EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2009年6月22日 19:16 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2009年6月22日 09:03 |
![]() ![]() |
16 | 13 | 2009年6月22日 00:15 |
![]() |
12 | 13 | 2009年6月22日 00:02 |
![]() |
155 | 72 | 2009年6月21日 23:02 |
![]() ![]() |
32 | 27 | 2009年6月21日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初めてのデジ一購入を検討しています。
近所のキタムラで販売価格が価格.comの最安値付近になっていました。
キャッシュバックキャンペーンの期限が迫っているので買い時なのでしょうか?
キャンペーン終了後の価格動向など過去の経験上どういった感じになるのでしょうか?
0点

こんばんは。
40Dの時でしたが、キャッシュバックキャンペーンが終わってから、
直後に、その分、下がるということはなかったと思います。
18-200ISレンズキットの場合、20,000円のキャッシュバックは大きいと思いますよ。
個人的には、キャンペーンに間に合うよう、欲しければ、急がれた方がよいかと思います。
書込番号:9730196
2点

こんばんは♪
買い時だと思います^^
キャッシュバック分安くなるには数か月かかると思いますが…w
書込番号:9730202
2点

>>Digic信者になりそう_χさん、ちょきちょき。さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
やはり買い時ですか。
しっかりとしたカメラだから値崩れは期待できませんよね。
実は近々車検という大きな出費が控えているので、今回の購入は見送りと思っていたのですが考え直したほうがよさそうですね。
明日にでもキタムラに足を…。
書込番号:9730401
1点

初代から…さん こんばんは。
>キャンペーン終了後の価格動向など過去の経験上どういった感じになるのでしょうか?
2万円も下落するのは、かなり先の事かと推測します。
その頃には50D後継機も発売されて、また悩むでしょう。
欲しいときに購入されることを、おすすめします。
書込番号:9731581
2点

初代から…さん、こんばんは。
キャッシュバック終わっても、すぐにキャッシュバックぶんほど価格は下落しませんので、いま逝ったほうが幸せになれると思います。
書込番号:9731964
1点

>>ベジタンVさん、ゆーすずさん
こんばんは。
う〜ん、やはり買い時という意見なんですね。
皆さんの誘惑攻撃にグラグラきています。
本日仕事帰りにキタムラの近くまで行ったのですが、父の日だからか駐車場が一杯だったので入店せずに帰宅となりました。まだ時間があるからじっくりと考えろということでしょうか?
目的を書くのを忘れていました。
競馬を撮りたいのでボディは連射力のある50Dで決まりと思っているのですが、EF-S18-200 IS レンズキット購入で良いのでしょうか?
個人的にはズームが足りないようが気するのですが、一本は高倍率ズームレンズを持っていた方が便利だから良いかなと。
書込番号:9736344
1点

初代から…さん、こんばんは♪
キャッシュバック期限中なら買い時でしょうね(^^♪
書込番号:9736377
1点

競馬撮影は競馬場の規模によります。
まずは、EF-S18-200 ISで撮ってみてから考えてもいいと思います。
書込番号:9738990
1点

>>万雄さん、staygold_1994.3.24さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
皆様の強烈な援護射撃に助けられ先ほどキタムラにて予約してきました。
在庫はあったのですが、説明などをじっくりと訊きたかったので25日受け取りにしました。
今からとても楽しみです。
レスをくださった皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:9740974
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
同じ内容の書き込みをしたはずなのですが、見つからないのでもう一度書きました。
念願叶いまして、ようやく自分でデジイチを購入する事ができました。
買ったのは、EOS-50Dの18-200mmレンズキットです。
ここからが質問なのですが、昔なにかのTV番組でプロカメラマンの方が、街中を歩きながらスナップ撮影している映像を見ていたときに、そのプロカメラマンの方が一脚の足元を太ももに固定していたのです。
上手い具合に胸元ちょっと上くらいにカメラがきていて、とても軽快に撮影していました。
是非、その一脚を使ってみたいと思ったのですが、webで探してもなかなか見つからなくて困っています。
もしやこれのことではないか?と、心当たりある方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
2点


再度すみません。
追加です。
このNeo Pod 6にはベルトポケットが付いてて、ちょうどパレードの旗を持つ人がベルトのところに旗の根元の先を入れている感じになります。
書込番号:9723810
2点

ホンマに何度もすみませんm(_ _)m
ベルボンのカタログ↓の8ページの右上に載っている男性の写真を参考に♪
http://www.velbon.com/jp/support/catalog/velbon-2007.pdf
書込番号:9723819
3点

>同じ内容の書き込みをしたはずなのですが、見つからないのでもう一度書きました。
削除されたようですね〜。 カテゴリーが違うからかもしれません。
「三脚・一脚」のところに書き込んだ方が良いと思います。
書込番号:9723981
2点

自然が1番さん、ありがとうございました!
昔見たときの感動が蘇ってきました!
早速購入する事にしました♪(^◇^*)
早くこないかな〜♪
ごゑにゃんさん、クチコミの書き方が良く判ってないので、ご指摘の通りスレ違いな場所に書いてしまったかもしれません。(T_T)
早く、慣れるようにしたいと思います・・・。
あ、この一脚なのですが、やはり地面に着けないのでブレ具合とかは手持ちとそう変わらないのでしょうかねぇ?
場所を撮らず周囲に迷惑をかけずに、しっかりと撮影するには最高の一脚なのではないかと思って、ずっとこれを探してたのですがどうなのでしょうか?(・−・;
書込番号:9724374
2点

この一脚で合ってたようですね♪良かった♪
既に購入されたんですね♪
おめでとうございます♪
>あ、この一脚なのですが、やはり地面に着けないのでブレ具合とかは手持ちとそう変わらないのでしょうかねぇ?
>場所を撮らず周囲に迷惑をかけずに、しっかりと撮影するには最高の一脚なのではないかと思って、ずっとこれを探してたのですがどうなのでしょうか?(・−・;
購入されたのなら、来てからのお楽しみということで♪
というか僕は持っていないので分からないだけですが…
僕も一時期この一脚が欲しくて店頭のレジまで行ったのですが、結局安い一脚を買っちゃいましたf(^_^;
今でも憧れがあります♪
到着後のレポを期待してます♪
書込番号:9724509
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_94_13547583/54590172.html
こんな使い方ならどの一脚でもできます。
私はカッターナイフホルダーを短くカットして、針金で留めています。
書込番号:9724517
2点

>あ、この一脚なのですが、やはり地面に着けないのでブレ具合とかは手持ちとそう変わらないのでしょうかねぇ?
この使い方は「手振れ防止」というより「手や手首に加わる重量の軽減」という効果を狙ったものだと思います。
手振れ防止効果を求めるなら、やはり脚は地面につけた方が良いと思います。
書込番号:9724520
1点

「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」には4段分(最大)の手振れ補正が入っていますし、一脚は特になくても大丈夫かなとは思いますが、「構図の安定」や「手や手首に加わる重量の軽減」といったことに関してはいいかもしれないですね。
書込番号:9724622
1点

昨日、カメラが届きました!
早速色々と、試し撮りをして楽しんでます♪^▽^
ですが、今週いっぱい悪天候続きみたいなので、残念です。T−T
べるぼんの一脚なのですが、最大積載量が少し少ないですが、NeoPod6とほぼ同じ性能で若干軽量・安価なGeoPod-E54とQHD-61Qの自由雲台を買いましたが、在庫がないそうで手元に届くのは1〜2週間後になるようです。T-T
じじかめさん、ご自分で作られたのですか!?凄いですねぇ・・・私には無理そうです。T-T
カッターで、自分の手を切りそうです。^^;
ごゑにゃんさん、4cheさん。
>「手や手首に加わる重量の軽減」
なるほどです!でも、それだけでも十分ありがたいですね。^−^
ふらふら歩きながら、撮影する事が多い私にとってはとても助かると思うので、早く届かないかなぁ・・・待ち遠しいです♪
全部、揃いましたら記念に1枚こちらにUPしてみたいと思います!
でも・・・本来の目的は解決しましたし・・・解決済みにしちゃった方が良いのかな?^^;
書込番号:9738923
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
最近レンズフードを付けてる方をよく見かけますが保護目的以外に装着すると絵にどれくらい影響が出るのでしょうか?シチュエーションにもよるかと思いますが…初心者なもので教えてください。
1点

作例はいくらでも作れますが、ご自身と違った条件(撮影場所)の例を
ごらんになってもあまり役に立たないと思います。
三脚にすえつけて手で庇を作れば効果のほどはわかるでしょう。
書込番号:9726135
1点

フードを保護目的でつけている人はいないと思いますが。。
邪魔になるし。
私は逆光撮影時のフレア、ゴースト対策に使用しますが。
書込番号:9726158
2点


レンズフードは保護目的が本来の目的ではありません、
有害光線をカットするというのが本来の目的です。
書込番号:9726245
1点

フード本来の目的以外に、何かにぶつけた時などに緩衝材としての効果も期待できる。
と言うのが正解です。
書込番号:9726283
3点

さて、ここで。
スレ主さんがフードと言ってる物がぁ、実はプロテクトフィルターの事、初心者さんなので言い間違えてるんじゃ〜?
と、ふと思ってしまったんですが〜、どんなもんでしょか?
スレ主さ〜ん、どーですかー?
もし傷防止用のガラス板の事ならぁ、プロテクトフィルターですよぉ〜?
悪影響としてはぁ〜、光源によってはぁ、フレアーやなんかのもとになるときがありま〜っす♪
夜景の時には外すのがお勧めネ☆
書込番号:9726771
0点

それ、あり得ますね。
ちょっと前にも実際にありましたし・・・
書込番号:9726855
0点

ちょっと思い違いでした。
ちょっと前のは、保護のためにはプロテクタとフードとどちらを付けるのがいいかと言うものでした。
書込番号:9726868
0点

PCをお持ちでしたら、
レンズフードとは↓のような物ですが、これのことでしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/category/121003010013/index.html?SearchFlag=1&PrintSize=10&SortType=1012&BrandCode=0000001830&SalesStock=1&SalesStartDateY=&SalesStartDateM=&SalesEndDateY=&SalesEndDateM=&PriceFrom=&PriceTo=
書込番号:9726987
1点


なるほど、夜間撮影ではゴーストの原因に成り得るんですね、臨機応変にはずす時もありっと、メモメモ・・・*_*;。
書込番号:9737887
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
皆様に、またまたお世話になりたいと思います。
今夜、天気もよさそうなので「ホタル」を家族で見に行こうと思っております。
そこで先輩の皆様に教えていただきたいのですが、ホタルの撮影時のISO感度、シャッタースピード、絞り、ピクチャースタイルなど細かく教えて下さいませんか?
レンズはこの18-200のレンズのみです(^^ゞ
三脚はあります。リモートはありません。
宜しくお願いいたします。
1点

価格.com - ホタル のクチコミ掲示板検索結果 | カメラ
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83z%83%5E%83%8B&BBSTabNo=6&PrdKey=00490111140&act=input
書込番号:9712309
2点

ご家族連れと言う状況やレリーズ無しという装備から、
あまり長時間同じ場所で粘る事を前提にしていないように想像します。
Mモード、SS30秒、F開放、ISO1600、レンズMF、出来るだけ広角側で無限遠、勿論三脚固定で。
何枚か撮ってみて、状況(背景の明るさ等)に合わせてISOを調整。
面倒でしたら、簡単撮影モードのストロボ発光禁止で。
幸運を祈ります。
では〜。
書込番号:9712355
2点

ホタルの飛んでいる軌跡を撮影するのには、ISO感度は高め(状況にもよりますが400-1600)、絞りは(これも状況にもよります)2.8-8、シャッタースピードというより露出は(これも絞りや周辺とくに夜空を含む背景の明るさなどにもよります)10秒から数分(場合によっては10分)です。何回か撮ってみて、それでベストの設定になるように再調整してください。
もちろん三脚は必要です。(真っ暗なので)ピントをどう合わせるか工夫がいります。ふつうは無限遠にセットしますが、ピントリングを遠端にすると無限遠を通り越してどこにもピントが合わないレンズがありますので、注意してください。
うまく絵になるように撮るためには、なるべくホタルが乱舞している場所まで近づいて、背景もうっすら写るように撮ることでしょうね。街灯や車のヘッドライトがある場所での撮影には向きません。真っ暗(足元が暗くてほとんど見えない)なのがベストです。
書込番号:9712366
2点

ほんぴ〜さん こんにちは。
私もホタル撮影にチャレンジしたいと思ってます。最近では
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=9700103/ が参考になりました。
書込番号:9712387
1点

先輩の皆様、ご教授ありがとうございました。
先輩の皆様に教えていただいた様に、自分でも工夫しながら短時間でしたが撮影してきました。
場所は長野県辰野町です。
書込番号:9717515
1点

撮影ご苦労様でした。
3枚共、とっても素晴らしいお写真が撮れてますね♪
撮影場所も環境が素晴らしい様子で、羨ましいです。
また、色々と見せてくださ〜い(^^)/
書込番号:9717630
0点

1枚目の写真は秀逸ですね!! 遠景も入れてホタルが乱舞する雰囲気が極めてよく写せています。Very Good. 私の住んでいるところではこういう撮影環境がないので、長野県辰野町のこの場所は何とも羨ましい!!!!
書込番号:9728315
0点

あ、すみません。一言いいわすれましたが、1枚目の写真であえて難点を言えば、ほんの少しだけカメラぶれしていることです。遠くの町に見える点のような明りを見ると、点にならずにちょっとだけ尾を引いているように見えるでしょ。これがカメラぶれである可能性を示しています。
もちろん三脚をお使いでしょうが、レリーズを使わずに指でシャッターボタンを押したり、三脚(またはその土台)が頑丈でなかったりすると、こうなる可能性があります。もしレリーズがなかったら、セルフタイマーでシャッターを作動させることでしょうね。
余計な追加の一言でした。よい雰囲気の写真なだけにちょっとだけ残念です。
書込番号:9728367
2点

毛糸屋さん、毎日マックさん、isoworldさん、ありがとうございます。
レリーズ無し、三脚は1万円の安い三脚です(^^ゞ
この場合、絞りをF8くらいにしてシャッタースピードを上げた方が良かったのでしょうか?
来年はゆっくりと腰を据えて撮影したいと思います。(機材も徐々に増やしていきたいと思っています)
皆様、ありがとうございます。
書込番号:9731887
0点

シャッタースピードを短くすると、ホタルの光を捕らえる時間が少なくなりますね。
レリーズスイッチが無いのでバルブ撮影は困難だろうと思って30秒でご案内しましたが、
一枚目のような写真の場合、私は2分位で撮影する事が多いです。好みですが…。
ブレ対策としては、ミラーアップやセルフタイマー2秒などを活用してみて下さい。
安い物なのでレリーズスイッチもゲットて下さい。
三脚も、耐加重で5〜10キログラムを目安に、機材に合わせて用意されると良いでしょう。
来年また頑張って下さい。(^O^)/
書込番号:9733170
0点

ほんぴ〜さん:
> この場合、絞りをF8くらいにしてシャッタースピードを上げた方が良かったのでしょうか?
1枚目の写真に限って言うと、F10で写していますが、F8(場合のよってはF5.6)のほうがよかったかも知れません(露出時間はそのままで)。その理由は、あまり絞るとホタルの蛍光が暗く写ってインパクトに乏しくなるからです。
それなら絞らずにF2.8くらいにするとどうなるかというと、ホタルの蛍光は明るく写りますが、ホタル以外の背景(手前の草むら、遠くの町の明り、空など)も明るく写ってしまって昼のようになり、夜の雰囲気がなくなります。
また背景が明るく写るのを避けるために露出時間を短くすると、ホタルの乱舞が写る程度も少なくなり、かえって印象に乏しいようになります。
結局いちばん良いのは、空が真っ暗(星は出ていても良いが月はダメ)で都会のような町から出てくる明りも及んで来ず(ですから、ど田舎がよい)当然ながら足元も真っ暗な撮影環境をまず選ぶことです。
そのような環境で写す場合に限って言えば、あまり絞り込まずに露出時間は長めにします。もし背景が明るい撮影環境で綺麗に写したければ、露出時間を10〜20秒と短めにしてまったく同じ場面を30〜100枚撮り、ソフトで1枚の写真に「重ね合わせ」すると抜群の出来ばえとなります。
なお、レリーズは必ず使います(露出時間が1秒でも10分でも)。指でシャッターボタンを押すと、よほど頑丈な三脚を使わない限りカメラぶれが出ます。
もしレリーズがない場合は(私がよく使う手は)シャッターボタンを押す瞬間だけはレンズの少し前をレンズキャップでふさぎ(入ってくる光を遮り)、シャッターボタンを押した直後にレンズキャップをのけるようにします(ただし露出時間をカメラで定している場合の話です)。
バルブ撮影では(シャッターボタンを指で押したままでは)この手は使えず、レリーズの使用が不可欠です。
再トライする機会があれば、ぜひ感激するようなよい写真を撮ってくださいませ。
書込番号:9733171
1点

毛糸屋さん、isoworldさん、詳しく教えて頂きありがとうございます<(_ _)>
是非レリーズを購入したいと思います。
シャッタースピード、絞り、ISO感度等、カメラって面白いですね♪
更にデジイチにハマリそうです。
また、色々と教えて下さい。ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:9737806
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんばんは。
写真を撮りに行く時なんですが、
電車や車に乗って綺麗な風景とか撮りに行く時は、
やっぱ家族や友達や恋人と一緒に行きますか?
たまたまなんでしょうけど、一人で撮影しに来てる人をみないなって思いまして?
家族で来てるんだなって人はけっこうみるんですけどね〜
それでも私は一人で行きますけどね^^
ひょっとして私だけ??って思ったりもして><
50Dについてじゃなくてすみません。
3点

>弟子゛タル素人さん
>燃えないものや破裂するものは 入れてはいけないと 聞きおよんでいます
>電池を抜いた プラスチック製のカメラならよさそうですねー(笑)
アドバイスありがとうございます。そうでしたね〜(笑)
焼かれている途中、頭の所で電池が。。。 パンッ!! なんて破裂したら・・・
その衝撃で蘇るかも知れません(爆) でも、遅いですよね。。。
書込番号:9588701
6点

おはようございます。
Victoryさんに同じですね。ただ、私の場合、「作品」と呼べるレベルではありません。
そう考えると、メイン被写体の子供達から見放される日が来たときどうしましょう〜???
それまでに色々な被写体を見つけておきたいですね。
書込番号:9589160
2点

こんにちは。
私は大抵一人です。一人の方がじっくり撮れるので。
家族と一緒だと、「はやくいこうよ〜」とか「つまんな〜い」とか言われてせかされます。
とはいうものの、家族にせかされながら撮っているときの方が、なんとなくシアワセを感じていたりします。複雑です。
家族には迷惑な話でしょうが。
書込番号:9589930
2点

>焼かれている途中、頭の所で電池が。。。 パンッ!! なんて破裂したら・・・
>その衝撃で蘇るかも知れません(爆) でも、遅いですよね。。。
うううううーーー
超×∞ ブラックユーモア !!!
書込番号:9590851
2点

はじめまして。
私も撮影はジックり構えたいので一人で行動します。
ただ不測の事態が考えられる時には、同じ趣味を持つ友人を誘います。
実は、凍結した滝を撮影するため山に一人で入り、滑落した経験があります。
もし骨折してたらと思うと冷や汗かいたものです。
書込番号:9594185
1点

一人ですが 現場に行くと 顔見知りのカメラマンが たくさんいます
一緒というか 同じ場所で 撮りますが
干渉はしないしされたくないというコンセンサスはありますね
ただいつも 複数で来る 人たちも何組かいます
50代の夫婦でないペアもいますが あれは何?
干渉しない しない。(ははは)
書込番号:9594566
3点

>50代の夫婦でないペアもいますが あれは何?
カメラをやっていると、新しいボディとか色々欲しくなりますね。
サブ機では。
それか、純粋に同好の士ではないでしょうか。
カメラを撮影以外のツールに使うのは、上級者です。
わたしも、腕を上げたいです。
書込番号:9594691
2点

これって面白い質問ですね^^ 興味津々です。
自分はフォトコンテストに出すのが趣味なので撮影に行く時は一人です。
当たり前ですが一人の方が好きな様に動きまわれるし時間も気にしなくて済む。
人に合わせて写真を撮ってたら自分本来の写真が撮れない事がありますから。
写真を撮り始めると我を忘れてしまうこともある、時間が過ぎるのが早いです。
書込番号:9595236
1点

こんにちわ
ところでスレ主の[X-4さん]はどうされたのでしょうか? ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
[価格comご利用ガイド]に書いてある
「お礼と結果報告を忘れずに!」に当てはまるかは別として5日間も何の返答も無いのですが・・・ (゚_゚i)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
急ぎの用事有ったのか病気等なら仕方ないのですが・・・ (・ω・A;)アセアセ
では
書込番号:9595391
2点

>カメラをやっていると、新しいボディとか色々欲しくなりますね。
>サブ機では。
名言至極!!
サブ機を持つほど裕福でもないし 下取りに出すわけにも行かないし
ところでスレ主さんのいないうちに 勝手に書き込んでいます。
写真クラブなどに入っていると先生がいて団体行動をするようです
比較的高い年齢の方が多いと思います
技術を習ったり磨いたりするには グループが有利でしょうか
社交の場にもなるし。
老人会のカメラクラブは いい余生の過ごし方ですね。
わしはまだまだ老人会には入らんと思うとります
書込番号:9595774
2点

私も、一人派です。
相方が、同好の士だと一緒も楽しいのでしょうが、、、、
一人が気楽です♪
書込番号:9643071
1点

てへぇ! こんにちは。
>私も、一人派です。
私も チョア照れ屋なので・・・ 一人純情派です(汗)
でも現場に行って、カメラの人みると、・・・
この中にも、価格コムに密かに投稿している士がいるんだろうなぁ。 なんてね〜
思っちゃったりしてねぇ〜え。
書込番号:9643249
0点

私も一人で行きます
自分のペースで動き回れるので一人で撮影します。
私はほとんどかわせみしか撮らないので1日に400カット撮れる日もあれば1枚も撮れない日もあります。天気が悪くなるとシャッター速度が稼げずぶれぶれ写真のオンラレードの時もあります。それに同じ趣味の人が回りにいないためなかなかいいアドバイスがもらえません。そこで超初心者ですがブログを立ち上げてみました。よかったら見てやってください。
書込番号:9646946
0点

僕も一人での撮影ですね。
周囲の方に気を使わずすみますし
何よりも撮影の時のスタイル(ポーズ)が
変なので一緒に同伴した人に気の毒ですし・・・^^。
書込番号:9653252
0点

しかし
なにゆえ
亀爺、亀婆は
あんなに群れるんでしょ?
書込番号:9659694
1点

自分も風景撮りに行くときは一人です。
目の前に素晴らしい景色があるときに知ってる人が近くにいたら、写真撮りながらあーでもない、こーでもないと喋りながらになるので、撮影に没頭できないし、いい光や風のチャンスを逃してしまうかも〜
そもそも昔っから一匹狼で、好き勝手にあっちへ行き〜こっちへ行き〜な感じなので、団体行動には適してませんので^^;
書込番号:9676610
1点

私も撮影に行くときはいつも一人ですね。
何せ、ある時は夏の炎天下の田んぼのど真ん中で汗をだらだら流しながらカメラを構え、
またある時は厳冬期の浦賀水道を望む丘の上で凍え死にそうになりながら数時間待ちぼうけ
またある時は都心は御茶ノ水のOLたちの好奇の目に晒され、
鉄オタってや〜ね(笑)と嘲笑をかいながらの撮影ですんで過酷過ぎて誰も一緒に来たがらないんです。
書込番号:9693785
2点

パチンコであれ、釣りであれ、写真であれ、趣味が同じでない限り、相手に気を遣いますのでひとりがいいですね。
ひとりだと、さっき撮影した場所に再度戻って撮ることもできますしね〜
書込番号:9699033
0点

X-4様
こんばんわ!
写真を撮る目的の時は一人ですね。
(やはり自分のペースで撮りたい。)
皆とワイワイやりながら撮るときは、
想い出の写真とか記念写真で、
それはそれで、楽しい写真も撮れたりしますが、
写真を撮ることに集中してしまうと、
一人だけ離れ離れになってしまいます。
一人で撮りに行くときは、
MP3プレイヤーで音楽お供にしています。
軽快なPOPSやしっとりと女性Vocalであったり、
近頃はなぜか小田和正や徳永英明の男性Vocalが多いですが。
写真を撮る場所の雰囲気に合わせて音楽を聴きながら、
シャッターを切ってます。
(周りの音が聞こえる程度のボリュームですが。)
気に入った曲だと、知らず知らずの内に口ずさんでいたり。(汗)
人それぞれの楽しみ方でした。
書込番号:9737392
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
娘の誕生を機に、成長の記録を残したいと思い、デジイチデビューを
果たした初心者です。
宜しくお願いします。
先々週手に入れたばかりなのですが、単焦点の購入を検討しています。
手持ちのレンズは
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
です。
EF50mm F1.8 IIで撮影したときのボケ具合に魅せられて
単焦点が気になって仕方がありません。
メインは、赤ちゃんの撮影。続いて、旅行や近所でのスナップ写真です。
今のところ考えているのが、
50mm F1.4 EX DG HSM
30mm F1.4 EX DC HSM
EF35mm F2
EF85mm F1.8 USM
50mmの焦点距離は、EF50mm F1.8 IIがあるので、50mm F1.4 EX DG HSMは
見送るべきか。焦点距離も遠く感じる。でも描写力は良さそうだ。。。
そこで出てきたのが、30mm F1.4 EX DC HSMなのですが、レンズの口コミで
よれないというのがよく見られます。それでも焦点距離は、使いやすそう。
描写力も良さそうだ。。。
EF35mm F2は、よれる。かつ、焦点距離も使いやすそう。でも上記レンズに比べると描写力は劣る?
EF85mm F1.8 USMは、まだ赤ちゃんだから必要に応じて購入すればよい?
それぞれの中から気に入ったレンズを1つ購入するか。はたまた他にいいレンズ
あるのでしょうか。
50mm F1.4 EX DG HSM + EF35mm F2 なんて組み合わせも・・・
と頭の中で堂々巡りを繰り返しております。
ちなみにフルサイズへの移行は、今のところ考えてはいません。
皆様の知識で背中を押していただけたらと思います。
2点

親ばか写真歴17年です。
機動力を踏まえてのお勧めは17-40F4L+70-200F4L+100mmF2もしくは85mmF1.8です。
ボケ具合に魅せられて⇒この趣旨にかなうのは中望遠(ポートレートレンズ)では
書込番号:9721389
1点

この手の話題はたまに出ますが、35mmF2 の人気が高いですね。(笑)
書込番号:9721409
2点

自分も最初息子撮りのために50F1.8を購入しましたが寄れないので結局35F2を購入しました。
室内では焦点距離的にちょうど良い感じに使えると思います。
描写も満足してます。
お子さんが外で活発に動くようになったらもう少し焦点距離の長い単焦点も面白いと思います。
書込番号:9721506
1点

こんばんは
ボケに魅せられてしまいましたね
50F1.8は撒き餌です
食いついたら美味しかったのでお次の単焦点ですね
35F2 シグマ50F1.4どちらもお勧めできる品ですが寄れてお花も楽しめるEFS60F2.8も
有りかなと思います
書込番号:9721525
1点

僕も35F2に1票。
絞り開放からシャープだし、
軽いので街撮りスナップにも気楽に持ち出せますよ。
http://route170.blog.so-net.ne.jp/2009-01-25
書込番号:9721758
1点

50mm F1.4 EX DG HSM
30mm F1.4 EX DC HSM
EF28mm F1.8 USM
EF35mm F2
50Dで上記4本とも使用していますが、APS-Cサイズのデジカメでスナップに使用されるのでしたら35mmF2をお勧めします。
画角も使いやすいですし、コンパクトで、しかも寄れます。
書込番号:9721846
1点

たぁた@一児の父さん こんばんは。
EF35mm F2は、よれる。かつ、焦点距離も使いやすそう。でも上記レンズに比べると描写力は劣る?
上記レンズに劣るかどうか存じませんが、気軽に使える良いレンズと考えます。
室内で撮影されるのであれば、このレンズを推奨します(^^)
書込番号:9721847
1点

こんばんは♪
候補の中ではEF35mm F2に一票です^^
…ってゆーかEF35mm F2しか使ったことないですけど(汗)
書込番号:9722302
0点

私はちょきちょき。さんとは反対で30mm F1.4 EX DC HSMに一票です!
EF35mm F2持っていないんで(笑)
結局同じクラスから自分で選んで購入したレンズ(特に単玉)って外れダマでない限り満足度高いです!
Up to youになっちゃいますね。
それより一日も早くご決断されて購入されることをお勧めします。
赤ちゃんの成長は早いですからね(*^_^*)
書込番号:9722633
1点

シグマ30F1.4を室内撮影用として使用しています。結構お気に入りです。室内ですと、画角的にも非常に使いやすいです。
でも、F1.4に拘らないのであれば、EF35F2かEF28F1.8の方が純正ですし、将来フルサイズが欲しくなった場合でも使用できるので良いのではないでしょうか。
あと、現在EF50F1.8をお持ちとのことなので、シグマ50F1.4を購入されても感動は少ないと思います。
書込番号:9722659
1点

こんにちわ。
EF35/2を使っていますが、別に画質が悪いとは思わないです
むしろ私が持ってるレンズ群(といっても安レンズしかないのですが^^;)
の中では SIGMA MACRO50/2.8についでいいと思います
もっとも Exif情報無し、画像のみで見分ける自信もありませんけどね(笑)
コンパクトで寄れるし、ボケ味も素直でとってもいいレンズだと思いますよ
デジタル(40D)で使う分には もっとも出動回数が多いです
フィルムやフルサイズならMACRO50/2.8がオススメなのですが。
30/1.4も定評のあるレンズですけど、ちょっと大きいかな?と思ってしまいます。
以前ペンタでSIGMA28/1.8EX DG(30/1.4よりちょいと大きい)を使ってました。
寄れるいいレンズなのですが、スナップには大きいし、重いし・・・
でも写りは捨てがたく、Canon機にした時もう一度買うか迷ったのですが、結局コンパクトさ
を選びEF35を購入しました。今はとても満足しています。
気軽に持って出られる大きさも、大事な「性能」ですよね^^
書込番号:9723648
1点

EF28mm F1.8 USMおすすめです!
お子さんを撮るためにデビューされたのなら、かわいいかわいい我が子にきっと寄りたくなると思いますよ!
解放でのパキッと感はないですが、赤ちゃんには柔らかい画の方が向いている気がします。
私も30mm F1.4 EX DC HSM & EF35mm F2と迷いましたが、寄れる&広角(7mmの差は大きい!)が理由で
EF28mm F1.8 USMを買いました。
今だと新品は1ヶ月待ちくらいですかね...。
中古もあまり出て来ないようです...。
書込番号:9723952
2点

こんにちは。
私の場合は、子供が産まれてからEF35mmF2が大活躍しています。
開放からシャープに写って、子供だけでなく物撮りにも向いていますからお薦めです。
当然ながら、これ以上の写りをする赤い帯が付いたものもありますが、上を見たらキリがないですし、CPを考えたらこのレンズは最適かと思います。
書込番号:9724239
1点

たぁた@一児の父さん、こんばんは。
赤ちゃん撮りならそう寄る必要もないと思いますし、50mmで長いと感じてるのであればシグマの30mmがいいと思います。色合いが50mmF1.8とは異なり、透き通った感じが私にはします。
ただ私はバストアップ以上が好みなので、50mmはもちろん100mmでも200mmでも室内で使います。
書込番号:9726002
1点

1日のうちにこんなにレスがつくなんて・・・
皆様ありがとうごうざいます!
今の気持ちでいくと・・・
30mm F1.4 EX DC HSM
EF28mm F1.8 USM
といった感じになりました。
30mm F1.4 EX DC HSMは、焦点距離は元より丁度良さそうと思っていたのと、
よれなくてもいいかなと思い始めました。なんといってもF1.4がこの価格で
楽しめるとなると試してみたくなりました。
EF28mm F1.8 USMですと柔らかい画が撮れるとのことで、より一層可愛く撮れる気
がします。どう考えても親ばかですね^^;
しかしながら、値段と在庫が悩みの種です。
我が家の神様からこちらはお許しが出るのか・・・
来週には、お宮参りが控えていますので、明日仕事が終わったら
実機を確認し、購入へ踏み切ろうと思います!
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:9726819
1点

たぁた@一児の父さん
はじめまして!
私もデジタル一眼レフ初心者です。
被写体は、主に3才児と赤ん坊。続いて、近所のお花や、スナップ写真です。
たぁた@一児の父さんと似た用途です!
私は、室内撮り用に 30mm F1.4 EX DC HSM を買いました。
ところが、このレンズ、最高に気に入りまして、室内のみならず屋外でもバンバン使っております!
ワタクシ、このレンズをオススメいたします!
で、赤ちゃんが大きくなって、外で遊ぶようになったら、キャノンの135mm F2.0L を購入されることをオススメいたします!
この2本と お手持ちの50mmの3本体制になれば、かなり無敵なのでは! と思いますです。
そういうワタクシは、50mmは持っておりませんが。。。(いつか欲しいと思ってます。。。)
あ、参考になるかわかりませんが、
シグマ30mmで写した赤ん坊と、シグマ30mmと135Lでの3才児スナップ写真(後ろ姿で失礼します〜)を載せてみます〜
赤ん坊の写真は、わざと、足にピントを合わせて顔をボカしてます。これくらいの大きさで撮る程度には寄れますので、赤ん坊を撮るのに、寄れずに困ることはあまり無いと思います。
(顔のアップとなりますと苦しいですが・・・)
書込番号:9726925
3点

たぁた@一児の父さん、はじめまして、こんばんは。
遅まきながらEF35F2に1票です。
スナップから寄せてまで、カバーします。
なんといっても軽くてコンパクト。荷物になりません。
唯一の欠点はAFがちと遅いくらいですかね。でも価格を考えれば
コストパフォーマンスはいいと思います。それに赤ちゃんのうちは
それほどハードに動かないでしょうし。
>はたまた他にいいレンズあるのでしょうか。
待っておりました、その一言。
EF135F2L、お勧めします。確かに値段は張ります。しかしながら
その価値はあります♪成長するにつれてカメラを意識し始めますので、
少し離れたところから狙うと結構いい表情の絵がとれるのですが、
それがちょうど135mmぐらいの画角です♪
書込番号:9727101
0点

>今の気持ちでいくと・・・
>30mm F1.4 EX DC HSM
>EF28mm F1.8 USM
>
>といった感じになりました。
やはりまるっきり同じパターンですね。
いつもなら即決が売りの私もかなり迷いました。
価格の差が大きいんですよね。さらにF1.4。
私も一時かなり30mm F1.4 EX DC HSMに傾きました。
なぜEF28mm F1.8 USMにしたかというと、
手持ちのズームレンズで焦点距離を比較して、2mmでも広い方が良い!
さらに手持ちの中に同じ撮影距離のレンズがあったので比較。やっぱりアップで顔を撮りたい!
という結論になりました。あとはcanonファンだからというのも多少影響してるかも...。
猿島2号さんもおっしゃっているように、最短撮影距離40cmだと顔のアップは撮れないんですよ。
もちろんトリミングすれば話は別ですよ!
寄らなくて良いなら、30mm F1.4 EX DC HSM はかなりコストパフォーマンス高いと思います。
書込番号:9728560
1点

皆様ご報告です。
昨晩、仕事帰りに立ち寄ったビックカメラ渋谷店にて
EF28mmF1.8USMを予約してまいりました。
行く前までは、30mm F1.4 EX DC HSMで決まりだなーと考えていたのですが、
店員さんに試しにEF28mmF1.8USMの在庫あります?なんて話をしていると
最初は、納期未定との答えだったのですが、頑張って探してくれたらしく、
1個だけ確保できそうとのこと。
しかも、値段交渉してないのにお待たせするので\62,200→\58,800+ポイント10%
でとの回答^^;
30mm F1.4 EX DC HSMを交渉してみると\49,000+ポイント13%が限界という
お話をしていました。
50Dに試着させてもらうと、やはりここまでよれると撮る画の幅が広がるなと感じました。
ここでEF35mm F2も考えたのですが、7mmの差でも赤ちゃんや小さいうちなら
近くにいて遊びながら撮ったりするのかなと、気持ちは28mmへ。
価格はその差、1万かーと悩みつつ、神様にお許しを頂いたのは
30mm F1.4 EX DC HSMくらいの価格でした。でもまぁ気付かないかなと!笑
最初は、選択肢に入っていなかったレンズでしたが、思わぬ伏兵に
やられちゃいました。
皆様の意見を参考にさせて頂き、購入へ踏み切ることができました。
これからは腕を磨き、
スピードライト(必要に応じ)
EF85mmF1.8(子供の外撮り)
EF135mm F2.0L(赤いハチマキ 2ヵ年計画)
50mm F1.4 EX DG HSM(やっぱり気になる)
なんて妄想を膨らませていきます。デジイチって怖いですね^^;
書込番号:9732801
1点

僕は50Dに単集点は28mm1.8しか持ってません。
購入予定のレンズからして
今は無くても将来フルサイズは視野に入ってきそうですね!
僕も最初はそう思ってましたが
あのノイズの少なさをしってしまうと何時かは…
なので良い選択だったとおもいます
(^o^)
書込番号:9737293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





