EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年12月31日 23:42 |
![]() |
16 | 8 | 2008年12月31日 09:50 |
![]() |
5 | 15 | 2008年12月29日 10:36 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月28日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月27日 17:56 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月22日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今晩は。
以前、#8641885にて50Dにサンパック製外部ストロボPZ42Xを装着したところE-TTLが作動しないと書き込みした者です。
先週はじめに対応ソフトが完成したとの連絡をサンパックより受けました。
その後サンパックに送り返したPZ42Xが本日戻りました。
まず、E-TTL、ストロボのズーム機能等、正常に動作しております。(当然ですが)
サンパックのHPにある機能連動表にある項目は全て40D以前と同様に対応しているようです。
(http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/rendou.html)
特に嬉しいのはボディ側から調光補正ができるようになっていることですね。
これでカメラから手を離すことなく設定変更ができます。
以上、簡単にですが対応状況の連絡でした〜。
0点

そのサンパックのストロボなんですが、
着払いでもokでしたか?
書込番号:8836562
0点

>さとし1232さん
直接営業の方とやりとりしていたのですが、(特に何も言わず)着払いで発送しましたが大丈夫でした。
ただ、現品の他にやりとりしていたメールをプリントアウトしたものを添付するよう指示はありました。
まだ正式にHP上での告知はないようですので、もし現品をお持ちならば一度サンパックに問い合わせをされてはいかがでしょうか?
ちなみに私は12/22に発送したのですが、12/24に戻ってきました。対応が早くてとても助かりました。
書込番号:8837778
0点

すいまー。さん
初めまして、先程、サンパックに問い合わせたら対応してないとの返事がきました…
ソフトは開発中との事でいつになるかわからないそうです(>_<)
実際にすいまー。さんのが正常動作しているみたいだし対応してくれた方があまり詳しく無い方だったのかもです。
書込番号:8837986
0点

テイエム_オペラオーさん
HPに記載してあるメールアドレスに対応される方は、私が直接やりとりした営業部門の方ではなかったと記憶しております。
(先日メールボックスの大掃除をしたので、最初のやりとり分は消去してしまいました・・)
そして半ば忘れかけた頃に、営業の方から直接メールが届いたという次第です。
恐らくテイエム_オペラオーさんの場合は担当者の勘違い(?)と思いますので、
私の例を挙げて頂いて、向こうさんに再度確認してもらえれば良いかと思います。
年の瀬ですので対応は来年以降になりそうですが・・
書込番号:8839842
0点

テイエムオペラオーさん
<お返事ありがとうございます。
また来年にでも問い合わせてみます>
私も電話で確認したのですが「修理部門で対応するのでサンパックのホームページにある修理依頼書をダウンロードして理由を書き込み添付して送って欲しい」との事でした。休みに入りましたのまだ私は送っていませんが・・・。対応する機種名とか記入すれば良いようです。でもいざ使おうと思ったら動かずに困りました。なお、シグマの旧型レンズもAFが働きません。これもシグマでCPU交換に応じてくれました。ご参考まで。
書込番号:8868380
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日「 X2からの買い増し(買い替え)を検討中」でお世話になったモノです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8812215/
使わないレンズとコンデジを整理した軍資金を元に先週秋葉原で価格com底値で購入してきました!
期待を裏切らない性能で非常に満足しております。
X2との使用感の差ですが、イメージとしては軽自動車と2200ccの車くらいの差でしょうか。どちらも高速道路は走れる(綺麗な絵が撮れる)けど走りと乗り心地(撮影時のレスポンスと操作性)に余裕があります。出てくる絵はX2とほぼ変わりませんが特に、AFの合焦速度、撮影時のレスポンス、連写性能において差を感じました。
USMのレンズと使うと一瞬でピントが合いますので子供などの動き物に対してはX2にも増してさらにストレスがなくなりました。あとは電子ダイアルが2つになり条件設定がX2より素早くできるようになり使い勝手が格段に向上しました。またISOが実質1段分(?)高いものが選べるようになったので手持ちでの夜景撮影時に少しだけ余裕が出ました。
購入してまだ1週間ですがX2よりも重い本体に重いレンズ(L)をつけてカバンに入れて持ち歩いていますが今のところ重さは全く気になりません。大は小を兼ねるんですね。
今のところX2の出番は少なくなりましたがX2+単焦点(28F1.8)orキットレンズは常に気軽に持ち歩けるところも捨てきれないので今のところ併用予定です(運動会の2台体制も可能ですし)。
Upした写真は50D購入当日に東京タワーを撮影したものです。
電池が十分に充電されていなかったので途中で電池切れとなりましたが(笑)
これからバシバシ撮っていきたいと思います。
4点

購入おめでとうございます。
>最近の軽自動車乗ったことありますか?
下のように書いていますので、イメージだと思います。
>イメージとしては軽自動車と2200ccの車くらいの差でしょうか
ただ、軽も多様化していてかなり高スペックのものでてるのでこの書き方だと誤解招くものの有りそうですね。高速はしるとエンジン音から軽だなって感じるのは確かですが。
一般的な軽をいってるのでしょうから察していいような。
ただX2と50Dにそこまでの違いがあるかというと自分はそこまではないような。レンズを高性能のものにするとX2でもかなりいけるような気がします。飛びもの動きものに関しては機動性発揮してくれるとは思います。
ho-noさんの感動を言葉に表されたんだと思いますのでこれはこれで叙情的なレポートだと思います。自分としては想いが十分伝わってきました。
今度はいわゆる同条件での比較テストをしていただくといいかも。
ぽちしときますね。
書込番号:8860139
4点

HR500さん、
>最近の軽自動車乗ったことありますか?
はい、2年ほど前のモデルを兄弟が所有していますのでたまに乗せてもらいます(運転はほとんどしませんが・・・)。
私は2200ccの1BOXカーに乗っています。軽でも十分な性能とも思いますが細かい点も含めて差は感じます。
これもあくまでも私の主観(イメージ)ですが、3月にコンパクトデジカメからKX2に変えたときは自転車→自動車くらいの差を感じました(できないこと(高速道路を走ること)ができるようになった)。それと比較して今回のX2→50Dは同じ自動車でも軽→中型クラスの差を感じました。ですので今回のX2→50Dの差は、コンデジ→一眼の差よりも小さくはなっていてそれほど差はないとも言えるかもしれません。あくまでもイメージでの比較です。軽との差との表現に誤解を与えてしまったなら申し訳ありませんでした。
goodideaさん>
フォローありがとうございます。
先日の相談時にはX2→50Dに変更して差があるか、満足できるものかということが質問(愚問)でしたが皆さんからいただいたお答えと、お店で触った感触で購入を決め結果として非常に満足しましたのでその気持ちを表現しました。X2にはほとんど不満はありませんし非常に満足しています。HR500さんへの返信にも書きましたがコンデジからの差から考えるとその差は小さくはなっています。そういう意味ではgoodideaさんがおっしゃるようにそれほど差がないということにもなるかもしれません。
>レンズを高性能のものにするとX2でもかなりいけるような気がします。
はい。X2で、単焦点レンズ(EF28F1.8やLレンズ(EF24-105F4L IS)も使用しておりましたので十分承知しており、今回の買い増しはその絵づくりに不満があるというわけではありませんでした。
50Dを触ってしまうと、先の「余裕」という点においてやはり大きな差を感じました。
出てくる絵はほとんど変わらないとしてもその「余裕」が写真を撮っているときの気持ち良さに繋がるものと思っています。
その快適さはX2でも十分なものでしたが50Dはその上であったということでした。それを軽→2200ccの車という表現にしました。
自分自身にとって、「軽→2200ccは差」は「ほとんどない」ものでもあり、「ものすごくにある」ということもになります。
余談となりますが私はところかまわず写真を撮るほうなので50Dになってシャッター音が非常に静かになったことも良かった点ですね♪
書込番号:8860467
1点

買い増しで正解です。デジタル物は下取りに出しても二束三文ですからね。
X2は散歩用に短焦点との組み合わせがGOODです。
我が家でも下取り放出を免れたパワーショットG3が息子(中一)用として復活しました。
書込番号:8860815
1点

X2は持ってませんが、友人のカメラを使う機会が有り、
使ってて、
軽四と2200cc車との違い、僕もそう感じてました。
X2も軽四も、これで十分といえるほど使い易いのですが、
やっぱり、2200t車の使い込んだ時の奥深さ、安心、安定感はあると思います。
3000ccクラスじゃなくて、2200cc車と50Dを重ねたのはgoodです。
下からあおって撮った東京タワーの写真迫力有りますね。
書込番号:8861323
1点

私も買い増しです。20D と 50D の2台になりました。
20D はピクチャースタイルがないのですが、このパラメータ2の絵が
慣れているせいか、気に入っており、まだまだ出番がありそうです。(笑)
書込番号:8861669
1点

ご購入おめでとうございます。
X2と50Dの2台体制とは羨ましいです。
私はKDXと40Dなので...
東京タワーの作例、良いですね〜。
付近を良く通過するため、今度、立ち寄ってみようと思います。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8862019
1点

ドライビングボディさん>
うちにもパワーショットG2がありましたがもうほとんど使わなくなってしまったため先日二束三文で売却してしまいました。
最近は上の子(小3)がカメラに興味を持ち始めたので一眼レフカメラを買う前に使ってたFinePix S6000fdを復活させて使って貰っています。ブログ拝見させていただきました。ドライビングボディさんは一眼暦長いんですね。ボクはまだ半年のひよっこですが今後とも宜しくお願い致します。
やかん12号さん>
ありがとうございます。ブログを拝見させていただきました。やかん12号さんは40Dと50Dの両方とも(そして7SとKDNも?)お持ちなんですね。
そうです、「奥深さ」、「安定感」、「安心感」、それが言いたかったことです。こういった項目は主観的な評価項目ですので個人個人で評価は様々なのでしょうけど性能の余裕が精神的な余裕にも繋がりそれが写真にも表れるのではないかと想像しています。あ、でもX2でガツガツ撮る方が性分に合っているような気もしますが。50Dも性能を考えるとお買い得なモデルと思いますが、X2は小型軽量でも性能は良くコストパフォーマンスの高さは特筆ものですね。モノとしてはどちらも同じくらい魅力的なカメラと思っています。
mt_papaさん>
デジモノの進化はホント早いですね。デジイチの沼に入る前はコンデジを何台も買っておりましたがそれこそどんどん良いものが出てきてキリがなかったですね(笑) 一眼は今年の3月に始めたばかりなのでそれ以前の機種については分りませんが20Dも名機だったんでしょうね。APS-Cサイズのカメラとしては40D,50Dで性能がほぼ平衡に達したと言われていますのであとは自分の腕をあげないとダメですね(笑) 家の防湿庫がダイブ充実してきて一人ニヤニヤしております。まぁ撮る絵の方が肝心なんですがねぇ(笑)
ベジタンVさん>
KDXと40Dの2台体制ですか。ちょうど1モデルづつズレていますね!
きっとそのうちX3(?)と60D(?)の2台体制の方が出てきて私も羨ましく思うんでしょうね(笑)
東京タワーの写真は開業50周年を記念した「ダイヤモンドヴェール」という新しいライトアップ時のものです。12月はクリスマスまで終了しましたが1月も同じライトアップが見られるようですので是非ご覧になってください。シンプルな照明で綺麗でした。 ベジタンVさんのブログの作例も見せていただきました。函館の夜景懐かしかったです(私函館出身なもので)。
書込番号:8864942
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
いつもお世話になります。
50Dに400 400F5.6 1.4倍テレコンでカワセミの撮影に行ってきました。
ちょっと日陰で暗かったですが、さすが1500万画素トリミングに強いですね。
他の写真もブログへ、よろしかったらご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/yatyooo
3点

こんばんは
カワセミきれいに撮れていますね!ブログも拝見しました、とても楽しそうですね!!
つい先日私も50Dへ乗り換えいたしました^^
今までは20Dで小僧たちを撮るのがほとんどでしたが、今回を機に、これから少しずついろんな被写体へのチャレンジをと考えています、カワセミも撮ってみたいと思っていました(そんな甘くないぞ!と声が聞こえてきそうですが・・・)
そこで質問なんですが、カワセミって寒い地域には生息していないんでしょうか?
私、信州の田舎でこの時期は平気で氷点下まで下がるんですが・・・
書込番号:8828741
0点

スノピファンさん
ありがとう御座います。
50D購入おめでとうございます。
1500万画素を堪能してください。
止まり物のカワセミは、ほかの野鳥に比べじっとしている時間が長いので
撮りやすいほうだと思います。(陰に隠れてじっと待つ忍耐は必要ですが)
カワセミは、あまり寒いところには居ないらしいですが、こちらも氷点下以下に下がりますが
居る所には居ます。
川や池をじっくり探してみてください。
書込番号:8828896
1点

50Dいいですよね。私も現在20Dでがんばってますが、値段がこなれたら買いたいところです。
カワセミですが、青森県でも見かけますよ〜。信州でもいるのではないでしょうか。
きれいな川があると居るようです
書込番号:8829091
0点


tosi-8さん
ありがとうございます。
だいぶ高い時に買ったので、この値下がりちょっと残念です。
でも、その間に撮った写真で元は取れていると自分を慰めています。
ぜひ、50Dで素敵な写真を撮影しましょう。
書込番号:8829352
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
餌になる小魚等がいる所は、最近結構いるみたいです。
冬、凍ってしまうところはだめかもしれないですが・・・。
書込番号:8829370
0点

yatyoooさん、じじかめさんありがとうございます
寒い地域にもいるんですね!早速近くの犀川へ偵察がてら行ってみます(嬉)
カワセミのホバリング?なんて撮れたら最高ですね!
ところでyatyoooさんtosi-8さん供に寒い地域にお住まいなんですね、今週後半は
寒気の影響でこの冬一番の寒さとか・・・
何れにせよカメラ片手の年末を楽しみたいと思います!
書込番号:8829652
0点

こんばんは。
カワセミの作例ありがとうございます。
自分はまだまだ腕を上げないといけませんが、50DとEF400F5.6って良い組み合わせですよね。
また素敵な写真を撮られた時には拝見させてくださいね。
書込番号:8829918
0点

スノピファンさん
ありがとうございます。
カワセミのホバ撮りたいですね〜。
楽しい年末年始を。
書込番号:8830049
0点

COB-HATECREWさん
ありがとうございます。
私などまだまだですが、これからもよろしくお願いします。
書込番号:8830064
0点

私も3日前くらいに 20D に 50D を買い増ししました。
しかし、なんとなく 50D のほうがノイジーな感じがしています。
みなさんいかがですか?
もう少し使い込んでから判断したほうがいいとは思っていますが
ファーストインプレッションでした。(笑)
書込番号:8834233
0点

mt_papaさん
ありがとうございます。
私も、NRをすべて切ると若干ノイズが多いような気がします。
画素数が多いのでしょうがないかと・・・
これから、使い倒しましょう。
書込番号:8837918
0点

そうですね。まだまだこれから使い込まないと 50D の良さが
わからないかも。(笑) なんとなく、カメラの中でレタッチ
されまくったような絵に感じます。(笑)
書込番号:8838312
0点

yatyoooさんおはようございます。
トリミングも凄いですが、結構至近距離での撮影みたいですね。
5mくらいですか?
トリミングしてもノイズをあまり感じません。
良いカメラですね。
書込番号:8854805
0点

mt_papaさん ronjinさん
ありがとうございます。
5mぐらいの距離でしょうか。
待っているのが大変ですが、来てくれて時はうれしいですね。
しかし、40Dと比べるとノイズが多いような気がします。
ノイズリダクションをかけると解像度が落ちるので。
画素数が多いのでトリミングには非常に強いのですがそこが残念です。
私は、画素数が重要です。
書込番号:8855099
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
このカメラ、すごく良いです。
初心者なのでちゃんと使えるかどうか心配でしたが、
皆さんに薦められて購入して本当に良かったです。
すごく精細で、高感度はISO1600でも
ノイズはそれほど気にならないレベルだと思います。
皆さんの写真に比べると、ダメダメ写真ですが、
嬉しくて、この前撮った写真をアップしちゃいました
(恥ずかしぃ〜)。
手持ちなのでかなり甘いですが、ご愛嬌ということで。
それで、またまた質問なんですが、
標準レンズとしてシグマ18−50mmF2.8を
購入しようと思うのですが、純正ではないこのレンズでも
50Dとの相性とかに問題ないでしょうか?
非常にシャープという噂を聞いてこのレンズを選びましたが
AF精度はどうでしょうか?(特に室内での精度が気になります。)
よろしくお願いします。
0点

とてもではないですが初心者様とは思えませんよ〜
露出のバランスもよくて雰囲気が残されていて私的には
きれいだなと思いました。
3枚目の夕暮れなんかはなかなか撮れるものではないようなきがします。
夜景撮影もあるようですし
ここはIS付きの17−55F2.8がおすすめですが
予算オーバーでしょうか?
書込番号:8847433
0点

お台場の夕景いいですねー。シグマ18-50mm、ぜんぜん問題なく使えると思います。サードパーティにもいいレンズはありますし、APS-C専用レンズは最近すごくいいものが安く供給されていますので、選択肢が多いですねー。
シグマであれば17-70、18-50、タムロンの17-50、トキナー16-50、純正17-55mmあたりの中から良いものを選ばれるといいと思います。この中でIS内蔵は純正だけですが、描写はどれも素晴らしいものがあると思います。
書込番号:8847662
0点

おぉ〜御購入おめでとうございます!
どんどん撮って楽しんでくださいねぇ〜。
@タムA16(17-50f2.8)
34000円くらい
83.2×73.8(長さ×太さ)
重量440g
AEF-S17-55f2.8
100000円くらい
110.6×83.5
645g
重く・大きく・高価(APS専用)ですが、早いAF・手ぶれ補正(IS)に魅力があるなら
Aがいいと聞いたことがあります。
大体の比較です。私は以前A+30DをISO400くらいで使いましたが、
手ぶれ補正は楽でしたよ。ただISO感度を上げられるのであれば
IS(手ぶれ補正)は必要ないという意見もありました。
書込番号:8848399
0点

私は、このカメラとA16を使っていますが、明らかな前ピンなのに腕が悪いと思い込み、気が付くまで失敗写真のオンパレードでした。今はマイクロアジャストで補正していますが、レンズの焦点距離や被写体までの距離でもピントがズレてしまいます。また、このレンズは絞り込んでも遠景をカリッと撮ることが出来ません。私の個体だけかもしれませんが、安物買いの銭失いだと諦めています。。私は、お薦め致しません。
書込番号:8849802
0点

18-50F2.8 は評判もいいですね。
気になるのはせっかく50Dがもっているレンズ補正の機能が純正じゃない
と使えない点です。この点がきにならなければいいのでは。。
書込番号:8851566
0点

お台場の夜景いいですね〜
3枚目の雰囲気がすごくおしゃれです。
夕暮れの空に星も写ってるみたいで‥金星かな?
書込番号:8851802
0点

あば〜さん、返信有難うございます。
>露出のバランスもよくて雰囲気が残されていて私的には
>きれいだなと思いました。
お世辞でもそう言ってもらえると嬉しいです。
17−55F2.8ISは憧れのレンズでもあるんですが、
逆光にやや難があり電球なんかでもゴーストが出るらしいので、
シグマの18−50F2.8にしようかと考えてます。
小鳥遊歩さん、返信有難うございます。
>シグマであれば17-70、18-50、タムロンの17-50、トキナー16-50、
>純正17-55mmあたりの中から良いものを選ばれるといいと思います。
サードパーティにも魅力的なレンズがいっぱいありますよね。
シグマ18−50、タムロン17−50、トキナー16−50の
どれにしようか迷ったのですが、一番シャープだという評判の
シグマを考えてます。タムロンのボケやトキナーの16mmも惹かれますね。
walk to workさん、返信有難うございます。
EF−S17−55F2.8は良いレンズのようですね。
描写が良いだけじゃなくて、この明るさに加えて
手ブレ補正付きというのは、まさに鬼に金棒ですね。
ただ、私自身、コンデジで逆光や半逆光で撮るケースも多かったので、
このレンズが逆光に強ければ思い切って購入するんですが、
逆光に強いコーティングにするともっと高価になるんでしょうね。
星空のワルツさん、返信有難うございます。
>安物買いの銭失いだと諦めています。。
おっしゃるとおりで、純正じゃないレンズを購入するのは
安物買いの銭失いになるのではないかととても心配です。
特に50Dは発売からまだ3ヶ月ほどしか経ってませんし。
悩みどころです。
mt_papaさん、返信有難うございます。
>気になるのはせっかく50Dがもっているレンズ補正の機能が純正じゃない
>と使えない点です。この点がきにならなければいいのでは。。
サードパーティのレンズは、かなり当たり外れがあるみたいなので
当たりであれば良いですけど、外れの場合はレンズ補正が
使えないというのは痛いですね。なんだかクジ引きみたいです。
私の場合、クジ運はあまり良くないのでとても不安です。
torotorotororiさん、返信有難うございます。
>お台場の夜景いいですね〜
>3枚目の雰囲気がすごくおしゃれです。
torotorotororiさんのブログを拝見させていただきましたが、
ブログに載せられている写真と比べるとお恥ずかしい限りです。
一歩でも近づけるように、これから沢山撮って行きたいと思います。
>夕暮れの空に星も写ってるみたいで‥金星かな?
最初にこの白い点を見た時、ドット抜けかとも思いましたが、
他の写真には写っていなかったので、ホッとひと安心しました。
星関係は全然知見が無いのですが、金星ですか?
書込番号:8853467
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50D+18−200ISレンズキットにはまっている「うる星やつら」です。
(他のレンズも持っていますよ。念のため)
今回は鳥の撮影に挑戦してきました。
Pモード、AIフォーカス、高速連写、jpeg撮り、でシャッターボタンを
押しっぱなしだとどんな絵が撮れるのか? ピントは合うのか? 興味津々。
結果は。。。素人感覚ではバッチリです!(個人差あり(笑))
ちなみにカモの着水時で、最大望遠の200mmでした。
ほとんど初めての鳥の撮影でしたが、このキット、本当によくできてますよ。
19コマ連続撮影しました。1枚ずつすべて見たい方は上の「18-200IS作例」からどうぞ。
0点

うる星やつらさん、こんにちは
なるほど!!
私は今まではどちらかと言うと風景写真が多かったのですが
D50の秒/6.3コマの性能と〜200mmレンズの組み合わせは
こういった撮り方には最適な組み合わせのようですね。
早速近くの公園の池で試してみようと思います。
このD50キット買って早々に、レンズ沼にはまってしまい
トキナーAT-X 165 16-50mm F2.8を購入してしまいました…
これも思ったより安く購入出来たので良かったです♪
銀塩一眼時代は、ずっと24mmからの広角系標準ズームを使っていたので
私にはこれが標準レンズになりそうです。
書込番号:8838751
0点

うる星やつらさん、こんばんわ。
なるほど、鳥の着水写真ですか。
50DとEF-S18-200ISはバランスがいいようですね♪
私の連写(40Dですが)は動きの激しい子供撮影の為だけに
使っているところもありとても参考になりました(笑)
書込番号:8839768
0点

George townさん
>早速近くの公園の池で試してみようと思います。
ぜひ試してみてください。
カモが飛ぶだけでドキドキ感を味わえます。(なかなか飛ばないですが。。)
>トキナーAT-X 165 16-50mm F2.8を購入してしまいました…
一歩一歩、レンズ沼の魅力が。。。鳥のいる沼だけにとどめておきたい(笑)
ryotyさん
私も子ども撮りが半分以上なのですが、このキットでなんでもそこそこは
撮れそうな感じなので、思いついたものに挑戦しています。
>50DとEF-S18-200ISはバランスがいいようですね。
本体とレンズの性能のバランスが良いと感じています。
あとシャッターチャンスにはかなり強い組み合わせだと思います。
書込番号:8846865
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
以前、相談に乗ってもらい、50D購入を決めた者です。
今日、仕事を早く終わることができたので
仕事帰りに50Dを購入してきました。
約1ヶ月半の間、悶々とした日々を過ごしてきましたが、
ようやく終止符を打つことができました。
ファームウェアは1.0.3になってました。
試しに20枚ほど撮ってみましたが、エラーは出ません。
メディアは安かったので、サンディスクのウルトラUに
しました。書き込み速度にストレスを感じるかなとも
思いましたが、私の場合、連射は使わないので、
書き込み速度が遅いと感じることはありません。
初めてのデジタル一眼なんですが、やっぱり良いですね。
コンパクトデジカメと比べると、精細だし、ボケ具合が
スゴイくて、次元が違いますね。感動してます。
シャッターの感じも軽快で、気持ちが良いくらいです。
皆さんのおかげで、良い選択ができました。
有難うございました。
0点

こんばんは。
御購入おめでとうございます。
やはり、欲しいと思ったら購入するまで悶々としてしまいますね。
50Dで素敵な写真が撮れた時は御紹介ください。
では、50Dを使いたおしてください。
書込番号:8814623
0点

ご購入おめでとうございます。
今回は、お店に在庫が有って良かったですね!
>コンパクトデジカメと比べると、精細だし、ボケ具合がスゴイくて、次元が違いますね。感動してます。
早速、面白さを実感されたようですね!
せっかくなので、連写も試されたらいかがでしょう?
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8814716
0点

ヒューガルデン・ホワイトさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます♪
コンデジからデジイチにシフトした時のボケ具合には感動しますよね。
そして、、、単焦点を使い始めると、、、楽しい〜ですよ(笑)
レンズ沼ずぶずぶ♪
どうでしょうか??
書込番号:8814720
0点

ヒューガルデン・ホワイトさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
すばらしい、50Dワールドへようこそ!
&レンズ沼の入り口へようこそ。
これから、どんどん写真撮ってみてください。
感動の世界が一層広がりますよ。
書込番号:8815279
0点

1万円のレンズ、50mmF1.8 はもうお試しでしょうか?(笑)
書込番号:8816042
0点

>1万円のレンズ、50mmF1.8 はもうお試しでしょうか?(笑)
赤信号、皆で渡れば怖くない。
レンズ沼、皆で浸かれば・・・。
書込番号:8817314
0点

mt_papaさん・・・
>1万円のレンズ、50mmF1.8 はもうお試しでしょうか?(笑)
こういう誘いやめてくださいっ!(怒&笑)
この誘いで50Dで一眼デビューしたぼくが今大変困っていますwww
もぉ〜勘弁してくださいwww
F1.8トリオが欲しくなり・・・
F2.8通しがほしくなり・・・
そして禁断のL単へ・・・
行かないようにがんばってます・・・llili○l ̄L
書込番号:8820743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





