EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2008年11月25日 16:07 |
![]() |
40 | 39 | 2008年11月22日 23:28 |
![]() |
0 | 13 | 2008年11月18日 08:23 |
![]() |
10 | 19 | 2008年11月15日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月15日 12:34 |
![]() |
5 | 14 | 2008年11月13日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ふと、噴水で1/8000を試して来ました。
1/8000
F11
ISO3200
レンズ:70−200F2.8
おそらく、50Dの限界性能に近いと思います。
結果として、すごい、という印象です。
常用感度の3200というだけありました。
2枚目の写真が、ノイズリダクション全くなし。
この設定なので、これでも優秀です。
が、ノイズリダクションを半分かけると(3枚目)ほとんどのノイズがなくなります。
これは、なにか、新しい表現ができるだろうなと感じています♪
その他、いろいろな水の形はこちらにも掲載中です。よろしければどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/46913830.html
4点

絞り優先AEを中心に使用する私としては、このような映像は衝撃的ですね。
書込番号:8678209
0点

素晴らしいです
ちょっと思いつかない撮り方ですね
書込番号:8678308
0点


2005年に20Dで撮った昔の写真ですみません。新幹線のすれ違い(速度差550Km/h程度)を撮ったらどうなるか試した物です。1/8000秒 ISO3200
ところがトンネル内で1/60秒 ストロボ使用の方がはるかにキレイに撮れました。顔の特定が出来てしまいました。
書込番号:8678518
0点

失礼しました。すれ違いではなく、停車している車内からでした。速度270Km/h程度です。
書込番号:8678557
0点

本題からそれますが、この夏目からウロコだったので紹介します。
シャッタースピードでなく、ストロボでストップモーションを
かける「ウォーターパール」という装置があります。
水玉の動きに感激!わたしもKDNで挑戦しましたが、
手持ちでの撮影ではほとんどだめでした。
以下を参照ください。
「阿蘇の高森湧水公園のウォーターパール」
http://homepage3.nifty.com/hira_chan/outdoor/kumamoto/tunnel_park/tunnel_park.htm
50Dか5D2か模索中のたかちゃんでした。
書込番号:8679114
0点

こんにちは^^
いいですねぇ〜^^私も何か挑戦してみます^^
しばらくHIROさんのおっかけをするかな^^
しかも等々力だし^^近所ですだ^^(中根の交番の近所ですv)
また何かいい写真が取れたらみせてくださいね〜〜^^
書込番号:8679261
0点

等々力ですか。シャッタースピードは対極の1/25です。レンズはEF-S10-22です。行き先表示は点滅しているのですね。
間もなく50Dを買います。もう少しでお仲間に入れます。
書込番号:8679895
0点

水滴キラリ☆〜
ミルククラウンもそうですが物理現象はそのままアートになってしまいますね。
書込番号:8682153
0点

1/8000って使ったことがないかもしれないシャッタースピードですね〜^^
こんな風に写るなんてなかなか見たことありませんでした!
ありがとうございます。
やっぱり写真っていろいろ楽しいですね〜!
書込番号:8684528
0点

ゼロヨンマンさん
どこかで見たことのある駅ですね♪
karupasupapaさん
こちらこそよろしくお願いします。
スキンミラーさん
はい、物理現象を追ってみたいと思います。
書込番号:8689409
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
DPPでRAW現像 シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM |
LightroomでRAW現像 シグマ 30mm F1.4 EX DC H |
DPPでRAW現像 EF85mm F1.8 USM |
LightroomでRAW現像 EF85mm F1.8 USM |
【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種画質対決
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
この記事を見ていて僕が気になったのは、機種ごとの比較じゃなくて Camera RAW 4.6 でした。
そこで早速「Adobe Photoshop Lightroom 2」の無償体験版を試してみたのですが、
かなり良いんじゃないですか、これ。
実はバージョン1が登場したばかりの時にも無償体験版を試してみたんですが、
その時の率直な感想は「これは僕には合わないなぁ・・・」でした。(^-^;
でも今度のこのバージョン2は、良いですね〜。
これなら3万円という価格もアリだなって思えました。
DPPとLightroom 2 とでそれぞれ僕がベストだと思うRAW現像をやってみました。
キラキラ感とか立体感とかの微妙なところで違いが出てくるようです。
ちなみに、こちらのハンドブックも参考になりました。
玄光社 コマーシャル・フォト10月号「LIGHTROOM 2 ハンドブック」
http://www.genkosha.com/lr2/handbook/
2点

子供さんのお写真をホームページなどに掲載する場合はちょっと配慮が必要です。
特に学校や住居など、場所を特定されてしまうような内容が入っていると、自分は意図しなくても、子供たちが危険にさらされてしまいます。
私も仕事柄、イベント時の写真をホームページ等に掲載することが多々ありますが、その辺を考えると…どうしても後ろ姿ばかりの「なんじゃこりゃ?」な写真ばかりになります。
なんとなく雰囲気さえ伝わればいいか…という心境です。
うまく伝わるかどうかわかりませんが、前述のステハンマンさんが言われるとおり「危機意識」はより強くお持ちになられた方が、今後のご自分のため、ご家族のためと思います。
書込番号:8612418
1点

いやな時代ですね〜。
昔の日本人はどこに行ってしまったのでしょうか。
強きをくじき、弱きを助ける武士道はいずこへ?
RAWの現像はソフトによってずいぶん感じが違いますね。私はDPP専門です。なぜって?
書込番号:8612479
0点

ゼロヨンマンさん
DPP専門・・・自分もたぶん同じ理由だと思います。
お金出して買うソフトはそれなりの良さがありますね。かゆいところに手が届く。
でも、この価格で現像するとなるとデジタルのコストパフォーマンスの良さは減ってしまいそうです。せめて、1万ぐらい、アップデートも5000円ぐらいならいくつものソフト使って見ようという気持ちになるんですが。
ダポンさん
作例Lightroomの良さが出ているような気がします。
書込番号:8612538
0点

50D RAWの現像にDPP、SILKYPIX、CS3 Camera RAW 4.6にて現像を試みましたが、
個人的にCS3が1500万画素の解像感が良く出るので、お気に入りです。
書込番号:8612584
0点

ステハンマンさん
白いかもめさん
ご忠告ありがとうございます。m(_ _)m
他のお子さんのブログへの掲載についてなんですが、
お友達の親御さんたちは僕のブログのことを知っていまして、
少しでも苦情めいたことが、例え人伝にでも聞こえてきたとしたならば
すぐに対処するつもりで掲載しているのですが、
これまでのところ好意的な反応しかいただいておらず、
ノーテンキに構えておりました。
ただしかし、不快に思っていてもそれが僕に伝わっていないだけかも
知れないということには気が向いていなかったことには間違いなく、
配慮に欠けていたと言わざるを得ません。
ブログへの掲載について、改めたいと思います。
ゼロヨンマンさん
ほんと、嫌な時代になってしまってもんです・・・。
僕もこれまではほとんどDPP専門だったんですけどね、
宗旨替えしそうな感じです。(^-^;
goodideaさん
確かにRAW現像専門ソフトとして考えると Lightroom 2 の3万円は高価なのですが、
画像管理機能のほうも良くできているなぁという印象でして、
管理から最終仕上げのプリントまで一貫して作業できるソフトとして考えると、
なんとか許容範囲のお値段なのかも、と思っています。
でもまぁ、僕も買うかどうかは試用期間の30日を使い切ってからですけど(^-^;
くりぺこさん
僕も同じような感想ですね。
無理のない解像感が出せるのが Camera RAW の良いところかなと思っています
書込番号:8613338
0点

嫌な時代になったのかどうか知りませんが、他人の子供の顔写真を、
無断でネットに公開するのは、やめた方がいいことを誰でも知っていますね。
書込番号:8613750
1点

ボクもダポンさんのブログを拝見して気になっていました。
ボクもたくさんの街角スナップを今まで撮ってきましたが
肖像権等のトラブルへの危機感で公開できずに今まで過ごしてきました。
宣伝ではないですが
http://www.jps.gr.jp/news/2007/20070810/20070810.htm
「スナップ写真のルールとマナー」
という本があります。
購入して全部読んでみましたが写真公開っていうのは
いろいろな問題があって大変ですね。
カメラマンみんながルール・マナーを守って
平和なカメラライフをみなさん送れるようになりたいものです。
書込番号:8614077
1点

baby_star2015さん
ご忠告ありがとうございます。
piroseaさん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:8614230
0点

ダポンさん
私も「Adobe Photoshop Lightroom」の試供版を使った経験が有りますが、
使い慣れたPhotoshopの方が良いと感じVerUPを待っていたので、
とても参考になりました。2の試供版を試してみようと思います。
それからブログ(修正済み?)ですが、
可愛いお子さんの写真が沢山有って、更に風景や昆虫、スナップ写真等全てが綺麗でとても好感が持てました・・それもただの記録写真でないところがすごいです。
年賀状にお子さんの写真を送ってくる人に辟易し、私は絶対送らないようにしているのですが、これだけ可愛いと欲しくなります。
なお、私はPhotoshopシリーズを20年近く使っていますが、JPGでもRAW現像のように調整出来るのでお勧めします。
書込番号:8615752
1点

スレ主さん
だめ押しみたいに思えるかもしれませんし、いやみに思われるかもしれませんが、大切なことですので書かせていただきます。
ネットに情報を公開することは、世界にそれをばらまくことになります。一度、公開した情報はけっして完全に回収することはできません。そして、それがどのように利用されるかもわからないのです。
スレ主さんの行為は危険極まりないことを深くご理解いただけることを願っています。
書込番号:8617870
1点

TSセリカXXさん
ブログの件、ありがとうございます。
Photoshopnについて、僕はElementsですが愛用しています。
ブラシを使って覆い焼きや焼き込みをする程度なのですが、
これがあるのとないのとでは作品の仕上がりが随分と違いますので重宝しています。
その作業が Lightroom 2 でもできるようになっていましたので、
このソフトに注目した次第です。
Colorful Smilesさん
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:8618071
0点

なぜ?ここは 50Dの口コミ掲示板なのに 40Dで撮った写真なんか載せるの?
40Dの写真は 40Dの口コミ掲示版に載せるのが常識じゃないのかな〜 40Dしか持たない
人は遠慮した方がいいのじゃない・・
書込番号:8618512
3点

皆さん優しい方ばかり
それじゃ私も柄になく
ダポンさん、普段のあなたは子供好きでいいお父さんだと思うわ。
でもそれだけではだめなの。
まだブログ閲覧できるわ
本当に危険な状態よ
これだけ情報があれば、その気になれば個人特定可能よ。
高価なプロ用カメラを持ってる裕福な人だと思われる。
子供の写真は丸出し。
本当に危険な状態よ
ブログのことはよくわからないけど、友人知人だけのアクセス制限できるなら早くやったほうがいい。
ブログだけならまだいいけど、それをkakakuに2次公開するのは危険を何倍にもするわ
子供の写真。
自分の子供だから勝手に公開していいと思ってるかもしれないけど、無知な子供にも人権があるわ。
不特定多数の人に生活圏がわかる形で晒したら虐待の一種かも。
海外だったら逮捕されるかもしれない。
自分の権利を知らない子供も人権があるわ。
すぐに削除できなければ、せめてアクセス制限した方がいい。
みんな心配してるわ。
事件になったらここにアクセスした人全員が捜査される。
みんな迷惑するわ。
書込番号:8618654
3点

>ken1149さん
それをいうなら掲題が「RAW現像ソフトについて」ですから、『50Dの話題でもないスレを立ててはいけない』とかになりませんかね?
テーマに沿った写真の掲載だと思うんですけどね。
考えが偏りすぎな人が多いですね。
他人が写る写真はともかく、身内が写る写真の掲載については他人から云われる筋合いはないかと思います。
ブログをやっている人は自己責任のもとやっているわけです。指摘したがる人が居るのは分かりますが、指摘したいのなら直接ブログでやってください。それこそ『こんなところでやってはいけません。』と誰かが指摘するのが常識人です。
書込番号:8618658
4点

『なぜ?ここは 50Dの口コミ掲示板なのに 40Dで撮った写真なんか載せるの?
40Dの写真は 40Dの口コミ掲示版に載せるのが常識じゃないのかな〜 40Dしか持たない
人は遠慮した方がいいのじゃない・・』
御尤もです。
何故かこの板では、当該カメラ(50D)のサンプル画像があまりにも少ない!
50Dのサンプル画像をたくさん見たいものです。
スレ主さん ありがとうございます。
書込番号:8618766
0点

ダポンさん
Lightroom 2で、覆い焼きや焼きこみも可能との事で期待が大きいです。
おそらくJPGも良い感じにできるのかなと思っています。
もともとLightroom は、「JPGでもRAWのように現像できる」とのふれこみでしたので。
ところが1つ注意点が有るのですが
私のパソコン2号はWIN2000なのですが、試供版をインストールしようとしたら、
Lightroom 2は、XP以上で使えない事を知りがっかりした上に、
なんと価格.comのIDやパソコンのパスワードが初期化されるなどいろいろと不具合がでました。
特に、価格.comのIDは何度か送ってようやく認められるという・・・あせりました。
でも、300Km遠いところにあるパソコン1号はXPなので、そちらで存分に使ってみたいと思います。
明日の晩には試せるので、1との違い(感想)をいずれ報告致します。
ken1149さん
お気にさわったようで申し訳ありません。
私が言いたかったのは、同じAdobe社のPhotoshopで、
「JPGでもRAW現像のように調整出来るのでお勧めします」という意味で
スレ主さんへ感謝を込めて比較画像をUPした次第です。
つまり、1500万画素等の進化による
データの肥大化は、PhotoshopのJPG処理をマスターすれば解決するという事です。
例えば、4GBでRAWは300枚程度ですが、JPGだと1000枚は撮れます(40Dの場合)
これは同じAdobe社を使うスレ主さんに対してであって、
興味の無い人はスルーすれば良いだけの話と思いますが・・・。
また、※きりん※さんに強く賛同します。
自分の家族をブログで配信している人はかなり多いと思うので。
でも、あまりにも可愛いお子さんなので・・・という事だとは思いますが。
または、可愛い過ぎての嫉妬?
私にも3人娘がいますが、とてもブログには出せません(笑)。
書込番号:8620314
0点

ダポンさん
WIN2000のインストール不具合は、私がパソコンの設定を変更をしたのが原因でした。
訂正します。
また、再度プログを拝見しましたが、すばらしいセンスです。
他人の子供のビデオや写真を見せられると結構うんざりするものですが、何度見てもほほえましいです。
書込番号:8620370
0点

>ダポンさん
ブログ拝見しました。
素敵な写真が沢山ありますね!
自分もなかなか写真が上手くならなくて(気に入った写真が撮れない)、
羨ましい限りです。
ブログに子供の写真をアップする件、周りの方は色々と心配されているようですが、
ネットの危険性を十分理解し、他の方が写っている写真に気をつければ、
そんなに心配しなくても大丈夫だと「個人的」には思いますね。
(知り合いから恨まれていたりすれば、とても危険かもしれませんが(汗))
それより、子供の写真をどう撮ったらいいのかとか子育てブログを見ていると
とても参考になります。(写真入りの子育てブログって沢山あって楽しい〜!)
まぁ、子供の人権問題は別として、今時高価なカメラを持ってる=裕福な人、
なんて思って犯罪をする輩は殆どいない思いますけどね。
書込番号:8620637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
この秋は、50Dで紅葉を堪能してます。
RAW→DPP現像でピクチャースタイル紅葉が多いです。
NRとALOはオフにしています。
行く秋をできるだけ長く楽しみたいですけど、来週はぐっと寒くなるらしいです‥
0点

torotorotororiさん こんばんわ。
作例を拝見させていただきました。
紅葉を楽しんでいる様子が伺えます。
私の住んでいる地方は、まだのようですが、明日の午前中でも近所を見回ってみようとおもいます。
もっとも、天気が悪そうなので撮影には向きませんが...
>ピクチャースタイル紅葉が多いです。
試してみたいですね!
既にボディにはダウンロード済みです。
書込番号:8646020
0点

torotorotororiさん、こんばんは。
ブログも拝見しましたが、紅葉、素敵ですね。
>RAW→DPP現像でピクチャースタイル紅葉が多いです。
>NRとALOはオフにしています。
私もです。 特にNRは(以前のhata3さんのスレを参考に)RAWで完全に0にしています。
>来週はぐっと寒くなるらしいです‥
私は風邪気味なのですが、健康の方は気をつけたいですね。紅葉はますます見頃になりそうですね。(^^
書込番号:8646160
0点

素敵な写真ですね。
こんなに素敵な写真をみたら、撮影意欲が湧いてきますね^^;
書込番号:8646995
0点

いいかんじですね。
昨年より今年はきれいに紅葉しているようです。(気候のせい?)
書込番号:8647160
0点

おはようございます。紅葉がわが町にもやってきましたが、あいにくの雨。
最近、休みの日って天気悪いですよね。紅葉に間に合わすために50Dを買ったので雨天決行してきました。
少し濡れちゃったけど大丈夫かな...
書込番号:8647749
0点

こんにちわー^^
私も紅葉を見に行ってきました。が!!!
「どうせなら一泊で行こう!」ということになり、、更に「旨い物を食べよう!」という事で、、、伊豆へ。。。。モミジまだ青々してるやんかーーー><
でも山の中に行けばきっと紅葉してるよね。。。ってことで伊豆の標高の高い所を通って帰ることに。。。しかし青いwww悔しいので山中湖(富士のふもと)まで遠回りしてやっと撮ってきました><なかなか良いドライブにはなりましたが、、伊豆ってやっぱり暖かいんですねーw
EOSのピクチャースタイルの「紅葉」は便利ですね〜^^帰って編集の時も、色合いはほとんどいじらずにすみますね^^
5枚目の写真は旅館の窓からで、6枚目は石川さゆりの「天城越え」で有名なじょうれんの滝(字が解りません^^;)です。
6枚目のもみじは青かった><赤ければ一掃に綺麗だったのに残念ですw
私も風邪ぎみです。かなり今年のはしつこいので みなさん気をつけてくださいね〜〜w
もうパブロンを一箱飲み切っても直ってない私です。
ではでは^^
書込番号:8647750
0点

たくさんコメントありがとうございます。
>ベジタンVさん
今日は全国的に雨模様でしょうか?
上手な方は雨の日でもいい写真を撮られるみたいですけど、私は無理かな(汗)
>既にボディにはダウンロード済みです。
スタンダード以外のピクチャースタイルは、DPPで適用したほうが失敗が少ないかもしれません。いろいろ試してみてくださいね。
>DIGIC信者になりそう_Xさん
DPPで等倍で見ながら操作すると、NRオフにした時の鮮鋭度の変化は大きいですね。ノイズとのトレードオフなので、好みで操作するのがいいと思います。
なので、風景はRAW撮影がいいですね。
>サンローランさん
今が旬ですので、逃さず撮影行きましょう(^^)/
>mt_papaさん
去年はどうでしたっけ‥
今年は結構いいですよ。
>ポメラさん
吊り橋いいですねー。
50Dは防滴性能強化したようですから、多少は大丈夫かな。
>karupasupapaさん
伊豆は暖かいですね。
12月に天城山に登りましたが、ぽかぽかでした。
じょうれんの滝、歌は知ってますが実物は初めて見ました。ありがとうございます。
書込番号:8647817
0点

いいですね。
あちこちの板でも紅葉スレが出始めましたね。
当方はまだ紅葉撮りに行けていません。
東京あたりは来週くらいが街中では色づきそうなので、その頃を狙ってます。
(ボディは40Dですが…)
またいい紅葉が撮れましたらぜひアップしてくださいね。
書込番号:8648423
0点


私もブログの画像を更新しました。
天気が悪く満足は出来ませんが紅葉です。
書込番号:8649808
0点

takuo33さん
素敵なレンズをお持ちですねー。
アルバム拝見しました。
ケアンズ行ってみたいです。
書込番号:8654287
0点

torotorotororiさん、こんばんわ。
紅葉の素晴しい作例ありがとうございます! ブログも素晴しいお写真ばかり、サッカーのお写真は熱気が伝わってきますね、歓声が聞こえてきそうです^^
レンズはシグマ18-125OSでしょうか? いい写りですね。
紅葉にはピクスタ紅葉ですか、紅葉撮ったらやってみます^^
50D使い心地はいかがでしょうか、お写真見る限りかなり良さそうですが。
これからも撮影楽しまれてくださいね!
書込番号:8654939
0点

ドートマンダーさん
紅葉はシグマ18−125OSHSM、サッカーはEF100-400LISです。
50Dでファームアップしてからはエラーも出てませんし、どのレンズも快調です。
50Dはいろんな機能があって、DPPと組み合わせると幅広い調整ができるので、自分好みの写真を仕上げる楽しみがありますよ。
書込番号:8656678
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
本日、ユニクロでスティーロントートバッグを2980円で購入致しました。
生地も厚く衝撃を吸収しそうですし、大きさも十分で40D+EF24-105L ISもすっぽりと入りました。バッグ両端にペットボトルホルダーも付いているしポケット(ipodのヘッドホンを通す穴もあります。)も沢山あり使い勝手もよさそうです。旅行・行楽時に一眼レフカメラを持ち出すにはなかなか良いバッグだと思います。
【商品詳細】
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/168455-38
【仕様】開閉方法:ファスナー/オープン,外ポケット:ファスナー×1、ホック×2,内ポケット:オープン×3、ファスナー×2,ポーチつき
【サイズ】縦39×横33×幅16cm,開口部40cm,持ち手の長さ約55cm,重さ:約540g
【素材】本体:ナイロン・ポリエステル,ハンドルパッチ:牛革,付属部分:合成皮革
6点

こんばんは。
蛇足かもしれませんが、もし衝撃に不安な方はETSUMIの
クッションボックスなどをプラスされると良いと思います。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue-e/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
書込番号:8618910
2点

おー、これ、良いですねー。
ではでは女性の初めてのデジイチセットにおすすめのカメラバッグ。
ディーアンドデルーカのクーラーバッグ(小サイズ)。
これ、おケイコにいく女性にはカメラバックとして大人気みたいですよ。
渋谷のお店で試しましたけど、入門カメラ+キットレンズなら間違いなく入ります。
http://www.deandeluca.co.jp/shop/product_detail.cfm?lang=JP&pID=1491&cID=14&action=core
書込番号:8619006
1点

kawase302さん
私、同じような事しています。
ナイキの24lクーラーバッグにインナーケースを入れて、デジ一、ビデオかメラを放り込んでいます。
夏場の暑さにも心配ご無用。
書込番号:8619278
0点

以前他の板で書いた事がありますが、私はユニクロのもう一回り小型のミニショルダーバッグを使っております。
X2ですが望遠レンズを装着したままボデーサイドを下にして収納しております。内にはレンズはここに入れて下さいと言わんばかりにポッケト2箇所ついております。他に交換レンズと
デジカメTZ5を収納しております。他にファスナーポケットが気のきいた所についております。
サイズ、横26、幅11、高さ18.価格1990円、値段のわりに作りはしっかりしており
ます。撮影旅行には少し不安があるかも知れませんが、カメラバッグの出番は少なくなりました。
書込番号:8619343
0点

こんばんわ〜
ぼくはエツミのガード クリーンクロスっていうのに
包んでバッグに入れて毎日もって歩いてま〜っす。
薄いのでちょっと心配ですけど
嵩張らないのでいいですよ〜
書込番号:8619798
0点

こんにちは。
これ、いいですよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/588036/
カメラだけ持って出かける時にも、保護用に付けてます。
撮影時は畳めばズボンのポケットにも入ります。
50Dでもレンズが大きくなければ、
小さいサイズ(D-SLR)ですっぽりです。
D-SLRズームなら、
EF24-105F4Lにフード逆付けでも入ります。
書込番号:8621306
0点

話しが脱線してるようですが、スレ主さまご紹介のトートバッグ買いました。
見に行って一目で気に入りました。
カメラバッグとしても普通の小旅行にも。
ありがとうございました。
書込番号:8625843
0点

まだ実物を見ていませんが、良さげですね。
普通のカメラバック程高くもありませんし、使いやすそうでしたら買ってみたいです。
書込番号:8625900
0点

6月に、このユニクロのトートバッグとカメラ用のインナーバックを購入して愛用しています。Loweproなどの防塵/防水のカメラ専用バッグも使っているですが、街中などでは断然便利です。1Dsに70-200mmF2.8を付けて、更に24-70mmF2.8Lが楽々入ります。収納力は抜群ですし、肩からかけて脇で挟むように押さえれば重量も分散されてそれほど重く感じませんし、両手も自由になります。カメラ以外の雑誌や財布やタオルなども入れられますし、口の部分にチャックが付いているので、倒れてゴロンと中身が出てしまうのもある程度防げます。
唯一の難点を挙げれば、あまり詰め込みすぎると、持ち手の部分が二つ折りになって縫い合わせてあるので、細くて肩に食い込みます。肩パッドのよいものを気長に物色中です。
書込番号:8626513
0点

Gagarin Blueさん こんばんは。
>このユニクロのトートバッグとカメラ用のインナーバックを…
使い心地良さそうですね。どちらのインナーバックをお使いでしょうか?
品番など分かりましたら教えて下さい。
書込番号:8627104
0点

私はメッセンジャータイプを購入してきましたが、こちらも結構いいですよ〜。たぶんペットボトルホルダーだと思うんですが、EF-S18-55なんかがピッタリ入る大きさだったりしますw
50D発売と同時に一眼レフでびゅ〜したばかりですが、カメラバッグに見えないし最高です。本体には50mm1.8を付けて楽しんでます^^
書込番号:8627382
0点

では、私も愛用のバッグを紹介します。
須田帆布店トートバッグ
http://www.sudahanp.com/bag/tote.html
帆布で出来ているのでバッグ自体は丈夫です。
もちろん中にクッションボックスを入れて使っています。
ハンズで売っています。
書込番号:8627689
0点

anakin1973さん
インナーバッグは形も大きさも様々なものがあるので、
新宿のカメラ売り場で片っ端から試してみてぴったりのものにしました。
すいません、本体に型番が書いていないので、調べてみます。
書込番号:8630895
0点

Gagarin Blueさん
お手数おかけしてすみません。ありがとうございます。
レンズ構成が似ているので大変参考になります。よろしくお願いします。
書込番号:8632424
0点

anakin1973さん
領収証が出てきました。インナーバッグは、ケンコー製のカメラ用ガードクッションスクエアでした。サイズは恐らく240というサイズではないかと思います。私は税込みで\892、ヨドバシカメラの新宿東口店で購入しました。ネットでも購入できるようです。
書込番号:8633719
1点

Gagarin Blueさん こんばんは。
詳細までご親切に調べて下さり、誠にありがとうございました。m(_ _)m
大変お手数おかけしました。教えて頂きありがとうございました。
http://www.yodobashi.com/ec/search/index.html?Keyword=%83K%81%5B%83h%83N%83b%83V%83%87%83%93%83X%83N%83G%83A&SearchMode=p
書込番号:8639667
0点

本日購入してまいりました。
近所の店舗では、今週のお買い得商品ということで1990円でした。
皆様のお近くの店舗でもお安くなっているようでしたら、今週が「買い時」でしょう。
書込番号:8644163
0点

自己フォローです。
11/16までの特価のようですね。
ユニクロのサイトにも掲載れているので、どちらの店舗でも購入できるようです。
思った以上に生地やクッションもしっかりしており、小物入れポケットも充実しています。
ちょっとしたお出かけの時にも、カメラを入れておけれるような気軽さがとても◎ですね。
Gagarin Blueさんが調べて下さった、ケンコーのカメラ用ガードクッションスクエア 240をプラスしても3,000円程度
というのはかなりのCPですね。
書込番号:8645036
0点

皆様からたくさん返信を頂いてうれしいです。このユニクロのバッグはデジタル一眼を収納する事も意識して開発したのではないかと思うぐらい完成度が高いと思います。普段使いではベストではないかと考えます。
いままでたくさんのカメラバッグを買いましたがなかなか気に入ったものがありませんでした。過去ドンケF−3、クランプラーの6ミリオンダラー、カタのエルゴテック、ホルスターH−12、デジタルバッグパックDR-465、DR-467、スリングバッグ3N1-10、シンクタンクフォトのアーバンディスガイズ40・50、スピードフリーク、ナヌープロのタンゴ、シエラ等さまざまなバッグを買ってきましたが、今残っているのはシンクタンクフォトのアーバンディスガイズ50(通勤用)とカタのデジタルバッグパックDR-467(パソコンを入れるスペースがあり雑誌を入れることができ少しデカイですが行楽の時に使用しております)、スリングバッグ3N1-10(コンパクトなので売却しないでおいてます。)の3点しか残っておりません。
私のカメラバックとして必要として考えている機能はA4の本が入る事、ドリンクホルダーが付いていることです。この条件を満たすお勧めのバックがあれば教えてください。(EOS40DまたはKISS DXとEF24-105ISとストロボ430EXを主に使用しております。)
書込番号:8645428
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
1DマークVのサブ機として購入しました。1DマークVは秒10コマ。50Dは秒6.3コマですが、マークVはレンズを絞り込むと(F8−11)と連写速度が極端に落ちます。ワンショット時でも・・・。しかし50Dは絞り込んでも体感落ちませんね。もちろんAFの速度はマークVの方が明らかに早いですが・・・。価格差を考えると50Dは良いですね。ちなみに被写体は少年野球でレンズは「EF70−300 DO IS USM」や「EF100−400 IS USM」等です。
0点

>1DマークVより連写早い??
答え:×(だと思います)
1DマークVの連写速度は(絞り込んだ場合は)EMDの反応速度に依存するようです。EMDによる速度規定は他のカメラでも同様に起こるはずです。
したがって、同じレンズで同じ絞り値であれば、1DマークVの連写速度は50Dと並ぶことはあっても劣ることはないでしょう。
確かに100-400で32まで絞ると6コマ/秒程度まで落ちますが、設計の新しいレンズではいかがでしょうか。
徐々に強化されているのでは?
書込番号:8642214
0点

そこまで絞り込んで連写する事はそうないので、普段はあまり体感できないような?
書込番号:8643087
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ベルボンの「TWIN1」買って使用してみたのでレポします。
既出かもしれませんが最近見ないので書いてみます。
純正品は高いのでこのリモコンを購入しました。
純正品みたいにタイマー撮影やインターバル撮影等は出来ませんが
本体のセルフタイマーでも撮影は可能です。
またバルブ撮影もバルブモードにすれば可能です。
一回押してシャッター開けもう一回押してシャッター閉じです。
赤外線通信で最大100mまで届くみたいですがそこまで離れてのテストは
まだ行っておりません。
きもち若干シャッターラグがあるような気もしますが、
これを使う場合はそれほどシャッターラグを気にするようなシチュエーションでも
無いでしょうからそれほど気にはなりませんでした。
安いですし、そんなものかという感覚です。
ちょっと気になった点としては、
やっぱり若干安くさい
取説が英語を翻訳したような日本語で分かりづらいw
純正品と違い取り付けがコネクタ直なのでゴム蓋との干渉で保持力が弱い
・・・・と思う(純正品は持っていないので想像です。)
取り付けた時のカメラのスタイルが悪いw
以上です。
詳細をお知りになりたい方はおっしゃってください。
出来る限り試してお伝えします。
2点

piroseaさん、私も40Dでこのリモコンを使用しています。これ以前に使っていたのは、ヤフオクで仕入れた中国製の電波式で、それと比べるとこのシステムはコンパクトで上出来です。
私の場合は下向きに付けてゴムのカバーで多少押さえるようなスタイルにしていますが、それでも数回落としてしまったので、付属の金具を利用して、外れてもストラップにぶら下がるようにしています。
ちなみに、私のテストではピーカンの真っ昼間で約40m程度までレリーズできました。
キヤノンではお手軽リモコンに対応しているのはKISSシリーズのみで、私の用途(家族揃ってハイポーズ!的)に、あの高価で巨大なシステムは無理なので、非常にありがたい存在です。
書込番号:8611442
0点

そこじゃさん こんにちわ
下向きですよね〜
ボクもこれは下向きが正解かなと思いました。
テーブルの上に置くときはぶつかりますが
三脚の上でしたら支障ないですもんね^^
40m届くんであれば
ボクの通常使用では何も問題なく使えそうです
レポありがとうございます^^ゝ
書込番号:8611570
0点

piroseaさん、こんにちは
私も2ヶ月ほど前に購入して時々使っています。
明日も孫の七五三で集合写真に活躍しそうです。
購入時の感想を下記のブログに書いています。
http://blogs.yahoo.co.jp/je2jtb/56563908.html
書込番号:8612116
0点

こんにちは。
★53と申します。
三脚立てて、親子3人で撮りたいので
丁度リモートコントローラーの購入を検討していた所です。
リモートコントローラーは全く使用した事がないので、
初歩的な事で申し訳ないのですが質問させて下さい。
リモートコントローラーで、
シャッタースピードや絞りを調整する事は可能なんですか?
単純にシャッター切るのがリモコンになっているだけなのですか?
宜しくお願いします。
書込番号:8613107
0点

★53さん こんにちわ〜
残念ながらリモートレリーズは絞りやその他設定は変更できませんね;;
出来ると便利なんですけどね〜
この機種について、出来ることといえば
・AF動作(シャッター半押しでAF動作モード時に限る)
・シャッターを切る
・2秒のタイムラグの後にシャッターを切る
・LEDライトになる
この4点です。
ですのでライブビュー使用時とかAF-ONボタンでAF動作とか
の場合は半押しでAF動作も不可能です。
ちなみに純正の有線タイプのレリーズでは
タイマーインターバル撮影とか
もう少し多機能のものもあるみたいです。
書込番号:8613272
0点

piroseaさんへ
昨日は早速返事頂いたみたいでありがとうございました。
そうですか・・・。
やっぱり絞りやシャッタースピードの調整は出来ないんですね。
大変参考になりました。
純正品を購入するか、piroseaさんと同様のベルボン製を購入するかは未定ですが、
ますます興味が涌いてきました。
ちなみにワイヤレスの方が、コードも邪魔にならないし
100mぐらい届くので、純正のコードタイプより良いのでしょうか?
それとも人それぞれの使い方次第なので、一概にはコレが良いとは云えませんか?
またしょうもない質問してスイマセン・・・。
書込番号:8618350
1点

★53さん こんばんわ〜
>ちなみにワイヤレスの方が、コードも邪魔にならないし
>100mぐらい届くので、純正のコードタイプより良いのでしょうか?
>それとも人それぞれの使い方次第なので、一概にはコレが良いとは云えませんか?
ボクは前のカメラではワイヤレスのアクセサリーが無かったので
コードのものを使っていて、ワイヤレスのものは今回が初めてです。
ワイヤレスのものは最近買ったのでまだ使用回数は多くないですが、
やっぱりコードが邪魔にならないのは格段に楽ですね〜
前のカメラはDimageA1ですが1mと5mのものしか設定が無くて
5mにしちゃいましたけど使ったの後のコードの巻き取りがとても切なかったですw
親戚集まって集合写真撮って「あ〜撮りおわった〜」のあとみんながわいわいしてる中
一人コード束ねてるのが・・・・・^^;
どれぐらい離れて撮るかによると思いますが、
家族3人の集合写真撮るのであればワイヤレスの方がお勧めですね
あと純正品でワイヤレスはLC-5だと思いますが定価で4万しますし・・・
ボクの場合は差額の2万をレンズ資金にした方がと思ってこれにはしませんでした^^;
有線のTC-80N3にも惹かれましたが、価格が延長ケーブルと合わせると
定価で25,800円ですし。。。
そんな感じでもう選択肢はこれしかないっ!って状態で選んだものですから
若干レスポンスが悪いような気はしますが、我慢できるレベルかなと思っています。
あ、あとたぶんですが、実質100mは届かないような気もします。
ボクの偏見かもしれませんが、だいたいこういう類のものは、
条件が整わないとカタログスペックは発揮できないと認識しています。
>またしょうもない質問してスイマセン・・・。
いえいえ〜くだらないなんて。。。
レンズキットの方で最近書いたボクの質問の方が
もっとくだらないですから(A;´・ω・)アセアセ
そういう疑問を解決するためのBBSだと思っていますから
お気になさらず質問してくださ〜ぃ
それではまた〜^^ノシ
書込番号:8618441
1点

自己フォローです・・・
差額の2万って書いちゃいましたが
純正リモコンの実勢が3万ぐらいかな〜
と勝手に判断しての2万でした^^;
すみません。
書込番号:8618458
0点

piroseaさん、こんばんは。
> 使ったの後のコードの巻き取りがとても切なかったですw
親戚集まって集合写真撮って「あ〜撮りおわった〜」のあとみんながわいわいしてる中
一人コード束ねてるのが・・・・・^^;
なんかその気持ち解かりますわぁ!!
そうですよネ!そう考えるとやっぱりワイヤレスの方が良いですね。
これからクリスマスや正月になり、
集合写真を終えて自分一人でコードを束ねると思うと・・・。
切ないですよねぇ〜。
ありがとうございました。
だんだんワイヤレスの方に気持ちが傾き始めました。
> いえいえ〜くだらないなんて。。。
レンズキットの方で最近書いたボクの質問の方が
もっとくだらないですから(A;´・ω・)アセアセ
最後にフォローまでして頂いて、
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:8619230
0点

piroseaさん こんにちは。
夕べ寝る前にふと疑問に思ったので、
また書き込ませてもらいました。
piroseaさんのおっしゃる通り、
100mは届かなくても仮に80m又は、50mの距離でも離れてたとします。
それだけ離れてたら、フレーム内に撮りたい被写体が、
入ってるか否か分かりませんよねぇ〜??
どのタイミングでシャッターを切れば良いのですか?
以上、宜しくお願いします。
書込番号:8621726
0点

★53さん こんばんわ〜
>それだけ離れてたら、フレーム内に撮りたい被写体が、
>入ってるか否か分かりませんよねぇ〜??
>どのタイミングでシャッターを切れば良いのですか?
。。。ん?
たしかに!もっともですね〜w
ぼくもそんなに離れている状態でシャッターを切ったこと無いので
よく分かりませんが^^;
たとえば・・・・・
ん〜
学校の屋上からグランドに集まった全生徒の写真を撮るときにグランドから撮れるとか・・・
無理がありますね(A;´・ω・)アセアセ
家族撮りするときは何度かシャッター切りますね〜
普通に撮るときと同じように構図を決めて
「撮るよ〜ハイチーズ」とか言って
言う前にこっそり撮ってたり
「はい終わり!」
の後にこっそりシャッター切ったり
いろいろやってみるとおもしろいですよw
書込番号:8623358
0点

pirosea こんばんは。
> 家族撮りするときは何度かシャッター切りますね〜
> 普通に撮るときと同じように構図を決めて
> 「撮るよ〜ハイチーズ」とか言って
> 言う前にこっそり撮ってたり
> 「はい終わり!」
> の後にこっそりシャッター切ったり
確かにそれっておもしろいですねぇ〜!!
ちょっと今度マネしてみます。
いろいろと素朴な疑問に付き合ってくれてありがとうございました。
書込番号:8623901
0点

piroseaさん おはようござます。
先日は、いろいろとお世話になりました。
私も悲願のワイヤレスコントローラーを購入しましたので、
簡単ですが報告します。
純正にするか他社にするか散々悩んだ挙句、純正にしました。
(他社に比べ高いけど、純正品の方が何かと融通が利くと思ったから)
高い割りに箱のショボさにビックリです。
(白箱でワイヤレスコントローラー LC-5・・・・・・とシールで貼ってあるだけ)
私の勝手なイメージでは、ボディやレンズの柄をイメージしてた・・・。
でも、受信機、送信機及びブラケットに専用カバーが付属されていたのは、
チョイ嬉しかったです。
(ブラケットにカバー要らんからその分、安せぇやぁ!とも思いましたけど)
送信機のリモコンついては、デカすぎるので持ちにくい・・・。
リモートコントローラーぐらいの大きさが丁度良いのでは。
ボディに付ける受信コードが正面を向いているのが気に食わない。
(説明書では、背面を向いている。おそらく50Dの端子と40D以前の端子が逆)
なんやかんや文句を云いながらでも、使用してみると面白いモンですネ!
これで楽しく家族3人で撮れそうです。
以上、簡単ですが報告と云うより感想でした。
書込番号:8634277
1点

多分、そこじゃさんと同じ中国製のリモコンを使っています。
学校の運動会で、広角レンズ&三脚にセットした40Dをスタート地点に置き
近くにいた顔見知りの父兄に
「倒されないように見ててネ・・・
お宅の○○もちゃんと撮っておくから!」
と声をかけ、自分は反対側のゴール正面付近で撮影してました。
今までは後姿からのスタートだったのが、スタート・ゴール共に
表情が撮れるようになりました。
顔見知りばかり(タマちゃんのお父さんとして有名)の運動会なので、
カメラを放置してその場から離れられます。
外部の人が入ってきて持ち出そうとすれば
「それ、お宅のじゃないでしょ!?」
犯人は数人に囲まれるでしょう(^_^)v
観光地なんかでは、チョッと心配です。
書込番号:8634693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





