EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 20 | 2009年7月8日 04:18 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2009年7月6日 21:29 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2009年7月6日 00:21 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月5日 23:13 |
![]() |
14 | 14 | 2009年7月5日 22:29 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月5日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
下記の2MODLで購入を検討しております。
@EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
Aニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
しかも、初のデジ一購入となりますが
後で後悔をしたくないので、先輩方のアドバイスを
頂きたく、宜しく御願いします。
撮影用途としましては、主に屋内です。
・体育館でのバレーボール試合撮影
・家の中での家族写真など
・ペットのアップ写真
屋外では、花を極稀に撮る程度です。
これらに適しているのはどちらでしょうか?
最終的に「腕」と「レンズ」かと思いますが(^^;)
アドバイス御願いします。
他のミドル機種でもお奨めがありましたら御願いします。
0点

クラッチ(^^;)さん、こんばんは。
両方とも適したモデルだと思います。
敢えていえば50Dでしょうか。どちらも中級機ですが、D90より上に位置してるモデルだと思いますので、総合的なスペックは上ですね。
それよりも撮影対象が明確になっていますので、レンズ選びのほうが重要かもしれません。
家の中の家族の写真はキットレンズでいけても、体育館での速い動きでは厳しいかもしれません。どれだけお金をかけるかになりますが、距離が定まれば単焦点レンズ1本あればかなり撮れると思います。
書込番号:9815816
1点

> 他のミドル機種でもお奨めがありましたら御願いします。
D300は如何でしょう。AFはD90よりずっと良いです。
> 体育館でのバレーボール試合撮影
EF85/1.8を一押しお勧めします。画質も良いですし、AFも速いです。
家族の写真はタムロン17-50/2.8をお勧めします。
高倍率ズームの広角端はVR18-200の性能が良い、広角端以外は18-200ISが良いと思います。
書込番号:9815833
1点

このキットレンズは日中屋外で適当に撮るレンズです。
室内やポートレート、屋内スポーツには向きません。
一番撮りたい物に合わせたレンズを買い、余裕が有れば
2番目に撮りたい物に合ったレンズか便利なズームでも買うか。
その内にさらに余裕が出来たら次に撮りたい物にあったレンズを買うのでどうでしょうか。
書込番号:9815873
1点

どちらも良いカメラですが、基本スペックはどうしても50Dの方が上になりますね。
重ささえ気にならなければ、こちらで間違いないなとは思います。
細かい所では、キヤノンの18-200mmには自重で伸びないようにするためのロックスイッチが設けられているというメリットがあったりします。
後、サンプルを見て画の出方が好みかどうか、実際に触ってみてや質感、操作性、シャッター音等を確認されるのも大切かと。
おっしゃられている用途では室内用に換算50mm付近の単焦点又はスピードライト、バレーの撮影用に望遠の明るいレンズが欲しい感じですね。
書込番号:9816177
1点

どちらも良いカメラなので、気に入った方を買えば良いかと思いますが、連写が必要なら50Dの方が良いかな。
キットレンズで、大体の撮影はできますが、屋内スポーツはF2.8以下のレンズが必要になってくると思います。バレーボール撮影に力を入れるなら、バレーボール撮影に必要な焦点距離を把握されて、その焦点距離のF1.8の単焦点レンズを買うか、F2.8のズームレンズを購入されることをお勧めします。
書込番号:9816419
1点

かたち 大きさ 操作性
これらの その人の 好み でしょうね
私の場合 ファインダーの中の情報の文字の大きさ
が D90では 小さくて見えませんでした
老眼の私には 50Dでした
書込番号:9816758
1点

こんにちは♪
撮影条件を考えるとレンズも重要になりますね^^
>体育館でのバレーボール試合撮影
上の条件で考えた場合
キヤノンだと
http://kakaku.com/item/10501010047/
ニコンだと
http://kakaku.com/item/10503510224/
クラスのレンズが必要になるかもしれませんね^^
書込番号:9817295
0点

ニコンの70−200F2.8と比較するなら、
http://kakaku.com/item/10503510224/
キャノンの手振れ防止付きレンズ EF70-200mm F2.8L IS USM が妥当では?
http://kakaku.com/item/10501010046/
書込番号:9817789
1点

撮り方が決めれば、ズームより単焦点の方が良いでしょう。
50/1.4、85/1.8、135/2L、200/2.8L2、の中から二本を選んで使ったらと思います。
手ブレ補正は必要ではありません。高速シャッターを切りますから。
キヤノンの70-200/2.8Lは性能も良く、AFが爆速です。一本のズームならこれだと思います。
http://kakaku.com/item/10501010047/ (D300使えないのが残念ですが)
書込番号:9817817
1点

横レス失礼します♪
>>魂手馬虎さん
ありがとうございます^^
IS(手ブレ補正付き)と間違えてました(汗)
書込番号:9817862
0点

皆さん
いろいろ教えて頂き有難う御座います。
レンズについても色々と勉強になりました。
・・・が、予算の関係がありまて高価びっくりしております。
レンズは、がんばって教えて頂いた物から検討し
カメラの方をランク下げるといった考えは如何でしょうか?
CANON EOS Kiss X3 や ニコン D5000 は
EOS 50D と全然違いますか?
書込番号:9818643
1点

>CANON EOS Kiss X3 や ニコン D5000 は
>EOS 50D と全然違いますか?
スポーツ撮影もされるので連写能力の差を比べられてはいかがですか^^
X3(3.4コマ/秒)D5000(4コマ/秒)50D(6.3コマ/秒)になっています
それ以外の撮影では差を感じないと思われます♪
書込番号:9818972
1点

ちょきちょき。さん
有難う御座います。
スポーツ撮影には連写が適していることは分かりました。
周りの環境にもよると思いますが、屋内スポーツでは
何枚/秒以上であればOKなのでしょうか?
すみません。教えて下さい。
書込番号:9819058
1点

>スポーツ撮影には連写が適していることは分かりました。
>周りの環境にもよると思いますが、屋内スポーツでは
>何枚/秒以上であればOKなのでしょうか?
これは個人差もあるのでなんともいえませんが…
つまり3.4コマ/秒でOKの方もいらっしゃれば不足に感じる方もいらっしゃいます
ただ撮れる枚数が多いと成功率も上がるのではないでしょうか^^
私の場合、スポーツではないですが花のマクロ撮影で風が吹いているときに連写に助けられていますw
下手な鉄砲も…作戦です^^
書込番号:9819135
0点

クラッチ(^^;)さん、こんばんは。
50DとX3はぜんぜん違うといえばぜんぜん違います。
でも違わないといえばそれほど違いません。。。
要するに被写体によって異なるのだと思います。連写やAFスピードなどのレスポンス、操作性がかなり違うので、X3では歩留まりの悪い動き物に対してかなり有利だと思います。
逆に風景専門だとその恩恵は少ないでしょうから、あまり変わらないともいえるのです。
この差が2万円前後なので、ボディーを格下げするのはあまり得ではないような気がします。
そもそも屋内のバレーボール撮影というのが難易度がかなり高い部類に入りますので、それなりの機材でないとちゃんと撮るのが難しいということなんですね。(いつもはみなさんが難易度が高いですよ、と仰るのですが、今回はあまりそう言ってませんね)
屋内のバレーボールはカメラの苦手な遠い、速い、暗い、の3拍子がそろってますので、そう簡単にはいかないということです。(以前私もこちらの板で教えてもらいました)
撮影する距離にもよりますが、50D+EF85mmF1.8USMが一番コストパフォーマンスに優れているような気がします。(18−200mmのキットレンズより安いですよね)
これならペットのアップの写真もばっちりですし、ご家族の写真もよく撮れると思います。(家の中の広さ次第ですが)
書込番号:9819199
1点

うんうんw
ペコちゃん命さんが言われるように難易度チョー高いです♪
このスレ(↓)も参考にされてみては^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=9791294/
書込番号:9819264
1点

クラッチ(^^;)さん、はじめまして。
KissDX(現在サブ)+50Dを所有しています。
X3はXからの買い替えを考えて、店頭で操作しています。
初デジ一KDXを購入した時、最後までニコンさんと悩みCanonに決めました。
ニコンの商品は判らないので、X3と50Dについてのみ感想を入れさせて頂きます。
館内の撮影を含め、高速連写を使用される場合は50D。
ファインダーが見やすいのは、私には50D。重量を気にされないなら50D。
(屋外は殆ど使用されないようなので大丈夫かと思いますが、
晴天の場合、ISO100でもSS(シャッタースピード)1/4000(X3)は厳しい時があります。)
軽さと機動性を考えるとX3。
Kiss(シリーズ)は、50Dより片手撮影が楽。と感じています。
正直な所、Xの連写速度で充分なので、50Dの高速連写は未使用です。
体育祭もメインはワンショット。置きピンとフルタイムMFで欲しいシーンのみ写しています。
体育館のバレーボールを、5DMarkUで撮影されている方もおられます。
連写は必要かも知れませんが、高速連写だと撮影枚数が約2倍になります。
いずれにしてもRAW撮影は一枚当たりのファイルサイズが大きいため、CF(50D)・SD(X3)の容量(or枚数)を増やす必要があります。
F2.8ズームや単焦点をご検討されているようですね。
『レンズによって、ボディをランクアップしたくなる。』というようなご意見を目にする事も多いです。
※ニコンさんを含め、どのボディが自身の手に馴染むか。
※操作性+画像の色合い+画質はどちらが好みか。
レンズによっては展示が無い場合もありますが、大まかに購入レンズ(予定)を決められた場合。
レンズを装着した操作性も入れて、ご検討されてはいかがでしょうか。
先ず店頭で試されて、クラッチ(^^;)さんが一番気に入ったカメラがよろしいのではないでしょうか。
壊れた時を含めデジ一はいずれ買い換える物、機種それぞれの特徴を楽しめば良いと考えています。
書込番号:9819276
3点

皆さん。
本当に有難う御座います。
親切で優しい方ばかりで
大変助けられております。
また何か有りましたら
宜しく御願いします。
デジ一に関しては、『50D』を
明日、店に行き、もう一度触れて
店内を撮影してみます。
レンズは、高価なものばかりで
本当に悩みます。
無難にオールマイティーに
使えるレンズは無いですね。
カメラボディよりも
綺麗な画を追求し、
レンズに吸い込まそうです。
書込番号:9819986
2点

そうそうw
みんなそうやってレンズ沼にハマっていきます^^
書込番号:9820086
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初歩的な疑問で恐縮ですが、記録画質についてなのですがRAWとJPEGどちらで保存しておけばいいのでしょうか?ちなみにPCもプリンターも今は持ってません(恥)取り説読んでもよく理解できません、よろしくお願いします。
0点

PCもプリンターもお持ちでないということは、撮った写真はお店でプリントをお願いするのみ、またデータはCD書き込みをお願いする等といった感じでしょうか。
そうだとしたら、RAWは基本的にプリントしてくれないと思うので、jpegの方がいいと思います。
パソコンをすぐにでも購入する予定があり、後補正で綺麗に写真を仕上げたりなどしたいならRAW撮りの方がいいかと。
書込番号:9809067
1点

4chaさんありがとうございました。プリンターはとりあえず買うつもりでいます(笑)
書込番号:9809140
0点

MRはるちゃんさん こんばんは。
>記録画質についてなのですがRAWとJPEGどちらで保存しておけばいいのでしょうか?
両方で保存しておくと良いでしょう。
RAWを残しておけば、PC購入後に画像の補正が可能です。
それより、1日も早くPCを購入しましょう。
どんどんCFを買うハメになりそうです。
書込番号:9809165
1点

こんばんは
PCが早く買えると良いですね
PCがあれば本を買って勉強しなくとも色んな情報が閲覧出来ます
PCに撮影データが移す事が出来ないとRAWはファイル容量が大きいので
メディアが直ぐいっぱいになりますね
とりあえずJPEG撮りでどうぞ
書込番号:9809166
1点

ベジタンVさん、rifureinさんありがとうございました。なるべく早めにPCを購入したいです(奥さん次第ですが)(笑)
書込番号:9809239
0点

PCが無いならRAWは必要ないです。
あと、露出とか、色温度をしっかりわかるようになれば、いいとおもいます。
書込番号:9809515
0点

hiderimaさんありがとうございました、今迄もフィルムはやってましたので露出は解りますが色温度は解らなかったです!
書込番号:9809565
0点

フィルムを使っておられたなら、話は簡単です。
ポジフィルムに、デイライト用とタングステン用があるように、設定を変えるだけです。
書込番号:9809653
0点

hiderimaさん解りました今取り説をちょうど見ていました(笑)ありがとうございました。
書込番号:9809679
0点

画質調整でさらに良くなる可能性がある画像はJPEGとRAWの両方保存し、調整不要な画像は
JPEGで保存すればいいと思います。
書込番号:9811821
0点

じじかめさんいろいろありがとうございました。まだ試し撮りもしてないのでこれからいろいろ試してみたいと思います、後は早めにPCの購入ですかね(笑)
書込番号:9811947
0点

たしか、RAWデータの印刷は対応していないプリンターが多かったと思いますので、プリンターを買う前にまず確認してくださいね。
書込番号:9814147
0点

クルマ好きのこまっちゃんさんアドバイスありがとうございました、購入の際は確認します!
書込番号:9814284
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして!!
本日、購入(ほぼ衝動買い)しましたデジイチ新参者です。
銀塩一眼と高倍率コンデジで鉄道写真を主に撮影しております。
全くの素人で良く分かりませんので、ランキング1位のサンディスクSDCFX4−8192
−J45(8GB)(知名度の高いメーカーが無難かなと思い)の購入を考えてます。
撮影枚数や、機能的にも何も判りませんので良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。
0点

それでイイと思いますなぁ…。
安定性と信頼度で私もサンディスク製にしています。
書込番号:9793593
0点

サンディスクが最良、ExtremeIVがベストです。
どなたか、日本法人に尋ねた際、海外版でも保証すると言うことでしたので海外仕様
版でも大丈夫ですよ。
テクノハウス東映
>http://www.toeimusen.co.jp/~th/flash.htm
■4GB SDCFX4-4096 \5,980
■8GB SDCFX4-8192 \9,300
■16GB SDCFX4-016G \16,900
書込番号:9793614
0点

それでいいんじゃないでしょうか。
サンディスクならほとんどトラブルは聞きませんし。。
書込番号:9793645
0点

>ランキング1位のサンディスクSDCFX4−8192
−J45(8GB)
UDMA対応なので、こちらで問題ないと思います。
書込番号:9793688
0点

皆さんアドバイス有難うございます。(アイコン間違いでした、こんなに若く無いです。)
ちなみに8GBのCFカードですとラージ:4752×3168画素で、何枚程撮影出来るのでしょうか?
書込番号:9793860
0点

JPEGのラージで宜しいですか? 圧縮率の低い最もJPEG高画質で、2GBあたり370枚です。
>http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-highquality.html
まあ、Lであれば一段圧縮モードでもそこそこいけますので、740枚のほうでも良いかも。
8GBなら、370枚x4倍でどうぞ。画像にもよりますので1,400-1,500枚ぐらいですね。
ただ、バッテリーがそこまで持たなそう。
一眼レフを使い込むとRAWで撮影したくなりますから、そうなるとRAW+JPEG同時記録
最高画質だと2GBあたり72枚x4倍で誤差含め、300枚というところ。RAWがメインになると
8GBか16GBを数枚は欲しくなります。
書込番号:9794013
1点

後、高感度になるほど1枚当たりのサイズも大きくなってきますね。
ISO100を基準にすると、ISO200はそれの×1.2、ISO400だと×1.4、ISO800では×1.6、ISO1600は×1.8といった感じです。(EOS30D調べ)
書込番号:9794109
2点

サンディスクExtremeWがいいようです。
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672
書込番号:9798023
0点

こんばんは。
8GBはISO 100、RAW+Lファインで約300枚撮影が可能です。ISOを上げれば撮影可能枚数は減ります。
ISO 800で270枚以下になります。
私はサンディスク(8G×2、4G×2)を使用していますが、今のところエラーはありません。
「予備ならこれでいいか」と、サンディスク製品を安値でヤフオク購入した際、一度粗悪品に当たったことがありましたのでご注意を。
書込番号:9798347
0点

ExtremeW 16Gを買いました。(レキサーメディアには16Gの高速がないため)
保証に関して 海外パッケージの保証は 海外のサンディスクが保証します。
日本の永久保証は 商品の交換(画像がない) だそうです。
レキサーメディア社の方が 保証に関して優れていると感じてます。
画像復旧が出来れば
メディアも使える状態にして使用しているメディアに入れて返してくれます。
書込番号:9810519
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
普段 店の商品低温倉庫気温18度湿度65%で保管してある50Dを
今日 気温25度湿度90%の屋外へ出したところレンズプロテクター
液晶 カメラ が結露現象を起こし ファインダーをのぞいたら白く
曇ってしまいました
しばらくしたら結露も収まり普通に撮影出来ましたが これはあまり
カメラにはよい事ではないですよね
防湿庫等の保管利用されている方などは湿度の多い場所への持ち出す前に
何か気をつけていらっしゃることなどありますでしょうか?
0点

> 普段 店の商品低温倉庫気温18度湿度65%で保管してある50Dを
> 今日 気温25度湿度90%の屋外へ出したところ
> レンズプロテクター液晶 カメラ が結露現象を起こし
> ファインダーをのぞいたら白く曇ってしまいました
結露には2種類あります。
内部結露とはカメラ・レンズ内の空気に含まれている水蒸気が飽和して水になる現象です。
表面結露とは、カメラレンズの温度が低い時に、外の暖かい空気に触れた部分で水滴がつく現象です。
従って今回は、状況から考えて、内部結露ではなく、表面結露だと思います。
つまり外の空気に触れた表面だけが濡れたのだと思います。
(冷蔵庫から出した缶ビールの表面が濡れるのと同じです。)
この場合、水滴がカメラの内部に入れば問題ですが、表面だけで止まれば、多分問題ないと思います。
> 普段 店の商品低温倉庫気温18度湿度65%で保管してある50Dを・・・
これがよく分かりません。
まず気温18度というのが問題だと思います。
カメラを気温18度で保管することに、あまり意味はないと思います。
気温は、例えばエアコンのある普通に人間が生活しているままの温度でいいと思います。
無理に低く保管する意味はありません。
かえって結露が生じて良くないです。
それと、湿度65%はもっと問題です。
かなり高すぎます。
これではカビが生える懸念があります。
> 防湿庫等の保管利用されている方などは湿度の多い場所への持ち出す前に
> 何か気をつけていらっしゃることなどありますでしょうか?
防湿庫では、湿度40%前後、温度は室温です。
防湿庫は低温庫ではありません。
湿度はコントロールします(ゆるやかな除湿のみで加湿はない)が、
温度は何もコントロールしないので、その時々の室温です。
従って、持ち出しの際には特に気をつけることはありません。
その「店の商品低温倉庫気温」というのは、もともと何を保管するための物なんでしょうか。
カメラは化学薬品でも化粧品でもないんですから、「店の低温倉庫」に入れる事自体が間違いだと思います。
書込番号:9804230
2点

>その「店の商品低温倉庫気温」というのは、もともと何を保管するための物なんでしょうか。
フィルムとか・・・。
書込番号:9804367
0点

ありがとうございます
商品の低音倉庫というのは 一応ある穀物を
売っている店をしておりまして その穀物の
低温倉庫にカメラを保管しておりました
自宅よりは湿度も低いし丁度いいだろうと
まったく無知な発想だったみたいですね
防湿庫は予算的に無理なのでケースみたいなの
を購入検討したいと思います
ありがとうございました
書込番号:9806238
0点

こんばんは。
ドライボックスは湿度計付きがいいと思います。湿度は40〜50%ほど。
乾燥しすぎてもカビは生えますので、除湿剤と防カビ剤を使われると安心かも知れません。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/13/drybox/index.html
書込番号:9809046
0点

こんばんは。
ドライボックスでもいいかと思いますが、普通の室内でも風通しのよいところでの保管でも大丈夫だと思います。あとはよく使ってあげることだと思います。
書込番号:9810007
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは
日頃ボーイズ野球をメインに撮っていますが
日中、日差しが強いと液晶モニターが太陽光で反射して見難いです。
(純正保護シールあり)
そこで、モニターが見やすい用具を探しています。
以前雑誌か何かで見たような気がするのですが、商品名がわかりません。
(黒いゴム製で液晶モニターを包み込んで覗き窓があった様な記憶あり)
近隣のビッグカメラ等で探したのですが見当たりませんので
どなたか?商品名と値段をお判りでしたら教えて貰えませんか?
0点


こんばんは。ボーイズファンさん
折りたたみシェードは真下や横から光が入るためあまり効果はないです。
下記の商品HP1番下なら光を遮るので見やすくなります。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/digiaccse_04.htm
50D 対応しています。
書込番号:9802235
2点

いくら見やすくなった液晶とはいっても、太陽光が直接あたると
さすがに無理でしょうね。(笑)
シェードをつけると、撮影のときの邪魔になるので、液晶を見るときに
体の向きをちょっと変えて、背中に太陽でみています。50D の液晶なら
そこそこ見えるのではないでしょうか。。
書込番号:9802625
0点

つばの長いめの野球帽をかぶるってのはどうでしょう?
書込番号:9802812
0点

ボーイズファンさん こんばんわ
ゴム製でユーエヌ モニタリングプロ というものがあり私も持っていますが、最近ほとんど使わなくなりました。
首からぶらさげておけるのですが・・・
理由は
@めんどくさい。(手で影を作って無理やり見ています。)
A液晶がもともといまいちなので、画像の確認自体あまりしなくなりました。
B首からぶらさげていると以外に邪魔・・・
値段は4000円くらいだったとおもいます。
大きいカメラ店で売っているのではないでしょうか。
4000円が高くないと思えば試しに買ってみては・・・
書込番号:9802951
1点

こんばんは
VallVillさん take a pictureさん
情報ありがとうございます。
確かに光の遮断にはうってつけだと思います。
ただmt_papaさんと同様に通常撮影時に邪魔になるかなぁ?
hotmanさんありがとうございます、手で隠したりしているのですが
細かい所が見え難いので何か良い用具が無い物かと探しています。
D...さんありがとうございます。
これこれ!ユーエヌ モニタリングプロですか!(^ー^)//
私が本で見たものだと思います。
D...さんの経験からは使い勝手が良くないみたいですが・・・
早速探して見ます、でもいい値段しますねぇ。(*o*)//
販売価格 3,980円(内税)
ユーエヌ[UN] モニタリングPRO 3X
屋外での液晶画面確認に必携・3インチ液晶対応
特徴
●デジカメで撮影した画像の写り具合や白トビを鮮明に確認できるモニタリングルーペです。
●日差しの強い場所での画像確認にも便利
皆さん探し物が見つかり、貴重な情報ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9803158
0点

ボーイズファンさん 製品を紹介しちゃいましたが…
実際には何も装着しない方がいいかもしれません。
液晶画面を見る時の反射は体と(手)で防ぐのが一番良いらしいです。
「余計な物を付けると反って操作の邪魔になる」
地方紙(大阪本社スポーツ担当経験あり)記者の感想ですので、訂正します。
hotmanさんの ご提案も一理あるかも?
書込番号:9803362
0点


>地方紙(大阪本社スポーツ担当経験あり)記者の感想ですので、訂正します。
下手な写真撮ってるのを、
隣の人に見られないように、
シェード付けといたほうがいいんでは(笑)
書込番号:9804172
2点

>下手な写真撮ってるのを、
>隣の人に見られないように、
>シェード付けといたほうがいいんでは(笑)
なるほど!庭の桜の木さんは、撮影時にお隣の人の目が気になるのですね。
書込番号:9804473
3点

>なるほど!庭の桜の木さんは、撮影時にお隣の人の目が気になるのですね。
私の周りでチョロチョロするヤツはぶん殴っている。
仕事だからしょうがない。
書込番号:9804842
3点

ボーイズファンさん こんにちは。
実は私も「明るい場所でピント確認ができるものをないか?」と探して
いましたら、昨日蓮池でその用品を使っている人を発見。実際に見させて
いただいたら「素晴らしい!!」の一言。早速Netで検索し、下記URLに
掲載有り。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index02.html#8506
残念ながら調整付きの物は、在庫切れで少々待たないと手に出来ない様で、
根気よく待ち、入手したいと思います。
書込番号:9806258
1点

VallVillさん hotmanさん
基本は何も無い方がよいですね、判っているのですが
私は直ぐモニターが油脂で汚れていちいち拭取りが面倒なもんで・・・
ゆーすずさん
皆さん工夫されているのが参考になります。
もりもりJPさん
アジャスター付きもありましたか。
2009年7月中旬発売再開予定、これも良いですね検討して見ます。
書込番号:9807520
0点

ボーイズファンさん
>私は直ぐモニターが油脂で汚れていちいち拭取りが面倒なもんで・・・
まあそう言わずに、鼻の脂が液晶にべっとり付くくらい鼻の頭を液晶に押し付けてしっかりと保持して撮影しましょうよ。
自分なんか、たまに夜景の撮影をしますが、カメラを体にギュッと押し付けて、体を電柱なんかの固定物に押し付けて、出来るだけぶれないようにして撮影します。
特に液晶に鼻の油が付くのは撮影の基本だと思いますよ。
書込番号:9809663
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
いつも拝見させていただいてます。
最近50mm1.8FUを購入しました。レンズ内部に1mm程度の大きさの黒いゴミが
入っていましたので、通販でしたが、撮影は一度も試さず、即日新品交換していただきました。しかし送ってもらった新品にも同じようにゴミが。がっかりでしたが、このレンズのスレを確認したところ頻発しているようで、少し安心しました(笑)
使用してみたらゴミの影響はなく気にならなくなりました。
神経質すぎるのも初心者ならではな気がしました(笑)
そこで質問です。
@無菌室でレンズを作っているわけではないので、ゴミは入ることもあり
撮影に影響ないので気にならない方が多いようですが、なぜ影響しないのでしょうね??
両方のレンズキャップをはずして透かしてみると、結構大きなゴミですが・・・。
A旅行先の撮影などで望遠レンズと広角レンズを交換しながら撮影しますよね?そのときの
風によるホコリなどはあまり気にしなくてよいということでしょうかね?わざわざ車内やトイレに駆け込んで、レンズ交換したくなるのですが・・。
1点

こんにちは
新品状態ではゴミやホコリはないほうがいいですね。
フォーカシングでレンズが動き内圧の変化が生じるので、
使っていると、入ってきますね。(特に内圧変化の大きいズームレンズ)
>なぜ影響しないのでしょうね??
レンズ表面のホコリやキズの場合マクロレンズで絞って最近接すると影響があるかも知れませんね。
その他は深度から大きく外れるので写りこまないということです。
レンズ後玉のキズなどは最終的な結像に関係するせいか、昔から中古ではよくチェックしろと言われています。
素子に非常に近いローパスフィルターのゴミも、絞らないと目立ってこないのは、レンズの後方被写界深度から外れるからでしょう。
>レンズを交換しながら撮影しますよね?そのときの風によるホコリなどはあまり気にしなくてよいということでしょうかね?
風のある屋外では、ローパスフィルターへのゴミの付着が気になりますね。
特に旅先などでケアがしにくい場合など。
書込番号:9806733
1点

こんばんは
>使用してみたらゴミの影響はなく気にならなくなりました
そうであれば気にされないのが一番です、埃、程度は何れ混入すると思います
レンズ交換時にはなるたけ風の吹かない所を選んで交換する程度で良いかと
それよかレンズを落下させない体勢での交換に気を使われたら宜しいかと・・
書込番号:9808361
0点

50mm1.8FUにそこまでのことを求めるのは酷かと・・・。
新品でホコリが入っていればいい気持ちにはならないですが、いずれ入る物ですからしょうがないでしょう。
後玉に傷があれば撮影に多少は影響しますが、前玉のホコリやキズは逆光でも影響が出にくいです。
書込番号:9808774
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





