EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2012年2月19日 03:10 |
![]() |
9 | 10 | 2012年2月15日 23:51 |
![]() |
3 | 10 | 2012年2月12日 18:16 |
![]() ![]() |
9 | 17 | 2012年2月12日 08:17 |
![]() |
5 | 14 | 2012年1月30日 16:31 |
![]() |
2 | 15 | 2012年1月27日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
これからRAWでの撮影をしようと思っている初心者です。
そこで、RAWで撮影されてる方に質問です。
皆様は(RAW、sRAW1、sRAW2)どのサイズで記録されていますか?
私は普段撮った写真をブログやfacebookなどに使用しますが大した大きさではありません。
ただ、たまに6切りくらいのサイズにプリントする事があります。
sRAW1ならそのくらいの大きさにプリントしても画質は悪くならないでしょうか?
高価なCFは買えませんので^^;できるだけ容量に余裕を持たせたいです…
0点

こちらの 書き込みが参考に成ると思いますが、やって見る!に尽きるので無いでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8731782/
人それぞれ、許せる範囲が違いますからね。
折角のRAW、大は小を兼ねるは有りますが…
書込番号:14166977
1点

全てRAWで撮影しています。
>できるだけ容量に余裕を持たせたい
一回の撮影で何枚ぐらい撮られるのでしょう?
RAWでも4GBあれば150枚以上撮影できますが、これでは足りないのでしょうか?
確かに、連写を多用すれば1000枚以上は直ぐ行きます。
16GB×2枚くらい直ぐに一杯になりますが、撮影方法で何とかなるのでは?
書込番号:14166998
0点

私はRAW撮りできるカメラは全てRAWです
大は小を兼ねるですから
>sRAW1ならそのくらいの大きさにプリントしても画質は悪くならないでしょうか?
たまにプリントしているのなら試されるのが一番でしょう
sRAW1は約710万画素ですからトリミング耐性は落ちるでしょうけど、なんとかなるのではと思います
書込番号:14167253
1点

raw 撮影を常用しています。やはり、RAW で、sRAW は使った
ことがありません。CFもたとえば、サンの ultra でよければ
16GB でもそんなに高くないですし。連写の連写なら高速なCFが
必要になりますが、通常の撮影、5、6枚程度の連写で十分なら
CFは低速なものでもOKです。
書込番号:14168453
0点

7Dですが、私も、基本はRAWの最大画素で撮ってます。トリミングも平気でするので、特別な理由がない限りsやmは使いません。大は小を兼ねるという考え方です。
サンディスクが信頼性が高いですが、トランセンドの400倍も使ってます。安いし結構速いし、トラブルも今のところありません。32GBだと1000枚以上撮れるので、高くはないと思います。
http://kakaku.com/item/K0000070705/
書込番号:14168684
0点

EOS 50D 使用説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos50d-im-ja.pdf
61ページ。
目安として、sRAW1は印刷サイズA3〜A4とある。
六切は8×10インチで、A4未満。
sRAW1は3267×2178画素。
2178÷8インチ=272.25dpi
後は、実際に比較してみればよい。
不満があれば、画素数約1510万画素で、色調をカメラ本体で確定し、それを不可逆(劣化)圧縮したJPEGラージ記録にする。
又は、撮影枚数が少なくなってもRAW記録にする。
書込番号:14169056
0点

多くの解答本当に参考になります。
やはり大は小を兼ねるですね^^
トリミングもjpegの時からたまにやりますので、尚更ですね。
現在8GのCFを使用しておりjpegの時は1300枚ほど撮れていたものが、RAWにしたら200枚ちょっとに減ったので;少し戸惑ってしまいました。
確かに冷静に考えれば私の撮影回数からすれば、200枚でも十分用が足ります。
ですので皆様の仰るようにこれからRAWでの記録をしていきたいと思います^^
貴重なご意見誠にありがとうございましたm(__)m
書込番号:14170357
0点

5D2:sRAW1(約1000万画素)& Jpeg(samll standard 約500万画素)
60D:M-RAW(約1010万画素)& Jpeg(S1 standard 約450万画素)
で撮影しています。
CF、SD はどちらも16GBを使用しています。
何かのタイミングで動画をとる必要があったときのためです。
# ちなみに記録メディアは、予備は持っていますが、基本的には一枚で済ませています。
スチル写真に関しては個人的には1000万画素で十分だと思っているので、この運用をしています。
書込番号:14170506
1点

こんばんは。
私はSRAWですべて撮っています。
きっちりと記録に残せる最低ラインがSRAWだと思っています。
書込番号:14173572
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは。
今まではjpgでしか撮ったとこありませんでしたが、RAW撮りを始めてみようと思っています。
主にスポーツ観戦で使う為、RAW(1番小さいサイズ)+jpgで連写撮りです。
価格的にはトランセンド16GB 400倍が魅力なのですが、600倍とかなりスピードが変わるのでしょうか?
実際に両方を使われている方がいらしたら感想聞かせて下さい。
連写を多用する為、速度が重要だと思うので、他にお勧めのCFがありましたら教えて下さい。
1点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っていまして、ボディは1D4と7Dを使っています。
私もほとんどRAWで撮っていますが(RAW*JPEGではなく、RAWのみです)、メディアはSundiskがメインですが、Trancend 16GBの400xと600xも使っています。正確に測ったことはありませんが、体感的にはやっぱり差を感じます。その差が許容範囲かどうかは、個々人の使用状況と感じ方次第のところはありますが。
記録メディアは一度買うと、1年2年と結構長く使うものなので、RAWで撮るなら600倍速の方が、後々後悔することがないかもしれません。今後はもっと早いメディアが出てきそうですしね。
書込番号:14152034
1点

masananaさん こんにちは。
RAWで連写するとJPEGと違って、何秒かたつとバッファフルでシャッターが切れなくなると思います。
その際SDカードの性能差が影響するかと言うと微妙かも知れませんが、早い方が良いのは当たり前だと思います。
私は信頼感でサンディスクのエクストリームを使用していますがお薦めだと思います。
書込番号:14152104
2点

わたしもコスパの関係でトランセンドが多いですし、いまだにノートラブルです
600倍の方はまだ使ってませんが、RAWで連写するとバッファフルになりやすいですし仕様を見ると転送スピードは400倍とあまり変わりませんが、カキコミスピードは結構違うのでバッファフルから開放される時間の短縮にはなると思います
書込番号:14152109
2点

>主にスポーツ観戦で使う為
こんにちは、
トランセンドは、過去にトラブルが有り私は使いません。
スピードの速い方が、書き込みのスピードも速くなりますので速い方を使われたら良いです。
今は、定評のSanも安いですから、出来ればSanを使われた方が良いです。
トラブル率と言うか… 安心を買う積りが大事です。
書込番号:14152237
0点

50D + サンディスク エクストリーム16GB × 2 を使っています。
今のところ大きなストレス無しで使用できています。
自分の場合、連写といっても数枚程度なので参考にならないかもしれませんが・・・。
ただ良く思うのは、この機種くらい連写が出来るモデルだと1000枚〜がすぐですね。
予備に同一のCFをお持ちになるほうが良いかと考えます。
書込番号:14152384
0点

値段を問わず、、であれば、Extreme Pro が一番ですかね。
最低限 UDMA4 対応というものを選べばいいと思います。
書込番号:14155040
0点

masananaさん
こんばんは〜
トラ青は、書込み200倍、読込が400倍です。
トラ金は、書込み600倍です。
いくらUDMA対応といっても、200倍じゃ、バッファフルからの復帰に時間が〜
詳しくは、以下に報告を載せています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070704/#11826044
ちなみに、7DのMRAWオンリーでトラ金を使うと、殆どバッファフルになりませんね
お勧めは、トラ金x600ですね。
2枚使ってますが、ノントラブルです。
書込番号:14155338
1点

皆さんありがとうございました。
トランセンド16GB 600倍を第一候補に考えます。
参考になりました。
書込番号:14156443
1点

トランセンドは600倍速と400倍速では読込み速度はほぼ同じでしたが
書込み速度は全然違いましたよ。
600倍速はサンディスクのエクストリームプロとよく似た結果になりましたが
400倍速は書込みがかなり遅い結果になりました。
50Dではありませんが、7DのRAWで連続撮影枚数が12枚ですが、600倍速とエクストリームプロは22枚撮影できました。
バッファフルからの開放までの時間は600倍速が6秒、400倍速が12秒かかりました。
トランセンドの価格面では400倍速の半分の容量の600倍速が同じぐらいの値段設定ですね。
僕は400倍速の64GBと600倍速の32GBを購入しましたがノートラブルです。
書込番号:14158795
1点

>RAW(1番小さいサイズ)+jpgで連写撮りです
RAW は sRAW とかじゃなくて、RAW がいいと思いますよ。
書込番号:14159702
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50Dを使用されている方、教えてください。
現在マイクロドライブで撮影しているのですが、レスポンス向上のために
UDMAのCFカード購入を考えています。
いろいろあって迷ってしまうのですが、お勧めの高レスポンスなCFカード
ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


Microですか。HGST 1GB 3万円もしました。
まだ健在ですが確かに遅いですね。でも撮影では支障になっていません。実測Class2相当ですね。
CFは、Transcend 4GB使っています。他には容量違いでSandisk/PQIなど。
書込番号:14099109
0点

サンかLexarでしょう。
RAWで撮影するなら、書き込みが速いものが有利。
JPEGしか撮影しないなら、8GBか16GBあたりがおすすめ。あまりスピード
速い必要もなし。紛失とか、故障にそなえて、大容量のもの1個だけより、
中容量のものを複数購入することをおすすめします。
書込番号:14099132
0点

こんにちは。
メディアは速さも大事ですが信頼性も大事だと思っています。
絶対に大丈夫とは言えませんが、信頼性はやはりサンディスクでしょうか。
キヤノン機はサンのメディアでテストしているとも聞きます。
サンディスクならこのあたりですが、
http://kakaku.com/specsearch/0051/
最近の売れ筋は赤エクストリームやエクストリームPROでしょうか
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228245.K0000058654.K0000169379.K0000058653.K0000058651
同じような品番で値段に違いがありますが、品番の最後が「J61」とか「J91」
のように「J」がつくのは国内正規品です。それ以外は並行やバルクだと思います。
保証内容に違いがありますので、考えて納得してから購入されるのがいいと思います。
連写をあまりしないとか、PCへの転送速度も気にしないとかであれば、
メディアの速度はあまり気にしなくてもいいかもです。
現在のマイクロドライブと比較して十分な速さがあるのなら、サンのウルトラ
あたりでも使う人によっては不満はないかと思います。
容量はどんな画質で最大どのくらい枚数を撮るかで人により必要容量は変わりますね。
そしてその最大容量を1枚で済ますか、複数枚に分けるかも考え方が人により違います。
ちなみに私はリスク分散の後者です。
書込番号:14099302
1点

私は50Dでサンディスクのコンパクトフラッシュを使っています。
UDMAで早いですし、不具合もなく快適です。
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/
現在のものもエクストリーム以上ならUDMAが付いていますね。
お勧めです。
書込番号:14099495
0点


7Dですが、サンディスクのエクストリームの8GB2枚、16GB1枚を使ってました。昨年、試しにトランセンドの600倍16GBと400倍32GBを価格につられて購入しましたが、書き込みスピードも個人的には満足で、快調です。トランセンドだけで一万枚くらいは撮っていると思いますが、幸いノートラブルです。
信頼性優先ならサンディスクが一番だと思いますが、トランセンドのコストパフォーマンスも悪くないと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000070705.K0000047539
書込番号:14099574
0点

自分はSanDisk Exxtreme 16GBを使用しています。
800枚程度撮影可能です、これを2枚。
そこそこストレス無しで撮影できています。
4GBの白マイクロドライブも持っていますが、最近は出番無しですね。
この↓CFです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=12315992/ImageID=803586/
並行輸入ものでしたらそんなに高くはないですね。
http://www.1-s.jp/products/detail/26941
自分はここの店頭で購入しました。
店舗での一年保証と相性保証付きがあるのでそこそこ安心だったりします。
書込番号:14099706
0点

サンディスクのものを 50D で使っています。
Extreme III , IV , Ultra2 の 4G 〜 16G を使っています。
レンポンスという意味では、連写の連写をしない限りは Ultra2 でも
問題に感じたことはないのですが、、連写からバッファ開放までの時間
が問題でしたら Extreme IV 以上、Pro などがいいと思います。
書込番号:14099778
0点

サンディスク又はトランセンドの600倍の16GBが良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058651.K0000047539
CPはトランセンドが良いです。
書込番号:14144411
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こちらには初めて書き込みさせて、いただきます。急行赤倉と申します。よろしくお願いします。
さて、今年の初めに知り合いから中古で50Dを買いまして、週末に持ち出しているのですが、バッテリーの持ちがあまり良くない様に感じます。
以前はX2を使っていましたが、半日撮っただけでは一目盛りも減ることはなかったのですが、50Dの方は半日使うと、目盛りが減るので。
@バッテリーの寿命が近いのか?(2008年ごろに買った個体のはずです。)
AX2が燃費が良すぎた?
Bただ寒いから減りやすい?
自分では@なのかなと思いますが、X2も'09に購入なので…
どうかご教授ください。
0点


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.00490111109
50DとX2のCIPA基準の撮影可能枚数はほぼ同じですから、50Dの電池がすぐに減るのなら
電池が劣化している可能性があると思います。
書込番号:14092451
2点

こんばんは。
中古購入で原因の特定も難しいと思いますので
私も新規にバッテリーの購入をオススメいたします。
書込番号:14092470
2点

20D、50D、X4を使用していますが、20Dと50DのバッテリーBP511AはX4と比較して持ちが悪く、劣化が早いように感じます。
おそらく、二桁機のバッテリーを共有するため長い間BP511Aが使われ、その規格が古いのが原因かと思います。ローワなどでは純正よりも容量の大きいものがあるので、信頼度が高い非純正を安く、多めに購入されるのが良いかと思います。
ただし、メーカーの保証外になるので注意が必要です。
書込番号:14092543
1点

バッテリーのへたりだと思いますよ。
50D 使っていますが、バッテリーを夏に新調したら、持ちが倍くらいに
なりました。
書込番号:14092557
0点

急行赤倉さん、こんばんは。
順当に@の可能性が高いと思いますが、Bもあるんじゃないかと思います。
私は暑いところに住んでいるので、たまに寒いところで撮ると驚くほどバッテリーの減りの速さを感じますね。
書込番号:14092737
0点

こんばんは
私も50Dを使っていますが、ライブビューや連写をしない限り減りが早いとは感じません。ですから、電池の劣化等何らかの問題があるのかもしれませんね。あと、寒いとやはり電池は減りやすいですね。
一応ですが、「50Dの方は半日使うと、目盛りが減る」というのも、機種によりメモリのレベル表示が違うということではないのでしょうか??まあ、確かに表示が気になることもあるので、集中したい時は予備電池があればいいと思います。
あと、直接は電池の持ちと関係ないかもしれませんが、カメラ本体のファームが新しいものになっているか確認するのも良いかもしれません。
現在はVersion 1.0.8です。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eos50d-v108-win.html
書込番号:14093079
0点

はじめまして。EOS50Dのユーザーです。バッテリーのへたりはあるでしょう。ただ、自然撮りの私としては寒冷が原因かと考えます。暑い場所から寒冷地まで使いますが、EOS50Dの場合、金属ボディで熱伝導がよいためが寒冷地では恐ろしく速くバッテリーがおちます。寒冷地ではバッテリーやカメラを暖めておく方がよいですよ。ちなみに、寒冷地撮影ではバッテリーを二台分で10本持参します。使い切ることはまずないですが、EOS50Dの最大の弱点だと考えています。ちなみに、合わせてしのばせるキスDNは、バッテリー容量ははるかに小さいのに、腹が立つくらい寒冷地ではEOS50Dより良く持ちます。
書込番号:14093338
0点

おはようございます。
バッテリーの減りが異様に速いのはバッテリーのヘタレだと思います。
新たにバッテリーを購入されたほうが良いでしょうね。
書込番号:14093781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうスレを見ると昔のバッテリーが使い回せるからと喜んでばかりは言られない気がする
書込番号:14094019
0点

バッテリーは消耗品です。
と、少なくともわたしは思っています。
(消耗品にしては高いんですけど。とくに純正は。)
書込番号:14095355
0点

急行赤倉さん こんばんは。
@Bの両方だと思いますが、バッテリーは消耗品で中古の場合どんな使用のされ方をしたか解らないので、新品購入が良いと思います。
いくら純正バッテリーが高いと言っても、もしバッテリーが無くなったらただの雑貨と化してしまうと思います。
書込番号:14095485
0点

皆様解答ありがとうございました。
やはり、バッテリーの寿命が一番でしょうね。
ただ、前のオーナーはほぼ使ってなかったようで、3000ショットくらいしかしてないと言っていたので…
気になりました。
サブバッテリーを購入したいと思います。
また、いまの季節だとボディがキンキンに冷えているのでそれも少なからず、関係ありそうですね。
書込番号:14095961
0点

こんばんは。
前のオーナーが3000ショット・・・たぶんバッテリーがなくなってそのまま放置されていたんじゃないか?と思います。
そのため、充電しても満充電にならなくなったのでは?と思います。
一つ買われて、今のはフル充電とフル放電を繰り返すともしかしたらある程度復活するかもしれません!(保証はしませんが・・)
書込番号:14096853
0点

確かに低温だと本来の電池の性能は出ないですね。
書込番号:14096941
0点

ケンコーのサブバッテリーを購入しました。
しかし、あまり状況は変わりませんでした。
ただ、一つ気づいたのがX2では残バッテリー表示が3コマで表示するのに対し50Dでは2コマという差がありました。
あまり変わらないかも知れませんが、気にはならなくなったのでよかったです。
書込番号:14103957
0点

リチウムイオン電池の特性
空っぽとか、満タンとかとか偏った状態がダメージ受けるみたいよ(^-^)
前のオナーが空っぽ放置か満タン放置してたのかも
最近買ったノートパソコンは半分充電でストップできるソフトがついてきました。
で、やっぱりただの都市伝説やなかったんだなーと
ちなみに寒冷ですぐダウンするのは化学変化が弱くなって電圧が落ちるためです
実際はまだ電気残ってるはずなのでパンツの中に入れてあっためたら復活するかも
書込番号:14141913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは。
50Dはとても良いカメラだとは思うのですが、
何といっても女性の私には重さが気になり、
普段はコンパクトデジカメを持ち歩くことが多くなってしまっておりますが、
これからは50Dも気軽に持ち運んでみようかと思っております。
そこで、皆さんはどのようなストラップやケースなどを使っていらっしゃいますか?
ちなみにレンズは50ミリの単焦点を付けて持ち歩こうと思っております。
(交換レンズは持たないつもりです。)
お勧めのアクセサリなどありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

私は、標準でついてきたものを使っていますが、もう少し厚みがありやわらかい
ものや、幅の広いものなど、肩への負担が少なそうなのもありますね。
ヨドバシ、キタムラ、ビックなどのお店なら実物がいっぱい置いてあるので
みて、さわって選ぶのが良いと思います。(ネットで写真だけだと、たぶん、
わからないと思います)
書込番号:14064413
1点

こんばんは。
クランプラーやオプテックのストラップはいかがでしょうか。
首への負担を軽減してくれますよ。
(検索してくださいね)
書込番号:14064418
0点

こんばんは。かめらタイムさん
僕は50Dではないですが30D・40D・60Dには付属のストラップを
付けていますね。
もし重さが気になるのでしたら、カメラの重さを低減できるストラップ
OP/TECH (オプテック)プロループストラップなんかいかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000999/
書込番号:14064435
1点

私は40Dですが、OP/TECHのスーパークラシックを使用しています。
純正に比べるとパット部分が柔らかく首への食い込みがなく首への負担が軽減したように感じます。パット部分が外れるのでカメラバッグに収納する際にも重宝しています。ただデザインはあまり女性向けとは言い難いかも・・・
使用感をBLOGに掲載しておりますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/801784.html
書込番号:14064441
1点

50Dを買った当初は純正のストラップを使用していましたが、生地が固く長さも短いのでいろいろとお店を探しましたがよいものに巡り合えませんでした。
幅があって柔らかめの生地を探していたのですが、これだ!と思ったのは意外に100均のベルトでした!
幅も生地の柔らかさもちょうどよかったです!
そのままでは使えないので古い純正ストラップのカメラとの接合部をほどいて、改めてベルトに縫い付けてオリジナルのストラップを作りました。2時間くらいでできました。
実用上は全く問題ありません。ただ、古い純正ストラップだったので、カメラに引っ掛ける部分の劣化が著しいです。レンズが重くなったのも原因かも。
ちょっと話がそれましたが、自分でオリジナルのストラップを作るのもよいかもしれないです。
書込番号:14064930
1点

僕はU.Nの和柄ストラップです。
滑り止めがないなど、あまりストラップとしては使い勝手は良くないですが、
それほどストラップ的な使い方はしないので見た目です。
トンボとウサギを持っていますが、女子ウケはいいみたいですよ。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/strap/index.html#5855
太さや長さなどで使い勝手が変わるので、ヨドバシなど実際に手にとって見られる場所があればいいと思います。
書込番号:14064970
1点

ストラップに付いては銀塩EOS5の赤にCANONの白文字の入った物、
これをデジタルに入ってからも延々使い続けています。
何度かあげていますので↓張っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13299781/ImageID=972560/
自分のイメージの中では、CANONのはトラップはこれになります。
もう手に入らないものですので、新古品を常に物色しています。
バッグについては、ボディひとつでレンズが短い目2本までだと普通の大きめのカバンにそのまま入れていきます。
それ以上だとカメラバッグ、フル装備の時にはアルミケースですね。
書込番号:14065392
0点

撮影地まではカメラバッグに入れていきますので、ストラップはあまりかさばらないものが
小さなバッグに入れやすいと思います。
書込番号:14065420
0点

ストラップはクランプラーを使っています。
純正に比べてかさばりますが、
肉厚で当たりが柔らかく私は良い感じです^^
あとレンズキャップを入れるケースなんですが、
ストラップと同じ色使いのブラウンxオレンジを使っています。
書込番号:14065455
0点

こんにちは。
以前どこかでも紹介しましたが私はドンケの細いほうを使っています。
レギュラーモデルもありますが、うちのはオークションで落札した
DONKE/CanonのWネームです。
良い点としては、
・適度なしなやかさ
・細いのでバッグ収納時に邪魔になりにくい
・スイベルでストラップが外せるので三脚使用時に便利
欠点
・細いので重量機には向かない(たぶん)
・スイベルが金属製なので収納時には少し注意が必要
ご参考まで。
書込番号:14065542
0点

もし東京にお住まいでしたら、池袋に『BIC PHOTO』という
カメラ雑貨と写真のお店があります
店内画像も見れます
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/bicphoto.html
アクセサリー系は見た目もそうだけど、
実用感や感触も大切ですよね
書込番号:14066540
0点

スレ主さま
おはようございます。
女性におススメかどうかはさておき、ブラックラピッドというメーカーのPVがちょっと面白いのでお暇な時にでもどうぞ。
http://jp.blackrapid.com/
見た目は…ですが、重さを感じづらく楽チンではあります。
ちなみに私は【RS DR-1ダブルストラップ】を重宝しております。
大型店では、ヨドバシ秋葉原で試着(?)できることを確認しております。
書込番号:14069620
0点


自分はこんなのをつけてます。
馬の革製で1万円弱とお高いですが、革がお好きであれば。
大阪にお店があります。
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=2
ただ革なので雨はあんまり良くないと思います。
書込番号:14087031
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
Canonにアクセスして、sandiskのultraやkingmaxのCFカードにダウンロードしても、50Dをファームウェアを1.0.3から1.0.8にしたくても出来ないのはなぜ???。
UADM7対応でないからなのかな・・・。
0点

自分の方はwindowsなので、windows前提で話を進めますと、
ダウンロードした『eos50d-v108-win.exe』をダブルクリックします。
そうすると自動で解凍出来て『eos50d-v108』とフォルダが出来ます。
その中の『50D00108.FIR』をCFのルート(ホルダーに入れないで)にコピーします。
後は、『eos50d-v108』の中の『update-procedure-pdf』に50d-firmwareupdate-jp.pdfという
日本語の説明書きがありますのでよく読んで更新してください。
書込番号:14046991
0点

こんにちは…
カメラで初期化したCFだと思いますが、
ホルダーの外にコピーしてから やってみて下さい。…
書込番号:14047033
0点

こんばんは
私のは1.0.7からですが、今回は試しに、UDMA対応でないのと交換してファームを更新してみました。結果は更新出来ました。
一応ですが、更新のやり方を一通り書いてみます。
もし、同じようなやり方で出来なかったのなら、無視しておいてください。
ダウンロードしたファイルはパソコンのディスクトップなどに落としてください。
ダブルクリックするとファイルが出来ます。
次に、出来たファイルの中身に
50D00108.FIR
というファイルが出来ますので、それをCFに移行します。
その際は、このファイルをDCIMやMISCなどのファイルの中に入れないでください。
詳しくは、パソコンで出来た中身に、PDFファイルの注意書きがありますのでお読みください。
書込番号:14047040
0点

お三方ありがとうございます。
一応、全て行ってはみましたが何故か出来ないのですが。いまいちど、挑戦してみます。
書込番号:14047066
1点

EOS Utilityからアップデートしてみてはどうでしょうか?
書込番号:14047188
0点

どういう手順で行って出来ないのかを書いたほうがいいと思いますよ。
書込番号:14047395
1点

こんばんは
再度メーカのホームページを見てみたのですが、ファームの状態としては1.0.8より過去のファームですとアップデートできるみたいですし、アップデートできないのはなぜでしょね。
あと思いつくのが、電池が減っているとファームの更新がフル充電でないと更新が出来ない機種もありましたので、もし、電池が満充電でないなら、それも確かめてみるといいかもしれません。メーカーのページでは、「カメラの電源にはフル充電した専用バッテリーパック、または、専用ACアダプターキットを使用してください。 」「ファームウエアの変更中にカメラの電源が切れると、カメラの電源が入らなくなり撮影できなくなります。」とのことで、満充電でないと更新できないとは書いていませんでしたが、私のカメラは更新時には満充電で行っていました。
無理にするぐらいなら、サポートに聞いてみるのがいいかもしれませんね。
ファームの更新で失敗してしまうと、カメラの電源が入らなくなってしまったり、余計に厄介です。
書込番号:14047711
0点

どうしてもできないなら、無理をせずサービスセンターにお願いしたほうがいいと思います。
書込番号:14048576
0点

みなさん・・・。いろいろと有り難うございます。あれかは何度やっても「アップデートするには、ファームウェアの入ったメモリーカードが必要です」の表示しか(T∩T)でません。
今度の休みに問い合わせしてみます。ひょっとしたら、パソコンに問題があるのかも・・・。
書込番号:14056059
0点

どういう手順でやってうまくいかないか、書いてもらわないと原因は
わからないと思います。最初のレスの hotman さんの書かれている手順で
行っているでしょうか? hotman さんの書かれている操作が理解できない
場合、SCに頼んだほうが良いと思いますよ。
書込番号:14057874
0点

確かに、どのような手順で行われているか判るとアドバイスしやすいですね。
パソコンにメディアリーダーなりを接続して、CFのルートにコピーし、
PCから接続をはずして5D2に入れて、ファームをアップデート作業をすれば済む様な。
あといえる注意点としては、
◎CFの容量は4ギガバイト以下程度のほうが良いのでは?
【キヤノンでは(64 MB 以上、64GB以下のもの)となっていますが】
◎ファームアップを始める前に、CFを一度5D2で初期化してみてはどうでしょう?
◎本当にCFのルート(一番外側・CFを開いてすぐのところに)に裸で『50D00108.FIR』がコピーできていますか?
ぐらいですね。
それでだめなようなら、メーカーサービスに持ち込むほうが良いかもしれません。
書込番号:14059178
0点

やり方は、Canonのホームページにも記載されてる通りみなさんの書かれた内容同じだから、難しいことではないのですが。CFは、2Gなんですよね〜〜〜。パソコンに問題があるのかもしれませんね。
明後日、センターに問い合わせしてみます。
XPでも初期のパソコンだからだったりして。明後日、問い合わせしてみます。
書込番号:14059523
0点

センターへ問い合わせて、ようやく出来ました。
アホですねー、俺は。CFにフォルダーごと入れていたもので。アイコンだけ貼り付けるなんて分かりませんでした。フォルダーとアイコン一緒に入れてはいけなっかったたのね〜〜〜。
ま、でも、パソコンで「update-procedure-pdf」のフォルダー開いても、アイコンを開くことが出来ないからしょうがない・・・。
とりあえず、アップデートできました。ありがとうございます・・・。馬鹿な男です。
書込番号:14065881
0点

こんばんは
ドンマイです。
解決できたようですし、故障等でなくて良かったですね。
pdfのファイルが開けないのは、アクロバットリーダーをインストールすれば解決するのではないでしょうか??
http://get.adobe.com/jp/reader/
アクロバットリーダーなら無償でダウンロードできます。因みに、アクロバットリーダーは無償でアクロバットは有償ですので間違いがないようにしてくださいね。
インストール時は、「はい、Googleツールバーをインストールします―オプション 」のところのチェック「レ」を外すと、インターネットブラウザーのアドオンがインストールされないので、インターネット時に重くならないですよ。
書込番号:14068515
0点

gundaさん、アップデートできた様でよかった。
>馬鹿な男です。
馬鹿さ加減なら負けません、自分(゚∀゚)←
書込番号:14075202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





