EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年4月8日 02:31 |
![]() |
15 | 9 | 2009年4月7日 18:41 |
![]() |
2 | 13 | 2009年4月5日 17:53 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月30日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月30日 08:55 |
![]() |
5 | 7 | 2009年3月29日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ここ一両日が最高のお花見日和となりました。
円山公園など東山界隈、嵐山一帯は人、人でいっぱいですが
楽しみの少ない年金生活の高齢者。
唯一の楽しみのカメラを持って時間潰しと体力維持を兼ね
自転車であちこちへ。
だけど桜撮影もやっぱり難しく思うように撮れません。
ありきたりの風景ですがご覧戴ければ嬉しいです。
http://www.imagegateway.net/a?i=4mImXYS1qr
0点

京都だと車も多いので自転車は用心して事故のないようお気をつけください。
私は、電車/バス&徒歩です。
円山公園の枝垂れ桜も枝を切られて、痛々しい姿になりましたね。
京都御所は,先月末行きましたがきれいに咲いてました。
書込番号:9361429
0点


じじかめさん
ご覧いただき有難うございます。
そして
素晴らしい教本を見せていただき目が覚めました。
被写体は同じなのにここまで違うとガックリ!です。
自信を無くしましたが これからもがんばって勉強を
重ねたいと思いますので宜しくお願いいたします。
書込番号:9361471
0点

ちょうどよい感じですね。
週末になれば京都にいけるのですが、そのときは遅そうですね。
書込番号:9361648
0点

嵐峡の猿さん
こんばんわ(^-^)
アルバム拝見しました♪
どれも綺麗に撮られてますね♪
特に智恩院と南禅寺の写真がステキだと感じました♪
桜ってこういう風に撮れば綺麗なんですね♪
とても参考になりました(^-^)ありがとうございます♪
書込番号:9361755
0点

Kazuki Sさん・mt papaさん・自然が1番さん
ご覧いただき有難うございます。
只今 勉強中ですのでお気付の点はご指摘下さい
ます様 宜しくお願いいたします。
書込番号:9362082
0点

嵐峡の猿さん、失礼致しました。たまたま同じ様な日に京都御所に行きましたので
画像をアップしただけですので、笑って見ていただければと思います。
この写真も含めて来週 先生に見ていただく予定ですが、また「ただ写しただけの写真ですね」
と言われそうな気がしています。
京都にもよく出かけますので、どこかでお会いしましたらよろしくお願い致します。
書込番号:9362203
0点

こんばんは。
ペンタユーザーですが桜に誘われてきました。
綺麗に撮られてるのでとても参考になります。
南禅寺の写真が特にいいですね。
私も先日の日曜日に京都へ行ってきました。
京都御苑にも行く予定でしたが歩き疲れて断念。
嵐峡の猿さんやじじかめさんの写真を見て京都御苑へ行けば良かったと後悔してます。
車を駐車場に停めて歩きでウロウロしたのですが折りたたみ自転車の必要性を強く感じました
写真はその時に撮ったものです。
千本釈迦堂の阿亀桜と本法寺の桜です
mt papaさん。
今週末でも間に合います。
京都はいろんな種類の桜があるので長い期間桜を楽しめます。
書込番号:9363388
0点

猫と一緒さん
ご覧いただき有難うございます。
千本釈迦堂の枝垂桜もいいですね
京都人でありながら本法寺は知りませんでした。
是非 一度訪ねて見ようと思います。
書込番号:9364265
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
一応報告です。
野球の写真ばっかり撮ってますが
ISO800が以外に使えます。
レンズは純正の70-300ですが
ノイズもあんまり気になりません。
RAWなら申し分ないでしょうが
一試合1000枚くらい撮るので
JPEGです。
ちなみにシャッター優先で1/3200(?)くらいで
バンバンいってます。
解像度が高い分シビアですが
結構たのしーですぅ。
1点

>ISO800が以外に使えます。
50Dの実力なら、ISO800で意外ということはないのでは?
書込番号:9357685
9点

小学校の体育館で、ISO1250 でもOKでした。
シャドー部のノイズもさほど気にならないレベルです。(人肌で)
ただ、NR標準だと、解像感がちょっとおちますね。
書込番号:9357812
0点

>ちなみにシャッター優先で1/3200(?)くらいでバンバンいってます。
明るいところだと結構高感度でもアラが目立たないように思います.
書込番号:9357981
0点

羨ましいです。私の50D&EF70-300mmISでは大して良くありません。30Dにマウントした時
の方がずっと好印象なんですよね。5Dmk2は解像力高いからレンズを選ぶと言われてますが、
意外にどんなレンズでも予想以上に写ってたりして驚きました。50Dは単焦点はまぁまぁ
よく解像しているのですが、ズームレンズでは50Dに対する期待が大きかっただけに写りに
ガックリきちゃいました。
書込番号:9358234
2点

ちなみにシャッター優先で1/3200(?)くらいで
バンバンいってます。>AV設定で1/3200撮れるって凄い環境ですね!
快晴 真昼間順光の条件でAV設定1/3200以上はやっとです・・・(・_・、
書込番号:9358381
0点

LR6AAさん
>明るいところだと結構高感度でもアラが目立たないように思います
これ、私も感じます。シャドー部になると明るいところと比較して急に目立つように感じていました。
ですんで、結構ソフト側でノイズ補正をかけてたりします。
書込番号:9359795
0点

ISO800〜1250を試してきました。
今トリミング中なんですが、
野球の試合に関しては個人的には使いにくかったです。
また、モニター(普通の40液晶TV)おいては
ノイズが目立っているかんじがします。
ただしサービス判のプリントでは影響ないかもしれません。
ということで
次回より800に戻そうと思います。
書込番号:9361865
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
桜の素敵な写真を見せていただいてます。
北国ではようやく梅が満開になったところで、色のない世界が華やいできました。
久しぶりに50Dで撮影を楽しみました。
4月はいよいよ桜撮りです(^^)/
0点

こんばんは
私の在住地域も未だ梅です^^
それも中途半端に開いたところで積雪で今年の梅は散々でした
桜が待ちどうしいですね・・見ごろまでは後10日ほどかかりそうです
書込番号:9326945
0点

沖縄の八重山地方はもう海開きだってーのに、日本も広いですね。
でも、鬱陶しい梅雨が無い地方の方が羨ましいです。
書込番号:9327008
0点

1、2年くらい、春を追いかけて暮らしてみたいです・・・・・(養蜂家の方のように(?))。
養蜂家の方は大変だと思いますが・・・・・・。
書込番号:9327238
0点


みなさま
コメントありがとうございます。
ここ1週間ほど寒い日が続いているので、桜の開花も遅れそうです。
先週末にスキーに行ったら、今年一番いい雪だったくらいです。
福岡の桜、ほんと満開ですね。暖かそー(*^_^*)
書込番号:9328599
0点

綺麗な梅ですね♪
私は同じ東北にいながら見逃しました。(苦笑)
今年は福島の三春滝桜を撮影しに出掛けたいと思っています。
あとは白石の一目千本桜ってところでしょうか。
春が待ち遠しいですね♪
書込番号:9329090
0点

ここの掲示板を除くと、梅も、桜もながーく楽しめてよいですね。(笑)
書込番号:9330753
2点

anakin1973さん
見事な樹氷ですね。
吾妻でしょうか?
今年は2月の雨で、どこも樹氷が落ちてしまいました。
滝桜、ぜひ行ってみたいです(^_^)
書込番号:9331470
0点

torotorotororiさん
こんばんは。冬に戻ってしまいすみません。m(_ _)m
山形蔵王山頂の樹氷です♪ここも暖冬で2月下旬にはほとんど雪がなくなってしまいましたが、
ありがたいことに私が行く2日前から雪が降ってくれました。お陰様で樹氷がお天気の中見れた次第です。
山の天気は変わりやすいので、小さくても樹氷になっていてそれが見れて良かったです。
書込番号:9331912
0点


anakin1973さん
今年は2月10日ころの大雨で、東北の樹氷はみんな落ちちゃいました。
お写真を見ると復活したんですね。
アルバム拝見しました。
どれも上手に撮れていて東北の魅力が満載ですね!
私も行ったところが多いです。東北は四季楽しめますね。
書込番号:9337660
0点

ξ^_^ξ さん
夜の花見は寒いですよね。
おなかの中から温めないと、無理だと思います( ^^) _U~~
書込番号:9337663
0点

本日松島海岸にある瑞巌寺の政宗公ゆかりの臥龍梅を撮って来ました。
風が強かったですが天気も良く観光客が多かったです。
来週が満開といったところです。
書込番号:9353045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
カメラのキタムラのネットショップで50Dを買いました。
ここでの最安ではないのですが(147,000円)、
ネットショップで購入し、近くの店頭で受け取ることができました。
店頭で支払い、ポイントで5年保証に入れます。
使ってみて、非常にいい動きをするので、非常に満足しています。
高速連写は感動ものですね(^^)
コンパクトフラッシュは、楽天でSunDiskのExtremeIV 16GBの英語パッケージを購入しました。
被写体にもよりますが、連写実験で秒間5コマは確実に出ました。
100連写しても、スピードが落ちる気配がありませんでした。
KissX3と迷いましたが、こっちにして正解でした。
これからはサクラの季節ですが、撮るのが楽しみです(^^)
1点

ご購入おめでとうございます。
>KissX3と迷いましたが、こっちにして正解でした。
X3に劣る要素は無いと思いますが、発売されてみないと正確な比較はできませんね?
書込番号:9325177
0点

確かにそうですね(^^;)
自分の場合、カタログ上での比較だったのですが、
動画か高速連写かでかなり迷いました。
しかし動画は20fpsしか出ないと分かったので、
思い切って50Dにジャンプアップしてみた次第です。
書込番号:9325204
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初めての書き込みです。
一眼レフ購入を検討するのは、
20年位前に購入したNewFM2以来です。
購入候補は始めX2やE520だったのですが、
スペックや金額も考えて50D購入に踏み切りました。
特にこの18-200mmのレンズセットは安いです。
質感も大変良いし、重量も重過ぎず軽過ぎず安定して撮影できる感じです。
始めの予算からは少し高くなりましたが、満足する買い物をしたと思います。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
92万画素モニターとライブビュー拡大表示機能を使えば、MFレンズでのピント合わせが正確にできるのではないかと思い、ショールームへ行って試させてもらいました。
使用レンズは 135mm F2.8 ソフト
430EX Uをクリップオンで装着
フォーカスフレームは中央一点のみを使用。
Mモード 1/100 F5.6 ISO400
まず、標準のピントの良く合ったサンプルとしてAFで撮影してみました。
さすが、正確にピントが合っています。
次にファインダーを使用してMFでピント合わせ。
やや前ピンとなり、正確ではありません。
再度、MFに挑戦。
これは正確に合っていました。
次にライブビューでX5倍拡大してピント合わせをしてみました。
ここで問題発生。
超々望遠の画像をモニターに映し出しているのと同じになり、手ブレがひどくて中々ピントを合わせられません。
(合成焦点距離 135mmX1.6=216mm モニター上は 216x5=1080mm 相当)
カウンターに肘をついていてもブレまくりでした。
どうにかピントを合わせて撮影。
非常に正確にピントが合ってます。
次にライブビューx10倍拡大でのピント合わせ。
手ブレがさらにひどくなり、全く実用的ではありませんでした。
それでも撮影してみると、ピントは合っていました。
同じことをタムロンの古いMFレンズ 135mm F2.8+タムロンEOSマウントアダプターを装着してやってみました。
結果は EF135mm ソフトと同じでした。
総括
50Dはガラス製ペンタプリズムを採用しているので、ファンダーを使用してある程度のMF撮影はできる。ただし熟練を要するようだ。
拡大ライブビューでのMF撮影は手持ちでは難しい。
が、一脚を使えば何とかできそうな感じだ。
三脚を使用すれば極めて正確なピント合わせが可能。
風景、静物撮影にしか使えなさそう。
拡大ライブビューは普段の撮影には不向きでした。
拡大率が可変であれば使えそうでしたが。
3倍ぐらいが適当かな。
0点

23万画素しかない40Dから既にみんなやってますよ。
50DだとコントラストAFあるのでライブビューとMFを組み合わせるメリットも少ないです。
書込番号:9312858
4点

三脚を使っての物撮りはライブビューのおかげで大分楽になりました。
コントラストAFは遅いし、迷うのでMF10倍を重宝しますよ。
手持ち時の拡大ライブビューはピント合わせに熱中するあまり
構図がずれてしまう事が多々あります。(^_^;)
書込番号:9313525
1点

MFレンズを使うものにとってはこの液晶はありがたいです。40Dだと明るい外じゃほとんど見えませんでしたし。
拡大する時は三脚を使う方が良いですね。
書込番号:9314239
0点

りゅうさん、あいくんN、kazuki_Sさん、お返事有難う御座います。
普段 kiss DN を使用しているので二桁シリーズは格の違いを見せつけられた感じがしました。
値段の違いは伊達ではありませんでした。
書込番号:9314796
0点

おはようございます。
KX2でもライブビューでの×10ピントあわせは可能ですしたので、おそらくX3でも可能でしょう。
書込番号:9319294
0点

ケンシリョウさんへ。
お返事有難う御座います。
X3も試したかったのですが時間がありませんでした。
ライブビューの拡大率が可変式になればいいんですけどね。
書込番号:9321463
0点

ウルトラの少年さん
>次にファインダーを使用してMFでピント合わせ。
やや前ピンとなり、正確ではありません。
再度、MFに挑戦。
これは正確に合っていました。
圧倒的にファインダー像が小さいAPS-C機でのMFピント合わせは至難の業です。
>50Dはガラス製ペンタプリズムを採用しているので、ファンダーを使用してある程度のMF撮影はできる。ただし熟練を要するようだ。
35mmフルサイズなら熟練を必要としません。(ファインダー像が大きいため)
参考まで。
書込番号:9322193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





