EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

shilkypixで現像

2008/10/05 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

当機種
当機種

DPPで現像

SILKYPIXで現像

ISO3200で撮影のRAW画像をSILKYPIXとDPPで現像比較してみました。ノイズ重視かディテール重視かで使い分けするとよいと思います。勿論パラメーターの設定は無限にありますので各自で試されるとよいと思います。画像はほんの一例に過ぎませんが参考までに。

書込番号:8460120

ナイスクチコミ!1


返信する
Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 22:01(1年以上前)

『デジ一ライフ楽しい」さんへ

素晴らしい写真ですね
私はこんな超望遠は使った事がありません
ましてや鳥の撮影は難しそうでやったこともありません

写っているものとは関係なく
ちょっと分からないので質問をよろしいでしょうか?
このRAW現像に関してですが......
この2枚の画像データの違いは現像ソフトの違いですよね?
そこまでは分かりますが
この2枚の画像データの相違点はソフトによるものより
濃度とシャープネスの相違に思えるのですが.....
(悪意はありません純粋に疑問として....)
つまり設定によりDPP一つでこの2枚の画像データを作れるように思いますが?
わざわざ別のソフトを使う意味は何なんでしょうか?
お気を悪くなさらないでくださいね!
調整設定の種類が多いという違いなのでしょうか?
普段Jpegがメインですので純粋に疑問としてお尋ね致します
よろしくお願い致します

書込番号:8460488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/10/05 22:39(1年以上前)

Parabensさん

仰るとおり濃度とシャープネス設定はちがいなす。しかしDPPでノイズリリダクションをかけるとどうしてもディテールが損なわれシャープネスを上げても改善されません。一方SILKYPIXではノイズ除去に関してはDPPほどきれいになりませんが、デッテールはDPPほど失われません。羽の中央に注目してみてください。

DPPでSILKYPIXアップ画像のノイズ程度で現像しても、細部ディテールの消失はDPP現像の方が多く感じました。

一方SILKYPIX現像ではDPPほど綺麗にノイズを低減できませんでした。

勿論両現像ソフトのパラメーターの組み合わせを徹底的に検討したわけではありませんのでParabensさんの仰っていることが正しいかもしれません。

現時点での私のファーストインプレッションです。諸先輩方のご意見お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:8460770

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 23:31(1年以上前)

機種不明

DPPを補正 シャープネス+濃度

デジ一ライフ楽しいさんへ

ありがとうございます
確かにそうですね! 羽の部分は違いますね
私も後者の方が好みに合います

デジさんのDPPのデータを濃度を上げて
シャープネスを加えてみました(勝手にでごめんなさい!)
Shilkypixの粗さと硬さに似てきました
シャープネスを上げたせいで
羽の部分もShilkypixに負けないくらい出て来たと思います
私の主観的な思い込みかもしれませんが
どなたかが客観的に見て同様にみえるのであれば
DPPで現像して消失しているように見えた部分でも
じつはシャープネスの不足というだけで
ディテールが消失してはいないという事になりませんか?
どうも個人的な しかも検証としての後ろ盾のない私見ですが
Canonは高感度ノイズをシャープネスを抑えることで
目立たなくさせているのではないかなぁ〜という個人的な結論に至っております
デジさんはいかが思われますか?

書込番号:8461170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 00:33(1年以上前)

何度も何度もSILKYPIXホームページを見に行き
ようやく昨晩に50D対応!!
SILKYPIX
いいですね
D300も使いますが
キャノンさんとの色の相性が良さそうに感じますけど
気のせいですかね?
ノイズリダクションに時間がかかるのは気になりますが
良いソフトだと思っています。
DPPも当然使用しています。

書込番号:8461583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/10/06 22:27(1年以上前)

Parabensさん

今仕事から返ってきました。返信遅くなり申し訳ありません。
修正データー有難う御座います。確かにParabensさんの仰るとおり、シャープネスと彩度の調整で随分良くなるようですね。勉強不足でした。DPPもっと勉強しないといけませんね。

しかし些細なことかもしれませんが、修正していただいた写真を拝見すると、目が全く黒つぶれしてしまっています。目の表情は大切ですので、私としては両方の写真を比較する限り、やはりSILKYPIXの方が好みです。

もっともDPP,SILKYPIX共まだまだ追い込む余地が有ると思いますので、更に勉強してみます。

貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:8465352

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/07 01:02(1年以上前)

機種不明
別機種

再度DPP画像補正

キアゲハ

デジ一ライフ楽しいさんへ

ご指摘ごもっともに存じます
目の輪郭が潰れては台無しですね!
再度トライしてみました

いずれにせよデフォルトで撮って出しでは綺麗にならないのが50Dなんでしょうね
きっとAPS-C最高機種ということで入門機とは差別化しているのだと思われます
後処理が必要な設定まで踏み込む人は 慣れている人たちという解釈なんでしょうね
初心者はFとかで練習してくださいなんでしょうか?
ある意味で50Dは使いこなしがマニアックな機種なのかもしれません!

ちなみに鳥は不可能ですが 蝶くらいまでなら私にも撮影できます!

また鳥の写真を見せてくださいね
よろしくお願い致します

書込番号:8466319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/10/07 07:10(1年以上前)

Parabensさん

ウオー、キアゲハの写真素晴らしいですね。私もこんな写真撮ってみたいです。

DPPでの再処理の写真有難う御座います。50Dのでデフォルト設定の絵があまりにのっぺりしていて、当初買わなければよかったと後悔した後遺症で、使い慣れてSIKKYPIXに肩入れし過ぎたようです。

いずれにしてもParabensさんの仰るとおり50Dの高感度撮影はかなりの後処理が必要のようです。一寸期待はずれでした。画素数アップを考慮しなければ30D,40Dより高感度ノイズは悪い印象です。DIGIC4でごまかしていると言うのは言いすぎでしょうか?

今回は高感度の実力を見る為、あえてISO3200を使用しましたが、低感度でどのような絵が撮れるのか試してみようと思います。他の書き込みを見ると、低感度でもデフォルト設定では、あまりかんばしくないようです。

ささやかなブログをアップしていますのでよろしかったらご覧ください。絵は全て400ピクセルにリサイズしていますので細部は判らないと思いますが。

http://blog.zaq.ne.jp/fujinosj

書込番号:8466775

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/07 08:13(1年以上前)

デジ一ライフ楽しいさん はじめまして。
40Dを使ってますので、50Dの板を興味深深で拝見してます。

>いずれにしてもParabensさんの仰るとおり50Dの高感度撮影はかなりの後処理が必要のようです。一寸期待はずれでした。画素数アップを考慮しなければ30D,40Dより高感度ノイズは悪い印象です。DIGIC4でごまかしていると言うのは言いすぎでしょうか?

高感度で撮らないといけない状況というのは基本的に光りの足らない状況なので、あまり多くを期待してはいけないと思いますよ。
私は、撮って出しでいやらしいノイズがないこと、妥当な範囲で解像感があれば「良し」としたいと思ってます。
納得できる作品にするなら、どちらにしても調整は必要になりますし。
その点では50DのJPGは良い出来だと思います。RAWはどっちにしろ調整ですが、SILKYでのデフォルト現像でも綺麗ですよね。

ま、ここらの許容範囲は個人で違うのは理解してますが、最近のここの板の要求レベル(一部の人かもしれませんが)はとんでもなく高いレベルとなってきてると感じており、あまりその人たちの言葉に一喜一憂しないようにしております。

>今回は高感度の実力を見る為、あえてISO3200を使用しましたが、低感度でどのような絵が撮れるのか試してみようと思います。他の書き込みを見ると、低感度でもデフォルト設定では、あまりかんばしくないようです。

そうですね。他人の書き込みだけはわからないでしょうから、まずは「光」のあるところで写真撮ってみてください。
私の友人から見せてもらっている作品では「低感度のデフォルトで芳しくない」という様には見えませんでした。<これも個人差かな。

いずれにしても、手に入れられた50Dです、デジ一ライフ楽しいさんなら、きっといい作品を撮られると思いますので頑張ってください!

書込番号:8466896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2008/10/07 23:10(1年以上前)

Pompoko55さん

ご助言有難う御座います。50D購入の動機はカワセミの飛び物が撮りたく、かといって428などは体力も価格もついてゆけず、暗い400mmでせめて前評判の高かった高感度でSSを稼ぎたかったからです。

せっかく買った50D、RAWデフォルトのノイズは40Dと大差ないようですが、トリミング前提のカワセミ撮り、1.5倍になった画素を生かしてこれからじっくり使い込んでゆきたいと思います。画素1.5倍で同じノイズレベルは凄いと思います。

ブログ拝見させていただきました。素晴らしい写真ばかりですね。之からちょくちょくよらせていただき勉強したいと思います。

書込番号:8470046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

もし、99,800円だったら

2008/10/05 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 kiss1さん
クチコミ投稿数:45件

みなさんこんにちは
エラー問題は、天下のキヤノンですからきっと解決してくれると思いますので
私はそう不安はないです
購入意欲満々な私ですが、徐々に価格を下げてきて嬉しいところですね
来月は11万円代に12月は10万円代に入り
年末99,800円に成ることを祈って止みません
みなさんも一緒に祈っていてください
もし、今99,800円だったら即、手を上げてハ〜〜イ買いま〜〜す

書込番号:8457281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/05 09:57(1年以上前)

CANON大特価キャンペーン

お題  Err99キャンペーン 99,000円

やってくださ〜〜い、私も買います

書込番号:8457297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/10/05 11:05(1年以上前)

12月になって10万円切ったら、中古で5Dじゃなくて50Dが欲しいです^^;
キャッシュバックなんて始まった日には・・・。。
私も値下がりを祈ってます^^;

書込番号:8457622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/05 12:46(1年以上前)

そっこ〜!

書込番号:8458028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/05 20:10(1年以上前)

この機種も40Dと同じ末路ですか・・・悲しすぎます。でも前例を作ってしまったのですから、、購買意欲のある方は期待してしまいますよね。安く買えるのには超したことはありませんね。だったら、最初から価格設定を低くしてもらいたいものです。下落幅が大きすぎです。

書込番号:8459775

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/05 22:56(1年以上前)

Err99がある程度解決したらですね♪
99,800円でもErr99が頻発する様ではここ一番で気が気じゃないっす!
年末に10万切ったら40Dが歩んだ様に翌年9月に60Dを予感しちゃいそうです♪

書込番号:8460892

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 00:40(1年以上前)

キットレンズを18-55mmF3.5-5.6ISにして99,800円で・・・。

書込番号:8461617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 がっかり

2008/10/04 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆さん初めましてです。

デジタル一眼レフを購入しようと思いこの50Dを凄い楽しみにしていましたが、度重なるエラー報告や初心者にありがたい背面液晶を使うとバッテリーの減りの速さ等、買う気が失せました(^_^;)

正直40Dが評判が良かったぶん50Dには幻滅しました。

それでも気になる50Dを狙うのか評判のいい40Dを狙うのかかなり迷っています。

皆さんだったらどちらを狙いますか?

皆さんの意見、アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8455703

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/10/05 00:05(1年以上前)

予算があるなら50Dだと思いますよ。

エラー報告については、40Dにも結構ありましたよ。
エラーが気になるなら、もう少し待ってから買われたらどうでしょう。

書込番号:8455735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/05 00:18(1年以上前)

カズ兵衛さん、こんばんは。

カズ兵衛さんは今回初デジイチでしょうか?
>度重なるエラー報告や初心者にありがたい背面液晶を使うとバッテリーの減りの速さ等、買う気が失せました(^_^;)
これは仕方が無い?のではないでしょうか?
確か40Dでも初めの方はそうだったと思います。(シャッター振動等も)
私は40D使いですが、本日初めて50Dを触ってきました。
それほど試したわけではない(後ろで待っている様な人も居たので)ですが、
触った感触は40Dと変わらないなって思いました。 確かに液晶の綺麗さはありましたが、
普段も撮ったイメージ程度の確認しか液晶は使わないので私にはそれほど重要視する機能でもありません。
もちろん、新しい機種が買えるなら後々気になると思いますので50Dを買う方が
いいかもわかりません。
ただ、50Dを買うなら半年後とかある程度メーカー改善されている機種が良いと思います。
今現在の私で、40Dと50Dを迷うなら40Dにして少し良いレンズを購入すると思います。
40Dと50Dの差がそれほどあると思えませんし、どちらかというとボディーより
レンズの方が写真の違いが大きく変わると思うからです。
(ただ、KDX2と比べるなら50Dにします。)
50Dは最新機種ですし、40Dはあの性能で値段も安く買えますので、どちらを
買うにしても後悔はしないと思いますよ(^^)

書込番号:8455814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 00:36(1年以上前)

キャノンの初期ロットは品質が安定しない。言い過ぎか^^;
年末あたりに狙いを定めて、ドーンと値が下がったところで50Dを買うのがよろしいかと?
私も40Dを購入した時は数ヶ月待ちました、というよりは金がなかった。

家電購入には3種類のタイプがいて
1.新しいものにはすぐ飛びつく、自分が求めているものかをすぐ判断して、予約購入。
2.購入者の評判などからじっくり見定めてある程度時間がたってから購入。
3.次のはもっといいんじゃないか?と色々悩んだあげく、いつまでたっても購入出来ず。

3にはならないで下さい。

書込番号:8455920

ナイスクチコミ!2


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 00:58(1年以上前)

買う気が失せてしまったり幻滅した商品をわざわざ選ぶ必要もないと思いますよ(^^;
なぜCanonなのでしょう?

Nikonも評判いいですし、その他のメーカーにも魅力的な機種は多くあります。
私ならすべての機種含めて50Dをこの価格帯での第一候補としますが、ご自身が納得のいく機種を他メーカーを含めて検討されてはいかがでしょう?

書込番号:8456042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/05 01:20(1年以上前)

カズ兵衛さん こんばんは

50Dは40Dの改良版ですので40Dより悪いはずはありません
度重なるエラー報告と言ってもエラーがあったから報告されているのであって
何も無い方は何も言わないだけですよ!
数としては何も無い方の方が圧倒的と思います!!

書込番号:8456148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:109件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/05 01:35(1年以上前)

キヤノンに拘る理由が無ければ、他メーカーも含めて
検討する事をお薦めします。
木を見て森を見ず、という言葉も有ります。
拘るとロクな事にならないので、
自分自身の判断で、広く検討してみてください。

書込番号:8456207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/10/05 01:50(1年以上前)

安い40Dを購入して、是非レンズに投資して下さい。
購入報告待ってます^^

書込番号:8456269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/05 02:10(1年以上前)

私なら40Dと50Dなら、安い40Dにしますね。

デジタル一眼のサイクルは早いですし、何でもかんでも新しければ良いってモンでもないし。

40Dに不満な点があれば50Dの方でも良いでしょうけど。

書込番号:8456334

ナイスクチコミ!2


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/05 03:06(1年以上前)

今すぐ欲しいのであれば、既に不具合は出つくして完成度の高い40D。
少し待てるのであれば、不具合改善がなされた後(年末商戦以降かな?)の50D。

書込番号:8456457

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/05 04:47(1年以上前)

昨日50DとB003E購入したばかりです。

初のデジタル一眼ですが、簡単に綺麗に撮れるので驚いています。今までは、A-1、AE-1、G9を使ってました。

皆さんのように参考にならずにすいません。

書込番号:8456574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/05 05:16(1年以上前)

エヴォンUさん

>50Dは40Dの改良版ですので40Dより悪いはずはありません

この考え方は危険ですよ。最近のデジカメは高画素競争にはしる傾向があり、新機種のほうが高感度ノイズが増えているなどということもよくあります。(例えば、リコーのR10は、R9より進化しているのかといえば、画質に限れば私はノーと見ています。)

50Dの最大の魅力は、レンズごとのAFのマイクロアジャスターと90万画素の液晶モニタだと思って、購入を検討しています。
 最終的には帰ってパソコンで確認だと思いますが、本体でピントを確認できれば、撮影の合間に消去するのも簡単になります。20万画素では、ピントがよくわかりません。100%撮影後画像の確認をしないなら、90万画素は必要ないと思います。
 マイクロアジャスターだけで買い替える人も多いと(勝手に)思いますよ。

 今の私の愛機E−3も、液晶が90万画素だったらなあといつも思います。

書込番号:8456601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/05 06:37(1年以上前)

バルダミュさんとそれにポチしている変な人たちは無視しましょう。ここは価格コムのクチコミで2チャンネルではありません。書き込みの規約にも抵触しています。

質問 今までどのどのメーカーの何と言うデジカメを使っていましたか。主な被写体は何でしょうか。1眼デジカメは急いで欲しいでしょうか。

それがCanonであればCanonが候補にあがりやすいですね。そうでなければNikon,Sonyも候補に上げて総合的に考える方が良いかもしれません。購入時期、被写体も含めて総合的に検討するのが得策です。  迷いますよ〜。笑  迷わせてどうすんだ。

私は40Dを使っていますが、レンズごとにサービスセンターに持ち込んで調整をしてもらわなければなりませんでした。当たりの場合は問題ありませんでしたが、外れるとピンボケ連発となります。50Dは自分で調整出来るので、非常に魅力的です。その他高画素化、高感度化、低ノイズなど、かなり魅力的なカメラです。40Dとはかなり違いますね。

ということで、私の場合急いでいないので来年になってから50Dを購入しようと思っています。理由は製品の安定化と価格の下がり(希望)です。


書込番号:8456672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/05 07:07(1年以上前)

カズ兵衛さん おはようございます。

>それでも気になる50Dを狙うのか評判のいい40Dを狙うのかかなり迷っています。
気になるのであれば間違いなく50Dを買われた方がいいと思います。
ただ、40Dの時もそうでしたが、初期の不具合は出る確率が多いようですが。
40Dは評判のいいというより、現時点でコストパフォーマンスの高い、と解釈された方が正しいかもしれません。現時点で5万円前後の差でしょうか?これには参っちゃいますね(*_*;

>50Dは40Dの改良版ですので40Dより悪いはずはありません
とエヴォンUさんが仰られていますが、私自身もそう思います。トータル性能ではまず50Dの方が上でしょう。細かいところでの逆転はあるのでしょうが、HR500さんのレスが一番参考になるのではないでしょうか?

正直なところ、最近の50Dのスレは酷過ぎますね!エラー問題もいくつもスレ立てている意味が分かりませんし、50Dの発色がどうかとか・・・。
転校生やちょっと目立つ子をいじめるガキと何ら変わりません。

私は40Dユーザーで50Dは購入予定はありませんが、いい加減読んでいて嫌になりました。40Dユーザーの一部で50Dの足を引っ張る輩がいること自体情けないです。



書込番号:8456722

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2008/10/05 07:16(1年以上前)

皆さんおはようございます(o^∀^o)

たくさんのご意見にビックリしましたが皆さんありがとうございましたm(_ _)m

非常に参考になりました。

私は銀塩時代にMINOLTAを使っていてコンデジでCanonのイクシーを使ってました。

なので、Canonに傾き傾向です(^_^;)

とりあえずは待ちがいいのかなぁ〜?

書込番号:8456738

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/10/05 07:27(1年以上前)

40D所有者ですが、今から買うなら50Dにすると思います。

正直のところ、今までにあがったサンプルを見ると「高感度画質」は若干落ちている印象ですが、
ともかくISO12800まで設定できるのはメリットです。
Canon中級機の場合、露出補正が2段分しかなく、
40DまでだとISO3200+-2段補正以下はマニュアル以外の方策がなかったです。
画質はともかく「撮れる」こと自体はメリットだと思います。

あとは低感度域であれば、1500万画素のメリットが生きる場合はあると思います。

個人的には、上記2つ以外は大差ないように感じるので、追い銭何万円も出して買い替える予定はありません。
ただ、新規にどちらかを購入するのであれば、新しい物好きということもあって50Dにすると思います。

ただ、新規購入で同じくらいの予算であれば、現行5Dの方が・・・と思ってしまいます。
ボク自身、30Dをしばらく使った後、5Dに買い替えし、その後APS-Cで望遠効果を・・・と思って40Dを購入しましたが、
やはり使用機会は圧倒的に5Dが多くなってしまっています。

連写重視で、ご予算もできる限り安く・・・ならば、程度良い30Dの中古でもいいんじゃないかとも思いますよ〜。
多分かなりお安く入手できるかと。。。
機能面では見劣りしますが、40D(多分50Dも)と比べて「高感度画質」は30Dの方が良かったです。
これは等倍表示・フィット表示どちらでも・・・の話です。

書込番号:8456762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/05 07:43(1年以上前)

確かに30Dは名機だったといま思えばそう思います。20Dが良かっただけにそれをマイナー?チェンジした完成系があれだったと・・・。40D以降の二桁D系は世代交代というより、根底からチェンジしたイメージで、いろいろなモノが落ち着くまであと少し時間がかかりそうな感じですねー。


書込番号:8456798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/05 08:14(1年以上前)

もちろんキヤノン機も素晴らしいと思いますが、D300やD90を手に取られたことはございますか?手に取られて感じることもあると思います。各メーカーの各機種・・・それぞれ特徴があって目移りしますね。私はキヤノン、ニコン、オリンパス、フジ、ソニーと使ってみましたが、どれも素晴らしいと思います。残念ながらペンタックスだけはまだですが・・・。

確かに昨年あたりから、キヤノンの初期ロットの不具合の多さは気になります。5Dマーク2に起きないことを切に願いますね。

ということで、キヤノンのレンズ資産が多々あるようでしたら別ですが、そうでなければ広く機種選びをされてみてはいかがでしょうか?きっとご自分に合うカメラが見つかるはずです。

書込番号:8456890

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/10/05 08:15(1年以上前)

40D と 50D の機能的な差に魅力を感じないのであれば 40D を購入して
もいいと思いますよ。待っている間にしか撮れない写真もあると思います
し。レンズの予算も増えるのでいいと思います。

書込番号:8456893

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 08:39(1年以上前)

50Dの欠点は、無理な1500万画素したので、ノイズが多くそれを強制的にノイズを除去してる為のべた付いた画像と私は思っています。
でも、カメラでシャープを強め、NR無しで取れば、結構良くなることも学びました。
其の他は、全部40Dより上と思っています。
買うとき安いのは、下取り時更に安いことも承知しておかないとね。買い替えしない人は別ですが・・。

書込番号:8456986

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/10/05 09:00(1年以上前)

AFマイクロアジャストは便利ですが、レンズごとにサービスセンターに持ち込み、
調整してもらうことをオススメします。
50Dのこの機能を使えば、ピント不具合のレンズでも自分でピント調整できますし、
なぜわざわざサービスセンターって思われるかもしれませんけど。
でも、もし、この機能がついてないサブ機などを必要となった場合など、
レンズのピントが出ているにこしたことはないですし。

書込番号:8457078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/10/05 09:09(1年以上前)

カズ兵衛さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

40D or 50Dでお悩みとの由。

50Dのエラー99はキーワードランキング入りするほどの頻出率ですのでガッカリするのと不安に思うのは無理も無いでしょうね。

しかし、40Dも発売初期は同様に押し続くエラー99とシャッター振動問題が多数出まくり、大変な時期も有りましたね。

50Dはまだ発売開始してたかだか1週間程度でそれ程の台数は出回っているとは思えないこの状況で初期ロット分は安定しないなんていう話自体がトップシェアメーカーとしては情けないと思いますが、これだけの報告例数はやはり多いと感じているし、既に出てしまっているユーザーの方の心中は察しております。

それで、どうするのかといえば初心者マークも付いておいでなので今回はKissX2(液晶だとか画素数なんかは40Dとあまり変わらないでしょう。)にいき、その後2年程度で買換えは止むを得ないのでその時にはさすがに安定しているであろう50D or 60D(もう、来年には出てるかな?)あたりにする、でも良いような気がします。

不安と苛立ちを抱えたままに無理に中級機には行かずに、まずはエントリー機で「ならし」をして、その後に本来の目的を遂げる、でも良いと思いますね。

尤も「どうしてもこの2機種の中から!」と仰るのであれば3ヶ月程度様子見して、「在庫切れ直前」の40D or 「もう安定したはず」の50Dしかないと思いますが・・・。

連写多用の目的があるならKissX2は向きませんが、浮いたお金でレンズも買えますし、その辺り如何なんでしょうか。

私個人としては、1DMkVアシスト用として来年夏あたりに50Dを買うか、使用頻度から果たして必要かどうかで非常に悩んでいますがEF17-40F4Lを買うかで悩んでいます。

大して参考にならずで恐縮です。

書込番号:8457115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/05 09:13(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ちょっと横板すみません。
のんきな猫のしごとさん、
>50Dの最大の魅力は、レンズごとのAFのマイクロアジャスター
この機能が付いたんですね。
あんまり50Dに興味がなかったので、この機能は知りませんでした。
上で40Dと変わらないなって書きましたが、ちょっとだけ良いかなって今思いました。
でも、やはり買い替えまでは思いませんが。(それなら後1年?1年半?待って60D以降にします)

板がそれてすみません。

書込番号:8457131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/05 09:14(1年以上前)

>広く機種選びをされてみてはいかがでしょうか?きっとご自分に合うカメラが見つかるはずです。


これが簡単にできないものってあるんですよ。
たとえば冷蔵庫や洗濯機は日立だろうがナショナル(古い?)だろうがかまわないが、趣味性の高いジャンルの製品というのは、「好み」が非常に大きなウェイトをしめるのです。

私は車は日産、AV機器はSONY、カメラはCanon・・・という風に、(何が何でも絶対に...とはいわないが)まず最初に候補に挙がるメーカーがあります。
そして、今時の製品はどれをとってもよくできているので、よほどのことがない限り、最初に候補に挙がった製品を買います。それで目的を果たせなかったことはありません。
他社同クラスの製品であっても購入にあたってあれこれ比較したことはありません。
「どれでもいいや」ではなく「これが欲しい!」となったら他の製品はあまり目に入らないタイプの人間がいるということです。
ちなみにカメラでいうとNikon、SONYはまずあのごっついデザインだけで候補外となります。
性能などの理屈ではなく「好み」なのだからどうにもしようがないのです。

書込番号:8457138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/05 09:41(1年以上前)

「青い稲妻」さん、
>広く機種選びをされてみてはいかがでしょうか?きっとご自分に合うカメラが見つかるはずです。

僕もどちらかというとこの意見に賛成です。
「青い稲妻」さんの仰ることもわかりますが、そうなるときちっとした判断が出来るでしょうか?
確かに自分の好きなメーカーがあるのは良いと思います(基準をそれにするのも良いと思います)
でも、だから他は見ないっていうのは損な気がします。
車の話も少し出ましたが、よく車はトヨタとか他社を見ないで他は駄目みたいに決める人も
多々聞きますが、私としては他のメーカーも良い物があるので損をしているなってよく思います。
各メーカー、それぞれ良い部分もあるので、やはり多くの機種を見るのも良いと思います。

まぁ、確かに人それぞれなのでみなさんの参考になる書き込みという解釈で良いのではないですか?

書込番号:8457231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/05 10:24(1年以上前)

40Dと50D、価格差5万円です。カタログと作例を見比べ、違いを5万円の差で埋められるなら50Dでしょうし、埋められなければ40Dでしょう。

まずはお店にいって触ってくることが大切ではないでしょうか?ここの意見だけで買ってしまって、実際使い勝手が思うように行かずに部屋の飾りになってしまったり、売りに出されてしまってはただお金をドブに捨てるようなものです。安い買い物ではないのですから、他のメーカーも含めじっくり触り倒してください。

そして、ヨドバシなどの大型量販店にメーカーのジャンパー着た人が土日によく見られますが、あの人たちに説明を受けても聞き流してください。単なる応援販売という人手不足を補うための人たちで、カメラの知識なんてほとんど持ち合わせておりません。中にはいるかもしれませんが、横で話しているのをきいていると、カタログどおりの決まり文句しか言いません。ちょっと突っ込んだ質問されると答えに窮することがしばしば見受けられました。いわゆる派遣の人たちなので、メーカーの人というわけではありません。

こんな質問にくだらないとか言ってる輩は見なければいいだけ。書き込まなきゃいいだけ。書き込むだけムダです。

書込番号:8457416

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/05 10:28(1年以上前)

今のところ全くノートラブルです♪

書込番号:8457437

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 10:41(1年以上前)

非常に興味深い題材なので参加させてください

私は個人的には「のんきな猫のしごと」さんのご意見に 完全に当てはまる一人です
(マイクロアジャスト 92万ドット液晶)
これは1D系でそのありがた味を知り 個人的には省けない仕様になりました
まさしく術に嵌ったのでしょうね!(Canonの術に....)

まだ10日弱の短い使用期間ではありますが 50Dは十分に価値ある一台だと思います
いろいろ問題もありますが 期待にパーフェクトに応える製品なんてデジカメの世界ではまだないのも事実だと思って 使える機能を使える限りにおいて使っています 仕様や癖を覚えればどんな機種でもそこそこ使える物です

メカニカルな事は知識があまりありませんが 使っている上での印象と言うか 自分なりの解釈になるのですが 述べてみたいと思います 当然無知な私見に基づいておりますので どなたか詳しい方が訂正解説をして頂けるとありがたく存じます

結論を最初に申し上げますと 「50Dにがっかりすることはないと思います」
ピクセル数の増加はCanonがいかに技術を駆使しようと ピクセルサイズの縮小を生み 結果としてギャップレスと謳い結果的に40Dと遜色のないマイクロレンズ面積を確保しても ギャップにより確保していたピクセル個体の切れというか完結されたドットが ギャップレスになりピクセルコントラストが低くなっているようです
つまり光を取り込む努力はしているが 光をパーフェクトには解析出来ない状態になっているように思われます
非現実的ですがモニターで100%表示の場合の切れは シャープネスの設定を無視しても良くなっているとは思えません しかし現実的なサイズ(せいぜい33%〜50%表示)なら以前より解像度も上がり より緻密に解像していると思われます 1DsMk3 でも100%表示は決して綺麗とは言い難いものがあります 高画素化が進めば今後はすべてのメーカー すべての機種が同じような画像になって行くと思われます
Canonがあえてシャープネスを上げて その眠たさを抑えていないのは画像データの固さを嫌っているからだと思われます デフォルトでは使えない? 後処理を前提にしているように思われます
CanonのJpegデータは非常に優秀ですが 以前のマーケッティング・アンケート回答?で40DはRAW使用率が非常に高かったとも聞きました そのデータを基に開発された50Dですから後処理前提は当たり前のように思われます(その時の集計で上がったのは 液晶モニターのドット数と色 センサーの画素数 高感度設定だったようです)

つまり100%表示での判断と言うのは非現実的になって来ていると思います
いかがでしょうか? 現に通常サイズまで(みなさんが普段使われていらっしゃるサイズ)のプリントサイズでの不満は出て来ていないように思います 私自身もとくにプリントは不満を感じておりません

昔Canonの技術者の方が「高画素化は簡単 難しいのはコントラストを上げる事!」と言っておられました
今まさにそれが現実になっているのだと思います
「のんきな猫のしごと」さんがRicohを例に出されておりましたが
まさしくそうだと思います
R3の頃がピクセルに一番に元気がありました 500万画素でした 多少のセンサーサイズの変更はありましたが 高画素化するにつれ100%表示では確実に画質が低下して行きました 同じくプリント自体はより高解像になって行きましたが....
高画素化は今はまだそのような状態なのだと思われます
今の状態(デジタル過渡期)の判断基準は100%表示の綺麗さにあるのではなく 日常的なサイズでの解像度にあるのではないでしょうか?
矛盾していますよね 表示は汚くなって来ているのに プリントは解像度が上がっているというのは!
それだけに判断基準が変わって来ていると思われます
50Dは十分に使えるカメラです!

どなたかより詳しい解説をお願い致します

それから「....猫のしごと」さん たしかR9は存在しなかったと思います 昨年夏にR7が出て 今年に入りR8になり 最近R10になりました かなりインターバルが短いので発売になったのも気付かない場合がありますので 私の記憶違いでしたら お許しください

書込番号:8457504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/10/05 11:30(1年以上前)

カズ兵衛さん、こんにちわ。
40Dと50Dで迷うのもわかりますねぇ〜。
>正直40Dが評判が良かったぶん50Dには幻滅しました。
50Dは発売直後なのでまだまだカメラの設定に悩んでいる人が多いのではないでしょうか。それぞれのカメラの癖をとらえないとなかなか使いこなせないですよね。
40Dは使用していますが良いカメラですよ、まぁ、欲を言えばキリがないですからね^^
>初心者にありがたい背面液晶を使うとバッテリーの減りの速さ等
これは40Dでも一緒だと思います、ライブビューで使うと電池の減りはほんと早いです。液晶の明るさを暗めに調整すると多少もちます、携帯の液晶も同じですね。これはしょうがないと思いますよ、予備を用意するのがベストですね^^
他メーカーには目もくれずこの2機種で迷うなら、暫く併売ですし50Dの評判がもっと出てきてからのほうが良いとは思いますね。 セールがある年末か来年3月あたりが狙い目でしょうか。
よくよく検討されて納得の1台を購入してください!

書込番号:8457724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/10/05 11:35(1年以上前)

40DなどAF精度のヒドサをシアンの強いピント確認のできないボケた背面液晶で、店頭AF比較を隠したデジイチでした。その不満を見事解消した50Dは素晴らしいデジイチです。マイクロAFアジャストメントの付いた事で、各レンズのピントの芯が出せるのですからハイアマ以上の方は大喜びでしょう。

書込番号:8457741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/05 12:03(1年以上前)

のほほんV2さん

>よく車はトヨタとか他社を見ないで他は駄目みたいに決める人も多々聞きますが、私としては他のメーカーも良い物があるので損をしているなってよく思います。


決して「他は駄目」というわけではないのです。
表現が難しいですが「多少向こうの方が良くてもやっぱりこっちが...」っていうのがあると思うのです。

それと、スレ主さまの文面をみるかぎりでは、40Dか50Dのどちらかということで他は対象としていないような印象を受けました。

そしてさらに
>だから他は見ないっていうのは損な気がします。

これについては、他を見てしまったがために損をする、ということもありえますよ。
特にカメラの場合、あれも欲しい。これも欲しい、と。
金銭的に...


最後のは半分冗談ですよ。

書込番号:8457854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/05 12:08(1年以上前)

皆さんこんにちはです(o^∀^o)

沢山のコメントありがとうございました。

名前覚えられなくてすいません(^_^;)

でも、思い切ってスレ立てて良かったです。
皆さんとてもいい人ばかりで助かりました。
どなたか書いてましたがあまりにもエラー報告があってかなり不安でした。

結局、待って50Dを購入しようと思います。
温かくレスしていただいた皆さん本当にありがとうございました。
また、わからないことがありましたら、スレ立てますのでその時はよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8457885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/05 17:52(1年以上前)

すみません、ちょっとお借りします。

Parabensさん
ありがとうございます。RICOHのR9と書いてしまったのは、R8の間違いでした。今のR10から逆算したら間違えてしまいました。(ちなみに、店頭でR10を見ると、RIO=リオ)と書いてあるように見えてちょっとかわいいです。グリップは、ちょっと変になったかな。飾る必要ないのに。)

ユーザーの意見で、高画素の希望が多かったとのことですが、そんなものなのでしょうかね。(本当でしょうか)私は800万画素〜1000万画素で、現在の進歩した技術と画像処理を合体させた機種がほしいです。

ソニーのα900も、大体2500万画素ぐらいで発売されますが、個人的にはいらなさすぎ。1500万画素までのα910(フルサイズ)を待ちます。好きなミノルタのレンズが数本あるので(早く復活させたい。α7Dは今となっては動作が緩慢で、ずっとお蔵入りしています)。しかし、APS−Cのα700にフルサイズを900とつけたら、あとどうするんでしょうね。800でもないだろうし、850でもないかなと思って、勝手に910とつけてみました。α9000は昔あったらしいし。

イメージで恐縮ですが、現在では、受光面積を広げるために、オンチップマイクロレンズで光を集めていると思いますが、形状の設計や、1500万個ものCMOSのセルに対するマイクロレンズの1個1個の精度が低ければ、最終的にぼんやりした画像になってしまうのかなというイメージを持っています。
画素数が少なければ、設計も精度も余裕を持ったものにできるのではないでしょうかね。

これからは、「低画素の優位性を積極的にアピールする機種」など、個人が重要と考えるスペックを持った機種が選べるようになるといいですね(と、個人的には思います)。



書込番号:8459106

ナイスクチコミ!2


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 20:05(1年以上前)

私もお借り致します

「のんきな猫のしごと」さんへ

わざわざありがとうございます
マイクロレンズの集光能力は大したものだと思います
ただ個人的には高感度には絶対光量が不足しているようにも思います
50Dに関してはISO 1600 が一つの限界点に思われます
使用不可能というのではなく ISO 1600 と ISO 3200 との一絞りの間に雲泥の差が存在しています
5Dですとその領域のノイズが滑らかに増加します 1DsMk3 でも同じです
でもやはり APS-C はそこに限界点があるから急激にノイズが増えるのだと思いました
(増えるだけなら良いのですが専門用語では何と言うのでしょうか? アンダーの特にグレートーンの部分に色ノイズとは違う赤色の斑点が浮き出します それだけは馴染めません! 5Dや1DsMk3では存在しない斑点です)
それでも個人的には必要に応じて3200までは使います
使っても問題ありません 
印刷サイズやプリントサイズが小さければ6400も問題ありません
つまり50Dはトータルで評価するとかなり進化していると思いますよ!

「のんきな猫のしごと」さんがお望みの仕様の機種もいつか発売される事でしょう
ミノルタの柔らかく優しいレンズが活躍出来る日がやって来る事を祈っております

書込番号:8459752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/11 23:48(1年以上前)

もしかしたら初めて50D板に書くかも(^^;)

40D使いです。実は40D購入前から、かなり後悔してた口です(^^;)
発表まもなく飛びつきました。実機も見ずに予約してしまったのです。
で、18-55ISキットだったので、発売が1ヶ月遅れました。
で、その1ヶ月の間、シャッターがしびれる(感動するという意味ではない)だの、エラー99だの、
そりゃもう、毎日「初期不良」の書き込みがありましたよ。
「なんで予約しちゃったんだろ…」とすごく後悔と不安にさいなまれつつ、
結局キャンセルする勇気がありませんでした。

すぐに疑心暗鬼になり、購入1週間でSCに「これ、大丈夫か?」と持ち込みました。
SC氏は「? 他と比べたらずいぶん振動も少ない機械だと思いますが、念のために見ましょう」といってくださった。
あとの紆余曲折は耳タコなので省略しますが、不安に思えば買ったものも楽しくなくなるということです。

50Dも不安要素だらけだということで、正直ほっとしましたが(こらこら)、
それならいま買わなきゃいいだけです。
スレ主様は「40Dの評判はよかった」とおっしゃいました。しかし発売当初はいまの50Dと
似たような感じだったのではないかな、と思います。
※見たらほしくなっちゃうんで、他の50Dスレは一切見ておりませんが(^^;)
40Dは、年が明けてから急速に安定しました。1月頃以降に50Dをお求めになるのはいかがですか?

書込番号:8487284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/10/16 18:51(1年以上前)

光る川さん、レスありがとうございます。

確かに年明けぐらいが丁度いいかもしれないですね(^_^;)

しかし、毎日カタログやここを見てますが我慢できるか不安ですね(^_^;)

最近はペンタックスも気になっていますし(^_^;)

本当に悩みます。

書込番号:8509341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/15 20:06(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
やはりここは熱いですね。
50Dの仲間にもう一度入れてください。

私なら間違いなく40Dより50Dを買います。
液晶が綺麗なのが一番の理由です。
フィルムの時代はそんなもの決して無かったからどうでも良い、と言い聞かせる手もありますが、やはりえ・・・ねっ(^_-)-☆
アジャスメント機能も良いですよね。

事実、私は先週の金曜日に大阪まで買いに行きましたから。

でも、間違えて違う機種を買ってしまいましたが・・・(>_<)

自分の信じたもんを大切に使って好きになりましょう。
それが一番幸せです。



書込番号:8789056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなのどうですか?

2008/10/04 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

50Dいろいろ問題もあるみたいですね。

私はセンサー40Dで50Dばりの機能てんこ盛りの40DNがほしいです。
APS-Cくらいでは10M位がバランスの上でちょうど良い気がします。

センサーはD300の面積の88%なんですから、画素数で負けるの仕方ないのではないですか?
センサーはKDX2と同じでもいいです。

ついでにDigic4で連写数上げたほうがよかったかもです。

15.1x6.3/10.2=9.5
15.1x6.3/12.2=7.7

上の式は10.2Mなら9.5連写、12.2Mなら7.7まで連写あげられるはずと言いたい式です。

画素数と連写数選べて
50DI, II, IIIとかにした方がセンスいいと思います。

ついでに5DM2にも同じことが言えます。

21.1x3.9/12.8=6.4
21.1x3.9/16=5.1

書込番号:8454980

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/10/04 22:10(1年以上前)

賛同します。
もし5DmUが1,600万画素で秒5.1コマだったら、迷いなく予約していました。

先日、運動会で40Dを使ったんですが、連写を通常の連写にしていたので秒3コマでした。気付かず、障害物競走を走っている娘を撮って、あまりの連写の遅さに愕然としました。やはり最低でも秒5コマは欲しいです。

書込番号:8455024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/04 22:24(1年以上前)

センサーは30Dの820万画素CMOSで十分だと思います。
で、10コマ/秒、50Dと同じ液晶、DIGIC4なら買う人は大勢いると思います。

書込番号:8455108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/04 22:40(1年以上前)

想像は自由ですが(^^)

撮影で想像してみては?いかがですか?(^^)

こんなことばかり(^_^;)

…好きなんですね(^_^;)

書込番号:8455199

ナイスクチコミ!1


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/04 23:00(1年以上前)

スレ主さんに賛同します。

可能であれば、そろそろ撮像素子と画像処理エンジンを交換できるようにするべきかと思います。
そうすれば、同じカメラを愛着を持って長い期間使用できるのではないでしょうか。

メーカーの都合もあるかと思いますが、一眼デジが使い捨てカメラと同じように扱われるのもどうでしょうか?

省エネ、再資源化の時代です。
カメラだけ使い捨てではいかがなものでしょう?

書込番号:8455322

ナイスクチコミ!3


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/10/05 02:13(1年以上前)

高速シャッターユニットを量産する技術の問題だと思います。

キヤノンとしては画素数を上げることの方が
高速シャッターユニットを開発するより
簡単なのではないでしょうか。

高速にすれば当然今まで以上の耐久性も
要求されますし。

書込番号:8456346

ナイスクチコミ!1


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/05 03:00(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、こんばんわ。

そうですね、私も高画素化はほどほどに高性能化したDIGIC4にはシャッターユニットの高速化と
AFの向上化の補完をしもらいたかったですね。依然市場価格は高画素と高感度を重視しており
これをメーカーが無視する事が出来ない現状ではありますが、そろそろベクトルを違う方向へも
向けてもらいたいものです。ブレイクスルー!!

書込番号:8456442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

エラー99発生、その後の経緯

2008/10/04 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:7件

1DMarkIIIのサブに50Dを購入、初撮影でエラー99に遭遇。

1.発生時の状況
 レンズ:EF70-200F4IS
撮影モード:AV
 絞り:F5.6
ISO:200
 バッテリーグリップ装着
 
 AIサーボ、ISオン(モード2)で低速連写撮影で少年サッカーの撮影中ミラーアップ
 で停止し、ファインダー内、及び上部液晶にErr99の表示。

2.発生時の対処
 バッテリー着脱を行いエラーを解除、その後再度発生したため、バッテリー及びバッテリー
 グリップの接点を清掃し再装着。その後発生無し。

3.その後の状況
 その後現在まで4,000ショット強撮影するが発生無し。発生時の状況はメーカー報告済み。

4.推定される原因
 最も電力消費の大きいAIサーボ+ISオンでEOS-1V、EOS-1D MarkIIにて同様のフリーズ発生の
 経験が有り、瞬時の電圧低下が原因と考えられる。バッテリー接点の清掃を行ったのはこのため。
 尚、レンズ接点清掃を毎回撮影前に行っているため、レンズ接点の件、無関係と思われる。

以上

失礼しました。

書込番号:8454582

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/10/04 21:41(1年以上前)

>最も電力消費の大きいAIサーボ+ISオンでEOS-1V、EOS-1D MarkIIにて同様のフリーズ発生の
 経験が有り、

参考になります。何コマくらい連続して連写したら発生しましたか?

書込番号:8454863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/10/04 22:03(1年以上前)

電圧低下は突発的に出る現象、経験的に撮影枚数(バッテリー残量)と強い相関が無いことが
判っております。
DIGIC IVで消費電力が増加したこも一因かと思います。1D系もErr-99に対応するファームアップ
が何度か行われているので、今後改善される可能性は高いとも思います。

書込番号:8454979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/10/04 22:20(1年以上前)

フルチャージしたバッテリーでレンズは付けずに背面モニターで
写真を見ようと思ったら表示されない。
おかしいなと思ったらエラー99でした。
ちなみに2134枚目でした。
前回のエラー99はバッテリーインジケーターが点滅していたときだったので
バッテリーかなと思っていましたが今回のはね。

書込番号:8455082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/10/04 22:34(1年以上前)

>前回のエラー99はバッテリーインジケーターが点滅していたときだったので
>バッテリーかなと思っていましたが今回のはね。

それは私の件と別の要因、レンズ非装着、再生時ならCFとの通信の可能性の様に思われます。

書込番号:8455152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信58

お気に入りに追加

標準

ディティールのっぺりでした(>_<)

2008/10/04 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:15件

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

やっと出ました。ここなら40Dと50Dの精度高い比較ができます。
50Dの画質はやはり、ノッペリですね。
ISO3200で比べてみてください。40Dの優秀さがわかるかと思います。
50Dは、確かに色ノイズは少ないですが、ディティール消失されてますね。
ここばっかしは、期待はずれかも。う〜ん(>_<)

書込番号:8452835

ナイスクチコミ!7


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/04 12:28(1年以上前)

こんにちは。リンク先の画像見ました。

>やっと出ました。ここなら40Dと50Dの精度高い比較ができます。
50Dの画質はやはり、ノッペリですね。
50Dは、確かに色ノイズは少ないですが、ディティール消失されてますね。
ここばっかしは、期待はずれかも。う〜ん(>_<)

どの場所を確認されましたか?私は、50Dの方が好感持てます。
若干、40Dと50Dとではピント位置が違うような気がします。その影響もあるのではないでしょうか?

書込番号:8452908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/10/04 12:28(1年以上前)

別機種
当機種

40D ISO3200

50D ISO3200

画素数の違う画像を等倍表示での比較はアンフェアですので、同じ画素数に
リサイズしましたが、それでも50Dのディティール消失は、なんとも・・・o(TωT )

書込番号:8452912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/10/04 12:36(1年以上前)

50Dのディティールのっぺりで色と色がくっ付いた塗り絵のような質感より、
ノイズがあっても40Dの画質が自然ですね。

う〜ん、人それぞれ好みの問題でしょうけど。

書込番号:8452936

ナイスクチコミ!5


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/04 12:52(1年以上前)

なるほど、赤い絨毯の柄はだいぶ違いますね。

書込番号:8452982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 13:06(1年以上前)

RAWがダウンロードでき、現像しようとしましたがまだDPP未対応です。

それ以前にExifで「HighISONoiseReduction Standard」となっていた事が残念です。(頼みの綱としていたサイトですが)

これでは、私に50Dの真価を知る方法がありません。

書込番号:8453028

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/04 13:09(1年以上前)

使用しているレンズは一緒なのでしょうか?
解像の仕方や、像の流れ方も違いますしね。Exif情報を見ると一目瞭然です。
40Dは100mmマクロ、50Dは焦点距離70mm。表題のZOOM倍率から言って28-135あたりでしょうか。
ディティール等が違ってもおかしくはないのですが...

書込番号:8453038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2008/10/04 13:15(1年以上前)

40DはデフォルトでNRオフ、
50DはデフォルトでNR標準。

この差が出たんじゃないでしょうか?

書込番号:8453054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/10/04 13:18(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん 
DPPの対応が最後の綱ですね。RAWでの真価を知りたいです。

manamonさん 
F8まで絞ってますから、ピントの問題じゃないでしょう。
50DのISO100では像の流れ、レンズの解像不足は見られません。
50DのISO100とISO3200を比べて見て下さい。
確実に高感度でのディティール消失が目立ちます。
40DではISO100〜ISO3200でもそこまでディティール劣化してません。


しかし、このディティール消失はキヤノンは黙認してるんでしょうかね。
ノイズ少なくて、高感度12800とか、スペック宣伝は上手いですが、中身がコレでは・・・。


書込番号:8453057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 13:18(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/E50DTHMB.HTM

こちらにNR OFFの画像がありました。

E50DhSLI03200NROFF.JPG
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/FULLRES/E50DhSLI03200NROFF.HTM

これで50Dの無罪放免でしょうか?

40D NR OFF
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E40D/FULLRES/E40DhSLI3200XNR.HTM

50Dの真価を分かってもらえましたか?

書込番号:8453058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 13:22(1年以上前)

訂正
50Dの真価を分かってもらえましたか?

→50Dの真価を推察できませんか?

書込番号:8453076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/10/04 14:21(1年以上前)

>40DはデフォルトでNRオフ、
50DはデフォルトでNR標準。

どうしてこういう比較の仕方をするのだろう。全く理解できません。
50Dを擁護するわけではないけれど、こんないい加減な基準の画像、インターネットへ掲載するなよ。

書込番号:8453252

ナイスクチコミ!5


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/04 14:41(1年以上前)

50Dの高感度撮影時のノイズ逓減ですが
0:標準
1:弱め
2:強め
3:しない
になっているからでは?

書込番号:8453314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 15:32(1年以上前)

しぼりたて純米生原酒さん

> どうしてこういう比較の仕方をするのだろう。全く理解できません。
50Dを擁護するわけではないけれど、こんないい加減な基準の画像、インターネットへ掲載するなよ。

余りパワハラみたいな発言は差し控えたほうが良いのでは?

度を越えていると、あなたの威厳もただのガミガミ言ううるさいだけの人と思われたりしませんか?

少なくともあなたのErr99の立ち振る舞いは、好感度を下げたと思っています。


折角の意見交換の場も、書き込みが減っては有益な情報を得る機会が減ってしまうでしょうに。

誰に対してのレスだったのか今も分かりかねますが、若しかしたらネット側ではデフォルト比較を前提としていたかも知れません。


いち早くEFプレミアムLさんの書き込みがあった事より、デジタルWatchの信憑性について確認できたと思ったし、ただデジタルWatchは速報性をテーマとして持っているわけだし、正確な情報発信には限界も抱えているだろうと思います。一方、imaging-resourceは細かすぎて自分の知りたい情報にたどり着くには階層が深すぎ。
ですから、これからは個人的にデジタルWatchをコミック誌感覚で楽しく愛読させていただき、imaging-resourceはレスポンスの遅さにヤキモキさせられながらも、頼りになるサイトとして利用させていただこうと考えています。

EFプレミアムLさんにはスレ主として、50Dを買わない理由が例えばコスト的な面が主要因であるとか、このスレのまとめ的な発言が有ると良いかもです。

書込番号:8453465

ナイスクチコミ!12


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/04 16:28(1年以上前)

初めてレスします。

何時も価格.comを参考にしています。
私も、imaging-resource.comも見ていて、50Dの結果を待っていました。

私もスレ主さんと同じように見ました。
50Dだけでなく他の機種も見ていただきたいです。

このような情報に対して常連さんが全員でスレ主さんが間違っているかのような
レスをするのはどうかと思います。

スレ主さんに対してもですが、価格.comを見ている人に対しても正確な情報にならないと思います。

他社の最新機種と比べても50Dは???と考えます。
キヤノン内部でも賛否両論あったようですが、APS-Cでの現時点での画素数の限界を示しているのではないでしょうか。

書込番号:8453622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 16:33(1年以上前)

あ、そうそう。そう言えば50Dのメーカーサンプルにあった風景写真をみて、キヤノンが時代の流れに逆らえず、切羽詰って、止むを得ず50Dを発表したと言う説がありましたね。噂されるのっぺり感から、これは高画素化の画質悪化に対する技術も無いままに発表したとか。
しかしながら、このスレッドが立てられた事によってその疑惑も払拭されたのではないかなと思っております。

2_landscape.jpg
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/sample/html/sample2_j.html

ようやくサンプルに見られる解像度消失要因は、センサーの高画素化とは無関係であったと、確信に近い情報が得ることが出来たのではないでしょうか。

書込番号:8453641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 16:39(1年以上前)

・・・とか書いているうちに新たなレスが。

digicamさん

> APS-Cでの現時点での画素数の限界を示している

どの辺を差して、そう感じ取られているのでしょうか?
現時点とあるのでこれから先であるなら、更に画質は維持して高画素化は進化しうる、と見てよいのでしょうか。

書込番号:8453667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/10/04 16:47(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん 

ご指摘いただきいただきまして感謝します。以後発言には気をつけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8453698

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/04 16:53(1年以上前)

>50DのISO100とISO3200を比べて見て下さい。
確実に高感度でのディティール消失が目立ちます。

ほんとですね〜。40Dと50Dの比較とのことでそこまで確認していませんでした。
特に赤色の部分が顕著に失われているようですが何かあるんでしょうか〜???
まぁ、私はあまり高感度は使わないのでどちらでもいいですが。。

書込番号:8453718

ナイスクチコミ!2


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/04 16:58(1年以上前)

50Dは??? に関しては当該情報だけではなく
同様の情報が海外で流れていると思います。

書込番号:8453734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 17:09(1年以上前)

しぼりたて純米生原酒さん

いえいえ、きっとあなたにも何か守りたいもの、かわいいと思っているものがあるのでしょうね?

時代性と言うか、失礼ながら私の親のような性格を重ねて見てしまいます。笑
今は正しくても、押し付けるような行為は流行らないみたいですよ。

新機種が発表され、お祭り感はいいのだけれども、待たされている人達はみんなストレス溜まりますね。そう言う人は、先ずは良い息抜きをされて下さい。

書込番号:8453768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/10/04 17:18(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん


仰るとおり、久しぶりにうれしさが先行して皆様にご迷惑をおかけしました。
大人げない立ち振る舞いに対して、心温まる暖かいご忠告うれしく思います。
ありがとうございました。これからは発言には細心の注意をはらい、掲示板に参加されている方の気持ちを害すること無いように努めたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8453791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/10/04 19:10(1年以上前)

しぼりたて純米生原酒さん

別に謝る必要などさらさら無いとおもいます。
表面上はお行儀がよくても慇懃無礼な不愉快なカキコミもあります。
日教組といびつなPTAに育てられた人たちは表面だけ繕えば良いという
形だけの心のこもっていない世の中を平和だと勘違いしているのです。

掲示板が活性化するためにもはっきりした表現は必要だと思いますわ。

大体50Dのユーザーの神経を逆なでするような
「のっぺりした」とか「塗り絵のような」という表現は許されるのでしょうか?
スレ主さんは40Dが良いのだと言いたいのでしょうが次元の異なるデータを比べるのは愚の骨頂です。
50Dを買うお金が無いのなら40Dで我慢していてください。


書込番号:8454181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2008/10/04 19:18(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん 
ありがとうございます。あったのですね。NRオフの画像が。
NRオフならディティール消失もいい感じですね→50D 

ただ40Dに対してRAWデータの高感度耐性が良くなったわけじゃないし、
ISO6400やISO12800は、やはりDIGIC 4のNR(ディティール消失はしょうがない)が
あってこそなせる業でしょうね。緊急用以外にゃ使えない。

まあ高画素化しても、同じISOでディティール質感が40Dと比べて遜色ないレベルなら、微笑ましいことです。
といってもすぐ購入ではなく、もう少し安くなるのとエラー問題が落ち着くまで待ちます^^
(ひょっとすると憧れのフルサイズ5D2に行くかもしれませんが)

50Dは背面液晶、AF微調整、など40Dに比べて魅力は多いです。

書込番号:8454211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/10/04 19:27(1年以上前)

>「のっぺりした」とか「塗り絵のような」という表現は許されるのでしょうか?

そう感じたのは事実ですよ。別に許してもらわなくっても。感じたままの表現なので。
デフォルト設定の比較ではありますが、キヤノンが設定した物でしょう。

書込番号:8454251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2008/10/04 19:56(1年以上前)

>感じたままの表現なので。

あなたがそう感じただけで一般的では無いわね。
ノイズが少ないとそう見えるのよ。

のっぺりしたとか塗り絵のようなはデジ一眼のネガティブキャンペーンに
良く使われた表現なの。
銀塩のユーザーが今でもこれを持ち出します。

書込番号:8454365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/10/04 20:08(1年以上前)

>のっぺりしたとか塗り絵のようなはデジ一眼のネガティブキャンペーンに
>良く使われた表現なの。

了解!

書込番号:8454403

ナイスクチコミ!1


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/10/04 20:38(1年以上前)

5Dmark2を予約してます。

50DはNR標準でディティールが失われ気味になるんですね。
5Dmark2も50DもDigic4で処理は同一と見て良いでしょうから気になります。

ノイズがあってもディティールを残したい場合はNRオフにすれば良いだけのことなのですが、
いずれにせよ、NRの強さと得られる画像の関係を覚えておく必要がありますね。

キャノンがNRの標準をこの仕様にしたということが、キャノンの絵づくりに対する考えの答えでしょうから、そちらの方が興味深いですね。

書込番号:8454540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 21:00(1年以上前)

機種不明

比較画像

それ、多分RAW現像時のトラブルですよ。元のRAWファイルがアップされているのでDPPで現像しました。左が自分で現像したもの、右がmaging-resourceのものです。

書込番号:8454650

ナイスクチコミ!4


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/04 21:07(1年以上前)

ノイズが多い→デフォルトでNRをかけた→のっぺり(画質) が実情ではないでしょうか。

いずれにしても、メーカーは画素数とノイズと画質で妥協点を探しているのが現状ではないでしょうか。

書込番号:8454691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 21:14(1年以上前)

ここからオリジナルのRAWファイルをダウンロードして現像してみてください。
DPPで色ノイズ緩和レベルを最強にすると、あの画像になります。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/E50DhSLI03200.CR2.HTM

書込番号:8454720

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/04 21:19(1年以上前)

50Dユーザーですが、提示の写真を見て、のっぺりしたという感覚は間違いないと思います。
50DでNRをかけると明らかにディテールの消失が見られます。
個人的には、よほど高感度以外は、NRオフが正しい選択だと思っています。

キヤノンがデフォルトでNRをかけているのは、高感度でノイズを目立たなくするためでしょうが、個人的にはこの設定には疑問が残ります。
せっかく15MPにしたのに、NRでディテールを消失させるなんて本末転倒です。
きちんと理解して使われる人は良いですが、初期設定から何も変えずに撮影する人は(特にJPEGだと後から撮りなおせない)ちょっとかわいそうな気がします。

今日、空中庭園に行って夜景を撮影してきたので(ISO12800まで)、準備が出来たらアップします。
NRなしなら、ディテールも十分でAPS-C機としては十分に納得できる画質だと思います。

既に40Dは手放してしまったのですが、ISO400で撮影した運動会の写真を見るらべたら、等倍で見ても、ノイズ感は同等程度に感じます。
と言うことは、同じサイズに印刷した場合には、50Dの方が精細でノイズも同等以下の写真が撮れるということになるでしょう。

書込番号:8454749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 21:49(1年以上前)

是非、RAWをダウンロードしてDPPでNR無にしで現像してみてください。ISO3200におけるディテール描写に驚くでしょう。

書込番号:8454905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2008/10/04 22:58(1年以上前)

十割蕎麦 さん

こんばんは、新しい情報ありがとうございます。

40Dからの買い替えで50Dを購入しようか思案中です。
買い替え理由は、仕事が終わってから夕焼けの風景や、鳥を撮りたい
為に、ISOをあげたい。そして、レンズ毎のマイクロアジャスメントで調整が出来ると
いうことで70%くらい気持ちは傾いています。

データーをダウンロードしましたが残念ながら、DPPで開くことができません。
50Dに対応したRAW CODECが無い為だと思います。
(新しいRAW CODEC待ちです。)
というわけですので、jpegでけっこうですので参考となる写真のUPを
お願いします。(勝手なお願いで申し訳ありません。)
ちなみに、5dmU予約しています。 では・・・。

書込番号:8455311

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件

2008/10/04 23:13(1年以上前)

40Dユーザで50Dに憧れる身としてはこの設定のサンプルでも50Dが
赤布以外はほとんどが、よく見えるんですが(^^ヾ
時計なんか50Dの方がどの感度でもいいような。
もう正しく見えなくなるとこまで恋しちゃったのかしら(^^ヾ
それより十割蕎麦さんの情報はある意味ショッキングです。
50Dなら40DでRAW現像している私は
jpg撮って出しで満足できるのでは!?と期待していたんですが。

書込番号:8455411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/04 23:22(1年以上前)

大同小異。
ギャーギャー言うほど良くも悪くもない。
自己満足のために安心材料を探す時間があるなら、
写真のウデを上げる努力に費やしたほうがマシ。

書込番号:8455469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 23:34(1年以上前)

凄く重いですけどシルキーピクスで処理してみてください
3200くらいまでなら上手くやるとサンプルとは比にならないほど良くなりますよ

当然、のっぺりではないですよ

書込番号:8455551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 23:42(1年以上前)

cheche lvuさん

>データーをダウンロードしましたが残念ながら、DPPで開くことができません。
>50Dに対応したRAW CODECが無い為だと思います。
>(新しいRAW CODEC待ちです。)
>というわけですので、jpegでけっこうですので参考となる写真のUPを
>お願いします。(勝手なお願いで申し訳ありません。)
>ちなみに、5dmU予約しています。 では・・・。

現像したそのものをアップするわけにはいきませんが、自分のパソコン画面の一部をキャプチャしたものをアルバムの最後にアップします。

茶吉犬さん
>それより十割蕎麦さんの情報はある意味ショッキングです。
>50Dなら40DでRAW現像している私は
>jpg撮って出しで満足できるのでは!?と期待していたんですが。

確かに赤布以外は影響が見られませんので、実写レベルでは問題ないとはおもいます。こちらの各種画像を参考に。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/E50DA7.HTM

書込番号:8455598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/05 11:39(1年以上前)

1600が綺麗ならイイじゃん。3200なんかで比較する事がズレている。800での彩度や階調など一般的な画像がよければ、まともな作品を撮れる方はOKだと思います。

書込番号:8457759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/05 16:13(1年以上前)

全体にこのスレ自体。50Dに対するネガキャンに読めますね。
APS-Cで1500万画素というすごい進化なのに、ISO3200 でのノイズ系を議論することじたいばかげてます。800や1600での、同じ条件での比較がないのはなぜ?1200万画素のD300より良かったら、Nikonの技術陣は撃沈ですよ。
また、1500M でこの描写は立派と思いますがね。6.3枚/秒でデータ転送速度もすごいです。
僕の目にはNRをいくらかかけてやるデフォルト設定は正解と思います。

書込番号:8458729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/10/05 16:17(1年以上前)

普通のPCユーザさん 
>1200万画素のD300より良かったら、Nikonの技術陣は撃沈ですよ。

50Dではiso12800が可能ですが、D300では無理です。

書込番号:8458740

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/05 16:44(1年以上前)

別にネガキャンでもなんでもないと思います。

実際に使ってみましたが、NRしない設定と言いながらNRをかけているキヤノンのやり方は少し姑息だと思います。
NR弱であのぐらいの設定(NRしないの設定)なら良いと思いますが、はっきりNRしないと表記しながら、高感度でディテールを消失させるほどNRをかけているのはどう考えてもおかしいでしょう。

書込番号:8458842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/05 17:07(1年以上前)

ハーフサイズは所詮ハーフサイズ。フルサイズの高感度の方が良いと思います。
50Dはハーフサイズですが、まぁ良く頑張っていると思います。

書込番号:8458927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/05 20:20(1年以上前)

hata3さん

ISO3200のような感度で、デイテールも何もないでしょう。
880とか1600まででの話とは違います。

書込番号:8459836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/05 20:21(1年以上前)

ミスタイプです。

880→800

書込番号:8459844

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/05 23:42(1年以上前)

ちなみに、50DはNRしないという設定でもISO800で輝度NR:2、色NR:3、ISO1600で輝度NR:3、色NR:3がかかっています。
感じ方は人それぞれですが、かなりこれでも画像のディテールを消失する傾向のある設定です。
のっぺりしたノイズレスの画質を好む方には喜ばれる設定だと思います。
でも、ノイズが少々あっても、立体感のある画質を好む方には不評でしょうね。

書込番号:8461242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/06 00:09(1年以上前)

hata3さん

つまりは、キヤノンのAPS-Cはダメなので、フルササイズ機を買えと言う運動なわけですか???
(このレベルのカメラは設定を自分の用途や好みに変えて使うのは当たり前と思いますが・・・。)

書込番号:8461434

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/06 00:49(1年以上前)

>ディティールのっぺりでした(>_<)

これは間違いありません。
40Dユーザーが50Dを使ってみれば、低感度領域での『のっぺり感』が分かります。
しかしNRをOFFにすれば解決できます。
なので、工場出荷時(デフォルト設定)はNRをOFFにし、高感度領域ので撮影が多い人はNRを好みの設定にしたら良いと思います。

書込番号:8461658

ナイスクチコミ!4


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/06 06:55(1年以上前)

APS-C機としては、50Dはコストパフォーマンスの高いカメラだとは思います。
でも、画質を重視するなら、5DUをお勧めします。

今回の件は、5DUにも言える事だと思い、5DU板にも書き込みしました。
キヤノンがNRしないと書きながらしっかりノイズリダクションをしている点、デフォルトで標準NRと書きながら、実情は強力なNRがかかっている点は疑問を感じます。

普通の感覚だと標準と言われれば、過度なNRがかかっているとは思わないでしょう。

個人的には、この点が理解できたのは有意義でした。

書込番号:8462197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/10 14:23(1年以上前)

50Dが気になる40Dユーザーです。NRオンとオフでデイテールにそのような差がでるのですね!ちなみに40Dにおいては、最大iso800レヴェルでの使用では、NRオンとオフでデイテールに差は生じますか?ノイズとの兼ね合いも含めてスレ主様はNRを40Dでどの様に設定されていますか?また、50Dと40DでキャノンのNRの設定が変わった?ということなのでしょうか?

書込番号:8480421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/10 19:23(1年以上前)

>つまりは、キヤノンのAPS-Cはダメなので、フルササイズ機を買えと言う運動なわけです
>か???

hata3さんは其処までは言うつもりは恐らくないでしょう。
しかし、ハーフサイズは所詮ハーフサイズだと思います。

画質を重視するなら、1DsV若しくは5DUがベストです。
これは変りません。

書込番号:8481224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/12 23:02(1年以上前)

>しかし、ハーフサイズは所詮ハーフサイズだと思います。

>画質を重視するなら、1DsV若しくは5DUがベストです。

上を見るならキリがないし、もちろんフルサイズのほうが悪いとなればCANONもフルサイズが売れないわけで・・・。

ただ、みなさんNRを悪者にしきってますし1500万画素に迷惑しきってますが、
N社のNRなんかD300前のはひどくて見られたものではなかった。最近いい勝負になってきたのでしょうが、僕にはコンデジで1200万画素とかあるのなら、デジイチで1500万くらいあって困らないし、NRを少しかけたほうがスムーズネスのある画像に見えますね。主観の問題もありましょうが。カメラのメカとかはしっかりしているとしてもあの値段でD300の1200万画素は、もう取り残され寸前でしょう。
それよりいいコストパフォーマンスでそれと同等か以上を主張してるのが、D40,D50であると言っていいのではないでしょうか。
(ご不満ならご自分でNRなしで使えばよしとして。)

書込番号:8491644

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/12 23:32(1年以上前)

ノイズリダクションは程度ものでしょう。
50DではJPEGではNRなしでは使えない仕様のようですよ。
まあ、5DUでも同じでしょうね。
RAW専門の方(自分もですが)なら良いのですが、JPEGのみの方には結構辛い設定かも。

また、15MPになるとレンズに対する要求レベルは高いかもしれませんね。
まだ、十分に撮影していませんが、17-40/f4ではそれほど良い印象ではありませんでした。
35Lを入手したので、こちらで試してみようと思っています。
そう考えると、APS-C機は12MPぐらいがバランスの良い性能かもしれません。

また、コンデジの画素数競争は弊害ばかりとの認識です(小さなセンサーを無理やり高画素にしなくても・・・)。
それと比較するのは愚かなことでしょう。

書込番号:8491861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 00:40(1年以上前)

次の60D?では、1500万画素で、いい画質のものが出るでしょう。CMOSセンサの性能Upの素地は整っています。50Dは初期設定に問題があっただけ。
センサの大幅な性能Upがあれば逆にAPS-C有利に逆転もありうる。

1500万画素でレンズに負担なら、フルサイズは皆レンズにもっと負担でしょう。Lレンズでないといけない(もっとも画質競争えをあおってLレンズなどの高価なレンズが売れればCANONもNIKONもウハウハでしょうが)。

いい写真とは何かは人により違います。僕が昨年撮ったベストショットは、4年前のコンデジでのスナップです。有名な写真家アラーキーも、たいしたカメラは使っていまませんが、完璧に使いこなしています。過度に道具に文句つけるより、僕は旧型のデジイチでいい写真を撮る腕をみがくのが筋と思います。僕には個人的には今はフルサイズは要りませんね。スポーツ連射はAPSーC のほうが有利。画質にしても、周辺減光も収差もです。

書込番号:8492289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 01:45(1年以上前)

普通のPCユーザさん

heta3さんは、"NRなし"にしても、出力されるJPEGにはNRがかかってしまっている、ということを問題にしています。
たとえJPEGでも、NRのかかっていない画像にNRを掛けることはできますが、逆は出来ません。
もう少しNRのかかりを抑えたい、と思ってもそれが出来ないことに不満が出る可能性を指摘しているだけだと思います。
こだわる方はRAW撮りする場合が多いと思うので、問題は少ないかとは思いますが。

他の方も、必ずしも高画素やNRを否定しているものではないと思いますよ。

私は50Dの高感度でのノイズ耐性はすばらしいと思います。
デフォルトのNRも、条件によりますが、どこかで見た別のサンプルでは問題なく感じました。
買い替えの予算はありませんが(^^;

ちなみに、一般的にフルサイズ機のほうが画素ピッチが大きくなるため、レンズの解像度の要求はAPS-Cよりも若干ゆるくなります。
歪曲やコマ収差、倍率色収差等、周辺ほど大きくなる収差や周辺減光には素子サイズに対してマウント径に余裕がある分APS-Cが有利、球面収差や軸上色収差等、中心の解像度にも影響を与える収差に対しては画素ピッチの広いフルサイズのほうが若干有利ではないかと思います。
何が良いかは用途や好みにもよりますね。

書込番号:8492580

ナイスクチコミ!2


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/13 06:35(1年以上前)

>ノイズリダクションは程度ものでしょう。
50DではJPEGではNRなしでは使えない仕様のようですよ。

なんだか、使えね〜〜みたいにも読めて誤解されそうですね(^^ゞ

「50DでのJPGは”NRなし”でも、NRが少し掛かった仕様のようですよ」ということですよね。

5Dmk2の板でテスト結果など拝見しました。
ニコンのJPGであのようなノイズレスを出してきたので仕方ないところだと思いますが「なし」の設定なら完全に「なし」にして欲しかったとのお説と読みました。

あちらでアップされたJPGサンプルやRAWのNRバリバリサンプルをSILKYを使ってシャープネスをちょっと持ち上げると、RAWの完全ゼロ程度に少しノイズは増えまて解像感はちゃんと出ますので、どうしてもカリカリの解像が欲しい人はそれで納得できるのではないかと思いますがいかがでしょう。
言い方をかえると万人受けするのは現在の50DのJPG程度なのかなあと思っています。
眠いといってもそんなにひどいようには見えませんし、比較すればという程度で、他機種とのバランス的にもこの程度でいい感じではないですか。
それも、まあ、人それぞれの好みの入った見方でしょうがね。私はどちらかというと、カリッカリより少し柔らかさを残したいほうですので。
きっと、キヤノンの内部でもノイズレスかシャープネスかのバランスで喧々諤々の議論があったと思います。で、結果としてCANONはそういう選択をしたんだでしょう。

書込番号:8492983

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/13 08:48(1年以上前)

処理の2度がけは弊害があるだけだと思います。
元も画像に対して、NR処理(輝度NR)をした場合、かなり画像がぼけてきます。そこにシャープネス処理をするのと、最初からシャープネス処理のみを施すのとでは画質劣化の度合いが異なると考えられます。
普通に考えれば最小の処理で目的とする画像を得ることが良いと考えますが。

また、NRなしでもシャープネスをかけなければ、カリカリの画像になるとも思えませんが・・・
また、どちらかと言うとフルサイズよりAPS-Cの方が少し余裕がないカリカリな絵になりやすい傾向がありませんか?
両方の機種を使った印象としてはこのように感じています(フルサイズ機の方が階調等自然な感じが出やすい)。

これから検証しようと思っていますが、NRなしでの画像はDPP現像では立体感が乏しい感じです。
Photoshopによる現像ではもう少しノイズが残ります。
このあたりもDPPの現像においては、NR0でも何か処理がされているかもしれないと思っています(JPEGの画像は、同じNR設定ではDPPの現像結果に近いと思います)。
まだ、十分に確認できていませんので、はっきりとは言えませんが。

書込番号:8493234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/13 09:14(1年以上前)

>上を見るならキリがないし、もちろんフルサイズのほうが悪いとなればCANONもフルサイズが>売れないわけで・・・。

ですからハーフサイズは売り払いました。

>センサの大幅な性能Upがあれば逆にAPS-C有利に逆転もありうる。

これって以前から出ている話ですが、aps-cのみ進化すると思っていませんか?
フルサイズも進化しますよ(笑)
同じ技術で作る限り逆転はないでしょう。

>僕には個人的には今はフルサイズは要りませんね。

私は個人的にaps-cは要りません。
フルサイズの画質は良いし、ファインダーの視野は広いですし(aps-cは小さく、窮屈です)

>スポーツ連射はAPSーC のほうが有利。

連写はAPS-H機の1D3の方が速いし、AF精度も上ですよ。
どの機種と比べてますか?

書込番号:8493308

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/13 11:32(1年以上前)

hata3さん
私は50Dを持ってないので、貴殿のテストサンプルだけでの話しで恐縮ですが、

サンプルの夜景、1)JPGで撮られたもの。2)RAWで撮ってDPPでNRを完全にゼロにして現像したものの比較においての話です。
JPGのものにちょっとだけシャープネスを加えると、2)とほとんど変わらない画像になりました。と、申し上げてます。
そういう処理で十分解像感は上がりますね、それでも良いのではというだけです。
処理の二度がけではない話です(本体内の処理は無視してます)

カリカリの判断基準は個人差ですから、なんとも申し上げられませんですね。

またテスト結果が出たら参考にさせていただきます。
大変でしょうが宜しくお願いします。
おじゃましました。

書込番号:8493867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング