EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 26 | 2009年1月15日 21:14 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月12日 01:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月10日 16:28 |
![]() |
11 | 11 | 2009年1月14日 22:38 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月3日 16:11 |
![]() |
2 | 13 | 2008年12月31日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dユ−ザ−の皆様、また40Dユ−ザ−の皆様
60Dへの期待する機能などはどのうような仕様
であれば「買い」に結びつけますでしょうか?
個人的意見でも構いません、「〜あってもらえれば」
と言う意見がありましたら意見を頂戴したく書き込んで
みました。
私的には動画機能が付き、シャッタ−音を1系にして頂き
たいのと秒8コマくらい切れ防水防塵仕様であれば買いたい
のですが。
宜しくお願い致します。
0点

40Dを使用しています。40DのAFに大きな不満はありませんが、どうせ新機種に買い替えるならさらなるAF性能の向上が欲しいです。今回、40Dから50Dに買い替えしなかったのはこれが大きな理由です。
1DmVのAFシステムが降りて来て欲しいですね。もしそうなれば間違いなく買い替えます。
書込番号:8920431
2点

画素数を1200万に減らし、
秒8コマにし、
シャッター音も30D並み、
AFは可能であれば1D系がいいが、測距点を9から15位にして、アシストも搭載
動画も追加
ファインダーも見やすく
などですかねー。SX10ISみたいにモニターが可動になればいいが・・・。
書込番号:8920588
2点

函太郎さん、こんばんは。
私はX2ユーザーですが、60D(40DU)を購入してみたいと思ってる者です。
基本的には40Dと同じ性能で、液晶を50D並みにしてもらって、
@高感度特性(5DU並)
Aボディー内手振れ補正
B動画機能
と追加していただければ最高です。
@は2100万画素の5DUであれだけのものができてるのであれば、1000万画素のASP-Cでもできるのかな、と。
Aはうわさにちらっとでてきてますが、個人的にすごく欲しい機能なので。(非ISの単焦点がみんなISつきになる!)
Bの動画が撮れるのに越したことはありませんし、なんかお得感があります。(妻にも購入する理由がつきやすい)
50Dは40Dの上位機種だったと思いますので、画素数そのままの40Dの後継機が今年夏くらいにでないでしょうかね。(画素数が増えるのに反対ではありませんが、それよりも高感度が強くなってくれたほうがうれしいので)
書込番号:8920650
1点

私も40Dに満足しています。
あまりいろいろなものを望むと価格も1D系なみになりそうなので第1に坊やヒロさんと同じに1D系のAFシステムです。
あとは今以上の高感度特性ですね。
画素数増加よりは高感度の強さを望みます。
書込番号:8920684
1点

まだデジイチ歴浅いので生意気な意見かもしれませんが
○画素数据え置きで、高感度アップ
○ダイヤルはシルバーでなくブラックに
○底面に他メーカーのAPS-Cフラッグシップのようにラバーがあれば尚いい
○全体的に高級感のあるデザイン
ってとこでしょうか。
書込番号:8920694
1点

60D、
画素数は増やして欲しいですが、1600万でも構いません。
AF点数も増やして欲しいですが、最低でも3倍以上は良いですね(できれば5倍)。
連射速度は倍にならなくても良いですが、D300とその後継に負けてはいけません。
数百万画素のAEセンサーができたら面白いと思います。
JPEG自動倍率色収差補正は必要だと思います。
自動歪曲補正も欲しいです(できれば自動歪曲補正ファインダーも)。
できればミリ単位でも良いですから小型軽量も(キスをやめたいかも知れません)。
書込番号:8920782
1点

40Dのユーザーです。
私も特に不満はありませんが、1)AF測距点増加と性能の向上、2)高感度特性の向上と3)品質向上をお願いしたいですね。Err99には泣きました。画素数は据え置きが良いかな。
書込番号:8920845
2点

> ダイヤルはシルバーでなくブラックに
ハクバかエミツさんに頼んで、ステッカーでも作ってもらえばと思います。
書込番号:8921095
0点

函太郎さん こんばんは。
40D保有者ですが、特に不満も無く満足しております。
画素数を上げるのであれば、秒コマ6.3を向上していただきたいです。
防塵仕様も有ると安心ですが、値段が高くなってしまうのは困ります。
書込番号:8921190
0点

私も皆さんが挙げておられるようなAF性能の向上、
高感度特性の向上、ファインダー性能の向上のほか、
ライブビュー機能の強化を期待します。
ただ、動画に関しては、私は全く必要性を感じないので
その分少しでもコストパフォーマンスの向上、ボディの
小型化・軽量化(50Dは私にはやや大きく感じられるので)
に努めていただくことを期待します。本当に勝手な期待ですが…
書込番号:8921232
1点

50Dを買って以来、何度かCANONのお客様相談室へメールと写真の
送付を行ってきました。
ボディも本日2度目の交換で3機目になりました。
立ち上げようと思ったのが、こちらと同じスレだったのでレスを。
明るいときは良いが暗いと絵に力が無い。
冬場の夕方だと暗いので悲惨な結果になります。(写真1)
一方光の十分有る場所をメインに取られる風景やスタジオポートレート、
物撮りの方達の高画素が欲しいのも判ります。
そこで低画素高画質が欲しい人用に800万画素、私個人は600万画素で良いですから。
その変わりにノイズ除去はISO400以下は本当に0で。
それ以上は徐々に上げて行くISOオートを設定して欲しい。
現状はISOを上げるたびにノイズの設定もしなくちゃならないので忙しい。
AFポイントが中央1点で一旦被写体から外れるとず〜っとバックに外れっぱなしになる。
その後AFポイントが被写体を捕らえていてもピントはバックに合ったままで戻らない。
その時に遥か彼方に合ってる場合はファインダーで確認できるが、すぐ後ろだと拡大しないと判らないので撮った写真は全滅になる。(写真2)
この対策として1D系の45点AFが理想だが無理だろうからAFアシストポイントを
中央1点の上下左右4点か6点追加する。
あるいは現状の9点と1Dの45点の中間を取って27点AFユニットを新設計する。
AF選択を任意の1点とした場合は他のポイントをアシストとする。
AI SERVO のAF自動9点は中央AFフレームで被写体にピントを合わせるとシャッターボタンを半押ししている間、9点全点を使ってピントを合わせ続けます。
となっているが、実際は中央にしかピントを合わせない。
逆に中央以外にコントラストの高い物があると中央より後ろでもそちらに合わせる。
ニコンのダイナミックAFのようにワンショットAFを連続動作で働かせるモードを新設して欲しい。
もちろん動体予測付きで。
オートのホワイトバランスが赤に転びすぎ。
朝10時から午後3時位までは良いが朝夕はすぐ写真が赤っぽくなる。
室内でタングステン灯だとさらに赤くなる。
自動でバランスが取れないのならコンデジのように何でもかんでも日中野外のように
あっけらかんと白く写るモードを追加して欲しい。
朝から夕方まで写真を撮ってると、写真を撮っているのか
ホワイトバランスの設定しているのか判らなくなるので。
書込番号:8921233
1点

私は40D使いですが、50Dからの性能の向上でしたらAF性能の向上と高感度特性の向上さえあれば十分です。欲張りすぎてはいけません。ん?これでも欲張りかな?
書込番号:8921393
0点

今、40D使ってます。
私の60Dに対する要望は、
画素数が1600万画素。連写は8コマ欲しいです。あとAFを今の9点からもう少し増やす。ノイズをニコン機並みに減らして欲しいですね。
書込番号:8921464
0点

函太郎さん、こんばんわ。
40Dユーザーです。
50Dの機能(マイクロアジャスト、3インチ92万ドット液晶等)は踏襲した上で、
1)AFの刷新で測距点の増加
2)高感度のさらなる向上
3)5DMK2以上の動画撮影機能
こんなところでしょうか。
書込番号:8921670
0点

トレンドとしては高感度撮影の強化でしょうか。
このクラスの機動力と合わせて、常用で6400まであると心強いですし、
内蔵フラッシュも高感度と合わせると有用な場面が多くありますから。
書込番号:8921804
1点

40Dを使用しています。
各メーカーの、画素数競争にはうんざりです。
特にコンデジ!
基本は、50DでOK。
APS−Cは
1510万画素で十分!
液晶もよくなり、マイクロアジャストメント
より高感度と、うらやましいです。
あと望むのは、メディアの2極化。
今だに高い、CF!
CANONさん!
CFとSDのダブルスロット化に
することを、強く望みます。
お願い!
書込番号:8922125
0点

私は60Dに対しては測距点の増加を望むのと、大きさは50Dのサイズでいいですから軽量化(プラボディ可=60Dジュニア)を望みます。
書込番号:8922462
0点

50D は機能的にはだいぶ満足しているので、質感を上げてほしいのと、
バッテリーの持ちを改善してほしいです。IS付レンズだとかなり早く
バッテリーがなくなる気がします。(20D比)
あとは最近、安くて高速になってきた SD カードが使えるとうれしい
ですね。
書込番号:8922621
1点

SONYのα350のようなバリアングルモニターを用いたライブビュー。当然連写速度・フォーカススピードは維持。パワーショットG2のバリアングルモニターの感動を、待ちに待っているわたし。
>今だに高い、CF!
CFって高いのですか。SDってそんなに安いのですか。同じ書き込み速度であっても価格差があるのでしょうか。確か安いCFの8Gって\2000ぐらいだったような?実はSDの事を知らないのでちょっと調べてみます。
書込番号:8923691
1点

40Dや50Dは中級機の位置付けですから、あまり多くは望めません。それよりAPS-CのD300のようなフラッグシップが別ランクのカメラとして出れば即買いです。特にAF性能。動きものは40Dと5Dを併用しているのですが、実効焦点距離の優位性から40Dに焦点距離が長いレンズを付けていますが、アシストのある5Dと較べると、AF性能はかなり落ちますね。
50Dはアシストが搭載されなかったので、買い替え対象にはなりませんでした。
それなら1D系ということになりますが、価格を抜きにしても×1.3は中途半端だし…
APS-Cの望遠を生かすためには1DにAPS-Cのセンサーを搭載したフラッグシップを。縦持ちグリップはオプションで。
書込番号:8923963
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dのスタジオポートレートの作例をブログにあげています。
カメラの設定はほとんどいじってません。
JPEGでピクスタはスタンダード。(一部スタジオポートレート)
シャープネスだけ1段あげて4にしています。
NRやALO、辺光量補正、高輝度・階調優先など「おまけ機能」は全てオフ。
ホワイトバランスはAWBが基本です。
(一部4800Kに固定)
露出は絞り開放マニュアル。
測光は分割測光だけど、試し撮りして液晶を見ながら、適当なところでシャッター速度を決めるというやり方。
こういう使い方だと、液晶がキレイになってとても使いやすいです。
よかったら参考にどうぞ。
(しばらく続けます)
1点

ポートレイトをメインに撮影しているので人の写真は参考になります。
また機会があればお願いします。
書込番号:8921990
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
皆様のご意見で検討して(予算的にも)素人には「こちらのレンズキット」が良いと判断して、本日こちらのカメラの「オーナー」になりました。
先程バッテリーを充電し、レンズを組み電源を入れてみました。以前はフイルムの一眼を中古(NEW EOS KISS)で買った物を、フイルム何本しか撮っていなかったのですが、NEW EOS KISSでは不満を感じ(タムロンレンズキット?)この際思い切って、デジ一に変更しましたが、やはり新品は最高です。AFの速さが半端なく違います(当り前か…)。これから、皆様のご意見を色々参考にして、フォトライフを充実したいと考えてます。ご協力有難う御座いました。
0点

ご購入おめでとうございます。
悩んだ結果、純正レンズキットにされたようですね。
付属のレンズキットはUSM搭載では無いものの、十分AFは速いでしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8910128
0点

スティーブン・ハリスさん
18-200キット購入おめでとうございます。
高倍率ズームは便利なので
Tmron18-200mm
EF28-200mm
Tamron28-300mm
Tamron18-200mm
SIGMA18-200mm
SIGMA18-200mmOS
Tamron18-250mm
NikonD40x+VR18-200mm
などなど遍歴がありますがEF-S18-200mmISでようやく満足できるものに巡り会えました。
私がキットを買った頃より4万円も安くなっていてお買い得だと思いますので是非使い込んでやってください。
書込番号:8912889
0点

訂正です。
一番最初のレンズはTamron28-200mmでした。
書込番号:8912909
0点

ご購入おめでとうございます!
僕も、買ったのは随分前のことになりますが、イオスキスが最初で、タムロンの
28−300だったかな?、社外レンズを使ってましたが、
やっぱりキャノンの売りは、素早いオートフォーカスではないでしょうか!
と、現在僕はキスデジX2とLレンズ2本持ってますが、
今は純正しか買いません。高いです!でも、やっぱりいいです!
50Dもほしいのですが、登山で使うので、できるだけ軽いものがいいと、
キスデジX2に落ち着きました。
被写体によってこれからレンズを買い足すんでしょうか?
僕は10−22がほしくてたまらないのですが、登山の春まで
使わないのでじっと我慢してます・・・。
書込番号:8913769
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
高倍率?
う〜〜ん…微妙な倍率ですからね…
この17-85ってハズレをひいたらとんでもない画像になる傾向がありますよね
一度SCに出してみてはどーでしょうか?
書込番号:8905517
0点

> 収差すごいですねぇ。
歪曲収差、色収差、コマ収差・・・ 収差にもいろいろありますが、
スレ主さんの気にされている収差は何でしょうか?
85mmでの撮影画像なので、歪曲収差ではなさそうだな・・・とは思うのですが、
悲しいことに、私の目ではサンプル画像見ても何が悪いのか全然判らないので
勉強のために教えて頂けると嬉しいです(m_ _)m
書込番号:8906977
9点

17-85ISって、歪曲収差はスゴイですね。
広角側の。
高倍率ズームって、どれもそうですが、ニコン16-85VRやSONYの16-105に比べると焦点距離・開放F値・歪曲収差ともに負けてると思います。
ここらでモデルチェンジして欲しいとは思いますね。
それ自体として、それほど悪いレンズだとは思わないですけど。
書込番号:8907072
1点

おはようございます。
歪はあんまり気にならないんですけど、
色収差が気になりますねぇ。
付属ソフトに修正するものがあるからいいんですけど・・・・・。
こーいうのって高いレンズ買えば治るんですかねぇ。
それともズームは仕方ないんでしょうか・・・・。
★写真は画像サイズ等一部修正しています。
書込番号:8907116
0点

RAWならDPPで歪曲、周辺減光、色収差など自動補正できます。
JPEGでもSilkyPixなら結構できます。
書込番号:8907416
0点

確かに広角側でありましたね。今は使ってませんが描写も良くもなく悪くも無い?(自分には解像度が無く悪く感じた。ハズレだったのでしょう?)単体新品で買うと高いレンズですね‥いっそサードパーティーの安くて描写の良い標準ズームに入れ替えしてみては?
私はシグマ18-125 OS使ってますが良いですよ。
書込番号:8907478
0点

17-85, 初心者とか、最初に買う場合、キットでお勧めされることが
多いレンズですね。トータルバランスは悪くはないと思うのですが、
細かい画質が気になりだすといろいろと不満がでてくるレンズだと
思います。
書込番号:8907953
0点

EOS40D+17-85mmのセットが2万円キャッシュバックの時に買いました。
皆さんが書いているように広角17mmの歪曲はすごいです。
IS付なので、手振れの少ない写真が取れますが、散歩にはやや大きすぎる感じ。
スナップにはコンパクトなEF24mmF2.8+足ズームを使っています。
書込番号:8909261
0点

広角側の色収差に不満を持ちつつ、
何だかんだでメインズームとして使ってます。
ほどほどの倍率とほどほどの重量とほどほどの高級感が、
丁度良いんですよね…。
テレ端は結構良い描写をしていると思います。
ワイド側の湾曲や色収差を修正して、
ISを4段にしたモデルチェンジとか期待したいですね。
旧型所有者としては少し悔しいですがw
EF-S18-200も持ってるんですが、どうも重いんですよね。
あと、ちょっとコントラストが低く眠く感じます。
1本で済ましたいけど、望遠も欲しい・・・なんて時は
18-200の方を持って行きます。
シグマはビシっと決まるとよく解像するイメージなんですが、
純正に比べてどうもAFにバラつきを感じます。
シグマのズームは3本買いましたが(18-125, 24-60, 28-70)、
どれも大なり小なりその傾向でした。
書込番号:8935918
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
カメラを普段、湿気取りを置いたプラスチックの引き出しに置いてるのですが、液がいっぱいになった湿気取りを引き出しケースの上に置き去りにしていた為、家族が通りがかりにぶつかり、こぼしました。カメラに直接かかったわけではありませんが、知らない私はそこでレンズの交換をしたため、接点に液がついてしまったのです。あとで液がついたと分かり、ふき取りと市販のエアブローで掃除し、液は取れたのですが、タオルでふき取ったのでファインダーの内部に埃が入ってしまいました。撮影素子は掃除したので写真にゴミ写りこみは無いのですが、ファインダーを覗くたびに埃が目に付きます。
0点

なぁ〜〜にぃ〜〜〜
やっっちまったなぁぁ
余りに気になるようでしたら、SCに掃除の依頼をする方が良いかも?
書込番号:8873838
0点

あら大変。
心配ならscですね。
プロに任せてみましょう。
書込番号:8874023
0点

液が一杯になった 湿気取り剤は、保湿剤(湿度80%程度)になってしまうと読んだ記憶が有りますので 御気をつけて下さい。
書込番号:8874343
0点

大変でしたね。
でも被害は最小限で済んだみたいで・・・。
湿気取りは、やはりシリガゲルが無難ではないでしょうか?
書込番号:8874563
0点

気になるんでしたらSCですね〜
私は乾燥剤やら管理(定期的に交換しないと高湿度になる為)が面倒なんで防湿庫を使用してます。
初期費用や微々たる電気代はかかりますが安全で保管が楽です。
書込番号:8874935
0点

保管の仕方を見直したほうがいいんですね
確かに液体がカメラのそばにあること自体びっくり者でしょうから・・・
書込番号:8879313
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
みなさま、はじめまして。
20DのEFS17-85セットから50D本体を買い増しする予定が、プラス24-105F4Lまで衝動買いしてしまいました。
液晶モニターの大きさなど、今までこんな小さなものを見ていたのか!とびっくりするくらい50Dのモニターは気持ちいいです。
たいへん気に入っていますが、この組み合わせ想像していたよりも「(心地よく)重い」です。
これから筋トレをかねてどんどん一緒に出かけたいです。
0点

ご購入おめでとうございます! 重量の差はあくまでレンズですから・・・
その分写りは良くなっていると思いますよ。
20Dからですと3世代ですから画素数は約倍ですしね。
RAWや高感度階調優先などをかけても余裕で連写が効きます。
20Dも1年ほど使っていましたが、液晶の小ささとRAWであっという間に連写が
効かなくなったのは厳しかった思い出が。
折角ですので、266倍速クラス以上のCFカードの使用をお勧めします。
UDMA対応を使うことでさらに快適になりますよ。
書込番号:8862280
0点

御購入おめでとうございます。
Lレンズと同時購入ということで、嬉しさも二倍ですかね。
懐のさびしさも二倍と言えますが・・・・
どんどん写真を撮って元をとってくださいね。
そして、良い作品が撮れた時にはご紹介ください。
書込番号:8862386
0点

TAIL4さん
早速ありがとうございます。
CFは残念ながらそこまで持っていません。
私が持っているものは、30MB/sだから200倍弱ですかね?
次はぜひ検討したいです。
COB-HATECREWさん
早速ありがとうございます。
懐は寒波が到来してしまいました。
作品をみなさまに観ていただけるレベルになるように頑張ります。
書込番号:8862550
0点

ご購入おめでとうございます。
EF24-105F4Lまで購入されたとは凄まじいですね!
20Dからの買い増しですと相当に進化されている事かと推測します。
筋トレを兼ねて、たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8862660
0点

私も20Dから買い増ししました。
しかし、どのピクチャースタイルよりも、20D のパラメータ2のほうが
好みです。(慣れているだけかも)
画素数が倍で、RAWも12->14bit になって CF の買い増しを検討中です。
16GB のものにしようと思いますが、カードリーダが対応してないのが
多そうで躊躇してます。しばらく 16GB 以上は様子見のほうがいいで
でしょうか。
書込番号:8864005
0点

こんにちは、機材集めにならない様に精々良い写真を撮ってください
参考にならない写真はアップしないで下さいね
書込番号:8864387
2点

さよなら諭吉さん ご購入おめでとうございます
広角以外でしたら24-105Lの独断場になりそうですね。
17-85も今まで以上に可愛がってあげて下さい。
書込番号:8864488
0点

goodldeaさん
だれだい、捨てHNさん。
この時間は書き込んでないぞ−。
書込番号:8864621
0点

ご購入おめでとうございます。50Dと24-105mmの組み合わせは結構使いよいと思います。
これから沢山撮ってくださいね。
書込番号:8864849
0点

みなさま、いろいろありがとうございました。
機材収集で終わらないようたくさん撮ってみたいと思います。
書込番号:8865205
0点

goodldeaさんとgoodideaさん・・・ややこしい。笑 まぁ、さよなら諭吉さん共々良いお正月を。
ところでEFS10-22はいかがですか。更にさよなら諭吉さんとなりますが、その分幸せになりますよ。
50Dのピント調整は思ったより難しいです。自分の癖に合った位置に合わすのに苦労しています。それでもサービスセンターに持ち込まずに自分で出来るので、とても良いです。
実はさよなら諭吉さんの組み合わせは私と一緒なのです。確かにちょっと重いですね。EFS10-22を付けた時は軽く感じますよ・・・と更に薦める悪い私。
書込番号:8865475
0点

購入おめでとうございます。
24-105との組み合わせはかなりいいと思います。
重さもじきに気にならなくなりますよ〜!
お正月ですし、たくさん楽しんでくださいね〜^^
書込番号:8867066
0点

24−105mmとのセットは良いですよね。
40Dの時にセットで購入した17−85mmは、このレンズのお陰でお蔵入りしましたから。
でも、最近は、スナップ写真向けに16−35mmUが常用になっています。
どちらかと言えば、50Dは5DMarkUが出るまでのつなぎと思って買い換えたのですが、結構満足感が高いため本命が20万円台になるまで主力機として使い続ける予定です。
書込番号:8867604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





