EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 12 | 2009年10月1日 12:25 |
![]() |
2 | 7 | 2009年9月30日 16:23 |
![]() |
20 | 15 | 2009年9月23日 20:57 |
![]() |
15 | 14 | 2009年10月4日 02:16 |
![]() |
75 | 23 | 2009年9月16日 12:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月12日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
価格COMの最安価格が連続的に下げていますね。概ね7分から15分刻みに1円ずつ。
やはり10月2日の7D発売に向かっての下げでしょうか?
今使っているKISS DNがプツンと言う音とともにERROR99が出たので、修理見積を取ったら
28000円との事。それだけ掛けても性能が上がる訳ではないので、新規購入をを決めました。
で、X3か50Dか悩んでいます。X3の動画機能も惹かれるのですが、音声がモノラルで、外部マイク無しがネック。やはり基本性能がしっかりしている50Dが第一候補。
建築の竣工写真を撮るのが主な目的です。レンズはEF-Sの10-22の広角ズームを既に使っているので、これが使えて10万円以下の予算と考えれば、まあこの辺りかなと。
7D発売から私の購入期限まで約1ヶ月ありますので7Dの評判なども読んで決めたいと思っていますが、50Dの2倍では考えてしまいます。50Dとハイビジョンビデオカメラ買ってもお釣りが来ます^^。11月には9万円切ってるかな?
1点

『概ね7分から15分刻みに1円ずつ』だとしたら、キヤノンのこのレンジはもはやナマモノのようですね。。。。
書込番号:10222027
3点

暇な方は計算してください。(笑)
さて、60Dは何時ですかなぁ??
書込番号:10222092
2点

そうなんですよね
60Dがマイク入力端子つきでボディー10万前後で出れば言う事ないのですが・・・
一眼レフに動画付が必要かどうかと言う議論はここでも盛んですが、やはりレンズ交換できるビデオカメラと言う意味では魅力あると思うんです。
入門機がX3で6〜7万に対して7Dは17万ですから間を埋める60Dは必ず出ると思うんですが、未だに気配がないと言う事は来春ですかね。
書込番号:10222340
2点

>60Dがマイク入力端子つきでボディー10万前後で出れば言う事ないのですが・・・
最初っから10万円前後って言うのはないんじゃないかな?
それだとKissXnのスタートと開きがなくなると思うので・・・。
スタート12万、3ヵ月後で10万強というのがいいところでは?
その時点で7Dは、最安14万後半くらい?
60Dが出るんなら(来春かな)外部ステレオマイク入力は付くと思います。
書込番号:10223981
1点

昔の最安値くらいまではいくと思いますが、このまま下がり続けるってことは
ないと思います。そうなるときは、後継機へスイッチですね。
書込番号:10224057
0点

暇ですから計算してみました
15分で1円下がるとおよそ949日後に只になります
待ってみますか
書込番号:10225568
0点

ナ ナンッテ!!!
ゼロ円で購入!!!
ソリャー領収書も発行してもらえない
よも末ジャー!!
どこかの宗教の 末法世界じゃアーリマセンカ!!!
これは 人類にとって福音ではなく 破滅宣告!!!
イヤー 恐ろしき想像の世界でっせ!!!
書込番号:10227085
0点

>暇ですから計算してみました
私のヨタにお付き合い頂きありがとうございます。
三年が大体1090日程だから、二年九ヵ月程度と云うところですか…。
このクラスのデジ一眼は三年も経つと買取価格は大体5000円から10000円位でしょうから、文字通り値下がり速度上の理論価値ゼロになる前に売却すれば資産価値ゼロは無いと云う事になりますかネ???
大体、概ね皆さんの買い替え周期も三年程度でしょうからコレで良いのかも…。
しかし、フイルムカメラ時代は一台買うと五年は使い倒していましたから、何だか悲しいような気分ですなぁ…。
書込番号:10227198
0点

