EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めまして初めて書き込みます宜しくお願いします
私は夜景や星空の写真撮影をしたくて初めて一眼レフカメラを買いました
まだまだ解らない事がありアドバイスを頂けるととても助かりますので宜しくお願いします
因みにEF-S18-200ISレンズしか持っていません

書込番号:10134429

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 11:07(1年以上前)

こんにちは
おめでとうございます。
こちら2つが参考になるかも知れません。
http:www.yakei-satsuei.com/
http://ryutao.main.jp/tips_howto.html

書込番号:10134508

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/11 11:10(1年以上前)

上のリンクはダブルスラッシュが無いので飛べませんねぇ。

書込番号:10134516

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 11:14(1年以上前)

失礼しました、再度アップします。
http://www.yakei-satsuei.com/

書込番号:10134523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/09/11 15:17(1年以上前)

皆さんお忙しい中アドバイスありがとうごさいました

書込番号:10135360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

書き込みNO9964534 月明かり

2009/09/07 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件
当機種

t.char さんの投稿を思い出し
先日 月を撮影してみました
18−200で 200mm F5.6 1/350 ISO400
トリミングしてます

t.char さんの写真とここまで違うのは レンズの限界でしょうか?
それとも 私の腕でしょうか?
135F2Lとキットレンズを比べるな! と怒られそうですが

書込番号:10114195

ナイスクチコミ!1


返信する
hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/07 12:32(1年以上前)

私は beru44さん の作品のほうが自然に感じます。
APS-C 200mmのトリミングで、この解像感であれば十分ではないでしょうか。
ただ、もう少し色合いを調整したほうがいいですね。
あと、ティコの光条を意識してコントラスト調整すると、かなり見栄えが良くなると思います。

書込番号:10114304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/07 12:51(1年以上前)

不満なのは真ん中付近がはっきりしない感じ、、、って所でしょうか。
でも、月の向かって右側はしっかりと写ってますよね。


可能ならもう少し絞るのと、マイナス補正した方が良かったかも、と思います。

あとは大気の具合でかすんだ感じになったりもしますから
また撮って見ては?

書込番号:10114384

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/07 13:21(1年以上前)

当機種
当機種

絞りすぎかなぁ

先ほど画像を編集

>私は beru44さん の作品のほうが自然に感じます。
ありがとうございます まさかほめて貰えるとは思っていなかったもので

>ただ、もう少し色合いを調整したほうがいいですね。
あと、ティコの光条を意識してコントラスト調整すると、かなり見栄えが良くなると思います
>可能ならもう少し絞るのと、マイナス補正した方が良かったかも、と思います

色合いを右側に(赤よりかな?) コントラストちょい強めに
この画像は 2日前にF19で三脚使用で写したものです ちょい絞りすぎかな? 補正少しマイナスに

t.char さんの画像がとても綺麗でクレーター?がはっきり写っているのに対し
>不満なのは真ん中付近がはっきりしない感じ、、、 なのです
もっと言えば 真ん中付近だけではなくて 月全体が!

書込番号:10114508

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/07 18:03(1年以上前)

レンズの違いははっきり言ってあると思いますよ。(笑)

書込番号:10115501

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/07 18:38(1年以上前)

ですよね t.char さんや他のLレンズの板で見る投稿画像
とかを見てしまうと ほしくなりますね Lレンズ!
今は無理なので 貯金がんばります

書込番号:10115641

ナイスクチコミ!1


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/07 20:30(1年以上前)

まこと@宮崎さん

>不満なのは真ん中付近がはっきりしない感じ、、、って所でしょうか。
でも、月の向かって右側はしっかりと写ってますよね。

よく見てみると 確かに右側の部分はしっかりクレーターのぼこぼこ
が写ってますね 人に言われて気がつきました
まず 写真を見る目をもっと良くする事から始めないと!

もっとすっきりとした星空の時に またチャレンジしてみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:10116250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 21:56(1年以上前)

全く余談になりますが・・・・。写真を比較していて気がついたのですが、微妙に見えている範囲が違いうものですね。月は同じ面を地球に向けているとばかり思っていましたが、微妙にずれているのが分かりました。

書込番号:10116840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/08 05:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DG

シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DG+ケンコーテレプラス×3

2枚目をトリミング+調整

先月・今月とシグマ APO 170-500mm F5-6.3 DGを使用して月を撮りました。

1枚目 シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DG
2枚目 シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DG+ケンコーテレプラス×3
3枚目 2枚目をさらにトリミング+調整(写真に興味の無い知人に1番ウケの良かったもの笑)

そこそこのレンズ・高感度・テレプラスという条件ですが知人には喜ばれました。やはり表面がなかなかはっきり写らないですね。この機材だとこんなもんなんだろう…と諦めています。次回はEF70-200mm F4L IS USM+テレプラスでどんなもんなのか挑戦してみたいと思っています。ご参考になれば幸いです。

書込番号:10118719

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/08 09:10(1年以上前)

確かに中央下に見える大きなクレーター?の位置が時間が経つに従い
左に動いてますね 逆に私は月も自転してると思っておりました
本当のところどうなのでしょうね 学がないのでわかりません
どうかどうかさん 私も写真に興味がない知人と同じ意見ですね

9964534の書き込みの中にJellyfish ◆d7laO1R8d2という方の
画像がありますが天体望遠鏡での撮影とのこと
こういう写真を見ていると 逆に向こう側から地球を見たら
どれだけ綺麗なんだろうって思っちゃいます

書込番号:10119134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/08 11:12(1年以上前)

機種不明

月齢18日のお月様

>>beru44さん

 228Lでどのくらい写るか試そうかと思ってるうちに出遅れましたが、名前が出たので、のこのこと出てきました。
 添付の画像は、ケンコーの反射望遠鏡(SE200N)を使って撮影した画像を349枚コンポジット&ウエーブレット処理したものです。

 [10114195]の画像は、カラーバランスが狂っている(ヒストグラムを見ると、Bだけが
右に寄っている)以外は、200mmで撮影した画像としてはまずますだと思います。

 欠け際はクレーターの影もしっかり写っていてくっきりして見えるのに、左側がしゃっきりして見えないのは、光の当たり方が違うからです。
 欠け際は光が横から当たるのでクレーターのエッジがしっかり立って見えますが、左側は太陽が高い位置から照らしているのでクレーターのエッジが立たず、のっぺりして見えるからです。(お歳を召した女優さんが顔の皺を隠すために正面から強力な照明を当てて撮影するのと同じ理屈です。)

 あと、しゃっきしない理由として考えられるのは微妙にピントが合っていないことが考えられます。
 月くらい明るい被写体の場合AFでピントを合わせられるわけですけど、厳密に言うとピントが合っていない場合が多いので、最低でもライブビューで10倍に拡大して大きなクレーターの影でMFでピントを合わせる。可能であればパソコンと接続してリモートライブビューの画面でピントを微調整すると、だいぶ印象が変わるのではないかと思います。

 それでもどうも…という場合には、Registaxという海外のフリーソフトを使って多枚数コンポジット&ウエーブレット変換処理という手もあります。
 そこまでやるのもどうなんだという気もしないではないですが、星オタとしては良い結果を出す方法があるのならやってみようと思ってしまうわけで、なかなか難しいところです。

書込番号:10119471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/08 11:17(1年以上前)

 そうそう、月は基本的に同じ面を地球に向けていますが、微妙にぶれているので、そのときによって見える範囲も微妙に異なります。
 詳しくは「月 秤動」で検索してみてください。

書込番号:10119494

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/08 12:26(1年以上前)

Jellyfish ◆d7laO1R8d2さん コメントありがとうございます
前の画像もそうですが 今回の画像も魅惑的でつい見入ってしまいました
天体ものも奥が深く神秘的で のめりこんだら大変そうですね

>お歳を召した女優さんが顔の皺を隠すために正面から強力な照明を当てて撮影するのと同じ理屈です

ライトを弟子に持たせテレビ出演していた女化粧品会社社長を思い出しました

>あと、しゃっきしない理由として考えられるのは微妙にピントが合っていないことが考えられます

200mmで撮っているとかなり被写体が動いてしまいピントが来てるかなぁと心配しながら撮っていました
ISがなかったらここに貼れるような者は無理だったでしょう
この次は三脚を使用しライブビューも試してみようと思います

>それでもどうも…という場合には、Registaxという海外のフリーソフトを使って多枚数コンポジット&ウエーブレット変換処理という手もあります

これは試す以前に 私にはまったく意味がわかりません すみません

>月は基本的に同じ面を地球に向けていますが

そうなんですか!地球は自転してるのに 月はしないのですね
中央下にある大きなクレーターは火山の火口だったのでしょうかね
そこから放射状に線が延びてるし ここまでまじまじと月を見たのは
初めてです

HPの3枚目 凄い!ですね
勝手に名前を出したりして すみませんでした

書込番号:10119746

ナイスクチコミ!1


1945xさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/08 14:46(1年以上前)

撮影同夜の天候に左右すると思います。
星空写真を趣味にしている諸氏はシーリングを気にします。
特に月、木星、土星など大きな惑星に気を使います。
つまり、大気の流れ(空気)によってピントが合っていてもボケて写ります。
そして、湿度の多い時期の画像もボケてしまいます。
空気の澄んだ冬が星夜の写真に適しています。

書込番号:10120221

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/08 18:28(1年以上前)

なるほど 冬の富士山なんか綺麗ですもんね
東日本の海に面しておりますので これから
涼しくなるにつれ 空気も乾燥してくると思われますので
チャンスを待って 皆さんに頂いたアドバイスを生かせたら
キット満足できる写真が撮れるかも知れませんね

皆さん 色々ありがとうございました

書込番号:10120907

ナイスクチコミ!1


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/08 18:35(1年以上前)

すみません

今回は 皆さんに GOODアンサーですので
この投稿で お礼もかねて 終わりたいと思います

ありがとうございました

書込番号:10120936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/09/10 11:24(1年以上前)

板親さんへ、終わる前に!

→不満なのは真ん中付近がはっきりしない感じ、、、って所でしょうか。
でも、月の向かって右側はしっかりと写ってますよね。

いえ、ちゃんと全体がはっきり写っています。
なぜそのように見えるかと言えば、向かって右側は、太陽の光が月面に対してほぼ真横からあたっています(日の出又は日没)。したがって、クレーターなどの影が長くなるので月面の凹凸が強調され、はっきりと目視できるようになるからです。
真ん中の方は、太陽の光が月面に対して真上からあたっています(真昼)。
したがって、クレーターなどの影がほとんどできません。月面の凹凸はほとんど確認できなくなり、平坦に見えます。

というわけで、月面のクレーターを鮮明に写すには、満月の前後はNGです。もちろん、Lレンズであっても同じことです。凹凸がはっきりと姿を現すのは、昼と夜の境目付近だけなのです。「Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん」の月齢18の写真を見ればわかりやすいです。



→そうなんですか!地球は自転してるのに 月はしないのですね

いいえ。自転しているから同じ面を地球に向け続けているのです。
自転スピードと公転(地球の周りをまわる)スピードが一致しているために、そのような結果になっています。

月面を鮮明に撮るには高価なLレンズは必要ありません。
びっくりするような安価な天体望遠鏡を使えば、Lレンズより遥かに鮮明で大きな月面写真が撮れます。

書込番号:10129686

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/10 17:24(1年以上前)

わかりやすい説明 ありがとうございました
月齢って あるんですね びっくりです
月齢18頃が一番いい頃合なんでしょうかね
月齢8.9あたりは 同じなのでしょうか?

12から13あたりは避けたほうがいいみたいですね

色々ありがとうございました また一つ利口になりました

書込番号:10130740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/09/10 19:07(1年以上前)

→月齢18頃が一番いい頃合なんでしょうかね、月齢8.9あたりは 同じなのでしょうか?12から13あたりは避けたほうがいいみたいですね


というよりは、月齢およそ1〜28まですべて撮影すれば、月面全体の凹凸が網羅できるという意味です。
加えて、一部のクレーターから放射状にのびる「光条」は、満月付近(太陽が真上に)ある頃でないと見えません。

書込番号:10131100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/10 20:22(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

撮って出し

95枚コンポジット

ウエーブレット変換処理

撮ってだしをウエーブレット変換

 あ〜、なんかスレッドが生き返ったようなので228Lで撮った月の画像などを

 1枚目は撮って出しの画像です。正直ぱっとしません。
 ぱっとしない理由はいくつかありますが、とりあえず割愛。

 2枚目は、同じように撮影した月の画像を95枚ほどコンポジットした画像。
 天体写真でコンポジットっていうと、フォトショップ等の画像編集ソフトのレイヤー機能で、上下の画像がぴったり重なるようにして合成することで、ランダムなノイズを消す、ディティールを抽出するといった効果があります。

 1枚目と2枚目を舐めるように穴があくまで見つめると2枚目のほうが滑らかになっていることが分かりますが、あまりぱっとしないのは変りません。

 そこで3枚目、ウエーブレット変換の出番です。
 2枚目の画像をウエーブレット変換すると、月の輪郭がやけに太くなってますが、ずいぶんとすっきりはっきりくっきりしました。あとはひたすらパラメーターを調整して、程よくくっきりすっきりした絵になるようにするだけです。
 ウエーブレット変換ってなに?と聞かれると、私も良くわかりません。誤解は承知であえて言うなら、ものすごく強力なアンシャープマスクフィルタのようなものです。理屈はともかく効果は同じようなものなので、そういう理解で問題ないと思います。

 アンシャープマスクフィルタみたいなものなら1枚ものでも効果があるんじゃないか?と思って4枚目。1枚目の画像をウエーブレット変換してみました。そこそこ効果はありますが、すごくざらざらしたノイジーな画像になってしまいました。この辺、アンシャープマスクフィルタと似てますね。(アンシャープマスクではここまで極端に輪郭が太ったりしませんが。)

 ウエーブレット変換が出来るフリーソフトで有名なのはRegistaxというソフトです。インターフェースが英語なのでとっつきにくいですが、慣れると色々使える便利な奴です。日本語だとYIMGという天体写真処理用のフリーソフトでもウエーブレット変換処理が出来ます。
 

書込番号:10131436

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/10 20:52(1年以上前)

ゴライアスさん またまたありがとうございます

>月齢およそ1〜28まですべて撮影すれば、月面全体の凹凸が網羅できるという意味です。
加えて、一部のクレーターから放射状にのびる「光条」は、満月付近(太陽が真上に)ある頃でないと見えません。

満月の時は 限りなく広い範囲で 昼ということだから
クレーターなどが鮮明に写りにくいという意味であってるかな?
逆に光条とやらは太陽が真上の得が鮮明に見えるのですね
その光条とやらの正体はなんなのだろうか?いやいや 自分で調べます
ホントに無知な人間でして すみません

Jellyfish ◆d7laO1R8d2さん 
わざわざ 228Lで撮影してくれたのですね ありがとうございます
私は 4枚目のウエーブレット変換なるものをした画像が好きですね
月の輪郭の太いところとか ノイジーでざらつきがあるとことなど
いかにも暗い宇宙の中での一つのともし火みたいな? ちがうか〜!

書込番号:10131621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:194件

2年前,キスデジXとシグマの18−200のズーム(OSはなし)
バッテリーグリップBG−E3を購入しました。

主な被写体は子どもの運動会と,お遊戯会の撮影です。
スピードライト430EXも同時に購入しましたので,室内での撮影
にも不自由はしていませんが,望遠端で撮ったときの写りがいまいち
なような気がしてなりません。

室内で撮るときは,三脚に据えてスピードライトですし,屋外での
運動会などは天気がいいので,シャッタースピードがかせげてますので
手ぶれは考えにくいと思います。

となると,レンズの性能なのか,カメラの性能なのか…

近所のキタムラで,50Dが売り出しになっていました。

今週末に運動会がありますので,この際こっそり買い換えを…と考えて
いるのですが(キスデジと外観があまり変わらないような気がするので
嫁さんは気づかないだろうと思っています)
買い換えるメリットはあるでしょうか?

レンズが悪いのだとしたら,おすすめのレンズはどのようなものが
あるでしょうか。

ご教示いただけると幸いです。

書込番号:10118249

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/08 01:05(1年以上前)

望遠でとられたものがないので判断は難しいですが
一眼レフはボディよりレンズの性能によるところが大きいです。

画質にこだわるなら18-200のような高倍率にせず望遠レンズを別に購入されたほうが違いは大きいかと思います。

倍率が高いレンズほど無理した作りになっていますので。

書込番号:10118307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2009/09/08 01:17(1年以上前)

takuta さん

早速のお返事ありがとうございます。
レンズが大事だと言うことは百も承知なのですが,以前,銀塩を使っていたときに
(ニコンでしたが)このレンズはF100以降なら使えるけど,それ以前の機種
には使えないとか,使える本体と使えない本体があるということを経験しました。

キャノンがどうなのかは,勉強不足のため知らないのですが,もしそういうことが
あるのであれば,レンズを買い換えても使えなかったら意味ないし…と思ったり
するのです。

純正の50−200のズームレンズは評判がいいみたいですね。安くて軽くてきれい
に写るとか…ちょっと気になっています。

書込番号:10118357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/09/08 01:21(1年以上前)

50−200のズームレンズではなく,EF-S55-250mm F4-5.6 IS
の間違いでした。

書込番号:10118372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/08 07:19(1年以上前)

おはようございます。
高倍率のレンズになると写りはイマイチですね。レンズ交換でしたらスレ主様が仰るとおりEF-S55-250はISが付いていますし、お値段の割には写りがいいと思います。これ以外となるとEF70-200F4LISがお薦めになってしまいます。白いレンズですので、購入したらバレバレですね(汗)。
ボディの買い換えですが、連写性能やAFの良さ等々、かなり進化があります。ですので、運動会等でのヒット率は高くなるでしょう。しかし、レンズが変わらなければ、あまり写りに効果はないと思います。
更にボディの買い換えは、相当無関心な方でない限り、購入したらバレると思います。大きさも違いますし、連写速度も速いですし、更にスレ主様がニヤニヤしながら撮影していてもバレます(笑)。もしボディも買い換えるのでしたら、ヒット率を上げていい写真が撮りたいetc.と、ちゃんと説明したほうが後々の為にいいと思います。

書込番号:10118872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/08 07:34(1年以上前)

おはようございます。

私は、タムロンの高倍率ズーム28−300を持っていますが、やはり望遠側の描写はイマイチですね。なんか眠たいというかシャッキっと写りません。高倍率ズームってそんな感じではないでしょうか。

キッスDXから50Dの乗り換えについては、キッスの連写に不満をお持ちなら十分乗り換える価値はあるかと思います。一方、写りの良さを求めるなら、レンズを買われた方が満足度は高いと思います。

書込番号:10118900

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/08 11:01(1年以上前)

多分、レンズ性能、もしくは手ブレかと思います。

望遠使用時は、1脚等を使用して撮られてはいかがでしょう?
それでも満足いかない場合は、レンズの購入をお勧めします。

70-200mF2.8とか200mm単焦点辺りですかね??

書込番号:10119430

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/08 13:09(1年以上前)

50Dのボディーを買う予算があり、現状の200mmの画角に満足されているのであれば
70-200F4L ISを買われたほうがよさそうな気がします。
あ、こっそり買うなら無理かも。

EFまたはEF-Sのキヤノンの純正レンズであれば問題なく使えますよ。

書込番号:10119919

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2009/09/08 13:38(1年以上前)

こんにちは。

>キスデジと外観があまり変わらないような気がするので
>嫁さんは気づかないだろうと思っています

それは甘いと思います(笑)

書込番号:10120026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/08 15:22(1年以上前)

KDXと50Dとでは外観も大きさも全て違います。

奥さんも分かると思いますので、堂々と購入宣言しましょう。(笑)

書込番号:10120337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/08 15:46(1年以上前)

G'One Type-Rさん こんにちは。

『以前,銀塩を使っていたときに(中略)使える本体と使えない本体があるということを経験しました。』

ニコンはマウントが同一でもシステムが違うものがあるので、取り付いてもすべての機能が使用できないという場合が発生します。
現在でもデジタル入門機ではAFも含めてすべての機能が使用できるレンズは限られているのが現状です。

キヤノンはEFレンズ群においては古い一部のフィルムカメラにおいてIS機能が働かないということはありますが、撮影に関する基本的な機能(AF/絞り)はすべてのカメラで可能になっています。特にデジタルになってからはすべてのレンズですべての機能が使用可能です。
なので、本体はキスデジXのままでレンズだけよい物にしても使用できます。

書込番号:10120416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/09/09 01:16(1年以上前)

G'One Type-Rさん、こんばんは。
今お使いの機材でしたら、レンズ購入をお勧めします。
私は、以前Kiss DNを使用し今は50Dを使用していますが
50Dはレンズを選ぶカメラだと実感しています。
50Dを購入しても、シグマ18−200Nの悪さがより際立ってしまう
可能性があります。
私の場合も、それで望遠に不満があって70−200F4L ISに変えました。
50D購入の予算があれば70−200F4L ISか予算が苦しいなら
EF−S 55−250ISあたりを購入してみてはどうでしょうか?
特に70−200F4L ISはKissでもハッキリと差が出るくらい
変わりますよ。
ただ、白いのでモロにバレますから奥さんには正直に告白しましょう。
私も正直にヘソクリを告白して購入しました。(笑)
息子の水泳の大会とか大活躍してます。
レンズは長く使えるので、まずはレンズ購入。
カメラボディは、Xに不満が出てきてからで良いと思います。


書込番号:10123422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/09/09 09:37(1年以上前)

みなさん,暖かいアドバイスありがとうございます。

アドバイスに従って,レンズを購入することにしたいと思います。
今,迷っているのが

70-200 F4L IS と 70-200 F2.8L のどちらにするかです。
55-250 F4-5.6IS という選択肢もありますが,これを買うと,先に書いたレンズは買わない
だろうと思い,50Dを買う予算をまわして,せっかくならいいものをと思っています。

正直,開放F2.8のレンズは使ったことがなくて,(銀塩の時代は50mmF1.4なんて持ってましたが)
いいなあと思っているのですが,ISつきは予算の関係上,とても手が出ません。

F4でISつきと,F2.8でISなし。それほど差がないような気もするのですが,
みなさんなら,どちらを選ばれますか?

背中を押していただけると助かります。

書込番号:10124303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/09 13:32(1年以上前)

『今,迷っているのが70-200 F4L IS と 70-200 F2.8L のどちらにするかです。』

予算に問題ないなら、私ならF2.8のほうにします。

手振れに関して言えば、F2.8ではシャッタースピードが1段あげられますが、F4ISならさらに1〜2段遅くなっても手振れを防ぐことができますので、これだけを見るとF4ISのほうが有利のように見えます。
しかし、被写体ぶれは単純にシャッタースピードを上げないと防ぐことができません。F4ISではシャッタースピードが上がらないので、被写体ぶれは防ぐことができません。
最初の投稿で『主な被写体は子どもの運動会と,お遊戯会の撮影です。』とありますので、シャッタースピードが稼げるF2.8のほうがよいです。

書込番号:10125024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/09/10 00:04(1年以上前)

>70-200 F4L IS と 70-200 F2.8L のどちらにするかです。<
とのことですが、お使いのカメラがKiss Xでしたら
70-200 F4L ISのほうが良いかと思います。
私もKiss DNをサブ機として使ってますが70-200 F4L ISでも
レンズの重さで50D装着時よりバランスが悪いと感じます。
70-200 F2.8Lでは よりバランスが悪くて使い難さがあるのでは?と
思います。
それと、70-200 F4L ISを使い始めるまではISよりレンズの明るさって
思ってましたが 70-200 F4L ISのISの効きとAFの速さを体験すると
考えが変わってしまいました。
F2.8は魅力的ですが 私のお勧めは70-200 F4L ISです。

書込番号:10128045

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:81件
別機種
別機種

みなさん、明けましておめでとうございます。
年末ついに50D(5D2をあきらめて)を購入しましたたかちゃんです。

ところが年始行事の撮影を始めた途端、KDNではまったく問題なく使えていた
「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」を取り付けた時に限ってErr01が頻発して困っています。
いくら接点の掃除をしてもいっこうに改善せず、お尋ねしています。
その他のレンズ「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM 」や「シグマの18-200mm
& 30mmF1.4 」では今のところ、Err01は発生していません。

どのように対処したらいいものでしょうか?
みなさまのご指導をよろしくお願いします。

書込番号:8873136

ナイスクチコミ!1


返信する
Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/02 09:28(1年以上前)

絞り開放だとErr01が発生せず、少し絞っていくと頻発するのではないでしょうか?

どうやらErr01はレンズの絞り機構が問題のようですね。。
サポートセンターのお世話になるしかなさそうです。

同じレンズで参考になる記事が載ってます。↓(ご参考まで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011325/SortID=8211165/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Err01

書込番号:8873220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/02 09:29(1年以上前)

まず使用説明書でErr01の対処方法を調べましたか?

いくら接点の掃除をしてもいっこうに改善せず、他のレンズでは問題無いと言う状況から判断してたぶんEF-S17-85mm の不具合でしょう。

修理依頼ですね。

書込番号:8873226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/01/02 09:49(1年以上前)

Gold Boyさん
☆極楽とんぼさん 

早々のご指導誠にありがとうございます。

原因がはっきりして安心?しました。
正月明けたらSCに連絡して修理に出してみます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8873279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/02 13:56(1年以上前)

私のEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMも同じ症状が出ました。

レンズの微妙な故障ですので、サービスセンターで修理するしかないでしょう。ついでにきれいになって帰ってきますよ。

書込番号:8874108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/02 16:43(1年以上前)

たかちゃんさん ご愁傷様です。

私も、夏休み期間中に同様の症状に見舞われ撮影ができなくなりましたが、当面は17-40F4があったので修理をしないでいました。
しかし、微妙に使い勝手の良いレンズのため、年末に40Dの保障期間切れを目前に、手持ちのEFレンズ(8本)及び20D40DをAF調整とCMOSのクリーニングとあわせて17-85の修理もキャノンに依頼しました。

Gold Boyさん のご紹介の ディ次郎さん のスレでは
絞り機構ユニットの不良で総額8,925円です。とありましたが。

私の場合は、交換が距離目盛シートとフォーカスユニットでヨドバシからの請求は11,833円でした。(1,184ポイントが付きました)

ヨドバシを経由したたことと、17-85の部品が欠品していたため、手元に来るまで約1ヶ月かかりました。

書込番号:8874682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/01/03 16:11(1年以上前)

ゼロヨンマンさん、ポイントバブルマンさん 

重ね重ねご指導ありがとうございます。

やはり微妙な故障なんですね。(KDNだとやっぱりエラーはでませんから)
カメラとのやり取りのスピードの関係なのでしょうか?

もともとは、このレンズをヤフオク価格で友人から譲り受け
沼にはまり込んでいます。

私としては高価なレンズですから、週明けSCに連絡してみます。

書込番号:8879314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/01/23 22:17(1年以上前)

修理完了しました。

修理センターに連絡し、引取り修理をお願いしました。
1/8日引取りで21日に戻ってきました。〆て¥10,500

福岡のSCへ引取られていったと思っていましたが、
関東地区のSCまで転送されてたようです。(電話番号表示より)
見積りと修理確認の電話をいただきました。

修理されて戻ってきたものは、内部にあったほこりも
きれいに掃除されており、グー!
ピンともほんのわずかに後ピンかな?というくらいで
実使用では問題ありません。

これからこのレンズを使い倒そうとおもいます。
みなさん、いろいろとご指導ありがとうございました。

書込番号:8979011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/09/09 19:01(1年以上前)

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM、私はeos40Dで使用中突然発症しました。
いつものようにカメラバックから取り出してカメラを構えると…
ファインダーが薄暗くなり、なんとなく絞りのトラブルとわかりました。違うボディに取り付けてもこのレンズだけがおかしいので修理を考えております。
カメラ屋さんに持って行くと最近聞いた事があるトラブルです。
と言われたので、ネットで検索したらここに記載があるのを見つけました。
2006年に新品で買い、使用頻度としては月3回、4回趣味で使用していましたが、耐久性がこんなもんなのかとガッカリしています。
確かにフィルムよりシャッターは沢山切るようになりましたが、このようなトラブルは「さあ撮りましょう」と言う時に起きるので嫌な思いをしました。

書込番号:10126150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしよう?

2009/09/05 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:65件

今から、約10年ほど前に、オリンパスのE20を使用し、デジカメ一眼レフというものは、重たいと思って、1年ほど、使用した後、手放しました。それから、年月が経ち、子供の大会写真を撮影したいと思い、今年の2月に50Dを購入しました。昔と比べ、非常に軽く、使いやすいというのが最初の印象で、それから、カメラにはまっています。図書館等で本を借りながら、自分なりに勉強中ですが、本体の性能を上げる前に、いろいろなレンズを購入した方が、良い画質が得られるとのことで、現在、所有しているのが下記のレンズです。
EF70-200mm F4L IS USM
30mm F1.4 EX DC HSM
EF50mm F1.8 II

EXTENDER EF1.4X II

近日、購入予定が、EF135mm F2L USMです。

しかしながら、ここにきて、7Dの発売を目にしてしまい、自分としては、今年は、レンズの充実化を目指しているところと決めていたのですが、7Dに対するみなさんの意見を聞くと、迷いが・・。

周囲は、D300を持っている者が多く、この機種がいいということは知っていました。これに対抗する7Dの存在が頭から離れません。
他のメーカーに乗り移る気はなく、キャノンで生涯を通すと決めております。

そこでなのですが、50Dを手放して、7Dを購入するだけの価値はあるのか?
もしくは、この次の製品を期待するか?
みなさんのご意見をお願いします。
ちなみに、今の50Dで、不満はありませんが、連射だけに未練があります。動画撮影には、興味はありません。

書込番号:10102324

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:65件

2009/09/05 11:32(1年以上前)

みなさん、ホントにありがとうございます。

50Dの機能を十分に生かせていない今、7Dの購入は、やはり間違いだと痛感したところです。
ホントにレンズは、高価ですし、本体のように変更がないので、時間をかけて購入しても後悔の念はありません。しかし、本体は、短期で変更するので、どこで、購入すればいいのかと躊躇してしいます。どこで買うのがベストなのだろうと。

レンズについても、はじめは、何を買えばいいのだろうか?と散々悩みましたが、ようやく、この方向で集めて行こうという形はできました。
その矢先に、7Dの存在。今まで、そんな存在なかったのにと思って悩んでいたところです。

ホントにみなさんに感謝。ヾ(@^▽^@)ノ
同様に思われている方にも感謝します。

ちなみに、レンズを換えると全体的な姿が変わって、また愛おしくなるのは私だけだろうか?
これまで、車、自転車と走るものに興味があり、散々、手を加えておりましたが、カメラというものが、これほど、おもしろいとは思いませんでした。

書込番号:10103359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/05 12:26(1年以上前)

写真はレンズ次第、極論すればボディなどなんでもよい。
>ちなみに、レンズを換えると全体的な姿が変わって、また愛おしくなるのは私だけだろうか?

あまり寝言をいうな、おまえさんよ〜(笑)。チミは軟弱君かい?

書込番号:10103589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/09/05 12:34(1年以上前)

>これほど、おもしろいとは思いませんでした。

そうです、沼に落ちるのです。

書込番号:10103624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 14:09(1年以上前)

極端に言うと良いレンズは一生ものです。
一生は言い過ぎだとしても10年は十分使えます。
まずはレンズの充実をはかり、システムを完成させることをお勧めします。

確かに7Dには魅力的な新機能がたくさんありますが、
50Dが駄目な理由もなく、せっかく買ったカメラを1年くらいは使用してあげてください。

書込番号:10103959

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/09/05 15:27(1年以上前)

先ずは135Lを買われては・・・

その後はニコンには無い(或いは出来ない)24Lや50Lあたりを考えます。ボディーをフルサイズもいいのですがレンズが結構厄介ですし、やはり撮り方は気をつけないと並みの絵になりますね・・並量産中・・(^_^)/~

書込番号:10104225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/09/05 15:33(1年以上前)

レンズ選びに突入!!

それは 迷いや悩みの始まりです。
そして 満足できるものに出会うと
 もうそれは分身と思えるほど愛おしく感じてしまいます。
古女房の味なんて プッツリと吹っ飛んでしまいます。
ご注意あれ!!!




書込番号:10104252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/05 18:09(1年以上前)

7Dはホント魅力的ですよね。「7」という数字も格好良いし、スペックは申し分なし。
私も欲しいです。

でも、50Dを僅か半年で手放すのは勿体ないですね。私は40Dを2年使用していますが、何の不具合もないので、買い替えには二の足を踏んでしまいます。

冷静に考えたら、買い替えるメリットが小さいということを、頭では理解しているのですが、やっぱり物欲というものが…。
必要かどうかは別にして、魅力的なスペックなもので、15万円以下になったら前向きに考えようかと思っています。

書込番号:10104882

ナイスクチコミ!0


nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 18:44(1年以上前)

私も135Lに一票!

このレンズのぼけ具合と抜けの良さは、
絶品です。
→こちらの板でいっぱい評価されていると思います。

やはりレンズが変わる(増える)と世界が変わりますね!

書込番号:10105052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/05 19:18(1年以上前)

>近日、購入予定が、EF135mm F2L USMです。
>ちなみに、今の50Dで、不満はありませんが、連射だけに未練があります。動画撮影には、興味はありません。
少々、方向性が違うように思います。
もう一度、撮影対象と今本当に必要なものをじっくり考えてから決めてはどうでしょう?

書込番号:10105210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/05 20:12(1年以上前)

>周囲は、D300を持っている者が多く、
7Dで、対抗するしかありません
ほしいと思ったときが、購入する時です

書込番号:10105447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 20:35(1年以上前)

レンズ購入です。

自分は デジタル化するまえに レンズを揃えてから デジタル移行しました。
今となっては 正解だったと思います。

デジタルの最新機種ばかり追っていても 仕方がないです。

根本的に出てくる画像は同じ

カメラに限らず どの分野でも いつも 言われてますが 
道具を使いこなせる人は どんな道具を使っても
上手いですけど・・・
下手な人 は 道具にこだわる。

書込番号:10105565

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/09/05 20:51(1年以上前)

じゃっしとさん 皆さん こんばんわ

じゃっしとさんのカメラライフが変わるとしたらEF135mm F2Lの方が変わると思います♪
写真はボディも大切ですがレンズも大切です(*^^)v

私は動き物を撮るので40Dから7Dを買い増しますが描写の為では無く動体撮影が主になって来たからです。

綺麗な写真を撮りたいと思ったらレンズを購入します。
EF70-200mm F4L IS USM も評判が良い様です135Lまた違った絵を出してくれますのでボディを交換するより135Lに逝った方が出て来る絵が変わると思います(*^^)v

ちなみに子供の大会とは?どんな大会なんでしょうか?

書込番号:10105646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/06 00:14(1年以上前)

レンズコレクターになりたいのか
写真愛好家になりたいのか分かれ道ですね・・
何を撮りたいのか判らないまま、大人買いを
続けて行くのも楽しいですが、徐々に買い増し
のサイクルが早くなりますよ〜
天気も良いし外にどんどん撮影に行きましょう
お手持ちのレンズがまた違う顔を見せるかもしれません (^^)

書込番号:10107016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 06:37(1年以上前)

今 買うとして・・・

魅力なのは7Dです

コスト面を考えると50Dを買うと思います。
理由
バッテリーグリップ
電池(30Dの頃に買った物)
が使えること。
CFカードも買い換え
(画像転送が実際違います)

書込番号:10107944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 11:41(1年以上前)

> 電池(30Dの頃に買った物)が使えること。

50Dも良いですが、50Dを買って、将来のカメラに使えないバッテリが一個増えます。

書込番号:10108820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/09/06 15:33(1年以上前)

いろいろんなご意見ありがとうございます。
ある程度、決断しておりますが、やはり、7Dも見て触ってみたいですね。

dossさん

子供の大会は、弓道です。ほとんどが、室外なのですが、室内の時もごくまれにあります。
先々月は、武道館でありました。
ですので、明るさは他の競技よりも明るいのではと思います。そうでないと的が絞れませんので。

鉄腕アトム2さん

そうですね。とりあえず、充実を図ろうと思います。
1年とは、いかなくとも、しばらく50Dを使っていこうと思います。
ありがとうございます。

neova 007さん 

たぶん、私は、コレクターかも知れません。
レンタルと言う響きが好きでないので、購入して、駄目ならオークション
で手放して、別のものを探すという風にしたいと思います。

書込番号:10109697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/06 21:33(1年以上前)

自分は40Dですけど、使いやすいレンズ持ってますね。
135mm・・・欲しい。けど、28−80mmくらいのレンズがあると便利かも。

自分は、次は、35mmフルサイズと考えてるので、7Dはパスですね。

書込番号:10111331

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/07 01:18(1年以上前)

>>たぶん、私は、コレクターかも知れません。

ならば、フルサイズ機&Lレンズ中心にした方が効率が良いですよ (^^)
コレクター程お金を注意深く使うものです。

書込番号:10112869

ナイスクチコミ!0


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/09/07 04:15(1年以上前)

たかだか20万円以下の買い物で自分で判断出来ないの?(笑)

書込番号:10113182

ナイスクチコミ!0


alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/09/09 18:33(1年以上前)

買換えたところでどれ程、写真が綺麗になるんでしょうね…
7Dか目を買わなければいけないとしたら良い目を買う方が良いかと(*^−')ノ

書込番号:10126038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信29

お気に入りに追加

標準

AF測距点

2009/09/04 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

自分は 中央1点で使っているのですが
この場合 他の8点は作動していないんですよね

ただ もしそうであるならば 同じように中央1点での使用なら
AF測距点が 9点だろうが 19点だろうが 51点だろうが
違いはないということなのでしょうか?
中央1点での設定でも 他のAF測距点がアシストしているのでしょうか?

いろんな設定を試していて気になったもので

書込番号:10097577

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/04 12:35(1年以上前)

AF対象が中央に無く
カメラを振る幅が大きくなる時は
近い場所のAFポイントでAFしてます。
その場合AFポイントは多いにこした事無いです

書込番号:10098049

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/04 12:54(1年以上前)

>任意で測距点をいちいち変えるのなら カメラを振ったほうがまだ楽かなぁとおもいますが!
楽か どうかでは無く、どちらがピントが良く合うのかが大事です。
カメラを 振ると、コサイン誤差が出ますが…(以下省略します)。
グループ化して、追いかける、外れたら他がアシストする、も有りますね。

でも、今の方法でよいのですよ(^^
しかし、だから1点で良い事には成りません。
上位機に 成れば成るほど、フォーカスポイントが多く成ります。
その理由は… 宿題に。

書込番号:10098125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 GANREF 

2009/09/04 13:01(1年以上前)

カスタム機能の変更で、測距点の変更法を「マルチコントローラー」にすると、
少し慣れが必要ですがダイレクトに測距点を選択できますよ。
背面ダイアルで順番に選択するより早いです。

書込番号:10098148

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/09/04 13:20(1年以上前)

20D 40D ですが、基本は中央1点で使ってます。 仰るとおり、自分が狙うところにフォーカスしてから
素早くカメラを振ってます。 動いているものでも旅客機くらいならこの方法をとることが多いです。
マルチコントローラで一発移動できるようにしていますので、必要に応じて測距点を変えて使うこともあり
ますが、9点だと欲しいところにない場合が多いです。

三脚使用など、ワンショット毎にカメラを振るのが駄目なときは親指フォーカスを使ってます。
マルチポイントだと一番近距離に反応するのと違うのでしょうか?

書込番号:10098214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/04 13:31(1年以上前)

>マルチポイントだと一番近距離に反応するのと違うのでしょうか?

私もそのように認識しています。

デジイチの一般的なAFの位相差検出方式も顔認識機能が搭載されれば、
人物の撮影に関してはマルチポイントがかなり有効になるでしょうね。

書込番号:10098249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/04 13:49(1年以上前)

こんにちは。
私は構図によって任意に選択することのほうが多いです。子供撮りでも、あらかじめ縦位置or横位置、アングル等を決めてから撮ることが多いからだと思います。40Dや50Dはフォーカスポイントが散らばっているのでその方法を使っています。しかし5D2になると、フォーカスポイントの範囲が狭いので、中央1点だけしか使いませんでした。
私はこんな感じで使っていますが、とっさの判断で撮影しなければならない場合などは、フォーカスポイントの範囲が広くて多いほうがいいと思います。
人それぞれの撮影対象や使い方次第でしょう。

書込番号:10098306

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/04 14:14(1年以上前)

>カメラを振るとコサイン誤差‥ なるほど
まだ 私の頭では難しいですが 振ったぶんだけピントがずれやすいのは
判るような気がします
確かに 構図があまり動かないような時には 任意での選択が
ベストなのでしょうね
またひとつ勉強になりました
マルチコントローラーでのポイント切り替えダイレクトでいいですね
色々試してみます
これに懲りずに また何かありましたら ご教授お願いします

書込番号:10098386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/09/04 14:18(1年以上前)

beru44さん、こんにちは。
>まず ピントを合わせたい被写体に中央の測距点でピントををあわせ
 そのまま シャッター半押しで構図を合わせてます。
AFモードをONE SHOTで使われているという事ですね?

中央1点を含む全9点の中から任意の1点を選ぶ任意選択や自動選択は
動体撮影時、AI SERVOでの使用が多いと思います。

1桁D機のアシスト機能や上級ニコン機の様に被写体を追い続ける機能を持たない50Dでは自動選択は使わない方が無難ですが、動体撮影に関しては、AFポイントを被写体にきっちり当て続ける技量をお持ちでなければAI SERVOの自動選択でカメラ任せの方がピントの合う確立が高いかも知れません。
(最初は中心の測距点で被写体を捉える必要は有りますが。)

一度AFモードやAF測距点の設定を色々変えて試し撮りをされたらどうでしょうか?

フィルム代や現像料も掛かりませんので(笑)。

書込番号:10098392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/09/04 14:40(1年以上前)

私は5Dmk2ですがフォーカスは中央1点でほとんど振る事もしません。
後は画素数の多さを活用してトリミングでじっくり構図を整えます。
スポット測光を使っていますが、このカメラの場合フォーカスポイントを移動してもスポット測光は中央から移動しないからです。

D700の場合はフォーカスポイントを変えながら撮っています。
フォーカスポイントにスポット測光位置も移動しますし、51点はほぼ思い通りの所にフォーカスポイントを持って行く事が出来るからです。
フォーカスポイントの移動もD700の方がやり易いですね。

書込番号:10098466

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/04 15:08(1年以上前)

自動選択でのフォーカスポイントとスポット測光が50Dの場合
ずれる時があると言う事なのでしょうか?


ニコンの上位機はフォーカスポイントと一緒に移動するんですね

カメラって 奥が深くて 楽しいですね
さぁ〜 勉強 勉強 !

書込番号:10098556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/04 18:25(1年以上前)

被写界深度とコサイン誤差、カメラはホント奥深いですね。

中央部のみ精度が高いと、中央1点を使いたくなりますよね。その点、全19点クロスの7Dは使いやすいんですかね。

書込番号:10099246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/04 18:41(1年以上前)

中央一点しか使わない方々には、50Dを使う意味ってあるのでしょうか?


私は親指AFなんて使えないので、常連の方々って凄いなぁと感心していましたが、
まさか、中央一点だけだったとは…。
これでは連写数以外、50Dの性能が活かせないのでは!?


KISSにはない、電子ダイヤルとコントローラーが勿体ないですよ…。

書込番号:10099319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/04 20:29(1年以上前)

beru44さん

>シグマ30mmf1.4では キットレンズの18−200の
2倍の感度らしいんですが 撮った画像のピントはキットレンズのほうが
確率は高いですね

私も、基本的には、中央の2.8センサーしか使用しません

18−200は暗いレンズですから、被写体深度が深く、
ピント許容度が高いです
AFと言っても、魔法ではありませんので
距離が少しでも違えば、多点に、ピントが合うわけは、ないと思います
相当いい加減なものです

書込番号:10099829

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/09/04 20:42(1年以上前)

>私は親指AFなんて使えないので、常連の方々って凄いなぁと感心していましたが、
まさか、中央一点だけだったとは…。
これでは連写数以外、50Dの性能が活かせないのでは!?

KISSにはない、電子ダイヤルとコントローラーが勿体ないですよ…。

自分は連射ですらたまにしか使わないので50Dは宝の持ち腐れですね
買ってしまった以上 使い倒したいので がんばってひとつでも多くの
機能を勉強して行こうと思います

dai1234567 さん
確かに開放1.4だとかなりピント域が狭いですもんね
カメラの機能の勉強 シグマ30mmでの撮影練習
日々 楽しく修行中です

書込番号:10099895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/09/04 22:32(1年以上前)

スポット測光の仕様をキヤノンとニコンについて調べてみました。
キヤノンの場合1D系以外はフォーカスポイントに関係無く中央に固定です。
1D系はフォーカスフレームに合わせてスポット測光を移動させる様に設定出来る様です。

ところがニコンの方はスポット測光はフォーカスポイントと共に移動するのが基本仕様でD3000でもそうなっています。

評価測光を使えば関係無いですが、私はスポット測光の方が露出をコントロールしやすいのでスポット測光常用ですが、この仕様の違いに合わせて、5Dmk2のAFはフォーカスポイント中央1点で使っている訳です。

書込番号:10100569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/04 22:58(1年以上前)

◇beru44さん、
そうですよ。中央一点だけならKISSでも変わりません。
子供を撮ろうとしても、中央一点では鼻にピントが来てしまいます。

だからといってカメラを振れば、コサインボケで、やはりピンが外れます。
きちんと睫毛を狙うならば、最適なAFポイントを選択すること(あるいはMF)が必須ですし、
機敏にAFポイントを選択するには、マルチコントローラーダイレクトが欲しいですよね。

せっかくある装備ですから、使いこなさないと勿体ないです。


◇OM1ユーザーさん、
そういう使い方もあるのですね…。

私は中学時代に少し銀塩カメラを触ったことがあり、
スポット測光=AEロックという意識が強いのかも知れません。

書込番号:10100780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/04 23:27(1年以上前)

AFクロスセンサーなら周辺も積極的につかってもいいような気がします。

書込番号:10100990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/09/04 23:28(1年以上前)

beru44さん、こんばんは。

私もX2を使っていたときは中央1点のみでしたが、50Dになってからよくほかの測距点も使うようになりました。(X2は精度が悪いですが、50Dはけっこういいです)

ぼくちゃん.さんが仰るように縦位置での人物撮影で真ん中を使うことは少ないですし、横の場合でも真ん中ばかりだと日の丸構図にしかなりませんからね。(なのでX2で撮った写真はみんな日の丸構図でした...)

測距点はマルチコントローラーで素早く動かせられますし、真ん中1点でそれからふった場合はコサイン誤差もありますが、連射もできませんよね。人物撮影といっても動きがあるので、端の測距点で合わせてそのまま連写という使い方もしたりしてます。

書込番号:10101001

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/05 00:04(1年以上前)

ONE SHOT で撮影する状況なら中央1点が多いですが、AI SERVO を
使う場合は多点が多くなります。まぁ、中央1点でもAFロックでなんとか
なりますが、AFポイントは多いほうが撮影の幅(自由度?)は広がると思います。

書込番号:10101290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/08 20:33(1年以上前)

シャター半押しのAFロックを使用する場合、
カメラの向きを振るのでなく
普通は、被写体に向かって、水平移動させると思います

書込番号:10121422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング