EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 43 | 2009年9月5日 10:24 |
![]() |
3 | 9 | 2009年9月2日 07:30 |
![]() |
16 | 15 | 2009年9月2日 01:48 |
![]() |
114 | 61 | 2009年9月2日 07:15 |
![]() |
6 | 2 | 2009年9月1日 14:35 |
![]() |
12 | 13 | 2009年9月1日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
7Dの発表でここもちょっと落ち着きましたね。ですが、落ち着きすぎも少々寂しいのでちょっと燃料を追加させていただきます。と、言ってもまた営業との雑談をまとめただけなんですが。
・50Dの後継機の発売は予定しているが、現時点ではほとんどの事が未定。また新機種発売の間隔は長くなりこれからは2〜3年間隔になる可能性が高い。
・画素はこれ以上増やさない。CMOSセンサーは7Dとは別のもの。APS-Cだが5D2の弟分の様な位置づけにしたい。
・7Dの販売数次第では2モーターシステムを搭載するかもしれないが、秒間8コマではない。
・AFは9点。AFの性能アップにはあまり期待しすぎないほうがよい。
・機種名は60Dではないかもしれない。
・50Dの後継機を待つよりも7Dを買ってください(笑)
最後の一行には力が入っていましたね。『5D2と7Dがあればもう一桁機はいりませんよ。キャッシュバックもあるのでよろしくお願いします!』ってこの方はセールスとして有能ののか無能なのかわからないなぁ。
5点

えっ?キャッシュバックは何時あるのですか?
書込番号:10087320
1点

ほほぉ〜、CBありですか?
とすれば、素晴らしいCPになりますね。
書込番号:10087334
1点

私は7Dと対極にあるようなカメラを期待しますね。画素は1000万くらいでいいので色彩を忠実に再現できるカメラ。EOSのボディにS5のセンサーを載せてくれないかなぁ。
あとは丈夫でトラブルの無いカメラ。また無駄なスペックアップだったら私も『いらねぇ』に一票ですね。
書込番号:10087342
4点

4GBさん
>機種名は60Dではないかもしれない
7Dの価格帯から考えると、X3の後継機として出すのではないかと思います。
それにしても20Dへの思い入れがすごいですね!
確か同じセンサーのKiss DNを使っていましたが、2年半10万ショットでリタイアしました。
使いやすいデジタル一眼として、思い出のカメラです。
書込番号:10087355
2点

軽率に『キャッシュバック』と書いてしまいましたが、詳しいことは聞いていませんでした。
これが一般ユーザー対象なのかどうなのか。販売者対象の期間限定の値引きを『キャッシュバック』と言う方もいらっしゃるので。以前どこかに書きましたが春くらいに期間限定の値引きがありました。とりあえず5D2の値段は万単位で下がるようです。
また7Dも仕入れ値から考えると実売はもう少し安くなるのではないでしょうか。
>>TSセリカXXさん
もはやファミリー機ではなくなってしまいそうですね。コダックの一眼デジを使っていた頃の事を考えると恐ろしいスペックです。
20Dは名機ですよ。さすがに最近では新人の練習用になっていますが、EF-S15-85mmと相性が良かったら前線に復帰させようと思っています(笑)
書込番号:10087454
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10084186/
↑にも書いたのですが、7Dは50Dの後継機なんだと思いました。
今後はkissX3の質感をアップさせて中級機とし、D90対抗とするんじゃないかなぁと思います。
スペック的にはKissX3は十分対抗できますからね。
書込番号:10087496
2点

7Dが50Dの後継機となると、まるでトヨタで売ってた車をレクサスで売るように、一般庶民には届きにくいものになるのでしょうかね。
書込番号:10087684
2点

>>今後はkissX3の質感をアップさせて中級機とし、D90対抗とするんじゃないかなぁと思います。
もしそうなればkissFの新型がファミリー機のポジションに納まるわけですね。『F』は『family』の『F』?
書込番号:10087760
1点

4GBさん
改めて見て『街の写真屋』さんとは、1度は考えた夢の職業です。
でもノルマの無い趣味でカメラ(写真)をやっている時が一番楽しいのかも!?
7Dは、価格+性能を考えると敷居の高い5DMKUより手の届く存在になりました。
新開発のキットレンズ(それもかなり安価!)との相性も良いはずなので更に期待が高まります。
初期不良が改善されて値段のこなれる半年後に購入したいものです。
なお7Dの定価は20Dと同じ198,000円と予想したのですが、どうだったのでしょう?
書込番号:10087789
1点

>7Dの価格帯から考えると、X3の後継機として出すのではないかと思います。
それはあるかもしれませんね? X3と50Dを統合して中級機の新機種というのも面白いと思います。
書込番号:10087837
2点

どうなんですかね〜60Dだす意味があまりないような^^;
X3と50Dとの差自体、質感・連写性能など以外そんなに性能的に違いはないし、
50Dと7D比べてみても順当に性能UPみたいな感じするし、
ですのでこの先「X4」・「60D」・「7D」とするのはちょっと細かすぎるような^^;
自分だけかもしれませんが、
漠然と「一眼欲しいな〜」と思っていた頃は
ニコンの「D・・」とかキャノンの「・・D」とかみてると「??」と感じたことありました。
(今思えば何てことないのですが^^;)
結構コンデジから移行してくるパパさん等いますから
キャノン的に素人にもハッキリと区別できる型番にしたのでは?
・・・と勝手に思っていますw
ですので私は40D→50D→7Dかな〜と^^
なぜ奇数が好きかはわかりませんがw
「1・5・7」・・・むむ、ひょっとし3DでるのかΣ@@
書込番号:10088163
1点

>>7Dが50Dの後継機となると、まるでトヨタで売ってた車をレクサスで売るように、一般庶民には届きにくいものになるのでしょうかね。
届きにくくなってしまうのは困りますね。そろそろスペックアップ以外の魅力を持ったカメラを発売してほしいです。それとスペックはX2くらいのカメラに標準ズームを付けて6万円弱くらいで、とにかく一眼デビューの方に使いやすいカメラ。X2の在庫が無くなったら初心者に安く売れるカメラが無くなってしまうんですよねぇ…
書込番号:10088210
1点

>>TSセリカXXさん
楽しむためには趣味のほうが良いのは確かかもしれませんね。私のような地方の写真屋は数十円のデジカメプリントから物販・スタジオ・画像処理・建築写真・スクールアルバムと写真の何でも屋状態です。スタッフに恵まれているので楽しく働いていますが、今後のことを考えると不安でいっぱいです。それに自分の作品作りの時間がありません。みなさんがうらやましい(笑)
初期不良に関しては万全と言っていましたが、何度も裏切られていますからね。私は初期不良を想定しての購入です。出来れば人柱にはなりたくないですが正直心配です。
>>なお7Dの定価は20Dと同じ198,000円と予想したのですが、どうだったのでしょう?
私の発売日最安値予想は159.800円! いや、大口仕入れの店なら149.800円までいくかな?
書込番号:10088274
2点

>>「1・5・7」・・・むむ、ひょっとし3DでるのかΣ@@
出て欲しいですね。ただ、スペックはどうなるでしょう?
35mmフルサイズの1800万画素くらいの新型CMOSセンサーにデュアルDIGIC4、視野率約100%の光学ファインダー、CF・SDのダブルスロット、秒間9コマ、ワイヤレスファイルトランスミッター内臓で40万円。…無理かな。
書込番号:10088333
0点

7Dは50Dの後継機ではないですね。
万人向けではなく、もう少しユーザーターゲットを絞ってると思います。
少なくともネイチャー・フォト向けではないですよね・・・
キヤノンはAPS-Cに関しては「後継機」という概念を捨ててラインナップの組み直しを考えてるのではないでしょうか?
他メーカーのラインナップや今のユーザー層やニーズに合わせたラインナップを再構築してくると思います。
いずれにしても今後キヤノンから発売されるモデルは今までとは違うものになりそうで楽しみです。
書込番号:10088422
1点

4
GBさん
>それに自分の作品作りの時間がありません
写真をやっていて一番辛い事と思います。乗りたい車を買って乗れないような・・・・。
>大口仕入れの店なら149.800円までいくかな?
もしこの価格であれば、昨年5月に私が40Dを17-85mmISキットで購入した時の価格です。
一気にデジタル一眼の利用者が増えそうですね。
それから、オープン価格なので定価は存在しないのですね(最高値が定価?)。
内緒で教えて欲しいのですが、事前に7Dの情報は知らされていたのでしょうか?
(無理に答えなくても良いです)
書込番号:10088472
1点

おぉー。キャッシュバックですか。
価格ではα900、D700が最近ジワジワと値下がり傾向なので
5D2の高値安定が気になっていました。形はどうあれ期待しちゃいます。
いつだろ。9月19日からの5連休前かな。
書込番号:10088604
1点

7D発表会の席上で上記のようなラインナップで揃ったと言っています。
7Dは50Dの後継機ではないそうです。後継機は来春あたり別途発表されるようです。
1Ds3⇔D3x、1D3⇔D3、5D2⇔D700、今回の7D⇔D300sで
KissX3⇔D5000、KissX2⇔D3000でしょうね。
となると50D後継機⇔D90となると思いますので、
50D後継機はスペックは落とさずサイズが若干小型化で決まり?
7Dもいいけどこっちも見てみたいですね。 (^_^)/~
書込番号:10088616
3点

>>いずれにしても今後キヤノンから発売されるモデルは今までとは違うものになりそうで楽しみです。
同感です。この発表までの時間にあれこれ想像するのもまた楽しみのひとつです。
>>内緒で教えて欲しいのですが、事前に7Dの情報は知らされていたのでしょうか?
X3のときに某掲示板に書き込みしたことがばれてしまい、今回は紙に書い情報や試作機などは見せてもらえませんでした。
事前に知っていたのは『50Dの強化版』『APS-Cで画素アップ』『AFと連写を強化』『バッテリは5D2と共通』『ストロボ内蔵』くらいです(笑)
書込番号:10088622
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
同一条件の比較画像です。単体で見せられたら、果たしてどちらがEOS 7Dか判るでしょうか。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-10042-10239
2点

判るような判らないような範囲ですね〜。でも重たいです。
書込番号:10082710
0点

3200ぐらいまでしか使わないのでそれ以上はわかりませんが、3200ならまだ差はあるように感じます。
でも他のフィーチャーを考えると5から7にした方が気持ち良く撮れそうですね。
書込番号:10082718
0点

ISO3200ではかなり差がありますね。
5Dmk2は、肌の質感までしっかりわかります。
ノイズの粒がすごく小さいです。
7Dは「ノイズあるなあ」という感じです。
感度別の拡大画像も見ましたが、ISO1600からかなり解像度が落ちている
気がします。
意外だったのは、ISO6400になると差が縮まっている気がします。
5Dmk2のノイズが急に増えだした気がするのですが。
設定条件などをちゃんと読んでないのですが、40D並みかそれ以上の低ノ
イズと言ってもいいんじゃないでしょうか。(眼が節穴だったらごめんなさい)
書込番号:10082730
1点

リンク先のコメントにもありますが、4.3µという画素ピッチから考えると凄く良いです。
フォトダイオードの改良が効いたみたいですね。
書込番号:10082820
0点

5D2を普段DPPで現像してるが、この画像はノイズリダクションをほとんどかけていないような画像。
標準のノイズリダクションだともっとなめらかでノイズの粒が目立たずきれいになる。
標準的な処理した画像の比較がほしい。
書込番号:10083242
0点

細かいことを気にしなければ実用充分ですね。
書込番号:10083468
0点

高感度は気になるところですが、これ以上文句はいいません!
書込番号:10084460
0点

この作例を見る限りですが、ISO3200はさすがに厳しいのでは?
書込番号:10085023
0点

ゆきくらさん>
フォトショップのスマートシャープが掛けられているので、
わざとノイジー(細部までシャープ)な画像にしているのだと思います。
これはこれで雰囲気があって、良い画像ですね。
書込番号:10086463
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
7Dスペシャルサイトで、O-01のページで余り大きく有りませんが、クリック拡大で
サイズは小さいですが、ISO6400の画像が見られましたが、流石に厳しそうですね。
それとスペシャルサイトH-03のページで、シャッター音も聞こえる箇所が有ったのですが
7Dの物でしょうかね?
2点

B-02にもiso比較がちょっと載ってますが、さすがにiso6400は緊急用でしょうね。
APS−Cにはあまり興味がなくなっていましたけど、このスペシャルサイトを見ているとゾクゾクします。
久しぶりに本気になったキヤノンを見た気がする!
書込番号:10082496
1点

50D以来、APS-Cの常用ISO感度はちょっと信用できない気がします。。。
書込番号:10082514
5点

こんにちは
18メガにしたんですからいいとこ取りはできませんよということでしょう。
高感度特性の向上を狙ったものでなく、
APS-Cの高画素機が欲しい人に買ってもらいたいということですね。
書込番号:10082551
2点

覗いている人に5D2をお使いになっている方も多いと思いますのでお聞きします。
常用〜ISO6400とありますが、使用頻度ってそんなにあります?
あくまで性能を表す目安であって使う機会は・・・。
新レンズ18-135とあわせて20万きればいいな〜^^
書込番号:10082647
1点

50Dですが個人差はあると思いますが常用は1600まで
それ以上は使う機会がありません
書込番号:10082697
1点

masa.HSさん
5D2ユーザではありませんが(常用ISO6400のデジ一も使っているので許して下さい)
作品ではなく記録としてであればISO6400はあれば躊躇なく使います。
18-135とのキットは今のところ予定はないみたいですね
書込番号:10082735
1点

>常用〜ISO6400とありますが、使用頻度ってそんなにあります?
あくまで性能を表す目安であって使う機会は・・・。
私の感じでは6400は常用では有りません。3200は夜景や室内でSSを稼ぐのに使っています。5D2での常用域は〜3200としています。
40Dも使っていますがこちらは1600でも厳しい事が多いと感じています。50Dのサンプルを見ても1600を普通に使うには抵抗があります。
7Dが1600で夜景や夕景で暗部に影響が無くなってくれることを期待します。
(^_^)/~
書込番号:10082795
0点

早速のご意見ありがとうございます^^
やはり使う機会はあまりなさそうですね。
>18-135とのキットは今のところ予定はないみたいですね
そうみたいですね。
今の時点で本体17万きっているし、
18-135も定価65000ですので発売までには両方で20万きるのでは?と思っています。
(かなり厳しそうですが・・・^^;)
手持ちの17-85ではもう少し望遠欲しいと感じていたので
今度出る15-85は私にはちょっと・・・性能はかなり良さげですが^^;
もう1つの18-200は70-200を持っているので「ん〜」って感じです。
という事で「18-135」は非常に私には理想的なレンズですのでぜひ欲しいです^^
発売前に相場が熱くなるのを期待しています><
書込番号:10083004
0点

> 手持ちの17-85ではもう少し望遠欲しいと感じていたので
> 今度出る15-85は私にはちょっと・・・性能はかなり良さげですが^^;
> もう1つの18-200は70-200を持っているので「ん〜」って感じです。
> という事で「18-135」は非常に私には理想的なレンズですのでぜひ欲しいです^^
-----
masa.HSさん、まさしく同じ悩み!!
レンズ構成も一緒ですね。17-85だと、もう少し欲しいですよ。
70-200F4ISもあるので、やはり18-135が面白そうです。18-135のレンズキットが無いのが、本当に残念。
とりあえず、本体のみ、予約しました(^^;。
書込番号:10083040
0点

おお!
お早いご決断で><
子供の運動会に間に合わないのが残念です^^;
あと早速「7D」立ち上がりましたね^^
書込番号:10083088
0点

うちは運動会が10月下旬なので、何とか間に合いそうです。というか、間に合わすために、
予約しました(笑)。
7Dの板、早いですね。早速書き込みました。
実は、ユーザーも7Dを心待ちにしていたのでしょうが、価格コムさんの担当者も
ずっと待っていたのでしょう(板を開設するために)。
書込番号:10083110
0点

10月下旬ですか、
うらやましいです><
うちは9月中旬・・・再来週です^^;
私的に10月にでても、
しばらくは・・・イベントないかも・・・でも欲しいw
では7Dの板でお会いしましょう^^
書込番号:10083154
0点

運動会には間に合わず、紅葉には間に合いそうですね。
紅葉なら高画素の恩恵があるのでいいのかも。
書込番号:10083479
0点

5D2を使ってますが、3200までを常用感度として使っています。
用途は室内でのイベントなどの記念写真ですが、3200でも細かく見ると人物などの解像感がよくないですが、夜の街の風景などを撮る分にはキレイに撮れる印象です。
また3200までを使用とは言え、6400も使えなくはないですし、SSを稼ぎたい時はバッチリ使用してます♪
書込番号:10086015
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
キヤノンに電話で問い合わせしました。
やっぱり聞いてた情報どおり、
APS-C、1800万画素、秒8コマでしたね。
パンフレットも今日貰えるそうです。
実機は今日設置するそうなので、夕方見に行こうとおもいます。
3点

おー、実機も登場ですか!
ちょうど、今週末にG11やS90を触りに行こうと思っていたんですが
ついでに7Dも触ってきますw
でも、人でいっぱいやろうなぁ。。。。。
書込番号:10082065
0点

CANONのホームページも更新されてますね。
スペシャルサイトができてました。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7dsp/index.html
書込番号:10082096
1点

スペックについては、方々から入手された情報の書き込みが、まさに「火のないところに…」状態だったわけですが、それだけに価格が気になります。
技術を結集したぶんだけ価格も高騰してしまったのでは、ライバル他社の同等機に対するアドバンテージも半減ですから。
書込番号:10082105
1点

ファインダー
フォーカシングスクリーン:固定式
構図表示:グリッド、水準器
ファインダに液晶を挟んだのでしょうか?
書込番号:10082130
1点

本当にAPSで1800万画素でしたね^^
いくらなんでもやりすぎ、ユーザーをバカにしすぎ^^
これで気持ちよく5D2を買う決心がつきました^^
書込番号:10082145
9点

ここまで噂どおりっていうのも凄いですねぇ〜
それにしても物欲が加速するばかり!
早く実機に触れてみたいものです。
書込番号:10082160
0点

マイコミジャーナルでボディ19万前後と記載がありますね
マイコミジャーナルでは「D300S」ボディ推定市場価格を22万円前後としていたので(現在「D300S」価格.com 最安値178,691)−4万として15万前後で落ち着きそうですね
書込番号:10082180
3点

待ち望んでいたAPS-Cのフラッグシップ機ですので、大変嬉しいです。
予約したい気持ちでウズウズしてますが、値段が気になります。
高感度もどんなものか気になりますが、期待していいんですかね!?
書込番号:10082189
0点

ちょ〜!!「EF-S18-135IS」はレンズキットじゃないの!?(><)
(バラで買うしかないのかorz)
厳しい意見もありますが、そんなに駄目なのですか?
カメラ暦の浅い私はものすごく欲しいです^^;
10月か〜楽しみです^^
書込番号:10082198
1点

リークされた時期といい、内容といい、D300s潰しへの執念を感じますね。。。
書込番号:10082206
3点

とりあえずニコンに行かなくてすむ値段で発売してほしい
書込番号:10082211
3点

出し惜しみなし! ですね。
これ価格次第ではバカ売れになりそうな予感・・・
書込番号:10082223
2点

>本当にAPSで1800万画素でしたね^^
>いくらなんでもやりすぎ、ユーザーをバカにしすぎ^^
意味がよくわからん・・、kissよりたかが2割画素が増えたのがそんなに大問題か?
書込番号:10082238
15点

マイコミジャーナル(http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/01/025/)で
実売想定価格
ボディ単体 19万円前後
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISレンズキット 26万円前後
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMレンズキット 27万円前後
ボディ単体なら20万を切る予定らしいです
書込番号:10082246
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
き、きましたね〜
噂どおりですね
書込番号:10082057
0点

よかったー!! 運動会に間に合わないーーー!!(涙目)
書込番号:10082064
1点

予想通り、AF性能に付いて細かく紹介していますね。これは期待が出来そうです。
#一番驚いたのが『露出補正5段』!!! マジですか!?
書込番号:10082106
3点

外部ストロボのワイヤレスコマンド機能を搭載しているのが、5D Mark IIユーザーとしては実に悔しいです。
書込番号:10082129
5点

ぽんた@風の吹くままさん>
AFには相当力入ってますね。
EOS−3を思い出しました。
あのときも、当時としては画期的な45点AFでEOS-1Nをうわまわるスペック
でしたから。
ただ、RAW+JPEG連写で6連写までというのはちょっと萎えました。
jpegのサイズをSとかにすればもう少し伸びるのならいいんですが。
ところで、ダブルスロットの話はガセだったんでしょうかね。
書込番号:10082253
0点

◇ spa055さん、
それにしても、いち早いスレ立て、お疲れさまでした。
EOS-3なみの情熱を感じたのだとしたら、それは7Dに対する最大の賛辞でしょう。
1800万画素には疑問を感じざるを得ませんが、それ以外の作り込みに関しては、
私はむしろ、5D MarK IIよりも上なのではないかと感じています。
5D Mark IIに関しては、基本的に初代と同じAF測距系を踏襲し、
プロセッサの速度向上分(とチューニング)しか施されなかった訳ですから、
そういう意味でも、7Dにはキヤノンの本気を感じざるを得ません。
#つーか、5D Mark IIにそれだけの情熱を注いでいたら、、、悔しい!!!!!
書込番号:10082420
0点


>#一番驚いたのが『露出補正5段』!!! マジですか!?
5D Mark IIの2段は足りませんからね。
ファームで対応してほしいですが出し惜しみなんでしょうね。
書込番号:10082510
0点

188,000円という価格は少し高いかな?とも思いましたが、
10Dに17万円も出していたことを思うと隔世の感があります。
まあ問題は高感度画質ですね。
動物や野鳥撮っているので、ISO1600付近でのノイズと解像感が
気になります。今使っている40Dはちょっとキツイ感じですし、手放した
1DMK3はまあ使えるかな、という感じでした。
製品情報を見ると、NRのかけかたをきめ細かくしたとか、などの記述が
あって少し心配です。
とりあえず冬のボーナス時期に購入することはほぼ決定しました!
書込番号:10082535
0点

ぽんた@風の吹くままさん
>外部ストロボのワイヤレスコマンド機能を搭載しているのが、5D Mark IIユーザーとしては実に悔しいです。
っていうか5DIIにはストロボがないので、信号を送る術がありません。
もちろんそこを何とかST−E2の機能を組み込んでっていうのがユーザーの願いではありますが(笑)
>ところで、ダブルスロットの話はガセだったんでしょうかね。
そのようですね。ちょっと残念です。
>5D Mark IIにそれだけの情熱を注いでいたら、、、悔しい!!!!!
その通りですね。もちろん1年ほど経っていますからそう単純ではないとはいえ、昨年の時点でD700が防塵防滴で(画素数が違うとはいえ)連写性能もはるかに上だったわけですし、防塵防滴などは技術的にも可能だった話ですからね。
悔しさを紛らわせるためには。。。
7Dを予約しちゃいました(笑)
書込番号:10082610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