馬鹿なオッサンさん
こんばんわ
ほんとですね、私のコレクションにはMINOLTA SR-1などと言う
フィルム1眼の黎明期のカメラがありましてフィルム装填すれば今でも使えます。
今から40年ほど前のカメラです^^
今やカメラは精密機械というより、電気製品に近くなっていますね。旬が短い。
いや家電の方が寿命が長い。テレビは3年と言う事はないから・・・・
書込番号:10227419
0点

今日帰って見たら一気に9万円を割り込んでいました。
そろそろ買い時のようです。
ようやく皆さんの仲間入りできそうですね。
手に入りましたらスレッド立ち上げます。
値下がり監視にお付き合いいただいた皆さんありがとうございました^^
書込番号:10239556
0点

50D+18-200セット(もうすぐ129800)が超お得です。
書込番号:10241071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
お初です。
今迄コンテジを使用してきましたが、満足できなくなりデジイチを購入しようと考えています。
候補は「EOS 50D」なのですが、私の家の周辺のお店(大手電器店含む)を回っていると、ほとんどの店で在庫が少なく、また今後仕入れる予定も未定とのことでした。
お店の人の話では、後継機との兼ね合いもあるような雰囲気のことも言われました。
そこで質問ですが、50Dの後継機というのは「EOS 7D」なのでしょうか?
それとも噂されている「EOS 60D」なる物が出るのでしょうか?
出るとすれば間もなく??
予算的に今の「EOS 7D」までは資金が不足気味です(笑)。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点

キヤノンの開発の人の話では、
「・・・EOS 50D の約6.3コマ/秒もなんとか達成できた数字でした。1,800万画素という
膨大なデータ量で1.7コマ/秒も増やすなんて、正直、不安でしたよ。」
キヤノンHPより引用
このコメントから、7Dを50Dの後継として開発したと読み取れば60Dはないでしょうね。
個人的には廉価な高性能機60Dを出してもらいたいですが、
7D・・・ハイアマ満足のAPS-Cフラッグシップ機
X3・・・ファミリー向けAPS-C入門機
の間に60Dが入り込む余地ってあるかな〜?
もし60Dがでるとすれば、ニコンD300→D300SみたいにHD動画機能を追加しただけの
マイナーチェンジ版でしょうか。
書込番号:10194739
0点

こんばんは。
何の根拠も無い、妄想ですが・・・
KX3と7Dでは、現在、約10万の価格差があります。年末には価格差はそれなりに縮まると思いますが、マーケッティング上はここに隙間があるのは好ましくないと思われます。現状は、その隙間を50Dが埋めているわけで、仮に50Dが生産中止になるなら、これに変わる機種が発売されるものと思います。
現状は新製品の7Dの販売に力を入れる必要があるので、50Dに変わる機種があるとすれば、年明け発表くらいでしょうか?内容的には7Dの技術を流用した、50Dのマイナーチェンジバージョンを、実売10万前後というところでしょうか?
書込番号:10196223
2点

まずもって、返信を下さった御二人に御礼申し上げます。ありがとうございます。
確かに7Dは値段が・・・なんですよね。
性能的には値段相応の性能を持った機種なのでしょうが、やはり高すぎますし、X3だと私の使用目的にはちょっと物足りないのです。
遮光器土偶さんの妄想を信じて(笑)、来年明け迄待つか、欲しいときに50Dを買ってしまうか、悩みますね。
書込番号:10197933
0点

二桁Dの後継機がもし出るなら来春、遅ければ来夏あたりと思いますが、今のところ出るのか出ないのか正直、なかなか読めませんね〜。
それまでの7Dの価格動向も気になります。今の事前情報ですと、すでに15万円程度で購入できる人たちもかなりいるようですので、年末には13万円台後半ぐらいになる可能性は十分にあり、そうすると来春には12万円程度ということも・・・。
二桁Dを出すなら、のっけから10万円切りってイメージになると思いますので、さあどうするかって感じですね〜。
書込番号:10201114
0点

コンデジからなら50D+18-200セットがお勧めです。
発売日からすればずいぶん安くなり、18-200ならオールマイティです。
私も現在使っている軽くて小さいD90+16-85を旅行用に、普段用に7Dが発売されて安くなった50D+18-200セットが129800円程度になったら買う予定です。
書込番号:10235765
0点

こんにちは。
私も60Dは来春か秋あたりに出ると思います。やはりX3と7Dとでは性能差と価格差があり過ぎます。あと7Dですが、5Dmk2と同じように、あまり値下がりはしないと思います。
書込番号:10236356
0点

皆様返信ありがとうございます(嬉)。
今年の夏頃の噂では、10月初旬には出るのではというwebサイトが結構ありましたが、来春ですか・・・?
もしくは来夏・・・。
それより、実は自宅の冷蔵庫が、私のデジイチ購入を阻止するかのように、全く冷えなくなってしまいました。(涙)
デジイチは欲しい、でも現実を見つめると・・・やはり冷蔵庫が先!?
60Dが来春出るのを期待しつつ、それまでに購入資金を貯めます!
書込番号:10236899
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/next.html
動物カメラマンの嶋田忠氏と女優の吉本多香美さんが、
南米コスタリカの珍鳥をキャノン機で挑んでおられるようです。
嶋田氏は1D系、吉本さんは50D(予告のショットでは)。
番組をご覧になられる環境にあり、興味のある方はどうぞ(^^)。
多分、1週間後には再放送も・・・。
1点

いつもこう言う番組
見忘れるので情報ありがとうございます〜 m(__)m
書込番号:10188999
4点

50Dデビューしたのでスレをたてようかと覗いたら、それより良い情報がありました。
早速見ます、情報ありがとうございました。
チブル聖人さん ありがとうございました。
50Dデビュー二週間目です。
書込番号:10189467
2点


いなかのきつね様
50Dデビューおめでとうございます(^^)。
7Dの登場も気になるとこですが、50Dをどんどん使い倒してやって下さい。
http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p015.html
見逃した方、再放送は9月27日(日) 午前11:30〜午後1:00の予定です。
書込番号:10190370
0点

情報を見るのが遅かったです。(笑)
再放送をみます。。
情報ありがとうございます。
書込番号:10191282
1点

吉本多香美さんが肝心なとこでメディアを交換し忘れたのには笑いましたが、なかなか面白い番組でした。
それにしても、あんなに鳥たちにストロボを浴びせ続けていいものなのか‥‥‥
書込番号:10192546
3点

>あんなに鳥たちにストロボを浴びせ続けていいものなのか‥‥‥
まったく、同感です。
対照的に、ジャングルでのマイコドリのノンフラッシュ・ショットは、50Dが
高感度にシフトしているようで、ややノイジィーな仕上がりが気になりました。
いつか、岩合さん出てこないかな・・・。
書込番号:10192792
4点

こんにちは
昨日録画して、今日午前中に見ました。凄く面白かったですね。
感想を。
・吉本氏のキヤノンシステム、最初「もしかして本当に買ったのかな?」と思いましたが、
50Dの液晶の下に「キヤノンサロン」というシールがちゃんと貼ってありました。しかもNHKもカットせずに、ピントバッチリで見せたので「わざとだな」と思いました。
・私も二人でフラッシュしまくりの件最初呆然と驚きました。「ケツアール」もビックリしたんじゃないかな。
・嶋田氏は5D2ですか。フラッシュ側面には「スレーブ」と書いた紙が貼ってありました。
・ボートで川下りの時、100-400L、ズームだけあってやはり便利そうですね。
・嶋田氏の口笛、参考になった。なんで今までしなかったのだろう・・・と自分でも不思議。
・やっぱり早い動きにはキャノン機、良さそうですね。
・コスタリカ、いいですね。1年ぐらい住んでみたいなぁ
http://www1.harenet.ne.jp/~wbsjokym/CostaRica/costarika_BWa.htm
書込番号:10193531
1点

5D2 の雑誌広告につかわれたヤンバルクイナの写真撮影シーンは、
BS-j の例の番組で放送されていましたが、ストロボは強烈にあててましたね。
(夜間撮影なので、そうなるのもわかりますが。)
今月号の 5D2 の広告に使われている写真も BS-j の番組の中で撮影された
カットですね。
書込番号:10194252
1点

高山厳様
>50Dの液晶の下に「キヤノンサロン」というシールがちゃんと貼ってありました。
あのシールはそうでしたか。やはり、自分で買った訳ではないのですね。
・私は、ケツァールの撮影時、吉本氏の50Dの構えかたがレンズを支えずに
コンデジの持ち方になっていたのが気になりました(^^)。
>嶋田氏の口笛、参考になった。なんで今までしなかったのだろう・・・・
・今、イソヒヨドリを餌付けしています。そんな時、知らず知らずに口笛で
鳴き真似しています。
>コスタリカ、いいですね。1年ぐらい住んでみたいなぁ
・市民の憩いの場である普通の公園に、フクロウやナマケモノがいる
環境っていいですよね〜。
書込番号:10198396
0点

mt papa様、
情報ありがとうございます。
さっそく5D2の雑誌広告探してみます(^^)。
書込番号:10198472
0点

見ました。良かったです。もう少し年が若かったら国内の山でも行ってみたいです。屋久島のあたりでも。足、腰が弱った今では、X2にタムロンのB003でも体に堪えそうそうです。
書込番号:10198957
0点

見ました NHKの画像は凄かったが
それに比べて一眼の画像は明るさが足りなく滲んでいたよな〜〜
今のビデオ良いのですね 昨日 近くでハンディーで放送局カメラマンがカイツブリを撮ってまして・・・
これで綺麗に撮れるのですか! 質問した次第 大丈夫綺麗に撮れますよ!
ビデオの方が面白く思いました
書込番号:10201513
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

これはどこにAFを合わせているんでしょう。
これが記述されていないから良いかどうか分かりませんね
書込番号:10186738
3点

おはようございます
哀愁ただよう写真でいいですね〜
自分は走ってるのを実際見た事ないんですが、炭の臭いとかするんですか?(笑)
それにしても、気に入りましたよ!
書込番号:10186751
1点

機関車に合わせて、客車も黒い色に揃えてもらうと写しやすいのですが・・・
書込番号:10186950
1点

凄い!
綺麗でかつ雰囲気もあって、非常に良い写真ですね。元データをコピーして家に飾りたいですよ。
このような写真を観ると、APS-C機で十分だなっと思ってしまいます。
書込番号:10187150
1点

き よ け ん@福岡さん、こんにちは。
私も昨年、誘われてここに行きました。
でもツアーで止まっている姿しか写せず残念でした。
どちらも素敵ですが、特に2枚目が好きです。
黒煙の色を含めウットリ...カッコイイ!
書込番号:10187774
1点

き よ け ん@福岡さん、こんばんは。
2枚目、C56とC57?の重連ですかねー?
これ生で見たいんですよねー。
来年の夏は、乗るんじゃなくて撮影で行こうかな。
urutoratakaさん
炭というか、石炭なんですが独特の匂いだった記憶があります。
子供は臭い!!ってぶーぶー言ってました。
書込番号:10190267
1点

〈 hiro?さん
そうなんですか〜
独特な感じがしますね
音とかはテレビなどで知ってましたが、臭いは解りませんでした
ありがとうございます〜
書込番号:10190386
1点

みなみなさま
こんばんは
コメントありがとうございます。
炭の独特の香り
嫁や娘に言わせるとBBQの臭いと一緒だそうです。
カラーのままでも上げときます。
1枚目の2枚目も重連(津和野側C57-新山口側C56)です。
普段は3枚目の客車牽引みたいです。
書込番号:10190562
1点

SLは白黒のほうが雰囲気ありますねー。
書込番号:10191306
1点

mt_papaさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
自分もモノクロのほうがいい感じだと思いました。
一般時牽引の客車なら雰囲気も違うんでしょうが・・・
白い客車は、さすがに魅力半減ですね!
書込番号:10194219
0点

そうですね。客車はやはり茶色じゃないと。(笑)
書込番号:10194261
1点

先日の連休で重連をするのは分かっていましたが、この客車だったとは…
珍しい組み合わせだと思いますが、知らずに現地で目の当たりにするとちょっとガッカリしてしまいそうです。。。
ちなみに僕はこの日、大井川に居ました。
書込番号:10213826
1点

小郡 津和野 のSLやまぐち号ですね。
私の故郷山口県の571。
20年近く前、私が小学生このころ車で1時間足らずの距離を
このSLで3時間かけて乗り続けた記憶があります。
その時、車掌さんは壊れたらもう修理はしないのでそこで終わり。
それまでは走り続けるよ。と言われていました。
早く、わが子が大きくなったら必ず乗せてあげたいです。
トンネルが近くなると鳴る汽笛に合わせてみんなあわてて窓を閉める。。。
あの光景が思い出されました。
あの頃は10両近くあった気がします。今は少ないのですね。
書込番号:10219004
1点

こんばんは、ご無沙汰しました。
しばらく パソコン いじってませんでした。
様々な御意見ありがとうございました。
ノーマル+重連日を調べて再出撃できるように調整したいと思います。
この1週間、熟考してました。
更なる快感を求めて7Dに逝く事にしました。
AIサーボU楽しみです。
書込番号:10255878
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは☆
50Dをメインに陸上やテニスを撮影している者です。
7Dが発表されて多少は揺れ動いていますが、自分としてはまだまだ50Dを使い倒したいと思っております。
最近の口コミをみるとなんとなく50Dが失敗作のような感じの文面が見え隠れしてるような気がしてなりません。まあ、どうしても7Dと比べられるので仕方ありませんが…
なんか愚痴っぽくてすいません。
でもスポーツの秋!もっと腕を上げて行きたいと思います。
変なスレですいません。
1点

>最近の口コミをみるとなんとなく50Dが失敗作のような感じの文面が見え隠れしてるような気がしてなりません。
えーそうですか?私は、そんな風に感じませんよ。
50Dと7Dのどちらがお勧めかと聞かれれば「予算があれば7D」と答えますが、50Dからの乗換えとなると微妙ですよね。
私は40Dを使用していますが、7Dはもう少し安くなってからと考えています。来年の運動会までに15万円以下で買えればと思っています。もし、そのときに50Dが7万円台で買えたら、2台体制も良いですね。
書込番号:10145925
3点

> 最近の口コミをみるとなんとなく50Dが失敗作のような感じの文面が見え隠れしてるような気がしてなりません。
> まあ、どうしても7Dと比べられるので仕方ありませんが…
雑誌のライターは、突き詰めれば雑誌のスポンサーであるカメラメーカーからお金をもらう構造になってます。
なので、新製品は無条件に誉め、旧製品を徹底的にこき下ろすのが「仕事」です。
これは「デルトホメ」(出ると誉める)と言われています。
またユーザーも、とにかく新しい機材を買いたい欲求のかたまりですから、
「旧製品はこんなに悪いんだ、そして新製品はこんなに良いのだ、だから新製品を買うしかないのだ」という意見を欲しているのです。
これは雑誌でなくても掲示板でも同じことです。
結局、昨日までは大絶賛だった機器が、新製品が出たとたんに、けちょんけちょんにけなされます。
だからといって、その機器自体の性能が変わったわけではありません。
なので、全く気にすることはありません。
書込番号:10146073
15点

> 最近の口コミをみるとなんとなく50Dが失敗作のような感じの文面が見え隠れしてるような気がしてなりません。
> まあ、どうしても7Dと比べられるので仕方ありませんが…
コンセプトの違うカメラを比較しても使用がないでしょ。
1D系と7Dとを比較して『7Dは・・・』とくさしているのと同じ。
書込番号:10146291
2点

自分のカメラに不満がなければ溺愛してください^^
書込番号:10146349
6点

あんまり無責任な人たちが立てる噂に左右されない方がよろしいかと・・・
書込番号:10146352
5点

50Dならいいじゃないですか、私など20Dと5D、DIGIC2 です。
ライブビューを使ってみたい、
HD動画も撮ってみたい、
50D なら、まだまだ十分使えるでしょう。
報道や寸評は、話 1/3 程度で聞いておく、
それが出来なきゃ見ない聞かないのほうがいいと思いますよ。
> 最近の口コミをみるとなんとなく50Dが失敗作のような感じの文面が見え隠れしてるような気がしてなりません。
失敗作かどうかを決めるのは、スレ主殿自身ではないですか。
書込番号:10146499
4点

伊の種芋さん、こんにちは。
所有機種に不満を持っていなくても、新製品が発表されるとやっぱり揺らぎます。
でも後発が良くて当たり前。仕方のない事だと思います。
私が買い替えや追加する時は、自分が持っている機種に足りない機能を補うため。
時折使うISO3200に不満を感じる事はありますが、今はまだ50Dを手離したくない気持ちが強いです。
書込番号:10146658
2点

デジ(Digi)さんの書かれた事が正論かと。
出来の良い機材を褒めるには、相手が必要なので。
オール5のクラスって無いですよね^^;。
書込番号:10146707
2点

キヤノンの技術力と商品化は、過去機があっという間に霞むほどモノスゴイ速さなんだと思います。
そしてユーザーも、うかうかすると知らないうちにこの速度に取り込まれていく。
スペックで勝った(買った)カメラはこの技術力と商品化力の前では、あっという間にスペックで負けます。
なので、スペックではなく、そのカメラの個性(良さ)を掴むことが、過去機を愚痴なしで上手に長く使うコツなんだと思います。
書込番号:10146807
5点

40D に対する細かな要望や改善が行われた手堅いカメラだと思いますよ。>50D
書込番号:10147731
2点

伊の種芋さん、こんばんは。
持ってる人はあまり文句を言ってなく、高画素批判の人が悪い評価をしている感じがしますね。
でも持ってれば不満点もわかるので、それはそれで私も書いてますが、、、(こういうのがいけないのかな!?)
書込番号:10148208
2点

>>新製品は無条件に誉め、
でも、このモデルの場合は出た当初に比較記事で
既に評価低かったです・・
コメントも「優等生」とか「総合力で〜」とか辺り触りの無い
評価で何とか纏めたって感じでした。
何の評論でも同じですが、行間に本音が見え隠れしています
書込番号:10149577
4点

>伊の種芋さん
7Dは価格帯が1ランク上のカメラなので、性能比で50Dが悪く書かれるのは当然です。
逆に、50Dが、価格性能比で割高だったという記事やコメントは見た事がありませんね。
真の評価は、50Dと同じ価格帯の後継機が出てから下される事になるでしょう。
書込番号:10149715
3点

キヤノンの二ケタ機って、いつでもあんまり評判良くないですね。
出たときは。
何となく出し惜しみ感があるからじゃないですか。
でも、使い比べるとやっぱり新しい方が欲しくなるって言う。
マーケティングうまいですね、キヤノン。
またそんなところが嫌われる・・みたいな感じでしょうけど(^_^;
書込番号:10150575
1点

私は50Dユーザーですが
細かい不満点は多少ありますが、100%満足な機械など大量生産のカスタマー向け商品に望むべくもないと思えば大したことではないです。
それよりキャノンデジ一眼のラインナップ上、キス系(入門クラス)の上がすぐに一桁機(プロもしくはセミプロクラス)だったら大変なことに!
昔ほど「玄人の趣味」ではなくなった一眼レフの世界ですから、当然入門クラス機からのステップアップは要望が多い訳ですが、6万円クラスの一個上が16万とか24万とかって有り得ない気がします。
特にフィルム機時代はプロ機でも20万円台だったことを考えると、デジタル時代の上位機種は商品寿命サイクルが短い割には高価すぎます!
ここで10万円前後の中級機の役割が活きてくるのですが、その中では50Dはとてもコストパフォーマンスのよい良バランスの機種ではないでしょうか?
もちろん40Dからの進歩具合がユーザー希望ほどでなかったということはありますが、背面液晶やCF高速対応など一度50D使った方は、さすがに40Dには戻れません。(私は両方使いましたが、あくまで私見ですが)
今この価格帯でできることはキッチリやってきてるし、ファインダー性能やAF性能などは結局7Dのクラス性能欲しければ値段はあのクラスになる、と考えれば十分ではないでしょうか??
むしろ
キスX3<50D<7Dの基本性能を比較したとき対価格では
6万<9万<16万
(おおざっぱに)
私にはどう考えても50Dが最もお買い得設定に見えます…
書込番号:10151169
4点

こんにちは。
>50Dが失敗作
確かに50Dが出た当初はそんな感じもしました。それは何故なら、当時のキヤノンのAPS-C機のフラッグシップとしてD300と比較すると、あまりにも低いスペックでしたから。だから当時としては出し惜しみしていると非難されても仕方がありませんでした。
しかし、その欲求を満たした7Dが出たいまとなっては、kiss系からのステップアップや、kiss系では満足しない本格的な入門用としての地位を二桁Dが得ていると思います。7Dが登場したお陰で、二桁Dの方向性が明確になったと思います。
以後二桁Dの後継機が出たとしても、連写性能等の基本的なスペックを継承して高感度画質を上げたようなものになると思います。
書込番号:10151540
3点

みなさん色んななコメントありがとうございましたm(__)m
誰もふざけたコメントもなく大人の意見で自分もまだまだ50D使いこなしてないなあと思いましたし、機材のせいにしないで腕を磨こうと決意しました。
予備に40Dもありますのでこれからも頑張りたいと思います。
少しでも失敗作と思った自分が恥ずかしい…
書込番号:10151954
1点

うーん、カメラなんて作品の中で占める割合の1%程度だと思いますよ。
パパママカメラマンはさておき、いい作品を残そうという人はカメラの前の準備というか、執念が違いますよね。
朝4時の朝焼けの写真を撮ろうなんて、私に言わせれば「じょーだんじゃねー」って感じです。
3時間も4時間もかわせみを待つなんて、私に言わせれば正気の沙汰じゃないです。
でも、そうやって自分の作品を残すことが、ひとつのカメラマンの形なわけです。
カメラの違いより、人の違いのほうが大きいように思いますので、それほど機能や性能だけを重視する必要はなかろうと思います。
50D、十分じゃないですか?????
書込番号:10152147
3点

フィルムなら、それなりに1回撮影すると、1万円から2万円
毎年、フィルムが、高ISOで、高画素化していくようなものですから
最新機種を、買いましょう
レンズを、一絞り明るくすると、桁違いの値段になります
書込番号:10153613
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dが発売してもうすぐ1年が過ぎようとしてますね、
ごみの写り込みが、どうしても取れなくなってきたので、
販売店、カメラのキタムラにセンサーの清掃に出しました。
カメラのキタムラでは、キヤノンに直接出さず、
修理技術代行店 (有)ミヤテック関西で、清掃修理をしたみたいです。
センサー掃除だけしてるのかと思いきや 電源動作不良の為、DC/DC交換しましたと
修理明細に書いてありました。
Err99に関する問題でDC/DC基盤も交換したとのことです
もうすぐ7Dも出ますが、頑張って使い続けようと思いました。
0点

中身が新しくなって蘇ってきてくれてラッキーでしたね♪
これからもバンバン使って楽しんでくださいね♪
書込番号:10137641
0点

>センサー掃除だけしてるのかと思いきや 電源動作不良の為、DC/DC交換しましたと
>修理明細に書いてありました。
40D所有者ですが、保障期間が迫っていたので、キヤノンのSCに持ち込みました。
センサー掃除のみと思いきや、シャッターユニットまで交換してくれました。
半年後に、もう1回持っていくことも可能なので、ラッキーです。
書込番号:10138139
0点

いろいろあるもんですね。(笑)
私も 50D はあと3ヶ月で保証が切れるので清掃でSCに持ち込んでおこう
と思います。
書込番号:10138861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





