EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

背景が真っ白に

2009/08/02 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

当機種
当機種
当機種

先日、お台場に行きガンダムを撮って来たのですが、数枚この様な白とび?の画像があったのでお聞きしますが、何故この様に撮れてしまうのでしょうか?また、普段は中央部重点平均測光で撮影しているのですが、スポット測光になっているのに気づかず撮影していました。これが原因なのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:9943460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 17:22(1年以上前)

>これが原因なのでしょうか?
なのでしょう

書込番号:9943494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/02 17:27(1年以上前)

多分それが原因かと思いますが、本体の白い部分が粘ってるのは流石ですね?。

書込番号:9943507

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/08/02 17:33(1年以上前)

スポット測光でどの部分を測光したかが問題です。
基本は肌色(18%グレー)の反射光で適正になるようになってます。
残念ながらガンダムにはそういう部分が無いように見えます。
まずは「評価測光」方が失敗が少ないでしょう。

書込番号:9943532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 17:46(1年以上前)

スティーブン・ハリスさん こんにちは。

ですね。

他のお写真は大丈夫でしたでしょうか?


書込番号:9943572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/02 17:50(1年以上前)

早速書き込みして頂き有難う御座います。

>これが原因なのでしょうか?
測光の選択の事です。わかりづらく申し訳ありません。

>スポット測光でどの部分を測光したかが問題です。
どの部分と言われるとなんと、書き込んだら良いか解らないのですが、中央にピントを合わせて撮影しました。

この様な説明でお解かりでしょうか?

書込番号:9943587

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/08/02 18:04(1年以上前)

うーん。スポット測光にしてもちょっと飛ばしすぎな気がしますけどね…。
1枚目はともかく、2、3枚目はちょっとばかし露出異常を疑いたくなります。
一度、メーカーサービスに持ち込んで簡易検査を受けてみてはいかがでしょうか?
(キヤノンもその場で点検してくれますよね。)

書込番号:9943645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/02 18:31(1年以上前)

>他のお写真は大丈夫でしたでしょうか?
気になるのはこの3枚です。天気も曇りだったので、その場で確認した時はこの様な仕上がりだと思いませんでした…。

最近気づいたのですが、液晶に保護シールを貼ると、確認しづらくありませんか?皆さんは保護シールを使用していますか?

>一度、メーカーサービスに持ち込んで簡易検査を受けてみてはいかがでしょうか?
と云う事はかなり良くない仕上がりなのでしょうか?

また、絞りやシャッタースピードは関係ないのでしょうか?色々お聞きして申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:9943770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/02 18:34(1年以上前)

 もしかして、曇りの日の撮影だったとかは無いですか?
 曇りの日で、ガンダムに露出をあわせると間違いなく白飛びすると思います。

 若しくは逆光のときも同様です。

 スポット測光だったら、ガンダムの白いボディーのところで露出補正+1.3〜+2位でロックして撮影すると思います、私の場合。

 この写真はこれでいいのではないでしょうか?

書込番号:9943788

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 18:40(1年以上前)

>この様な説明でお解かりでしょうか?
充分伝わってるよ

スポットで暗い所を測光したから、明るい空が白飛びしたんでしょう

書込番号:9943808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/02 19:13(1年以上前)

>もしかして、曇りの日の撮影だったとかは無いですか?
はい!その通りです。

>スポットで暗い所を測光したから、明るい空が白飛びしたんでしょう
撮影する前に設定をちゃんと確認しないといけませんね。

>この写真はこれでいいのではないでしょうか?と云う事は、SCでの検は必要ないでしょうか?また、その他注意点がありましたら、ご伝授お願いいたします。

書込番号:9943932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/02 19:57(1年以上前)

>この写真はこれでいいのではないでしょうか?と云う事は、SCでの検は必要ないでしょうか?また、その他注意>点がありましたら、ご伝授お願いいたします。

 写真のガンダムの露出で(露出はややハイキーだとは思いますがこれはこれで適正露出だと思います)誰が撮っても曇りの日は空が白飛びすると思います。

 どうしても空の白飛びを抑えたいという時は、晴れの日に逆光を避けて少しアンダー目に撮影されることをお勧めいたします。

書込番号:9944138

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/03 02:25(1年以上前)

> また、絞りやシャッタースピードは関係ないのでしょうか?

スポット測光という測光方式で得たデータから判断した明るさで記録するために、
カメラが決定した露出の結果として、このような写真の明るさになっています。
露出はシャッタースピードと絞りで決まります(ISO固定として)。

したがって、絞りやシャッタースピードは大いに関係がありますが、
マニュアル露出でない限り二次的な要素であり、
このような結果になった直接の原因は、測光方式と測光場所(今回は中央)です。

個人的には、これら三枚の写真はなかなかいいのではないかと思いました。
撮影者殿は不満足でも、「このように撮るつもりで撮った」と言っても
それはそれで通るのではないかと思えました、よ (^^)

書込番号:9946031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/08/03 22:05(1年以上前)

確かに中央部の赤青などは適性露出に見えます。
意図的にこうゆうハイキー写真を撮ったとしたら、良い感じです。

書込番号:9949007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/07 18:54(1年以上前)

cantamさん
>個人的には、これら三枚の写真はなかなかいいのではないかと思いました。
>撮影者殿は不満足でも、「このように撮るつもりで撮った」と言っても
>それはそれで通るのではないかと思えました、よ (^^)

GALLAさん
>意図的にこうゆうハイキー写真を撮ったとしたら、良い感じです。

意図的に撮った物でははないのですが、意図的に撮れるようになってみたいと思いますが、何時になるやらですがね。観る人には良いと感じると云う事を学びました。失敗した時の写真も削除せずに、今後の為に残して見たいと思います。

上記の内容を書いて下さったお二方、本当に有難う御座います。とても嬉しく思っています。

書込番号:9966220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一デビューにあたり・・・

2009/08/05 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:64件

これからデジ一デビューを果たそうとしている者です。
色々と検討を重ねまして、50Dに決めようとしています。
(場合によっては60Dもあるかもしれません。ここでは、ひとまずは50Dということで)
用途は家族写真(内・外)・鉄道模型・鉄道写真・風景です。
それで1本目のレンズについて悩んでいます。
(いずれは、EF70-200mm F4L IS USM も検討しています。)
当面1本のレンズで行くので、できるだけオールマイティにと思っているのですが、
このキットレンズを購入するか
それとも、頑張ってEF-S17-55mm F2.8 IS USM にするか悩んでいます。
とりあえず、今すぐ出せるのは13万円くらいです。

私ならこうするという形でアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9955569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/05 12:22(1年以上前)

旅行などの家族撮影で便利な18−200のキットで始められていいと思います。
趣味の撮影では、それぞれベストなものをジックリ検討・・・
室内ではF2.8のズームより、単焦点になってもF2以下の方がいいかも知れませんし・・・。

書込番号:9955679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/05 13:40(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさん
こんにちわ(^-^)
>それとも、頑張ってEF-S17-55mm F2.8 IS USM にするか悩んでいます。
>とりあえず、今すぐ出せるのは13万円くらいです。
ボディ+EF-S17-55mm F2.8 IS USM+CF+バッグなど小物を含めると20万近くかかるのでは?
もし大丈夫ならEF-S17-55mm F2.8 IS USMを買われるのも有りかとは思いますが…
とりあえずEF-S18−200レンズキットから始められると良いと思いますよ♪
それでも予算オーバーですが…f(^_^;
その後、必要に応じてレンズを充実させていかれれば良いと思います♪

書込番号:9955919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/05 14:38(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが 一眼レフを買うのなら
レンズが増えていくのは避けられないことですよね
ただ 安いレンズでも3万ぐらい! なるべくなら
効率よく使うレンズを集めていきたいものですよね
そういう意味では このキットレンズの18−200は
自分がよく使う焦点距離を知る上では高倍率ということで
ありがたい そして便利なレンズだと思いますよ
私は キットと一緒に30mm単を買いましたが
50〜100mmぐらいのマクロで明るいレンズがほしいなぁ
とキットレンズが教えてくれました

書込番号:9956068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/08/05 15:31(1年以上前)

オールマイティならEF-S18-200mmの方が良いかも知れませんね。とりあえずですが、お書きの撮影範囲はカバーできるかと思います。
鉄道で走行写真になるとやはりEF70-200mmF4ISの方が良いかと思いますが、初めての購入ならキットがいいと思います。
室内の撮影が多くなるようでしたら、花とオジさんが仰っているレンズを検討されると良いかと思います。


書込番号:9956205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/05 16:05(1年以上前)

こんにちは。
まさに13万の予算では50Dと18-200ISでしょうが、

要望には
室内で撮れる明るいレンズ、模型用のマクロ?広角?、鉄用の望遠と三脚が含まれていそうですね。

レンズは2本欲しいですね。私ならボディを我慢してX3、タムロンB003、EF35f2、2万程の三脚で50Dと1755IS分からおつりが来そうです。

後から50Dクラスを買ってもボディはサブで使えるし、家族旅行に高倍率ズームはもってこい、明るいレンズと三脚はどちらにしろ、いずれは必要になるという算段です。

書込番号:9956305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Vapausさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/05 21:04(1年以上前)

腹ぺこヨッシー、こんばんは。

オールマイティにということですのでEF-S18-200mm ISレンズキットがいいと思います。
私もデジタル一眼デビューして4ヶ月目ですが、家族と出かけたりしたときなど一本のレンズでまかなえるので重宝しています。

書込番号:9957415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/08/05 21:34(1年以上前)

とりあえずこのレンズキットでいいと思いますよ。
17-55F2.8は室内などには強いですが鉄道ではあまり役に立ちませんよ。
先ずは18-200を買って、自分に合ったレンズをチョイスしていくのが正解だと思います。

書込番号:9957562

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/05 22:48(1年以上前)

このレンズキットがいいと思いますよ。
このレンズがもの足りなくなった時に自分が欲しいのはもっと広角なのかもっと望遠なのかこのレンズの広角側で明るいレンズなのかこのレンズを基準に考えると次に欲しいレンズがわかりやすくなると思います。

書込番号:9958004

ナイスクチコミ!0


nono97さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/05 22:52(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさん
こんちは、僕もこのレンズキットをコウニュウしましたが、
結構重宝しますよ。
画角のイメージがつかめてくればステップアップしたらいかがでしょうか。

書込番号:9958034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/08/05 22:56(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさん 

私は先日このレンズキットを購入しました。
今まで18−55のレンズを使用していましたが家族を撮る(子供)には
もう少し長いレンズが欲しいと思うことが多々ありましたのでこのレンズは
重宝です。画質に関しては私のレベルでは今のところ満足してます。
(家族のスナップしかまだ撮ってませんが)
家族のスナップでは頻繁にレンズ交換をするのも大変なのでいいと思います。

まずはこのレンズでオールマイティに押さえておいて後に必要と思われる
レンズを追加していくのが良いと思います。

書込番号:9958057

ナイスクチコミ!0


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 23:45(1年以上前)

とりあえずは、18−200のレンズキットがよいのでは。
広範囲の画角を楽しめるので、その過程で、ご自身の必要は焦点距離をみつけてはどうでしょうか?

17−55F2.8ISも良いですが、タムロンの17−50F2.8もお安くよいと思います。前者よりも写りは良いとの評判ですし、少なくとも前者は価格差以上の性能は持ち合わせていないと思います。

書込番号:9958419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/08/05 23:54(1年以上前)

高倍率ズームを持っていますが、旅行のときに使用する程度で、通常の撮影は、標準ズームと望遠ズームを使い分けています。

撮影対象がはっきりしているので、将来的には、標準ズームと望遠ズームを分けて使うことをお勧めしますし、きっとそうなると思います。でも、旅行や家族でのお出かけ用に、高倍率ズームは非常に便利なので、あるに越したことはないです。

あと、標準ズームについて、無理してEFS17−55F2.8ISを買う必要はないのではないでしょうか?正直、価格を考えると、タムロンやシグマのF2.8の方が良いような気がします。

書込番号:9958472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/06 12:40(1年以上前)

画質重視なら絶対にEF-S17-55mm F2.8 IS USMですよ(・ω・)ノ

便利を取るか、画質を取るか悩みどころだわ(^^;...

書込番号:9960224

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/06 13:21(1年以上前)

こんにちは

色々撮るならEF-S18-200 ISでいいと思います。

室内は予算が有ればEF35mmF2が有ると便利ですよ。

書込番号:9960371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/06 22:38(1年以上前)

 腹ぺこヨッシー さん、こんばんは。

>用途は家族写真(内・外)・鉄道模型・鉄道写真・風景です。
>それで1本目のレンズについて悩んでいます。
 
 家族写真や風景だけなら、17−55でもいいかと思いますが、鉄道写真では、200ミりでも不足する可能性があると思います。したがって、どちらがいいか、なら18−200のキットということになりますが、CFや、フィルター、フード等をそろえていると、うっかりすれば15万を超える可能性がありますが、大丈夫ですか(余計なお世話ならゴメンナサイ)?

 惑わすようですが、60Dの噂もありますし、当面、安くなったKX2(あえてX3ではなく・・)のWズームにEF50F1.8Uを購入し、60Dの動向を確認した後、あらためて資金を準備し、50Dか60Dのボディを追加購入し、ボディ2台体制で使い分ける手もあるかと思います。あるいは、X2(X3でもいいですが・・)で不満が無ければ、レンズに投資するのもいいのではないかと思います。

書込番号:9962760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/08/06 23:56(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。
お陰さまで決心することができました。
まずはこのレンズキットから始めてみようと思います。
とても参考になりました。

書込番号:9963275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:30件

いつも皆様のご意見を参考にさせてもらっていましたがこのたび初めて質問させていただきます。
先月購入しましんですが、通常手にして撮影のときは気がつかなかったんですが、三脚に固定して下向きに撮影しようとしたらレンズがずるずるずり落ちます。
キャノンの「製品取り扱い方法相談窓口」に問い合わせると「そういう仕様です」との返事。
どうも納得できず「修理お問い合わせ専用窓口」に問い合わせると「おかしいです、預からせてください」との返事。
購入先の香川県のキタムラグループに問い合わせると3日くらい経って「そういう仕様です」
どれが本当なんでしょう。
私は修理センターに依頼しましたけど、皆様お持ちの50D18-200はいかがでしょうか?

書込番号:9954891

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 07:32(1年以上前)

VallVill さん
なるほど(笑)
おっしゃるとおりです。
でもキャノンはトップメーカーの自負ののせいか、他のメーカーと違いいやに強気でした???
というのが率直な感想です。

書込番号:9954937

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/05 07:34(1年以上前)

おはようございます。大ちゃん412さん

一度「修理お問い合わせ専用窓口」に預けて点検を
してもらっては如何でしょうか。

 

書込番号:9954941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 07:36(1年以上前)

デジ(digi)キャラット さん
ありがとうございます。
そうですか。どのレンズもそうなんですね。
了解です。
不勉強でお手数をおかけしました。
でもよくわかりました。

書込番号:9954947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 07:40(1年以上前)

万雄さん
ご教示ありがとうございます。
今預かってもらって点検してもらってます。
でもさきほど、「どれも一緒ですよ、時間が経てばまたずり落ちますよ」とのご回答をいただました。
とにかく納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:9954951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 07:49(1年以上前)

ちなみにこーゆーかんじだにょ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305808.html

>また、ズームロックスイッチを新たに搭載した。レンズ先端の重さで鏡筒が自然に伸びる、ズーム自重落下を防止する。




シグマとかには前からついてるにょ
キヤノンもあと数年ほど待てば同じようなストッパがつくのではないかにょ

さらにちなみに、キヤノンの安物便利ズームは18-200にょが高い便利ズームは28-300Lと言うにょ
仕様を確認すると良いにょ
適材適所で割り切るが吉にょ

書込番号:9954966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/05 07:50(1年以上前)

>レンズがずり落ちる

というのは、伸びる、ということでしょうか?
マウントから外れるのかと・・・・・・・。

高倍率ズームはそんなものでは?

首からぶら下げているときにレンズが下を向くと、伸びる。
なので、かなりのメーカーの物に、最短焦点距離位置でのロック機構がついています。

伸びないようにすると、ズーミング時などに操作が重くなるのでは?
と、かってに解釈しています。
(こんな解釈を勝手にして納得しているわたしは、メーカーにとってはいい(?)ユーザーかも(鴨?)。)

書込番号:9954967

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/05 07:53(1年以上前)

ズームリングとボディに斜めに輪ゴム巻く

書込番号:9954976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 07:58(1年以上前)

デジ(digi)キャラット さん
ご親切にありがとうございます。
50Dの18-200のレンズは安物なんですか?
私はめちゃくちゃ高級なのかと思ってました。
レンズはキリがないですね。
一眼レフ5台目で50D以外はいわゆる「入門機」と言うやつでして。
もうレンズにまわすお金はありません(涙)

書込番号:9954983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:01(1年以上前)

αyamaneko さん
おはようございます。
マウントから外れると言うことではありません。
上に向けると収納され、下に向けると伸びきってしまうということです。
不便ですが皆様のご指摘がそんな仕様と言うことですのでそういうものと納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:9954987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:04(1年以上前)

LR6AA さん
おはようございます。
ご教示ありがとうございます。
格好はよくないようですがとにかくそういうことにしましょうか。
ありがとうございました。

書込番号:9954996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/08/05 08:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090728_305320.html

 この記事でも同じような話が出てますね^^;
 そんなものなのかもしれないですね^^;
 単品で5,6万位のレンズって、初心者には高級レンズに見えますが…
このくらいのレンズは「安い」部類に入っちゃいます。
 レンズ沼にはまっていろいろ見ていくと、10万20万のレンズが欲しくなったりしますから…

書込番号:9955005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:14(1年以上前)

藍川水月さん
ご親切にありがとうございます。
私初めて攻略本なるものも買って調べたんですが、この現象は載ってませんでした。
気がつかなかっただけかもしれませんが。
やっぱりそんなものなんですね。
おっしゃるとおりレンズは本当にキリがありませんね。
腕もお金もないのでしばらくは我慢です(涙)

書込番号:9955018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/08/05 08:19(1年以上前)

まず、キヤノンのもズームロックスイッチはついています。笑

ただし!

シグマ、タムロン、キヤノンとも(多分、ニコンもそうなる)ワイド端にしておかないとロックできない仕様で、中間粋などでロックすることはできませんね。
確かに、三脚使用時などに100mmあたりで構図を作って、手を離したりすると角度によってはビヨ〜ン♪って伸びると思います。

プロカメなんかは、マスキングテープを持ち歩いている人けっこういますよ。マスキングテープでズームが動かないように固定しちゃうという方法です。デフォルトの仕様や、機材にたよらず自分で工夫してなんとかする「心」も必要と思いますので、そういう取り組みも是非やってみてください。

書込番号:9955033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん
そのようですね。
ロックスイッチはありますね。
持ち運びのときのスイッチと記載されてました。
おっしゃるとおり自分なりに工夫してみます。
今回は勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9955043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 08:27(1年以上前)

私はシグマ18-200mmを使ってますが、ロックスイッチは広角端でしかできませんし、
ロックするとズームできないので、使っていません。
但し、200mmにして、三脚で下向きにしてもレンズは自重落下しません。
(持ち歩くと自重落下します。)
CANONももう少しトルクを掛けて欲しいですね?

書込番号:9955050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:39(1年以上前)

じじかめ さん
あはようございます。
いつもコメントを拝見しております。
私の初歩的な質問にお返事いただき恐縮です。
このたび思い切って質問しましたのはキャノンの修理センターの方が言ってましたが「初期不良と思います」の一言で迷ってしまいました。
難しいことはわかりませんが、修理センターと製品取り扱い窓口との返事は同じにしてもらいたいと思います。
修理センターが「そういう仕様です」と言ってくれてたら皆様にお手数をおかけすることはなかったんですが。
このたびはありがとうございした。
もしまた質問するようなことができましたらご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:9955073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 08:56(1年以上前)

別機種

80mm付近

画像を添付もれでした。

書込番号:9955110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 09:03(1年以上前)

じじかめ さん
ご丁寧にありがとうございます。
80mmで止まってますね。
何か工夫はされたのでしょうか?
シグマだから80mmでもロックされるんでしょうか。

書込番号:9955135

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/05 12:36(1年以上前)

>18-200のレンズは安物なんですか?

18mmから200mmまでのレンズを集めるのに比べたら、安物です。
あと、倍率が高いので描写力もいまいちだと思います。

高いレンズは、F2.8通しのズームレンズとか、超望遠レンズとか、シフトレンズですかねぇ?

書込番号:9955720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 13:22(1年以上前)

ロックは、最初のレスの通り18mmmでしか出来ません。
工夫はなにもしてませんが、三脚に載せて下向きにしただけでは伸びない程度に
なっています。ニコンやCANONもこのくらいには調整してほしいと思います。
尚、トキナーの16.5-135mmF3.5-5.6は、自重落下しない仕様のようです。

http://www.tokina.co.jp/news/4961607165135news.html

書込番号:9955879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像

2009/08/04 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:40件

photoshopのcamerarawで現像しようとすると凄く汚い色()になってしまいます。
DPPなどでは通常の色です、何故だか理由のわかるかたいらっしゃいませんでしょうか?
JPGは通常の色です。

書込番号:9953293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/08/04 22:28(1年以上前)

質問内容から特定するのはかなり難しいのですが
思い当たる節だと PhotoshopCameraRAWだと デェフォルトで Adobe RGB出力になるから
カメラ側の設定がsRGBでもPhotoshopで現像するとAdobeRGB出力で吐き出されますが
JpegファイルをWindows標準のビューワーなどで観覧するとsRGB表示となるので色調互換ができてないんじゃないでしょうか? 設定でPhotoshop側の吐き出しをsRGBにするかカラープロファイル変換でsRGBにすると どうでしょうか?
Web上での表示はsRGBになるので 画像UPするとAdobeRGBのままだと色調が変わってしまうので特定しにくいのですが 間違ってたら ごめんなさい

書込番号:9953550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/05 00:08(1年以上前)

通常はDPPしか使いませんが、50D + Photoshop ELE 7 + CameraRaw で
試したことがありますが、何も設定しない状態で普通のの色でしたけど。。

書込番号:9954199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/08/05 00:43(1年以上前)

すいません、解決しました。
camera RAW を5.4にアップデートしたら治りました。
お騒がせしました。

書込番号:9954370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 20-80さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは、よろしくお願いします。

9月に、ヨーロッパに海外旅行に行く予定です。(ヨーロッパは初めてです)
行く場所は、パリ・南仏・スイスらへんです。
撮影目的ではないので、なるべく機材は軽くしたいと思っています。

撮影は、パリの街並み、南仏の海岸沿いの風景、スイスの山並みなど風景と、
一緒に行く友達や店などのスナップショットと思っています。

できれば、軽い単焦点1本か2本がいいのですが、
皆様が海外旅行に行かれた時のご経験などを教えていただけたらと思います。

手持ちのレンズは、
EF 24-105m IS L
EF-S 10-22m
EF 50m f1.8
sigma 18-200m f3.5-6.3
です。

レンズは、今回の旅行に合わせて新しいのを買ってもいいかと思っています。
EF 24-105 IS Lは重たいので、持って行かないつもりです。
24mの単焦点を1つ買って、それ1本でいけるかなとも考えていますが、
どうでしょうか?
それか、それでは広角不足するので、EF-S 10-22mの方がいいよとか、
かさばっても、EF-S 10-22mとEF 50m f1.8両方もっていくべきだとか、
逆に、sigma18-50m f2.8-4.5 OS買って、それ1本の方がいいとか、
おすすめを教えて下さい。


あと、夜景も撮りたいのですが、大型の3脚は持って行く気がしません。
1脚か、小さい3脚を買おうかと思っていますが、
どちらがよいでしょうか?

あくまで、なるべく機材を軽くしたいというのがベースにあります。

よろしくお願いします。

書込番号:9911634

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/07/26 22:42(1年以上前)

別機種
機種不明

南仏料理

アビニオン橋

南仏の写真を2つほど

南仏名物料理(名前忘れました)
魚を潰したスープ 焼いたフランスパン ガーリック チーズ マスタード?

焼いたフランスパンにガーリックをすりつけて、マスタード?を乗せて、
スープに浮かべ、チーズをさらに乗せます。

アビニヨンのアビニヨン橋
アビニオン駅から、歩いて15分程度のところ。


書込番号:9912271

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/26 23:18(1年以上前)

こんばんは
昨年、パリを基点に中部のリヨン、南下してニースほか、プロバンスではアルル、
そこからイタリアへ回りパリへ戻るというルートで回りました。
使用機材は5Dに17−35mm(A05)、28−75mm(A09) 50mmという構成でした。
歴史的建造物内外ではやはり17mmが活躍しますね。
その他の場面では割り切れれば24mmからでもいいかもしれません。

なので、できればEF-S 10-22mmはお持ちになるといいでしょう。
50mmも館内収蔵品撮影や夜間撮影、中望遠用途としてあると便利だと思います。

書込番号:9912537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/07/26 23:31(1年以上前)

別機種

スイスの名峰マッターホルン

20-80さん 楽しそうでいいですね

レンズですが、EF-S 10-22oとEF 50mm f1.8に、追加で28mmの単焦点レンズを購入、
というのはいかがでしょう。
昼間は広角ズーム一本で、たまに50oで撮って、夜は28mm 1.8 一本勝負。

一脚も慣れれば使いやすいですが、動かない小型三脚がいいでしょう。
スリックのスプリント プロ2あたりは、安いのにまあまあしっかりして、軽くて、延ばして使えて便利です。
機内持ち込みOKのサイズのはず。
ゴリラポッド?あたりにしちゃうとか。

書込番号:9912618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/07/26 23:39(1年以上前)

こんばんは。

私は海外にデジ一を持って行ったことがありませんが、Digic信者になりそう_χさんに一票です。
せっかくの海外旅行ですから多少重くても広角&Lレンズで撮影も楽しみたいですね♪

お気を付けていってらっしゃいませ♪

書込番号:9912678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2009/07/26 23:52(1年以上前)

20-80さん こんばんは!

私も旅行好きで、レンズ2本とボディ(KISSDX)+コンデジ(GX100)で出かけます。
ご予定のコースでしたら、EFS10-22mmとシグマ18-200mmがよいと思います。(私もこの組み合わせが多いです。)
ヨーロッパですと大きな建造物が多いですから、街中観光の際にはEFS10-22mmを、移動中や田舎を観光の際には18-200mmがよいと思います。
20mm単焦点ですが、私は迷いに迷った挙句、EF20mmでなく、シグマの20mmを購入しました。シグマですとF1.8ですので1段以上シャッタースピードが稼げます。開放F1.8では?の部分もありますが、F2.8に絞ればかなりシャープです。
でも、旅行の際は、基本的にカメラ機内持ち込みと考えていますので、ザックの中に収めるのはボディにレンズをつけた状態+レンズ1本が限界だと思いますよ。(ヨーロッパでは単焦点が必要な場面はストロボで対応するのがよいと思います。ストロボをたくと人が集まってくるアジアでは、単焦点が活躍するのですが・・・)
あと三脚ですが、私はベルボンのULTRA MAXiLを使用しています。ULTRA LUXの方が丈夫なんですが、雲台部分がかなり大きくなるのと、脚を含めて2周りほど大きくなってしまいますので、ザックの片隅に入れておくにはMAXの方が適しています。この三脚の脚を閉じれば、一脚とサイズは変わらず、多少混雑した場所でも邪魔になりません。また、ベルボンの三脚ストラップをつけて、むき出しで持ち歩くと、使いたい時にすぐに使用できるので便利です。
よい写真を撮影してきてくださいね。


書込番号:9912760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/07/27 00:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

32mm相当

24mm相当

60mm相当、これ以上寄れません

24mm相当、ルーブルの天井

私は先々週までDMC-LX3でパリに行ってました (゚o゚C=(__;バキッ
まぁ仕事だったんで一眼とはいきませんが、やはり換算24mm相当は最低でも欲しいところですね
もし私が旅行で一眼を持ち出すなら10-22とシグマ18-125OSになるとは思いますが、20-80さんの手持ちだとすれば10-22と24-105にすると思います。105mmあれば私の場合は充分です

書込番号:9913048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/07/27 01:34(1年以上前)

かなり昔ですが(10年以上前)イタリアに行きました
ヨーロッパは歴史的町並み、教会等なにを撮っても芸術ですので
楽しんできてくださいね!

でレンズですが僕はその当時、フィルム一眼でしたが確か50mm一本で行きました
(すみません機種はおぼえていませんオリンパスの中古を買った時に付いていたレンズです)
その時は教会全体(遺跡)をいれるためにかなり後ろへ下がっていました
教会内部はかなり暗いですがステンドグラス等がきれいだった様に思います。
ですので10-22と明るい単の28か35あたりがいいと思います!

後イタリアですが治安は良い方ではありませんのでひったくりには注意してください
夜も喧嘩している人とかも多く、明るい所意外はあまりおすすめできません。
1ヶ月ほどの貧乏旅行でしたが2回くらい拳銃の音?らしきものを聞きました!

書込番号:9913180

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/27 01:45(1年以上前)

もっていくレンズを絞りたいなら、18-125OS に1票です。

書込番号:9913210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/27 02:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

出張自室で。持ってきたレンズ達。

EFs 10-22で昨日撮影

市場で。Sig 18-125でも望遠使えばこれだけボケる

20-80さん 

なんと。タイムリーに欧州出張中です。

現在持ち出しの機材は

Kiss X2
EFs10-22
EFs60/F2.8
EF28/F1.8
Sigma 18-125 DC/OS/HSM

です。私なりに考えた末の軽量な機材です。出張直前購入のSigma 18-125 DC/OS/HSMがとんでもない良い仕事をしています。

さて、20-80さんお持ちの機材のなかですと、絶対オススメはEFs10-22。ヨーロッパの湿度のない透明な光に呼応した好い画が出ますよ。夜景に強いレンズならEF28/1.8をオススメです。とっても使いやすいです。

ミニ三脚は要りません。帽子にタオル(小豆袋なら最高)を詰めて、三脚の代わりにすればよいですよ。

たのしんできてくださいね!

書込番号:9913290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/27 03:50(1年以上前)

ロンドン在住のKAWASE302です。
何を撮りたいかは人それぞれですし、観光客と居住者では撮りたい対象が違います。
なので一概には言えないのですが、私だったらということで、ヨーロッパの夏用レンズ。

建物とかいう「静」の対象より、青空であったり海に浮かぶ船であったり世界から集まる人であったりという「動」の部分が被写体としては面白いような気がします。
実際、今月イタリアの小島に行きましたが、夏を伝える対象は圧倒的に望遠でした。
なので広角寄りよりも望遠寄りのほうが「夏のヨーロッパ」らしい写真が撮れると思います。

逆に冬なら建物や町に浮かぶ街頭や凍てつく街角とかの「静」的な対象が良いでしょうね。

書込番号:9913397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/27 09:39(1年以上前)

 EF−S17−85と35f2.0 の2本。どうしても広角と言うなら10−22mmを追加。

 2本ともお持ちではないようですが、街歩き用等に、35mm換算で24又は28mm−105mmあたりのレンズを。美術館、教会屋内用に35mm換算で50mmf2.0の2本で十分かと思います。

 三脚は使う機会はないと思います。勿論、美術館、教会内部では一脚を含めて、使用禁止です。
 
 今はデジタルで、ISO800〜1200辺りでは問題なく使えますから、屋内用でもf2.0あれば、手持ちで何とかなると思います。

 レンズを頻繁に交換していては、肝心の、自分の目と心で素晴らしさを感じる事が減じられるではないでしょうか。

書込番号:9913841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2009/07/27 19:34(1年以上前)

20-80さん こんばんは

9月のヨーロッパ、気候もよく降雨量も少ないと思いますし、
旅行にはとても良い時期ではないかと思います。

私は2年前の9月にスイスへ、先月はパリ経由で中欧ヨーロッパ
5か国へ行ってきました。

旅行形態にもよりますが、ツアー参加の場合にはレンズは多くても
2本までがよいと思います。

自由時間以外には、写真撮影も十分できない状態なので、レンズ交換を
しているような時間はないと思います。

私は中欧ヨーロッパにはタムロンAF18〜270oとEF35F2の2本のレンズを
持って行きましたが、EF35F2を使ったのは10日間で1〜2回でした。

また観光されるのであれば、荷物(機材)はできるだけ少ない方が楽だと思います。

なお、パリ国際空港を利用されるのでしたら、出入国の際の手荷物検査には
ご留意された方がよいかと思います。

私は入国時の手荷物検査時に、カメラとレンズをバックに入れたままトレイに
載せ、出てきたのを見るとバックからカメラとレンズが無造作にトレイの上に
出されており、びっくりいたしました。

出国時の手荷物検査時には、バックを開けて中が見える状態でトレイに載せたら、
そのままの状態で出てきました。やはりカメラやレンズは壊れやすいものですから、
十分ご留意された方がよかろうかと思います。

書込番号:9915764

ナイスクチコミ!1


スレ主 20-80さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/27 23:36(1年以上前)

今日は少し残業で、お返事おそくなってしまい、すみませんでした。

たくさんのお返事、本当にありがとうございます。

実際に旅行に行かれた方々の体験に基づいたお話、何度も読み返して参考にさせていただきました。
写真のことだけじゃなくて、旅行のポイント・注意点まで教えていただいてありがとうございます。

いろいろなご意見いただいて、しかも、その一つ一つが、実体験に基づいてらっしゃって、
説得力があり、なのでますます迷ってしまいました(笑)が、
sigma 18-125 OS と、単焦点1本か、
EF-S 10-22 と単焦点1本で行きたいかなと思っています。

sigma 18-125 OSは、皆様おすすめの通り、すごく良さそうですね。
(紅い飛行船様、作例ありがとうございます。とても綺麗ですね。)
手持ちのsigma 18-200を売って、こちらを買おうかな。

単焦点は、手持ちの、EF 50mでもいいですが、
この際もう少し広角を買おうと思っています、
(ただ欲しいだけです(><)旅行にかこつけて買います(笑))
35mにするか、28mにするか、、、それか、24m(f2.8は少しくらいですね)にするか。
旅行までは、もう少し時間があるので、
京都の街(京都在住です)を撮りながら自分に合った焦点距離を見つけてみようと思っています。

ほんとうは、EF-S 10-22+sigma 18-125 OSがいいのかもしれませんが、
個人的に単焦点は1本持って行きたいなと思い始めたので。

あとは、広角をとるか、望遠を優先するか。いろいろなご意見いただいて、望遠もよさそうですが、
おそらく、EF-S 10-22にすると思います。

ヨーロッパは、ニースから入って、パリから出ます。(航空券は押さえました)
ニースから、南仏を回って、スイスに少し寄って、最後パリに行って帰ってくる予定です。
(ホテルはまだとってません、ネットで見るとまだ部屋はありましたが、早くとらないと(><))
ちなみに、ツアーではなく、個人旅行です。

今から仕事様、HPも拝見させていただきました、エクサンプロバンス、アルル、マルセイユ、
写真とても参考になりました。

皆様、本当にありがとうございました。

この中からgood アンサーを選ばないといけないのですね、大変です(><)
皆様good アンサーでした。

楽しんできます。ありがとうございました。

書込番号:9917344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/07/28 23:03(1年以上前)

HP見ていただき、有り難うございます。

アクサン・プロバンスは、マルセイユから列車で行き、
アクサンプロバンスの駅から歩いて10分でメイン通りには行けます。

もし、宿泊するならば、駅から歩いて2分のところにセザンヌという
ホテル(英語OK)があります。


書込番号:9921920

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/29 05:00(1年以上前)

ロンドンも夏至を越えてずいぶん日が短くなりました。
夏至では10時でも明るかったのが、今では9時でも薄暗い感じです。
9月だったら大陸も8時には薄暗いんじゃないかなー。
ということは、偏光フィルターとかがあると夜のお散歩のウインドディスプレーとか市バスの窓越しの風景とか撮る時に便利かも知れませんねー。

書込番号:9923095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/29 12:21(1年以上前)

別機種
別機種

朝焼け

朝焼け

風景メインなら、ベスト時間帯は朝!ですよね。

夕べは快晴だったので今朝は4時には街に出ました。北緯60度に滞在中です。
kawase302さんのおっしゃるように、ちょうど昼夜の塩梅がよさそうな時期になりますね。

がんばって早起き、オススメです。撮れたてのをぺたり。

書込番号:9924291

ナイスクチコミ!1


スレ主 20-80さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/30 00:05(1年以上前)

今から仕事様、ありがとうございます。
ホテルセザンヌですね!チェックしてみます。

kawase302様、偏光フィルターですね。前から気になってたのですが、
旅行を契機に購入を検討してみます。
たしか、1段暗くなるのでしたよね。でも、ガラスの反射を抑えることができるのは、
かなり魅力的です(^^)

紅い飛行船様、撮れたていただきました。
ありがとうございます。とても綺麗ですね。
僕も、朝焼けとか夕焼けとか、黄昏とか好きな時間帯なので、
がんばって早起きしてみます。

解決済みとしていたのですが、すみません、もう一つだけ質問させて下さい。
(まだみていただいてる方がいるかどうかわかりませんが)
10日くらい行くとなると、メモリは皆様どうされてますか?
僕は、現在、2GのCFしか持ってないのですが、おそらく、
その10倍くらいの容量が必要となってきます。
大容量のCFを2枚ぐらい買うか、
いっそメディアストレージを買うか。

みなさま、どうされてますか?

書込番号:9927382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/30 01:08(1年以上前)


>10日くらい行くとなると、メモリは皆様どうされてますか?
RAWをどのくらい入れるかですが、私なら手頃な8Gをじゃらじゃらと持って行きます。
今なら16Gでもお手頃なんでしょうか。

RAWなしで撮っても30GB持って行った方がよいですよ。
予備のバッテリーも。充電器のプラグ変換コネクタもお忘れ無く。

書込番号:9927726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/07/30 01:11(1年以上前)

10日間だとすると8日くらい撮り続けるんでしょうか?
私は普段はRAW撮りで8GB+予備8GBですが、4日間分くらいかな・・・
RAWで撮るとなるとストレージの方がいいかもしれませんね

書込番号:9927737

ナイスクチコミ!0


スレ主 20-80さん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/02 03:37(1年以上前)

紅い飛行船様、Thはじめ様、お返事ありがとうございます。

16Gを2〜3枚買うのと、ストレージを買うの値段が同じぐらいなのと、
余裕をもっておきたいので、結局、ストレージを買うことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:9941256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

宇宙に咲く花

2009/07/27 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:52件

ページ中ほど左のピンク(?)色の花。
他のカットは地味めな(自然な)発色なのに、このカットだけ違和感を感じます。
彩度の高い花は私のペンタ機では対応に四苦八苦していますが、50Dでもあるんですね。
詳しい方、回避方法をおしえてください。

書込番号:9914023

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/27 11:13(1年以上前)

すみません
どのページでしょうか?

書込番号:9914050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/07/27 11:13(1年以上前)

どのページでしょうか?

書込番号:9914051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/07/27 11:14(1年以上前)

かぶっちゃいました(^^ゞ

書込番号:9914055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/27 12:07(1年以上前)

私には…超能力で見える!!

とはいきません…

どのページでしょうか?

書込番号:9914185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 休止中 

2009/07/27 12:20(1年以上前)

宇宙に咲く花? 雨中に咲く花? 宇宙では私の装備では無理だわさ!

書込番号:9914221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/07/27 12:24(1年以上前)

やっちゃいました! 
ここです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090727_304707.html

しつれいしました。

書込番号:9914236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/07/27 12:26(1年以上前)

僕もどの花の写真かわかりませんが、ようは色の飽和にどう対処したら良いか?ということですよね???

簡単に言えば、「彩度を落とす」「露出を落とす」等が主な回避策になります。

他にも細かくいろいろな方法がありますが、まあ、まあまずは彩度を落とすところから調整されてはいかがでしょうか?

書込番号:9914247

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/27 12:36(1年以上前)

見ることができました。
彩度の高いものは、(白とび、黒つぶれしない限り)高いなりに写したいと思っています。
手を加えて落として好みのレベルになさるのもご自由ですが、本来の持ってるエネルギーや迫力が失われると思うからです。

書込番号:9914280

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/27 12:36(1年以上前)

>地味めな(自然な)発色なのに、このカットだけ違和感を感じます。
色に付いて 考えるように成ったら、RAW で撮るようにします。
そして やはり、適正なホワイトバランス(マニュアルプリセットWB)!

カメラの 設定は、彩度をマイナスに振って見たりしますが、RAWで撮って純正ソフトで好みに設定の変更をして見るのが
勉強にも成るし早道です。

その結果を カメラに設定にするのも良いと思いますが、ほかの画像がOKならやはり後から調整しか有りませんね。

書込番号:9914283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/27 12:46(1年以上前)

ワンダホー!さん、こんにちは。

そうですね、ピンクの花が鮮やかですね。
これはカメラではなく、 このレンズだからだと思います。

ピンクの花とは別で1枚目の画像の左側の木の木漏れ日部分も厳しいですね。(^^;

書込番号:9914315

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/27 13:10(1年以上前)

ピクチャースタイルの選択によっても出てくる画に違いが出ますよ。。
ですが、小鳥遊歩さんが言われているように彩度を下げるほうが確実だと思います。
あとは好みかと。

サンプルの画はデータ的に見ても、R(赤)が色飽和してますね・・

書込番号:9914397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 16:40(1年以上前)

手前の花のシベにだけピントを合わせて、絞り開放で花はボケ気味ですから、
露出補正をしなかったのかも?

書込番号:9915013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/07/27 17:38(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

1.撮影時の露出に気をつける(当然ですが)
2.rawで撮ってあとで好みに現像する(あまり得意ではないのですが)
などに気をつけてみます。

それにしてもこのレンズ(シグマ「10-20mm F3.5 EX DC HSM」)のせいでも
あるのでしょうか? 注目しているレンズなんですが。。。

書込番号:9915263

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/27 17:51(1年以上前)

昔から DPP 現像では赤が飽和しやすい といったような現像ソフトの
傾向もあるので、どの現像ソフトとつきあっていくかはいろいろ試して
みるのがいいと思いますよ。

書込番号:9915310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/07/28 00:16(1年以上前)

ワンダホー!さん、こんばんは。
露出補正やピクチャースタイルの設定、レンズの色傾向で結構変わりますよ。
私の場合は、撮ってすぐにモニターでチェックして補正しています。
それと、悩む時はJPEG+RAWで撮影して気になる写真はパソコンで
補正しています。(CFは16Gとか使ってます)
思った色を出すのって結構難しいものですね。
ただ、レンズやカメラの色傾向が掴めると結構狙い通りに撮れますよ。
(50Dは未だ掴んでませんが)
そのあたりも、写真の面白さだと思います。

書込番号:9917608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 22:33(1年以上前)

ワンダーホーさん。

露出オーバーのため、ビンクがラチチュードの限界を超えてしまい、
色が飽和しています。
1/2ないし2/3EVアンダーの露出で撮れば、美しい花の色が出ると思い
ます。

測光方式は、何を使っていますか。
全体測光(評価測光や中央重点)で測光すると、背景の緑に引っ張られて
露出がオーバーになります。

ピンクをスポット測光して、この場合は、1 2/3 ほど、プラスに露出補正
すれば、鮮やかな花の色と、深みのある緑が写し撮れるとおもいますよ。

書込番号:9921713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 22:57(1年以上前)

ワンダーホーさん。

補足します。

私は、花の撮影では、イメージカラーとして明るめに撮るので
スポット測光して、プラス 1 2/3 と、書きましたが、
見た目の明るさとしては、プラス 1 又は 1 1/3 だと思います。

広角レンズでスポット測光がやりにくい時は、思い切って被写体に
近づき、測光すれば良い。

ピントが合わなくても、露出の測定は、出来ますので。
私は、単体露出計で計測しますが。

書込番号:9921879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/07/30 00:47(1年以上前)

kawawanagareruさん
スポット測光を駆使してご自身のイメージで露出決定する方法ですね。経験をつんだ方ならではの手法ですね。
あと、ハイライト基準で露出を決める方法なども何かの雑誌で読んだ記憶があります。
いろいろ試してみます。ありがとうございます。

BOBおじさんさん
カメラやレンズ・現像ソフトなどの色傾向を掴むわけですね。
raw現像を中心に経験をつむ必要がありますね。
アドバイスありがとうございます。


恥ずかしながら、いまだによくわからないのは、「色の飽和」と露出と彩度の関係です。
飽和させないためには露出を控えるのか、それとも彩度を控えるのか、両方なのか。。。
撮影しながらあれこれと設定を変えるのですが、思いどおりにいったためしがないような。。。 だめですね。。。ポカ!

書込番号:9927624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング