較するのが間違いです。
書込番号:8339404
4点

今更ではなくこれからがD300の買い時です。値ごろ感もあり初期不良は全て改善済みです。
書込番号:8339475
1点

えりーなさん、こんばんわ。
半年前、50Dの前モデルとなる40D vs D300で悩みました。
私もニコンのシャッター音には惹かれましたが、初心者の私に正直D300の高機能を
使いきれる気がしなかった事と、初心者ゆえ慣れないうちはモードダイヤルが付いて
いると安心♪が決め手になり40Dとなりました。
それから半年たち50D発売。50D vs D300でもやはり初心者にはモードダイヤルが付いて
いる50Dをおすすめします。
書込番号:8339795
1点

こんばんは。
あくまで僕の主観ですが、50DとD90はともかく、50DとD300では比較
対象にならないんじゃないかと思います。
初心者とはいえ、高い買物ですから、もう一度実機を手に取り、カタログを穴が開く
ほど読んで、価格.COMの書き込みもじっくり見直して、じっくり悩んだほうが良い
結果が得られると思います。
それと、何を撮られるのか、撮影対象を教えてもらえると、ここのベテランさん達が
もっと詳細にアドバイスしてくれますよ。
こうして悩んでいるときが一番楽しいですね。
ただ最後に意思決定をするのはあなたです^^V
書込番号:8339943
0点

キヤノンとニコンで、、、
ひとまずどちらでも問題はないですが女性ということでひとつ気になるのが
ニコンは重いよ?ってこと
ニコンだったらD40とかD60進めたいところです
キヤノンだったらKissX2かFを進めたいところ
D50はD40よりちょこっとだけ軽い(でしたよね?)なので、店に行ってちょっと持って見てください
(17-85はくっそ重いので18-55で試してみてくださいね)
書込番号:8340123
0点

えりーなさん こんばんわ
私も半年くらい前に、40DとD300とで悩みましたが、ryoty さんと同様で
高機能を使いこなし出来ないと思ったのと、作例を見ても違いが判らなかったため
少しでも安いほうが、レンズにお金をかけれると思い40Dにしました。
よく、D300と50Dは比較の対象にならないという方がいますが、買う者としてみれば
すべてのカメラが比較対象ですヨネ。(予算に左右されますが)
また、皆さん触れられていませんが、現像ソフトも必要になってくると思います。
CANONは同封されていますが、ニコンは別購入だったとおもいます。
1万から2万程度すると思いますので、それも頭にいれ判断してください。
書込番号:8340242
0点

私もあまり難しいことはわかりませんが、どれも決められないなら
レンズのクリーニングを無料でしてくれるのはキャノンだけ、と店員さんに聞いたので
キャノンかな〜と思います。
あとは持った感触!
書込番号:8340598
0点

こんばんわ。先月X2を入手したこもちパパです。
比較対象とされているのはボディーのみか、それともレンズキットかで変わるきがしますがおそらく初心者との事なので18-200レンズのついたキットを前提としてお話を進めます。リンクをはらせてもらいます。(そのあたりつっこまれてなかったので)
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
http://kakaku.com/item/00490711145/
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
http://kakaku.com/item/00490711096/
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
http://kakaku.com/item/00490111140/
まずは、NikonD90とCanon50Dが販売され、家電量販店など気軽に触れるまで待てるか考えてみてください。
今すぐ必要というものでなければ、D90および50Dが発売されるまでお待ちになったほうがよいと思います。店頭で納得できるまでさわる事が一番だと思ってます。
時間が許すなら、一度納得できたとしてもその場ではすぐ購入せず、一晩頭を冷やして再度店頭に出向きもう一度冷えた頭でさわり、それから購入を決めてもおそくはないとおもいます。
また初心者なのでD300は使いこなせるか心配ということならば、50DやD90クラスでなくともX2やD80、といった選択肢を自分に与えてもよいかもしれません。
ただ、茶吉犬さんがおっしゃったように、D300は買いごろかなとは、思います。
自分は予算がそこまで許さなかったのでX2にしましたが、店頭で触りまくって、決めたので後悔などしていません。その代わり店頭には4〜5軒まわり納得いくまで実機をみました。
カタログをみて予備知識をつけるのは大切な事だとはおもいますが、やはり実機を触ることが一番の近道ではないかとおもいます。
参考までにX2で撮った写真あげときます。(X2で未熟者でも撮影可能だったもの)
書込番号:8340844
0点

初心者でしたらこの二機種は選択肢から外してください。初級機からまずは腕を磨いてください。
書込番号:8340897
0点

スペックも大事ですが、やっぱり持って手に馴染む物が良く使うものになったりしますので、レンズを含む重さを含めて、店頭で触って決めるのが良いと思います。
それと一番気に入った物を買うのが良いですよ。
あとあと後悔しませんから。人それぞれですから。
書込番号:8340996
0点

もっているレンズや使いたいレンズ、それと重さなども考慮されては。。
書込番号:8341090
0点

ミーハーなら最新機種で高スペックな50Dで決まりでしょう。
D300はミーハーが買う機種ではないし、D90では50Dにスペック的に負けるからです。
書込番号:8342839
0点

本当にカメラをやるならD300、
ミーハーならKissX2のWズーム。
後者の方が無難なような気がしますし、スレ主さんには合っているような気がします。
書込番号:8344447
0点

写真への入れ込み方、予算、こだわりは?
個人や家族、知人とA4程度で楽しむ写真であれば、小さくて軽くて簡単なKISSX2かFで十分きれいな写真が撮れ楽しめるでしょう。
子供の体育館や夜景、動き物を多く撮影するなら50Dかな。D90でもいいと思いますが、なぜか女性はキヤノンのデザインが好きな気がします。
D300はもちいいカメラですが使いこなせないか、写真にハマって高価なレンズ群購入にはまります。
50Dでもはまりそうですが。
覚悟されるならそれも楽しいです。
キヤノンかニコンなら全て安心です。
店頭でよく触って楽しんで買って下さい。
書込番号:8345016
1点

私もスレ主さん、マキャベリアンさんと同じく一眼デビューを検討しており(PowerShot G9からの乗り換え検討中)で、価格.comとメーカーホームページを見つつ、頭を悩ます毎日です。
まさしく同じ機種を検討しておりまして、専門知識の高い方々の回答はとても参考になり、助かっております。
私も一眼初心者なので機能的なことは助言できませんが、個人的には皆様の仰っている通り、最終的には実際に店頭で見て、手になじみ持ち続けられるような(自分ら女性にはこの点は重要だと思います)、また、見た目が気に入ったものが良いと思っています。
初期不良などもあるので発売時期すぐに飛びつくのは若干躊躇されますが、でも、出来れば冬前には買いたいなぁ…と思います。
初心者が、失礼いたしました。
書込番号:8346456
0点

私も最初ニコンかキヤノンで悩みました。
当時は高感度のノイズで差がありましたのでキヤノンに軍配。
実際は、白地に赤鉢巻きへの憧れです(笑)
一度決めたので他メーカーは見ません。
ディスプレイされてても撮影モードすら変えかた解りません(^^;
書込番号:8347240
0点

こう言う段階が一番楽しいですよね。
スレ主さんの内容から見ると、どれを購入しても後悔は無いと思われますが。
製品が出揃ったら手に取り良く見比べてからまた迷われると楽しいかも(笑)
書込番号:8347520
1点

僕もカメラに限らずデジタル電化製品は少しでも新しいほうが良いと思います。
が、
最近E−3が気になって仕方ありません!
女性には無骨なデザインだし重いし決して受け入れられないとは思いますが、カッチョイイんす。。 欲しいなぁぁ
書込番号:8348059
2点

やはりD300がオススメです。
自分の腕が上達してくると、初級機や中級機クラスだと機能的に衰えた部分も感じで来るはず。
D300であれば使いこなせない事もないし、長〜く使い続けれますよ。
書込番号:8348207
1点

私も同じ三機種で悩みましたが、D300を購入しました。
デジイチを使い出すと最初はJPEGデータのレタッチだけで満足していたのが、RAW現像を覚え出すとこの現像ソフトで迷いだすと思います。
ニコン専用のソフトが結構優秀と感じた次第です。どのソフトもお試しが可能なので一度試されても良いかと思います。
あとは最新ということで50Dでかなり惹かれたのですが、D300のターゲット層が50Dよりもより上位を対象としているので、基本的な出来がしっかりしているので、より長い期間飽きがこないかと思います。
ミーハー的な選び方でも発売後の評価にもよりますが、50Dは発売当初はおっ!と思われるでしょうが、D300ユーザーだとたぶん後継機がでたとしてもハッタリ効きますよ(笑)
真面目な部分ではAFのスピードはキャノン、正確なのはニコンとよく言われているようです。その観点から私は動体も撮りたいので、D90か50Dの二択でしたら50Dなのですが、値段がこなれてAFのスピードも早い上に正確なD300のほうが現時点ではお得感があります。
書込番号:8351884
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50DでISO12800増感した場合の画質について
PC画面やモニターで拡大しない限りISO6400と大差ないのでしょうか` 2Lプリント程度なら変わらないと嬉しいのですが
またかなり暗い中 AFは使えるものでしょうか`
本当はD700が欲しいのですが 買えそうにないのでm(_ _)m
1点

発売前なので今のところ何とも言い難いですが、以下のサイトにサンプル画像がたくさん掲載されているので、ひとまずこちらを確認されては。感度高めで撮ってある写真も結構ありますので。
http://www.dpreview.com/gallery/canoneos50d_preview_samples/
書込番号:8348418
0点

2L版だとどうでしょうね〜…。
フルサイズではないので、ISO6400,12800はかなりノイズがあると思います…。
D3でも25600だとノイズは目立ったはずなので…。
やはり6400と12800でも違いはあると思います…あくまで予想ですので…
書込番号:8349810
0点

既出ですが
http://www.flickr.com/photos/38283834@N00/sets/72157607133799691/
6400 12800のサンプルあります。
が、携帯じゃ見れないですよね(^^ヾ
最後の1段はそこまでの1段より落差が大きい感じします。
特に暗所であれば、"大差"はあると思いますが、
ノイズリダクション処置をした上で、
2Lで許容範囲かどうかは個人差なのでなんともですが。
AFは補助光発行をONにすればできると思いますが
補助光を使いたくなければこれも暗さの程度次第ですかね。
書込番号:8350134
0点

50D板からの転用ですが、こちらにも感度高めの設定で撮ったサンプルが載せられていますね。
http://www.digitaldreams.com.sg/eos50dsamples/index.html
書込番号:8351483
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50D購入する予定です。
画質設定LとかMとかあるわけですが、それぞれデータ量(という言い方が正しいかわかりませんが)の違う2種類あります。
例えばLだと同じ1510万画素でも、5MBと2,5MBの2種類があります。
撮影枚数も370枚と740枚になります。
この違い、漠然とデータ量の違い位の認識でしたが、明確に把握できていません。
プリント等で違い出るものでしょうか。
0点

保存される画像のサイズが変わるかと思います。
後で加工するならRAWを追加しないと厳しいですよ。
△L+RAWで保存してプレビューの時はOS標準のファイル管理ソフトなどで同じ番号で拡張子が違うものが保存されるはず。
その代わり枚数は撮れません。(データが大きいため)
マニュアルのどこかに記載ありませんかね。
書込番号:8345589
0点

JPEGの場合同じ「L」でも、ファインとノーマルとがあり、ファイルの大きさが違いますね。
この違いは、圧縮率の違いだと思います。見た目ではほとんど分かりませんが、ファインよりノーマルの方が画質が劣化しています。
書込番号:8345637
0点

圧縮率でファイルの大きさは変わりますが、見た目には違いは分からないかとも思います。(私にはわかりません)
Lノーマル(1010万画素)とMファイン(530万画素)とを比較するとなんとMファインの方がファイルサイズが大きくなりますが、画素数の違いは大きいですしトリミング耐性とか考慮するとLノーマルの方が良いと思います。(Mファインの使い道がなくなるかも?)
※トリミング耐性を云々するなら劣化の伴うJPEGよりはRAWということにはなりますが...
書込番号:8346668
0点

twcさん
おはようございます。
違いは出ますよ!
同じサイズでも圧縮率の違いです。
通常、Lサイズでも1/4程度です。(1/8〜1・16と続く〜)
写しっぱなしでない限り編集を考えるのなら最低でもLファインが良いと思います。
同条件でも色でもデーターの重さは違いますよ真っ白と真っ黒で試してみてください。
プリントサイズがLサイズ程度だと差は感じないと思いますが
大きいサイズだと髪の毛など、細い部分の写りに違いが出ます。
PCで原寸(100%)表示をすると輪部にノイズが発生します。
これは、初めての頃には感じないものなんですよ
きっとどのサイズも綺麗に見えて分からないと思います。
慣れてきた頃に後悔するものなんです。
最初からRAWで記録しておくべきだったと(^_^;)・・・
データー量が20Mと大きいですがRAW記録をすすめます。
PCスペックが古いPCだとサクサク編集とは行かない部分もあるかもしれませんが
RAWは編集範囲が広くて楽しいですよ
いっぱい50Dで撮って楽しんでください。
書込番号:8346909
0点

twcさん こんにちわ。
いつも私はLにて撮影しております。
通常のプリントだとLとMの見分けはつかないかと考えます。
PCで確認される場合だとLの方が良いと思いますよ。
早く50Dを入手できると良いですね!
書込番号:8348051
0点

twcさん、どうもです。
逆に混乱させてしまったらごめんなさい。
画素数を紙の大きさに例えてみましょう・・。
FINEの場合、例えば400mm×400mmの紙を、一片2mm四方で区切ります。
ノーマルの場合は、これを4mm四方で区切ってある絵を色紙で表現するとします・・・。
同じ紙の大きさで見た場合は、どちらがより表現されるでしょう・・・。
しかし、これが、一片の長さが同じと言う条件に変わった場合(紙の大きさはFINEが400mm×400mm、ノーマルが200mm×200mmになりますね?・・。)、紙の大きさは変わったけど、見た目はそんなに変わらないのでは?。
こういった情報が画像ファイルの中に入っているんです・・。
FINEと、ノーマルは、一見ビュアーなどで見ても判らないかもしれません。
(”紙の大きさは100mm×100mmで表示・・。”なので)
・・・うまく説明できていませんね・・・。 ごめんなさい・・・。
・・マジで、余計混乱させてしまったかな・・。
書込番号:8349504
0点

みなさんありがとうございました。
なにせ、1500万画素は初です。
楽しみですがファイルの大きさは少々心配でもありましたので。
5Dのフルサイズ1200万画素と50Dの1500万画素の比較を楽しみにしています。
書込番号:8350524
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
運動会の撮影での連写性能を期待して50Dを購入したいのですが、現在持っているCFがSandisk
のUltraUとExtremeVの2GBですが最近LAWでの撮影が楽しくてRAW(JPEG保存は無し)での連写を考えていますが、どの製品をを買えば50Dの性能を引き出せるかご教授ください。容量は4GBか8GBを考えています。
0点

最近キヤノンのサービスの方にうかがったところ、
古いモデルでも、最新のモデルでもメディアにボディの性能が付いてこないと
いうことはなく、読み書きの早いメディアを使うほど、恩恵は受けるということでした。
つまり、ボディ側は144倍速までしか対応できないので、それよりも早いメディアを
購入しても宝の持ち腐れになるということはないとの回答でした。
私は専門の技術者ではありませんが、断言されていたので信じています。
書込番号:8337985
1点


miyu-mikuさん、初めまして。
連続撮影枚数はRAWの場合で約17枚までは本体バッファーで可能なはずです。
例えば、10ショットを超えるような連写を頻繁に行えば、CFの性能による差が顕著に現れますが
5ショット程度を何十秒かおきに使うようなレベルであれば、あまり高価なCFにしなくても大丈夫です。
私の場合、連写を多く使うのはサッカーの試合を撮るような場合
(1試合での総ショット数が1000ショットを超えるような撮影)で、
上記のような5〜6ショットの連写の繰り返しになりますが、RAW+JPEGでの撮影でも
120倍速のA-DATAのCFで充分です。(書き込みのために待たされることはない)
私の感覚ですと、DUCATTIなんて性能を使い切れません。
信頼性でサンディスク選択の場合でも、ULTRAUあたりか精々ULTRAVで良さそうです。
(50Dのように高画素になると、また状況は変わると思いますが)
書込番号:8338306
1点

エクストリームた4を使うと例えば北京オリンピック陸上男子100mのレースを全て連写し続ける事が出来るという事ですね。また本体メモリーで17枚迄は平気ならメモリーカードのランクを下げて容量の大きい物を選ぶのも良いかと思います。運動会で使うと言っても幼稚園のですから、ボディを購入して確かめてから選択したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8338527
0点

こんばんは 100Mだと10秒弱 連写6.3/秒なのでRAWだと3秒撮れません。JPEGなら撮れます。
書込番号:8338851
0点

まぁUDMA対応ですから、順当にいけばSandiskのExtreme Ducati Editionか
ExtremeWの45MB/sが早そうです。
書込番号:8339658
2点

UDMA 対応なので、ExtremeWでしょうか。。
書込番号:8341086
0点

こんにちは、
私だったらこれです。
DUCETI 8G > LEXER (UDMA) 8G
40Dに使用しています、が、
最初は早い方がいいだろう、と思い購入しましたが
本当はあまり意味がない。
(若干早いみたいですが・・)
将来のことを考えて購入しました
でも良かったかも・・
50D発売でなんとなく、購入した価値が出てきました。
50Dもいいけど、もう少し待てば
下落すると思うので購入は来年かな・・・
40Dで苦い思いをしましたので。
書込番号:8341733
0点

連写するか否かも選ぶ基準ですが早いメディアは
家に帰ってからHDDにコピーする時、短時間ですんでストレス無いです。
書込番号:8342511
0点

皆さん色々教えていただきありがとうございます。
本日手持ちのCFカードを持って連写性能を試しに銀座に言って来ました!
.......ショールームは休業日でした...ちゃんと調べればよかったです。
書込番号:8349354
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
・・つまらぬ事を思い出してしまいました。
40D,30Dと、表示される残りのカット数(カウンター)は、
最高でも999だったと思いますが、50Dではどうでしょう・・???。
とても小さな事なんですが、気になります・・・。
0点

デジカメWatchの記事写真を見てみると、メイン液晶・サブ液晶ともに、3ケタ表示みたいですね。
私も4ケタ表示を少し期待していましたが、残念…。
書込番号:8349333
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





