EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 43 | 2009年9月5日 10:24 |
![]() |
3 | 9 | 2009年9月2日 07:30 |
![]() |
16 | 15 | 2009年9月2日 01:48 |
![]() |
114 | 61 | 2009年9月2日 07:15 |
![]() |
6 | 2 | 2009年9月1日 14:35 |
![]() |
12 | 13 | 2009年9月1日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
7Dの発表でここもちょっと落ち着きましたね。ですが、落ち着きすぎも少々寂しいのでちょっと燃料を追加させていただきます。と、言ってもまた営業との雑談をまとめただけなんですが。
・50Dの後継機の発売は予定しているが、現時点ではほとんどの事が未定。また新機種発売の間隔は長くなりこれからは2〜3年間隔になる可能性が高い。
・画素はこれ以上増やさない。CMOSセンサーは7Dとは別のもの。APS-Cだが5D2の弟分の様な位置づけにしたい。
・7Dの販売数次第では2モーターシステムを搭載するかもしれないが、秒間8コマではない。
・AFは9点。AFの性能アップにはあまり期待しすぎないほうがよい。
・機種名は60Dではないかもしれない。
・50Dの後継機を待つよりも7Dを買ってください(笑)
最後の一行には力が入っていましたね。『5D2と7Dがあればもう一桁機はいりませんよ。キャッシュバックもあるのでよろしくお願いします!』ってこの方はセールスとして有能ののか無能なのかわからないなぁ。
5点

60D 出すなら 1010万画素に戻るとうれしいのですが。。(笑)
高画素は 7D にまかせるとして。
書込番号:10089452
2点

Fはもう旧製品なんですか^^;
(X2より新しかったような・・・?)
きっと動画の有る無しで選択できるように残したんでしょうね^^
60Dは来春(卒業入学シーズン)ですかね〜。
書込番号:10089479
1点

>>いつだろ。9月19日からの5連休前かな。
こういった時にはFAXで連絡があるのですが、現時点では何もないのであるとしても7Dの発売後ではないでしょうか。
X2の生産は終わったと聞いていますが、私のところでは発注すれば翌日に届きます。7月くらいから『キタムラではもう無いと言われた』と言って買いにくる方が何人かいらっしゃったので、大型店ではもう取り扱っていないようですね。
どんな後継機が出てきますかね。みなさん、アンケートは必ず書いて送りましょう。
書込番号:10090026
0点

>>7Dの販売数次第では2モーターシステムを搭載するかもしれないが
50Dで既に2モーターシステムですけど・・?
書込番号:10090572
2点

60Dは確かに微妙ですが、、、、ファインダーに限ってみても、いきなりペンタミラーファインダーのkiss系から100%1倍プリズムの7Dというのは飛びすぎかも知れません。
95%プリズムでそこそこの性能で10万円ぐらいで買えるって機種も、そういう意味では重要かも。
そう考えると60D(もしくは別名称での50D後継機)投入はありかも知れません。
書込番号:10090595
2点

秋は 7D を売りたいので 60D は春のような気がしますね。
これで、もとの1年半サイクルにもどるかな。
書込番号:10090619
1点

>>50Dで既に2モーターシステムですけど・・?
すみません。これは『7Dと同じ』という意味でしょう。
50Dの後継機といってももうやることが無いのかもしれませんね。50Dに動画撮影機能とバリアングル型液晶をつけて10万円かな。
書込番号:10090762
0点

50Dの後継機は、7Dの最低限必要な機能を持ちえたファミリー向けの廉価版になるのではないかと思います。
例えば、動画を除いて秒5コマのバリアングル付で7Dの半額等(X3の後継機として)。
4GBさん
先ほどはあまりにも正直なコメントありがとうございます。
“今回は”という事で、本来なら事前に有る程度知っていると理解しました。
なお最近疲れるスレッドが多い中で、丁寧な返信の有るスレはとても助かります。
ところで7Dは画素数が多すぎて高感度ノイズが多そうとの意見(不満)が聞かれますが、
UP写真のような効果的なノイズ消しソフト(テスト中)を使えば、悩み無用と感じます。
あるいは、20D等の往年の名機が甦ると思いますがいかがでしょうか?
(実は、7Dの話題でスレを立てられないでいるノイズ消しの効果です)
書込番号:10091360
1点

動画とライブビューを省いて
視線入力を搭載して
も少し(7Dより)お安く出せません??
m(- -)m
書込番号:10091412
1点

>視線入力を搭載しても少し(7Dより)お安く出せません??
50D後継機に視線入力を搭載するんだったら60Dではなく55Dのネーミングがいいような?
書込番号:10091763
1点

>>TSセリカXXさん
>>50Dの後継機は、7Dの最低限必要な機能を持ちえたファミリー向けの廉価版になるのではないかと思います。
例えば、動画を除いて秒5コマのバリアングル付で7Dの半額等(X3の後継機として)。
私は動画+バリアングルで出してくるのではと予想しています。動画機能って意外とコストがかからないみたいですし、実際に使うかどうかは別として有ると無いでは購入時の+要素になるのではないかなと。
>>なお最近疲れるスレッドが多い中で、丁寧な返信の有るスレはとても助かります。
こちらこそありがとうございます。ここは私にとっても貴重な情報収集の場なんですよ。なので私の知識や経験が何かの役に立つのならばとお礼の意味も含めてレスさせていただいています。
私がお借りした7Dのサンプルの大雑把な感想は『50Dに軽くシャープネスをかけたみたい』でした。1800万画素と聞いた時点で嫌な予感はしていたのですが、『画質を優先させるカメラではない』と割り切って使うつもりでいます。あくまで個人的な意見ですが、このカメラは『シャッターチャンス』の為に犠牲にしたモノが多いように感じます。ひどい言い方になってしまいますが、ノイズを気にしていたら7Dは使えません(ノイズ処理すれば問題ありませんし)あまりにも気の早い話ですが7DN(?)に期待しています。
最新のカメラを手にすると20Dのバランスのよさを再認識させられますよ。私がスタジオ以外の機材を99%デジタル化させるきっかけを作ったカメラですからね。新発売されるレンズと組み合わせて戦線復帰させようかと思っています。私にとっては『相棒』と言っていいカメラですからね。
遅くなりましたが素晴らしい作例をありがとうございました。
書込番号:10092190
1点

>>視線入力を搭載して
後はバリアングルと視線入力くらいしか新ネタがありませんからね。近い将来に搭載されるでしょうが、まずは1Dからではないでしょうか。
書込番号:10092211
0点

4GBさん
7Dは動画撮影中に高画質のRAW+JPGが撮れるという事なので、
ビデオとの2台体制から開放される可能性が高まったと感じています。
(シャッター音が入ったりや瞬間停止がどれくらい有るかにもよりますが)
>『画質を優先させるカメラではない』
画質は、40Dが50Dになった時のような流れになりそうですね。
内部処理の設定をONすると秒8コマ連写が不利になりそうなので、
無処理で撮って、後からソフトでノイズ消し処理をしたほうが良さそうです。
また、40Dからjpgの方がRAW現像より良い場合が多くなったようなので、
7DのJPGが更に良くなっている事を期待しています。
50Dの後継機は、動画やバリアングルの他にjpgだけで十分というカメラが理想とも思います。
書込番号:10092785
1点

>>ビデオとの2台体制から開放される可能性が高まったと感じています。
私はカメラを構えていると反射的にシャッターを押してしまうので、ビデオは家族に任せて写真のみです。まぁ苦手ってのも理由なんですが。
>>画質は、40Dが50Dになった時のような流れになりそうですね。
内部処理の設定をONすると秒8コマ連写が不利になりそうなので、
無処理で撮って、後からソフトでノイズ消し処理をしたほうが良さそうです。
体感的には『8コマも撮ってるの?』って感じでした。無意識に1D3と比べてしまうからかもしれませんが、内部処理の設定や撮影環境で連写速度が落ちるのはありえますね。
スクールスナップのようなL版で大量にプリントする場合はどんな設定にしようかと悩みます。一枚一枚ノイズ消し処理をしていたら手間賃だけで赤字になってしまうので…
>>また、40Dからjpgの方がRAW現像より良い場合が多くなったようなので、
7DのJPGが更に良くなっている事を期待しています。
50Dの後継機は、動画やバリアングルの他にjpgだけで十分というカメラが理想とも思います。
技術的にはすぐにでも発売できるカメラですよね。これからのキヤノンにはユーザーがどんなカメラを求めているのかをしっかり調査して開発をしていってほしいと思います。
書込番号:10094077
1点

たとえば、ニコンのD5000や、D3000って、面白みがないんですよね。
D90との違いが、バリアングルだけ?って感じで。
バリアングル好きな私としては、まあ、いいんですが。
だから、あれはニーズを調査した結果ではなさそうな気がしてます。
50Dの後継機に、7D以外の何を求めるかというと、「低価格化以外は望まない」といったところが私の本音です。
それにしても、7Dっていいですよね〜
(以下、横レスすみません)
TSセリカXXさん
私は、まだ自分がCanonのユーザーであることを思い出しました。
フィルム機ですが。KISS5だったかな。
書込番号:10096255
1点

>>はるくんパバさん
デジタル一眼は値段が落ち着いてきた頃に新型の発表があって値段が戻ってしまいますからね。X2や40Dなどは何の不満も無く使えるカメラなのにもったいない。生産ペースをギリギリまで落として残しておいてくれれば安くていいカメラが手に入るのに。
7Dも一年後には13万円前後になるのでしょうが、そのころには50Dの後継機どんなことになっているでしょうか。
書込番号:10097880
0点

>X2や40Dなどは何の不満も無く使えるカメラなのにもったいない。生産ペースをギリギリまで落として残しておいてくれれば安くていいカメラが手に入るのに。
同意します。
1000万画素を越えたあたりから、「もうこれ以上は必要ないんじゃない?」という意見が聞かれるようになってきました。
もうこれで十分だと。
ですので、おっしゃってるように40Dとか、X2はまだまだ十分売れる商品だと思います。
もっと、高感度特性をどうかしてほしいとか、ボディ剛性とか、シャッターフィーリングとか、画素数以外のところでの要望が強くなってきているとも思います。
動画撮影機能自体も、ユーザーニーズを反映したようにはとても思えないですね。
そういう意味でマイナーチェンジしてきたニコンのD300sは、それほど魅力的かというと、実はそうではなかったりします。その辺が難しいですね。
(ニコン板では、「正常進化」と評価しながらも、「いらない」「D300の値段が安くなったのでそっち買います」という意見が多く見られます)
CANONの7Dを購入したらなら、当分、少なくとも10年間くらいは、新しいカメラなんかほしいと思わなくなるかもしれませんよ。
(私が、F−1後期型を買ったときがそうでした。)
それだけ、出来のいいカメラだと思います。
書込番号:10098087
1点

>>「1・5・7」・・・むむ、ひょっとし3DでるのかΣ@@
60Dではなく9Dだったりして?汗
1000万画素程度のセンサーを今回の7Dの技術で仕上げてしまえば高感度は5D2に負けるとも劣らない性能のカメラができるような...
気がしないでもないけどわかんない。汗
書込番号:10100237
1点

簡単撮影モードのある中級機は小学生くらいの子供を持つパパカメラマンの最初の1台にはちょうどいい気がします。Kissはママ用。
7Dは1DM3というより50Dに近いカメラですが、おまけがいっぱいついていて楽しそうです。
基本性能はあまり変わらない気がします。
4万円くらいの差で付かず離れずで併売だと思います。
60Dは動画載せて、AF9点と6.5コマ、700gの線を守ってRAW+JPEG 10コマくらいでバリアングル液晶あたりつければ結構売れるかもしれません。
書込番号:10101066
1点

7Dが発表されてからの二桁機に求めるものは『低価格』と『ちょうど良いスペック』のようですね。これってカメラだけに限らず売れる商品共通して言えることですね。(高いからこそ売れる商品もありますが)
50DにX2のセンサーが載って6万円台くらいのカメラがあると売りやすいのですが。
書込番号:10103072
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
同一条件の比較画像です。単体で見せられたら、果たしてどちらがEOS 7Dか判るでしょうか。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-10042-10239
2点

判るような判らないような範囲ですね〜。でも重たいです。
書込番号:10082710
0点

3200ぐらいまでしか使わないのでそれ以上はわかりませんが、3200ならまだ差はあるように感じます。
でも他のフィーチャーを考えると5から7にした方が気持ち良く撮れそうですね。
書込番号:10082718
0点

ISO3200ではかなり差がありますね。
5Dmk2は、肌の質感までしっかりわかります。
ノイズの粒がすごく小さいです。
7Dは「ノイズあるなあ」という感じです。
感度別の拡大画像も見ましたが、ISO1600からかなり解像度が落ちている
気がします。
意外だったのは、ISO6400になると差が縮まっている気がします。
5Dmk2のノイズが急に増えだした気がするのですが。
設定条件などをちゃんと読んでないのですが、40D並みかそれ以上の低ノ
イズと言ってもいいんじゃないでしょうか。(眼が節穴だったらごめんなさい)
書込番号:10082730
1点

リンク先のコメントにもありますが、4.3µという画素ピッチから考えると凄く良いです。
フォトダイオードの改良が効いたみたいですね。
書込番号:10082820
0点

5D2を普段DPPで現像してるが、この画像はノイズリダクションをほとんどかけていないような画像。
標準のノイズリダクションだともっとなめらかでノイズの粒が目立たずきれいになる。
標準的な処理した画像の比較がほしい。
書込番号:10083242
0点

細かいことを気にしなければ実用充分ですね。
書込番号:10083468
0点

高感度は気になるところですが、これ以上文句はいいません!
書込番号:10084460
0点

この作例を見る限りですが、ISO3200はさすがに厳しいのでは?
書込番号:10085023
0点

ゆきくらさん>
フォトショップのスマートシャープが掛けられているので、
わざとノイジー(細部までシャープ)な画像にしているのだと思います。
これはこれで雰囲気があって、良い画像ですね。
書込番号:10086463
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
7Dスペシャルサイトで、O-01のページで余り大きく有りませんが、クリック拡大で
サイズは小さいですが、ISO6400の画像が見られましたが、流石に厳しそうですね。
それとスペシャルサイトH-03のページで、シャッター音も聞こえる箇所が有ったのですが
7Dの物でしょうかね?
2点

B-02にもiso比較がちょっと載ってますが、さすがにiso6400は緊急用でしょうね。
APS−Cにはあまり興味がなくなっていましたけど、このスペシャルサイトを見ているとゾクゾクします。
久しぶりに本気になったキヤノンを見た気がする!
書込番号:10082496
1点

50D以来、APS-Cの常用ISO感度はちょっと信用できない気がします。。。
書込番号:10082514
5点

こんにちは
18メガにしたんですからいいとこ取りはできませんよということでしょう。
高感度特性の向上を狙ったものでなく、
APS-Cの高画素機が欲しい人に買ってもらいたいということですね。
書込番号:10082551
2点

覗いている人に5D2をお使いになっている方も多いと思いますのでお聞きします。
常用〜ISO6400とありますが、使用頻度ってそんなにあります?
あくまで性能を表す目安であって使う機会は・・・。
新レンズ18-135とあわせて20万きればいいな〜^^
書込番号:10082647
1点

50Dですが個人差はあると思いますが常用は1600まで
それ以上は使う機会がありません
書込番号:10082697
1点

masa.HSさん
5D2ユーザではありませんが(常用ISO6400のデジ一も使っているので許して下さい)
作品ではなく記録としてであればISO6400はあれば躊躇なく使います。
18-135とのキットは今のところ予定はないみたいですね
書込番号:10082735
1点

>常用〜ISO6400とありますが、使用頻度ってそんなにあります?
あくまで性能を表す目安であって使う機会は・・・。
私の感じでは6400は常用では有りません。3200は夜景や室内でSSを稼ぐのに使っています。5D2での常用域は〜3200としています。
40Dも使っていますがこちらは1600でも厳しい事が多いと感じています。50Dのサンプルを見ても1600を普通に使うには抵抗があります。
7Dが1600で夜景や夕景で暗部に影響が無くなってくれることを期待します。
(^_^)/~
書込番号:10082795
0点

早速のご意見ありがとうございます^^
やはり使う機会はあまりなさそうですね。
>18-135とのキットは今のところ予定はないみたいですね
そうみたいですね。
今の時点で本体17万きっているし、
18-135も定価65000ですので発売までには両方で20万きるのでは?と思っています。
(かなり厳しそうですが・・・^^;)
手持ちの17-85ではもう少し望遠欲しいと感じていたので
今度出る15-85は私にはちょっと・・・性能はかなり良さげですが^^;
もう1つの18-200は70-200を持っているので「ん〜」って感じです。
という事で「18-135」は非常に私には理想的なレンズですのでぜひ欲しいです^^
発売前に相場が熱くなるのを期待しています><
書込番号:10083004
0点

> 手持ちの17-85ではもう少し望遠欲しいと感じていたので
> 今度出る15-85は私にはちょっと・・・性能はかなり良さげですが^^;
> もう1つの18-200は70-200を持っているので「ん〜」って感じです。
> という事で「18-135」は非常に私には理想的なレンズですのでぜひ欲しいです^^
-----
masa.HSさん、まさしく同じ悩み!!
レンズ構成も一緒ですね。17-85だと、もう少し欲しいですよ。
70-200F4ISもあるので、やはり18-135が面白そうです。18-135のレンズキットが無いのが、本当に残念。
とりあえず、本体のみ、予約しました(^^;。
書込番号:10083040
0点

おお!
お早いご決断で><
子供の運動会に間に合わないのが残念です^^;
あと早速「7D」立ち上がりましたね^^
書込番号:10083088
0点

うちは運動会が10月下旬なので、何とか間に合いそうです。というか、間に合わすために、
予約しました(笑)。
7Dの板、早いですね。早速書き込みました。
実は、ユーザーも7Dを心待ちにしていたのでしょうが、価格コムさんの担当者も
ずっと待っていたのでしょう(板を開設するために)。
書込番号:10083110
0点

10月下旬ですか、
うらやましいです><
うちは9月中旬・・・再来週です^^;
私的に10月にでても、
しばらくは・・・イベントないかも・・・でも欲しいw
では7Dの板でお会いしましょう^^
書込番号:10083154
0点

運動会には間に合わず、紅葉には間に合いそうですね。
紅葉なら高画素の恩恵があるのでいいのかも。
書込番号:10083479
0点

5D2を使ってますが、3200までを常用感度として使っています。
用途は室内でのイベントなどの記念写真ですが、3200でも細かく見ると人物などの解像感がよくないですが、夜の街の風景などを撮る分にはキレイに撮れる印象です。
また3200までを使用とは言え、6400も使えなくはないですし、SSを稼ぎたい時はバッチリ使用してます♪
書込番号:10086015
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
キヤノンに電話で問い合わせしました。
やっぱり聞いてた情報どおり、
APS-C、1800万画素、秒8コマでしたね。
パンフレットも今日貰えるそうです。
実機は今日設置するそうなので、夕方見に行こうとおもいます。
3点

フルサイズを期待してた人もいるんでしょうが、現状フルサイズを使ってる人は逆にAPS-Cのハイエンド機を望んでたのでは?
私はこれちょっと・・・
本気で欲しいですね。
書込番号:10082423
3点

>7Dのスペックを否定する人(理解できない人)は、
>全貌が明らかになねにつれて、何も言えなくなると思います。
理解した上で、希望を言っているのだと思いますよ。
高感度画質と高画素では、高感度画質の方が撮影に幅を与えてくれますからね。。。
(あと、いまの手持ちレンズじゃ高画素を活かしきれない人もいますし。)
私も『すっきりクリアフォト』を搭載して欲しかったと思います。
ボディ内手ぶれ補正を2段分搭載するのと同じ効果が見込める訳ですから、、、
書込番号:10082457
1点

スレ主殿こんにちわ
G10→G11&S90よりは大変好印象でよかったです。
未だ内容サンプル精査していませんが5DU+10gが目下の所最大の難点かなぁ〜
書込番号:10082467
1点

EOS 7D SPECAL SITE凄い情報量ですね…
買い増しで欲しいです特に防滴防塵でやられたw
ファインダー内はこんな感じらしいです。カスタムで表示無しも出来るらしい
書込番号:10082491
2点

5D2の半額くらいと聞いていたのですが、もうちょっと高くなりそうですね。
ダブルスロットでなかったのが残念です。+これで1000万画素くらいだったらストライクだったのに。
書込番号:10082533
3点

すごい機種が出ましたね。
CANONの本気を感じます。
フルサイズでこのスペックでこの値段だったら
爆発的に売れるのではと思ってしまいます。
フルサイズだったら、間違いなく買っています。
でも同時発売のEF100mm F2.8L IS マクロは
新ISも搭載されてよさそうです。
思わず予約を入れてしまいました。
書込番号:10082554
1点

動画撮影中に静止画を高画質RAW+JPGで撮影可能なのも嬉しい機能で、
動画撮影の頻度が格段に増えそうです。
お次は1800万画素のサンプル写真を早く見たい!
書込番号:10082581
0点

>お次は1800万画素のサンプル写真を早く見たい!
はいどうぞ^^
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/index.html
風景はガタガタですw
『APSで1800万画素?大丈夫か?』と思う人は素直に5DU買った方が良さそうです^^
書込番号:10082594
4点

とても魅力的なカメラですね〜。機能盛りだくさんです。
7Dには憧れますが、私にはこんなに高機能なカメラは必要ないので、連写枚数や画素数などを落として100g軽くした60Dに期待します。(価格は50Dと同程度でお願いします。)
想像ですが、7Dとキットにしてるくらいだから、EFS15-85と18-135は1800万画素でも通用する写りのはずですよね。こっちも期待大かも。(たぶん60Dとキットになるだろうし。)
どちらもこれからのレビューを楽しみにしています。
書込番号:10082624
0点

無知な質問ですいません。7Dとは50Dの後継にあたる機種なのでしょうか?
◎7Dには憧れますが、私にはこんなに高機能なカメラは必要ないので、連写枚数や画素数などを落として100g軽くした60Dに期待します。(価格は50Dと同程度でお願いします。)
とありますが60Dも発売される予定もあるのですか?
書込番号:10082721
0点

中野のフジヤカメラでも、予約を受け付けています。
ただ、発売日は10月上旬ということで、まだわからないそうです。
予約してしまいました(^^;。
本体 169,000円
18-200レンズキット 232,000円
15-85レンズキット 241,100円
書込番号:10082731
0点

>60Dも発売される予定もあるのですか?
すいません。何の根拠もありません。
ただ、50Dの価格帯がなくなるとは考えにくいような気がします。
書込番号:10082733
0点

こんにちは
7Dとはクラス分けがされるようで、
二桁の60Dはいずれ出ると思いますよ。たぶん15メガくらいで。
インターバルは少し長くなりそうです。
書込番号:10082756
0点

そうですか。40Dは50Dが出て価格が下がったみたいですが7Dでも50Dの価格下落は起こりえるのでしょうか?
急いで欲しいわけでないことと、値段が下がるのかなと言う気持ちがあり購入への踏ん切りがつかないでいます。
書込番号:10082823
0点

19点全点クロスのAFは期待できそうですね。
書込番号:10083484
1点

シャッター音が、鳥の鳴き声みたいですね!?・・・・スペシャルサイトより
書込番号:10085124
0点

高性能な400mmで撮影したフクロウはキレイですね、個人的にはこれ以上の画質は必要ないと思ってしまいます。風景写真の方はレンズが良くないんじゃないのかな。とはいえ、これでも充分です。世の中には高いレベルのモノを要求される方が多いんですね、びっくりしました。
書込番号:10085894
2点

ゼブラペンギンさん>
たった半日なのに遅レスになってしましました(^^ゞ
>Q:低い画素数に設定すると高感度特性が良くなるのですか??
画素数が少なくなることで、見かけ上のノイズが減ります(笑)
と、言うのは実は半分本気でして。。。
SRAW1では、フルサイズのRAWから縮小して現像する画像と、同等の画質が得られます。
この画質はD700(やD3)と同等か、それ以上に高感度に強いと言われています。
ニコンとキャノンの画像処理技術に大きな差が無いと仮定すれば、
つまり、低画素機でしか撮れない事にメリットは無いと言うことです。
なので、高感度が必要(高画素で撮影しても細部描写にメリットが見えにくい場合)はSRAW1を使用しています。
ただし、コンパクトカメラの場合は、これ以上の高画素化は反対です。
(感覚的には500万画素〜800万画素位が良さそうと思っています)
現状、配線部分の面積が影響してくるレベルなので、高画素から縮小する方が、
最初から低画素撮影するよりも画質が落ちるからです。
このコンパクト機の密度に比べれば、APS−Cの1800万画素はまだ大分差がありますからね。
※ソニーのインタビューで、一眼に裏面照射CMOSを使わない理由を述べているのでご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html
書込番号:10086437
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
き、きましたね〜
噂どおりですね
書込番号:10082057
0点

よかったー!! 運動会に間に合わないーーー!!(涙目)
書込番号:10082064
1点

予想通り、AF性能に付いて細かく紹介していますね。これは期待が出来そうです。
#一番驚いたのが『露出補正5段』!!! マジですか!?
書込番号:10082106
3点

外部ストロボのワイヤレスコマンド機能を搭載しているのが、5D Mark IIユーザーとしては実に悔しいです。
書込番号:10082129
5点

ぽんた@風の吹くままさん>
AFには相当力入ってますね。
EOS−3を思い出しました。
あのときも、当時としては画期的な45点AFでEOS-1Nをうわまわるスペック
でしたから。
ただ、RAW+JPEG連写で6連写までというのはちょっと萎えました。
jpegのサイズをSとかにすればもう少し伸びるのならいいんですが。
ところで、ダブルスロットの話はガセだったんでしょうかね。
書込番号:10082253
0点

◇ spa055さん、
それにしても、いち早いスレ立て、お疲れさまでした。
EOS-3なみの情熱を感じたのだとしたら、それは7Dに対する最大の賛辞でしょう。
1800万画素には疑問を感じざるを得ませんが、それ以外の作り込みに関しては、
私はむしろ、5D MarK IIよりも上なのではないかと感じています。
5D Mark IIに関しては、基本的に初代と同じAF測距系を踏襲し、
プロセッサの速度向上分(とチューニング)しか施されなかった訳ですから、
そういう意味でも、7Dにはキヤノンの本気を感じざるを得ません。
#つーか、5D Mark IIにそれだけの情熱を注いでいたら、、、悔しい!!!!!
書込番号:10082420
0点


>#一番驚いたのが『露出補正5段』!!! マジですか!?
5D Mark IIの2段は足りませんからね。
ファームで対応してほしいですが出し惜しみなんでしょうね。
書込番号:10082510
0点

188,000円という価格は少し高いかな?とも思いましたが、
10Dに17万円も出していたことを思うと隔世の感があります。
まあ問題は高感度画質ですね。
動物や野鳥撮っているので、ISO1600付近でのノイズと解像感が
気になります。今使っている40Dはちょっとキツイ感じですし、手放した
1DMK3はまあ使えるかな、という感じでした。
製品情報を見ると、NRのかけかたをきめ細かくしたとか、などの記述が
あって少し心配です。
とりあえず冬のボーナス時期に購入することはほぼ決定しました!
書込番号:10082535
0点

ぽんた@風の吹くままさん
>外部ストロボのワイヤレスコマンド機能を搭載しているのが、5D Mark IIユーザーとしては実に悔しいです。
っていうか5DIIにはストロボがないので、信号を送る術がありません。
もちろんそこを何とかST−E2の機能を組み込んでっていうのがユーザーの願いではありますが(笑)
>ところで、ダブルスロットの話はガセだったんでしょうかね。
そのようですね。ちょっと残念です。
>5D Mark IIにそれだけの情熱を注いでいたら、、、悔しい!!!!!
その通りですね。もちろん1年ほど経っていますからそう単純ではないとはいえ、昨年の時点でD700が防塵防滴で(画素数が違うとはいえ)連写性能もはるかに上だったわけですし、防塵防滴などは技術的にも可能だった話ですからね。
悔しさを紛らわせるためには。。。
7Dを予約しちゃいました(笑)
書込番号:10082610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





