EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2009年12月15日 21:53 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年12月12日 10:04 |
![]() |
2 | 13 | 2009年12月11日 21:04 |
![]() |
102 | 31 | 2009年12月11日 18:25 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月9日 10:44 |
![]() |
26 | 24 | 2009年12月8日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは。
当方KissXと40Dを使用しております。が、広く意見を伺いたい為ここの板に投稿します事をお許し下さい。
さて、本日子供の生活発表会がありました。
使用機器は・・
40D+Sigma70-200F2.8
KissX+TAM17-50F2.8
Fuji FINEPIX F100fd
の3台体制です。
昨年はEFS55-250で撮影し、開放1/250、ISO1600ほどで撮影出来ていました。
今年はサードパーティーですがF2.8のレンズがあるのでそれを使い
完全に被写体ぶれを防ごうと開放、ISO1600でやってしまいました。
ところが1/500〜1/1000程シャッタースピードが稼げたのはいいのですが、Avモードで撮った物の内、約半分はフリッカーがおきていました。。まぁ、知らないわけではなかったのですが実際に体験すると少しがっかりしたわけです。。
そこで、発表会等の室内撮影をされる方に質問です。
この対策にはどうするのがベストでしょうか?
1.ISOを落とし、シャッタースピードを1/250ぐらいにする。。(これではレンズの意味が・・・)
2.ISOとF値の絞りで1/250ほどに調整する。(できればもう少しシャッタースピードが欲しい)
3.今までより、撮影枚数を増やし、ヒット分だけ採用する。。(ここ!と言う場面の表情が失敗するのは・・・ツライ)
4.大型フラッシュ580EXUを購入して対応する。。(写真屋さんが電源を伴う大きなフラッシュを焚いてあり、プロの方の作業の妨げになるのでは?と不安。また今一フラッシュの扱いになれていない、勿論、バウンスできるような距離でもない)
写真経験が豊富な皆様ならどうされるでしょうか?
正直1/250よりももう少しシャッタースピードを稼ぎたいのですが・・・・
もし、上げた方法よりこれがいい!という解決案がありましたら、是非ご教授ください。。
どうぞ!どうぞ!よろしくお願いいたします!
0点

一般的な蛍光灯の場合基本1/30秒以下にシャッタースピードを落とさなければ
フリッカーは出ます
1/250秒以上でシャッターを切ればフリッカーは確実に出ます
どうしても1/250秒以上でシャッターを切りたいのであれば
連写してたまたまフリッカーの出てない写真をセレクトするしか
方法はありませんよ
書込番号:10622279
3点

シャッタースピードを1/100(東日本),1/120(西日本)以下にするか、
枚数を撮る、
スピードライトが使えるならスピードライトを使う、
しか選択肢はないと思います。
シャッタースピードを下げるなら、被写体ブレを防ぐには、一瞬でも止まる瞬間を狙う、
ということで歩留まりは上げられますが、
止まった瞬間=シャッターチャンスとは限りませんが。
書込番号:10622310
2点

>αyamanekoさん
>シャッタースピードを1/100(東日本),1/120(西日本)以下
蛍光灯の点滅回数は一秒間に100回(東日本),120回(西日本)ですが
そのスピードでシャッターを切った場合点滅の周波の明るい所と暗い所が出てしまいます
フリッカーを防止するには最低2回以上点滅をさせなければならないので
少し余裕をもたせて1/30秒以下のシャッタースピードが必要になります
書込番号:10622401
2点

ブレを防ぎたいのならある程度の速いシャッター速度はしょうがない部分ですね。
それにしても明るい場所ですね、でも、なんぼなんでも室内で1/1000はやりすぎのような気もします。
標準ズームなら1/125でも良さそうに感じますが...
ブレは困るというのなら標準は1/250、望遠は1/500で後は連写でしょう
数うちゃ当たる方式で撮った中からフリッカーのない写真を選んでください。
書込番号:10622419
1点

maskedriderキンタロスさん こんばんは
フリッカー現象であれば、過去スレを確認されると良いのですが...
東日本であれば1/50(西日本であれば1/60)以下にすれば問題ないでしょう。
それ以上であれば、数を打って当たりを増やすしかないと思います。
書込番号:10622438
1点

こんにちは!
遅い時間の質問に答えていただいた方ありがとうございます!
1/30〜1/100程と言うのは感覚的に理解していたのですが、現象として昨年までの撮影では1/125〜1/250でほぼフリッカーの発生は確認できませんでした。昨日の撮影でもPモードでは同様の125〜250程でほぼフリッカーの発生は認められませんでした。
しかし、手を振るような動作の時は時々被写体ぶれしてしまいます。
もしかして、何か画期的な方法が・・・とも思ったのですが・・・
室内撮影は難しいですね。。。。。
と、言うのも上の子がバトンをやってまして、もっと光量の少ない場面で動きは速いという劣悪の環境で撮影となるのです。。勿論、フラッシュはNGです。
とりあえず、少しSSを落とし気味にして、画質UPを目指します。
もう少し、回答を受けたいと思います。。
書込番号:10624203
0点

>maskedriderキンタロスさん
>1/30〜1/100程と言うのは感覚的に理解していたのですが、現象として昨年までの撮影では>1/125〜1/250でほぼフリッカーの発生は確認できませんでした
蛍光灯って実は2種類ありまして一般的なものと最近ではインバータ式の蛍光灯も増えました
何が違うかと言うと一般的な蛍光灯の場合点滅の周期が秒間100〜120に対してインバータ式の場合
その周期が秒間数万回になりますのでフリッカーはでません
最近の家庭用蛍光灯の主流はインバータ式ですよ
書込番号:10624505
1点

こんばんは。
とりあえず、、、、
@インバーター式の場合はフリッカーは出ない。。(成程、いままで家では出ないはずだ。ラッキーぐらい思ってた)
A出る場合・・
明暗を気にしないのであれば、シャッタースピードを
東日本・・・1/100
西日本・・・1/120
すべて均一に撮りたいなら、
東日本・・・1/50
西日本・・・1/60
突き詰めると
何処でも・・1/30
程で調整する。
但し、動きを止めたい場合は連射で稼ぎヒットしたのを採用する。
ですね。
あと、実験的に全体的に黄色くなった写真をDPPでWB補正を思いっきりかけると黄色味が取れて見た目に近い色を再現できました。。(時間はかかりますが・・)
回答くださった皆様ありがとうございます!グッドアンサーを皆様に付けたいのですが、そうもいかないのでそれ以外の方はナイスとファン登録しております。また機会がございましたらよろしくお願いします。
(と言っても、Frank.Flankerさん、ベジタンVさん、αyamamotoさんの3方には既にお世話になっていますけどね。。。)
とりかく、皆さんだったらどうするのだろう?と思い投稿して見ました。又何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:10636681
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
このEOS 50D LKのレンズと
CANON
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
は何か違うのでしょうか?
それともうひとつ、
TAMRON
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
は50D LKのレンズと比べて性能のほうはあまりよくないのでしょうか?
0点

このキットに付いているレンズと「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」は全く同じ物です。(ご質問内容と合ってますかね..)
ボディ差し引いた時のレンズ単体との価格差があるのはキットで割安になっているからです。
タムロンの18-270mmVCとの比較だと、
「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」の方がオートフォーカスの性能が良く、周辺減光補正等が使えることや、カメラとの一体感があること等の利点があります。
タムロンの18-270mmVCは何と言っても望遠270mm、後VCの効きはかなりいいみたいです。(後、一応ですがズームリングを回す方向は純正とは逆だったりしますね)
画質比較はしたことがないのでコメントは差し控えさせていただきます。
それぞれの利点があるので、ここら辺はよく吟味されて選ばれるといいかと思います。
書込番号:10614504
2点

同じレンズですよ。キットの方が安い価格設定になっているだけですね。
タムロンのは使った事は有りませんが、純正と比べるとズームの動きが反対になりますね。
どちらが使いやすいかご自分で試されて決めても良いかと思います。ただ、初めて購入されるのであれば、純正品同士の方が良いかとは思います。
ソフト等は純正品同士での使用を考慮して作られているのも理由の一つです。
書込番号:10617593
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
今回、10数年ぶりに銀塩カメラ『EOS kiss』から買い換えました。
同時に
@EF35mmF2
AEF50mmF1.8U も購入しました。
そこで質問です。
『EOS kiss』時代から使っていた、以下の2本のレンズを持っていたほうが良いでしょうか?
@EF28-80mm 1:3.5-5.6 W
AEF90-300mm f/4.5-5.6 USM
のレンズです。
撮影はもっぱら家族(小学生と幼稚園の子供)です。
私としては、
・今回かなりの出費になった。
・置いておくスペースが無い。
などの理由で、古いレンズを下取りに出したいのです。
(わずかな金額だと思いますが。)
皆さんのアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

