EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

50D併用時のファイル名

2009/10/07 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件 EOS 50D ボディの満足度3

サブ機にX3を購入することにしたのですが。
1Dと50Dへの買い増しとなります。

1Dはファイル名変換できるので問題なかったのですが
50DとX3の併用の場合ファイル名が同じになるような気がしますが

併用されている皆さんはどのように対処されていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10272644

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/07 12:51(1年以上前)

色空間を違うものに設定すれば同じじゃなくなります。

書込番号:10272761

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/07 12:59(1年以上前)

私はオリンパス機を数台使っています。
初めの頃はファイル番号も離れているため、特に問題はありませんでした。

途中からカメラの台数も増え、ファイル番号も近くなり、同一イベントは同一フォルダに入れているため、転送時にカメラの機種名をファイルの先頭に付けて転送するようにしました。

それまではexplorerで手動転送(コピー)でしたが、カメラ付属のソフトを使ってコピーするようになりました。

同一イベントでも、フォルダを分ければ、同一ファイル名でも問題は無いですね。

書込番号:10272799

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/10/07 16:42(1年以上前)

確かズームブラウザEXで取り込むと、同じファイル名でも後から取り込んだ方にIMG_XXXX(1)と言うファイル名で取り込まれると思います。
後は少し面倒ですがフォルダを区別する方法も有るのではないでしょうか。

書込番号:10273350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 16:53(1年以上前)

フォルダを分ければ、いいのではないでしょうか?

書込番号:10273383

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/07 18:38(1年以上前)

1Dm3と40Dを併用しています。
40Dもファイル名を変更できないので1Dm3側で名称を変更しています。

キヤノンのコンデジも嫁さん用に所有しているのでコレと併用しちゃうと管理が大変ですが
枚数も少ないので都度名前を変えるかシルキーを使ってリネームしちゃう事もあります。

7Dもフォルダーは選べるけど名前は変えられないんですよね・・・
細かな点ですがフラッグ使っちゃうと不便な点が多々ありますよね・・・・

脱線しますがついでに書き込んで置きます。
同時使用の時はカメラの時間も秒単位まで2台を合わせておいた方が良いですよ。
後から時系列で並べ替えた時に楽ですよ。特に2人で撮った時などほぼ同時に撮ってた時など
順番がチグハグになりますからねぇ〜

書込番号:10273770

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/07 18:43(1年以上前)

アッ・・・
失礼しました。50DとX3を併用した時でしたね・・・・

私ならと考えると
一度それぞれ別のフォルダーに転送してシルキーでどちらか機種分を一括リネームするかなぁ〜
それが面倒ならフォルダーを別にします。



書込番号:10273788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 19:08(1年以上前)

X2と50Dを併用しています。
Flexible Renamer というフリーソフトを使って、ファイル名を一括変換しています(X2で撮った画像には頭にKを付けたりとか)。50Dは連写でついつい撮りすぎてしまい、4桁の画像番号をすぐに使い果たしてしまうので、連番を5桁にしています。EXIF情報などでリネームできたりとかもするので、何かと重宝してます。ソフトは、検索すればすぐ見つかります。

書込番号:10273891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/07 19:41(1年以上前)

>併用されている皆さんはどのように対処されていますか?

保存用にはDVDと外つけHDDを使っていますが、CF内の画像フォルダ名を、CF内(PCに取り込む前)で、デジカメで撮った画像ファイルはキャノンのカメラ(EOS50D・・・)の場合以下のように変更しています。

写・091007・EOS50D
091007は撮影日の2009年10月7日

書込番号:10274030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 20:06(1年以上前)

X3ではありませんが
X2の場合パソコンへの画像取り込みでEOS Utilityを立ち上げたときに
取り込みフォルダ確認の場面でファイル名のIMGの後にもう一文字アルファベットをつけてファイル番号を四桁から五桁に増やして保存しています
一度こうしておけば次回からは自動でIMG○12345となり他のカメラと混同しません
X2で出来るんだからたぶんX3でも可能と思うのですが
これはカメラを直接パソコンと繋いだ場合でカードリーダーだと出来ないかもしれません

書込番号:10274138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 20:35(1年以上前)

自己レスです
ゴメンなさい
うちキヤノンのデジカメは1台しか持っていないので
そう書いてしまいましたが
同じEOS Utilityを複数台で使用した事はないのです
ファイル名同じになっちゃうのかな?!
皆さんご存じないんだからダメなんでしょうね?
すいません

書込番号:10274259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/07 20:37(1年以上前)

コンピュータ関連の仕事をしています。
デジカメのファイル名が大文字なので
面倒に思っています。オプションで
小文字にもできる機能があればよいと
思っているのは私だけでしょうか?

書込番号:10274268

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/07 23:13(1年以上前)

フォルダを分けて保存して、DPP のリネームで重ならないように
リネーム、そして同じフォルダにいれて、時系列にリネームでいいと思います。

書込番号:10275210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件 EOS 50D ボディの満足度3

2009/10/07 23:32(1年以上前)

お返事が遅くなりました。ごめんなさい。

フォルダ管理
リネーム
の方法が主でしょうか。
自身、DPPでの処理がメインですが、今まで日付ごとでのフォルダ作成で写真管理しておりました。
日付フォルダを作成したうえ下層でさらに機種ごとのフォルダ作成だとDPPのツリー表示での選択作業が増えそうですねぇ。。。
リネーム機能を利用してファイル名を変更するのがDPP操作性の上では便利ですね。



書込番号:10275345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/10/14 22:26(1年以上前)

こんばんは。

フォルダ内の写真ファイルの名前の変更は特別なソフトはいらないかと思われるのですが・・・

Ctrl+Aで該当フォルダ内のすべてのファイルを選択し、1枚目のファイルを右クリックして「名前の変更」で09.10.14 (1)と名前を変更し、エンターすると(2)(3)(4)・・・・と次々ファイル名が変わるはずです。

あと、カメラ2台ですが、40DとXを併用中ですが、意味も無く40DをAdobeRGBにしています。

ご存知かとは思いますが・・・・

書込番号:10310677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 PhotoStation 

2009/10/17 00:46(1年以上前)

EOS Utilityで取り込む前提ですが、ソフト側で設定することにより
ファイル名を「カメラのモデル名+連番」や「日付+時間+連番」等のように出来ます。

しかもEOS Utility説明書P17にあるように「所有者名」をカメラに設定すれば、それもソフトが認識してくれます。ですので例えば所有者名を「50D_0」としておき、その後に連番を振るように設定すればファイル名が自動的に
50D_01234.CR2
のように”好きな文字列+5桁の連番”と出来ます。

EOS Utilityは個々のカメラを認識してくれるので、一旦設定してしまえば
複数のカメラを使ってもうまく動きます。
実際私も40DとRebel XSiを併用していますが、EOS Utilityを使ってダウンロードするだけで、自動的に
40D_xxxx.CR2
XSi_yyyy.CR2
等と名前を付けて取り込んでくれます。

カードリーダーを使って取り込むほうが速いのかもしれませんが、私はこの利便性に負けてEOS Utilityを使い続けています。

書込番号:10320757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補整

2009/10/10 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

撮影時に露出を補整したいとき、
今は DISPLAY ボタンを押して、
十字キーで露出補整のところにカーソルを合わせ、
メーターを補整しているのですが、
もっと楽な方法はないのでしょうか?

この操作には時間がかかるので、
せっかくのシャッターチャンスを逃してしまうことがあります。
Kissデジのときは、露出補整ボタンを押しながらダイヤルを回すと、
露出がすぐに補整できたのですが、
50Dではそのようなやり方はないのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10286444

ナイスクチコミ!0


返信する
R251さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/10 13:38(1年以上前)

シャッターを半押ししてファインダー内の表示が出ている間に
サブ電子ダイヤルを回すと露出補正できます。

書込番号:10286471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/10/10 18:37(1年以上前)

おおっ!
できました!(^^)

R251さん、ありがとうございます!(^^)
助かりました!


書込番号:10287472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/15 13:57(1年以上前)

簡単ダイヤルのC1に補正+1/3をC2に+2/3を設定しています。
D90と50Dを使っていますがD90の露出(明るく、シャープな発色)が好きなので、50Dでの人物+世界遺産の背景の時は+1/3で写しています。

書込番号:10313242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWが表示されない

2009/10/14 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:9件

X2使用者ですが、この度中古(ほぼ新古品)で50Dを購入した者です。
早速RAWモードで撮影してみて、キャノンのDigital Photo professionalで表示してみると…RAWで
撮影した物のサムネイルがグレーに×印で表示されません。

今までX2でのRAW撮影データは当たりまえに表示されていたのになぜでしょうか?

ちなみにX2に添付されていたソフトはDigital Photo professional Version 3.4.0.0

今回50Dに添付されていたソフトは、Digital Photo professional Version 3.5(CDには大きくver.19.0と記載)ですが、
インストールしようと思うと、「お使いのパソコンではサポートされていません」と表示されてインストールできません。

パソコンスペックはWin XP Home Edition 2002
CPU pentium4 2.6 GHz
メモリー 1.25GB

もう一台のノートパソコンには Version3.5がインストールでき、無事表示されましたが、処理が遅いので今までのパソコンで編集したいのです。

原因は何と考えられますでしょうか?また同じような事にあった方、アドバイスを頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:10310246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/10/14 21:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp361ja.html
からダウンロードしてみては?

書込番号:10310282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 21:36(1年以上前)

インストールできないのはXPのサービスパック(SP)バージョンのせいではないでしょうか?
SP2以上が必要みたいです。

ちなみに、私もX2付属のDPPでは50DのRAWは開けませんでした。50D付属のDPPでは両方開くことができます。

書込番号:10310299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/14 21:42(1年以上前)

おそらくX2で使っていたDPPが50Dに対応していないだけだと思います。自然が一番さんが言われるようにアップデートパッチをダウンロードすると大丈夫だと思いますよ。

書込番号:10310347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/14 21:49(1年以上前)

さっそくの返信を感謝いたします。

早速やってみましたが、ver3.6.1は「お使いのパソコンでは…インストール出来ません」の文字が。

キャノンのサイトより、ver3.4.1はインストールできアップデートという形に成功しましたが、やはりRAWは同じように表示されませんでした(涙)

Watson&Crick さんのおっしゃるようにOSが悪いのでしょうか…。

他の現像ソフトでもいいから何とか開きたいのですが…(涙)。

書込番号:10310394

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/10/14 21:49(1年以上前)

>ちなみにX2に添付されていたソフトはDigital Photo professional Version 3.4.0.0
DPPのバージョンが古いので、KissX2より後に発売された50Dに対応していないだけ。

>インストールしようと思うと、「お使いのパソコンではサポートされていません」と表示さ
>れてインストールできません。
2002年ごろのPC?たぶんサービスパック1だろうから、サービスパックを最新のSP3へ
アップデートしてください。そうすれば50D同梱のDPPをインストールできるはず。

書込番号:10310395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/14 21:50(1年以上前)

50DのRAWはDPP3.5以降が必要
DPP3.5以降の動作環境はWindowsXP/SP2以降が必要
と言う事だと思います。

書込番号:10310398

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/10/14 21:55(1年以上前)

>Watson&Crick さんのおっしゃるようにOSが悪いのでしょうか…。
OSが悪いんじゃなくて、DPPの動作環境にWindowsXPがなっていないだけでしょう。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp361ja.html
>対象OS
>Windows Vista 日本語版(SP1,SP2を含む)
>(Starter Editionを除く全ての32bit/64bitシステム)
>Windows XP 日本語版 SP2/SP3 (Home Edition/Professional)
この意味がわかりますか?

書込番号:10310438

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/14 22:28(1年以上前)

OSがこのバージョンになっていること
>Windows XP 日本語版 SP2/SP3 (Home Edition/Professional)
でDPP3.5がインストールされますね。

OSをきちんと最新にしておきましょう。

DPPが対応したのはver3.5から。

開ける他のソフトにshilkeypix Raw Therapee があるかな。

書込番号:10310687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/14 23:45(1年以上前)

ありがとうございます!

SP2へのアップデートはかなり時間がかかりましたが、

アップデート後はver6までソフトアップデートでき、無事RAWデータを見ることが

出来ました。

価格.comとアドバイザーの皆様に感謝します!!

書込番号:10311239

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/14 23:56(1年以上前)

アップデートは暇なときにちょこちょことやっていると便利ですよ。

書込番号:10311329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像撮影の利点とは?

2009/10/11 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:130件

お世話になっています。
元はJPEGで撮影していて、カメラの捜査にも慣れてきてRAW画像のほうがなんとなく一眼っぽい
という理由でRAWで撮り始めました。

RAW画像の再生はフォルダからは再生できないことが判明しました。わかっていたことですが、
困りました。奥さんように気軽にDドライブ→写真用フォルダで閲覧できるように整理しているのですが、付属のアプリケーションからしか再生できません。
一括でJPEGに変換できる方法はありますか??

明るさの調整ならJPEGでもあとから調整できるので、RAWにしなくてもいいと思ってしまいました。RAWで撮影する利点はなんでしょうか??

あと、現像をネットで依頼することがほとんどですが、RAWのままではアップデートできません。
JPEGに変換しないといけないのでしょうか?写真屋によりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10294029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/11 22:19(1年以上前)

RAWは基礎をしっかり覚えると見たままの表現をしてくれます。
ただ、露出補正をやりすぎるとノイズが出たり、測光撮影時のままですので注意が必要です。

>付属のアプリケーションからしか再生できません。一括でJPEGに変換できる方法はありますか??

「編集」→「RAW画像のみを選択」を選び、「ファイル」→「一括保存」を選べばできます。


>明るさの調整ならJPEGでもあとから調整できるので、RAWにしなくてもいいと思ってしまいました。RAWで撮影する利点はなんでしょうか??

JPEGで明るさ処理をするとRAWよりもノイズが出やすくなり全体的な画質低下を招きます。
また、発色の度合いやホワイトバランス、ピクチャースタイルの変更もできるので撮影後でも簡単に自分の思いのままカスタマイズができます。


>現像をネットで依頼することがほとんどですが、RAWのままではアップデートできません。
JPEGに変換しないといけないのでしょうか?写真屋によりますか?

ほとんどがJPEGまたはTIFです。変換しておきましょう。

書込番号:10294099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 Daily&Moment 

2009/10/11 22:28(1年以上前)

連写の使用頻度にもよると思いますがJPEG+RAWで撮影して、フォルダで分けておくのが簡単ではないでしょうか?

調整しなくてもいい画像はそのまま、必要ならRAWから現像→フォルダ移動。
これなら奥様も簡単に見れますし、時間のかかる現像をすべてしなくても済むと思います。

書込番号:10294159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/10/11 22:44(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。

できました!!
RAWがよいことはわかりました。JPEGに変換しておくのは普通なんですね、だから、RAW+JPEG撮影の設定があるのでしょうね。

RAW保存なども慣れていかなければなりませんね。
ありがとうございました。

書込番号:10294278

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/10/13 23:25(1年以上前)

プラグインをインストールするとDPPとかで無く、フォルダ内でサムネイルで見る事は出来ますけど、そう大きくは見られないのであまり意味は無いですかね。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/rc150upd_7l.html

書込番号:10306010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】レンズについて

2009/10/12 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

コンデジばかり3機種ほど使ってきましたが、この度50Dを購入して丸2ヶ月経ちました。
被写体の約半分が「風景&静物」、残り半分が「子供」という私にとって、たまたまセットで購入したEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは期待以上に便利で画質も満足しています。
(腕がまだまだなので、カメラ&レンズのおかげで予想外のベストショットに感激しています)
その反面、皆さんの作品を拝見するにつけ「空」や「雲」のグワァーっと圧倒的な奥行き感に感動し、レンズを買ってみようかな・・・・などと考え始めるようになりました。
自分の写真は何かが違う、何かが足りないみたいな事です。

「L」レンズってなんかカッコいいし良い写真が撮れそう。。。。。
ズームが欲しいけど、単焦点の方がきれいな写真が撮れそう。。。。。
などなど疑問がいっぱいです。

教えて頂きたいのが下記の2点です。

・「L」レンズは50Dでも充分な結果を得られるのか?
 (裏をかえせば50DならEF-Sの中でさがすのが妥当なのか)
・ズームと単焦点は、単焦点の方が画質が良いのか?

本当に素人なので皆さんからすると「はぁ?」という部分も多分にあるかとは思いますが、ご教授いただけますと幸甚です。

書込番号:10299766

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/12 22:19(1年以上前)

mt_papaさん、こんばんは。
御返信ありがとうございました。

そうなのですね、やはり変わるのですね??

かなり購入対象がフラフラしてきました(汗)
一晩寝て頭を冷やしてみます!!

書込番号:10300309

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/12 22:25(1年以上前)

どのような写真を撮りたいと思われているのかいまひとつ?です。
サンプルでもあれば話は早いのですが。

> 皆さんの作品を拝見するにつけ「空」や「雲」のグワァーっと圧倒的な奥行き感に感動し、

風景モノのことをいわれているのでしょうか?
であれば EFS10-22 はよい選択ですが、私はレタッチの練習をされたほうがいいように感じます。
単焦点レンズは確かにクリアで画質は向上しますが、風景で使用されるのは少々違うかなと思います。


お子様用に単焦点はよい選択でしょう、
EF50/1.8 はお試しには非常によいレンズだと思います。

> ・「L」レンズは50Dでも充分な結果を得られるのか?
> (裏をかえせば50DならEF-Sの中でさがすのが妥当なのか)

Lレンズを過信するのはよくないです、Lレンズでなくても人並みには撮れます。
あとは心の問題です。

> ・ズームと単焦点は、単焦点の方が画質が良いのか?
よいと感じる確率は上がるでしょう。
それと反比例して、利便性は失われます。

たとえば風景撮影で、通いつめた場所で、あのシーンを85mmで撮ってみたい、
というような状況になれば、単焦点の出番ですが、
スナップ的に撮影する風景写真なら、単焦点の利便性のなさが苦痛に感じるだけでしょう。

書込番号:10300365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/12 22:29(1年以上前)

別機種

10-22で撮影

308CieloさんにはやはりEF-S10-22でしょうね。
「空」や「雲」のグワァーっと圧倒的な奥行き感に感動すること間違いなしですよ。
もちろん描写などもLレンズ並みのレンズなのでかなり人気があります。

Lレンズでもやはり24-70や70-200はズバ抜けてますね。
単焦点であればLでなくともズバ抜けた描写をしますよ。
個人的にはシグマ50mmF1.4とEF85mmF1.8が好きです。

書込番号:10300394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/12 22:31(1年以上前)

私もmasa.HSさんと同意見で、単レンズがお勧めです。
お子さんを撮られるのでしたら特に標準焦点の明るいレンズがあると良いでしょう。
お子様の日常は室内が多くなりますので、撮影の守備範囲が大幅に広がります。

夜間の室内撮りもノンフラッシュで雰囲気が出せます。通常光でも、キリリと締ったアップの顔と背景のトロリとしたボケなどが楽しめます。
お誕生日のケーキのキャンドル・ライトでもノンフラッシュ撮影が可能で幻想的な雰囲気が撮れます。

私の手持ちでは、入門コースのCanon EF50mm F1.8 (Amazon \8,500位)、お勧めはシグマ30mm F1.4 (Amazonで\44,000位)です。

Canon L単レンズになるとEF50mm F1.2L(Amazon \145,000)などありますが何れも、カメラ本体と同等もしくは高額になる場合が多いのでお財布と相談してください。 

書込番号:10300402

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/10/12 22:36(1年以上前)

308Cieloさんこんにちは

「空」や「雲」のグワァーっと圧倒的な奥行き感」はLレンズに替えても「圧倒的」な変化は期待できないと思います。

結構お手軽に「海」「川」「空」「雲」「ガラス越しの風景」を圧倒的に変化させることが出来る方法として、PLフィルターのご使用は如何でしょうか?

青空に、ぼや〜っと浮かんでる雲が、くっきりパッチリの雲にしたり、海の質感を大幅アップさせる事が出来たり、 ガラス越しの風景に有り得ない臨場感を付けたりすることが出来ます。 
レンズを買うよりかなり安い投資です。

一度お試しあれ!! です。

書込番号:10300440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/10/12 22:51(1年以上前)

機種不明

質問の2点ともその通り
効果は得られるし、単レンズのほうがいい
私はカッコから入るほうなんですが、その気になって撮ると
ときにはいい物が撮れてくるようになるんです
そりゃ~、厳密にどこがいいとか数値を出せとかじゃなくて
Lレンズはいいですし、単レンズも誰もがいいと言ってますでしょ
間違いはないです
いいものを持つこといい絵が撮れる、確率は必ず上がります

書込番号:10300548

ナイスクチコミ!1


眠x2さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 23:07(1年以上前)

はじめまして!
レンズ選びは楽しいですよね〜!

>Lレンズで十分な結果
308cieloさんの言う「十分な結果」がイメージできないんですが、
Lレンズっていうだけで、なんかイイカンジになるのは間違いないと思います(笑

>単焦点のほうが画質がよい
総じてF値が小さいレンズになるので、ボケやすい→なんかイイカンジになります(笑

オススメは50mmF1.8です。
Lレンズなんていきなり手を出さないで、
まずは\9000レンズで驚いてみましょう(笑


書込番号:10300682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 19:20(1年以上前)

Lレンズを購入すると、写りの悪さを機材のせいに出来ないですよ
Lレンズの定義を書いておきます
「研削研磨非球面レンズまたは異常部分分散ガラスの少なくとも一方を用い、防塵防滴構造を施しているもの」+「同じ焦点距離のラインナップの中でも最も開放F値が明るいレンズ」
何かが違う・・・って何が違うか分る人が使ってこそ真価を発揮できると思います
それより、構図を考えたり、時間と光(影)を見つめなおしてみたら良いと思います
風景で一日の中でどの時間が一番綺麗に写るか、太陽の方向によって出来る影の出来方など
(プロはポートレートでレフ板を必ず使いますよね)光は大切な要素です、目で感じた明るさ
とカメラが感じる明るさは根本的に違うと思った方が良いかも、人間の目は、いい加減ですから

書込番号:10304222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 19:22(1年以上前)

cantamさん、ありがとうございます。

ですよねぇ、ズーム便利なんですよね!!
被写体が子供だと特に(笑)

参考にさせて頂きます。

書込番号:10304238

ナイスクチコミ!0


スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 19:28(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん、ありがとうございます。

EF-S10-22、相当魅かれております(汗)
そしてその作品。。。まさしく撮りたいと思っている感じです!!

広角も欲しいし、ちょっとズームも付いてる方が良いし、で
やっぱりEF-S10-22で決まりかなぁ。

書込番号:10304267

ナイスクチコミ!0


スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 19:30(1年以上前)

伽藍娯論さん、ありがとうございます。

相当、具体的にアドバイスいただき大変参考になります。

全部チェックさせて頂きます!!

書込番号:10304280

ナイスクチコミ!0


スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 19:33(1年以上前)

BVBさん、ありがとうございます。

なんだかんだ言って、できれば安く済ませたい思いも大きいので
とても参考になりました。

レンズに比べれば、ですよね!!

書込番号:10304295

ナイスクチコミ!0


スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 19:38(1年以上前)

メルモグさん、ありがとうございます。

>その気になって撮るとときにはいい物が撮れてくるようになるんです
>いいものを持つこといい絵が撮れる、確率は必ず上がります

そうなんです、漠然とそう考えてしまうんですよね!!
あー本当に迷う。。。。。

書込番号:10304318

ナイスクチコミ!0


スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 19:41(1年以上前)

眠x2さん、ありがとうございます。

おっと、PLフィルターも手かと考えておりましたが
¥9,000レンズも勉強には良いですね!

しかも、これで驚きの写真が撮れるとなれば安いっ!!!

書込番号:10304332

ナイスクチコミ!0


スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 19:47(1年以上前)

外野の素人さん、ありがとうございます。

>Lレンズを購入すると、写りの悪さを機材のせいに出来ないですよ

うう。。。ぐうの音も出ません。
その視点は考えてもいませんでした。
やはりまだまだ浅はかですね。。。。。。。(涙)

確かに「L」を買っても殆ど満足できる写真が撮れない、という可能性、私の場合「大」ですね(汗)
もっと精進いたします!!

書込番号:10304364

ナイスクチコミ!0


SRT>AE1Pさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/13 21:07(1年以上前)

おせっかいながら私の意見です。

・Lレンズ
Lレンズである必要は全くありません。
超広角をお探しなら、お持ちのレンズ(18mm始まり)より超広角のLズームレンズは、ありません。
(正確に言えば16mm始まり、17mm始まりのLズームがありますが、画角的には、18mmと大差ないかも。)

Lレンズが必ずしもシャープなレンズとは限りませんし、(Lでなくてもシャープなレンズはある)
シャープな写真がいい写真とも限りません。

16-35mmF2.8L(旧型)など、16mm開放の周辺部、画質がたがたでした。
このレンズのように(超広角や超望遠域を含むとか、F値が明るいとか)、元々スペックに無理があるレンズは、
普通のガラスだけで作るのはとても無理、という場合に、非球面レンズや低分散ガラスを使って、
なんとかそこそこ以上の画質にしました、というのがLレンズです。

決して16-35をけなしているのではありません。(私、今でも現役で愛用しています。)
発売当時、超広角の2.8通しのズームというだけで画期的でした。
たしか、最初はFDマウントの20-35、次が17-35、そして16-35、今は16-35の2型、と進歩してきました。
超広角なのに背景をぼかした写真は、このレンズでしか撮れません。

もう一つ、誤解されないように補足。
例えば70-200mmF4のようなレンズが、あまりスペツクに無理がないのにLである場合は、
画質はかなり期待していいかな、と予測できます。
(あくまで予測です。私はこのレンズを持っていませんので。でも評判はいいみたいですね。)

さて、話を戻します。カメラやレンズが高価でなくても、いい写真を撮る人はたくさんいます。
皆さんのおっしゃる通り、機材以外の、センスや技術や努力や場数や知識、、、などなどが必要です。


・単レンズ
こちらは、おすすめです。
特に、皆さんおすすめのEF50mmF1.8は、価格もめちゃ安です。
めちゃ安でもスペックに無理がないので、それなりにシャープ(らしい)です。

単レンズをお薦めする理由は二つ。

単レンズはF値が明るいので背景をぼかしやすい。
ただし、背景をぼかすためのポイントは二つ。
めいっぱい被写体に近づくことと、絞り開放で撮ること。
中途半端な距離で、f5.6とか8で撮ったら、お手持ちの18-200の50mmで撮ったのと同じになってしまいます。

もう一つは、単レンズだと自分が動くしかないこと。
一見不便なようですが、こちらの方が写真が上達する早道(かも)。


18-200の次のレンズとしておすすめは、

EF50mmF1.8
画角的には中望遠なので、静物やお子さんのアップを撮るにはいいかもしれません。

EF-S10-22mmF3.5-4.5
>グワァーっと圧倒的な奥行き感
が必要なら、(50Dで使える純正超広角ズームレンズでは)これしか選択肢がありません。
純正以外ならもう少し選択肢もありますが。


この3本で10から200mmまでカバーして、かつ明るい単レンズもあり、ということになります。
お役に立てましたでしょうか。長文失礼いたしました。

書込番号:10304876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 308Cieloさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 21:50(1年以上前)

SRT>AE1P さん、ありがとうございます。

スゴく分かりやすい上に論理的で、大変参考になります。
自分の考えもまとまってきた気がします!

(自分にとっては)大枚はたいてEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMか
手堅くEF50mm F1.8 IIのどちらかにしようと思います。

見ず知らずの者に親身になってご教授いただき本当にありがとうございました!!!

書込番号:10305173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/13 21:55(1年以上前)

>(自分にとっては)大枚はたいてEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMか
>手堅くEF50mm F1.8 IIのどちらかにしようと思います。

50mmF1.8IIは安いので同時に逝っちゃいましょう(笑)

書込番号:10305225

ナイスクチコミ!2


LYMGさん
クチコミ投稿数:7件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/10/13 21:57(1年以上前)

レンズ選びは奥が深くて難しいですよねえ〜(^-^)

わたしは、同じキットレンズと、同時に購入いたしました。EF50mmf1.8Uを、ここの諸先輩の御意見を拝見させていただいたので(^O^)

ズームと違い色々試行錯誤してますが、かなり勉強になってますf^_^;うまくいったらキットレンズより、きれいなものがとれますよ( ̄∀ ̄)

後は中古でEF100-300mmf4.5-5.6USMと、EF28-80mmf3.5-5.6USMUを購入しました。(買ったばっかりで予算がないもので)特に前者のレンズの望遠端は、手ブレが本当によくわかります(^_^;)。これでシャープに撮れたときは格別の喜びが(≧∇≦)・・・・・
あと開放ぼけもいい感じです。
ISなしのレンズで、手ブレさせない方法を色々考えること、、、露出や絞り、SS、ISO、構えやシャッターを切るタイミング等等……、只今勉強中です。

私はこれでいいものが撮れるようになったら、Lに徐々に移行しようかなというかんじです。

最新レンズはいいものばかりでしょうけど、昔のレンズで遊び倒すのも結構おもしろいかもですo(^-^)o

書込番号:10305245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 22:00(1年以上前)

はじめまして。
10−22お勧めですよ。
18mmと10mmではファインダーを覗いた時に全く違う作品になることが容易に感じられます。
その分、難しくもなりましたが構図を考えながら撮るようになりました。

明るい単焦点も、開放付近で撮るとSSは確保出来ますがピントが薄いため、ブレることもあります。写真を撮る構え方の練習にもなります。

特にLに拘らなくてもいいと思いますよ。

でもそのうち欲しくなると思いますが・・・

書込番号:10305272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DPPがWin7 RCでプログラム終了

2009/10/12 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:414件

Win7 RC(32bit)を試している方に、お聞きします。
デスクトップ、Q9400

RTM版が一部、配布になっていますが、RC版でDPPが正常に動かないこと
を確認している人がいるか、お聞きしたいのです。

症状としては、RAWファイルを数十枚、全選択で、セレクト編集選択すると、
最初の画像から上手く表示できず、「プログラムの終了」となって一切、作業できません。WinXPでは起きていませんでした。

RC版にもWindows更新は適用されているように思われ、この時期、どうなのか不安です。RTM版で完全に解消していれば問題ないのですが、自分の環境だけなのか気になっています。

書込番号:10299648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/12 22:06(1年以上前)

何が不安なのか全然理解できませんが、OSもRC版、DPPのWin7対応のアナウンスも無いような?

どうでも良いのでは?

できないのであれば、セレクト編集選択すると・・・をしなければ良いこと。

問題あっても・・・気にしない、使わない、削除するだけ。・・です。どれも、ビスタ用のアプリなら動作するかも?で試している物なので。

正規版のOS入手とDPPの対応版を用意してから検証されてはどうですか? キャノンのアナウンス後にWin7を購入されるのが良いのかな?

上記手法は行ってませんが、自分のいつもの操作方法範囲内では特に問題なし。 RC版でいじったデーター類を残すつもりも無いので、WIN7はすでに使ってません。

書込番号:10300205

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/12 22:15(1年以上前)

正式アナウンスを待つのが吉と思います。
今の状態だと、どんな現象がでても、ある意味しかたないというか、、

書込番号:10300271

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング