EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 sakipapa53さん
クチコミ投稿数:77件

今まではコンパクトのデジカメでしたので付属のソフトやデジカメ同時プリントdeなどを使っていましたが、デジカメ一眼に変えたこともあって何か良いソフトがあればと思い探しております。素人ですので付属のソフトでじゅうぶんなのかもしれませんが、皆様はどういったソフトを使われる方が多いのかお聞きしてみたいのです。
もちろん用途によっても違いますので一概にこれが良いよ! なんて言えないかもしれませんが、ご参考までに教えて頂ければ幸いです。
中にはAdobe photoshop lightroom2や同じAdobe photoshop elements7などを使われる方もいられるようですがどうなのでしょうか。

書込番号:10116340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/09/07 21:21(1年以上前)

写真を修正・加工して楽しむならAdobe社のPhotoshop CS4で決まりでしょう。RAWからデジタル現像を楽しむなら同社のLightroom2できまりでしょう。

書込番号:10116556

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakipapa53さん
クチコミ投稿数:77件

2009/09/07 21:38(1年以上前)

インクレディブル2 さん

早速ご回答頂きまして有難うございます。
頂いたご意見参考にさせて頂きます。
CS4は高価ですので手がでませんね。

書込番号:10116692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/07 22:55(1年以上前)

こんばんは。

RAWの現像やJPEGのカラー調整は、EOSに添付されてるDigital Photo Professionalを使ってます。
あまり難しいコトはやらないので、これで十分です。

加工については、以前EOS20Dを買ったときにバンドルされていたPhotoShopエレメンツ2を使ってます。
未だに使い方が良く分かりません(^^;

書込番号:10117354

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakipapa53さん
クチコミ投稿数:77件

2009/09/07 23:09(1年以上前)

タツマキパパ さん

回答を頂きまして有難うございました。
私も難しいことはよくわかりませんが、先程Adobeのlightroom2をオークションで落札してみました。たぶん使いこなせることはないと思いますが、挑戦してみるつもりです。

書込番号:10117476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/09/07 23:40(1年以上前)

LR2は私も使ってますが補正ブラシと段階フィルターが優れものです。
http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20080730A/


*動画の解説

http://www.behub.jp/application/list.php?aid=27

http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1017

書込番号:10117752

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakipapa53さん
クチコミ投稿数:77件

2009/09/08 06:20(1年以上前)

ニコン富士太郎 様
返信頂きまして有難うございます。以前体験版をしばらく使用した事があるのですが、その時は使い方もよくわからないままやめてしまいました。
現在EOS50Dに添付されているソフトを使用してもいない中で他のソフトに興味を持つのはどうかとも思いますが、多くの方々のクチコミ等を見ているとやはり気になります。
正規に購入すると高いものですからオークションを見ていたら新品で手の出る価格(もっとも私にはかなり高価なのですが)でしたので確保という意味もあって落札してみました。
正直使えるようになるか疑問ですが、頑張ってみたいといったところです。
ニコン富士太郎 様の写真拝見しました。本格的な素晴らしい作品だと感心しております。
私には決して真似のできない技術だな!
この度は貴重なご意見有難うございました。

書込番号:10118772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信43

お気に入りに追加

標準

スキー撮影 EOS50D、EOS1Dm2N、D300

2009/08/29 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

撮りたい画

撮りたい画

FinePixF31fb 「撮れたらラッキー」なので撮影は歯がゆい

Nikon F2 50mm ピンボケ量産・・・露出も難しいです・・・

スキー雑誌の表紙のような写真に憧れているアラサー男です。
下記質問について皆様のご経験からアドバイス頂けないでしょうか。
また、聞いた話でも良いので下記質問について情報ありましたら頂けないでしょうか。

< 購入対象機材(候補順) >
1. Canon EOS 50D(新品)、EF70-200mm F4L IS USM(中古)、Extender EF1.4II
2. Canon EOS 1D MarkUN(中古)、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(中古)
3. Nikon D300(中古)、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(中古)、AF-S Teleconverter TC-14EU

< 撮影環境 >
・撮影対象:基礎スキー(上級者の急斜面滑降。アルペンレースでは無い。)、フリースキー、たまに結婚式やスポーツ大会などのイベント。
・動体動き:左右に蛇行しながら高速で近づいてくる。高速で通り抜ける。
・撮影状況(スキー場):晴天、曇り、霧、多少の雪、マイナス温度、崖(急斜面)、逆光(ゲレンデは北向きが多い。その為、下から取ると逆光になる確率が高い)、約500m以内?(そんなに遠くは撮影しない)

< その他 >
・機材に求めるもの:AFの正確さ、追従性、堅牢性、2Lサイズぐらいまでの画質、秒6コマ以上の連写
・予算:約30万まで
・レンズ資産:Ai Nikkor 20mm F2.8、AF Zoom Nikkor 35-70mm f2.8、Nikkor 50mm F1.4(爪有)、Zoom Nikkor 35-70mm f3.5-22(爪有)(父親の形見、Nikon旧型レンズが数本。どれもゴミ混入が酷い状態で古いのでCanon乗り換えを検討。)
・カメラ腕前:カメラはFUJIFILM FinePixF31fbで頑張ってる初心者。時々NikonF2、F4を使用してポートレート楽しむ程度。
・スキー腕前:指導員、クラウン

■以上を踏まえて質問です。
1. 上記候補で自分の使用条件ではどれがベストだと思いますか?
2. スポーツ写真業界で支持されているのはやはりキヤノンの白レンズでしょうか?
3. 大判に引き伸ばさないのならば、フルサイズ撮像素子は必要ないのでしょうか?
4. 逆光撮影では絞り値が小さいレンズはゴースト発生面で不利なのでしょうか?
5. シャッターを押して記録されるまでが早い「レンズと本体の組み合わせ」は、やはりキヤノンの組み合わせが定評有るのでしょうか。ボディのレリーズタイムラグがいくら早くてもレンズの組み合わせで犠牲になるのでしょうか?
6. 悪天候(光量不足と雪の中)でも使えそうなのは上記候補でどれでしょうか?(防水対策はする前提)
7. AFについて、EOS 50Dは背景に持っていかれ、D300は初動がEOS 50Dより遅いのでしょうか?
8. D300について、AFロックOFFでAF初動を早くするとAF食いつきは犠牲になるのでしょうか?
9. 他にベストな組み合わせがあればご教授頂けないでしょうか。

書込番号:10068122

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 01:46(1年以上前)

メルモグさん

ありがとうございます。ハーフパイプですか?凄く括弧イイですねぇ!

そうです。AFの正確性と速さが無いと一瞬が掴めないんですよ。F4は凄くストレス溜まりました。F4は基本的にMFで置きピンしてます。
50D+70-200F4についてもオススメ頂き大変心強いです!

メルモグさんの5D+EF-70-200mmF2.8is構成も大変惹かれます。。。予算があれば・・・。

書込番号:10071288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 01:55(1年以上前)

ミホジェーンVさん

こんばんは。ゲレンデが北向きなのは雪解けを防ぐためです。
雪崩起きないようにするために急斜面ほど北向きなので、エキスパートの撮影ほど逆光下での撮影になるんですよ。。。

>滑走している被写体は背面の輝度が非常に高い、ほとんどシャドーって
>感じのものでして、おまけに進行方向は随時変化、速度だって40〜60`??
>1D系でも相当ピンを外しそうですね。100コマ中、0枚もありかと・・
>将来的にはMFでの撮影を目指すとして、当面は1D系中古を手にいれて試写。
>AFの高速追従モードがあり、それでトライですが、電車やコースの決まった
>レースカーではありませんから、カメラ側での動態予測は困難と思われます。

→最低ラインが1D系とは。。。やはりカメラにとっては苦手な状況ですよね(笑)
サービスセンターってピント調整もできるんですか!?
とても良い情報をありがとうございます!
プロに任せるのはイイですね!!!それが一番早いですね・・・って待って下さい!!(笑)

書込番号:10071316

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/30 01:58(1年以上前)

試しに、レンタルで借りてみては如何ですか?
 >レンタルボンバー
 >http://www.rental-bomber.jp/

ほかにもマップレンタルなどもありますので・・・
中古情勢ですが、D300sの発売、AF-S70-200f2.8VRIIが発表されているため、
D300、AF-S70-200f2.8VRは下がり基調です。しかも後者はこないだまで15-17万ぐらい
だったのが、12-14万円とかなり下がった上に売却数も増えているようです。

EOS-1DマークIIは状態によってかなり値段が開きますが、背面液晶・操作性を考えると
「N」のほうが良いのですが・・・N無しは液晶が1.8inchになってしまいますし、メニュー
構造が旧型のため、お世辞にも設定やしやすいとは言えません。
「N]もしくは「III」になるとタブも整理されて、かなり改善しています。

書込番号:10071328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 01:59(1年以上前)

きよどんさん

こんばんは。様々な長所と短所ありがとうございます。
大変わかり易かったです。

1DMk2+EF70-200F4IS+1.4xIIの防塵防滴コンビ、良さそうです!
大変参考になります!

書込番号:10071331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 02:16(1年以上前)

小鳥遊歩さん 

こんばんは。ありがとうございます。
キヤノンユーザーさんがD300薦められてるのは大変参考になります。

>D300SとVR70-300mmのコンビかな。VR70-300は安いけど画質が良いと評判ですしVRも強力、>D300sの51点AFと3Dトラッキング、連写性能、防塵防滴、視野率100%、短いレリーズタイム>ラグなどはどれをとってもスキー撮りには良さそうな感じですね〜。
→50DにとってはD300性能比較されると酷ですが、やはりD300いいですよね。Nikonはいい仕事していると思います。

>EOS 7DとEF70-300IS、EF70-300 DO IS、予算があればEF100-400Lなどもいいかな〜と思いま>す。200mmで足りるなら70-200F4L ISは描写はかなりいいですね〜。
→今日、カメラ屋でも7Dの話をしてきました。値段が50D同等ならば絶対7Dの方が良さそうですよね。7Dが50Dと同じ基準ならば、7D新品15万+70-200F4LISレンズ中古10万弱でギリギリ30万くらいですね。7D発表を待とうかと考え始めてます。

書込番号:10071395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 02:37(1年以上前)

twcさん

こんばんは。スキー写真屋さんからアドバイス頂けるとは感激です!
1DMkV、ニニッパ、サンニッパ、サンヨン・・・いずれも中古で25万超え。。。揃えると一組だけでも中古で最低50万ですね。
単焦点は夢の道具です。。。
自分も今までは本体ばかり考えていましたが、レンズで考えるようにしています。
そうするとやはり中古市場で玉数の多いキヤノンに魅力を感じてしまいます。

書込番号:10071451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 02:40(1年以上前)

mt_papaさん 

こんばんは。ありがとうございます!
1D2(中古15万) + 300F4(中古12万) いいですね!アリです!一発を狙いたいです!!

書込番号:10071459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 02:54(1年以上前)

taku15さん

こんばんは。ありがとうございます。
写真カッコイイです!

40Dでこれだけ写れば凄いですよね。自分は求め過ぎなのかと思ってしまいます。。。
50DでEF70-200mm F4L IS USM、やはり皆さんオススメしてくれます。一番値段的にも構成的にも安定しているのですね。

曇りでF4レンズ使用可能、防水対策でタオル、情報ありがとうございます!
結露問題はビデオカメラで痛い目みてるので注意したいと思っています。

レストハウスや宿でのデータ確認となるとストレージが必要ですね。。。

書込番号:10071487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 03:09(1年以上前)

TAIL5さん

こんばんは。レンタルですか!その手ありましたね!
見てみたら50DとD300、それぞれ70-200F2.8がありました。
2泊3日くらいなら全て借りて2万くらいで済みそうですね。
流石に1D系は無いですね(笑)

>>中古情勢ですが、D300sの発売、AF-S70-200f2.8VRIIが発表されているため、
>D300、AF-S70-200f2.8VRは下がり基調です。しかも後者はこないだまで15-17万ぐらい
>だったのが、12-14万円とかなり下がった上に売却数も増えているようです。
→情報ありがとうございます。Nikonいい方向に行ってますね。

>EOS-1DマークIIは状態によってかなり値段が開きますが、背面液晶・操作性を考えると
>「N」のほうが良いのですが・・・N無しは液晶が1.8inchになってしまいますし、メニュー
>構造が旧型のため、お世辞にも設定やしやすいとは言えません。
>「N]もしくは「III」になるとタブも整理されて、かなり改善しています。
→アドバイスありがとうございます。1DMk2Nか1DMk3でチェックして行きます!

書込番号:10071505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/08/30 09:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G7(妙高山系)

G7(乗鞍山系)

G7(八甲田山)

30Dで単写(ニセコ)

スキー写真いいですね〜

私はゲレンデスキーと山スキーの両方やってます。
ゲレンデスキーには一眼レフを持って行くこともありますが、山スキーはコンパクトデジカメを持って行きます。
滑りを楽しむのが第一で写真が第二という位置づけなのでそういう組み合わせになってますが、スレ主さんの場合は写真を第一に考えた場合の機材構成なので、ちょっと違うでしょうね。

4枚貼ったうち最初の3枚はコンパクトデジカメのPowershotG7で撮ったものです。最後の1枚は30DにEF-S17-85をつけて単写したものです。
スポーツ写真全般に言えると思いますが、連写をすれば必ずいい瞬間が撮れるわけではなく、そのスポーツに詳しい人が、「ここ」という瞬間をあらかじめ予測してシングルショットしたほうがいい結果になることも多いと思います。
スレ主さんはスキーのエキスパートなので、連写性能にそんなにこだわらなくてもいいような気がします。
山にずいぶんカメラを持って行ってますが、故障はめったにありませんので超高級機材でなくてもいいと思います。ただ、低温なので予備のバッテリは持って行ったほうがいいです。

むしろ、撮影ポジションとスキーヤーの位置との関係で、必要な焦点距離のレンズを決定されることが先だと思います。基礎スキーのデモンストレーションの撮影だとかなり距離があるのではないかと思います。距離が遠いのでしたら、ズームでなく300mmF4程度の単焦点とエクステンダーでもいいのではないでしょうか。

あと、出来上がり2Lでしたら、反則技(笑?)としてムービー機能を持った一眼レフで撮影して、切り出すという方法もあるかもしれません。

書込番号:10072146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/30 12:15(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さん、すみません、[10069264]の意見は撤回します。
大げさでした(笑)

よくよく要望を見たら2LサイズでOKとの事ですので、D300や50D
でも、勿体なく各社最もローコスト版でも充分な成果をあげてくれるものと
思います。

大変失礼いたしました。

書込番号:10072760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 13:37(1年以上前)

ゲレンデで一眼を使用しての撮影はしたこと無いのですが、
不規則に上下左右にそこそこ高速に移動する被写体(モトクロス)を撮影しています。
スキーとは、動きが似ているような気がします。
(スノーボードしますので、1シーズンに10〜15回程度ゲレンデには行きます。
 ゲレンデの様子は理解できているつもりです)

元々30D+70−200F4L(IS無しの旧型)で撮影していましたが、AFの抜けが
頻繁に発生してました。その上、一度外すと戻りません。
そこでAF爆走と言われている70−200F2.8ISLにレンズのみ変更したところ、
少し改善された気がしましたが、20万の投資効果があったかと言うと???いかせんボディーがレンズの能力を出し切れていないような・・・。そこで現在はボディは1DMkVにしています。
はっきり言ってこの組み合わせのAFは別格です。
モトクロスの場合でも、突然進行方向が変わったりすることは、日常的です。
これに多くの場合、追従できます。
「斜めに近寄ってくる」「斜めに遠ざかる」これにも追従できます。
不規則に運動する被写体に追従するためのカメラであることは疑いようはありません。
(細かなチューニング要りますが・・・)
また、砂埃が舞う中での撮影でカメラレンズともドロドロになりますので、たまに(本当にたまです)水をかけて掃除(笑)しても全く問題なく動作してますので、基本的にゲレンデの水分ぐらいなら気にするに足らないと思います。問題は結露だけですね。

すこし無理をされても、1D+70−200F2.8がお勧めです。
この組み合わせで撮れなければ、腕のせいです。撮影にも気合が入りませんか?

書込番号:10077313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/01 01:56(1年以上前)

torotorotororiさん

G7でこれだけ撮れるんですね〜。
引きの撮り方も勉強になります。ありがとうございます。

撮りたい瞬間を予測してシングルショット、確かにその方がベストですね。
単焦点300mmF4も狙って見たいと思います。

ムービー切り取り、実は考えました(笑)
でも、HDV画質の切り取りやって見たんですけどうまくいかなったです・・・。

書込番号:10080693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/01 02:09(1年以上前)

ミホジェーンVさん

こんばんは。
いえいえ。ありがとうございました。今ではすっかり1DMk2Nに心傾いています(笑)

書込番号:10080735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/01 02:16(1年以上前)

さっくんさくりんさん

こんばんは。モトクロスでのご経験談ありがとうございます。
大変参考になりました。

AF抜けについて情報ありがとうございます。
ベストタイミングでもAF抜けてた事が多かったのでやはり1D系に魅力を感じます。

「斜めに近寄ってくる」「斜めに遠ざかる」、これに追従できるとなると凄く魅力的です!
1D系+70-200F2.8で最高の状態を作れば機材のせいになんか出来ませんよね。確かに撮影に気合が入ります!!!

書込番号:10080754

ナイスクチコミ!0


hiro-bkrさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/01 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1DMk2N+EF100-400LIS(400mm)

1DMk2N+EF100-400LIS(120mm)

1DMk2N+EF100-400LIS(170mm)

コロラドブルドックさん
初めまして、こんばんは。

これまでに皆さんより大変参考になるコメントが出ていますが…
Paradensさんのご意見
「1DMk2N+EF70-200F2.8LIS」に「Extender×1.4」
という組み合わせが良いかと感じます。

掲載した写真は
1DMk2N+EF100-400LIS
経験のあるシーンはこの程度ですが
AIサーボでのAFは全く問題なく追従しています。

また、
100-400と70-200を比較すると
前者の方が、前玉の内側が結露し易いような気がしました。
(温度差が出ないようにハンドリングするのは当然かと思いますが、
 直進ズームの影響でしょうか…)

書込番号:10084689

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/01 22:51(1年以上前)

>コロラドブルドックさん

ん・・・本日の発表でいったん全部ひっくり返したい心境です。
防塵防滴のところだけは、ご検討機種の1D系やD300まで期待できないのかとは思いますが、
装備の軽さ、1DマークII並の連写、APS-C故に望遠が効くという意味で、EOS7Dも候補にして
は如何でしょうか?

本体+EF70-200f4L IS USM+x1.4エクステンダーなら何とか30万に収まりそうです。

書込番号:10084942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/09/05 04:29(1年以上前)

hiro-bkrさん

こんばんは。ありがとうございます。
エアトリの写真カッコイイですね〜。こんな写真撮りたいです。

ホームページ拝見しました。凄くカッコイイ写真ばかりで大変参考になりました。
特にレースクイーンの写真ですが、今まで見てきたレースクイーンの写真はどこか下品に感じるものばかりだったのですが、hiro-bkrさんは本当に女性をキレイに撮ろうと心がけているのだと感じました。凄く感銘を受けました。

メイン機材はやはり5Dと1DMk3なんですね。kissで400ミリ、カーブ立ち上がり付近の写真は凄く参考になりました。本人の技量もあると思うのですが、レンズが良ければ機材に関係なくあんなにキレイに撮れるんですね。

とりあえずはhiro-bkrさんのオススメ、「1DMk2N+EF70-200F2.8LIS」に「Extender×1.4」を第一候補に考えていますが、実は7Dが気になってます。レリーズタイムラグと追従性は1DMk2Nには及ばなそうですが、高解像に惹かれています。ノイズが上手い事処理されてるならばドンヨリした曇りのような環境下でも高感度でシャッタースピード稼ぐのは7Dが優位なのではないかと思ってたりしてます。

今は、7Dの使用感想がもう少し出てきてから購入に動こうと思っています。

書込番号:10102173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/05 04:39(1年以上前)

TAIL5さん

こんばんは。
EOS7D、実は自分も気になっています。

>装備の軽さ、1DマークII並の連写、APS-C故に望遠が効く
そうなんですよね。1DMk2Nに比べると高解像にも強いですし。大判に引き伸ばさないのでAPS-Cで望遠を×1.6稼げるのも凄く魅力です。金額もレンズ含めて30万くらいで行けそうですし。

TAIL5さん含め、皆さんのお陰で7Dか1DMk2N、EF70-200F2.8LIS、Extender EF1.4II、というところまでは購入候補は絞りこめました。

とりあえず、7Dの使用レポートが出てきたら購入に向けて本格的に動こうと思っています!

書込番号:10102184

ナイスクチコミ!0


hiro-bkrさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/07 23:39(1年以上前)

コロラドブルドックさん
こんばんは。

まずはお褒めの言葉、有難うございます!
そういって頂けると撮り甲斐があったというもので
非常に嬉しく思います。

機材ですが、
ご予算や購入時期を考えると「7D」は確かに無視できませんね。
APS-Cであればまずテレコン無しで試してみることもできますし
開放F4のレンズでもISO感度は多少気にせず上げることができるのもメリットになりますね。

決め手となるのは、7DのAF追従能力でしょうか。
私も早いうちにテストができれば、またコメントさせて頂きます。

書込番号:10117748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光撮影時ですが

2009/09/03 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 tanicoさん
クチコミ投稿数:18件 ミクシイ 

このクラスのボディですと、太陽が写り込んだ時はどのように記録されるか教えて下さい。

私自身は、kiss DNを使用していますが、白く飛んでしまいます。

フイルムのように絞りで調節できるといいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:10095207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/03 22:06(1年以上前)

たぶん適正露出になってないだけです。
どうしてもやりたいならHDR合成をおすすめします。

書込番号:10095232

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanicoさん
クチコミ投稿数:18件 ミクシイ 

2009/09/03 22:23(1年以上前)

my name is.....様

早速の返答ありがとうございました。  申し訳ないのですが、HDR合成とは何のことでしょうか

書込番号:10095373

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/03 22:47(1年以上前)

HDRI、下記をどうぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%90%88%E6%88%90

KissDN でも 50D でも 5D でも太陽を画角に入れたときの写りに
大きく違いはないです、普通に撮ればどれでも白トビするでしょう。

おそらく露出補正では足らないでしょうから、マニュアル露出で撮るのがよろしいかと思います。
太陽以外はくら〜く写ってしまいますが。

書込番号:10095567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/09/03 23:03(1年以上前)

ND400を2枚使ってやっと日中の太陽が写せることから考えて、普通に撮影して、太陽が白くとばない状況というのは、地平線近くの朝日や夕日を除けば考えられませんよ。
状況をもう少し具体的に書かれると皆さんのアドバイスも得やすいかと思われます。

書込番号:10095692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/03 23:19(1年以上前)

こんばんは〜
便乗質問です。私もkiss(X2)を使用してる
のですが、夕日撮影の場合四千分の一のSSが点滅するので
スポット測光の切り替えて対応してます
この機種だと二倍の八千分の一のSSが使えるので
強い光源が入った場合でも許容範囲が広いのでしょうか?

書込番号:10095840

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/03 23:46(1年以上前)

太陽はどうやっても飛ぶと思います。

書込番号:10096049

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/03 23:47(1年以上前)

ちなみに、K-7 ではカメラ本体で HDR できますね。(笑)

書込番号:10096059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/04 00:24(1年以上前)

別機種

風景ならこんな感じ?

上の写真はHDRではなく現像での処理ですが・・・空を焼きこんで建造物を覆い焼き・・・のようにD-ライティング(Nikonの現像ソフト・NikonCapture-NX、Canon機で撮ったデータでもTIFFかJPGからなら使えます)で処理したものです。

画面に太陽を入れたら、どんなカメラでもシャッターを押しただけではムリだと思いますよ。それくらい太陽の明るさってのはケタ外れに明るいですから。
上記のように現像で極端に調整するか、HDRのように画像処理で対処するか、太陽に負けない照明を手前から入れるか、のどれかしかやりようがないと思います。

妙に道具が利口になって、比較的大まかに目で見える風景が写真に撮れるように思いがちですが、写真の基本は「太陽を背に背負って」という「屋外・順光」である事は揺るがないです。で、基本じゃないって事は、(逆光に限らず、ここでもよく話題になる「室内(低輝度)で子供の写真(スナップ)」のような事は)ハードルが格段に上がるって事です。
道具の差で解決できる事もあります(先に書いたように、道具が妙に利口になっているので)し、ならない事も少なからず・・・というより、かなりの部分で・・・あります。「何をどう撮る時に太陽が画面に入ってきた(入れた)場合」なのかが判らないと、応えようが無いというのが正解じゃないでしょうか。そして、それを提示しても正解は無い(10人に訊けば10通りのやり方が返ってくる)と思います。

書込番号:10096323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/04 06:51(1年以上前)

>このクラスのボディですと、太陽が写り込んだ時はどのように記録されるか教えて下さい。

私自身は、kiss DNを使用していますが、白く飛んでしまいます。

フイルムのように絞りで調節できるといいのですが。

みなさんも仰ってるように減光フィルターをつけるとか、スポット測光にするなど、太陽を外すよう撮り方をするとか、マイナス側に大きく露出補正をするとか・・・すべきことがたくさんあります。ハレーションなどとちょっと勘違いされているんでしょうか、どのカメラでも同じ、kissDNだからどうだとか、50Dなら可能だというものではありません。
夕焼け・朝焼けを撮るか、逆行の時は太陽を被写体で隠し、シルエットを撮るとか、反逆光で被写体の輪郭を浮かび上がらせるように撮るとか、陽光を生かすも殺すもカメラユーザーの使いこなし術にかかっておりますねぇ。

書込番号:10097081

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanicoさん
クチコミ投稿数:18件 ミクシイ 

2009/09/04 20:32(1年以上前)

別機種
別機種

cantamさん、kuma_san_A1さん、mt_papaさん、ばーばろさん秀吉(改名)さん

いろいろなアドバスどうもありがとうございました。

投稿のもととなる画像をアップさせていただきます。

補正量などは思い出せないのですが、明るいほうの画像で太陽が完全になくなっているため、ボディの性能で対応できるのか、という疑問を持っていた為でした。  また、デジタル処理の知識がない為、ということもあります。

書込番号:10099849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/04 23:29(1年以上前)

レンズにもよると思います。
35Lや1755F2.8ISはフレアでますね。

書込番号:10101009

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanicoさん
クチコミ投稿数:18件 ミクシイ 

2009/09/05 00:35(1年以上前)

ホワイトマフラーさん 

こんばんわ

レンズは、Canon ef-s 10-22ミリを純正フードを取り付けていました。 

Lレンズでもフレアーがあるというのは知りませんでした。

書込番号:10101486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/05 08:46(1年以上前)

これだけ太陽がモロに入っていると、どんなカメラ・レンズを使っても「太陽の調子を出した上で、その下にある桜並木や小道の調子を出す」のは無理だと思いますよ。フードも役に立たないですし、ハレ切りするにも直射ですからやりようがないでしょう。

「見た目どおりに撮る」のはムリです。「撮った写真を見た目どおりにする」というアフター作業をしてやらないと、目で観たような写真にはならないです。シャッターを押しただけでは写真にならない、の典型ですね。

書込番号:10102663

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanicoさん
クチコミ投稿数:18件 ミクシイ 

2009/09/05 08:56(1年以上前)

ばーばろさん

おはようございます。

やはり加工等なしでは無理ということですか。

どうもありがとうございました。

書込番号:10102712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/06 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

10099849で貼った2枚目の写真

←の写真から補正をかけていった写真

加工、ではないのだけれどね、現像は。

現物を見せた方が早いんで、勝手に調整を入れさせてもらいました。
結構出てきましたよ、調子。いぁいぁ中々、Kiss-DNも当時は売れた機種だけあって、上々の能力を持っているんじゃないでしょうか。ちゃちゃっと補正していった・・・といっても、現行機種よりは手を入れてますが・・・だけで ↑ くらいまでは出てきましたけど。
さすがに水面にバウンジングが出てますし、ノイズも多少・・・ただ、これはWEBにUPされたJPGに手を加えたからであって、RAWから直接弄ればもう少々マシになるハズですが・・・出ています。この辺りは、新しい機種に替えれば改善されるはずです。

現地で、自分の目で観た訳じゃないので違っているとは思いますが、たぶんこんな感じで目に見えていたのではないでしょうか?ただ、「写真としては不自然」ですよね。画面内のほぼ中央に太陽が堂々と写っていて、空がこんなに出るわけないですし逆光になった桜並木がこんなに鮮やかになる訳ないですから。
あとは、「どこ(何)を観せたいか」でしょうか。明確に優先順位を決めないと・・・例えば、「もっと太陽を」なら空を焼きこまなきゃいけないですし、「桜並木を・・・」ならそちらを覆い焼きして彩度を上げなければいけませんし。

道具(カメラ)が妙に利口になってしまっているので、極端な話「シャッターを押すだけなら三歳児でもできる」んです。それでもそれなりに綺麗な写真になるでしょう・・・条件さえ良ければ。
悪条件の時に、それでもそういう写真が欲しい時に、シャッターを押した後のダークルームワークができないと欲しい写真はできません。今まで(フィルムでやってた頃)は暗室と薬品で作業していましたが、デジタルになって明るいところでPCとソフトを使ってやってるのがこの作業です。

「写真を見せてあげるよ」って言われて、暗室に連れ込まれて未現像の撮済みフィルムをパトローネから出した状態で見せられた事は無いでしょう?紙にプリントされたものなり現像してマウントしてプロジェクターに投射するなりして写真を観ていたハズです。現像されてない生フィルムを見たって、何が写ってるのか判りゃしませんし。

ですから、それを加工と言われると・・・カメラの設定も加工になってしまいますよ?「コントラスト」とか「鮮やかさ」とか、設定する項目があるでしょう?いぁ、それも全部「しない」で撮ってるなら別ですが。
カメラの設定ができても現像が巧いとは限りませんが、現像が巧ければカメラの設定は何とかできます。時間はかかるでしょうが。なぜなら、「何をどうすれば、写真はどう変わってくる」かが理解できているからです。操作に時間がかかる・・・その操作方法が判らない・・・だけで、何をすればいいかは理解できているんです。そこが、「同じ道具を使っているのに、何でこんな綺麗になるの?」ってトコの差になるんじゃないでしょうか。

書込番号:10107138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/06 10:45(1年以上前)

別機種
別機種

40D

D2X

逆光シーンと言うか太陽のトゲトゲを入れた構図が好きで
こんなシーンをちょくちょく撮ってしまいます。

キヤノンは40D+トキナーの10−17のお魚ズーム
ニコンはD2X+純正10.5のお魚で撮ってます。

ハイライト系の踏ん張りが強いキヤノン系の方がこんな構図は撮りやすいと思います。

トゲトゲ出したいのでかなり絞り込んで、露出補正はかなりプラス方向に
振っています。
その分SSも落ちるのでISOを高めにしてSSをぶれない感じに調整してます。

好みもあるのですがねぇ〜

書込番号:10108610

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanicoさん
クチコミ投稿数:18件 ミクシイ 

2009/09/07 20:46(1年以上前)

ぱーぱろさん 

具体的なアドバイスどうもありがとうございました。
現像技術でここまで可能とは知りませんでした。

私自身が知識がなく、photoshop LEですとトーンカーブを適当に触る程度のものです。

Dr.T777さん

大変興味深い画像の添付ありがとうございました。
露出補正がすこし足りなかった部分もあったようでした。

もっと使いこなすようにしなければいけませんね。

書込番号:10116343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと、ご意見を(次のレンズで)

2009/08/31 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:68件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

50Dの18-200レンズキットを購入し、誰もが通るであろう道?の

50mm1.8Fを追加購入。

そして、TAMRON DA09 28-75mmを購入しました。

さて、次に狙うのは?なんです。

いろいろな書き込みを見ていて、気になるのがEF-S10-22mmとEF-S70-200mm。

当然、両方は僕の乏しい小遣いでは無理です・・・。

秋になるので広大な景色と娘(幼稚園)の運動会が待っています。

どちらのレンズを購入するほうが幸せに慣れるでしょうか?

ちなみに今、所有のレンズは場合によっては手放してもかまわないとは考えています。

書込番号:10080234

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/01 00:22(1年以上前)

こんばんは

幼稚園の運動会程度であればレンズ交換の煩わしさがないEF18-200で
取りあえず間に合うと思いますので、次の一本はEF-S10-22の方が良いかも。

次にEF70-200F4ISでその時必要無ければ、EF18-200を売れば良いと思います。

書込番号:10080365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/09/01 00:23(1年以上前)

僕なら18‐200で一応は望遠も撮れますので、EF-S10-22が良いかな♪って思いますが(^-^)
また運動会だけならレンズのレンタルを利用するのもありかも♪

書込番号:10080367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/09/01 00:23(1年以上前)

keioldさん こんばんは。

タムロンのA09は持っていないのですが...

>いろいろな書き込みを見ていて、気になるのがEF-S10-22mmとEF-S70-200mm。
秋の運動会はキットレンズで済まして、広大な景色を撮るべくEF-S10-22mmかな?

>どちらのレンズを購入するほうが幸せに慣れるでしょうか?
今のレンズ構成でも十分に幸せかと推測します(^^)

書込番号:10080369

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/01 00:26(1年以上前)

無理に買わない、に一票。
運動会も幼稚園なら、200mmあれば何とかなると思いますしね。

ご自身が18-200を使っていて、広角の不足に不満を感じるのか望遠をもっと欲しいと感じる
のか、それとも明るい望遠が欲しいと感じるのか、「ご自身がこのレンズが欲しい!」と
思うまでは予算的に厳しいなら、待ちで良いと思いますよ。

書込番号:10080386

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/01 00:32(1年以上前)

こんばんは

10-22と70-200F4Lはキヤノンを代表するとても評価の高い2本ですね
どちらが先になるかはご自身次第ですが結局どちらもお求めになる事かと

70-200F4Lが先なら18-200は下どられて良いので予算の足しになりますね

書込番号:10080418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/01 00:34(1年以上前)

こんばんは
写真のおもしろさではなんと言ってもEF-S10-22mm。
ただし、超広角はロケーションを選ぶ傾向があるのと、
それなりの使いこなしの努力は必要だと思います。
A09との相互補完もいい感じです。

書込番号:10080436

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/01 00:48(1年以上前)

>気になるのがEF-S10-22mmとEF-S70-200mm。
どちらも お持ちに成っているお姿が、水晶に映っています(^^
ですので どちらを先に買っても同じですが、順番からいえば 10-22mm が先かも。

書込番号:10080495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/01 01:56(1年以上前)

こんばんは♪
私もどちらを先に買うべき? …的な質問に思えます^^

まずはEF-S10-22mmが「先」がいいと思いますw

書込番号:10080694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/01 07:36(1年以上前)

「EF-S70-200mm」と書いている時点で、このレンズは必要ないのかも?

書込番号:10081104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/01 09:09(1年以上前)

今お持ちのシステムをいかに活かすかを考えたらどうでしょうか。
運動会は屋外なら、今のレンズでもトリミング等で対応可能かなと。
屋内なら、暗い感じですが、感度を上げるとかで対応。

すると、広角が候補に挙がると思います。写して解る、良い広角ですよ。

書込番号:10081306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/01 11:33(1年以上前)

足りない焦点域を手に入れれば幅が広がると思いますが、高倍率はそれで価値があり、70-200を入手してもその便利さは薄れません。

処分は再考願いたいです。

書込番号:10081699

ナイスクチコミ!1


暇蛸爺さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/01 11:59(1年以上前)

私も同じ道を通って参りました。(現在進行中)
 
EF-S18-200mm + EF100mmマクロ + EF50mm(F1.8II) と進んで同じ悩みに陥り、
カタログにあった強烈な絵に魅了され、私の次の一本はEF-S10-22mmでした。
100-200mm付近は、取り敢えずキットレンズで対応しています。
EF-S10-22mmはとっても楽しいレンズですよ、私はまだまだ使いこなせていませんが。
(カタログのような絵が撮りたいと日々奮闘中)

と1ヶ月ほど前まで思っていたのに...
結局、EF300mmF4をゲットしちゃいました。(^^;
屋外スポーツや動物撮り、マクロ的使用、その他人物・乗り物などなど、
このレンズもとっても楽しいです。

しかも現在、EF28mmF1.8USMとEF70-200mmF4を狙って積み立て中です。
両者をゲットする時に18-200mmを手放すことでしょう。

撒き餌(EF50mmF1.8II)に食いついた時から、この道は確定なのかな?
keioldさん、お待ちしております〜。(^^)

書込番号:10081769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/09/01 18:09(1年以上前)

運動会も広大な景色も18-200で対応できるので無理に買う必要はないのではないでしょうか?
必要だと思えば必然的に買うことになりますよ。
まぁ、持っていない物優先で10-22でしょうね。

書込番号:10083264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/06 23:55(1年以上前)

遅くなりましたが、ご意見ありがとうございます。

これから長い道のりですのでゆっくりとしたいと思います。

とりあえず、運動会はキットレンズでやろうかと。

となれば、やっぱ広角ですかね〜。

そのうち、両方所持したと報告したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10112396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

50DとX3で悩んでいます

2009/08/27 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 瑠斐さん
クチコミ投稿数:18件

今フィルム一眼を使用しているのですが、このたびデジタル一眼の購入を検討し始めました。

キタムラでリサーチしてきたのですが、50DとX3で悩んでいます。

50Dは連写の速さがかなり魅力的だと感じました。ただ、知り合いの使用者からも聞いたのですがレンズを下に向けるとすぐ伸びきってしまうところに不満があります。あと少し重い。

X3は軽量で使いやすそうでしたが、連写速度が50Dの半分・・・

両者とも店ではタムロンのレンズを装着してありましたが、このレンズキットのレンズ以外のレンズで、伸びきったりすることがなく、ピントが合うスピードが速いレンズはあるのでしょうか?やっぱりピントのスピードや連写を求めるならこのレンズキットに限るのでしょうか?

主に撮影するのは、イルカ・クジラ・自宅のペットです。
船にホエールウォッチングに行き、遭遇したイルカたちをきれいに撮りたいと思ったのが購入を検討し始めたきっかけです。船に揺られるものですから、その拍子にレンズが伸びでたりするのが怖いと感じています。

今は55−200mmのレンズを使用していますが、できればこのキットのレンズのように広域から望遠まで1本で撮りたいと考えています。

初心者ですので知識も何もないですが、アドバイスいただけたら嬉しく思います。

書込番号:10059730

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/28 09:40(1年以上前)

ズームした状態では参考になりませんね? 失礼致しました。

書込番号:10061624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/28 10:59(1年以上前)

予算が許すなら
50D
ただしこの掲示板が50Dの掲示板であるため
X3の掲示板で聞けばX3を進められると思います
「動画云々」と、、、
同レンズ+JPGなら吐き出す絵に差はほぼ無いでしょ
あとは、持った感じ、操作性、見た目、価格です
50D18-200:14万円くらい:18-200は何せ便利!写りの甘さ?気になりませんよ便利だから
X3 WZK:9万円くらい:18-55IS55-250IS両方とも値段の割には良いレンズ持っていて損は無し!交換?一分もかかるわけじゃ無いしたいしたこと無いですよ、問題ははずしたレンズの置き場所です
簡単に言うとこんな感じですかね
ご自身に合ったレンズキットの有る方を購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:10061893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/08/28 16:38(1年以上前)

びろーんとレンズが伸びるのはカメラのせいではありません。
友人のブログですが、こんな対処方法もあるようです。

http://shindo.exblog.jp/blog.asp?iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=11791854&dte=2009%2D08%2D24+18%3A01%3A00%2E000

書込番号:10063079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/28 19:53(1年以上前)

 瑠斐 さん、こんばんは。

 レンズ資産を活用するために、メーカーはキヤノンに限定でいいですよね?

 イルカは、好奇心が強いので、結構、船の近くまで寄ってくる、と聞いた記憶がありますが、違いましたっけ?
 記憶違いでなければ、50D+18−200でいいと思います。あるいは、シグマの18−250F3.5−6.3DC OS HSMが比較的AF速度も速いとの評判らしいので、そちらを選択するのもいいかもしれません。

書込番号:10063829

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑠斐さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/28 22:09(1年以上前)

みなさんアドバイス本当にありがとうございます!!

今日はキタムラに行ってきました。そこではこのキットのレンズが装着してあって、連写の速度に驚きました。あと、一瞬でピントが合う。素晴らしいカメラだと思いました。タムロンのレンズも検討していましたが、望遠には向かないというみなさんのアドバイスを参考に、やっぱりこのEF-S18-200ISで概ね気持が固まっています。重さはやっぱり気になりましたが、腕を鍛えて使いこなせるようにします。

あのレンズが勝手に伸び出てしまうのは、レンズのせい??なんでしょうか?ロックはできますが、写真を撮ってて設定やらなんやらを変えるのにカメラつついてる間にビヨ〜ンてなってることもあるんでしょうか。

私が撮りたいのはイルカのアップです。海面に飛び出た瞬間を撮りたいのです。船の近くに寄ってきてくれるのですが、やはり目指すはジャンプの写真。この高速連写なら撮れると確信しました。

9月に出るとお聞きした新機種も気になるのですが、ホエールウォッチングの時期が9月いっぱいまでなのでできるだけ早くほしいです。レンズが伸び出るのが本体のせいではないならば、このレンズキットで決めようかなと思っています。

あとはいくらで買えるか、ですね・・・

書込番号:10064619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/29 01:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

海遊館

須磨

イルカにホエールウォッチングですか〜
良いですね〜♪
僕も撮ってみたいな〜
水族館でしかイルカを撮ったことがないので、大海原で自由に泳ぐイルカも撮ってみたいです♪
船の近くまで来てくれるなら200oあれば十分大きく撮れそうですね♪
良いのが撮れたら写真をアップしてくださいね♪
イルカって泳ぐスピードが速いので、少し慣れが必要かもしれませんね♪
なるべく早く購入されて、水族館などで練習すると良いかも♪
駄作ですが…

書込番号:10065951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/29 02:01(1年以上前)

>あのレンズが勝手に伸び出てしまうのは、レンズのせい??なんでしょうか?

レンズのせいでしょう。
高倍率ズームになると、前玉(伸びてくる部分)の質量が他のレンズに比べると重くなってしまうのでしょう。
で、伸びないようにしてしまうと、操作性が悪くなる(ズーミングの時に異常な力が必要になる)、ということでしょう。
たぶん。

下を向けなければ大丈夫なはずです。
「ロックをかけても下を向けるとレンズが伸びる」というスレも記憶にありますが、
それは不具合でしょう。
そのスレは結局、結果報告がありませんでしたが、
万一、そのような物に当たってしまったら、無償で対応してもらえるでしょう。
これも、たぶん。ですが。

書込番号:10066031

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑠斐さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/30 00:32(1年以上前)

>自然が1番さん
写真のアップありがとうございます。こんな写真が撮りたいんです!!今にも動き出しそうな…水滴の1滴1滴まで止まって…というような。すごくきれいな写真でした!

そろそろ買う決心もつきました!!が、この価格.comで見ていると、徐々に最安の価格が下がっていくのですが、一体どこまで下がっていくのだろう…キタムラはネットの価格とは勝負してないということなのでおそらくココで購入すると思います。

書込番号:10071006

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/30 00:54(1年以上前)

キタムラで買うということで大体決めているのであれば
キタムラのネットショップで購入して店頭受け取りっていう方法もありますよ。
無料で会員になるとちょっと安いです。

書込番号:10071098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お褒めいただきありがとうございます(^-^)
参考までに…
須磨の写真はシャッタースピード優先で1/5000に設定し、ISOオート、高速連写、AIサーボにて撮りました♪

今回の写真も同様の設定で、一回のジャンプを連写で撮ってます♪

値段は新機種が出れば下がるでしょうし、待てば待つほど下がる可能性はあるでしょうけど、急激に何万も下がるとは思えませんし、2〜3千円の差なら少しでも早く買って、そのカメラに慣れる方が得策だと思いますよ♪
ちなみに僕の買った40D+EF-S17-85レンズキットは13万で買いましたが、今では7万ほどで買えるようです(T_T)
でも気にしません!その差額分は十分楽しみましたから♪

書込番号:10071166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 22:58(1年以上前)

私も長い間悩んでおりました。一眼レフはフイルム時代に持っていましたが、デジカメになってからはもっぱらコンタクトカメラばかり  小学4年の娘がいますのでずっと子供中心の写真をとってきました。特に幼児期から低学年の頃は大きく伸ばしたいと考えていましたのでいつも一眼レフのデジカメが欲しいと家内に話すのですが道楽でしょ! といつも門前払いでした。カタログや価格コムの価格を見ながらもう少しの我慢だとずっと思っていたのですが、たまたまオークションを見ていた処、7月末に160、000程で購入した方が出品されていて運良く120,000程で落札することができました。そもそもそうした事は好きではないのですが、100ショット程しか使用してないそうでしたので運を天に任せてやってみたのです。保証書は7月27日と新しく商品も綺麗で実に嬉しいです。初心者ですのでわからないことだらけですが、少しずつ勉強していけたらと思います。大変長くくだらないことを書いてしまいましたが、私も購入に際してはKiSS X3かEOS50DEF-S18-200ISにするかでずっと悩んでいました。しかし結局は後悔したくないのでしょう。専門的なことは何一つわからないのにやはり一番気になるEOS50Dを購入して正解だったと思っております。たまたま私はオークションを利用してしまいましたが、正規購入の他に選択擬の一つに入れてもいいかもしれませんね。落札後120、000位から130、000位の新品が出されていることもありますので注意をしながらそれ程値が上がらなければ終了5分前ぐらいに入札すると落札できるかもしれません。ただもっともこれは考え方の問題ですのでなんとも申せませんが...... 私はカメラが8月末に届いたというのに椎間板ヘルニアになってしまい動くこともままなりませんのでまだ一度しかシャッターを切ってはいませんがとても綺麗に写りますよ。
では参考になりませんがこれにて失礼致します。

書込番号:10085004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/01 23:40(1年以上前)

蛇足ですが…
7D発表されましたね。

秒8コマだとか…お値段が許すならばですけど(^^ゞ

書込番号:10085322

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑠斐さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/01 23:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
オークションも考えたのですがやっぱり新規がいい…ということで、持っていたフィルム一眼とレンズ等下取りに出してキタムラで購入しました!!一昨日価格.comで最安だった137499円まで交渉して下げてもらいました。さっそく家で使ってみたのですが、やっぱりデジカメ。何のボタンやらわからない。難しい。あとは説明書読みながら撮りながら慣れていくまでです。購入してからホエールウォッチングはまだ行っていませんが、ぜひこのカメラを使ってみたいと思います!あとは潮対策ですが(^^;)

今回は皆さんの貴重なアドバイスのおかげで購入に至ることができました。本当に感謝しています。ありがとうございました!

書込番号:10085423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 05:21(1年以上前)

そうですか。良い買い物ができて良かったですね。おめでとうございます。        私も少し前までは値段について色々調べていましたがあの日落札できなければ近くにあるカメラのキタムラなんかで購入したんでしょうね。私もそりゃあ新品の方が良いんですよ。家庭内の反対勢力があるから100ショット位の中古で1カ月ならというところです。
オークションの新品は価格コム等の値段に比べて高いことが多いのでお店での購入は大正解!
しかも交渉してなんて100点以上じゃないですか。
私は具合が悪いのでまだ一度しかシャッターを切ったことがなく、説明書を見ているだけではさっぱりわかりません。良くなったら少しずつ練習しながら習得していけたら良いなって思っていますが、7月末購入の物ですのでとりあえずCanonのホームページからEOS50Dファームウェア変更はしてみました。パソコンにダウンロードしなくてはならないので少々面倒ですが変更点があればした方が良いのでしょうね。
初心者という意味では貴女以上ですので何かありましたら是非ご教示頂ければ幸いです。
最後になりましたがひとつ教えて頂けますか。貴方のお名前はなんと入力すれば変換できるのでしょうか。難しいです



書込番号:10086294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 05:41(1年以上前)

と-も- さん

お返事有難うございました。上を見ればきりがありませんし、初めてのデジカメ一眼ですのでこれでも贅沢なのかもしれません。
少しずつ慣れながら身につけていくつもりです。

書込番号:10086308

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑠斐さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/04 23:39(1年以上前)

>sakipapa53さん
ファームウェアってなんですか??自分の名前は前に飼っていたフェレットの名をとり「瑠斐〜ルイ〜」としています。瑠璃色の瑠と甲斐の斐です☆カタカナでもかまいません☆私もまだ外で使ってないので早くイルカたち撮ってみたいです。sakipapa53さん、早くお体が良くなることを祈ってます☆やっぱり実際に使ってみると楽しいですよ!!わからないボタンも説明書読むよりまず押してみた後に読むと「あ〜なるほどね」といった感じです。

書込番号:10101087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 08:12(1年以上前)

瑠斐 様
おはようございます。余計な事を書いたのでご心配をおかけしてしまいました。
ファームウェアの変更はパソコンでいえばバージョンアップのようなものです。何かシステム上の変更などがあった場合行われるようですよ。私は常に最新の状態に保つためには必要かと思うのですが、人其々ですしね。瑠斐 さんのカメラも出荷時期を考えればやらないよりは対応した方が良いと個人的には思うのですがどうでしょう。やり方としてはまずCanonのホームページを開いて頂くとデジカメ一眼の項目が出てきますのでクリックし、EOS50Dの画面を開くとファームウェア変更の項目がありますのでクリックして画面を表示し内容を読んで頂ければわかると思います。私はこの画面をプリントアウトして見られるようにしましたけどね。
やり方を簡単にいいますとCanonの画面からファームウェア変更をダウンロードして解凍し、カメラにあるCFカードを初期化されている状態でパソコンに入れ、CFカードを開いたすぐそばにあるルートディレクトリ上にコピーします。
その後CFカードをカメラに戻してパソコンと接続しカメラ上の変更をするようです。
私はダウンロードして解凍したまでは良かったのですか゛、初期化されたCFカードをパソコンに挿入しようとすると大きいためにできずストップ状態です。たぶんUSB等でつなぐ方法をとらないと認識できないと思いますのでキタムラの方にでも聞いてみるつもりです。
先日ネットでカメラのキタムラにお手頃なカメラの保湿庫を注文しました。カメラ本体とレンズ2本程度が入る小さな物です。乾燥材が入るのでレンズにカビなど入らないための対策ですが、瑠斐 さんはどう保管されてるのですか。以前フイルム一眼のときにカビがはえてしまい大変困ったことがあるものですから.......
イルカの撮影ですか。楽しそうでいいですね。そういえば8月に八景島に行ったときも何人かの方が望遠レンズで一生懸命撮っていましたよ。私も嫌いではないので体調が良くなったら家族3人で色々出かけてみたいと思っています。
大変長くなってしまいましたが何となくわかって頂けましたでしょうか。
カメラについては素人ですので何かとご指導頂くことがあるかもしれませんが、御迷惑でなければまたお便りさせて頂ければ幸いです。
うちは以前ハムスターを飼っていましたけど現在はハート模様のモン君という11歳の猫ちゃんがいます。

書込番号:10102560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 21:17(1年以上前)

瑠斐 様
こんばんは!
今朝ほどお返事したファームウェア変更についてカメラのキタムラに問い合わせをしました。
私はCFカードが大きいので直接パソコンに挿入できないことを話した処、多くのパソコンが
そうなのでカードリーダーを購入して接続しコピーするのだそうです。アイオデータとというところの出している 3500円ぐらいのものがいいそうです。あと別の方法はメーカーに出すことで対応してくれるそうですよ。パソコンを利用しない方やお年寄りなどが多いそうですが、
どちらにしても今回の変更は特に対応した方が良いそうです。ちなみにいつ以降工場を出荷したものが対象外なのか聞きますとわからないみたいですね。
以上今朝お伝えできなかった続きでした。

           

書込番号:10105785

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/05 23:41(1年以上前)

ファームウエアのアップデートについては下記のページを参照してください。
CFカードを使用する方法もUSBケーブルで接続する方法もどちらも書いてあります。

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html
自分のカメラのファームウエアのバージョンはメニュー画面で確認できます。
現在の最新が1.0.7ですので1.0.6以下の場合は対象となります。

書込番号:10106785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 06:36(1年以上前)

KISH1968 様

おはようございます!
お忙しい中返信頂きまして有難うございます。Canonのホームページを開いてファームウェア変更の部分についてプリントアウトしてすぐ見られるようにしているのですが、8月末の購入直後から椎間板ヘルニアになり、右足の激痛がひどく歩くこともままならないので通院の日々を過ごしております。こうした対応について慣れないこともあるのですが、痛さのために正直いらいらするばかりで何も手に付かないのです。一応カメラ店に問い合わせをしましたので
、対処方法はについてはわかったつもりです。 もう少しして体調が改善されてきたら確認も含めて対応したいと思っております。  KISH1968 様にはお気づかい頂きまして有難うこございました。    

書込番号:10107939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーの特性

2009/09/04 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット

現在デジイチ購入を考えています。

ある教育で元産経新聞報道カメラマンの講義が聴ける
機会があり、その人に「デジイチ買うならどこ?」
という質問したところ、「俺なら迷わずcanon」と
答えてくれました。

詳しい話を聞くと、どうもJPEGの出来が良いらしく、
時間との戦いになる報道カメラマンはRAW編集している
暇も無いのでそうなるとか。

そこで詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、
PENTAX K-7のクチコミ掲示板で
「単焦点ならPENTAX、ズームならオリンパス」という
記述を拝見しました。
また会社の先輩から
「撮影後のファイル管理なら、撮影日のフォルダが
自動で生成されるPENTAX」
という意見もいただきました。

ならばcanonやNikon等の特徴は何でしょうか。

ちなみに私の使用目的としては、子供の運動会と
ディズニーのエレクトリカルパレード、SuperGTの
レースシーンがメインです。

20年前にオートフォーカス一眼を持っていた過去があり、
(当時としては高価ながらも一番安かったPENTAX SF-Xにしましたが、
店頭にあったEOSの高速フォーカスドライブの動きは今でも忘れません)
高価な買い物だけに今回のデジイチ購入は慎重に
行いたいと考えております。
ちなみにRAW編集は面倒なので、しないつもりです。

すいませんが、教えてください。

書込番号:10100128

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/04 22:02(1年以上前)

誤解が有ると困るので書き込みします。

「単焦点ならPENTAX、ズームならオリンパス」
と書いたのは、多分小生ですが、その板のスレ主さんは、オリンパスからペンタックスへ買い替えされたので両社の比較を書いた心算です。

キヤノン機は、随分使ってませんし、今後も使いませんが写りの良いレンズが有るのは、小生も判ってます。小生がEOSを使ってたのも20年程前になります。

書込番号:10100353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/04 22:43(1年以上前)

LE-8Tさん、返信ありがとうございます。

そうですが、内容を良く把握せずに転記してしまい、
ご迷惑をおかけしてしまいました。
申し訳ありません。

私自身、20年間もカメラに携わっていなかったので、
動向がすっかりわからなくなってしまって、
メーカーの特性には貪欲になっている次第です。

それにしても今の一眼性能は、どのメーカーもすばらしいですね。
使い勝手くらいでしか、差が無いような気がします。

ちなみに当時の私の憧れは Nikon F4 でした。

書込番号:10100657

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/04 22:44(1年以上前)

言ってたとか書いてたの一言一言に過敏に反応し過ぎなのでもっと全体をみられたらどうでしょう。

書込番号:10100673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/09/05 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG(S)撮って出し

JPEG(S)撮って出し

スポーツではありませんが水しぶきが止まってます。

こんばんは。

他のメーカーを知らないので参考になりませんが、全てレンズ次第かと思います。

>子供の運動会とSuperGTのレースシーン
EF70-200mm F2.8 IS + エクステンダー 1.4× II(距離によりますが…)

>ディズニーのエレクトリカルパレード
EF-S17-55mm F2.8 IS USM

などと豊富なレンズ群を誇るのはキャノンかと思ってます。
夜間撮影、体育館撮りには高感度。スポーツ、レースは高速連写の機能を持ったボディを
購入すればよろしいかと思います。

書込番号:10101663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/05 01:27(1年以上前)

こんばんは。
スレ主さんの使用目的だと高感度と高速連写機能の機種ですね。
価格次第で機種が絞れますね。

書込番号:10101777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 06:29(1年以上前)

機種不明

IXY900ISにて

G55Lさん、anakin1973さん、☆バンビーノ☆さん
ありがとうございました。

とても参考になりました。
しかもanakin1973さんにはシーンでのレンズまで
教えていただき、すっかり無知になってしまった
私には、とてもうれしい情報でした。

それにしてもディズニーのパレード、美女と野獣は
きれいに撮れていますね。
コンデジ(IXY900IS)では撮影出来なくて、
泣く泣く眺めているだけでした。

レースシーンでは流し撮りをメインにしていまして、
コンデジでは置きピンで頑張りましたが、そこは錆び付いた腕。
なかなかうまくは撮れませんでした。
写真は今年のSuperGT第3戦富士のゴールシーンです。

あとは☆バンビーノ☆さんの言うとおり
自然と絞れてきますね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:10102315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/06 00:10(1年以上前)

本日ビックカメラ、カメラのキタムラへ行って
CanonのX3、50D、NikonのD3000、D90、PENTAXのK-7、K-mを
それぞれ見てきました。
その中で使い勝手や操作感、連写機能、フォーカス性能等
試してきましたが、一番しっくりきたのが50Dでした。

レンズはEF-S18-200mmISのレンズキットにしようと
考えています。
価格は134,000円くらい。
SANDISKのハイスピードCF4Gとレンズフィルタを付けて
152,000円くらいでした。
(キタムラ価格。ビックカメラはレンズキットで
182,000円くらいの10%ポイント。)

早速購入検討です。

書込番号:10106991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング