EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

50Dか5D中古か5D新品か

2009/01/07 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、デジイチ歴1年の初心者です。
20Dを中古で購入し使ってきました。

買い替えを考えているのですが、

@50D新品+EF28-70F2.8L中古もしくはEF24-70F2.8L中古
A5D中古+EF28-70F2.8L中古もしくはEF24-70F2.8L中古
B5D+EF24-105F4ISのキット新品

のだいたいこの3パターンで悩んでおります。

予算はだいたい20万なのでBの場合はかなり無理をします。
被写体は2歳半と7ヶ月の息子と愛犬、他、風景などのスナップです。

やはりフルサイズへのあこがれがすごくあるのですが、
動く物には50Dの方が向いているともありますし。
でも、5Dのみなさんの絵には何か底知れぬチカラがあるように感じ(50D40Dにない訳ではないですが)
しかし、液晶の見やすさなどには50Dに軍配があり、
5D2は到底予算がたりず、、、

寝ても覚めてもこのことばかり考えております。

皆様の知恵と知識と独断と偏見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

書込番号:8896913

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/07 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは、
追加ではなくて買い替えですか?、できれば持っておいたほうがいいですよ。

フィルム経験は全くない私ですが、私は20Dの次に同じように悩みました。
で、まず、フィルム一眼レフを買って、フルサイズを体感しようとしました。
よくわかりませんでしたが、納得もいきませんでした。

悶々と過ごして、結局5Dを買いました。
ピント精度と、ノイズに関しては別世界でした。
連写と機動性(レンズを含めた重さと大きさ)はかなり劣りますが、
幸い私は連写をほとんどしませんので、機動性だけですが、慣れるまでに一年かかりました。

さて、
個人的なお勧めはまずは5Dです、
ご当人も相当気になっていらっしゃるようですし、
これから長く付き合うであろう写真趣味のためにも、
まずは一度使ってみたほうがいいと思います。

5D中古+24−105(保証書付きの中古)でもいいでしょうから、
「まずは浸かってみましょう」、いや「まずは使ってみましょう」と申し上げておきます。

ちなみに現在は、20Dはほぼオブジェになっています (^^)
40D、50Dに興味があった時期はありますが、今はほとんど気になりません (^^)

書込番号:8896999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/01/07 02:40(1年以上前)

こんばんは♪

>>ブーガルーさん 
私なら買い増しのAかな♪


書込番号:8897079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/01/07 08:18(1年以上前)

悩ましいですね…
私は5D+EF24-105F4LISを購入しました(キット販売される前でした)
約1年半使って1D系に移行するために売却しました
最近になってまたフルサイズが欲しいと思ってます(笑)

ブーガルーさんのお悩みですが
私ならAですかね
今更5Dのキットを新品で買う価値はないと思います
モデルチェンジまで3年という期間のため様々な程度があると思いますが
親切なカメラ屋さんであればきちんと説明してくれると思うので安心です
EF28-70Lなら20万以内で納まりますもんね(^^)

書込番号:8897438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/01/07 09:02(1年以上前)

おはようございます。

20Dの買い増しで「A5D中古+EF28-70F2.8L」が良いと私も思います。
また新たな写真の世界が体験でき、写す楽しみが増えるかもしれませんので。
それにこの組み合わせで撮影しているとデジイチ歴1年には見えません(笑)


書込番号:8897541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/01/07 09:57(1年以上前)

ブーガルーさん自身もおっしゃってるように、
どこまで動き物に重点を置くかでしょうが、

新しい物好き、連射大好きだったら、@

出てくる画、写りが重視だったら、A

で、どちらかを選ぶとなれば、
5Dの画に魅力を感じてらっしゃるようなので、
皆さんがおっしゃってるようにAでしょうか?

書込番号:8897693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/07 11:01(1年以上前)

候補外ですが、50Dと24-105mmの組み合わせもいいと思います。

書込番号:8897902

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/01/07 11:35(1年以上前)

ブーガルーさん、こんにちは。
20Dを置いておくということ前提ならば2番で、24-70mmが良いかと思います。
28-70mmは部品保有期限が切れていると思われるので、故障した場合修理不可が考えられます。
20Dを置いておくと言うのはお子様が幼稚園に入学された最には運動会で望遠等使う場合にAPS-Cの1.6倍が結構役に立つんですよ。
私もフルサイズは欲しいのですが、自分の用途を考えるとAPS-Cがしっくり来るので、現在は50Dを使っています。

書込番号:8897992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/07 13:47(1年以上前)

憧れは大事にしたいですよね。
すると、決まって来そうですが、
まだ高いと感じるなら、40Dを3年使って、マーク2の値崩れを狙う。

書込番号:8898422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/01/07 15:49(1年以上前)

50D+24−105L F4 をオススメです。(^^)

フルサイズ5DUも50Dもまだ下がり続けるとは思いますが、また1年以内にリニューアルも考えられます。したがってどこかで妥協し購入しないといつまでも買えません。

24−70L2.8もリニューアルの噂も耐えないレンズですので、今の購入は正解かどうか難しい判断ですが、 24−105は人気もありリニューアルは考えづらいレンズです。新品で購入しても95000円 50Dが98000円 50MM1.8U 8300円で購入。
予算20万ぴったりと言う感じです。 室内の子供さんの写真は1.8U その他を24−70よりも望遠が使える24−105を使う。

夜間や夕方など、2・8にしておけばよかったと感じるかもしれませんが、なんといって、手振れ防止機能が強い味方になってくれるはず。 

じっくり待てるなら、50Dと1・8U & タムロンA09 28−75F2・8 合計 15万で、残った予算で、430Uフラッシュ 三脚 と言うプランでしばらく過ごすのはどうでしょう?

以前にどんな使い方をしていたかも分からない中古はあまりオススメできません。個人的な意見ですが参考になれば。(^^)

書込番号:8898778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/07 20:38(1年以上前)

私は 20Dをずっと 使っています 私も 50D か5Dの中古と思っていたところ 5D2に動画機能がついたため どちらも 購入せず 5D2の値下がり 又は60Dを待つ事にしました もちろん写真もとりますが ビデオカメラとは違う 大きなCMOSで 子供の動画を 撮影できたらなあと思っています 私も二人子供がいるので 一つの案として 書き込んでみました では

書込番号:8899914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 22:15(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

5Dを勧めてくれた皆様

やはりフルサイズというのは写真として、ひとつ世界が違うのですね。
5Dは3年前の機種なので最新の50Dだったら「写りも大差ないよ。」みたいな事であれば、
50Dで行こうとかんがえてたのですが、、、

ちなみに5Dの中古に12〜13万と、Bの5D+24-105Lのキットで価格.comの最安値24.5万だと
24-105Lが10万円として5D本体15万(シンプルな考えですが)

本体の価格差が2〜3万で新品なら、ということでのBだったのですが、

それでも今更なのでしょうか。

neko-konekoさん ★nonta★さん

アドバイスありがとうございます。この不景気のなかカメラが買えるだけでも
幸せなのですが、やはり問題はすべてお金にあるんです。

cantamさん

すばらしい写真ですね。おひまがあればレンズを教えていただけるとうれしいです。

書込番号:8900517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 22:16(1年以上前)

STAY STAY DREAMさん

動画は考えたことがありませんでした。なるほど。

書込番号:8900531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 22:20(1年以上前)

 こんにちは。私なら2ですね。5Dは使ってみると分かりますが、使っていて楽しい、フィルムと同じ画角、よく出来たカメラですよ。確かに液晶やライブビュー、ゴミ撮り等最新機種と比較したら見劣りしますが、肝心の画質は秀逸です。50DがAPSで60D、70Dになっても、5Dは5Dとして別物と感じます。連写速度は遅いけど、秒3コマですから撮れないことはありません。私も20Dを持っていますが、5Dを使うと無駄シャッターを切らずに丁寧に撮影するようになりましたね。あとAPSとフルサイズでは同じ絞りでも1段程ボケが違い、同じレンズでもカメラが変わるだけで描写も変わりますよ。
 レンズはf2.8と安さに拘るならEF28-70mm。EF24-70mmは現行なのでメンテが安心ですが。EF24-105mmは対策済みのを買って下さいね。旧製品の中古は修理が心配ですが、現行品でも壊れる時は壊れるし修理費用も掛かりますからね。今は現行でも年数が経つと旧製品に。レンズは毎年や数年で買い替えする物ではないですから、型落ちのレンズはお得かと思います。私の場合は旧製品で修理が出来たらしますが、修理不可や想定外の高額料金だったら買い替えします。修理代金自体は旧も新もさほど変わりません。

書込番号:8900555

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/07 22:22(1年以上前)

2〜3万の差なら新品もいいと思いますよ。

書込番号:8900567

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/07 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

> おひまがあればレンズを教えていただけるとうれしいです。

先に掲載させていただいた写真ですが、
・あくび犬:EOS 5D / Tamron 28-75/2.8 ISO400 F2.8 1/400sec @54mm

・ダム:EOS 5D / EF24-105 F4L ISO1060 F5.0 1/250sec @24mm

・ペロリ犬:EOS 20D / Tamron 17-50/2.8 ISO400 F3.5 1/50sec @17mm


・ポートレート犬:EOS 5D / EF70-200 F4L ISO200 F5.0 1/400sec @200mm

・噛み付き犬:EOS 20D / Tamron 17-50/2.8 ISO400 F3.5 1/50sec @50mm

書込番号:8901097

ナイスクチコミ!0


listnerさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/08 13:21(1年以上前)

機種不明

EOS40Dで撮影しました^^

三脚たてて、静止画で、景色を撮るのであれば、5DMK2でしょ〜^^
でも、ポートレート、スナップ、鳥とか撮るのには、50Dのほうがいいですよ^^

書込番号:8903131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/08 15:09(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

皆さんのアドバイスを受けて、フルサイズの世界に足を踏み入れる覚悟ができました。
Aの方向で突き進みます。

もともと6:4で50Dのつもりもあったので、ここで質問させていただいたのですが、
5Dの話がメインになってしまい、ここをよく見ているかたに申し訳ないと思っております。

がんばって皆さんに近づけるよう修行します。

cantamさん

返信ありがとうございます。最初の3枚はブラインドテストのようで
ビビってましたが、自分の感じ方に少し自信がもてました。
このこともあって5Dに行きたいと思いました。
ただ、20Dでもこれだけ撮れるってのはより修行の必要を感じました。

よい5Dみつけるまで20Dでがんばります。

書込番号:8903498

ナイスクチコミ!0


Olimpusさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/14 12:49(1年以上前)

スタジオ自営。私は現在20D×2台と50D×2台所有です。5D魅力ある製品ですねェ。無論画質的にはかなりの差がつきますが、あなたが何を撮りたいのか又画質を取るのかスピードを取るのかによって選択肢が変わります。単純にどちらが?とは言えないと思いますヨ。私の場合仕事によっては画質も重視したいところです…が、トータルで考えるとまァ50Dに軍配が…又20Dよりも50Dの方が確実にノイズも少なく画質は良いと実感しています。あとは使用するレンズで大きく差が付きますねェ。やはり一般ズームレンズと比較して、Lレンズの画質は圧倒されます。

書込番号:14679474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズお薦めは?

2012/06/06 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:11件
別機種
別機種

ちょっとあまいけど

作例はX-S1ですが。もっとカリカリさせたい。

前回、ホタル写真ではお世話になりました。
自分、基本はマクラーなんです。
ずばり、自分の使用にピッタリのマクロレンズはどれですか?
sigma 70mm f2.8 macro
EF 100mm f2.8 macro
tamron 90mm f2.8 macro

将来は、100mm 2.8 L にしたいのですが
それまでの練習にと考えております。(予算がありません)

よろしくお願いします。

書込番号:14647890

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/06 16:31(1年以上前)

まったく関係ない書き込みで失礼します。

左はすごい写真ですね。生きてるスズメバチですか?刺されないよう気をつけてください。

書込番号:14647907

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/06 16:37(1年以上前)

タムロンはボケがふんわり、でもカリカリが好きならシグマ70mmが良いと思います
http://review.kakaku.com/review/10505011775/

AFの速さ、全長が伸びないなど純正はすぐれていますが焦点距離が長めなので手持ち撮影での扱いやすさなどではEF-S 60mm F2.8の方が上でしょう
http://kakaku.com/item/10501011376/

書込番号:14647917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/06 16:40(1年以上前)

命がけてすね(*^^*)

書込番号:14647933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/06 16:43(1年以上前)

>(予算がありません)

寄り道せずに、ローンで、というのはなしなのでしょうか?
(寄り道レンズで余分に支払う分をローン金利と考えて、ということで。)

スズメバチは、わたしもビックリ。
刺されるのも、かじられるのも。

書込番号:14647941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/06 17:05(1年以上前)

片手にのせて(つかんで)撮るスタイルですか?
それなら 100は使い難くないですか?
コンデジの方が向いている感じがします。
50D限定なら EF−S60mmF2.8でも良さそうに思います。

書込番号:14648005

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2012/06/06 17:20(1年以上前)

こんにちは。
スズメバチすごいですね(笑)

私も作例の距離くらいなら90とか100mmは長いのではと思いました。
EF-S60マクロがAFも速くていいかと思います。
キレキレではありませんが、開放からしっかりシャープですよ。
さらにカリカリにしたければピクチャースタイルでシャープネス上げるとか、
DPPでいじるとかで対応できるかと思います。

書込番号:14648047

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/06 17:38(1年以上前)

こんにちは
虫は、お友達に成らないと撮れませんので、良い方法だと思います(^^
レンズは、tamron 90mm f2.8 macro も良いですよ。
ボケが綺麗。
カリカリに撮れない事は無い。
最短撮影距離は、撮像素子から29cmですので、サンプル画像のように撮影可能です。

書込番号:14648092

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/06 18:20(1年以上前)

※危険ですので絶対に真似をしないでください(w

書込番号:14648218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/06 18:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パン職人のひでさん、今晩は。

私は写真を撮るより、楽がしたい、マクラで寝ている方が好きです。
さて、あくまでも街角スナップなのですが、60D+EF-S60マクロの例
です。

真面目にマクロ撮りするつもりなら、もっと近寄れますが、そこで
ハタと気づきました。お友達になれなかった虫の場合は、もう少し
長い方が安全かもしれません。

書込番号:14648274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/06 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライフサイズコンバーター付

寄ってみました

寄ってみました2

このレンズ、飛び物のマニュアル撮影はつらい

EF50 CompactMacroは、対象外でしょうか?
一応、現行モデルなので・・・。
IS付でもUSMでもないハーフマクロですがそこそこ解像します。
ライフサイズコンバーター付けると等倍になります。

とはいっても、普通ならEF100マクロかな・・・。

書込番号:14649091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/07 00:14(1年以上前)

ボケ重視ならタムロン 90mm が定評ありますね。
100mmF2.8L のつなぎにも、低価格だし、いいんじゃないでしょうか。

書込番号:14649733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/07 15:41(1年以上前)

別機種

皆様、お返事ありがとうございます。

電産さん

えっと、多分良い子の皆さんはマネしないと思いますが
オオスズメバチの女王様なので、危険は少ないです。

Frank.Flankerさん

自分はSIGMAかな?と思ってました。
EF60mmはなぜか検討してませんでした。
一考の余地ありですね。

大家のおっさんさん

まだ、刺されたことないので大丈夫だと思いますが
2回目からは...ショックがありますのでやばいです。

αyamanekoさん

100 L は憧れです。
手振れも、ちょっと離れたトンボとか活躍してくれそうですもんね。
レンズをローンでなどと考えたこともなかったです。

さすらいの「M」さん

片手にのせて(つかんで)撮るスタイルですか?
そうです。なるべく、多種との違いがはっきりわかる写真にしたいのです。
当方、標本にはしませんので、撮影後は全てリリースします。
どんなに珍品でも。
60mmはEF-Sだから検討に入ってなかったのでした。
将来フルサイズに移るつもりがあるのでしょうか?(自分のことなのに)

BAJA人さん

撮影最短距離が皆そこそこなので
撮れるかな?と思ってました。
片手でMFはきついし、60mmがたくさん出てきて迷ってます。

robot2さん

皆30cm前後なので、撮れますよね。
50Dを持ち出すと、三脚まで持っていってしまいそうですが。
コンデジでは手持ちなのに、マクロレンズ買ったら
きちんとしそうな気がします。
コンデジはモニターで100%すると、甘々なのが気になります。
多分、自分の腕のせいです。

arenbeさん

そうです!危険です。マネしてはいけません。
よろしくお願いします。

AABBさん

作例まで、ありがとうございます。
そうなんです。
実際、手持ちにするのは
確認が必要な種ですし、
ほとんどは、そっと近づいての撮影です。
1mから2mの距離があるのが普通です。
しかも、手持ちマクロも楽しみたい。
そんなレンズは...?60,70,90,100??

hotmanさん

作例をありがとうございます。
等倍できるので、考えてました。
しかし、綺麗に撮られてますね。
レンズがどうこうではなくて、自分の技術だと
気づかされました。

mt_papaさん

ボケのタムキューですね。カミソリマクロと悩み始めたのが
最初です。
しかし、田舎暮らしの自分には
全て、触れるとこもないので
皆さんにお聞きした次第であります。

60mmがたくさん出てきたのは以外でしたが
参考になる返信ばかりでうれしいです。

60,70,90mmのいずれかにして、
何年後かには、技術も伴い100 L をぶんぶん振り回せるようになりたいと
思います。
皆様、ありがとうございました。

くれぐれも、ハチにはお近づきになりませんように。









書込番号:14651520

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2012/06/07 23:15(1年以上前)

昆虫なんかをお撮りになるなら
 SIGMAがお勧めです。

L をはずすなら

オールラウンドならTAMRON90でしょうけれど
SIGMAのカミソリ具合も気持ちの良いものです。

書込番号:14653230

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/07 23:40(1年以上前)

被写体に寄れない(寄ると逃げる)場合は 180mm マクロという手もあります。

書込番号:14653333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/08 15:43(1年以上前)

あば〜さん

自分はsigmaかなって思ってました。
100Lは憧れです。

mt_papaさん

180mm 考えたことありますが
値段も高くなりますね。
遠くから撮影できるのはとっても魅力ですが。

ご返信、ありがとうございます。



書込番号:14655401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/06/08 21:46(1年以上前)

カリカリと言うのは乾燥したトーンを指す表現でしょう。 河馬。

書込番号:14656472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/08 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF100/2.8USM & KissX4

EF100/2.8USM & 5D2

左の等倍

NikonD300 & Tamron60/2

こんばんは。
いやあ、スズメバチはいかんですよ お尻の穴キューッってなっちゃいます・・・ 怖すぎ・・・

些細なレンズの性能差より、虫のこと知ってるかどうかの方がずっと重要です。スズメバチつかめるのなら
それもクリアされてる方だと思いますから、どれ使ってもいいのが撮れるだろうとおもいます。

けど、しいていうならIF式の方がおすすめかなあ 少しでも対象物と距離とれるってのはやはり重宝します。

私が今使ってるのは、EF100/2.8USMのL抜きIS抜き、ひらたく言えば旧モデル。
でも、リングUSMでAFは速いし三脚座使えるしIFだし、なかなか気に入ってます。

参考になるかわかりませんが、サンプル貼っていきますね。

最後のだけタムロンの60マクロです。
これ、ボケ味とか写りはすごくいいレンズです。AF回りが欠点ですけど・・・

書込番号:14656829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/11 15:32(1年以上前)

オミナリオさん

画像、ありがとうございます。

ピントの薄さがわかります。
手持ちでは、失敗画像を連発しそうですね。
自分は、少し絞って撮影ですね。自信ないです。
100mmを無理してローンで...
などと、本気で思い始めてるこのごろです。


シングルバレルさん 以外の方
本当にお世話になりました。
さらに勉強して、マクロ購入出来ましたら
また指導頂けたら...
と思います。
ありがとうございました。

書込番号:14668332

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ホタル写真のノイズ(初心者です)

2012/05/29 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:11件
当機種

赤や青、緑までみえます。

50Dの中古を入手しまして、こちらでいろいろ勉強させてもらってます。
今回、ホタルを撮影に出かけたのですが
ノイズ?なんですか?
どういうことか教えて頂きたいと思い
投稿させて頂きます。
ホタルの光跡とは別に、赤い点々とか見えてます。
これはどうなんですか?
設定とか、日々勉強中でよくわかりません。
EXIFですか。これもどうやって付けるのか(悲)ぐらいです。
DPPで処理しましたが、それすら適切であるかどうか。
こんな自分に皆様の貴重なお言葉をいただけたら。と思います。
仕事の都合、頂いたご意見に対する返事は
翌日午後になりますが。

書込番号:14619011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/29 17:30(1年以上前)

多分・・・ホットピクセルじゃないかな??^_^;

中古なら・・・しゃあないかも??
等倍鑑賞しなければ分からないと思うけど・・・^_^;
SCに行けば、マッピングしてくれると思う♪

書込番号:14619033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/29 17:30(1年以上前)

>ホタルの光跡とは別に、赤い点々とか見えてます。

長時間露光によるノイズと、高感度によるノイズ、常時点灯する画素なんかでしょうね。
撮影時に『長時間露光時のノイズ低減』をONにすればノイズ低減できますが、
撮影と同じだけ時間が掛かります。
自分はそれがいやで、DPPのコピースタンプツールで消しています。

書込番号:14619035

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/29 17:33(1年以上前)

ホットピクセルですかね
SCに持っていかれてピクセルマッピングしてもらえば出ないようになります

書込番号:14619046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/29 17:38(1年以上前)

ホットピクセルは経年劣化で増えていきます

過去レスで下記のようにして行えばホットピクセルやデッドピクセルを修正できるかもしれないというカキコミがあります
「自分でピクセルマッピング」です
これで治ったという人もいます

レンズキャップを付けたままクリーニングモードにして、30秒?放置して電源を切るだけのようです。
特にセンサーにダメージを与えるような方法でもないようなので、ダメ元で試してみてはいかがでしょう。

書込番号:14619059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/05/29 17:39(1年以上前)

パン職人のひでさん、こんにちは。

レンズキャップをした状態で、このお写真と同じ設定(シャッタースピード50秒、絞りF5.6、ISO感度1600)で撮影すると、どのような結果になりますか?

書込番号:14619062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/29 18:33(1年以上前)

こんにちは!

青・緑・赤のノイズと言う事なのでホットピクセルではなく、色ノイズだと思います。
この時期にISO1600で50秒の長秒露光をすれば、5D2でも出ますよ。
いくら、ノイズリダクションを掛けても限界はあります。

逆に言えば、このサイズに変換すれば確認出来ないくらいですから、良い方だと思います。
気温が低かったんですかね?夏場になればもっとノイジーになりますし、下の隅に熱ノイズ
と言うマゼンダの様な色のノイズも出て来ます。

こればかりは避けようがないと思います。
高感度の長秒露光を何回も経験して、自分の許容範囲を掴んで行く事も必要かと思います。

と言っても、季節やその時の気温湿度等によっても変化してしまいますが。

少しでも避けたいならば、新機種の高感度に強いカメラ(5D3や1Dx)等を購入するしかないですね^^;

書込番号:14619205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/30 00:04(1年以上前)

50秒の露光ですから、ノイズではなく皆さん言われているホットピクセルと
思います。

書込番号:14620668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/05/30 06:55(1年以上前)

長時間露光と高感度では、多かれ少なかれ出るものと思います。
あまり気になりませんが、気になるようなら、DPPのコピースタンプツールを起動して100%表示でレタッチされるとよいでしょう。

私の場合は、都会の公園の少数のホタルの鑑賞会での撮影ですが、参考までに設定を書いておきます。
場所と時間により変化しますが、光跡だけなら、バルブモードでISO400、SS30秒位で撮れると思います。何十枚も撮り合成すると光跡を増やすことができます。1番蛍が出る頃、AFのAvで−2補正位で背景を撮っておき、光跡と重ねると1枚の絵にすることができます。

背景も入るようにとバルブモードでF4、ISO400、SS210秒で撮ることもありました。

昨年は1番蛍をねらってみました。外灯の光漏れを利用して蛍は撮れましたが、1番蛍は撮れませんでした。高感度カメラと明るいレンズが入手できれば撮ってみたいと思っています。

書込番号:14621260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/30 12:16(1年以上前)

ホットピクセルであれば、毎回同じ所にドット抜けのような点が発生するはずです。
また50秒という長秒にしなくてもホットピクセルは発生します。

ただの色ノイズだと思いますよ。

書込番号:14622050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/30 14:57(1年以上前)

諸先輩方、たくさんのお返事をありがとうございます。
#4001さん
ホットピクセル というのですね。
恥ずかしながら、初耳でした。
近くにSCはないので、送りで対応ですね。

hotmanさん
長時間露光時のノイズ低減 これはOFFにしてました。
書き込み時間が気になったもので。
DPPで消せるのですね。

Frank.Flankerさん
SCに出せば、時間かかりますよね。
その間の相棒は、X-S1です。
こちらでも試してみようかな...
自己治療も試してみます。
まずは、皆さんにお返事です。

secondfloorさん
こちらのやり方で確認できますね。
後で、試してみます。

一ノ倉 沢太郎さん
色ノイズかもなのですね。
こちらも検索して、勉強してみます。
気温はホタル鑑賞にしては低めで
20cを割ってました。おかげであまり飛ばずつい長時間開けてしまいました。

mt_papaさん
やはり、ホットピクセルですか。
シャッター回数、500回の中古だったので
すわ!故障か!!と驚いた次第です。

雪下稚芽さん
設定を詳しく教えていただきありがとうございます。
自分は、設定を携帯メモに記録して
対応できるようにしています。
覚えきれないもので。現地で再確認できるので
この設定も、メモさせていただきます。
合成写真!また、パソコンと戦う項目が増えますね。
1ショットで、光跡多数の場所と気温の低さにやられました。

一ノ倉 沢太郎さん
他の画像にも出てましたが、等倍にして確認してみます。


皆様、一人ずつありがとうございました。が抜けてます。
あまりに多数のお返事を頂いたもので、まとめてで申し訳ありません。
すぐに、書き込みをしていただき、ほんとに感謝しています。
こんなに、素敵な諸先輩がたのコメントをいただける
この機種にして、良かったと思います。
これからも大事に、たくさん使っていこうと思いました。

みなさんに頂いた情報は、これから試してみます。
また、報告させてもらいます。

ありがとうございました!




















書込番号:14622519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/31 12:04(1年以上前)

で、その後です。
設定は同じにして、キャップをしたまま
1秒、25秒、50秒で比較しました。
ところが、DPPが今度は容量オーバーの表示がでて
他の画像をいくら消しても、なんともならなくなってしまいました。
なので、とりあえずカメラの液晶で確認。
白っぽい点は全ての画像に出ました。
赤いのは、25秒では薄く、50秒でははっきり
同じところに出てます。
白も同じ場所のようです。

ホットピクセルなんですかね。
自分は画像を大伸ばしにして印刷しませんし(今のところ)
パソコンで眺めるぐらいなのですが、
この点の正体は気になります。
SC行きか、DPPでつぶすぐらいで済むものなのか
故障の範囲に入らない程度のものなら
このままで、また練習に励もうかと思います。
皆様のご意見を伺えたらと思います。

でも、今日から4日間お出かけなのですが。

書込番号:14625677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/05/31 12:44(1年以上前)

パン職人のひでさん、こんにちは。

シャッタースピードが遅くなるにつれて、ドットがハッキリしてくるのであれば、ホットピクセルではなく、長秒露光による熱ノイズの可能性が高いと思います。
ホットピクセルは基本的に、シャッタースピードに関係なく、同じ場所に現れますので。

書込番号:14625795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/05/31 12:59(1年以上前)

すいません、途中で送ってしまいました。

あと白っぽい点ですが、こちらは1秒のシャッタースピードでも出るそうなので、ホットピクセルの可能性があると思います。
試しに、同じくレンズキャップをしたまま、ISO感度を100、シャッタースピードを1/8000秒にして撮影してみたら、どのような結果になるでしょうか?

書込番号:14625858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/04 16:13(1年以上前)

secondfloorさん
家を空けてました。
遅くなり申し訳ございません。

おっしゃる設定でしてみました。
白い点はほとんど見えなくなってしまいました。
どちらにせよ、気にし過ぎレベルですかね。
基本、長時間露光や高感度撮影などしないので
このまま使い続けるで構わないでしょうか。

皆様には、たくさんの返信をいただき、感謝です。
勉強になります!

書込番号:14640618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/04 20:04(1年以上前)

パン職人のひでさん、こんにちは。

あの設定で試されて、白い点がほとんど見えなくなったということは、ホタルのお写真に出てたノイズは、長時間露光や高感度が原因だったのでしょうね。
ただこのような撮影はあまりされないとのことですので、普段は今までどおりの撮影を続けられて、、、長時間露光や高感度が必要な場面に遭遇した時は、ノイズのことも考慮に入れつつ、目的のお写真のための露出(絞り・シャッタースピード・ISO感度)を決められたら良いのではと思います。

ちなみに私もノイズは気になりますが、それでもブレたり暗くなるよりましなので、ノイズが出ることはあきらめて、それよりも、それだけ暗い場所でも撮影できたことに感動するようにしてます。

書込番号:14641227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/04 23:55(1年以上前)

別機種

長時間撮影を続けるとこうなりますという例を・・・

長時間露光ノイズ+高感度ノイズ+熱ノイズ+ホットピクセル・・・オンパレードの画像です。

一時間半ほど連続で撮影しますと、COMOSの温度が上がりますので、
熱ノイズが盛大に出ます。
中央下に出ている赤い点がホットピクセルです。

書込番号:14642297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/05 17:08(1年以上前)

secondfloorさん

連日、ありがとうございます。
相談にのっていただき感謝します。
これからも、頑張って50Dとカメラライフを楽しもうと思います。



hotmanさん

画像までありがとうございます。
自分のスキルをあげることに精進します。
勉強させていただきました。

皆様、ありがとうございました。
これからも、この楽しいカメラで悩むときは
ひとつ、相談にのってください。
(もう、ネタはあるのですが!)

書込番号:14644342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/07 15:53(1年以上前)

皆様、
goodアンサーを悩んでしまいました。
皆様につけたいぐらい。
感謝の気持ちでいっぱいです。
今後も助けて頂くと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14651558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障だと思うのですが、困っています。

2012/05/20 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:2件

修理に出す前にこちらで聞けたらと思い書き込みました。
似たような現象があった方や、原因を知っている方がいましたら教えて下さい。

シャッターを押すと、一瞬ですが中で(ファインダーを覗くと)ブレ状態になります。
シャッターを押すと「カシャ、カ・・・」見たいな半落ちで、撮った画像が半重?二重?になる感じです。
毎回でなく、突然なります。
シャッターが壊れているのか、中が壊れているのか、写真は普通に撮れますが、やはり気にっなてしまいます。
分かりづらいですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14584197

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/20 16:47(1年以上前)

こんにちは
故障のようですので、点検に出されるのが最良です。

書込番号:14584287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/20 17:00(1年以上前)

現象が分かりづらいですけど、レンズは何をお使いでしょう
例えばタムロンの手ブレ補正付レンズだとシャッターを半押しでファインダー内がガクッって感じになるかと思います
手ブレ補正オフしてその現象がが収まるのなら手ブレ補正の影響かも
とりあえずは手ブレ補正をオフして試してみてください

それ以外なら故障かもしれませんね
カメラ屋へ持ち込むよりも直接SCへ持ち込むか、ピックアップサービスを利用された方が速くなると思います

書込番号:14584332

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/20 17:07(1年以上前)

もっかぽっかさん こんにちは

>写真は普通に撮れますが

シャッター自体が壊れると写りに影響出るはずですが 写りに影響ない位のシャッターの故障か ミラーが暴れているのかファインダースクリーンはガタ付いているのか解りませんが 
異音がするので有れば どちらにしても 修理が必要な気がします。

撮影に影響無いのであれば ファインダー・ミラーボックス内の異音の様な気もしますが‥

書込番号:14584358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/20 18:06(1年以上前)

こんにちは。

>シャッターを押すと、一瞬ですが中で(ファインダーを覗くと)ブレ状態になります。

手ブレ補正の効果のような気もしますがレンズは何をお使いでしょうか?

またその他の部分については不具合の可能性がありますので
キヤノンに点検、修理に出されたほうがいいでしょうね。

書込番号:14584560

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/20 19:06(1年以上前)

こんにちは。

私は、暗くてシャッタースピード遅いだけのように思いますが、そのあたりは理解されているでしょうか?

絞りを開放にする、ISOを目いっぱい上げる、またはその症状の時フラッシュを使ってみる等を試してください・

書込番号:14584773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/20 20:07(1年以上前)

シャッターが壊れかけている可能性もありますので、サービスセンターで
診てもらうしか無いと思います。

書込番号:14585012

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/20 20:09(1年以上前)

VC が動いて、スローシャッター(1秒とか)なら可能性はありそうですが、
の可能性もあると思います。(今まで普通に使えてきて、今回だけ特別な
現象ならば)。

買ったお店に持ち込んでみてもらうか、詳しい人に見てもらうか、通販など
での購入ならSCですかね。

書込番号:14585022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/20 21:42(1年以上前)

単純に、ミラーアップ撮影になっている可能性はありませんか?

ミラーアップとは、精彩な写真を撮るために、
いつもの動作ではなくて、シャッターボタンを押せば、まずミラーがあがり、
次のシャッターボタンで撮影が出来るという仕組みです。

メニューの中にミラーアップ撮影がありますので、
これを「しない」にすれば元に戻りますよ。

書込番号:14585464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/22 01:03(1年以上前)

皆さま

レンズはキャノン EF16-35mmとEF50mmをメインに使っています。
両方とも突然ブレ現象がおきます。
ミラーアップは「しない」に設定しているんですが・・・
やはり点検・修理に一度出したほうがよさそうですね;;
コメント下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:14590506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか!?白く写ります。

2012/03/25 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種

これが白くなる例です。

EOS50Dを3年前に購入し、今でも大切に使用しています。

しかしながら、稀に白トビをしたような写真が撮れるということが、半年前ぐらいから起こり始めました。(逆に黒くなるようなことはありません。)
とくに明るい場所や逆光の環境で撮影をした際に、こうした不具合が発生することが多いような気がします。露出の設定ミスとは明らかに違い、画面全体がかなり真っ白くなります。

今は海外に住んでいるため、簡単にサービスセンターに持ち込むこともできずに、
こうして皆様にお問い合わせをさせて頂いている次第であります。
(※白くなる写真のサンプルを一枚載せておきます。)

これはカメラの故障なのでしょうか?
それともレンズの問題でしょうか?

皆様のご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14346177

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2012/03/25 21:27(1年以上前)

絞りの追従が悪くなっている時の症状ににていますね。

書込番号:14346204

ナイスクチコミ!4


スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 21:31(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
早速のご返答を下さり、有難うございます。
初心者なので、「絞りの追従」という意味が分かりません。
何かの設定を変更すれば、直るような問題なのでしょうか??

書込番号:14346219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 休止中 

2012/03/25 21:41(1年以上前)

Exif拝見では、真っ昼間にしてはおかしな数字。マニュアル露出でしょうか。

レンズの絞りが引っかかるか、
レンズ〜ボディの通信不良(接点汚れ)が一番多い原因だと思います。

書込番号:14346280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/25 21:44(1年以上前)

DPPで元画像の画像情報を参照していただきたいのですが、
撮影モードは、P Tv Av M のどれですか?
Mなら「適正露出でない」で終わりますが、それ以外は露出補正値が+側かどうかもチェックを。
もし、極端に+補正を行っていれば、それがオーバーの要因かも。

書込番号:14346300

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/25 21:52(1年以上前)

こんばんは。

レンズはなにをお使いでしょうか。
7DですがタムロンのB003でまれにこのようなドオーバーになったことがありました。


書込番号:14346349

ナイスクチコミ!4


スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 21:56(1年以上前)

うさらネットさん
露出ですか?絞り優先モードで開放側から1から2段絞りで撮影しています。
レンズ〜ボディの通信不良(接点汚れ)で、一年前に一度だけ修理に出したことがあります。
レンズはEF24-105mmでかなり使い込んだものなのですが、これが原因でしょうか??

書込番号:14346371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 休止中 

2012/03/25 22:01(1年以上前)

接点部分を乾拭きまたは無水アルコールで清掃してみるとか。
前科があるようですから、それ以上はSCですね。

書込番号:14346413

ナイスクチコミ!2


スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 22:03(1年以上前)

さすらいのMさん
コメント有難うございます。
亀の方の画像ですが、モードは絞り優先(Av)で、露出補正は±0の状態です。

書込番号:14346426

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/25 22:04(1年以上前)

Indozoo29さん こんばんは

皆様も書かれていると思いますが 撮影モード何に成っているのでしょうか?
それが気になります。

それと レンズこの症状がでたレンズ105oと有りますが同じレンズでしょうか?
また 別のレンズが有るのであれば そのレンズでもこの症状出るのでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:14346443

ナイスクチコミ!4


スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 22:05(1年以上前)

BAJA人さん
レンズはEF24-105mmF4のレンズです。
相当使い込んでいて古いです。
貴方の場合には、レンズが原因だったのですか?

書込番号:14346445

ナイスクチコミ!0


スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 22:11(1年以上前)

うさらネットさん
有難うございます。
もう少し皆様の意見を聞いてから、SC行きを判断します。
帰国するタイミングになりますね。

書込番号:14346492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 22:14(1年以上前)

もとラボマン2さん
撮影モードは絞り優先です。
別のレンズでは余り明るい場所で撮影しないためか、同じ不具合は出ません。
問題は24-105mmの時にだけ出ます。

書込番号:14346509

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/25 22:16(1年以上前)

こんばんは
これは 絞り羽根の作動不良(オイル切れとか)と思われます(この場合はレンズの修理に成ります)。
他のレンズで、テスト撮影をされると良いです。
OKでしたら、レンズの故障です。
もし、同じ状態でしたらボデイの故障です(絞り作動ピン周りほか)。

書込番号:14346515

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/25 22:20(1年以上前)

>問題は24-105mmの時にだけ出ます。
そうでしたら、レンズの絞り羽根の作動不良ですので、レンズを点検修理に出されるのが最良です。

書込番号:14346554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 22:20(1年以上前)

robot2さん
有難うございます。
まずは他のレンズで同条件で撮影をしてみます。
標準レンズだけあって、24-105mmの使用頻度が高かったので、一度他のレンズを一日つけて撮影して試してみます。
ちなみにレンズは前回も修理に出しているので、これで2度目になります。
運が悪いですね。。。
それとも私の住んでいる場所が雨の多いインドネシアなので、こうした不具合が多発するのでしょうか。。。

書込番号:14346558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/25 22:23(1年以上前)

24−105ですか。
私も少し前に、電磁絞りがダメになり、5D2と通信不良を起こし、
エラー表示が出て、撮影不能になりました。
6年使っての結果です。
修理して、今は元気になりました。

書込番号:14346575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/25 22:23(1年以上前)

Indozoo29さん 返信ありがとうございます

このレンズだけと言う事は レンズの可能性強い気がします。
撮影時の絞りの羽の動き確認できると 解ると思うのですが 確認出来ますでしょうか?

書込番号:14346576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/25 22:24(1年以上前)

ISO感度800に対し、絞りが浅く、シャッター速度が追いついていないですね。
周りの明るさは、この白飛び具合からするとそんなに暗くはないですよね。
絞り優先ならもっと絞るべきか、ISO感度を落とすべきです。
そのほかに原因があるとしたら、皆様のご指摘通りでしょう。

書込番号:14346582

ナイスクチコミ!2


スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 23:02(1年以上前)

さすらいの「M」さん
そうですか。日本に帰国した際に、サービスセンタに持ち込みをして点検してもらいます。
有難うございます。

書込番号:14346823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Indozoo29さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 23:06(1年以上前)

もとラボマン2さん
ご丁寧に返信を有難うございます。
皆様指摘の通り、サービスセンタに持ち込もうと思います。
それまでは違うレンズを使用して、撮影を行おうと・・・
標準以外を使わなくてはいけないので、勉強になると、そう前向きに考えることにします!!

書込番号:14346849

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信35

お気に入りに追加

標準

教えてください♪

2012/02/29 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

夜、お料理写真をキレイに撮るために
ストロボを購入しようかと思います。
バウンスで使えば、自然に明るく撮れますか?

またお勧めのストロボがあれば
教えてください。
安いほうが有り難いので
古い機種でも結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:14221489

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/29 21:55(1年以上前)

スレ主さま

こんばんは。
私、料理の写真のことはサッパリわかりませんし、ストロボのこともあまり詳しくありません。

ですからこちらのサイトをご紹介させていただきます。
http://www.nissin-japan.com/jp/seminar.html

書込番号:14221530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/02/29 21:58(1年以上前)

ありがとうございます!
このサイト、参考にさせていただきます。

書込番号:14221544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/29 22:24(1年以上前)

ぷりぷりドンちゃんさん こんばんは

メインは ストロボでは無いのですが ライティングの参考になるかと思い このサイト貼っておきます。
http://fotorecipe.exblog.jp/i13/

後ストロボですが バウンズするのであれば純正ストロボが一番です

書込番号:14221721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/02/29 22:29(1年以上前)

ライティングのサイト
ありがとうございます。

ストロボ、純正がいいのですね。
ありがとうございます♪

書込番号:14221750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/02/29 22:34(1年以上前)

どんな料理を撮りたいのでしょうか?
和食、洋食、中華にデザートと色々ありますが。。。
それから写真に「夜に撮った感」を出したいですか?
それとも「夜だとわからないように」撮りたいのでしょうか?
す、すみません、私も興味ある分野です。

# もっぱら料理を食べるのが専門ですが。。。ポンポンと腹をたたく音。。。

書込番号:14221789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/29 22:41(1年以上前)

バウンス(Bounce)

書込番号:14221823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/29 22:51(1年以上前)

撮り直しのきく被写体ならマニュアルの方が綺麗だし早いし簡単だしお勧め

中古の540EZを3000円で買えば最高ですよ
(*´ω`)ノ


速写性が必要なら素直に最新フルオートのストロボが無難ですね

書込番号:14221888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/29 22:51(1年以上前)

撮影場所が家なのかお店なのかにもよると思います。
お店でバッシャバッシャとストロボを焚くのも店や他の方からすれば迷惑だったりしますし…

普通に家出したら270EXIIでいいと思いますよ。
ただ、270EXIIは縦位置撮影でバウンスが出来ないので、その心配があるなら430EXIIがいいです。
320EXもバウンスが出来ますが、ここ価格差なら430EXIIの方が長い目で安心です。

バウンスは「反射面が白」が原則ですから、それ以外だと色被りしますので気をつけてくださいね。

あと、中古は球切れなどトラブルが多いのでオススメしません。


書込番号:14221894

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/29 22:57(1年以上前)

こんばんは。

バウンスでは光量が強い方が有利です。
また初めてであれば純正が使いやすいと思います。

ご予算に応じて新品、中古でご検討ください。
中古は発光部は黄ばんでないモノをお選びくださいね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.10601010096.10601010076.10601010067.10601010000

書込番号:14221921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/29 22:59(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで気楽に撮る程度であれば、外付けのバウンスで大丈夫だと思います。
もっとキチンと撮影するとなると、ちゃんとしたライティングが必要になるかと。

外付け、安くがいいのであれば中古の外光オートストロボなら数百〜数千円で買えます。
難しそうですが、使い方覚えればカンタンです。昔はみんなこれでしたし。
決めうちならマニュアルでも十分ですし。デジタルはすぐ確認できますし、結構カンタンですよ。
ホットシューがあればどんなカメラでも同じように使えるのもメリットです。

TTLオートが必要であれば、サンパックのPZ42Xが手頃です。首振りの自由度も高いので
なかなかいいですよ。

書込番号:14221937

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/29 23:59(1年以上前)

バウンスでうまく撮れると思いますよ。
ストロボは純正がいいですね。そのほうが長く使えます。
430EX あたりがコスパいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14222277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/01 00:27(1年以上前)

スレーブ機能(ワイヤレス)
なども考えると純正がいいかもですね(^^

書込番号:14222431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/01 06:50(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
お料理のジャンルは
いろいろです。
ほど全てです。

できれば昼間自然光で撮ったかのような
自然な光を希望しています。

書込番号:14222966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/01 06:53(1年以上前)

あふろべなとーるさん

お料理作って
すぐに撮影、食事になりますので
あまり時間がかけられません。
だったら最新のほうがいいのですね。

ありがとうございます♪

書込番号:14222969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/01 06:54(1年以上前)

1976号まこっちゃん

撮影は自宅です。

縦位置も多いので
ご意見参考になりました。

ありがとうございます♪

書込番号:14222973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/01 06:56(1年以上前)

Greenさん

やはり純正がいいのですね。
純正の中から選びたいと思います。
中古だと、黄ばみ等
気をつけたほうがいいのですね。
すごく参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:14222979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/03/01 06:58(1年以上前)

オミナリオさん

自分で作って
食べる前に、出来るだけ早く撮影したいので
きちんとしたライティングは
難しいです。

いろいろ教えてくださり
ありがとうございました。
すごく参考になりました♪

書込番号:14222982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/01 07:00(1年以上前)

mt papaさん

やはり純正がいいのですね。
430EX、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:14222984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/01 07:52(1年以上前)

まあちなみに540EZも純正ですけどね
2世代前の(笑)


速写性というのは1枚だけしか撮れない状況で確実に80%以上の出来を望む状況なので
撮り直せるならより確実に楽に100%に近い結果が出せるのはマニュアルですよ

フィルム時代のマニュアルストロボは職人技でしたがデジタルでは非常に簡単なのでお勧めです
(*´ω`)ノ

書込番号:14223069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/01 08:00(1年以上前)

バウンス撮影するなら、ある程度の調光は必要かと。

天井でのバウンスでしょうか、天井が白に近い無彩色であれば問題無いのですが、
色つきですと色かぶりしますので注意が必要です。

自分なら、取り敢えずボディ側マニュアルでハイスピードシンクロの設定かな?環境光にもよりますが・・・。

書込番号:14223084

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング