EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2010年1月30日 19:54 |
![]() |
37 | 22 | 2010年1月22日 22:49 |
![]() |
2 | 6 | 2010年1月2日 19:43 |
![]() |
14 | 9 | 2010年1月14日 18:20 |
![]() |
11 | 15 | 2009年12月11日 15:09 |
![]() |
1 | 7 | 2009年11月30日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
かみさんの実家に行った時、撮れたのですが。
初めて撮ったカワセミの写真が、これだったのです。
一石二鳥、棚から牡丹餅みたいで、正月から縁起が良さそうな写真が???
気がついたのは今日ですけど、撮っているときには気がつかないもんですね。
50Dと100マクロ(L無し)の快挙です。
今まで興味が無かったのですが、野鳥にはまりそうです、待っている時間がいいですね〜
1点

こんばんは
>今まで興味が無かったのですが、野鳥にはまりそうです、待っている時間がいいですね〜
今年に入って私も野鳥にハマってま〜す♪
40Dによる撮って出しのJPEGですが、作例をUPさせていただきます。
待ち伏せしている時間が楽しみです(^^)
書込番号:10844438
0点

最近ジョービタキが我が家一帯の菜園に居ついています。餌付けは難しそうですが、1メートルの距離まで近づいてきます。こうなるとワーキングディスタンスの長い望遠レンズはお手上げです(笑)。
週末チャリで里山を散策していて、コゲラとシジューカラを発見。70−200だったので撮れませんでした。
こちらがそうです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/695#BlogEntryExtend
竹やぶで猪をみかけましたが、20メートル程度の距離でしたが、三脚は持っていましたが、薄暗くて撮れませんでした。デジイチはビデオカメラに比べると撮影条件が限定的でちと不便です(笑)
>50Dと100マクロ(L無し)の快挙です。
ラッキーでしたね〜。
書込番号:10845099
0点



私が一生懸命撮るよりいいでは?
良かったですね
私も野鳥撮ってます
たくさん撮っているのはカワセミですが
メジロが一番好きです
おにぎり食べながら一日、林鳥の声を聞いているなんて
贅沢なすごし方だと思いますが
昨年位から鳥の個体数がだいぶ減っているような気がします
気のせいならいいのだけど
書込番号:10848385
1点

あわてて貼った写真に、娘がいたずら書きをしていたとは、、
皆さんすみませんでした、(大反省)
カワセミが二匹の魚をいっぺんに獲ったのを、皆さんにと、、、、、
ベジタンVさん
季節の花をバックに綺麗な写真をありがとうございます、
いつ来るか判らない、来ないかもしれない、、、、、でも一枚撮ると忘れますね〜
秀吉(改名)さん
スコップの柄が菜園の雰囲気を醸し出していていいですね〜
私の家の周りは畑と山しか無いので、鳥さんは、人間と距離を置いてます。
すぐ近くの電柱に夜になると木の葉ズクが来るのですが、カメラを用意してる間に居なくなってしまい、いまだ一枚も撮れません。
titan2916さん
100マクロisプラス7Dいいいろですね〜
ボケもきれいだし(すべて腕の差だったりして)
アルバムの中のかやぶき屋根の写真、ああゆう雰囲気がいいな〜。
ありがとうございました、また無駄に待ってみます、良いのが取れたらまた現れます、ヨロシク願います。
書込番号:10848462
0点

100マクロでカワセミとはすごいですね。
白鳥も少々飽きて来た感じで
今年になってから私もカワセミに挑戦しています。
5秒位ホバリングしていたときのワンショットです。
なかなか難しいですね。70−200f4ISに×1.4で
頑張ってますが、もっと長いものが欲しいところです。
書込番号:10848518
0点

>おにぎり食べながら一日、林鳥の声を聞いているなんて
贅沢なすごし方だと思いますが
贅沢というか、暇というか・・・・(big smile)。
そういえばカモはたくさん飛来しているけれど、まだ、里山で雉を見かけないな〜。
>5秒位ホバリングしていたときのワンショットです。
WOW
書込番号:10848810
0点

mauihiさん
メジロすっごいですねー50ミリですよ、50ミリ籠の中でも無いのに。
私初めてカワセミを撮ったのですが、あれははまりますねーかなり、、、
わが村には(カワセミが)いないので良かった良かった、あんなに綺麗な鳥が近くに居たら
休みはすべてカワセミ三昧でしょうね。
グリーンコンチェルトさん
ホバリングを5秒も観れるとはいいタイミングでしたね、うらやましい限りです。
私の見たカワセミさんは、ホバリングちょっとすぐ飛びこみ、餌獲れず、枝戻る。
その繰り返し数時間、獲ったと想えば、ダブルゲット、一匹落しました残念。
幸薄いカワセミさんでした。
秀吉(改名)さん
ちょっとお聞きしていいですか?
上に貼り付けた写真の鳥は?
この鳥が来たらカワセミがいなくなりました。
書込番号:10852683
0点


いなかのきつねさん 返信どうもありがとうございます
ほんとだ50mmになってる 実はBORG77 なので510mm
で撮ってます。
カワセミは人気があるので撮りますが
他の鳥がいればそちら優先で撮ってます
カワセミは他の鳥が撮れなかったときの
滑り止め状態です
今はオオタカ狙ってるのですが
タイミングが合わないですね
書込番号:10853296
0点

2010/01/28 18:17 [10852683]
カルガモだと思いますよ・・・
http://www.yachoo.org/Book/Show/104/karugamo/
書込番号:10856451
0点

秀吉(改名)さん
ありがとうございます、はしびろ鴨なんて名前も聞いたこと無かったので、勉強になりました。
Dr.T777さん
ありがとうございます、カルガモだったら群馬白根山の弓池に毎年2〜3家族が訪れ、観光客を楽しませてくれます、あいつですね。
mauihiさん
オオタカですか、見たことあるかも知れないけど、分かりません。
家の近くには、自然は沢山あるのですが、今まであまり興味が無く、、、
でもこれからは、少し生き物と上手く付き合ってみます。
オオタカ撮れたら写真アップしてください、楽しみに待ってます。
書込番号:10862309
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
EOS PowerShot IXY 合計数機種が発表されるらしいです。
EOSは1Ds MarkIV?50後継?F後継なのかは現状不明。
何が対象かはわかりませんが、なぜか、わくわく!
個人的には、50後継>F後継・・・・・・・>1Ds MarkIV
万一1Ds MarkIVが出たとしても、どうせ買えませんから、最後にしました。
3点

> EOSは1Ds MarkIV?50後継?F後継なのかは現状不明。
まさか7Dmk2じゃないですよね・・・
書込番号:10767821
7点

冗談はおいといて、1Dsの方は1D MarkIVのバグフィックスが終わってからなので、半年後ぐらいじゃないかな?
KissX3後継機または50D後継機あるいは2つを統合した後継機が考えられるけど、時期的には少し早いかなと思う。
あと同時発表されると思われる白いレンズが楽しみですね。
書込番号:10768309
0点

もしかして、マイクロフォーサーズのモックアップ? (しかし、これはないなw)
サラリーマンのローテーション・ワークみたいなチェンジではワクワク感は突起せず。
書込番号:10768345
0点

>まさか7Dmk2じゃないですよね・・・
やはり7Dの後続機はMark?になりますよね。
出るとしたら50Dの後続機でしょう。
>万一1Ds MarkIVが出たとしても、どうせ買えませんから、最後にしました。
悲しいかな私もその一人です。
1D系が今の5DMarkUぐらいの価格で購入出来る時は来るのでしょうか?(笑)
書込番号:10768536
0点

G12を希望しますバリアングルなしで
レンズはF2がよいです
出たら絶対買う
書込番号:10768988
1点

フルサイズの安いやつが欲しいですね。(笑)
あと、E-P1/P2 の APS-C 版みたいなやつ。(笑)
書込番号:10770434
4点

皆様 思い入れの機種があるのですね
キヤノンもユーザの期待に対しての責任がありますよね
満足感であったり、品質向上であった、誠意ある対応だったり、サプライズであったり
企業が繁栄していくためには
メーカの自己満足ではなく、顧客満足向上を第一優先の企業戦略が必要なのではないでしょうか
書込番号:10772540
1点

一眼素人の私が僭越でがございますが、
キヤノンの代わりに、2010年12月時点の製品ラインアップを考えてあげますた。
EOS-1Ds Mark IV
EOS-1Ds Mark III (併売)
EOS-1D Mark IV
EOS-1D Mark III (併売)
EOS-3D(幻でなくなりますた)
EOS 5D Mark III
EOS 5D Mark II (併売)
EOS 7D Mark II
EOS 7D (併売)
EOS 60D
EOS 50D (併売)
ただし、HPで「EOS 50D EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM レンズキット ※在庫僅僅」
ということなので、新たに
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のキット販売追加
EOS Kiss X4
EOS Kiss X3
ただし、スペックについては、キヤノン技術陣が
「技術の出し惜しみは、しないべ」と言っていたので、それなりのスペックに・・・
注意)技術が無い場合は、出し惜しみどころではありましぇん。あしからず。
なんか、単純に、並べただけになってしまいました。少し多すぎですよね!
書込番号:10784476
1点

他社にあってキヤノンにないのは
GF1対抗
D700対抗
50Dを軽くするのもいいなあ。
書込番号:10793702
1点

オランダのキヤノン公式サイトにEOS 2000Dと6000Dが登場してるそうです。
http://digicame-info.com/2010/01/eos-2000d6000d.html#more
サイトにも書かれてるように、2000Dは1000D(KissF)の後継機でしょうけど、
6000Dというのは新ラインです。
個人的には、50Dのサイズと価格をX3に近づけた防塵防滴中級機だったらいいな、
と思いますが、CANONでは数字は小さいほどえらいようなので違うかも。
書込番号:10808860
0点

>6000D
Kissフルだと思います。
単に感だけでですが・・・。
書込番号:10808980
0点

http://digicame-info.com/2010/01/eos-60d2.html
でのスペック予想は、50D > 60D > KissX3 なんですよね〜
そうすると、60DはKissX4になるんじゃないのかな?
う〜ん・・・・結果は2月9日だよね
書込番号:10814267
0点

50D > 60D > KissX3
50Dはディスコンにならずに残存?
やっぱり自分の考えていたように50DとKissX3を残し、2つの後継機を1本化または2本化。
2本化の場合は1つはKissFullということで。
7D ⇒ 実質2桁機の後継機
60D? ⇒ 2桁D機 + KissXシリーズの後継機
KissFull ⇒ 他社蹴落としよう新シリーズ
なんちゃって。
書込番号:10814791
0点

7D登場で、二桁EOS機のランクを少し落とすって言う事でしょうかね。7Dを素直に60Dにしておけば、苦労しなかったのかなと。
6000Dはバリアングルだったらちょっと気になるかも。
書込番号:10816785
0点

>6000Dはバリアングルだったらちょっと気になるかも。
私も!
書込番号:10817711
0点

ボディを少し小型化してもらいたいですね。。。
あと、ぜひオートHDRをつけて欲しい。。
書込番号:10817878
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
リモート撮影用にEeePC1000HEを購入しました
公証バッテリー駆動時間は9.3時間
まず EOS Utility のインストールは
画面エリア1024*768以上でないとインストール
出来ませんの、メッセージがでて中断してしまうので
外部モニタ接続して試す前に、他のノートのEOS Utilityを
コピーしてみたら動きました
EeePC1000HEは1024*600だった
50Dもすんなり認識し問題なさそうです
新しいバッテリーなら5時間以上楽に使えると思います
サンバイザーなどの工夫は必要ですが
ピンと合わせも背面液晶より、はるかに楽になりました
が使いにくい面も
●FPSが低く動くものは非常に合せにくい
●表示面積が大きくなった分ぶれも大きく見えるので
よりしっかりした三脚が必要となる
●ついついファインダー覗いて真っ暗でびっくりする(笑)
DPPは実行時にも 画面エリア1024*768以上必要のメッセージ
が出ました
こちらはもう少し工夫が必要そうです 時間があったら
やってみたいと思います
DPPは撮影した後マクドナルドなどで閲覧したりするのに
使っているので動いてほしいですね
今はPhotoStageで閲覧しています
ノート2台持ち歩くのは面倒なので
どなたかEeePCでDPP動かしている方いませんでしょうか?
0点

過去ログで成功したものでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10501806/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DPP+%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B%81%40%89%F0%91%9C%93x
kapponさんの
>1、デスクトップの何もない所で右クリック
>2、プロパティで画面のプロパティを開く
>3、設定→詳細設定→モニタを開く
>4、「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外す
>5、1024x768以上の解像度に変更
というのがありました。
書込番号:10715762
2点

私はiPhoneとEOSが繋がってくれたらなぁ…と思っていました。
壊れがちなヒンジ仕掛けのバリアングル液晶より安全?ですし、
ボディの無駄な大型化も防げますからね。
ネットブックを活用するのも良い案ですよね。
ネットブック用の機能制限版でも出してくれたら、
私もネットブックデビューします!
書込番号:10715778
0点

こんばんは。
LGのX130というネットブックを使っています。
おなじく、出先でDPP編集したいと思ってDPPを入れてみましたが、やはり標準の画面設定ではmauihiさんとおなじエラーで起動できません。
hotmanさんのコメント参考に画面領域を1280x768に変更の上DPPを起動したら動きました。
どうもありがとうございます。
書込番号:10719458
0点

hotmanさん
ありがとうぎざいます 画素数変更ですか
買ったばかりでリスクが大きいかな?
そこまで良いコンデンサ積んでるんですかね
EeePCって しばらくは別方向でチャレンジ
して、だめなら画素数変更でいってみたいと
思います
ぽんた@風の吹くままさん
ありがとうございます
iPhoneはわかりませんが
リモート撮影はできませんが
AV入力のある機器なら外部ライビューは出来るようですが
今見てみましたが AVコネクタかAVコンポを接続しても
AV出力のみみたいですね
はじめは安くしようとおもっていたのでポータブルTV
を考えていましたが 25000円だったもので
少し悩みましたがつい買ってしまいました
(なんにせよ高詳細液晶使われているのはそれなりに高いですので)
このEeePC10Gの無料WEBストレージがあるので
複数パソコンでデータを共有出来ることがいいかな?
自宅では必要ないですが
Babywoodsさん
おめでとうございます
この程度のUPなら耐久性とか問題ないんですかね
もう少し模索してみます
その間は 車載ノートで対応です
書込番号:10720489
0点

ちなみに なんで画像UPしないかというと
PCは大晦日に購入したのですが
その夜から食あたりだと思うのですが
大晦日の夜から今でも体調が悪くどこにも
出れません、(動くともどしてしまう)
目も痛いので画面も長くは見てられません
ノート買ったばかりで衝動買いしたので
罰が当たったかな?(当初は予算10000だったので)
EOS Utilityはメモリは1Gでも大丈夫ですが
DPPやPhotoStageはいっぱいいっぱいなので
2GにUPしたほうがよさそうです
またHDDも7200RPMに改装するとさらに
少しは快適になります
このマシンはHDD改装の方がきくみたい
復活したら画像UPしたいと思ってます
書込番号:10721782
0点

お体の方お大事に。
EeePC1000HEの方はHDD換装・MEMO増設で快適になると良いですね。
ただあまり高スペックにするとバッテリの持ち時間に影響するかもしれませんのでほどほどに。
書込番号:10722438
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
近所の河川敷に白鳥が来るシーズンになったので、ちょっと早起きをして撮影にいってきました。
お気楽な撮影のお供には50Dは最適ですね。
4点

いやー、いいですねー。
カメラも写真もいいですが、それより何より、早起きしてこういう時間を持とうという心のゆとりがとても素晴らしいことと思います。
それが白鳥君にも写りこんでいる気がします。
そういえばここ最近はそういう時間を持っていないし、こういうのを見ると写真っていい趣味なんだなーって、感じますねぇ。
書込番号:10715164
3点

私も冬場にはハクチョウやカモを撮っています。場所は昆陽池で(自宅から車で20分です)、ここは関西有数の野鳥の楽園と言われていたのですが、最近は飛来してくるハクチョウ・カモの数が激減しました。
経験からすると、活発に動くのは午前9時〜10時半くらいの間で、お昼頃になると日向ぼっこをしていて活気がありません。
夏は飛んでいるチョウやトンボを撮っているのですが、それに比べるとハクチョウやカモはとても撮りやすいです。
書込番号:10716678
2点

素晴らしいですね!
近郊には野鳥のスポットと言うイメージの場所が無いので
羨ましいです。
天気の良い日に撮影されていて羽ばたく羽が透けそうな感じで
写っているのを見て感動しました。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん の作品の中では2枚目と3枚目が気に入りました。
isoworldさん の作品の中では2枚目と4枚目が気に入りました。
書込番号:10718561
0点

>お気楽な撮影のお供には50Dは最適ですね
お気楽?
50Dなら殆どの撮影に対応出来ると思いますが?
書込番号:10718829
2点

はじめまして^^
家から20分と近いので自分も冬は白鳥メインに活動してます。
白鳥が飛び立つのは風も関係してくるので、日によって飛ぶ時間は全然違います。
着いたら1羽もいなかった経験もありますのでまあ6時くらいに家を出れば間違いないですね。
最近では高速ではいくらでも撮れるので、あえて低速にチャレンジしてますが難しいです。
1/60でのを1枚アップします。
自然動物相手は根気もいりますがその分良い写真が撮れたときは嬉しいもんです。
書込番号:10724828
2点

私のところでは白鳥はいません
私は小鳥ばかり撮っているので
意外と白い大型の鳥は設定が
難しいです
一応 白ぃ鳥 UPいたします
カワセミ撮っていたときに
ついでに撮りました
設定そのままだったので
白とびしてしまいました
え 誰ですか詐欺だなんていう人は
使われつくしているジョークですが
お正月ということでお許しを
書込番号:10727320
1点

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
白鳥綺麗に撮られてますね^^
私はメインはサーキット撮影なんですが今モタスポはオフシーズンなので冬場はカモメをよく撮りにいきます。昨日は泊まりで城ヶ島公園に行ってきてトビがいたので撮ってみました(元50Dユーザーで今は7Dユーザーです)。
運よくエサをあげているかたがいてトビが近くまで来てくれたので作例のように近くで撮ることができました。
野鳥撮りって楽しいですねー
書込番号:10769574
0点

また行ってきました。
今度は1/50での挑戦です、顔はぶれずに動きを表現するのは難しいです。
書込番号:10783954
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
センサー周りは、7Dと同じで、1800万画素。
M−RAWやJPEGサイズも同じ。
動画も、7Dと同じ。
AFは、7D準拠で、一部ダウングレード程度で、50Dよりは向上ということで、
連射は、40D程度か、7コマか?
視野率や防滴などは、50Dと同等。
ということで、地味だけど、こんなところでしょう。
時期的には、PIEのころでしょう。
値段は、50D程度で、(発売時のという意味です)
E−3に対する、E−30 みたいな。
1点

私もその時期に何らかの新製品発表があるかな?と期待して待っているところです。
50D後継がでるのか、でないのか?楽しみですね。
AFポイント、増えるといいな。
PIEはなくなって、CP+2010ってやつになりますね。
来年3月11日開催だったかな?
待ち遠しいです。
書込番号:10582089
0点

その頃は、7Dの値段もそれなりに下がっていますので
難しそうですね
競争の激しいX4のほうが、早いかも知れません
書込番号:10582224
2点

AFまわりが7Dから降りてくるのは歓迎ですね
多分、DIGIC4を2個搭載はないでしょうし、画素数1800万と7Dなみに少しアップした場合、連写速度が50Dを上回ることは難しいような気がします。
書込番号:10582641
2点

センサーと、ソフト的な面は降りてくると思いますが、
AF周りは下りてこないと思います。7Dを意味を保つためにも。。
書込番号:10583091
3点

こんばんは。
50D後継機に絶対搭載して欲しい機能は、7Dと同じクリアビュー液晶Uと電子水準器、AiサーボU、マグネシウム合金ボディ、連射6コマ以上(フルモードで)、アナログ露出メーター、インフォメーションの縦表示可、メニューテイスト変更可、オプションで新設計のマルチコントローラー付バッテリーグリップです。
あとはキヤノンまかせでいいです。後継機登場に期待しています。
書込番号:10583323
0点

7Dがあるので微妙ですよね
7Dとの差をつけるために
センサーは7Dと同じで
その他機能は50D継承
要は動画機能付け足したくらいでないと
7Dの立場がなくなってしまうのでは無いでしょうか?
私はMF時のファインダー性能の
改善もしてもらえればと思います
夢というか妄想ですが
トランスミッター付き背面液晶。(ワイヤレス)
ワイヤレスMF機能とか(AFモーターリモート制御になるのかな)
そうだ顔認識ではなく野鳥認識機能もあるといいな〜
書込番号:10587011
0点

その内容では、7Dとの差別化が明確でないので出る意味が無い様な…。
私ならムリして7D購入してしましそうですなぁ…。
AFは恐らく、50Dと同じかセンサーのデザインを変える程度の改善でディジックXが出てからそれを搭載して、動画も搭載。
液晶は更に高精細化でしょうかネ…。
60Dにはどうか、KissX3と7Dの「スキマ埋めの機種」ではない驚きの内容でリリースされて欲しいモノですなぁ…。
書込番号:10587050
1点

50Dユーザーとしては
60Dは当分出ないでほしいですね
書込番号:10588391
2点

でましたら,
50Dが安くなって良いのでは?
しかし製造中止になりますね。
書込番号:10592773
0点

こんにちは。
50Dで利用できないことを知ってちょっとショックだったのが赤外線リモートコントローラーが使えないことです。
<http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2465a001.html>
Kissシリーズと最新7Dでは使えるので60Dでは赤外線受信窓がつくことを期待します。
書込番号:10598032
0点

タッチパネルでAFポイントを選択できるようにしてほしいな。
IXYのタッチフォーカス便利過ぎるw
書込番号:10601811
0点

7Dの出た今
50Dは勤めを終えた感が充満していますので
おそらく、K-7独壇場のコンパクトミドルクラスを
つぶしにかかるような気がします。
50Dより軽くコンパクトで
AFは想像つきませんが、7Dの19点というより
50Dの9点にアシスト10点かな?
画素は1800で連射は6枚ってとこでしょうか?
1500のまま8枚で出るとかなり面白いことになりそうですが。。
連射枚数のマニュアル設定ができないCanonの現状
設定が同じほうがサブ機として使いやすい気がします。
書込番号:10605087
0点

DEGITAL KISS以上,
7D未満 のようなコンセプトで価格もそのような感じでは?
7DはAPS-CのNo1でフルサイズと張れるようなAPS-C機種とか?
1Ds系はフルサイズ路線でゆく。プロ機。
書込番号:10606134
0点

今の50DのAFポイントが19点化されて、バッテリーが7Dと同じ、連写が7コマになるだけで食指が動きそうな気がします。
…が、我慢我慢。
書込番号:10609493
0点

オートHDR
バリアングル液晶
ボディ内手ぶれ補正
ライブビューのピント合わせ高速化
軽量化
なんかのアマチュア向け機能を充実させて欲しいですね。
書込番号:10613629
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
少し遅い感じもしますが50Dを買いました!
今まではKiss DXを使っていたのですが、中級機のホールド感と少しでも良い高感度、ファインダービュー、シャッターレスポンスを求めて念願の中級機50D購入です。
高感度では色々と言われてますがDXよりは良いと確信してます。また、7Dは高すぎるのでパスでした。
私は日本に住んでいないので日本のネットで買った50Dは郵送になりますが、なんとバッテリーを一緒の荷物では運べないという規制があるらしいですね。知りませんでした…
なのでバッテリーは現地で購入しなければならないハメに↓
今回は現地でタムロン16Aを売りに出し、日本の新品ほどの値段がついたのでプラス約1万5千で手振れ補正の付いたタムロンB005も購入。
荷物が届くのが待ち遠しいです!
ちなみに、ここニュージーランドでは50Dの本体のみでまだ最安で14万ほどしますよ。日本は値下げが早いですねぇ。
嬉しくてつい書き込んでしまいましたlol
1点

取扱企業にもよりますが、リチュウムイオン電池は、爆発物扱いの場合もあるようです。
書込番号:10551940
0点

50D + F2.8 の標準ズームですね。
早く届くといいですね。
書込番号:10552839
0点

>じじかめさん
そうらしいですね。原因はバッテリーがリチウムイオン電池だからだそうです。
以前は問題なく送れていたのに最近は規制が厳しくなっているのでしょうか。
たかが電池、されど電池で安くはないのでショックでした(涙)
>mt_papaさん
ありがとうございます!
今までA16を使っていて絵には満足だったのでつい手振れ補正付きにアップグレードしちゃいました。
でも最近は以前に使った事のある24-105 F4Lの便利さと色の濃さが恋しくなって妙に胸騒ぎがします…
今はEF28 F1.8も持っていますしF4のレンズに戻りたい気持ちが出て来てしまいました。
でも予算が無いから欲しくても無理なんですけどねぇ〜。
当分は50Dと2.8ズームで楽しみたいと思います!
書込番号:10553547
0点

オタゴの亀さん
こんにちは。
私も昨日までKDXを使用していて、シンガポールで50Dを購入しました。(2つ下のスレッドを立てたものです)
まさに同じような機能に期待しての購入です。
TamronのB005もほしいですが、いまはSigmaの30mmF1.4を主に利用してます。
楽しみですね。
書込番号:10556464
0点

>Babywoodsさん
ご返信有り難うございます。
嬉しくて書き込んだのですが、その後に似たようなスレがあったことに気付きスレを立てたことを申し訳ないなと思っていました…^.^"
まったく同じような理由で50Dを購入されたのですね!早く届いてKDXでは味わえなかった快感を味わいたいです☆
日本から送れなかったバッテリーを本日現地で購入しましたが、約1万しました…
電池って以外に高いなと値段にビックリしましたが、これがなきゃ届いても動かないので購入。
あと数日で届くと思いますが、今から気持ちが高ぶってます!!
書込番号:10557176
0点

ご購入おめでとうございます。
うちの家内は5年ほど隣国のオーストラリアに住んでいたのですが、日本の工業製品(家電や車、バイクetc.)は、軒並み日本の価格よりも全然高いと言っていました。
ニュージーランドの大自然とかたくさん撮影してくださいね。
書込番号:10557250
0点

>ゆーすずさん
オーストラリアですか!実は行こうと思っていながらまだ行った事の無い近くて遠い国です(笑)
物価の状況は似てると思いますね。
衣類や機械製品は日本と比べたらバカみたいに高いですね。
外食も高いし食材も日本と同じか高いぐらいじゃないでしょうか?
唯一安いと言えば家賃かな?
私はたまに日本で買った中古レンズをこっちで売って、そのお金で新品を日本やアメリカの通販で買いますよ。
そんなことよりたまには旅行に行って大自然を写真に収めたいと思います☆
書込番号:10557740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





