EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO12800でF-15の夜間離陸を撮影

2008/10/06 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 d&dさん
クチコミ投稿数:121件
機種不明
機種不明
機種不明

リサイズ&ノートリ画像

ピクセル等倍切り出し1

ピクセル等倍切り出し2

50Dの12800での性能評価の為にF-15の夜間離陸を撮って来ました。
レンズはEF800 F5.6L IS USM です。嘉手納基地内は非常に暗く、
1km先の被写体を撮るのにISO12800、絞りF5.6開放、ss 1/40秒の
セッティングでもこんな感じでした(汗

左画像はRAW→TIFF→横1000pxのjpgにリサイズした画像です。
中と右の画像はピクセル等倍切り出し画像です。

確かに等倍でみると汚いですが、真っ暗なコンディのなか、
よくもまあここまで撮れたなぁと、私的には感心しています。

小松でナイト撮っておられる方のご感想など頂けると有り難い
で〜す。

書込番号:8464123

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/06 22:30(1年以上前)

ゴルゴ13も真っ青のシューティングですな(笑

書込番号:8465367

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2008/10/06 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO12800

ISO6400

ISO3200

#4001さん、コメント有難うございま〜す。

今度はISO 12800, 6400,3200での比較画像をアップします。
まずは横1000pxのリサイズ画像から...

ISO12800は全体に赤みがかってます。暗部ノイズはISO3200
で殆どなくなってます。超望遠でもISO6400より高感度側は
緊急用という印象です。

書込番号:8465510

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2008/10/06 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO12800

ISO6400

ISO3200

次に、上記画像のピクセル等倍切り出しモノです。
ISO12800以外はピンが甘くなってますが、ご容赦
の程を・・・シャッタースピードをその分落として
撮ってますので . . .

書込番号:8465555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 ロードースター日記2@湘南 

2008/10/06 23:01(1年以上前)

d&dさん 
50Dの高感度の作例ありがとうございます。参考になります。3200/6400はいいですね!
比較して、とてもいいと思いました。
また私も沖縄に一年住んでいたことがあるので、嘉手納基地へは数度見学
にいきました。でもこんな夜中にはいったことがありませんでした、暗いんですね、
とても広いしね。超望遠レンズ、さすがですね。

書込番号:8465581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2008/10/06 23:48(1年以上前)

すごい!、その昔KRで撮っていた頃は、ナイトシューティングなんて考え付きもしなかった。
飛んでいるF-15の機首に張りついてるELライトなんてまったく映らなかったですからね。
やはりデジタルはいいですね。
5D Mark IIを予約しているのですが来る楽しみが倍増です。

自分の問題はあとはレンズだな。
やっぱり800mmですよね。ベース(基地)だとオフリミットエリアでロックアウトされたくないから長いタマは必須ですね。
非常に参考になります。

書込番号:8465914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/07 13:05(1年以上前)

わくわくするスレですね(^O^)

もう、軍事レベルまで使えそうです。
夢のあるスレ立ち上げ、ありがとうございますm(__)m
私の50Dにも活躍させる意欲がわいてきました。

あっ、ハチゴローとかは無理ですけどね(笑)

書込番号:8467619

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2008/10/07 22:26(1年以上前)

ユーノスロードスターさん、
民間空港と違って、軍事基地の夜間照明は極端に暗いですぅ

高ISOですが、アーティスティックな表現を狙う以外は、ISO
12800は絞り開放、ss限界のコンディの中で、最後の手段と
して採る感度ですので、それでここまで撮れれば満足です。
ISO3200は常用の下限と考えてもいい感じですね。ISO6400は
中程度の妥協が必要な感じがしました。もっともモロモロの
設定でもっと前向きの評価が出来る可能性はあるかも・・・

ブログ拝見しました。老獪でどっしりとした構図。主被写体の
微妙な切り方が渋いですね。私はまだまだ若輩者ですので、
地に足着かない処で試行錯誤を愉しんでみたいと思います。

スキンミラーさん 、
私も実は最近デヂイチに足を踏み入れた輩です。フィルム、
デジタル、半々で撮ってます。私の冷凍庫にはPKM、PKRが
冷蔵されてます。例え地球上に現像する場所がなくなっても
棄てるつもりはありません・・・(`・ω・´)シャシーン
ただ、どうしても超高感度が必要な場面では、既にRHPが
ディスコンになった現在では、デヂタルに頼らざるを得ない
ですね . . .

torotorotororiさん、
噂によると、国際宇宙ステーションにはロシアが800mmレンズ
を持っていっているようです。恐らくキヤノン製でしょうね。
ロシアの宇宙飛行士は800mmで色々と偵察しているようですよ。

 ブログ拝見しました。山、いいですね。沖縄に住んでいると
ブルーやエメラルドグリーンは見慣れてますが、紅葉の色彩
には出逢えませんので赤系の色彩への渇望感が湧いて来ます。
白銀の世界も素晴らしい ! ! あ゛〜〜目の毒です(;^▽^)

書込番号:8469727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/08 08:39(1年以上前)

d&dさん

ブログにご訪問ありがとうございますm(__)m

>ISO12800は絞り開放、ss限界のコンディの中で、最後の手段として採る感度ですので、それでここまで撮れれば満足です。

まったく同感です。
高感度はそういう条件の中で使うものだと思ってます。
限界的な条件の中でとにかく写真になるところに意味があるものだと‥
そう思って、「40DのISO3200」というスレを立てたことがありました[8305560]

50Dではさらに厳しい条件で使えそうなので、ホント楽しみです。

書込番号:8471318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

だんだん、わかってきました

2008/10/05 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:101件

先日「う〜む・・・」というスレッドをたてた、ym-neverlandです。

みなさんが、高感度での画像が「のっぺりしている」とか、カメラ側でNRをオフにしても、DPPでは輝度、色それぞれにNRがっかているのは、どういうことなのか、など・・・

1500万画素のAPS-Cにおいて、高画質と高感度を両立さるために、デフォルテでiso100において輝度1、色1になっていて、感度をあげるにつれて輝度、色ともにあがっていくのです。canonが標準で設定しているのですから、とやかく言うのは、素人の浅はかさだと思います。なぜかといえば、50DのDPPで、今まで撮してきた画像を見ると、50D以前のすべてのcanon1眼ディジカメ(初代EOSKISS、DN、X、40D、X2、5D)には、デフォルテで輝度2、色0と設定されいます。つまり、NRはデフォルテで設定されていて、それをもとにcanonの画質にみなさんも私も満足してきたからです。

素人の判断で、完全にNRオフというのは馬鹿げています。特別に高感度が必要な状況のときに、カメラ側のNRをオフにして、RAW現像の時に輝度や色を好きにいじくればよいのです。

ぼくのモニターでは、森の中でiso1600で撮した花は、色ノイズが目立ちました。常用は、400くらいまでかなと思えます。勿論、カメラではNRはオフで・・・でも、あくまで1500万画素ってことをふまえ、40D並の高感度でのノイズの少なさってことを評価すべきです。

たった、1週間での評価ですが、レスポンスの速さ、液晶上での瞬時の設定変更、シャッターの切れ、数秒で16枚もの連射、液晶の見やすさ、しっくりいく重さ・・・明らかに、X2や40Dとは次元が違います。

実際、追い金5万円で手に入れたカメラって考えると、コストパフォーマンスは素晴らしいと思います。

結論、メインカメラは5D(5DmarkUも)、山や鳥やスポーツには50Dという使い方となります。

書込番号:8460052

ナイスクチコミ!3


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/05 21:54(1年以上前)

メーカーがすることが全部正しいと考えるのは危険だと思います。
NRの設定なんて好みの世界です。
立体感のあるディテールを重視するか、ノイズ除去を重視するかで設定が変わります。

今回の50Dについては、メーカーがNRしないと記載しているにも関わらず、ISO3200ぐらいでは強力なNR(輝度NR:4、色NR:8)処理がされています。
この場合、画質はのっぺりしますし、もう少しディテール重視を好む方もいると思います。
また、誤解されるのはキヤノンがNRしないと表記しているからです。NR処理しているなら再弱とかなんとは書いて4段階の設定としておけばよいのに。

JPEGではこの設定以下のNR設定は実質不可能です。
普通に考えれば、NRしないは純粋にNR処理なしで、必要に応じて他のソフト等で処理する等の道も選択肢としてあるべきだと思います。

また、ベテランの方ほど、ノイズリダクションを勝手にかけられることは嫌うでしょう。ですから、他の現像ソフトを使ったりして対応されるのだと思います。
まあ、RAWで撮影すればNR0の設定も可能ですし、個人的にはこれで十分使えそうですが。

書込番号:8460441

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/05 22:29(1年以上前)

だんだん分かってくるようなカメラでイイの?
単純に青空の下で撮影して『おー、40Dより綺麗になった。』で十分だったのに。
なんか、開発時点で40Dをいじり過ぎて、とてつもなく面倒なマニアックなカメラになってしまったような気がします。

書込番号:8460710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/10/05 22:42(1年以上前)

そもそも1500万画素が、行き過ぎだったと思いませんか。
セールスポイントとしては画素数は非常に有効ですけど。

書込番号:8460803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 23:00(1年以上前)

>セールスポイントとしては画素数は非常に有効ですけど。

まさにそこです。
デジイチを知り尽くしているここの方々には有効とはいえないでしょうが
店頭でNIKONかCANONか迷ってるパパにはとても有効でしょう。

僕は20Dからの買い換えですが非常に満足です。
2世代すっ飛ばすと感動がありますね。
なんで次は80Dということですかね(笑)

書込番号:8460914

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/10/05 23:53(1年以上前)

画素数増加はもう無理が出てきたって事なんですかね。
宣伝文句を「画素数据え置き効果で画質向上」とかにすればいいのに。

書込番号:8461324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/10/06 00:17(1年以上前)

確かに40Dなどとは次元がちがいますね。

書込番号:8461496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/10/06 07:39(1年以上前)

おはようございます

あちこちで過激な書き込みもありますね・・・

でも・・・修理・・・でもまた修理ならば、canonやめますか?

X2では、そのような状況でしたが・・・いまさら・・・

レンズはやまのようにあるし、nikonは重いし、sonyはまったく信頼していないし、・・・

まぁ、3200なんていう高感度が実際にどれだけ必要なのか分かりませんが、そこでの画質がノーマル感度と同じようになるべく、現像ソフトで画像をいじくるのは趣味性があっておもしろいのはわかります・・・天文もやっていますから、半端なく少ない光量の星雲の画像を、何枚も積分したり、アンシャープマスクを工夫したり・・・

でも、ほとんどの方々は日常的な状況での使用でしょうから・・・iso400での画像が今までのiso100並の画像を得られて、暗いコンサートや、森の中の花などを、ストロボなしで、撮すことができたなんていうレベルで・・・充分すぎると、個人的には思います・・・

どう考えてもあんな狭いピッチで1500万画素なんですから、NRは必然なのでしょうし、超高感度ではノイズか画像が消失かのバランスをソフト上でいじくるしかないのでしょう・・・まぁ、ぼくには関係ないですが・・・

結論・・・僕の生き甲斐であるクルマと同じ・・・一台ですべてをまかなおうっていうのが間違い!!!・・・パワーと質感で勝負するRS4,どこでもすきにターボパワーでフォレスターSTI・・・と同じように、勝負カメラは5D、日常のハンドリングで50Dってことです。

書込番号:8462270

ナイスクチコミ!1


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/06 10:41(1年以上前)

1画素当たりのCMOSの面積が1000万画素のフォーサーズ機と同等ですので、
現時点の技術では無理があったのかもしれないですね。

書込番号:8462694

ナイスクチコミ!0


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2008/10/06 13:27(1年以上前)

ちらほら50Dのデータが入稿され始めましたが、
確かにディテールがいまいちなものが多いですね…
RAWデータを頂いてNRを直すのは手間がかかりますし。
ソフトウェア対応されるとイイのですが(^^;)

書込番号:8463173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/10/06 18:11(1年以上前)

>確かにディテールがいまいちなものが多いですね…
>RAWデータを頂いてNRを直すのは手間がかかりますし。
>ソフトウェア対応されるとイイのですが(^^;)

キヤノンの焦りなのか?JPGだとNRをオフにしても、内部的にNRがかかってノッペリ仕様。
そこまでしてノイズを消すことはユーザーは願ってないのに。
ディティール優先ならRAWで現像ソフトでNRオフにするしかないね。
ファームアップで、JPGのNRを完全オフできたら、いいのだが。

書込番号:8463972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/06 19:47(1年以上前)

>僕は20Dからの買い換えですが非常に満足です。
>2世代すっ飛ばすと感動がありますね。

勉強になりました(*^_^*)
私もそうしようと思います!70Dを心待ちにしております(笑)

書込番号:8464350

ナイスクチコミ!1


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2008/10/07 00:05(1年以上前)

おっしゃる通りだと思います…
jpegのNRオフができると、加工の幅もかなり広がると思うのですが。
ディテールの消失分、トリミングも難しくなりますし。
ただ、ISO3200の画質は素晴らしいです。
Lプリントなら、問題ありませんね^^

書込番号:8466018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

期待通り

2008/10/05 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種

トリミング

50D最高!
写り良し
連写良し
初期設定のNRではディテールに不足感ありましたが、オフにすると納得の画質が得られました。
JPEGで撮った画像はやや眠い画質ですが、RAWからDPPでJPEG変換すると設定変えなくてもシャープネスの効いたシャキっとした画質になって大変満足しています。
連写ができて画質良くて値段安くて最高です。

書込番号:8461284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/06 00:10(1年以上前)

こんばんは。シャープに撮れていますね。
お使いのレンズは何をご使用になられたのでしょうか。
JPEGでもシャープネスを6くらいまで上げるとシャキッとしますよ。

書込番号:8461445

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/06 00:31(1年以上前)

使う前に使えない状態になってしまうカメラです。(笑)
しかし、sRAW2は使えます。
さすがに連写でJPEGだけの枚数は期待できませんが、休み休み連写すればJPEG+sRAW2でも使えます。
連写で撮影した写真をトリミングする必要のある場合は、JPEGよりsRAW2をトリミングした方が良い結果になりました。

書込番号:8461562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/10/06 01:13(1年以上前)

稲穂のチクチクした感じが伝わってきますね。作例ありがとうございました。

書込番号:8461754

ナイスクチコミ!1


スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件

2008/10/06 01:17(1年以上前)

使用レンズはEF24−105mmです。
シャープネスは4に設定しています。

書込番号:8461769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/06 11:50(1年以上前)

24-105ですが、非常にシャープでいいレンズですね^^

やはり開放がF4からということで、ちょうどいいのかもしれませんね^^
風景撮りには最適ですよね!

私も風景メインだとこのレンズだけの場合も結構あります。
でも、シャープに撮られていますね〜^^

書込番号:8462855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

それなりの良さをかんじる本機

2008/10/05 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 mako55さん
クチコミ投稿数:67件

まだ、充分撮っていませんが期待通りの感じですね。

書込番号:8458085

ナイスクチコミ!0


返信する
押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 13:26(1年以上前)

良いと感じた点を具体的に指摘していただけませんか。

書込番号:8458168

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako55さん
クチコミ投稿数:67件

2008/10/05 15:55(1年以上前)

まあ、強いて言うなら破綻の少ない安定感のある画質でしょうか。

書込番号:8458675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/05 16:46(1年以上前)

ヘンシーン!(?)

書込番号:8458847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/05 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日から50Dを使い出し、試し撮りをして楽しんでいます。
昨日は別のスレで、井の頭公園で撮影したISO800の写真をアップした上で、ウリの高感度が思ったほどではないことを書き込みました。
本日は、通常使用するISO域で撮影をしてみましたが、40Dよりも色合いがしっかりしていて買い換えただけのことはあると安堵しました。
設定については、オートライティングオプティマイザを標準ではなく弱にしましたが、切の設定の方が好みかもしれません。
電池の減りは40Dよりも早く感じるため、追加購入することにします。
いまのところエラー99も出ませんし、操作感は40Dから変わりませんので、再来週の運動会に安心して出動させることができそうです。

私はマップカメラで133,000円で買いました(別途3年保証付)が、ヨドバシで大分安く買えるようですね。電池代が出たかと思うと多少残念さが残ります。

書込番号:8459732

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako55さん
クチコミ投稿数:67件

2008/10/06 10:18(1年以上前)

私としては、ご提示の写真まずまずまずの出来栄えとみました。
ありがとうございました。

書込番号:8462631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

高輝度側・階調優先

2008/10/05 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
当機種
当機種

またまたテストをしてみました。
今までいろいろびっくりしてきましたが、これも、びっくりですね。

左の写真はハイライトで001のデータが残っています。
でも、RAWでは、さらに0.5段分ぐらいのデータの余力があります。

右側はその写真を2段アンダーにしたものです。
スパンコールの輝きもデータ範囲内なのです。

すごい時代になりましたね。

その他いろいろテストしています。よろしければご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell

そういえば、ほぼ毎日値段が下がりますね・・・。

書込番号:8457471

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/05 11:41(1年以上前)

個人的には輝度差の少ない被写体よりも
もっと白黒混じったようなところで生きてくる機能
だと思うのですが160-255の狭いデータでも
ON/OFFで差がでてくるのでしょうか?

書込番号:8457766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 13:56(1年以上前)

hiro*さん
いつも分かり易いテストレビュー有難うございます。参考になります。

高輝度側・階調優先なかなか良さそうですね!
ここまで残る(粘る)なら、色々なシーンで活用できそうです。

書込番号:8458281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/05 14:44(1年以上前)

ISO 2ooはISO100と同じ記録レベルですからね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7427456

アサカメのニューフェース診断室によるとニーポイントは白点の1.5段下(紹介のグラフは0.5段下で作成してあります)のようです。

書込番号:8458418

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/05 18:16(1年以上前)

kuma_san_A1さん

リンク先読みました。はぁ、疲れた・・・
JPEGだと、各色8bitしか無いので、いとも簡単に飽和するって意識ないひとが多いのですね。
各色の範囲は256段階ではなく、もっと狭いはずなんだけど。

kuma_san_A1さんの説明がもっとも正しいと思うものの、わかりにくい・・・

書込番号:8459209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー必要かも

2008/10/04 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

当機種

本日初めて本格的に400カットほど撮影しました。液晶モニターが高解像度で、度々ピントチェックに使用したせいもありますが、バッテリーインジケーターが点滅迄はしていませんでしたが、フル表示ではありませんでた。40Dの時はこの程度ではフル表示のままでしたので一寸気になりました。予備バッテリーを忘れないようにしなければ・・・

高感度画質ののっぺりが話題になっていますが、NRとシャープネスの調整で結構よい結果が得られると思います。サンプル画像はRAW ISO3200をDPPで現像したもので縦横1/2にトリミングしています。

書込番号:8454766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/10/04 22:09(1年以上前)

ああ、確かに必要です。サーボを使うと相当消耗が速いです。

書込番号:8455018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 23:14(1年以上前)

>高感度画質ののっぺりが話題になっていますが、NRとシャープネスの調整で結構よい結果が得られると思います。サンプル画像はRAW ISO3200をDPPで現像したもので縦横1/2にトリミングしています。

DPPではNR標準で輝度ノイズ緩和レベル5、色ノイズ緩和レベル12になりますが、JpegではISO1600以上で
色ノイズ緩和レベルが16以上になるようです。この結果、赤色に影響が出て例のISO3200の画像になります。
今回はRAWの方が総じて結果が良いようですね。

書込番号:8455418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/05 01:44(1年以上前)

やっぱり減りが早いですよね〜。
うーん....電池があと3000円安ければ...(笑
社外品どうなんでしょうかね?
評判はまずまずの様ですが...

書込番号:8456248

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング