EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Silkypixが50Dに対応

2008/10/04 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:44件

Sikypixが早速50DのRAWに対応しました。
でも何だかノイズが多いと感じました。
一応臨時の早出しと謳っています。

まだPhotoshopでJPEGで作業しておいた方が良いかもです。

書込番号:8452112

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

交換

2008/10/03 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

本日40Dを下取りに出して50Dを購入しました。今のところの結論は「良い」です。高感度テストをかねて夜の新宿の高層ビルをとってみました。ノイズリダクションはしない設定です。一番良かったのがISO1600でもノイズが全く気にならなくなったことです。40Dで夕方写真をとってもISO800以上はノイズで使う気がしませんでした。ISO3200ではノイズが気になり出しますが我慢できないほどではありません。6400と12800は緊急用とでも言いましょうかノイズを気にせずにどうしても撮りたい画面用かも知れません。三脚無し手持ちでも十分に夜景写真が撮れそうです。

書込番号:8449634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:130件

2008/10/03 21:28(1年以上前)

chyoujuyaさんこんにちわ。
50D購入おめでとうございます。
50Dについて興味がありますので教えてください。
ISO100ないし400ないし800あたりの通常の感度での画質は40Dと比べて50Dはどうでしょうか。

書込番号:8449942

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/10/03 21:40(1年以上前)

トヨッタさん今晩はまだ同じ物を撮って比べたわけではないのですが、個人的には100から800で50Dが劣るとは思いません。画素のせいか非常に細かいところまで描写されている気がします。またこの領域でのノイズは全く気になりません。個人的には交換して大正解だったと感じています。err99の話で悩んだのですが私の場合40Dを5月に購入して1ヶ月経たないうちにerr99で何をしてもシャッターが動かず交換して貰いました。発売ほぼ半年ですし購入したところはもの凄い数を売っている店なので初期ロットが残っていたとも思えません。err99はでる時はでるし出たら交換してもらえばいいと思って50Dに変えました。お店の担当者はそのお店では故障による交換はまだ1件も無いと言っていました。ネットの話を伝えると売り場での実感とはかなり違うと言っておりました。

書込番号:8450012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2008/10/03 22:14(1年以上前)

chyoujyaさん早速の回答ありがとうございます。
やはり高感度ノイズのみならず画像の緻密さも確実にアップしているんですかね。
err99も実際は思ったより少ないようですね,貴重な情報ありがとうございます。
ますます興味が出てきました。

書込番号:8450238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/10/03 22:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>今のところの結論は「良い」です。
40Dからの買い替えとは羨ましいですね。
40Dを使い込むと決め込んだものの、揺れてしまう表現です。

書込番号:8450375

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/10/04 00:19(1年以上前)

トヨッタさん今晩は高画素なのと高感度なのが強みでしょうか。ベジタンVさん今晩は。私の場合、飛行機撮りと風景がメインです。この半年で40Dでかなりの写真を撮りました。昼間ならいいのですが、夜の飛行機の写真でいい写真を撮りたくて50Dに変えました。また昼間でもISOを上げられると高速シャッターと絞りを絞ることが両立できるので交換しました。静物を撮られる皆さんは5Dマーク2に興味があるのでしょうが、連写速度と望遠になるという点で飛行機や鳥の撮影には40D、50Dの方がずっと向いているかとも思います。ちなみに持っているフルムカメラと使わないレンズを処分しましたので、買い換え費用がすごく安くすんだので買い換えできました。

書込番号:8451024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

ファームウエア

2008/10/03 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件
機種不明
機種不明

Ver.1.01

Ver.1.02

Err99や操作を受付けない故障があったため、交換していただきました。
なにげなく操作表示を見ていたら、ファームウエアのバージョンが違う様な気がしましたので、交換前の50Dで撮影した画像を見たら、やはりバージョンが上がっておりました。
何が改善されたのかな?

以上、報告します。

書込番号:8449509

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/03 20:11(1年以上前)

EOS 50Dユーザーさんのブログを見ると、撮影画像は
ファームウェア 1.0.2になってます。
http://masaoga.blog6.fc2.com/blog-entry-1497.html

もしかしたら出荷品の中にファームウェア 1.0.1と
1.0.2の商品が混在しているんですかね?

書込番号:8449566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/03 20:13(1年以上前)

DC777Vさん

情報ありがとうございます。
昨日交換した3台目の50Dは前の1.01でした。

キヤノンのHPではまだアップされていないようです。

書込番号:8449576

ナイスクチコミ!1


LATTE11さん
クチコミ投稿数:73件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/03 20:40(1年以上前)

DC777Vさん

情報ありがとございます。
私は発売日購入で最初からVer1.02でした。
ここの掲示板で騒がれているErr99のトラブルも無いです。
初期出荷ロットでふたつのバージョンがあるんでしょうか?

書込番号:8449701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/03 20:43(1年以上前)

自分のも1.0.2でした。

書込番号:8449710

ナイスクチコミ!0


yasui.comさん
クチコミ投稿数:57件

2008/10/03 20:51(1年以上前)

1,0,1

書込番号:8449743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/03 20:54(1年以上前)

こんばんは。私のは発売日翌日購入でVer.1.0.2でした。
それでも一度Err99に遭遇しています。
ですが、まだ一回だけですし、バッテリー抜き挿しで回復するので、
このまま使って行こうと思っています。

書込番号:8449758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/03 21:07(1年以上前)

1.0.1と1.0.2は製造日が若干ズレているのでしょう。
1.0.1が初期ロット、1.0.2がセカンドロット。
今後公開されるファームウェアは1.0.2ではなく
1.0.3ではないかと勝手に推測。

書込番号:8449823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/03 21:12(1年以上前)

失礼します。
私は、購入時からVer1.02ですが、
err99が先日に引き続き、先ほどまた発生しました。
さらなるファームフェアのUpにより改善するものなのでしょうか。
レンズは70-200 F4L IS

書込番号:8449852

ナイスクチコミ!1


スレ主 DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件

2008/10/03 21:28(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

私の会社でも「品質は製造で作り込め!」と良く言われ製造上の品質は可能ですが、組込みソフトウェアは製造側では作り込みが難しいです。
組込みソフトウェアはあらゆる使い方を想定して試験評価していますが、それでも不具合はあります。
私の交換前50Dは発売日購入の製造初期品で、遅くても発売日1週間前には製造していると思います。
その後、製造ラインの出荷試験中か何かのきっかけで不具合を発見して修正したと思います。
そんな意味で、Ver.1.0.2はまだβバージョンかもしれません。
これからは市場の不具合を解析して、修正したファームウエアを公開して欲しいです。
40Dは2007/8/31発売で、最初のファームウエア更新は2007/10/3でした。
50Dも近いうちに正式なファームウエア更新の案内があると思いますので、待ちましょう。

ちなみに、交換した50DではErr99は発生しておりませんが、たとえ発生してもこのまま使用し、頻繁に発生するなら修理に出そうかと思っております。

書込番号:8449937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/03 22:10(1年以上前)

DC777Vさん
 おっしゃる通り、対策版が出るまでには時間を要しそうですね。
 でも良いカメラですから、1度や2度のエラーにはめげず、
 暫く静観し、使い続けるつもりです。
 なんかerr99発生後のバッテリーの抜き差しスピードが、
 慣れなのかアップしたような。アッ!ソレ!ホ〜ッ(笑)

書込番号:8450208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/03 22:27(1年以上前)

クルマの慣らしみてーなもんだな、めげずに使う。
クルマ買った直後のトラブルでディーラーへ持って行くと
ショールームにいるわりかしいいオンナがコーヒーとかを作り笑いを浮かべて持って来たり
たまにはクルマ関連のグッズをプレゼントしてくれたり、、、。
カメラはそーゆーのがないんでアレだがな。
なんか『オマケ』とか欲しいもんだよな。
俺は何かくれればたいがいのことは許すよ。

書込番号:8450325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/03 22:43(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

今度SCなどで、オマケ光線出してみたいと思います。(笑)

書込番号:8450432

ナイスクチコミ!0


スレ主 DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件

2008/10/03 22:52(1年以上前)

ハーケンクロイツさん 

>俺は何かくれればたいがいのことは許すよ。

何がイイでしょうかね。
クルマほど高額じゃないので、たいした物は貰えそうもないですが。
レンズキャップってみんな黒色ですが、真っ赤だったりジャパンブルーだったら欲しいですね。
当然、非売品!
でも私が本当に欲しいのは、次期モデルでユーザーをガッカリさせない、裏切らない性能なんです。
ん〜、大企業病にかかってしまったキヤノンじゃ無理なのかな?ww

書込番号:8450498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/04 00:27(1年以上前)

秘密の隠しコマンドを教えてもらう。

例:
1)総ショット数表示方法
2)秒10コマにする方法

中でも
3)実は夏季限定で赤外線撮影出来る・・・・

なんて最高っす

書込番号:8451078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

オートライティングオプティマイザ

2008/10/02 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
当機種
当機種
当機種
当機種

今回はオートライティングオプティマイザを試してみました。
これは、文句なく良いですね。
初期設定でONになっているので、知らない人は買い換えたら急に写真がうまくなったように思うかもしれません。
逆光、淡いものには、効果てきめんです。
逆に、奇麗過ぎて気持ち悪いぐらいです。

が、一部、ON、OFFで全く変化のない写真もありました。
ヒストグラムを見ると、0から255まで使い切っている写真は変化がないようです。
黒とび、白とびが悪化しても困りますものね。

将来的ですが、露出補正とかも必要なくなる時代が来そうな気がしますね・・・。

その他、いろいろテストをしています。よろしければご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell

こんなテストをして欲しいというのも募集中です。
コメントお待ちしております。

書込番号:8446490

ナイスクチコミ!2


返信する
piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 23:41(1年以上前)

小生まだまだ初心者なもので大変参考になりました。
メーカサイトとかだととっても強調されているもので
なにかやらせじみたものを感じていたもので^^;
確かにみょ〜にうまくなった気はしてましたwww

レタッチソフトでヒストグラムの白黒端を削除する的な
修正をしているんでしょうか?
専門的なところはわかりませんが
レビューありがとうございました

書込番号:8446558

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/10/03 00:08(1年以上前)

なるほど
勉強になります。

男女のお二人の写真の2枚目は背景が飛んでしまってるのがくすぐったいですね。
高光度・諧調優先モードのON OFFでどう変化するかぜひ見たかったです。
もし機会がありましたら検証していただきたいです。

こういった実験は結構根気が要りますね。
自分もいろいろ試しますが50Dは設定項目が多く
途中でくじけちゃいます。

以上、AFアジャストメントとジャスピンを手に入れ 若干浮かれ気味のあば〜でした。

書込番号:8446765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/03 00:24(1年以上前)

この機能って、さらに進化した場合、明るくしたい部分だけ明るくする、というわけにはいかないのでしょいかね?

背景はそのままの明るさで...

書込番号:8446851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/03 06:44(1年以上前)

人物撮影では、顔の明るさがすごーく大事なので、この機能はすごく重宝しています。

フラッシュ使用時にも機能してくれるようなので嬉しいですよね^^

書込番号:8447410

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2008/10/03 08:55(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

見ている感じ、単純に明るく暗くしているだけなく、色も認識しているのかな?
という気もします。
肌色とか、緑色とかに反応している気もします。

フラッシュもですか♪
これからポートレート量産しようと思っていたので、本当に良いですね♪
5DUも、欲しいかな・・・。

「青い稲妻」さん 
確かにそうですね。
現在でもすでに範囲指定して調整しているようです。
全体ではなく、一部の色が変わります。
その、判断基準は良くわかりませんが、写真をよく研究しているロジックが入っているようです。

書込番号:8447688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/10/03 13:38(1年以上前)

これがあるとラクですね。逆光での撮影や窓を背景にした昼間の室内撮りが楽しくなりそうです。連写にはどのくらい影響ありますか?

書込番号:8448551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ISO12800

2008/10/01 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
当機種
当機種
当機種
当機種

今回は高感度をテストしてみました。
レンズは17-55F2.8です。

すごいです。

ノイズは多いですが、とにかく写ります。
明るい街灯の場所だと1/250とかもできますね。
薄暗い感じのところでもばっちり写ります。

2枚目は動いている車ですが、止まって写りました。
なにか、面白い写真が撮れそうな気がしますね♪


その他、いろいろテストをしています。よろしければご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell

その他、してほしいテストがあったらコメントください。
いろいろ試します。

書込番号:8438759

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/01 07:30(1年以上前)

おはようございます。

ISO12800ですが、私も使用して思ったよりいいな〜という感想でした^^
味があるかもしれませんね!

サイト拝見させていただきました。ありがとうございました。

書込番号:8438768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/01 15:47(1年以上前)

テストありがとうございます。
大変参考になりました。
興信所御用達のカメラになるでしょう(^^;

書込番号:8439941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/10/01 18:58(1年以上前)

これで、キヤノン、ニコンの両メーカーで高感度特性の優れたラインナップがそろいましたね。いいことです。

書込番号:8440516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

回折現象テスト

2008/09/30 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
当機種
当機種
当機種
当機種

今回は回折現象をテストしてみました。
レンズはEFS17-55F2.8です。

結果として、40Dと同じくF11から影響が出始めました。
ただ、50Dは解像度が1.5倍なことを考えると、回折現象自体が少なくなっているような気がします。
センサーが新しくなったおかけでしょうか?

ただ、被写界深度の関係ない被写体に関しては、F8がやっぱりいちばん高画質なのですね。


その他、いろいろテストを始めています。
テストしてほしいことがあったらコメントください。できる範囲で行います。

過去テスト記事はこちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell

書込番号:8433274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/09/30 00:38(1年以上前)

hiro*さん、こんばんは。
検証サンプルのアップ、ありがとうございます。
シャープネスはデフォルトのピクスタスタンダードの設定の3のままでしょうか?
個人的に、これをカスタマイズしてシャープネス6、コントラスト1で見てみたいです。
機会があったら、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:8433336

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 01:09(1年以上前)

40Dの要求解像度88本/mm
50Dの要求解像度106本/mm (ざっと計算)

大差ないので1段ずつ絞りを変えれば同じ絞りで回折が出ても不思議ではないのでF8〜F11は1/3段ずつで検証されては如何でしょう。

検証のUP参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8433468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/30 01:09(1年以上前)

hiro*さん

興味深く拝見させていただきました。
えらく単純なテストのようで実際やってみると面倒なんですよね。
私もPCに実験したものはあるのですが未だ現像切り出しもしてません。
f5.6に比較しf8で既にタイヤがぼやけていますが
回折以外の原因でしょうか?

近いうちに私もアップ使用と思っていますが
内容が不安で・・・・
風もあったし、手持ちでVR使ってしまったし、等々。
もう一度晴れた風のない日に三脚で撮り直したほうが良いかもです。

書込番号:8433473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/09/30 01:39(1年以上前)

hiro*さん

大変参考になりました!

G55Lさん

要求解像度って、どう計算されたのですか?

書込番号:8433586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/30 01:58(1年以上前)

>要求解像度って、どう計算されたのですか?

サイズとピクセル数(水平方向で22.3mmの4752px)からも求められますし、ユニットセルサイズ「4.70μm」からも求められます。
1mmは1000μmで、線を書くのに2px必要なので、
要求解像度は500/4.70=約106本/mmですね。

違ったらフォローよろしくお願いします。
ちなみに、回折現象は物理現象なのでこれも計算から求められるのです(他の人に任せます)。

書込番号:8433638

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/30 02:02(1年以上前)

機種不明

40Dと比較するならrawで撮って40Dと同じ解像度で現像してみる
というのもいいかもしれませんね.この手の撮影はめんどくさくて
私も嫌いです.お疲れ様です.
30Dでの経験では一線を越えるとがくっと落ちたように思います.
50D F16は完全にアウトですね.30DだとF16ギリギリOKと思ってます.
どちらがいいのか興味深いところです.

個人的には安定した光源(ストロボとか)でやるといいのかなと
思います.

私は計算苦手なので誰かよろしくです.

画像はジョークみたいなものですが
EOS 55 Sigma 105mm F2.8 EX 420EXで
コニミノ業務用ネガ400 上からF8, F16, F22, F32, F45(トリミング)
いずれはポジとアクロスぐらいでもテストしたいと思っているのですが
放置していたのを思い出しました.無駄にでかい画像はしばらくは下記から
http://stoneforest.info/photo/kosiborifilm2.jpg

書込番号:8433651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/09/30 03:16(1年以上前)

kuma san A1さん

解説ありがとうございます。
同じ撮像素子サイズで画素数が増えるほど、
画質を考えた場合、絞りにくくなるわけですね。

書込番号:8433751

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/30 08:08(1年以上前)

hiro*さん

たいへん勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8434047

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 08:30(1年以上前)

kuma_san_A1様 解説ありがとうございます!

書込番号:8434096

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 08:52(1年以上前)

理想レンズの解像度がF16で93本/mm(Gの波長で計算)なので50Dの約106本/mmを満たせず回折の影響を受けますね。
F11で135本/mmですからレンズの収差とLPFが無ければクリア。
実際は収差もLPFもありますから高解像度のレンズでF11までOK(なレンズもあるかもしれない)。
普及レンズならF8までというところだと思います。

書込番号:8434152

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2008/09/30 09:50(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
計算的にもF8ぐらいなのですね。
勉強になりました♪

書込番号:8434284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 09:57(1年以上前)

こちらのサイトにもそのあたりの説明が載っています。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:8434304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/30 10:27(1年以上前)

ただ、普通にプリントして鑑賞するのを想定した場合はもっと絞れます。
また、軸外収差(特に広角レンズでの像面湾曲)が影響する画面の隅の方まで描写を良くしたい場合は、そのバランス点はレンズにより違うでしょう。
と言いながら、自分は600万画素機を使って普段絞ってもF9ぐらいまでの軟弱ものですが。

書込番号:8434393

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2008/09/30 10:49(1年以上前)

kuma_san_A1さん

なるほど、確かに、広角の隅っこも気になりますね。
今度試してみます。

書込番号:8434438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2008/09/30 20:49(1年以上前)

>G55Lさん
実際は、アンチエリアジングのLPF、輝度−色のデジタル処理もあるので
50Dの約106本/mmの半分ぐらいかな
F16ぐらいまで、大丈夫なはずですが

この画像だと、手ぶれに見えてしまいます

書込番号:8436515

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 21:58(1年以上前)

手ぶれは無いだろうと予想できるこのようなテストでもF16ではボケてます。

1Ds2なので50Dより遥かに画素ピッチは大きいですが。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=101&Camera=9&Sample=0&FLI=3&API=4&LensComp=101&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=6

30DでもF16ではかなりボケてます。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=398&Camera=396&Sample=0&FLI=3&API=4&LensComp=398&CameraComp=396&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=6

LPFの進化(撤去?)と画像処理により見掛け上良くなる事は考えられますけど、物理現象はどうしようもないですよね。

鑑賞条件により、絞る(F16でも)のもシャープをかけるのも良いと思いますよ。

書込番号:8436932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2008/10/01 07:08(1年以上前)

すいません
EFS17-55F2.8は、f8ピークのようです

http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html#17-85IS
これ私の感覚とだいたい合っています

800万画素と1500万画素の違いは、ピークが高くなるイメージでしょうか

広角系の方が、回折現象の影響受けやすそうですね
(原理からして、当然か)

書込番号:8438731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/01 22:36(1年以上前)

何人か「広角系の方が…」という記述がありますが、瞳径のみに依存すると理解されているのだと思います。
回折による広がりは瞳径から像面までの距離も関係しますので、結局F値にしたがうということを申し添えておきます。
なお、広角時での撮影の方が画面内の高周波成分(ようするに細かい情報)が多い傾向にあるため、より影響を受けると感じることには同意しておきます。

書込番号:8441706

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/02 10:18(1年以上前)

hiroさんがおっしゃる回折原理はデジタルに限らず Filmの場合も基本的にイコールだと聞いた記憶があります
デジタルではFilmではあり得ない拡大率によって目視出来る為に より目につくと言う程度の違いでしょう
LR6AAさんがおっしゃるように 30DではOKで50Dでは難ありとなるのは画素サイズの影響でしょうね
画素サイズの狭差によるものと思われます
現実的なものとしては 72dpi表示のモニターで33%表示 どんなに大きくプリントする人でも50%表示で回折が確認出来なければ問題はないはずです
実際の撮影では必要に迫られF16やF22で撮影する場合も多々ありますが 一般的な印刷やプリントで回折が顕著になった事はありません 少なくとも350dpi〜200dpi程度ではプリント上で目視出来ません
ですからそんなに気にする事もないと思います
ただ回折は事実ですから回避行動はより良いデータの作成には欠かせないとは思います
(Kuma san A1さんがおっしゃることが理論的には正解と思います)
少なくとも72dpiでプリントする人なんて一般的にはいませんから 問題なしです
72dpiで印刷したらそれこそB倍サイズになってしまいます
それでも5mも離れて見れば綺麗に見えると思います!
デジタルの場合は回折に特に影響を与える赤外線(波長が長いので回折角度も大きくなる)の影響を回避する為に
ダイクロックミラーや赤外線吸収ガラスを備えています
それの強弱も関係はして来るでしょうが 基本的には問題なしです
ちなみにFilm時代もレンズによってはF8までとかF11までと言われてはいました
それでも実用上は問題ありません
実際それが分かるほど大きくプリントした場合は ピント自体も確認が難しいほどボケて来ます(粒子の荒れ)
8X10でF32やF45に絞り撮影しても一般的には回折は確認出来ません
データ容量と拡大率の相関もあります
そこまでのサイズを必要としない一般的な使用の場合は気にする事はありません
G55Lさんがおっしゃるように デジタルの場合はシャープネスをかけて見かけ上の修正をするという行動も有効と思われます

書込番号:8443544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング