EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 14 | 2009年6月17日 20:35 |
![]() ![]() |
20 | 20 | 2009年6月16日 18:56 |
![]() |
4 | 12 | 2009年6月16日 11:34 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月16日 02:21 |
![]() ![]() |
33 | 35 | 2009年6月14日 23:35 |
![]() |
3 | 15 | 2009年6月14日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
時々こちらの掲示板を拝見しております。ファインダー内のゴミについて質問させて下さい。3月の終わりに50Dを購入しました。使用3日後、ファイダー内にゴミが現れ購入店にて返品交換しました。昨日(6/14)また向かって右側に同じようなゴミが現れました。今まで、kissN、40Dと使用し一度もファインダー内にゴミが侵入した事はありませんでした。皆さんの個体はいかがですか?それとも使用方法に問題が有るのでしょうか?
0点

入るときゃ・・・入る。。。
当たるも八卦・・・当たらずも八卦。。。
書込番号:9704740
1点

気にし過ぎではないでしょうか?
画像には何の影響もありませんし、気にするから目立つのかも?
書込番号:9704752
1点

#4001さん、じじかめさん、ぼくちゃんさん、気にしないが解決方法ですね!でもこれってCANONのSCで取って貰えるのですか?
書込番号:9704951
0点

SCで取ってもらえます。完璧に取るとなると預かりとなるそうです。
でも、簡易的にやってもらってもかなりきれいになりますよ。
それにしてもファインダーにゴミが入っただけで交換する店って…(汗)
書込番号:9705025
1点

深山オヤジさん、今晩は。
ゴミの件は残念ですね。でも私は喜びます。しめしめって・・・
とゆうのは、私は新品購入すると半年〜1年で点検チェックに出します。この時何も問題が無く点検してくださいでサービスに出すと保証期間中でも有料になります。何かクレームに近い問題点が有れば胸張って「これを修正してください。それと、その他も点検しといてください」 (*^^)v
いままで殆どこのパターンですが、全体的にシャキッとして戻ってきます。
深山オヤジさんの場合は早すぎますのでもう数ヶ月現状で使ってみてからこの手でシャキッとしてみてはどうですか?
G10先日戻ってきました。5D2は8月に出す予定です。 (^_^)/~
書込番号:9705037
1点

>サービスに出すと保証期間中でも有料になります。何かクレームに近い問題点が有れば胸張って「これを修正してください。それと、その他も点検しといてください」 (*^^)v
嫌な客。
書込番号:9705116
8点

CMOS清掃を頼むと、ついでにファインダー清掃もやってくれることが
ほとんどでした。(梅田SC)。あまり気にしないのが一番かと、、そのうち
どこかにいきますよ。(笑)
書込番号:9705128
0点

買って2週間くらいでファインダーに繊維状の綿ゴミみたいなのが混じってしまい、SCに持ち込みました。エアダスターで吹いたら、ファインダーの中にもゴミが入ってしまっていたようで、SCの清掃では取り切れないので、保障期間であれば無料で預かり清掃を受け付けて下さると説明されました。
GW前だったので、お預かりは遠慮しましたが、半年くらいたったら持ち込もうかな?
と思っています。
ただ、SCは平日しかやってないのよね。。仕事時間中に持ち込む他ありません。
書込番号:9705213
0点

フォーカシングスクリーンの(マウント側から見て)外側か、内側かにもよります。
外側であれば、ブロワで軽く吹けば消える場合も。
でも余り強くやらないように。
50Dはフォーカシングスクリーンを自分で交換できる(外せる)ので、外して両面吹くことも
可能でしょうけど。
書込番号:9705241
0点

気にしないことが一番でしょうね。私は気になる方ですが。(笑)
保証期間内に一度センサー、ミラー等の清掃や各種点検と併せてSCで掃除してもらうと精神衛生上良いと思います。
書込番号:9705295
0点

ズームレンズを早くズームすると接眼部から空気がすかすかでるでしょう?
工場検査で合格品としてでてるんだからこういうもんとしてあきらめましょう
書込番号:9706439
1点

みなさま色々アドバイスありがとうございます。ファイダー内でかなり目立つ繊維状のゴミなので、SCへ持ち込みます。50Dが特に入り安い構造では無いようなので安心しました。
書込番号:9707373
0点

>ファイダー内にゴミが現れ購入店にて返品交換しました
店も大変だ。。。
書込番号:9715040
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
上記二本のレンズのどちらにするか迷っています。。。
やはり、純正品がいいのでしょうか?
このタムロンの手ぶれ補正はEFのものよりいいのでしょうか?
EOS 50Dに装着してのレンズ対決みたいな所を拝見したいのですが、
見つける事ができなくて。
なにかこの二つのレンズについて情報がございましたら、
お知らせしていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。
0点

純正の方はキットで購入することができ、今だと2万円のキャッシュバックもあり、かなりお得ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/50d/cashback/index.html
こちらだと純正の安心感や一体感、AFもUSMは入っていませんが高速静粛で、周辺減光補正が使える等のメリットがあります。
タムロンの方は何といっても-270mmだという利点、またVCはかなり強力みたいです。
後、間を取ったようなレンズとしてシグマの「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」なんてレンズもありますね。
http://kakaku.com/item/K0000015289/
個人的には「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」がお勧めかな。(上記の利点で)
書込番号:9653161
3点


高倍率ズーム&テブレ補正付でしたら、私はシグマの18-200mmOS を使っています。
購入当時、他に選択肢がなかったからですが、今買うなら絶対 EF-S18-200mm と
思います。
理由の1番は、高倍率ズームなので、画質はやはり少しあきらめないといけない
のですが、RAW撮影+DPP現像で、レンズの各種収差を補正できるからです。
270mm まで必要ならタムロンになりますが、200mm でもよいなら EF-S18-200mmIS
をお勧めします。
書込番号:9653430
2点

既に50Dを持っていて、レンズを追加するのなら、焦点距離で選んでもいいと思いますが
新たにD50を買うのなら、EF-S18-200mm F3.5-5.6ISのほうがお得だと思います。
書込番号:9653593
1点

焦点距離が200mmまでで問題がないのなら純正をおすすめします。
理由は皆さんがのべられていますが、他に純正の安心感、リセールバリューの高さがあると思います。
200mmでは不足だと言うのならタムロンでしょう。
書込番号:9653810
2点

こんにちは
僕は50D+タムロン18-270で一眼デビューしました。
難しいですね。
多分、タムを買ったら純正にすればよかったと思うだろうし、
純正買ったら、タムにすればよかったと思うかもしれません。
でも迷ったら純正のほうが宜しいかと思いますよ。
タムロン18-270mmのいいところは
手振れ補正がかなり強力
純正より軽い
テレ側70mmの余裕
わるいところは
ズーム筒を廻すのが少し重い
純正じゃない
AF音が純正にくらべて少しうるさい
個人的にこんな感じだと思います。
書込番号:9654005
1点

こんにちは
50Dはもってませんが、B003は使用しています。
純正に比べて明らかに手振れ補正は強力だと思います。(展示品との比較)
しかし、手振れ補正の威力を発揮するような焦点距離での撮影は大抵が屋外と思いますので、
結局シャッター速度も稼げるので気にしなくて良いと思います。
また、体育館などだとすると、手振れ補正できても、被写体ブレが起こるので結局もっと明るいレンズが必要になります。
テレ端70mmの差は確かにありますが、普段は200mmまでで十分足りると思います。
周辺減光の補正などができることも考えると、レンズキットをお勧めします。(持ってませんが・・・)
今回デジ一デビューということであればキットで購入し、その後興味のある分野の撮影に有利なレンズを買い揃えていくのが良いのではないでしょうか。
書込番号:9654485
1点

こんにちは♪
私はEF-S18-200mm F3.5-5.6ISしか持っていませんが、どちらもいいレンズですよ^^
TomCooさんの撮影スタイルや何を重視するかによってお薦めも変わってくるかと思われます
あと「迷ったら純正」という言葉もよく目にしますよ♪
書込番号:9654604
1点

タムロン18-270は、望遠側で、AFが遅い、迷うで不満はありませんか?
F6.3に起因するものだと思います。
店頭で確認してみて下さい。
そこに不満がなければ、18-270が良いと思います。
純正が捨てられなければEF-S18-200しかありませんね。
書込番号:9654668
1点

私はEF-S18-200mm F3.5-5.6IS所有
友人はAF18-270mm F3.5-6.3 Di U VC
共に50Dです
今はEF-S18-200mm F3.5-5.6IS売って
AF18-270mm F3.5-6.3 Di U VC に
買い替えようと思っています
実際画質は50歩100歩に見えます
(EXIF情報消してしまったら私には判断できません)
少しでも望遠欲しいならAF18-270mm
ではないでしょうか VCも利きますし
実際に撮ると AF18-270mm F3.5-6.3 Di U VC
のほうがVCのききが良いせいか綺麗に撮れる確立が
多いように感じます
(手持ち)
(私の場合少しでも望遠側が欲しいので偏った意見かも)
書込番号:9654949
1点

>4 che様
>純正の安心感や一体感、AFもUSMは入っていませんが高速静粛で、周辺減光補正が使える等
仰る通り純正の安心感は捨てがたいですね。実機を触りにいって最終決定したいと思います。
ありがとうございました。
>ts1000様
この様なサイトを望んでおりました。
比較もでき大変参考になりました。
どちらのレンズも綺麗だと思いました。キットレンズは私が好きなコントラストの様にも思いました。
お写真から、家がお近くかも?と思いました。 ^^
ありがとうございました。
>mt_papa様
>270mm まで必要ならタムロンになりますが、200mm でもよいなら EF-S18-200mmISをお勧めします。
まだデジイチを始めたばかりで、270mmが本当に必要なのかもまだよくわかっていない状態です。
あればあった方がいいのかな?程度で考えておりました。
必要でなければ、セットレンズをお勧めとの事、参考になりました。
ありがとうございました。
>じじかめ様
新たに50Dを購入しようと考えております。
キャッシュバックもボディーなら1万円で、B003の価格を調べたところ、
レンズキット 2万円キャッシュバックの代金と殆ど変わらなかったので、
悩んでおりました。
キットレンズいいのかもしれないですね。
ありがとうございました。
>Frank.Flanke様
200mmで大丈夫なら、キットレンズなのですね。
この70mmの差を必要か考えてみて、判断したいと思います。
ありがとうございました。
>CXEOS様
迷ったら純正がいいのですね。
私もそのように思いました。
キットレンズを先ずは使用してみる事が必要だと感じました。
ありがとうございました。
>カンテンパパ様
普段使いには200mmで十分なのかもしれないですね。
強力な手ぶれ補正が魅力に思えたのですが、
使用する条件を考えないと、良し悪しはわからないですね。
純正の強みが結構ある様ですし、検討致します。
ありがとうございました。
>ちょきちょき。様
迷ったら純正。
やはりそうなんですよね。
まだはっきりこれを撮りたいと言う事ではなく、
いろんな場面を切り取っていきたい。それから方向性が生まれてくるかなって
考えて、現在パシャパシャしております。
こんな状況の自分には純正が一番なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
>ROLEチカ様
望遠側でAFが遅く、迷うというのは考えておりませんでした。
私の様な初心者では、その状況をリカバリーするのに大変な事だと思いました。
純正でもその様な事が起こる事もあると思いますが、
初心者の私には、純正の安心感が必要なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
>ALL
皆様、コメント本当にありがとうございました。
デジイチはX2で4カ月前にデビューしました。
X2で細々と写真を撮っては、ブログで公開ってしております。
最近X2を傷つけてしまい、10日間の入院で、手元にカメラがなくて、
自分でもビックリするくらい寂しさを感じました。
無事X2も退院してきましたが、その間、量販店などでいろんなカメラを触っていたら、
4カ月前とは少し見る所や感じる所が変わって来たのか、50Dの大きさ、重さが
自分にはとてもしっくりと感じられ、50Dが欲しくてたまらない病になってしまい、^^;
今回、50Dにステップアップする事に致しました。
カメラはレンズでかなり変わると聞いていましたので、
今私が購入出来る範囲で、まだはっきりと何を撮りたいかわかっていない私には
ズームレンズが最適だと思い、探していたら、キットレンズとB003という事になりました。
なかなか一方に決める事が出来ませんでしたので、諸先輩方々のアドバイスは本当に有り難いです。
もう2〜3日冷静になって、実機でも見に行って購入しようと思います。
かなり、キットレンズに気持ちはなっているのですが、
この2つのレンズの違いを実際に確かめてこようと思います。
たいした写真も撮れない自分に、皆様のアドバイス本当に嬉しかったです。
へたっぴな写真しかまだ撮れませんが、写真大好きになったので、
これからも、自己満足で写真続けていきます。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:9655027
0点

>mauihi様
アドバイスありがとうございます。
強力な手ぶれ補正が魅力的で悩んでおります。
キットレンズからB003に変更なさるのですね。
もう一度自分に望遠も含めて何が必要か考えて判断しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9655041
0点

TomCooさん
第一報ではまず画像を見て頂きました。
私の場合は全紙に伸ばす事もあるのでズーム全域で周辺部の画質がより安定している純正を残しB003を処分しました。
対象がブログやプリントしてもA4くらい迄ならB003でも全く問題無いでしょう。
またAFの速さやズーミングのスムーズさなど操作性を取るなら純正、270mmの望遠域を取るならB003でしょうか。
手ブレ補正効果ですがB003は粘ってカクッと動くので効果が大きく感じますが純正ISは他のレンズ(EF70-300mmDOISなど)を含めてスムーズに動くのでファインダーで見ると効果が少ないように感じるのかも知れません。
書込番号:9655110
1点

ん?
X2のWズームをお持ちみたいなので…
それでよく使う画角を確認して単焦点等のレンズを買われたほうがいいかもしれませんね
質問の内容とはズレますが、ひとつの案として書かせていただきますね^^
書込番号:9656422
1点

>ts1000様
画像全て見させていただきました。
比較対象ができ本当に有り難いです。
B003の望遠側のF6.3が私には難しいのかもしれません。
また270mmは私の使用では使わない部分かもしれないと思いました。
キットレンズを第一候補に考えたいと思います。
ts1000様の細かい分析結果を拝見しまして、本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
>ちょきちょき。様
そうなんです。X2のダブルズーム持っています。
ですが、今回50Dの購入にあたり、手放す事になっていましたので、
まずオールマイティーなズームレンズと思っておりました。
今までの撮影した物は55mmあたりが多いです。
実はプラーッと出かける時に、18-55mmのみで出る事が多くて、
必然的にその辺りになってました。
今度のレンズはどちらを選んでも、
一本で望遠側も使えるので大変便利になるなーって思っております。
本当は単焦点も欲しいのですが、もう少し見極めてからと思っております。
一応、50mmF1.8Uは持っておりますので、
今度のズームレンズと合わせて使っていきたいと思います。
ブログ素敵な写真ばかりですね!!
私もアドレス貼付けようかと思いましたが、
まだまだ、お恥ずかしい==ので・・・
ありがとうございました。
書込番号:9656667
1点

正直、手振れ補正に拘る理由が分かりませんが・・・
画質にも焦点距離にも拘りがないのでしょうか?
300mmまでの焦点距離で画質に拘りがない(極僅かな手振れを含む)のであれば
手振れ補正は必要ありません。現在は高感度画質も向上しましたし。
AF18-270のテレ端画質(持っていないので分かりませんが)と極僅かな手振れは似た様なモノじゃないですかね?
どちらもアンシャープを軽く掛ければ誤魔化せます。
しっかり構える“腕”を鍛えましょう♪
書込番号:9662996
1点

>TOCHIKO様
>手振れ補正に拘る理由
理由でございますが、デジイチを始めたばかりの私には、
大変魅力的な機能なので拘っておりました。
>画質にも焦点距離にも拘り
手振れ補正が強力なら、画質はどうでもいいという事ではございません。
こちら二本のレンズで、画質、手振れ機能、レンズとしてのバランス、
トータル的にどの様な感じなのか、諸先輩方々のご意見を頂きたかったのです。
焦点距離の拘りは、これから撮影していく中で出て来ると思います。
自分の拘りの焦点距離がはっきりとわかるまで、ズームレンズで楽しもうと思っております。
>AF18-270のテレ端画質(持っていないので分かりませんが)と極僅かな手振れは似た様なモノじゃないですかね?
そうなのですね。全く知識がない、経験が無いのでわかりませんでした。
勉強になりました。
>しっかり構える“腕”を鍛えましょう♪
はい、鍛えます。頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:9664119
0点

皆様からアドバイスをいただきまして、
Eos50D 18-200mmレンズキットを購入致しました。
この度は、貴重なアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
写真撮影が楽しみです。 ^^
書込番号:9672986
1点

50D+EF-S18-200mmご購入おめでとうございます!!
これからのフォトライフを楽しまれてくださいね^^
フォト蔵も見ていただきありがとうございます♪
書込番号:9699726
1点

>ちょきちょき。様
ありがとうございます。
50Dカメラのある生活楽しいです。^^
50Dで写真について、撮るという事について、
たくさん学べたらいいなと思います。
フォト蔵ブックマークさせていただきました。
素敵な写真楽しみにしております。
ありがとうございました。
書込番号:9708910
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今日は、昨今50Dの購入を考えているんですが、何分資金が限られている事と複数台のカメラを持って撮影に歩き回るのはチョットしんどいので古いカメラを売って資金の足しにしたいと思っております。そこで教えて頂きたいのですが、50Dのダスト対策はどんなもんでしょうか。レンズ交換の際のローパスフィルターに付くダストの対策は完璧とは言えなくとも実用に耐えうる物なんでしょうか。現在30DとキッスデジNを所有しておりますが、とてもレンズ交換を撮影先ですることは出来ません。このため2台のカメラを持ち歩く事になってしまいました。出来れば1台のカメラでレンズを複数もって行きたいのですが。
もう少し頑張ってお金お貯めて3台のカメラを持ち歩いたほうがいいのかなぁ
どうぞよきアドバイスをお願いします。
0点

>とてもレンズ交換を撮影先ですることは出来ません。
ゴミが怖くてレンズ交換出来ないのでしょうか?
何のための一眼?と聞きたくなります。
コンデジはゴミが入りませんよ。(^^;)
ちなみに50Dでも5D2でも、レンズ交換しなくてもゴミは付着します。
F11で気になるようなゴミが発生します。
書込番号:9701912
2点

50Dのダスト対策だけで買い換えるのであれば辞めた方が良いと思います。ゴミはどうしても付きます。出先でゴミが入るのが嫌であれば複数台持たれた方が良いです。30Dを中古で買い増しすれば良いのではないでしょうか?
書込番号:9702003
0点

>harurunさん
アドバイスありがとうございます
そうですよね一眼もっているんだからレンズ交換しないと意味ないですよね
以前、撮影中に安易にレンズ交換をしてゴミが付着し(この時よくチェックするべきだったんですが)後から見てちょっとガッカリした事がありまして、これがトラウマになってしまたのかもしれません
それからレンズ交換は家で行い2台カメラを持ち歩くようになりました。
やっぱ現場での交換になれないといけないですよね
書込番号:9702152
0点

>キヤラメルさん
アドバイスありがとうございます
ダスト対策で50Dに変えたいわけではないんです
写真が綺麗に撮れるからなんです(素人の趣味写真なのでおてやわらかに)
以前はフィルムカメラを使用していまして、この時はレンズ交換なんて当たり前と思って使っていたんですが、前レスにも書きましたがちょっとトラウマがありまして臆病になってしまいました。
レンズ交換がへたなのかもしれませんね。
書込番号:9702190
1点

ゴミ取り機能ですが限界があります。気になるのであれば外ではレンズ交換されない方が良いと思います。(ゴミは気にされていても付いてしまうものなので)また、予備機はあった方が良いので(シャッターユニットなどの消耗品がある製品ですので)下取に出されるにしても1台の方が良いと思います。下取に出されるのであればキッスデジNだと思いますが、キタムラの下取上限が¥13,000ですね
50Dを買われるのでしたら先週末にヤマダ電機で118,000円の24%ポイント付きで買われた方がおられますので(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9701089/)この情報を買われる予定のお店で言われた方が良いと思います。
書込番号:9702258
0点

KissDN 4年使ってますが、この間数回自分でクリーニングしました。(よい子はマネをしないように)
最近1年間ではゴミは見つかっていません。
40D を8ヶ月使ってますが、ゴミは見つかっておりません。
もちろん、屋外で普通にレンズ交換もしますが、まあ、絞っても f11 くらいまでです。
これは私の場合ですので、スレ主さんはじめ、他の人にあてはまる保証は全くありません。
別な理由でカメラは2台持ち歩きます。
書込番号:9703016
0点

暇を持て余すとf22まで絞ってゴミを確認してしまいます(; ̄ー ̄A
その度にキヤノンSCに持ち込んでいたのですが2009年4月1日から有料になったんですよね・・・w(゚0゚*)w もしかして私が原因!?w
書込番号:9703042
0点

20D(ゴミ取り機能なし)の場合は、1ヶ月〜3ヶ月で、F8 でも写るゴミ
が出現し、対応してましたが、50D は昨年末に購入してからいまだに(約半年)
ゴミが写っていません。
書込番号:9703322
0点

50D以降にあるフッ素コート対策からはペンタックスのペッタン棒がくっつきにくいので、そこそこ良い仕事はしていると思います。
40Dでペッタン棒を使うと、本当にペタっと張り付いちゃいますよ。
書込番号:9704510
0点

どっしようかなぁさん、こんばんは。
とりあえず、50Dのゴミ対策は役に立ってますよ。
以前、ローパスにゴミが付着してしまいましたが
電源「ON][OFF]時のゴミ除去の作動で除去できていました。
100%大丈夫って訳ではありませんが、Kiss DN使用時の
ゴミ恐怖症からは開放されました。
書込番号:9705221
0点

>GALLAさん
アドバイスありがとうございます
やはり私のレンズ交換の仕方に難があるのかもしれませんね
>mt papaさん
アドバイスありがとうございます
最近のカメラの方がゴミ取り対策がなされているようですね
>1976号まこっちゃん
アドバイスありがとうございます
フッ素コートの方がゴミが付かないんですね(何かツルツルした感じもするし)
>BOBおじさん
アドバイスありがとうございます
ブルブルはやっぱ効果が有るんですね
>キヤラメルさん
色々とありがとうございます、購入の参考にさせて頂きます
沢山のみなさんにアドバイスを頂きありがとうございました
レンズ交換を恐れることなく50Dでフォトライフを楽しみたいと思います
せっかくの一眼なんですからもっと活用しないといけませんね
あとは先立つものを何とか捻出するだけですね
それでは皆様、失礼致します
書込番号:9707196
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして、最近50D購入しましたデジイチ初心者です。
基本的なことで恐縮なのですが質問です。Macを使っているのですが通常カメラなど周辺機器(メモリカード類)をつないだ時にディスクがデスクトップ上にマウントされ、カードの中の画像をフォルダで閲覧できると思うのですが
50Dをつないでもマウントされません。。。みなさんどうされていますか??
マウントさせるにはなにか方法があるのでしょうか?
画像の取り込みについてはiPhotoまたはEOSユーティリティソフトなど
やり方はわかるのですが、なぜマウントされないのかが疑問で。。。
やっぱりリーダーが必要なのでしょうか??
0点

50D付属のソフトウェアはインストールしましたか?
マニュアル167pを参照・実行して下さい。
それでも駄目ならちょっと???ですが。
私はMacで普通にマウントします。
書込番号:9702005
1点

私もMac使ってます。
自分はソニーαから50Dに買い替えた時に同じように戸惑い調べた結果
キヤノンはカメラを直接つないだときUSBマスストレージとして使えないみたいなので
デスクトップ上に表示されません。
付属ソフトをインストールすると読み込みソフトが起動するんですが
私はiPhotoを使いたかったので付属ソフトはやめました。
なので、カードリーダーを買って読み込んでます。
以前(ソニーα)はカメラをつなげるとiPhotoが自動で起動して楽だったのですが
カードリーダー経由だと自分でiPhotoを起動させないといけないので少し面倒です。
参考になれば幸いです。
書込番号:9703031
0点

>カードリーダー経由だと自分でiPhotoを起動させないといけないので少し面倒です。
差し込んだだけでiPhotoが起動できるように設定できます。
イメージキャプチャーの環境設定で「カメラを接続した時に起動する項目」で
iPhotoを設定すれば、希望の動作をします。
お試しあれ。
書込番号:9703253
0点

みなさま回答ありがとうございます。
リーダーを買おうかどうしようかと考えているときに
ふとプリンタ(Canon MP600)にそういやスロットがあったっけと思い出しまして
そちらに差し込んでみたところ通常通りマウントしてくれました!
これでフォルダの中身もみることができたのでひと安心!
本当にありがとうございます。
harurunさま
付属のソフトはインストールしてみました。そちらでは問題なくみれます。
ちょっと今回、撮影の途中で友人のニコンD3のスロットに自分のメディアを差し込みコピーしてもらい
そのフォルダを見るのに、カメラ購入後初めてMacに接続したという経緯がありました。
tnbさま
なるほど、キャノンの仕様がそうなっているのですね。
私もどちらかといえばiPhotoで管理してますので付属のブラウザは必要ないかなあと
思ってました。
書込番号:9706236
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
以前の質問した内容の趣旨が変わってしまいましたので
改めて質問させていただきます。
よろしくお願いします
デジタル一眼レフデビューの為に、目下勉強中です
ようやくカメラの基礎知識を頭にたたきこめてきました
そして購入したい機種とレンズを、絞り込んでいる最中です。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、書かせていただきます。
購入しようとしているカメラは、
・CANON 50D
もしくは
・NIKON D90
です
レンズの方は、
・CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
・CANON EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
・NIKON AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
・NIKON AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM
の、どれにしようかで迷っています。
有力なのが、
D90 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
または
50D + EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMです
まずはボディを決めようと思ったのですが、決めきれないのでレンズを含めて考えて決めたいと思っています
それを選んだ理由も漠然としたものなのですが
・せっかくだから広角を楽しんでみたい
・でもある程度ぼかしたりも楽しみたい
・撮るのはきっと下手なので、手ぶれ補正が欲しい
用途
・購入した小物等の写真(ぼかせるといいのかな?)
・犬の写真、赤ちゃんの写真
・遊園地や、街など出先で撮りたい
その上で、質問したいことのは下の通りです
・動くものをとるのにAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRなどが向いているのでしょうか
・二本目に広角、望遠か、単焦点のものを買い足すことを前提にすると、一本目はどれがよいのでしょうか
・D90と50Dはどちらでもよいのですが、NIKONのAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRは自分の希望にマッチしていそうな気がします、CANONまたはSIGMAに同等のレンズはないのでしょうか、またマッチしていそうな私の予感は正しいのでしょうか・・・
また、三脚を使ったりするつもりはないので、望遠がたくさんあっても使いこなせない気がして、それなら17-85とかの広角よりだし自分に向いているんじゃないかな?望遠はまた70-200でも買えばいいし
という考えから上のレンズを候補に入れています
上に書いたように用途が広いので、ズームレンズがいいのかなーと考えていますが、アドバイス頂けると嬉しいです
頑張ってまとめようとしたつもりが、逆に分かり辛くなってしまったかも知れません・・・
よろしくお願いします
0点

ホビ子さん
たびたびこんばんは
ホビ子の撮影内容確認させて頂きました。
撮影内容と本体の選択が少し違うような気がします。準標ズーム中心のスナップ撮影でしたら軽量なkissクラスが良いかと思います。
ホビ子さんは一眼レフ未経験者ですね?なので解らないと思いますミドルクラスの重量の恐ろしいさを(笑)
なのでチョット想像して見てください。例えば50D、本体+バッテリー+レンズ=合計の重さ1kg超えます!1kgのカメラをバックから出したり入れたり、はたまた肩からブラ下げ長時間歩いたり、そして撮影もします。購入直後は出来ると思いますが半年後1年後の事を考えるとどうでしょう?タンスの肥やしになってませんか?男性でもキツイですよ!まじにww面倒になってくるよww
特にスナップ写真は機敏性が要ります!つねにカメラは室内屋外問わずスタンバイ状態でないとチャンスを逃したりするわけです。この事を考えると本体の選択かなり重要ですよ!50Dを買うつもりでKissを選択すると自然と購入資金が余ってくるのでこの余りをカメラバックなどのアクセサリーとか近撮に強い60mmマクロなどを購入し撮影環境を整えた方が幸せだと思います。
で、Kissの性能?もう十分でしょう!余る余る機能に50Dに無い機動性能もおまけについて来ますww
どうぞKissも検討してやって下さい^^
すみませんねー50DかD90に決まり掛けたところに・・・(*_ _)
書込番号:9690310
1点

D90 と
・NIKON AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm
F3.5-5.6G(IF)
・NIKON AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G E
D VR
のどちらか、または18-105のレンズキットでいいと思います。
ただ、レンズは16-85が気に入ってるなら、その直感を大切にして、それで決めちゃいましょう。
目的からして、D90が向いてる気がします。
最初の1本は純正レンズが無難でしょう。
書込番号:9691296
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
今日、結局購入してしまいました・・・
D90の16-85で決めました!
店員さんに相談しているうちに、買う流れになっていました
既に買った今でもまだ迷っていますが、使ってみてよかったと思える日がくればと前向きに考えようと思います、勢いって怖いですね
> ペンタッくんさん
いえ、初めて知りました
お店ではちょと広告もありました
頭から50DとD90で比較していたのです。
捨て難い魅力に溢れていますが、いまは前を向きたいと思います
書込番号:9695738
1点

> BAJA人さん
ありがとうございます!
結局16-85mm F3.5-5.6VRにしました
実は、ご紹介いただいたタムロン17-50F2.8とすごく悩んだのです
値段的にもいいですし、望遠を足す際もかぶっていなくてよいかなと思いました
しかし結局値段ははりましたが、16mmの広角と手振れ補正、倍率に、心が傾きました
実際にタムロンも試してもみたのですが、F2.8ってすごいですね
次レンズの買い足しはボケがきれいに撮れるレンズがいいなーと考えています
ほんとは今でもタムロンのほうがよかったかなーって思うくらいでした、それと望遠用のを買えば、16-85mm一本の値段でそろえられたかも!って
書込番号:9695748
0点

> うる星かめらさん
ありがとうございます!
タムロン17-50/2.8よかったです
結局買いませんでしたが・・・
ご紹介された組み合わせ、本当にバランスがよいですよね
結局違う道を選びましたが
そうしておけばよかったー!とかいうことになりそうです><
書込番号:9695752
0点

> 時には…さん
ありがとうございます!
そうですね、悩んでいるときが一番楽しいかもです
買ってしまった今は、ほんとによかったのかな?っていう気持ちがいくらかあって、不安でもあります><
触ってみて、50Dのつくりのよさ?をしみじみ感じましたが、コストパフォーマンスと機能をとりました
そして周囲の環境は、ほとんどCANONです><
D90の友人も一人いるのですが・・・
でも、そこはなんとか頑張りたいと思います
書込番号:9695759
1点

> ちょきちょき。さん
ありがとうございます!
参考になりましたー
単焦点レンズのボケってとってもキレイですね
あとマクロ撮影ができる事の素晴らしさを今日いろいろといじってみて実感しました
いずれそういうレンズも欲しいなと思っています
書込番号:9695764
1点

> momonotitiさん
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・
ボディで甲乙つけられなかったので、レンズで決められたらと、欲張ってしまいました
現物を触ってみても、ボディはやはり決めきれませんでした
私の中で、気になった点としては、50Dだと撮影した距離(85mmとか)がわからないようだったので
そこがちょっと残念でした、基本的には動画機能や値段的な問題からD90を選んだわけですが
かっこよさでは、私の中で50Dでした
書込番号:9695767
1点

> じじかめさん
ありがとうございます
残念ながら、違うレンズにしてしまいましたが
あのレンズも、素人目には画質の違いがわからないくらい便利そうでした
選択肢には入っていたのですが、16-85mmに落ち着きました
書込番号:9695771
0点

> うる星かめらさん
ありがとうございます。
マクロレンズも撮影してみたのですが、楽しかったです
被写体との距離は長い方がいいのですね
なんだか近付いて撮るという印象でした
悪く言えば中途半端?な倍率の標準ズームを買ったので、次はボケがキレイに、小物を撮れそうなレンズと、望遠レンズを書いたいなと思っています
書込番号:9695779
0点

> さくら印さん
ありがとうございます。
ほんとに今日まで、マクロレンズのよさがわかっていませんでしたが
お勧めされる理由が分かったような気がします
それと、高倍率ズームはやはりなんだかんだと便利そうでした
書込番号:9695780
0点

> アオリー・ステハーン∇さん
ありがとうございます
レンズについては、あまりランクとか気にしていませんでした・・・
自分がすべてのレンズを候補にいれられていたかも不明です
16-85mmが高い理由はその広角なのでしょうか
書込番号:9695782
0点

> mt_papaさん
ありがとうございます。
実際のところ
18-200mmISの画質とその他の画質を比べても、わからないと思うので
おっしゃられるように、デジタル一眼レフ特有の楽しみ方ができるレンズがよいと考えました
タムロンはほんとに悩みました・・・
書込番号:9695785
0点

> kame2さん
またまたありがとうございます。
Kiss、軽いですね・・・
一緒に行った友達は、Kissを買ってました
そして正直な話、私には画質も違いがよくわからないレベルでした
あと、あまりにもずっといじっていたので、ほんとに疲れました・・・
しかし結局D90を勝った自分は、少し背伸びをしたかったのだと思います
書込番号:9695789
0点

> mao-maohさん
ありがとうございます。
結局、mao-maohさんがおっしゃられた感覚で購入しました
ほんとにまだ全然悩んでいますし、ちょっと何かが違えば50Dとタムロンとかで買ってそうな自分がいます
とりあえずは、この組み合わせではできない点
きれいなボケと、望遠
このあたりをカバーできるレンズとかを考えながら、カメラライフを楽しみたいと思います。
皆さんのアドバイスのおかげで、とても勉強になりました
書込番号:9695795
0点

タムロン17-50/2.8には及びませんが、DX16-85は初心者に良いレンズかも知れません。
書込番号:9696322
2点

>>ホビ子さん
D90のご購入おめでとうございます♪
これからのフォトライフを楽しまれてくださいね^^
書込番号:9697032
1点

> うる星かめらさん
ありがとうございます!
タムロンはやはりF値が魅力なのでしょうか
書込番号:9697424
1点

> ちょきちょき。さん
ありがとうございます!
撮影するのは来週になりそうですが、
目一杯楽しみたいと思います
書込番号:9697426
1点

レンズのF値は一段違いますと、価値が二段(四倍)も違うという考え方があります。
例えば、APS-Cとフルサイズの差は“一段強だけ”です。
17-50/2.8と16-85VRは焦点距離はニコンの方が広く使いやすいですが、
○ タムロンが明るい(フルサイズf/4.2相当で、16-85VRの場合はf/5.3-8.5相当)
○ タムロンのボケが綺麗(小ボケの時は普通ですが、大きくなれば綺麗くなると面白いです)
二つのレンズは幾つ近い性質もあります。
○ 開放からシャープ(タムロンはニコン十数万円の高級レンズよりも上)
× 像面湾曲(思い切り絞らないと壁に貼ってるポスターが撮りにくい)
× 歪曲が複雑(直線を良く見たらミミズみたいに見えます)
何れ17-50/2.8が必要になると思いますので(もしくはシグマ、トキナーの類似レンズ)、
最初から買った方が無駄が少ないと思います。
書込番号:9700458
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
娘を連れてホタルを見てきました
川のほとりにたくさんの青い光が飛びまわり
何十?何百匹?いるホタルが同じタイミングで
光ったり消えたりと、とても幻想的でした
そこで記念にホタル撮影をしようと思ったのですが
真っ暗闇の中で撮影が初めてだったため
絞り・スピードがわからず、とりえず適当にシャッターを
切ろうとしても切れず
まったく撮れませんでした
暗闇の中での撮影をされた経験をお持ちの方で
どんな絞り・スピード・露出補正で撮影したら
撮れるかアドバイスを頂きたく
よろしくお願いいたします。
保有しているカメラとレンズは
カメラ EOS 50D
レンズ EF-S17-55mm F2.8 IS USM
0点

スレ主様
数ページ前に蛍の撮影の仕方が出ています
結構参考になると思いますが
書込番号:9663056
0点

書込番号:9663063
0点

基本的には数秒から数十秒の長時間露光になると思いますので、三脚や
レリーズが必須です。最初から撮影するつもりで装備していかないと
撮れないと思いますよ。(笑)
書込番号:9663111
2点


私も昨日、50Dで地元(沖縄)の蛍を初めて撮影してきました。
その際、前のスレで諸先輩に紹介していただいているサイトの、
ホタル撮影方法を参考にしてチャレンジしてみました(螢撮影は初めてでした)。
やはり、三脚・レリーズは必須です。
私は今回、ISOは1000にしてみましたが、条件によって種々試された方がよろしいかと思います。
沖縄の蛍は、本土の蛍に比べると体も小さく、光も弱い感じなので、なかなか奇麗には撮れませんでしたが、参考までにアップしてみます。
露光時間はもっと長くてもよかったかもしれません。
ちなみに、低いところでチカチカ光っている感じが、クロイワボタル。筋を描いてとんでいるのがオキナワスジボタルです(かと思われます)。
書込番号:9663210
0点

ちなみに、AFだと迷うと思いますのでMFにして撮った方がいいかと思います。
例のサイト見ればだいたいわかると思いますが。
書込番号:9663232
0点

三脚は必須です。5秒とか15秒とか、撮り方によっては2分とかの長秒露光しますので。
レリーズスイッチが要ります。ブレ防止やシャッターボタンを押し続ける為です。
レンズはMFで。
暗いので当然AFは出来ませんし、ストロボのAF補助光は周りに迷惑です。
明るいうちに距離を合わせて置きます。
暗くて距離を合わせられない時は、無限遠で撮れる景色を選び広角レンズで絞り気味にします。
撮影モードはMモードで。
絞りは開放で良いですが、背景も処理したい場合は少し絞ります。
合成用の背景は予め絞ってクッキリと撮っておきます。
重ねるホタルの光は開放で良いでしょう。
シャッター速度は、
合成の場合、ホタルが良く光るのなら5秒くらいでも良いですし、光が少ないときは15秒くらいで撮っています(私は)。
1ショットで撮影するときは2分くらいを目安に、現場の雰囲気に合わせて撮影します。
ISO感度は、
現場が真っ暗なら感度を上げすぎてもノイズが酷くなるばかりですので、ISO400程度で撮っています。
現場が明るい場合は、ためし撮りしながら感度を調整します。
感度が低ければホタルの弱い光が捕らえられませんし、感度を高めればノイズとの戦いになります。
50DならRAW撮影、ISO400〜ISO2000位の範囲で、帰宅後DPPで調整という感じでしょうか。
以上の設定が出来ない場合は、カメラを固定できる場所(橋の欄干とか、電柱とか)を探し、ストロボ発光禁止モード又はPモード(ストロボ禁止)で撮影してください。運よく綺麗に撮れるかもしれません。
一度では上手く行かないと思いますので、出来れば何度か挑戦したいですね。
頑張って下さ〜い。
参考までに、駄作を。
1枚目:Mモード、ISO3200、SS15、F4、背景用
2枚目:Mモード、ISO400、SS15、F4、光合成用
3枚目:背景用+光合成用×20枚程
です。
書込番号:9663385
1点

yumeパパさん はじめまして
PENTAX使いのwhitetwinと申します。蛍撮りというスレにつられてかきこみさせてもらいます。作例はPENTAXのその他のクチコミのWeLove単焦点のほうに挙げてますが、三脚とレリーズは必須です、それとタイマーも。
僕の場合はISO200で背景もきちんと入れたいから、F2.8で70秒から90秒くらい(道路側に街灯があるので、その明かりを拾いますが) 長時間露光のノイズリダクションはOFFにしてあります。撮ってからのノイズ処理のほうが時間がかかるので。
バルブ撮影でMFで、ノイズが嫌ならばなるべく低いISOで。
フィルムカメラと違って後処理があるので、枚数はフィルムの半分もとれませんね。
書込番号:9663428
0点

撮影方法は皆さんがアドバイスされていますので、別の注意事項を一言。
暗いですから子供やほかの方に三脚を蹴られないように注意してください。
わたしなんか自分で蹴ってしまうことがあります(笑)。
もちろん他の方の撮影にも気配りを。
書込番号:9664398
0点


参考になるHPや色々なアドバイスありがとうございます
ホタルの写真って感度しますね!
自分も撮ってみたいので
また、チャレジしに行きたいと思います
また教えてください
写真を合成されているようですが
みなさんは、どんなソフトを使用されていますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:9666511
0点

yumeパパさん こんばんは
僕はJPEG撮って出しです RAWでいじくるのも好きじゃないんで。
そのままPICTブリッジでプリントできるし、お店プリントでフォトコンにもそのまま出します。
書込番号:9666662
0点

フォトショップやGIMP(フリーソフト)を使うとレイヤー合成できると思います。
”コンポジット”で検索してみると他にもソフトが出て来ると思います。
私が良く撮りに行く場所は、人工光や車のヘッドライトが入ってきますので合成しますが、
撮影地の状況が良ければ、1Shotで長時間露光の方が良いと思います。
書込番号:9668208
0点

ホタル撮影してきました!
シャッタースピードを60秒ぐらいにしたかったのですが
50Dは30秒までしか設定がありません
自分が設定変更方法を知らないだけですかね・・・
もし30秒以上の設定のしかたをご存知の方
教えてください
撮影場所は足元も見えないくらい
真っ暗闇で農道と小川が交差している場所で
撮影しました
ISO3200
F2.8
30秒です
書込番号:9699457
0点

すみません解決しました・・・
30秒の次が「buLb」とになっていたのですが
意味がわからず適当に押してみると
1秒ぐらいでシャッターが切れるし
悩んでいました
「buLb」にすると何秒でも押した間だけ
シャッターが切れるんですね
急に思いつきで子供つれて行ったもので
もう一回チャンジしにいこうかな!
書込番号:9699576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





