EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 14 | 2010年7月15日 11:41 |
![]() ![]() |
26 | 23 | 2010年7月15日 02:43 |
![]() |
5 | 14 | 2010年7月13日 00:39 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2010年7月11日 19:28 |
![]() |
15 | 14 | 2010年7月5日 22:25 |
![]() |
16 | 14 | 2010年7月3日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
KissDXをずっと使っていて今回のキャッシュバックで
おもいきって50Dを買い増ししました。
全く同じセッティングで両機械を試してみました
被写体は妹のポートレートです
KissDXのが自然というか「健康的」な顔色っていうか・・
50Dは少し白っぽく写るというか「不健康」な顔色
まだプリントしてないですのでわかりませんが
機械(カメラ)による発色の違いなんでしょうか?
液晶もかなり進歩しているのでPCで確認もしていますが
PCが古いのであんまり頼りになりません
同じような経験があるかたや
詳しいかたのご意見が聞きたくてやってまいりました。
ちなみに風景はこちらのが絶対的に綺麗なのがわかります
以上ですよろしくお願いします。
1点

こんばんは。
どこのメーカーでもそうですが、機種(本当は画像処理エンジン)が新しくなる度に色味は変わります。
キヤノンの場合どんどんニュートラル(地味っぽく)の方向に動いている様に思えます。
顔色を良くしたいのならピクチャースタイルをポートレートにすれば多少は良くなりますよ。
但し、人物以外の時は元(たぶんスタンダード)に戻して下さい。
書込番号:11574397
0点

オートホワイトバランスの話でしょ。
KissDigitalNは赤っぽくなるので人によっては健康的だと感じるかもですね。
ちゃんとグレーをセットして撮れば同じ色になりますよ。
書込番号:11574497
0点

50D、私も使っていましたが他のEOSデジタルと異なりホワイトバランスがおかしいです。
下記は私の試写の一例です。
http://ts1000.m14.coreserver.jp/save332/index.html
書込番号:11574506
0点

JPEG撮りですかね
中級機の50Dも買い増ししたことですし、そろそろRAW撮りでもされたらどうでしょうか
RAW撮りだとカメラの垣根を越えて自分好みの色調に変更もできますよぉ
キヤノンにはRAWの現像ソフトDPPも無料で添付されてますし
書込番号:11574515
0点

私が経験したEOSデジタルは10D、20D、40D、50D、KissN、KissX、KissX2、5D2ですがWBを太陽光で撮りSilkyPixで見ると色温度は全て5200Kです。
但し、色偏差を見ると50D以外の機種は3ですが50Dだけは8になります。
なぜ、そうしたのかメーカーの意図は分かりません。
従って他のモデルと同じ条件でJPEG撮りすると画像がピンクかぶり気味になります。
書込番号:11574593
2点

こんばんは。
EOS50Dは、いいカメラです。kissDXよりも精度の高いオートフォーカス、
1510万画素の緻密な絵。
CD-ROMに入っているソフトも使ってみてください。50Dの良さを実感できると
思います。
妻がKissDX、50D両方持ってます。Nikon使いの小生も、たびたび借りて
使ってます。ホームページへの掲載時も小生がCD-ROMに入っている"Digital Photo Professional"というソフトででRAW現像・加工しています。
また、妻には、なるべくRAWで撮るようにアドバイスしています。
愛湖愛紀さんが言われる"同じ設定"がどういう設定なのかはわかりませんが、
小生と妻が常用している"太陽光"では、確かにkissDXよりも50Dの方が緑が
強い(赤、青が弱いという言い方も出来る。)気がします。
JPEGで撮影したときの色味の違いは、「ああ、このカメラはJPEG撮影
するとこういう色、明るさになるように作られているんだな。同じメーカー
でも違うんだな。」くらいに考えて、
・RAW撮影して、"Digital Photo Professional"で好みの明るさ、色に調整してみる。
・取り扱い説明書 P74あたり参照して、JPEG撮りでも好みの色になるように調整してみる。
等をおすすめ致します。
書込番号:11574975
1点

50D使っています。
おそらく、ピクチャースタイル「スタンダード」や「ポートレート」
お使いでしょうか? 肌をきれいに見せるために白めになると思います。
私は子供撮り(肌色重視)は、「忠実設定」で撮っています。
一度お試しを。。
書込番号:11575488
1点

あ、肌の「健康的」と「美肌」はキヤノンさんのイメージでは違うものなの
でしょうね。(笑)
書込番号:11575490
0点

2008年10月に40D & 50D両機の発色試写したものを更に分かりやすく比較してみました。
http://ts1000.m14.coreserver.jp/Save408/index.html
書込番号:11576227
0点

私もKissDXから、50Dですが
ホワイトバランスが一番大きいと思いますが
ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザでも
かなり印象がかわります
確かキッス系に、合わせるピクチャースタイルがあったような気がします
書込番号:11577945
0点

貴重なご意見ありがとうございます
たいへん参考になりました
RAW撮影というのも試してみたいと思います
少しおもたいネットゲームとかしていても
うちのPCは落ちちゃうのでPC環境も整えなくてはいけないようです
書込番号:11580378
0点

>確かキッス系に、合わせるピクチャースタイルがあったような気がします
dai1234567さんがおっしゃってるのかどうかは判りませんが
Digic4の発色が好みでない方がDigic3搭載機種のような発色になるようにしたピクチャースタイルを公開している方がいます
HEAVENLY FOREST
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1620.html
たしか価格の掲示板にも書き込みされていたと思うのですが
失礼ながらお名前失念してしまいました
スレ主さんのKissDXはDigic2なのでそのまま同じというわけにはいかないんですが
少しはご希望の仕上がりに近づけるかもしれません
最後に
普段お使いのピクチャースタイルなどの設定をお書き下さると
もう少し突っ込んだアドバイスがいただけるかと思います
書込番号:11580404
0点

アドバイスありがとうございました
長い間DXを使っていて目がなれてしまい
同じキヤノンなのに同じ色が出ないのが不思議と
思い込んでいました
よく考えてみたらDXも設定はほんとんどさわっていません
ホワイトバランスはいつもオート
ピクチャーはさわった事もなかったです
同じ設定で撮ったというのも
同じレンズで同じ絞りで同じ被写体という意味です
全くの素人むき出しの質問でした
ご迷惑をかけてすみません
いろいろ勉強してみます
書込番号:11630408
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50D発売が2008年ですが今買っても何年かは現役で頑張れる機種でしょうか?kiss X3買おうと店で触ってみたら50Dに惚れちゃいました。それとも新しいkiss X4の方がいいですか。予算は50Dが限界なのでよろしくです。息子のサッカーなどの写真や夜景に星の軌跡なども挑戦してみたいです。デジイチは使ったことないのでよろしくお願いします。
0点

>息子のサッカーなどの写真
ご予算が許すのあれば 7D は、如何ですか?
書込番号:11477005
0点

出たばっかりのカローラと、モデルチェンジ前のマークXみたいな物でしょう。比較は前のレスで結構ありますのでこのくらいで。
書込番号:11477006
7点

こんにちは。
長く使えるかはその方の物欲次第かも(笑)
うちでは丸4年前の30Dが現役でがんばっています。
長く使いたいのであれば中級機がいいかもしれませんね。
書込番号:11477248
1点

悩める二機種ですね。長く持つかどうかは使い方次第です。
スペック上からすると、AF、連写では50Dのほうが上です。ただし動画は撮れません。X4の魅力と言えば最新の動画機能と軽さです。強いて言えば機能を取るか軽さを取るかですね。
私であったら動体撮影に向く50Dを選びます。
書込番号:11477706
1点

自分の知り合いはいまだにEOS20Dで頑張っています。(ただしレンズはLズームを何本か揃えている。)
その人は仕事で学校行事とか写していて、備品にEOS50Dが支給されています。
「ボディは800万画素を超えていれば何でもいいけど、レンズには金かけた方がいいね」とのことでした。
長く使うなら、ボディよりも18-200mmに不満を感じるんじゃないかと思います。
書込番号:11477886
2点

こてーつさん
7Dは予算オーバーですよ〜。最近カメラの本を結構買ってて7D触ってみたいと思いますが何せ予算が...
書込番号:11478122
0点

BAJA人さん
こんばんわ30D丸4年ですかぁ!自分もカメラ買ったら長く大事に使いたいです。あ〜でも50Dは既に2年前の機種で今買って4年たつと....あ〜迷う〜どっちにしよ〜〜
書込番号:11478176
0点

shmoeyさん
こんばんわ 50Dオススメですかぁ。自分動画はサンヨーのザクティ防水とか欲しいので多分デジイチでは使わないと思ってます。スノーボード息子としてるのでザクティかなって。店で50DとX4さわりましたが正直重さは気になりませんでした。ただ気になるのは年式なんですよね〜自分は新しい方がやっぱりいいのかなって悩んでしまいました。ちなみに50Dは防塵・防滴ですよねっスキー場でもガンガン使えますか?X4はスキー場ダメですか?
書込番号:11478237
0点

こんにちは、 私なんかは いくら最新でも kissは買わないと思います。買ったとしても、サブです。 50DとX4で どうしても重さと大きさ値段が50Dでは無理だということでしたら、KISSですが、それ以外は断然50Dでしょう。最新でも越えられない壁が KISS
と二桁Dでは確実にあります。
たとえば 背面のダイヤル これが KISSは十字ボタンで使いにくい。
他は ファインダーの大きさ、これも覗いた感じが全然違います。
後は連射機能 KISSでは 秒間6コマに到達できない領域ではないかと思っています。
デザインもそうですね。
50Dをお勧めします。
書込番号:11478368
3点

STAY STAY DREAMさんお返事ありがとうございます。最新でも越えられない壁がですね。初心者の自分にはストレートで凄く心動くご意見嬉しいです。50D 1〜2歩リードです。また休みの日電気屋さんで50D触って自分の気持ち確かめてきます。
書込番号:11478521
0点

動画を使われず、重さも気にならないのであれば、50Dを一層強くお勧めします。
また、度々指摘なさっている50Dの年式ですが、別に全ての50Dが2008年に作られたわけではないので気にすることはないと思います。今買えば恐らく2010年製のものが出てくるでしょう。(←悪魔でも私の予想です。)
50Dは一応防塵防滴ですが、簡易的なものであると言われています。スキー場での使用は恐らくX4でも50Dでも問題ないと思いますが、防塵防滴仕様である50Dのほうが気持ち的には楽でしょう。ただしタオルはゲレンデでも携帯しておいた方がいいと思います。(手を拭くため、カメラを拭くため)また、あまりにも高湿なところで使われますと、レンズ内部が曇りますのでご注意下さい。(防湿剤も必須です)
あとは決断するのみ!!
書込番号:11478528
2点

今、50Dはチョーお買い得です。
動画以外は、X4の後継機でも50Dを越えることはないと思います。
書込番号:11478589
1点

静止画に関しては、EOS50Dが出た以降は各メーカたいして進歩していないと思います。
高感度特性も、EOS50DはISO3200までは使えるレベルだと思いますし、荒れるとはいえ
設定上ISO12800も設定できたかと・・・
オートフォーカスや連写性能など、写真を撮る機能には不満はない機種ですよ。
ライブビューもありますし、動画に興味がなければこれで十分です、Kissシリーズとは
写る絵は同じであっても、カメラとしてのポテンシャルと打率は全く違います。
書込番号:11478595
2点

スレ主さんも知っていると思いますが、キャッシュバックキャンペーンは今月末で終了です。
50Dが候補なら早い決断がよいです。
書込番号:11478677
0点

shmoeyさん
またまたお返事ありがとうございます。自分年式気にしすぎなんですね。ハハッ♪スキー場でのタオルに防湿剤アドバイス本当にありがとうございます。今年のスノーボードシーズンは50Dで写真撮ってる自分を今想像しちゃってます。へへ★
書込番号:11478685
0点

はじめまして。
分割払いで7D、というのはいかがでしょうか?
「マップカメラ」ですと「12回まで1%」「24回まで2%」と低金利ですので。
ちなみに私は50Dですが、5年間は使い倒そうと思っています。
書込番号:11478733
0点

SKICAPさん50Dはそんなに高性能何ですねっ!自分年式ばかり気にしてたので新しければイイって訳ではないみたいですね。みなさんのご意見本当にに参考になります。ありがとうございます。自分のまわりにはデジイチ使ってる人がいないので親切なみなさんのアドバイス心から感謝してます。
書込番号:11478742
0点

ヨコノリシングルパパさん、こんばんは。
私はX2を最初に購入しましたが、1年しないうちに50Dを買いました。
コメントされてる感じだと間違いなく50Dのほうがいいと思いますよ。
当分買い換えないならなおさらだと思います。
書込番号:11478911
1点

スポーツ撮影や長く使用することを考えると
50Dをオススメします♪
書込番号:11478916
1点

「何年かは現役で頑張れる機種でしょうか?」>>>>>>
最新モデルとして長く使いたいというのであれば、逆にキヤノンはよくないかもしれません。
キヤノンは並外れた商品開発力と商品化力があるので、この手のモデルなどは毎年モデルチェンジで、しかもよく売れます。
優秀さゆえの悩みでしょうね♪
書込番号:11479510
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
「SANDISK CF(コンパクトフラッシュ) 8GB(8G) ExtremeIII SDCFX3-008G リファービッシュ」と言うメディアがずいぶん安価で販売していました。リファービッシュ(メーカー再生品)との事ですが、50Dで使用するに当たり不都合とかあるでしょうか?あまり詳しくないのでご指導願います。この製品の正規製品を購入しようとしていましたが、ずいぶん安価なものですから・・・・。
1点

リファービッシュ(メーカー再生品)ですので、大丈夫だと思いますが
私なら多少高くても新品で買います。
書込番号:11577765
1点

カメラ側でフォーマットかけてから使えば問題ないでしょう
書込番号:11577766
1点

メーカー品には違い無いのでしょうけれど…
データー保存の要ですよ!
書込番号:11577850
0点


たぶん大丈夫だと思いますが、価格を取るか安心を取るかでしょうね?
書込番号:11578056
2点

私なら2世代前の再生品より、現行の新品を選びます。
この程度の価格差で倍の転送速度と安心感が得られるなら安いものです。
記録メディアのせいで撮影データが飛ぶなど考えただけでも恐ろしいですし。
Amazon調べ
Sandisk Extreme 8GB 60MB/s 400X UDMA CF 海外パッケージが¥5,870
Sandisk ExtremeIII 8GB 30MB/s リファービッシュ CF バルク品が¥3,980
書込番号:11578532
0点

http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html
参考です。
50D使用してますが,
16Gあたりがよいですよ。
1個では心配ですがね。
16G CFはないですが,
複数社の複数枚数CFで活動してます。
最低ラインは50Dでは8Gですね。
書込番号:11579875
0点

倍も違わないなら新品のほうがいいような気がします。
書込番号:11580453
0点

SDCFX-016G の価格がupしている
書込番号:11586299
0点

SanDisk Extreme SDCFX-016G 16GB 最大読込速度:60MB/s
最大書込速度:60MB/s
海外版パッケージ
UDMA対応
\8,980
の価格下がりました。
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html
書込番号:11614123
0点


hotmanさん
こんばんわ,
1’Sのほうがお安いですね。
しかし,どこまで下がるのでしょうか?
書込番号:11615358
0点

YAZAWA_CAROLさん
昨今のデジ一の画素数の増加を考えますとメインストリームが32GBに移行していくのはそう遅くないと考えます。
(もしかして既にメインは32GBなのかな?)
そう考えると32GBが手の出しやすい一万円以下に下がるのも時間の問題だと考えます。
それより低容量の4GB〜16GBは\3,000〜\5,000台の団子状態になるのでは?
書込番号:11615884
0点

hotmanさん
こんばんわ,
>そう考えると32GBが手の出しやすい一万円以下に下がるのも時間の問題だと考えます。
>それより低容量の4GB〜16GBは\3,000〜\5,000台の団子状態になるのでは?
>
うれしく御意!
50DでLARGE RAW撮影してます。
8Gでは不足気味でしたので,
そろそろ16Gがお安いので購入検討中です。
えっ,もう32GBですか?!
しかし,画素戦争はまだまだ続くので32GBかもしれませんね。
32GBは汎用されれば16GBはますますお安くなりますよね。
またビデオでも32GBの4本刺しとかありますよね。
32GBが主流になりつつありますね。
書込番号:11619646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
キャノンユーザーの皆様、こんにちは 少し質問したい事ありまして スレ書かせて戴きました。 名古屋に住んでおり今後、名鉄を撮影したいと 思い (時速100〜120km位)撮影条件は 置きピン&AF-Cで撮影、AF-Cは望遠側で使用、を考えております。先日、pe ntax K20dにて撮影したのですが どうにもAFが追い付かず 全てのカットではないが AF-Cでは、走行車両に追い付かず、撮影出来なく、カメラメーカーの中では 動体,AFはキャノンが一番強いとの レスを度々拝見して K7にしようか、EOS50dにしようか 考えております。 しかし勿論 pentax K20dやist ds2などでも 晴れた日、屋外で路面電車、モノレールなどの撮影は 上手くAF追従してくれますが 時速100km位の鉄道になると厳しいようです。 出来れば EOS50d&K7をお持ちの方、体感として K7より EOS50dのほうがAFは格段に素早いですか? 特に鉄道撮影で 実感出来ますか? あともうひとつ 鉄道撮影はキャノンが一番!と思っておられる方、その理由はなんですか? やはりAFの速さ&動体予測の速さ、でしょうか…………? 是非とも 教えて下さい!申し訳ありません。
0点

ピン置きしかないのでは?
もしくは超望遠で遠くから撮影とか?
いかがでしょうか?
書込番号:11579885
1点

高速で近づいてくる被写体に対するAF性能はどのカメラでも苦労すると思います。
撮影距離にもよりますが、被写体を大きく写そうとする時など置きピンだとなおさら困難だと思います。
置きピンするより流し撮りの方が良いと思います。
ただし、置きピンする時はカットしたい部分だけ撮れれば良いのでしょうから、AFするよりもMFで高速シャッター切る方が当たる確率は高いと思います。
書込番号:11579907
1点

K20D・K-7よりは性能上がるでしょうけど・・・
キットレンズの18-200を使う限りは無理だと思いますよ。
理想的にはEOS7D、EOOS60Dでも構いませんから、70-200f4L IS USMなど高速なAFを持つ
レンズと組み合わせませんと。
書込番号:11579930
1点

ありがとうございます。そうか ボディーだけではなく レンズも考えなくてはいけませんね………… さまざまなカメラ雑誌で キャノンのAF性能の高さ(口コミでカメラメーカートップ)がよく記事に出ておりますが 高価なレンズを使用した場合に 限りとの事ですかね? 一般のEFレンズの標準&望遠ズームでは AF動体予測,スピードは、どうでしょうか? 度々すいません。
書込番号:11580010
0点

>一般のEFレンズの標準&望遠ズームでは AF動体予測,スピードは、どうでしょうか?
皆さんも言われているように、機材云々より、その前にかなり経験が必要な分野だと思います。
いかに、タイミング良くシャッターを切るか!如何に被写界深度を稼ぐかが鍵ではないですか!?
現在お持ちのカメラで、感度を出来る限り上げて、ブレない限界のシャッタースピードで絞りを算出し、露出もマニュアルで設定し、置きピンで撮影の練習をして、タイムラグを体感するのが一番近道かと、、、
カメラが変わると、金も経験値もなくなります。その時に、知識があれば応用出来ますが、無ければ宝の持ち腐れになりかねませんよ。
そんなに、技量もないのに偉そうに書いちゃいましたが、、、すいませんでしたm(__)m
書込番号:11580086
1点

> さまざまなカメラ雑誌で キャノンのAF性能の高さ(口コミでカメラメーカートップ)がよく記事に出ておりますが 高価なレンズを使用した場合に 限りとの事ですかね?
高価な…というか、キヤノンはレンズによるAF速度の差が顕著なんですよね。
インナーフォーカス且つリングUSM仕様のレンズであれば、それほど高価でなくとも
そこそこ速いのですが…
> 一般のEFレンズの標準&望遠ズームでは AF動体予測,スピードは、どうでしょうか?
「一般の…」と申しましても、やはりピンキリでして、何でもかんでも速い訳ではなく、
動体追従を優先したレンズ選定をされることをお薦め致します。
と言っても、一般にはAF動体予測もスピードも喰い付きもペンタックスより上と捉えて
頂いて差し支えないでしょう。
書込番号:11580092
1点

自分は50D使ってますが、使ってるレンズによってAFの合焦時間にかなり差が出ます。
レンズもしっかりしたもの必要です。単に開放絞りが明るいものというだけでなく、考えた方がいいですね。
レンズ内にAFのスピードはやめるモーター内蔵のものがいいかなあ。
書込番号:11580130
1点

太郎はな さん kazu-Aさん 本当に詳しくありがとうございます。太郎はなさんの おっしゃる通りですね………… 経験 技量が 肝心で まだまだ鉄道は日が浅いので 頑張りたいと思います。 kazu-Aさんのおっしゃる通り、リングUSMは素早いAFですね。昔、EOS5というカメラを持っていて、付けて愛用してました。 でもデジタル時代に入っても、変わらずに、鉄道撮影はEOS を使われている方が圧倒的で 気になりますね。技術力 撮影技量が 肝心な事は理屈では 分かっていますが………… すいません…………
書込番号:11580151
0点

CANONの動体予測は有名です。
しかし連写して,はずすこともあります。
最近50D買いましたが,
30Dよりははずしません。
7Dのほうが規格が最近だから,性能は上でしょうね。
書込番号:11580158
1点

50D 使っています。
50D でもいけると思いますが、レンズによる差も大きいです。
70-200F4L IS との組み合わせるなど、レンズも高速AF のものにする
といけると思いますよ。
書込番号:11580443
0点

リングUSM じゃない 70-300IS USM での感想ですが、そこそこいけます。
最低限、USM と書いてあるレンズなら、そこそこの歩留まりが出るんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:11580450
0点

ありがとうございます!スレ頂いた皆さんに 厚くお礼申し上げます。 名古屋に 栄や伏見や今池という繁華街がありますが 何店舗か カメラ店(新品&中古)からパンフをモサってこようと思ったんですが 時間がなく 銀座サービスセンターへお願いしたら 快く対応して戴けました。 パンフみてじっくり検討したいですが ちゃんと実機も持って 試してみたいですね。 EOS7dもいいかな〜と思ったんですけど 少し値段が高いのと 重たいのでEOS50dに目が止まっております。EOS5と比べてAFは早いのでしょうが またキャノンのデジイチ、EOS50d! 真剣に検討させて頂きます。
書込番号:11580495
0点

K-7もEOS50Dも持ってますが
AF-Cは50Dの方がはるかに上です。
リングUSMのレンズならなおさらですが、最近の純正レンズなら
18-200や55-250などの非USMレンズでもペンタより高速ですし精度も高いです。
キャノンが精度が低いというのは
AFの遅いメーカーのユーザからは定説のように言われますが
そんなことはありません。精度もペンタより上です。
自分の経験でも確実にそうですし、世の中の作例やプロの実績を見ても
動体撮影についての差は明らかです。
例えば10m位の距離で全速力で走り寄る人にも追従します。
ペンタでは20m位で限界が来ます。
僕は正直ペンタファンですが、こればかりはどうしようもない真実です。
逆にいえば動体撮影が目的なら50Dに変える価値はあります。
ただしタムロンやトキナー等の通常モーターレンズでは
ペンタのボディ駆動よりも遅いのでご注意下さい。
書込番号:11583374
2点

ありがとうございました。 ニコペンさん。EOS50dも7dが出てしまい 影が薄くなりましたが 十分に動体で使える事分かり、ホッとしました。K7もいいですよね。 しばらく EOS50dのカタログとにらめっこして考えてみます。 ありがとうございます!あっ後、いずれにせよ キャノンの純正ズームレンズは必ず買います!
書込番号:11583547
0点

>50D でもいけると思いますが、レンズによる差も大きいです。
>
御意!
>正ズームレンズは必ず買います!
>
御意!
書込番号:11613678
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
わたしは現在、コンデジpanasonic DMC-TZ1を使用しています。
妻が(ほぼ初心者)お散歩用カメラとして、EOS Kiss Digita 【EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM】を使っており、今回、自分用にEOS 50Dを購入しようと思っています。そこで、レンズキットの【EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS】で買うか、ボディを買ってレンズを【EF-S55-250mm F4-5.6 IS】にするか迷っています。EF50mm F2.5コンパクトマクロレンズ所有。使用目的は、主にブログやHPに、風景や花・ペットやグラビア写真を掲載予定。
お手数をかけますが、以下の点に皆さんのアドバイスを頂戴出来ますか?
@画質だけをを重視するなら【EF-S55-250mm F4-5.6 IS】ですか?ブログ程度ならこだわる必要ありませんか?
AD50に【EF-S55-250mm F4-5.6 IS】をメインにして、旧製品の【EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM】をサブで持ち歩くより、D50レンズキット【EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS】を購入した方が利便性や画質などをトータルで考えたら正解ですか?
以上です。
お忙しいかとおもいますが、先輩諸兄の御意見をお願い致します。
1点

お散歩に行く時のスタイルによって選べば良いと思います
奥様と2人でお出かけする時にカメラは?
1台づつ持ち歩くなら18-200に一票
2台ともご主人様が持ち歩くなら55-200に一票
1台しか持ち歩かないなら18-200に一票
私なら別々にお出かけすることと
コストパフォーマンスを考えて18-200にします
画像はかわらないと思いますから。
書込番号:11580393
1点

どちらの問題も、解は人によって変わってきます。
1)ブログにおける写真の位置づけは、
写真がメインのブログでしょうか、それとも記事に添える脇役でしょうか?
どちらであろうと、画質は変わらないと考える方もいるでしょうし、
撮影プロセスを含めて本人の気分が違うと答える場合もあるでしょう。
ごく一般的なお応えであれば、拘る必要はないと思われます。
私は気になりますが・・・。
2)利便性は間違いなく18-200でしょう、でも重いです、
でもTamron18-270のほうがもっと利便性が高いです。
もち歩きを考えたら、コンデジの高倍率のほうが携帯性もよく、利便性が高いです。
何が正解かは、一眼レフに何を求めるかに寄って変わってきます。
とりあえず、18-200 にしておけばたいていのものは写せるのでこれを手に入れて、
不足・不満が出てきたところでレンズを追加すればいいのではないかと思いました。
PS:
50Dですよね > D50
書込番号:11580408
1点

用途からすると 18-200 がいいのではないでしょうか?
ブログということで、画質の差はほぼないでしょうから、利便性で
選んでもいいと思います。
画質が重要になってきたら、キットレンズではない、もっと差のあるレンズ
にするのがいいと思います。 花なら 100mmF2.8L IS とか、グラビアなら
85mmF1.8 とか。。
書込番号:11580436
1点

@画質を重視すると言う話しだと、250mmは200mmよりも僅かですが背景をぼかした写真が撮れます。EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISについては、正直所有していないため特性で分からないところはありますが、スペックや口コミからは利便性が良いがややズーム率が高いためEF-S55-250mm F4-5.6 ISよりも画質は期待できないかなと思っています。重さも結構気になります。(差205g/携帯約一個分)
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは利便性が良いが画質面で気になる事があるかも知れません。例えば色収差は場合によっては自分でDPPを使い修正しないといけないかも知れません。しかし、このレンズは最短撮影距離0.45mと言う魅力があり、先ほど250mmの方が背景がボケると書きましたが、それは同じ撮影距離の話しで、EF-S55-250mm F4-5.6 ISよりも更に寄れることから、マクロレンズ的に使用する事ができ利便性に優位性があります。
Aご質問の内容だと50Dレンズキット【EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS】が良いです。しかし、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを買ってしまうと、次の1本を買うときに迷うでしょうね。
レンズで写りは変わってきますから、勉強して画質変化をもたせるのであればこのレンズは結果的に持余すかも知れません。そうなると奥様にほぼ譲ってしまったような使い方となるかも知れません。
以上、私が違いとして考えられる範囲で書いています。
どちらが良いとかは答えは出しているつもりは無いので、質問があれば更に質問されてご自身の必要とする本質的な性能を見つけられる事を望みます。
書込番号:11580454
1点

みなさまも言っているように、50Dだけで行動するのであれば、18-200が正解かと思われますが、kiss digitalと一緒に行動するのであれば画角が被るので55-250がいいと思います。
大きく引き伸ばしたり、めっちゃくちゃ拡大トリミングをおそらくしないようなブログの写真であれば、レンズの画質はあまり気にしなくていいと思います。
もし、それで限界を感じてきたらマクロレンズとか、短焦点を考えればよいと思います。
書込番号:11580468
1点

時間がありましたらカタログを一読されて、同じ焦点距離でも異なる描写について理解を深めると面白いかも知れません。
EFレンズ/EOSアクセサリー カタログ(NEW)
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/ef-eos-acc1002.pdf
コンデジと一眼で描写が変わってくるのは当然ですが、特に明るいレンズ、ボケについて考えて見ると面白いかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11310699/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=11521131/#11521823
書込番号:11580534
1点

こんにちは、画像の使用目的ブログのみでしょうか?
それならボディとタムロンやシグマの高倍率レンズとのセットでもいいような気がします。
ただ室内で撮ることが結構あるならちょっとでも明るいレンズがほしいような。
とにかく、18−200とのセットではなくていいとは思います。
自分は初代のkissdigitalと50Dは使ってますが、50Dはボディだけかってレンズは共用してます。ただし、レンズは画角のダブったものが何本もあります。中古で買い足したものが多いので。中古だとうまくいけば1本の値段で何本か買えることがあります。
アドバイスにならないかもしれないですが、いろいろな考えを提供する立場で書いてみました。
書込番号:11580857
1点

奥様にEOS Kiss Dをお借りになって、自分でためし撮りされては?
それで自分の良く使いそうな焦点距離が判るのでは?その上で購入するレンズをお考えになってはどうでしょう?
書込番号:11584140
1点

ZOOM LENSが利便性がよいですね。
EF24-105 IS USMは,
購入しましたが重宝してます。
書込番号:11584987
1点

こんばんはー。
ルミックスTZ1は高倍率のコンデジですよねー。
18−200のキットでよいと思います。単純な話しですと10倍ズームです。
ただ、コンデジよりちょっと望遠は効きません。でも、画質はかなり良いです。
これかって完結するもよし、不満が出て他を買うもよしと思います。
そこそこ何にでもつかえるはずですよー
書込番号:11585046
1点

mithrandirさん
私は50DのEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレンズキットを使用しています。
使い方として、常に2台のカメラをお持ちなら、軽量でより焦点距離が長いEF-S55-250mm F4-5.6 ISという手もありますが、1台だけでお出かけになることがあるのであれば、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの方が便利ではないでしょうか。
(50Dを使い出すと、コンデジのTZ1の出番は減るでしょうし)
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは、高倍率ズームとしては、なかなか良く写りますよ。EF-S55-250mm F4-5.6 ISは使ったことがありませんが、発売時期も近いし、価格帯から考えても、55-250oと比べてそれほど極端に写りが劣ることが無いのでは?(と思っていますが、両方お使いの皆さんいかがでしょうか?)
また、EOS Kiss Digitalでお使いのEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMはISが付いていないようなので、そう言う意味でもISの付いた18-200oの方が良いと考えました。
私は18-200oレンズキットを購入後、何本かレンズを買い足しましたが、未だにこの18-200oの出番は結構多いです。高倍率ズームは、一本あればやっぱり便利ですよ。(チョット重いですが・・)
書込番号:11585135
1点

根本的な質問ですが、何で今更、50Dなのでしょうか。
私も発売直後から使っており、確かに使い易い良いカメラだとは思いますが、発売以来間も無く丸2年になり後継機種の発表も間近とのうわさもあります。新型は発売当初は高いと思いますが、待てるのであればそちらの様子を見てからでもよいのではないでしょうか。
すぐにでも購入したいという事であれば、KissX4のダブルズームレンズキットなども検討してみたら如何でしょうか。ボディの質感、サブ電子ダイヤルでの操作性、連写性能は50Dのほうが上だと思いますが、この点に拘りが無ければ、その他の基本的なスペックは新しい分KissX4が同等以上との話も聞いていますし、お散歩用カメラとして、軽さも(X4が200g軽い)重要だと思います。50Dを候補にされていますので興味は無いのかもしれませんが、フルHD動画も取れます。レンズの予算も考えれば、価格も安いです。
他の方は、スレ主さんのお考えに沿って、候補のレンズの特徴やお勧めをされていますので、少し違った提案をしてみました。既に検討済みであったり、当初から対象外という事であれば無視して下さい。50Dも良いカメラですから。
書込番号:11585393
1点

おはようございます。
つい先日18-200買い足しました。
レンズは何本か持っていますが、ちょっとした旅行などに便利かと思いまして。
高倍率ズームは画質云々と良く言われますが、個人的には問題ないと思います。
55-250は持ってないので分りませんが、もしレンズ交換が面倒、またはレンズ交換でチャンスを逃しそうな時は18-200はお薦めです。
AFもUSMで無いのにも拘わらず割と早いですし(個人的には28F1.8USMと同じ位の感覚)音もあまり気になりません。
少し重いかな?と感じたりもしますが、これも慣れでしょう。
私は50Dとペアで使っています。
参考になるか分りませんが、昨日撮ったものを貼らせて頂きます。
納得のいく買い物が出来ると良いですね。
書込番号:11585539
2点

風景や花・ペットにEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
グラビアにEF24-70mm F2.8L USMがよいと思います
書込番号:11588677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
集合写真用にワイヤレスレリーズを購入しようと考えています。
純正品を購入するのが良いのでしょうが高価で手が出ません。
オークションに社外品がお手ごろ価格で出品されていますが購入はやめた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

具体的に比較している商品名を記載したら
良い回答が得られるのでは?
書込番号:11573127
1点

これならベルボンだし7000円弱、どうでしょうか
Velbon シャッターリモコン TWIN 1 R4C キヤノン用
http://www.velbon.com/jp/catalog/seculine/r4c.pdf
http://www.amazon.co.jp/Velbon-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-TWIN-R4C-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8/dp/B003IPDRWC
書込番号:11573182
2点

まかろにんごさん、レスありがとうございます。
YONGNUO製の物を検討しています。
調べたのですが型番は分かりません。
Yahoo!オークションで「50D ワイヤレス」と検索すると見つかる商品です。
社外品なのでメーカーに拘りはなく使用感の良いものを探しています。
書込番号:11573212
1点

Frank.Flankerさん、レスありがとうございます。
カタログを見た感じは良さそうですね。
価格的にも許容範囲内です。
書込番号:11573245
1点

X4や、7Dは、リモートコントローラーRC-1が使えるのですが
50Dを購入した時、使えなかったので、ショックでした
高くつきますね
書込番号:11573252
1点

赤外線通信のできる携帯電話をお持ちなら試してみて下さい。
ワイヤレスでシャッターが切れます。
書込番号:11573274
1点

>赤外線通信のできる携帯電話をお持ちなら試してみて下さい。
50Dできました?
書込番号:11573381
2点

勘違いしました。
50Dは専用のリモコンで対応ですね。
大変失礼しました。
>高価で手が出ません。
まったくですね。
書込番号:11573575
1点

dai1234567さん、くりえいとmx5さん、レスありがとうございます。
機能的には大した事ないのに高すぎですよねぇ。
今のところリーズナブルなベルボンにしようと思っています。
書込番号:11573923
1点

私の場合、バッテリーグリップとリモコンを探していたところ、バッテリーグリップにリモコン機能が付いているものをYahooオークションで見つけ購入しました。
値段は、6000円くらいだったと思います。
ですが、リモコンが赤外線タイプなので屋外での撮影時には、リモコンの反応が悪く使えたもんじゃありません・・・。(通信可能距離1.5mくらい)
屋内の場合は、5mくらい離れていても問題ありません。
希望の画角にもよるかもしれませんが、屋外の集合写真の場合は3mくらいは離れて撮る必要がある事が多いかと思いますので、赤外線タイプはあまりお勧めしません。
無線がいいですよ!!
嫁さんには、「安物買いの・・・。」だって文句は言われるし・・・。後悔しています。
書込番号:11574361
1点


申し訳ありません。
ワイヤレスだったのですね。失礼しました。
書込番号:11574570
1点

初代から…さん、こんばんは。
私はベルボンのを使ってますが、特に問題ないですが、気になる点は
1.連写は制限あり。(速度が遅くなり、1回で撮れる枚数が数枚だったと思います)
2.本体に着ける受信機が外れやすい。
です。
距離はけっこういけますね。カタログでは100メートルとありますが、そこまではないにしても20〜30メートルくらいは問題ない感じでした。
書込番号:11574935
1点

皆さん、レスありがとうございます。
>エリとだいごろさん
なるほど、赤外線はやめた方がよさそうですね。
バッテリーグリップも欲しいと思っている物だったりします。
これも予算的に社外か…。
>ニンフ555さん
有線タイプを検討している方にとっては参考になる情報なので気にしないでください。
>ペコちゃん命さん
実際に使用されている方の情報はとても参考になります。
それほど連写の必要性もないし20Mも届けば問題無しです。
書込番号:11578179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