とりあえず手元に残しておいて…出番が無いようなら手放してもよろしいかと思います。
私の勝手な想像では28-80oは出番が無さそうですが…90-300oは運動会等のイベントで活躍してくれそうですね。
書込番号:9515577
0点

持っていた方がいいでしょう。普通に使えますから。
書込番号:9515582
0点

不要
売っても二束三文だから
カビはえないようにいまっておくぐらい
書込番号:9515589
0点

使わないし必要もなければ、安くても処分すべきでしょうね。
書込番号:9515597
0点

18-200mmがあれば、28-80mmはたぶん使わないでしょう。
それに単焦点の35mmと50mmをお持ちですから、画質にこだわりたいときでも足で稼げば28-80mmはカバーできると思います。
90-300mmは運動会や屋外撮影の「予備」になるかも?
書込番号:9515600
0点

90-300は運動会の時に出番があるかも?
28-80の18-200に対するアドバンテージはコンパクトさ、軽さでしょう。
でも使わないと思うので処分が良いと思いますがいくらにもならないでしょうね。
書込番号:9515623
0点

たくみくさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
スペース的な問題や金銭的な事もある様ですが、とりあえず暫く置いておかれて、たくみくさんの撮影スタイルに必要か不要か、様子をみてみられてはどうでしょうか?
即売却後の後悔で買い直しとなると、また出費がかさみますし、可能であればお子様のイベント事がある程度一通り終わり、次回・次年度に向けてそれから判断なされた方が宜しいのでは?と私は思いました。
一意見でした、失礼しました。
書込番号:9515636
0点

資産とは使える資産、有効な資産だから資産と呼ぶのであって、使えないもの、使わないもの、価値のないものを負の遺産と呼びます。
冗談はさて置き、その2本のレンズの気持ちになれば、たんすの奥底でカビるのをじっと待つより、「それ欲しい」と言って使ってくれる新たなご主人様のもとに嫁ぐのが幸せだと思います。
モノに対する愛情は、過去や下取り金額だけでははかれません。
使うなら適宜きちっと使う、使わないなら売る。
飼い殺しはレンズがかわいそうだと思います。
書込番号:9515731
2点

@は広角側があまり使えないので出番が少なくなると思うし、必要ないんじゃないかと。
コンパクトなズームが欲しかったら、APS用の物を中古でもいいので手に入れます。
Aは-300mmのレンズとして置いておくか、手振れ補正がついていないので不要ということで資金に回すかといった感じでしょうか。
この判断はご自身の撮影スタイルとよく照らし合わせて行われるといいかと。
書込番号:9516215
0点

90-300mmmは運動会等で使えるかと思いますので残しておいていいかもしれませんね。
EF28-80mmはあまり使い道は無いかもしれませんが、軽いのでちょっとしたお散歩用として残しておいてはいかがでしょうか。
書込番号:9516550
0点

> などの理由で、古いレンズを下取りに出したいのです。
スレ主は、この考えに同調してほしいの? 反対してほしいの??
きちんと書けば、それを後押ししてくれますよ。ここに書き込んでいる人たちは
書込番号:9523784
0点

こんにちは。
私でしたら、両方使わないと思います。300mmのアドバンテージといっても、手ぶれ補正が付いていませんし、300mmぐらいでしたら、キットレンズの200mmで撮影して、後からトリミングしたほうがいいと思います。
しかし、売却しても二束三文にしかなりませんので、もしも他に新しいレンズの購入予定がおありでしたら、「どんなレンズでも下取り三千円」みたいなキャンペーンをお店でやっているときに、新しいレンズの購入資金の足しにしてみてもいいかと思います。
書込番号:9527605
0点

大変遅くなり申し訳ございません。
無知な私にいろいろなアドバイスをありがとうございました。
少しずつカメラ(レンズ)について勉強をしていきます。
お世話になりました。
書込番号:10614992
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ぼくは、EOS kiss (フィルム型)を使っているんですが、そろそろデジタル一眼に乗り換えようとしています。自分はキャノンユーザーなのでキャノンがいいのですがkissx3とかx2は性能があまりよくない(自分的にコマ数が低いところ)ので、EOS 50Dがいいのですがとても買えるような値段ではありません。そこで年末の値下げを狙っているのですが、どれくらい値下げするのでしようか?
1点

先日、ここで連写を多用する方が5万回で壊れたと書かれていました。
耐用回数は使用状態で大きく変るようですから、あまり数字はあてにしない方がよろしいかと。
ところで、フィルムカメラでの連写はどの位お使いでしょうか?
書込番号:10609846
0点

>連写の心配も有りませんよ(100,000万回までは)。
万が多すぎマンがな!
書込番号:10609848
11点

中古でどうですか?
50Dはこの前 オークションで売りましたが、 メーカー保証付き シャッター3000回で77000円でしたよ。 値下げを待つより 買って撮影した方が 得でしょう。
書込番号:10609965
1点

>そこで年末の値下げを狙っているのですが、どれくらい値下げするのでしようか?
>
私もヒタヒタと狙ってます。
30Dからの買い替え検討中です。
DIGITALは開発速度がはやいから、
次モデルが出れば価格はガクント下がります。
でもそのとき、製造中止とかになると品薄で跳ね上がるときもありますよね。
過去の価格変動を勘案すると、
今、底値近辺でリズナブルナ価格では?
今が買いですよ。
書込番号:10610061
1点

>STAY STAY DREAMさん
シャッター3000回でオークションで処分ですか。かわいそうな50Dですね。引きとった先で幸せならいいですが。。。
「買って撮影した方が 得でしょう。」という言葉もむなしく響くような。。。(すいませんT-T)
書込番号:10610366
9点

処分とは 表現が悪いですね。 ここのところ 生活環境が変ったり
自分に合うカメラを探していました 5Dを買ったり
50Dを買ったりといろいろ試していました。いろいろとあるのですが、
5Dは撮影のレスポンスが悪く 50Dは
単焦点や大口径レンズを使った場合、半分の面積しか映らないし、ボケも小さいため、
今後を考えて売却、 今は1Dと70−200f2.8ISを買い 納得しています。
単焦点もすぐではないですが購入予定です。どこがいけないのですか?
それでもそうおっしゃいますか?
書込番号:10610513
2点

>どこがいけないのですか?
>それでもそうおっしゃいますか?
(^^;;お気を悪くされたらすみませんでした。いけないなんて書いてないですよ。
あたしもいろいろマウント試すつもりでアレコレ手を出してましたが
新品でも中古でも、イマイチなところがあっても手元に置いておく貧乏性なもので。。。もう申しません。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10610561
0点

あ、投稿したあとにフト思いましたが、情がわく前に里子に出すのも思いやりのある大人のやりかたかもしれませんねー。
本当に失礼しました。
書込番号:10610578
0点

>EOS 50Dがいいのですがとても買えるような値段ではありません。
撮る枚数にもよりますが。
フィルム、DPEなどのランニングコストも含めて考えると、そんなに高くはないと思いますが・・・・・・。
ランニングコスト分が初期投資として必要ですけど。
1000枚撮れば100円/枚
2000枚なら50円です。
銀塩のカメラ本体の価格を差し引いて考えればさらに割安です。
書込番号:10610917
2点

上と下の値段を考えると、そう極端にはもう変わらないと思いますが。。
書込番号:10611202
0点

そろそろ底値に思います。
最後にドカンと下がるのは、
次モデル発売です!!
そこまで待ちますか?すいません,待てますか?
書込番号:10612967
0点

経験上だけど年末年始って売れるからそこまで現行機は価格落ちないよ。
型落ちを客寄せで叩くから安いイメージあるけどね。
11月下〜12月上が売れないから意外と一番安い。
書込番号:10612980
1点

中野のフジヤカメラで中古Aでも6万円台です。一度見てみたら・・・ (^_^)/~
書込番号:10613417
0点

>最後にドカンと下がるのは、次モデル発売です!!
7Dは50Dの次期モデルではないのでしょうか?
書込番号:10613466
0点

どうもークチコミした波佐間です。
中古はシャッター数が少なければいいのですが、多いと寿命が気になるので新品を買うことにしました。
もし50Dを買ったら5、6年は使いたいのですが、kiss x3 x2は性能的にきついと思うので皆さんはすすめてくれましたが遠慮しときます。m(_ _)mスイマセン
なので、最終的結論は「値下げに期待しないで自分でお金をためて買う」ということにしました。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:10614089
2点

50Dを選択されることは賢明な選択でしょう。
X3との大きな違いはペンタプリズム採用の明るく大きい(視野率)ファインダーとマグネシュームボデーです。
長くお使いになるとのことですので、こちらがいいでしょう。
書込番号:10614119
3点

>>もし50Dを買ったら5、6年は使いたいのですが
使えると思います。手に取って感じる剛性感は素晴らしいですね。
私見ですが7Dよりもスタイリングも無骨で良いと思います。お金が早く貯まるといいですね 笑
書込番号:10614313
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50Dのボディにキズをつけてしまいました。
黒い塗装が剥げて、マグネシューム合金がキラリと光っています。
よくクルマなんかでは、タッチペイントでキズを目立たなくできますが、
カメラに同じような補修品とかありますか?
よろしくお願いします。
0点

下地が見えると言うことは深い傷ですね
タッチアップならエナメル塗料がベースの黒マニキュアとかタミヤカラーを使用すればいいと思います。
本格にだと傷の深さ、場所にもよりますが、パテ埋め処理してエポキシ、ウレタン系の塗装が良いとは思いますけどね
書込番号:10458676
1点

SEIZ_1999さん 返事ありがとうございます。
早速、チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10458698
1点

僕はタミヤカラーの黒でペイントアップしたことがあります。近くでみると塗ったのがわかりますが、ちょっと離れると違和感ありません。
書込番号:10602992
0点

追記。
以前、5Dでしたが、キヤノンSCで上部カバーだけ取り替えました。
値段は2万くらいでした。
書込番号:10602999
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dを買おうと、だいぶ前から心と財布の準備をしていたところ、7Dが出てしまい、すごく迷っています。
確かに7Dがいろいろいいとは思うのですが、金額に大きな開きがあるし、重さもかなり違いがあるし。
5万円近くの差があるなら、いいレンズを買ったほうがいいのかなと思っているのですが、詳しい方のご意見をうかがえればありがたいです。
ちなみに、撮影するのは主に人物です。暗めところでの撮影などもありますが、スポーツとか動きの激しいものはほとんどないです。
0点

連写やスポーツ撮影しないのなら、より軽いX3という選択もあると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.00490111139.K0000027412
書込番号:10555719
3点

おはようございます。
迷うくらいなら間違い無く50Dが良いと思います。
7Dはかなり高スペックのカメラです。
そのスペックが必要なら迷うようなカメラではありません。
プリント→A3以上のプリントをしょっちゅうする
ファインダー視野率→100%が絶対
オートフォーカスポイント→出来るだけ多いのを自分でコントロールしたい
連写→とにかく多くないと困る
以上のような条件が二つ以上必要なら絶対に7Dです。(^^;)
書込番号:10555724
0点

それでは違う意見を(笑)
将来5DMk2を買います事が確実ならば、7Dをオススメします。
なぜならば、、、
電池の型番が同じだからです。
何個予備電池を買うかが悩みどころですが、結構な出費です。
まぁ、新型電池はこれからしばらくの機種で使われるのではないでしょうか。
書込番号:10555755
1点

こんにちは(^^
50Dで問題ないと思います。
α700と比べるとインタフェース部分の操作性に難ありかも知れませんが、性能は充分高いと思います。
お金はレンズにまわすに賛成です(^^
書込番号:10555877
0点

sifsifさん はじめまして
私も50D所有しています
この時期は微妙ですよね
私はコンデジを使っていたのですが
50Dを含め最近のデジ1の傾向は
良いレンズがないとコンデジと大差無い絵になりますよ
どの機種をお買いになっても
良いレンズが必要になってくると思います
私も5万近くの差は無いと感じていますが
7Dはマニュアルフォーカスが見やすくなったので
それだけがうらやましいです
逆に50DでMFやりやすいフォーカシングスクリーン
あると良いのですが、社外品でもOKなので
書込番号:10555934
2点

皆さま、ご意見ありがとうございます。
50Dにしよう、という気が満々になってきました^^
書込番号:10556083
1点

COST-BENEFITは良いです。
しかし、ご予算がつくならば、
7D ⇒ 5D MARK IIですよね。
自分もご予算がつくならば、
この路線です。
しか〜し、30Dが未だ健在でした。
ファインダーも液晶も外では使えないです。
50Dは狙いですよね!!
今月の月カメもいい批判だったようなきがします。
書込番号:10556366
0点

>金額に大きな開きがあるし、重さもかなり違いがあるし。
これらが気になるなら(特に重さ)、
書き込み内容からすると、強いて7Dにする理由は見当たらないのでは?
何故
>50Dを買おうと、
決められたのでしょうか?
(Xを飛び越して。銀塩一眼レフなどの経験者?)
書込番号:10556893
0点

>スポーツとか動きの激しいものはほとんどない
50D + Lレンズがいいかと思います。
書込番号:10559515
0点

COST-BENEFITは良いです。
書込番号:10559687
0点

僕もじじかめさんに1票!
X3が良いと思います!
書込番号:10560532
0点

sifsifさん、こんにちは。
「5万円近くの差」がありながらも確かに悩みますよねぇ〜。
僕は1年前にキスXから50Dに買い換えてしまいましたが、
もし今もキスXを使っていたとしたら7Dにします。
店頭で7Dを触ってみたらホールド感やレリーズ音が気に入ってしまいました。
数値的なスペックとは関係ない部分ですが〜けっこう気になりました。
ファインダーもいくらか見やすいし、
僕には無駄と思える連射は「余裕」とも感じます。。。!?
感覚的な部分に出費できるかどうか、、、ですね。
実機は触ったことはありますか??
もし触っていないのであれば早めに店頭に行ってください。
1〜2年で買い換える予定もないのであれば7Dに1票!!
m(_ _)m
書込番号:10561686
1点

40Dは候補にあがりませんか。
確かに連写が必要ないのであればX3(X2も)が良いかもしれませんね。画質の差はほとんど無いはずです。
書込番号:10566078
0点

50Dユーザーです。
暗いところでの撮影をどれぐらい重視するかで7Dにするかどうかどうか決めればいいのでは?
7Dはいらないという結論になった場合X3+Lレンズはありだと思いますよ。
書込番号:10568614
2点

7D=13.5マン円
50D+X3レンズキット=8.5+5=13.5万円(あと一万だしてWセットとかも)
7D一台より、50DとX3キットの両方買った方が楽しいですよ。
書込番号:10571041
1点

私は結婚式及び披露宴の撮影のサブカメラにと思い50Dを購入いたしました。メインのカメラは5DにEF28-70 F2.8Lを使っていました。
購入を検討したとき丁度7Dが発売になり見に行きました。7Dのシャッターが小気味良く切れるのは気持ちが良いですね。
私の場合あそこまでの連写、高画素が必要ないので50Dの購入を決意しました。
当時7Dは50Dが2台買える金額でした。そこで私はレンズにEF-S17-55 F2.8 IS USMを購入いたしました。ほぼ7Dのボディーの価格でレンズと本体を購入したことになります。
この組み合わせで50Dを使ってみると、暗いシーンでシャッタースピード1/6などという時でも簡単に撮影出来、自然な仕上がりの写真が多くなりました。ISの効果とF2.8レンズの貢献度が大きいことは言うまでも有りません。
このくらい暗くなると合焦率も落ちますが、流石純正のUSMは確実なピントを提供してきます。気になるときはフルタイムマニュアルが出来ることも強みです。
最近はメインのカメラがこのカメラとレンズの組み合わせで稼動しています。デジタル化して手ぶれが気になっていたのですが、それも簡単に解決いたしました。
また、今まで以上に自然な写真が撮れる様になったのはとてもうれしいです。
是非50Dと、この標準ズームの組み合わせで楽しい写真ライフを楽しまれることを願っています。
もっと早くこの組み合わせを考えれば良かったと思っている今日この頃です。
このクチコミが少しでも購入の参考になれば幸いです。
書込番号:10584190
0点

その用途で、機種選択肢が費用に広いキヤノン機の中で敢えて50Dを挙げている理由は何ですかなぁ?
動きモノが殆ど無いなら、ワタシ的にはKissX3でイイ様な気がするんですけどネ???
安いし。
書込番号:10584879
0点

sifsifさん
こんばんは
>だいぶ前から心と財布の準備をしていたところ
ご主人の為にですか?良くできた奥さんだあ^^。
うちの嫁にも見習わせたいです。
ご主人はどっちが良いと言われているのでしょうか?
kissX2と50Dの両方使っていますが
動き物はなく高感度が使えれば良いのでしたら、50DでなくてもX3で良いのでしょうが
kiss系とは作りが全く違うので50Dの方で良いのではないでしょうか
*50D、7D共にメモリーにきついので、ついでにCFの予算のご準備も。
書込番号:10585767
0点

>これから買うのに50Dでいい?
>
正解です!
予算があうのでしたら,
最新カメラの7Dです。
書込番号:10587983
0点

こんばんは〜
もし写真の傾き具合が気になるのでしたら
電子水準器が付いてる7Dをお薦めします
明るいうちは良いのですが暗くなってくると
風景撮影の場合水平が取りにくくて7Dにしてから
本当に便利です
書込番号:10601408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





