EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2010年6月13日 11:48 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月13日 01:54 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年6月9日 09:46 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年6月6日 23:57 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2010年6月6日 12:26 |
![]() |
2 | 11 | 2010年6月6日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

充電器CG-580は全世界対応の筈です。定格欄に100-240Vとか記載されていませんか。
海外旅行用品のコンセントアダプタで対応できるはずです。
なお、ホテルの場合はシェーバコンセント(平行刃形受け)差込で使えます。
書込番号:11472289
0点


付属の充電機(CG-580)は入力AC100-240V (50/60Hz)と書いて有ります
量販店で変換コンセントを購入すれば良いかも。
書込番号:11472310
0点

たっけちんさん、おはようございます。
問題ありませんよ・・・ ハ型のプラグを日本仕様に変換するプラグだけあればチャージャーはそのまま使えます。
ニュージーランドは240Vだったと思いますがCANONの場合チャージャーは100〜240V対応です。PCのアダプターも殆どが240Vに対応できるものですので現地でそのまま使えますね。シェーバーは物によりけりですが、家電量販店でも扱いはあります。
しょっちゅう渡航するのでなければ変換プラグ一個あれば宜しいでしょう。あと3口程度の延長コード(1.5m位が使いやすい)を持っていけば同時に複数の使用が可能です。コードがちょっと太目のものを選んでください。良く見ればコンセントのところに220Vとか標記があります。ちょっと低めですが許容範囲でしょう。高い電圧で蛸足になりますが充電でしたら電流は少しですので大丈夫です。
これからいろんな所に渡航されるのであればマルチタイプの変換アダプターが便利です。私はゴーコン!とゆうのを使ってます。これで20カ国弱対応できました。不可であったところは有りません。ヤフオクでも出てます。
CFは高性能のものは日本の方が安いと思います。PCへ取り込むと思いますが空き容量は十分確保しておいたほうがいいです。人にもよりますが一ヶ月では相当撮影されると思います。私だと最低150Gくらい撮ると思います。
楽しんできてください。 (^_^)/~
書込番号:11472338
0点

後、ポータプルHDDも持っていけばなお便利でしょう。バッファローあたりで500GB、1TBのものが出ています。(下記リンクご参考ください)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_portable.html
書込番号:11472364
0点

>量販店で変換コンセントを購入すれば良いかも。
>
おっしゃる通りです。
書込番号:11472526
0点

みなさんおっしゃるように電圧は対応しているので、プラグだけ
変換すればいいですね。
書込番号:11472655
0点

最近のデジカメで海外で充電できない機種は、極少ない(又は無い)と思います。
書込番号:11472931
0点

>量販店で変換コンセントを購入すれば良いかも。
つい最近、ダイソーで売っているの見ました。安くなったものです。
なお、A4プリントを入れる透明のフィルムの袋(フォルダー?)もピッタリサイズで、
とても重宝しています・・・文具店に売ってないのでなおさら。
カメラに限らず、海外旅行で使える便利な商品が見つかると思います。
カメラアクセサリーの収納袋等いろいろ有りそうです。
書込番号:11474109
0点

>つい最近、ダイソーで売っているの見ました。安くなったものです。
>
その他がありましたか〜
最近はいろいろ販売されてますよね。
書込番号:11475502
0点

結局50Dが7Dより良いモノという判断をされたのですね。
変換コンセントはカメラ以外にも使えます(携帯とか)ので必須ですね。
どのタイプが合うかはネットで調べれば簡単に分かるでしょう。
書込番号:11489715
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
アマゾンで購入しようと思っていますが、6/30までのキャッシュバックの申し込み方法に
「店名・品名・金額・日付が記載されており、間違いなく購入したことが証明できる場合のみ受付致します。(納品書は有効。注文書・請求書・見積書などは無効)」
や、
「保証書に販売店名印がない場合、販売店で発行する保証書やレシート保証書のコピーも合わせて貼り付けてください。」
と書かれています。これはアマゾンで購入しても用意できるのでしょうか?
1点

アマゾンでもOKなはずだよ。 (^o^)/
ここのクチコミでも見たような気がするけど・・・・・。
検索したら出てくると思うよん。 d(^0^)
書込番号:11488506
1点

アマゾン、普通にきちんとした納品書ついてます。
100円のもの1個からでもついてます。
頼まなくても、ついてます。
書込番号:11488518
0点

お二人とも素早いレスありがとうございます。
Amazonで買うのは初めてなので…
キャッシュバックはレンズの足しにしようかと思います。
書込番号:11488538
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
キヤノン50DでEF50mm F1.8 IIのレンズを使っているのですが、ライブビュー(クイックモードのみ)でピント合わせしている時にAFボタンを押す度にピントが合う→合わない(前ピン)→合う→合わない→合う…みたいにピントが合っているのにもう一回AFボタンを押すと前ピンにズレます。三脚を使用しても同じ症状です。他のレンズでは一度ピントが合うと何回AFボタンを押してもズレません。皆様の50D+EF50mm F1.8 IIは大丈夫ですか?(この内容はヤフーの知恵袋でも相談したのですがシステム上意見交換ができないのでこちらで同じ内容を記載させてもらいました)
0点

こんにちは。
私は40Dですが、撒き餌レンズは普通にファインダーを覗いてAFで撮影していてもやや迷いやすいところがあると思います。
しかし、ライブビューでしたらMFで撮影したほうがいいと思います。
書込番号:11468370
1点

ゆーすずさん返信ありがとうございます。やはり安いレンズはこんなもんでしょうか?安いと言えばシグマのAPO70−300(2万円程度)も使用していますがこのレンズは問題ないです。一応EF50mm F1.8 IIも純正のレンズなのにちょっとがっかりです…
書込番号:11468519
0点

40Dで試してみましたが、AIサーボ+AF自動選択の設定時にスレ主さんと同様の
現象が発生しました。AFをワンショットにしたり中央一点にした場合は迷いが
なかったので、AIサーボ+AF自動選択の組み合わせにしていたのではないですか?
書込番号:11468966
0点

テスト環境はどんなでしょうか?
室内蛍光灯下などですと、フリッカーの影響で迷いやすいとか後ピンになるとか聞いたことがあります。
書込番号:11469195
0点

このレンズですと被写界深度がとても浅いので測距の度に動くのだと思います。AFも露出と同じで開放で行われますのでピントはとてもシビアだと思います。
このレンズ娘に長期貸し出し中(戻ってきそうにない(ーー;))ですので7Dに24mmf1.4で試してみましたが同じような動きをしますよ・・・Sigumaの50mmf1.4はもっと動きますね・・・・
無限遠辺りで試せばそんなに動かないと思います。
ってゆうことで、正常でしょう。 (^_^)/~
書込番号:11469526
0点

蛍光灯等の明滅する光源は避ける
AFは一点ワンショット
テストの際はカメラに正対していないターゲットは避け
十分にコントラストのハッキリしたターゲットを使用する
その上でですが・・・
EF50mmF1.8IIは遊びが大きいのでピントリングを回さなくても
前玉のフチをちょっと触ってしまったりするだけでピントがズレます
カメラを思いっきり上や下に向けるだけでもズレたりします
クイックモード(つまり普通の撮影とファンダー撮影同じ)だと
固定具合によってはミラーの振動だけでズレる可能性すらあると思います
とりあえず三脚を脚を伸ばさずできるだけ強固に固定し
レリーズケーブルを使ってカメラに触らないようにやってみてください
(レリーズケーブルが無ければできるだけそーっと操作してみてください)
撮影し
書込番号:11469577
0点

>ピントが合う→合わない(前ピン)→合う→合わない→合う…みたいにピントが
これは三脚に固定しても、、ということでしょうか。。
書込番号:11471054
0点

50Dとの相性というかEF50mm/F1.8 IIはAIサーボで使用すると1Dでも同じようになります。
ただ光量のある昼間だと癖が出ないときもあります。
書込番号:11472102
0点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。僕の撮影状況は50DでライブビューのクイックモードのワンショットAFのAFフレームは中央一点です。試しにキタムラの50Dで自分のEF50mm F1.8 IIを付けてみましたがまったく同じ症状でした。もう一つ試しにキタムラのEF50mm F1.8 IIを借りて自分の50Dに付けて試しましたが同じでした。店員さんも「勉強になりました」とおっしゃってました。僕がカメラに性能を求め過ぎなのでしょうか?でもライブビューでAFスタートボタンを使ってピントを合わす機能があるのなら、やはりピントが合って欲しいです。ちなみにライブモードでAFスタートボタンでピントを合わせたらジャスピンです!何回AFスタートボタンを押し直してもジャスピンです!x10でアップしてもピッタリです。でも知っての通り爆遅!
書込番号:11472176
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
昨日、ピクチャースタイルエディターをいじっていて疑問に思ったのですが、カメラでピクチャースタイルをいじってシャープネスを最大まであげると+7が最大ですが、ピクチャースタイルエディターでシャープネスを最大まであげると+10まであげられます。
そこで思ったのですが、ピクスタエディターで最大値+10まで上げたピクスタをカメラに入れた場合+10と言う数値は有効なのでしょうか?
カメラの最大値は+7までなので、数字的には表示されないとはわかっているのですが、気になっていますので、皆様ご指導よろしくお願いします。
ちなみに+10はバリバリになるので使用できないのは理解しておりますが、勉強の為、ご指導願います。
0点

ソフトで編集すればよいのでは?
また+7まで使いますか?
自分はせいぜい+2です。
書込番号:11456635
1点

YAZAWA_CAROLさん、回答ありがとうございます
僕は+7まで使ってます。
なんか眠いような感じがして・・・
おっしゃる通りソフトで調整すればよいのはわかるのですが、理想はJPEG撮って出しなもので・・・
横着者ですいません
書込番号:11458406
0点

>おっしゃる通りソフトで調整すればよいのはわかるのですが、理想はJPE
>G撮って出しなもので・・・
横着ものではないです。
自分は30Dから買い替えで50Dですが,
友人に進められてすべてRAW撮影です。
しかし基本は撮影時のものの再現をDPP編集です。
WBなどかえられるので助かりましたです。
”忠実撮影”設定です。
ピンとはかなり目が悪く,すべてAUTO撮影です。
眠いとのことですが,
レンズのせいもあるでしょうし,
マニュアルフォーカスではいかがでしょうか?
書込番号:11458751
0点

YAZAWA_CAROLさん、回答ありがとうございます。
僕も30Dからの買い替えなのです。
僕もレンズの影響だとは思いますが、30Dより眠く感じてしまって・・・
RAWは僕のPCでは重くて無理だし・・・
マニュアルフォーカスは僕も視力が悪くてできないし・・・
そんな訳で、四苦八苦してる真っ最中です(ToT)
書込番号:11459193
0点

こんにちは
シャープネスの違い、JPEGでご自身で確認できませんか?
カメラには3つまでプリセットを登録できますから、
カメラで設定したもの、PSEで+10にしたものを登録して比較が可能だと思います。
カメラは三脚でなくてもいいので動かないよう固定して、条件を同等にして撮影してください。
私見ですが、カメラで+7の設定にしたもの、PSEで+10にしたものを登録したもの(登録時+7と表示される)
どちらも目視では変わりがありませんでした。
PSEの設定を+7に下げたものも比較してみましたが、これと言って差が感じられませんでした。
以上+3はソフトで使うためのものじゃないでしょうか。
カメラは7D、基本ピクチャースタイル スタンダードで確認しました。
書込番号:11459571
0点

manamonさん、回答、ご確認ありがとうございました。
今、撮影に来ているので、アドバイスいただいた内容で帰ってから確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11459719
0点

>僕もレンズの影響だとは思いますが、30Dより眠く感じてしまって・・・
>
いろいろ研究ですね。
楽しいですよ。
>RAWは僕のPCでは重くて無理だし・・・
>
E6600 DUAL COREですが,
4枚/1分 現像 でした。
現像は,結構重いですよね。
またDPPでホルダーを広げると,
GT9600なのに結構画面展開が時間かかります。
PCは自作派です。
ストレスなく楽しく作業できればよいのではないでしょうか。
書込番号:11462038
0点

YAZAWA_CAROLさん、ありがとうございます。
いろいろ悩みながら、楽しみながら勉強していければと思ってます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11462301
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめての書き込みになります。
子供が保育園に入り初めての運動会があるため EOS 50D EF-S18-200 ISレンズキットの購入を考えてます。
運動会以外にも 室内や庭での遊んでるのを撮りたいのですが他にもレンズを買ったほうがいいのでしょうか? アドバイスをおねがいします。
予算は15万円ぐらいです。 デジタル一眼は初めての購入になります。
0点

晴天の昼間にお庭で遊んでいるのは、キットのEF-S18-200 ISで大丈夫でしょう。
お部屋では、大型電器店のように昼間と変らないほど明るくできるなら、キットのEF-S18-200 ISでもOKだと思いますが、一般的にはそのようなお家は無いでしょうから、明るいレンズが必要になると思います。
純正のEF35mmF2やEF50mmF1.8U、シグマの30mmF1.4など・・・
外付けストロボを買ってバウンスする手もあります。
書込番号:11419416
1点

シグマのテレ端400や500の超望遠があると、フルサイズユーザーは安心でしょう。
書込番号:11419441
0点

お勧めは!
50D本体のみ! に、EF35F2とタムロン18mm-270mmズーム
これで価格.comの純正厨も、メーカーにクレーム付ける際は35mmで試せばよいのでバッチグー♪
あまった予算でバウンスのできるフラッシュを買って、コンパクトカメラとの差をビシバシと実感しまくりましょうね♪
書込番号:11419587
0点

>保育園に入り初めての運動会があるため
でしたらこちらのレンズキットで大丈夫でしょう。
>室内や庭での遊んでるのを撮りたい
もし、キットレンズで試して駄目で
もっと明るいレンズが欲しいなど出てきたら
EF50mmF1.8UやEF35mmF2などを
ご検討なされてみてわいかがですか?
書込番号:11419691
0点

こんにちは。
ご使用の用途でしたら、このズームキットで十分だと思います。
これ以外にも、レンズフード、フィルター、液晶保護シート、CFカード、PCに取り込む為のカードリーダー、カメラバック、運動会で使うならば三脚または一脚が必要になってきますから、それでちょうど予算に納まるといったところでしょうか。
室内撮影でも、とりあえず内蔵ストロボやISO感度を上げて撮影してみて、それでも不満が出てきたら、明るい単焦点レンズや外付けストロボを購入しましょう。
書込番号:11419962
0点

寅刈さん、こんにちわ。
初めての購入ということなので、何が良いのかはなかなか理解できないのではないかと思いますので、まずは、キットレンズだけでいいんじゃないでしょうか?
まずはレンズキットを購入して、余った資金は温存しておく。
そしてキットを使い込んでいく上で、ご自身が不満に思われる所が出てくるでしょうから、その時に必要なものを買われても遅くないと思いますよ。
書込番号:11420051
0点

たくさんの返事ありがとうございます。 カメラ本体以外にまだたくさん買うものがあるんですね 勉強不足でした とりあいずキットレンズだけで練習してみます
書込番号:11420249
0点

室内は広さによって35mmがいい場合と50mmのほうがいい場合があると思います。
書込番号:11420596
0点

今まで使用していたフイルムカメラ(canon EOS 100QD)のレンズは使用可能でしょうか? @:canonzoom EF28−80mm A:SIGUMA DL ZOOM 75−300mm 1:4−5.6 購入予定機はEOS 50Dです。 どなたかわかる方教えて下さい。
書込番号:11457246
0点

解決済みの上、スレ主様の質問内容とは関連性の無い質問を書き込まれるのは控えられた方がいいと思います。
キャノンのHPより・・・
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html
50DにはEFレンズとEF−Sレンズが使えます。
シグマのレンズも取り付けはできるハズですが、問題なく動作するかどうかはシグマに問に合わせをして下さい。
書込番号:11459236
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こういう被写体にチャレンジするのは初めてです。高速連写したいのですがカメラの設定は、やっぱり、シャッタースピード優先でAIサーボ+自動AFポイントですか?
中央1点だと、連写スピードはおそくなりますよね。
一般的なカメラの設定を教えて頂けませんでしょうか。
1点

初心者とベテランでは撮り方が全くちがうから。。。
まずは枠の中に被写体を入れられるか?
航空ショーなんかの低空飛行はかなり速いよ!
書込番号:11441474
0点

初心者とベテランでは撮り方が全くちがうから。。。
まずは枠の中に被写体を入れられるか?
ですよね〜やっぱり自動AFポイントの設定が無難ですかね。
数多くシャッター切ります
書込番号:11441525
0点

50Dは連射はかなり、HITしますよ。
書込番号:11441644
0点

有り難うございます。
50Dは連射はかなり、HITしますよ。
そんな書き込みいただいたら、もう、うきうきになっちゃいます。
書込番号:11441716
0点

こんばんわ。
去年、息子と松島航空祭に行って、初めて戦闘機が飛んでるのを見てきました
いやはやすごい迫力と轟音でしたが、見た甲斐がありました^^
40DとEF70-210/3.5-4.5 USM、Tokina12-24を持って行ったのですが、まわりを
見渡すと、見たこともないゴツいレンズをお持ちの方がゴロゴロと(笑)
まさに”砲列”といった趣でしたよ
見ていると、撮り慣れている人は無線機?で演目を確認しながら撮ってましたね
それと脚立や踏み台を持ってきている方がとても多かったです。
中には洗車用の大きい踏み台を使ってる方もいらっしゃいました。
設定は人それぞれでしょうけど、私の場合は中央&サーボ、露出はSS、絞り共
イメージを考えてるヒマがなかったので、滅多に使わないプログラムAE任せ。
ただし+1段の露出補正をかけました。
連写はタイミングみながら3〜6コマくらいで。
200mmだと短い感じがしますけど、ぽんぽこ狸子さんが言われてるように
低空で眼前を横切るときはかなりのスピードで、200mmでも追いかけるのがやっとでした。
大砲みたいな500mm手持ちで追いかけるって、かなりの腕力と技量がいるんでしょうね。
何が何だかわからないうちに撮り終わった感がありましたけど、面白い体験でした^^
息子はつまらなそうでしたが(笑)
丹四さんも、いいのが撮れるといいですね^^
書込番号:11443731
0点

approximate さん有難うございます。
言われるとおり200mmでは短いかなと思いましてEXTENDER EF2X II
ホチッとやっちゃいました。レンズには手が出ません(笑)
approximate さんの2枚目のような写真撮れたらとおもっております。
結果はどうであれ楽しんでまいります。
approximate さん、コメントくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:11443989
0点

こんばんは。
私は昨秋に初めて飛んでる飛行機を撮りました。
私の場合はピントが合ったらすぐにシャッターを切る・・・というか、ワンショット好きなので、ワンショットAFで撮影していましたが、皆さまが仰るとおりAIサーボで撮ったほうがいいと思います。
それよりも前の方がレスしていましたが、動体を追えるだけの俊敏さのほうが重要だと思います。
写真は全て40D+EF70-200mmF2.8L IS USM+エクステンダー×1.4 ワンショットAFでノートリです。
書込番号:11444323
1点

ゆーすず さん作品参考にさせていただきました。ISOも参考になりました。
私もEF70-200mmF2.8L IS USM+エクステンダーでやってみたいと思います。
写真は、ブルーインパルス????ですか。
ありがとうございます。
書込番号:11445167
0点

写真のお話ではありませんが、一つだけ。
多くの航空祭では脚立やブルーシートが禁止されています。小松基地の様に脚立エリアを設けているところもありますがそれ以外は禁止です。
それに慣れない人が脚立の上でファインダ覗きながら体をひねるのは本人にとっても周りの人にとっても大変危険です。
ご注意下さい。
書込番号:11445287
0点

丹四さん
こんにちわ
亀レスですが、下記のスレも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=11207844/
書込番号:11458324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





