EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月10日 20:54 |
![]() |
0 | 13 | 2008年9月14日 18:04 |
![]() |
14 | 27 | 2008年9月11日 00:29 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月8日 20:10 |
![]() |
3 | 13 | 2008年9月7日 15:24 |
![]() |
8 | 31 | 2008年9月11日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

50Dの取説のアップロードの報告は、8月28日に既出です↓
実際、私も8月28日にダウンロードしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8265941/
書込番号:8329492
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
もしかして、D60対応ってことかも?
(D60は10Dの前の機種です)
40Dに使用制限があることから、50Dも同様かな?
書込番号:8325761
0点

take44comさま
>>もしかして、D60対応ってことかも?
なるほどD60ですか
単純なミスですね
40Dに50Dを買い増すか出るであろう5DmkII?か迷ってるとこです
本当に出るのかな?心配になってきました
書込番号:8325805
0点

「40D※」と書くべきところを間違って「60D」と書いたんでしょう。
書込番号:8325867
0点

まぁ、「40D※」だと思いますが...
60D開発プロジェクトのメンバーが、うっかり書き間違えたのかも(*_*)☆\(^^;)
書込番号:8326163
0点

こんなソフトがあったんですね。知りませんでした。
機能的には何処が売りなのかピンときませんでしたが..。
書込番号:8326298
0点

おはようございます
>まあ50Dの間違いだとは思いますけどね
2007年8月現在と書かれていますのでそれが答えだと思います。
40Dの間違いでしょう。
書込番号:8326684
0点

懐かしいですね。
MuseViewer Proですか。
デジカメの写真管理ソフト兼ビューワとして、新潟の所在したキヤノンの子会社(社名を忘れました)発売した物ですね。
確かデジタルCAPAがタイアップして無料のMuseViewerサンプルを雑紙付録に添付しその後販売開始、その機能拡張版がProだったように記憶しています。
今でこそ使用していませんが、当時このスタンダード版を購入してまして、私は今もCDで持っています。まあ、探さないと出てきませんが。
まだ売ってたんですね。新潟の販売元はキヤノンの組織変更で会社がキヤノン販売か何かに統合されたように記憶しています。この時販売を終わったと思い込んでました。
まあ、単なるビューワですので、今にすれば使うほどの物ではないと思っていますが。
書込番号:8327004
0点

プロの間ではよく使われているソフトです。画像の表示が速いのとセレクト機能が便利なので。
ところで、50Dの低感度での低画質はキヤノンでも認めていました。
書込番号:8327034
0点

ソウジンヤさんこんにちは
>50Dの低感度での低画質はキヤノンでも認めていました。
これはどういうふうに解釈すればよいのでしょうか?
@40Dよりも劣る
A40Dよりは高画質であるが思惑以下の画質
また高感度での画質は40Dに比べていかがなものでしょう?
まだサンプルも少ないので分からないかもですね。
分かる範囲で教えてください。横レスすみません。
書込番号:8327298
0点

皆様ありがとうございます
40Dの間違いっぽいですね
考えたら50Dまだ発売になってないですもんね
書込番号:8332324
0点

今リンク先を見てみたら、EOS D60ってなってましたよ。
担当者が価格.comの口コミをチェックしてて、このスレ見て修正したんだったりして(^−^)
書込番号:8334096
0点


皆様返信ありがとうございます
確かにD60に訂正されてました
スレ立てた意味あったかな?と思いつつも、『キャノンの方もチェックされてるのね』とあらためて思った次第です
意外とここに書かれていることは参考にされているのかも
要望があったら書くのも手かもしれないですね
書込番号:8349282
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ISO1600が実用レベルだとしたら???
ISO 100 絞り4 レンズは 70〜200mm IS F4&F2.8
シャッター速度 1/4
50D以外のカメラを使い
レンズのIS OFF
この状態で写真を撮ると
手ぶれも被写体ブレもします。
50Dで IS ON
にすると。・・
シャッター速度が確保されるので
被写体ブレも 手ぶれもしない
が少なくなる事に
ついさっき
気が付きました
1点

坊やヒロさん
30DでのISO1600では
ノイズが凄いので
ネット公開程度の写真にしか駄目です
もちろん
EOS 30D は実用しても全く問題がない ISO 800まで
50D はISO 1600
ISO 意外は同じ条件です。
書込番号:8324323
1点

LR6AAさん
コメントありがとうございました
本当に
手持ちでいけることが凄いと思いました。
書込番号:8324329
1点

なるほど、やはりISOで一段の差があるということですね。
50Dの高感度、かなり期待できそうですね。この技術で2,000万画素までのフルサイズなら、さらに向上といったところでしょうか。
書込番号:8324342
0点

カメラ大好き人間さん
シャッター速度 1/4のままなら
当然被写体ブレは起きます。
外なら風で被写体ブレは起きます。
だから
条件として
EOS 50D ISO1600 ISはON
出していますけど???
書込番号:8324346
1点

D3を使用した時の感想が「今までと違う表現が出来るな」です。
低輝度での撮影が多いのですが、他のカメラマンがモノブロック等の補助光を使う場面で、1/4のスローシャッターで切るのが私の売りでした。
しかし、モデルが動くところからくる被写体ブレには対応できません。なので、1カットで10ショットくらいシャッターを切ってました。
D3を知り合いが購入し、使用した時は衝撃でした。
モデルにストレスなく低輝度で撮影できる・・・本気でニコンに鞍替えしようかと思ったほどです。
しかし、現状でキャノンのレンズ資産が十数本あるなか「5D後継まで待とう」と思った矢先に50Dの発表。6400のサンプル写真をダウンロードしてフォトショで展開したら350DPIのオフセット印刷に十分対応できるんですよ。
1D2Nは1600が限界&リアル解像度(350DPI)でリアルA4が出来無いので40Dの出番が多くなってましたが久々にググッとくるカメラです。
私は発売日に入手可能なようなので月末の仕事をしっかり高感度でこなし、5D後継機の資金作りに勤しむつもりです。
書込番号:8324375
0点

EF 70〜200mm IS F4
焦点距離 200mm デジタル換算 320mm
に限定してしまえば
手ぶれ補正約4段なので
普通のカメラだと
ISO 100 絞り4 シャッター速度 1/2まで IS無し
レンズは同じ 焦点距離同じ
クリアー出来ます。
書込番号:8324395
1点

そうでしょうか?
私は30Dより高感度が劣る40Dを使ってますが
ISO1600でもモニター鑑賞や2L程度のプリントなら
綺麗だと思います
添付写真は40D、ISO1600、焦点距離280mm(換算)
シャッタースピード1/60、手ブレ補正なしにて
撮影した1枚です。殆どブレブレでしたが数枚生き残り
ました。
書込番号:8324398
0点

otoufuさん
AFだと無理なので
MFであまり激しい動きでない人物なら可能です
書込番号:8324414
1点

RV125jpさん
半切サイズ
全紙パネル
まで
引き延ばす事が前提でレスを立ち上げました。
言葉が足りず
すみません
書込番号:8324439
1点

こんな魅力的なレスを見ると、50Dはいいカメラなんだなぁと思いますね。発売はされていませんが、50Dのことを考えると、わくわくします
書込番号:8324746
1点

いまごろ気づきましたか。おめでとう。
でももう2段ほしいですね。>ISO6400
書込番号:8324797
0点

伊達真紀さん
今頃
気が付きました。
では
伊達真紀さん
質問です
50Dで撮影した場合の
シャッター速度は
いくらですか?
わかりますよね?
二段実用的になると
400mmまでいけるので良いと思います
書込番号:8324871
0点

>鬼の首を取ったように
>何むきになってんの?
>もうやめて 黙って発売日まとうよ
さんせ〜い!
書込番号:8327180
0点

たまにナイター競馬を撮るので、50Dなら高くて明るいレンズを買わなくて済みそうです ^^
書込番号:8327297
0点

staygold_1994.3.24さん
コメントありがとうございました
ナイターの競馬など
ナイターに強みがあるカメラです。
高感度撮影が楽しみです。
書込番号:8329450
0点

katukanさん ゼロヨンマンさん
EOS30Dを発売日に買って
「新しいカメラですね」と言われたのが一ヶ月程度
発売直後はアドビのソフトでRAW現像も出来ない
カメラ以外の
開発、設計担当に聞くと
初期不良があるから
発売から数か月後の製品を買うように言われているので
発売日には買いません
書込番号:8329483
0点

>発売日には買いません
わたしも〜。
40Dを発売直後に買ってしまったのですが、運良く現在まで約8万ショットノントラブル。
怖いので50Dは2〜3ヵ月後に購入する予定です。
技術の進歩はいずれISO25600常用となる機種を生み出すでしょう。
書込番号:8330964
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
30D、まだ残っているのですね。
メーカー在庫だったのか、店の在庫だったのか?
ニコンのことは分かりませんが参考まで。
50Dは、不具合無しが確認できたら欲しいですね。年末商戦あたりから考えます。ただし私の40Dは超初期ロットですが全く問題ありません。ばらしたのが良かったみたいです。(爆)
0点

30Dも所有していますが
(^^)
充分に良いカメラだと思います(^^)
5Dは素晴らしいカメラだと思います(^^)
書込番号:8317077
0点

ゼロヨンマンさん おはようございます
30Dまだあったんですね。おそらく店舗の在庫なんでしょうね。
今となっては画素数の関係でトリミングに少し弱い位で他は問題なく現役でバリバリ活けるでしょう。
書込番号:8317126
0点


たまに行くヤマダでは、いつまで30Dを展示しているんだろうと常々思ってました。
書込番号:8317316
0点

30Dを下取りに出して40Dを購入しましたが、今思えば下取りじゃなく買い足せば良かったと思っています。30Dも良いカメラだと思います。
でも40Dを下取りに出して50Dを買うにはいくら必要か計算してる病人です!
しかも重症…
書込番号:8317571
0点

20Dをスルーして10Dを下取りして30Dを購入し、40Dをスルーしましたが・・・。
50Dはスルーできそうにありません。
30Dは発売当時、あまり進化がかんじられないと色々言われましたが、
自分にとっては大変愛着ある機種です。
50Dを追加購入して、2台体制が理想だなー。。。
10Dも持っていれば良かったかな(笑)
書込番号:8317600
0点

うちの近所のイオンショッピングセンターには、KissDNが置いてあります。
書込番号:8317647
0点

30Dは電化製品的な部分で古さは否めませんからね。
おいくらなのか気になるところです。
書込番号:8317796
0点

以前、かなり最近、イオンでkissDが売ってるのを見ました。(笑)
思わず懐かしくて購入しそうになりましたが、値段がkissDXより高かっので…。(爆)
ある所には古い機種も残っているみたいですね。
書込番号:8317818
0点

『タカオ』さん、湯〜迷人さん、ヘリクラさん、皆さん30Dに思い入れがあるのですね。
じじかめさん、北のまちさん、まだあるのですね。
Yぐっちさん、最高!重症となれば治療法はご存知ですね。私は軽症なので年末商戦あたりを考えています。それも決定ではありません。
GLAND BLUEさん、KissDNですか。すごいですね。と思っていたら、たくみみさんのKissDですか。上には上があるのですね。とこんなので競り合ってどうするの?(笑)
yellow3さん、私は10Dから20Dにして、30Dはスルーして40Dにしました。途中5Dも持っていたのですが連写機能が私の撮影スタイルでは不足だったので売ってしまいました。
書込番号:8318591
0点

海外ではけっこう載ってますよ。
http://www.canon.hu/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_SLR/index.asp
在庫が流れて行くのではないでしょうか。
これはハンガリーのCanonです。この間うかつにも5Dを生産完了品側に移動させてしまったとこです。
書込番号:8319512
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
KISS→20D→40D 進化(?)させて頂き、ほとんど2輪、4輪、航空機ばかり
撮影しております「オヤジ」です。まだ40D 使いこなしていない事は
百も承知なんですが、50D の1500万画素台とAF の改良に期待しております。
なかなか出てすぐに購入とはいきませんので、皆さんのコチコミを参考して
11月の岐阜の航空祭までには。。。。写真はこの7月の鈴鹿8耐予選のものです。
EF100-400+EF1.4X で撮影しました。100l流し撮りですので、テブレとの格闘は
日常茶飯事です。もう少しテブレ補正の強化もお願いしたいとこですが。。。
1点

なんともまぁ…すごい迫力ですね。
流し撮りのSSはどれぐらいなんですか?
先日自転車のヒルクライムレースの撮影で流し撮りに挑戦したのですが、なかなか上手くいかなくて。
100-400mm欲しいんですが、買ったらすぐにモデルチェンジされそうで…
書込番号:8311793
0点

50Dって40DからAF改良されてます?
20D→40Dはかなり良くなってると思います。
書込番号:8311860
0点

toshipipさん、こんばんわ。
お写真カッコいいですね♪
G55Lさんが既に書いておられますが、AFの改良ってどこかで載ってましたっけ?
仕様書上は40Dと50Dは全くAF変わっていなかったと思いましたが。
書込番号:8312006
0点

toshijpjpさん おはようございます
>50D の1500万画素台とAF の改良に期待しております。
AFに付いては40Dと変わらず9ポイント全点クロス側距仕様かと思いますが、1500万画素化とやっとHDMI出力端子に対応してくれましたので大画面への出力が楽しみです。
書込番号:8312079
0点

AFの改良とは、AFアジャストメント機能のことでしょうか?
それ以外は、同等のAFだと思いますよ。AFの進化は60Dに期待しましょう。
書込番号:8312154
0点

僕は8耐やPokka1000kmで活躍できそうな高感度耐性に期待ですね〜
液晶も見やすくなっているようなので来年の夏前に40Dくらいの値段になっていれば・・・
書込番号:8312193
0点


十割蕎麦さん
すごい記事を見つけましたね!
テストカメラマンの評価を読むと、AF性能も期待できそうです。
楽しみだな〜
書込番号:8312369
0点

toshijpjpさんの写真スゴイ迫力ですー
僕も40D使ってますが、秘めたパワーをあらためて再認識できました。ありがとうございます。(テクニックがついて行けませんが…)
皆さんが書かれているように、50DになってもさほどAF機能の向上は見られませんのでtoshijpjpさんも60Dに期待しませんか? てか、toshijpjpのようなテクニックのある方にはもっと40D使っていてほしいですぅ。(ワガママですが…)
余談ですが、僕も鈴鹿にはよく観戦に行ってました。バイクに乗り出しあの頃の興奮と感動が、本当にtoshijpjpの写真で伝わってきました!
ワインガードナー ランディマモラ 平忠彦 フレディスペンサー そんな時代の頃ですが^^
書込番号:8312550
0点

この人のレポートを信用するということが前提ですが、
『According to oral information, it would be fitted with a new DIGIC IV processor, which would further improve the auto performance.』
ということなので、AFの向上は期待していていいと思います。
また、この情報源は、『a Canon representant from Europe office』だと思いますので、信憑性はあると思います。
書込番号:8312698
1点

なるほど仕様上では変化は無いが、DIDGICWによるAF向上が期待出来る訳ですね。
書込番号:8312781
0点

日本語に訳して書いてよ
俺 頭悪いから 日本語もいまいちだけど
あと AFアジャストメント機能 だけど
EFレンズだけという事なら メーカーは
この機能 全機種に搭載した方がいいのでは?
メーカーは レンズで儲けてるんだから
書込番号:8313076
0点

スペック上現れるAF性能は同じでも、中身の演算アルゴリズムの改良
など、スペックで表現されない部分での改良がある可能性は否定できない
と思います。 実機がでてからの評価レポート頼みになりますが。。(笑)
書込番号:8313839
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

これがこの先どう変化するか、読めないですね。背面や側面のシルエットになる?形が変わってくる?このまま明るくなるだけ?
いつものリークよりもずっと話題になる(笑)
個人的にはワイドVGA液晶が付くと思っています。早く全貌が見たい。
書込番号:8305913
0点

もうすぐ発売!震えが止まらん!
やっと手に入ったぞ!シャッター切ったら震えが止まらん(泣)
これだけはご勘弁を!(笑)
書込番号:8305937
1点

Battle Blueさん、こんばんは。
気長に待っている私としては、とても楽しみな演出ですが、長期にわたって待ち焦がれている方にとっては体に毒ですね。
ここまで来て、延期にでもなったら犯罪かも?
その場合は、このシルエットがだんだん見えなくなっていくでしょう。(^^;)
書込番号:8305969
0点

>キヤノン機ならシャッターを切った瞬間、爆発し、頭にパーマがかかるカモー。
じゃーSONY機じゃ発熱してやけどしちゃうとか?(爆)
書込番号:8306007
1点

待たせに待たせた挙句、このシルエット演出の上、5Dの後継ぢゃなかったら・・・暴徒化するでしょうね。
どうか5Dの後継がフォトキナでお披露目であります様に!!
書込番号:8306167
1点

ついにシルエットが登場ですか...これを見ると外観は5Dを踏襲している感じがします。
造形は1系に近づくことを期待していたので、個人的にはがっかりです。
書込番号:8306617
0点

>造形は1系に近づくことを期待していたので、個人的にはがっかりです。
そうですか。わたしは現行5Dのシルエット結構好きですけど形より中身のサプライズを期待します。
書込番号:8307023
0点

Battle Blueさん
おはようございます。
40Dユーザーで50Dはスルーするしかないのですが、この広告は悩ましいですね〜っ!
フルサイズも欲しくなっていたので現行の5Dの値下がりか程度の良い中古品を狙って
いたのですが、この広告見て物欲が破裂してしまいました(爆)。値段と画質が合えば
逝ってしまいます!
これから金策に走らなければ(-_-;)。土・日もバイトでもすっかな〜っ(?_?)。
でも体もちまっしぇ〜ん(\^0^/)。
書込番号:8307669
0点

値のつくうちに40Dも50DもD700も売っぱらって準備だぁ〜!!!
(っつーか50Dってまだ売ってないか?・・・)
・・・あまりに展開が早いんで50Dはもう過去のカメラだな、
40Dユーザーは安心していいよ、もう50Dはまぶしくないでしょ。
書込番号:8307965
0点

>40Dユーザーは安心していいよ、もう50Dはまぶしくないでしょ。
その通りです。
書込番号:8308475
0点


>もうすぐ発売!震えが止まらん!
>やっと手に入ったぞ!シャッター切ったら震えが止まらん(泣)
>これだけはご勘弁を!(笑)
これって、振動問題のことですか?
思わず、コーヒーこぼしました。ウケました。
僕の場合は、箱をあけて、最初の撮影が完了するまで、
ドキドキ、ヒヤヒヤが治まりません。(初期不良が怖くて)。
だから、気持ちよく交換してもらえるように、
ストラップやケーブルなど、ボディ以外は開封しません。
1D系用の充電器、ストップ、アンチフォグアイピースなど、自前のものを使います(笑)
頼むよ!5D後継機!!!
書込番号:8308795
0点

私も40Dを発売1ヶ月以内で新品購入。スバリ大当り、ボケボケAFでした(笑)。カメラ本体以外は一切ビニール袋を破りません。交換体制にしていますね(笑)。
書込番号:8309379
1点

daybreak 2005さん こんばんは
震えの件はご察しのとおりでございます(笑)
スペックも大切ですが、何よりも安心して使えることこそが何よりの高性能かと思います。
私も初期不良に当たる確立結構高いんですよねぇ。。。
今度は期待してるんですが。
書込番号:8309832
0点

↑あ、確立じゃなくて確率です。
私の誤記の確率も何とかしないと。。。。
書込番号:8309848
0点

5Dの後継機(現時点ではまだ?かな)ついに出ますね。でも50Dとキットレンズの18-200mmもいいな…。高倍率ズームだから他のズームや単焦点に劣るとしても、純正ですからね。ようやくという感じもしますが。
とにかく5D後継機に期待ですね!
書込番号:8316137
0点

Pretty Boyさん、
確かにUKのサイトではまったく別のカメラに見えますね。モードダイヤルもありませんし。モードダイヤル付きということは、防滴はどうなんだろう?と考えてました。
おっしゃる通りペンタ部分は、1系のような感じですね。
日本のサイトの写真は、発表の当日に、バリッと皮が破れて、まったく違うデザインのボディがでてきたら、びっくりします。
書込番号:8331917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





