EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2008年10月1日 22:24 |
![]() |
4 | 6 | 2008年10月1日 10:15 |
![]() |
65 | 22 | 2008年10月1日 01:53 |
![]() |
3 | 4 | 2008年10月1日 22:39 |
![]() |
3 | 1 | 2008年9月29日 23:31 |
![]() |
9 | 11 | 2008年10月3日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
本日使用していてエラー99が発生したのを確認したので、書き込みました。
状況は55-250ISを使用していたときで、ちょっと陰になっている部分にAFを合わせてシャッターをきったら、異様に遅いスピードでシャッターが切れました。
おかしいと思ってみたら、エラー99と出ていました。
キヤノン製品では初めてです。
一応、レポートという形で書きました。
ちなみに、バッテリーを抜き差しして、電源を入れ直したら回復しました。
2点

今回発売された50Dなんですが多くの方が買い替えられたと思います。
5DMk2も11月にはリリースされますが、それとは関係なく買い替えられた
方達はどのような理由で買い替えられたか教えて頂けますか?
来年発売されるかも知れない60Dまで買い替えないほうが良いか迷っております。
ここでのレスを参考に購入するか、40Dを使い続けるか決めたいと思って
いますので(自分の好きにすれば)的なお答えはご遠慮下さい。
よろしくお願い致します。
2008/10/01 14:00 [8439672]
お前 今日コノスレ立てておいて
今日買ってきて 今日 エラー99が出たのか?
書込番号:8440189
1点

Err99の問題は40Dから引き継いでいて当該ユーザーと購入予定者にとっては、とても心配の種となっていますね。
この掲示板は不安を煽る目的であってはいけませんが、閲覧者にとって判断基準となる情報がとても有益な物であると思います。
そういう意味ではErr99が出たらどういう状況で出たのかをできるだけ忠実に書き込むことが大切だと思います。
もはやそういう書き込みをネガキャンだと決め付けられる状況ではないと思います。
もっとしっかりしてくれキヤノン!
書込番号:8440453
2点

ユーザーの方でキヤノンに問い合わせていただいた方の情報が欲しいですね。
書込番号:8440484
0点

10日坊主さん、40Dからこの問題があったというのは認識していたんですが、
これほど皆さんの報告が多発とは思いませんでした。
私はキヤノンのカメラも使っていますし、好きなメーカーでもあるので、
もちろん、ネガキャンのつもりはまったくありません。
ただ10日坊主さんのおっしゃる通りに、状況を書いておいた方がみなさんの情報となりうるのでは…と思っています。
これから、キヤノンに問い合わせてみようとは思っていますが、有益な回答等があったらご報告したいと思っています。
ファームアップ等で改善してくれたら…と思いますね^^
せっかくのいいカメラなので!
katukanさん、お気にならさずに^^
私もよく勘違いいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:8440745
1点

大変でしたね。私も40DでERR99しかも何をやっても回復しない状況を経験してカメラを交換してもらっていますのでお気持ちお察しします。いつもカメラを買っている某カメラ量販店に電話して聞いてみました。その量販店の担当者は今のところお客様からの50Dのクレームと交換は経験していないと言っていました。またキャノンが出荷停止したわけでもなく順調に品物は入荷しているとのことです。機械ものですのでどうしても故障がでる機械が全く無いということはないとも思うのですが問題はその割合です。10万台に1台ぐらいはあり得るかとも思うのですが、100台に1台では失格かとも思います。故障の方は全国から書き込みをされますが、大丈夫な方は書き込みをされません。私は正常という方と私は故障が出たという人の割合はどうなのでしょうか?
書込番号:8440779
0点

こんばんは。
>これほど皆さんの報告が多発とは思いませんでした。
まあ、エラー99出てない人は、わざわざその件で書き込みしないですからね。
他メーカー機種ではこういう話は無いものなんですか?
ちなみに日曜日に購入して、すでに3000ショットほど撮影しましたが、
私の50Dは今のところノートラブルです。
カメラに限らず新製品は故障が多いのはある程度仕方がないのですかね…。
大事なシーンで私の50Dにもエラーが出ないように祈ります。
書込番号:8440781
0点

私も400回ほどシャッター押してますがノーエラーです。
ただ超初心者ですので設定などは、ほとんどいじってません。
「近くのヤマダ電機の店員さんが不具合で出荷停止て言ってた」という
書き込みがあったけどこれウソ?
ねぇ、第二の人生さん?
どこのヤマダ電機?
書込番号:8441172
0点

Err99どうですか?スレでも書きましたが
ボクの場合発売日に購入して5000枚ちょっとシャッターを切っています
ちなみにレンズはEF50mmF1.8とEF-S18-200mmF3.5-5.6ISを一緒に買って
付け替えは20回程度です
で発生していません。
が、
シャッター音が頼りないときはまれにあったかもと思います。
書込番号:8441623
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

拝見させていただきました。
ダイナミックレンジが階調補正ありだと10.6段とのことでしたが、これって広い方なのでしょうか?
あまり、こういった数値でのは見たことがないので…。
でも、丁寧に調べられていますね^^
読んでよかったです。
書込番号:8435186
0点

同レビューによると
・40Dが10段、階調補正ありで11段、
・50Dが9段、階調補正ありで10.6段
とのことなので、ダイナミックレンジはやや低下したということですね。
書込番号:8435880
1点

Josefineさん、ありがとうございます。
ダイナミックレンジは少し狭くなったんですね〜…。
結構、感じとしてはよかったのですが…。
5Dや後継機がどのくらいかも気になったりしちゃいますね^^
書込番号:8437749
1点

テストの妥当性も問わなくてはならないようですが、
D2X や 20D、30D などの機種が賑わっていた時代は、『デジカメマガジン』上で 7〜8 段を競っていたので、隔世の感がありますね。
その頃はパナの DMC-L1 でしたっけ?が、Sx Proを除けばダントツだった、という記憶があります。
書込番号:8439096
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
KX2 ユーザーです。
お叱りを受けるかもしれませんが、おやおやこんなものなのか?と思いましたので・・・
ご購入された方々の評判も上々のようで、50D で達成されたであろう果実が、
KX2 の後継機にフィードバックされるのを楽しみにしています。
でも、待ちきれなくて 50D に乗り換えちゃうかもしれません^^
さて、本題です。
発売日から 3日経ちますが、昨日と本日、家電量販店で 50D に触れる機会がありました。
ところが、2回とも不具合を経験しました。
まず昨日、首都圏郊外のショッピングモールに入居するノジマにて。
シャッターを切ると、フリーズ(確認画像が表示されたまま)。
電源の ON/OFF 含め、いろんなところを操作するうちに回復。
CFカード未挿入時は、こんな仕様なのかと思いあきらめました。
そして本日、都内ターミナル駅のビックにて。
今度は CFカード未挿入でも OK!と思いきや、高速連写の 3枚目でまたもフリーズ。
電源を切り、バッテリー抜き挿し後に回復。
で、再び KX2 では味わえない快調な連写を体感していると、今度は Err 99 の表示が…
これも一応、バッテリー抜き挿し後に回復。
装着しているレンズは、何れも 18-200/3.5-5.6IS でした。
展示機は荒っぽく扱われているとはいえ、三日目でこれはどうなんでしょうね?
私はよっぽど運が悪いのかも…
ユーザーでもないのに生意気かもしれませんが、ちょっと気になったもので。
ちなみに、私の KX2 は、
電源投入直後に BG 側の電子ダイヤルが無反応で、本体側の電子ダイヤルを操作後に回復。
撮影直後に液晶が真っ暗になり、どこをいじっても無反応、バッテリー抜き挿し後に回復。
といった不具合を起こしたことがありますが、半年で合わせて 3回だけです。
2点

食べ過ぎ注意さん
それは災難でしたね・・・・
フリーズについては謎ですが、撮影画像表示のままって所を見て
ひょっとして、画像確認の設定が「固定」になっていませんでしたか?
というのも、私の事なんですが。
店頭機には記録メディアが入っていないので、撮影画像を確認したい時は
いつも設定を「固定」にして、そのまま戻さずに行っちゃうモノで・・・
食べ過ぎ注意さんが言われている事とは違う屋もしれませんが、一応。
ちなみに、私はEOSなら10Dから40D。PowerShotなら最近はG7、G9。他メーカではGX200とそれぞれ発売日に購入していますが、初期不良にあたったことはありません・・・
こまめに清掃に出していますから、その時こっそり修繕されていたりしてるのでしょうか・・・・???
書込番号:8433053
1点

スレ主さん、ダメですよ〜
Err99なんて言うとネガキャンって言われちゃいますから。
なにしろ、ここは『50Dファンの板』らしいですから。
書込番号:8433081
9点

食べ過ぎ注意さん
こういうレポート、とても貴重です。
この手の話しが出ると、むやみやたらにネガティブキャンペーンだと決めつけてつぶしにかかる人達がかなりいます。
以前のスレッドを見ていると分かりますが、キヤノン板に張り付いている特定の人が多いです。もちろん捨てハンの人もいます。
気になさらず、追加情報などありましたら書きこんで下さい。
書込番号:8433089
4点

>Err99なんて言うとネガキャンって言われちゃいますから。
いいえ。もし事実であるならば、そのままレポされる方が有益だと思います。
なお、新機種故、いろいろな設定方法で回避できることもあるかもしれません。
可能な限り、引き続きレポをお願いします。
書込番号:8433143
6点

展示品についての書き込みって参考になるでしょうか。
EOSユーザであれば、マニュアルなしで設定、操作できるでしょう。
しかし、素人さん、他社ユーザであれば、適当にボタン押して、シャッターカシャカシャやって。
自分のじゃないので、展示台に雑に置いてといった具合。
(今日ビックで乱暴な人見ましたので)
どんな扱いを受けたのかわかりません。
こういうレポートは自分の購入品に対して行ってほしいと思いました。
だからネガキャンと言われるのじゃないでしょうか。
書込番号:8433203
2点

レスを頂き、ありがとうございます^^
>speed-P8さん
私も、コンデジ 9機種と、初デジ一の KX2、合わせて 10機種のキヤノン機を使い倒して来ましたが、
不具合で交換となったのは 1回だけです。
KX2 は SC で相談したところ、お盆休み前だったので 2週間ぐらい預かると言われ、
まだいいやとそのまま使っています。
コンデジでは、画像の確認はホールドを設定しておりました。
今回のフリーズの件は、違うたぐいのものだと思います。
>あゝ無情さん
そうですね〜。
でも、ファンだからこそ、言わずにおれないこともありますよね。
デジ一の板はキヤノン以外よく知りませんが、コンデジの板では、
もっと居心地の悪いメーカーもありますね。
>M_PSさん
追加情報などと大それたことは…、あまり期待なさらないで下さい。
>マリンスノウさん
事実です^^
>ポぽんちさん
確かに展示機に関することなので、人気機種であればなおさら酷使されているのかもしれません。
でも、発売 2日目と 3日目のことなので、気になった次第です。
後ろ向きな話ばかりだと何なので、良かった点を申しますと。
クイック設定、いろんなボタンを使い分けなくて済むので、サクサク感が最高でした。
連写時、撮影可能枚数を撮り終えた後も、画質RAW で 2コマ/秒ぐらいで撮影を続けられますね。
うらやましいです^^
書込番号:8433305
2点

この先エラー99は多発すると思います。
私も買って初使用2時間後に発生しました。50Dを使ってるカワセミ撮影仲間3名のうち2間が既に経験ですから、確率は高いと思います。
書込番号:8433317
5点

sakitetuさん、こんばんは^^
やはり出ますか。気にしないのが一番なんでしょうね。
でも、そろそろ根本的に解決をしてくれてもいいんじゃないかなとも思います。
カワセミのお写真、迫力ありますね^^
私はとまっているとこしか無理です。
書込番号:8433409
1点

50Dはまだ持っていませんが、購入後約半年の40Dで撮影会の真っ最中に「Err99」が出たことがあります。
復帰していれば笑い話で済んだかもしれませんが、電源の入り切り、バッテリーやCFカードの抜き差し、
レンズの取り外しなど行いましたが、そのまま復帰することはありませんでした。
話でしか聞いたことが無い人にとっては他人事だと思いますが、実際に経験してしまうと深刻な問題ですね。
書込番号:8433591
4点

私は今はNikon使っていますが、前はCanonを何台使っていました
このフリーズ他エラーの経験はありますが
頻度から言って、あまり気にするほどの頻度ではないと思っています
でも、以前から今回の新製品まで引きずっているというのは、、、?
瞬間が重要な、野鳥撮影で、それがおきる時もありました、腹も立ちます
一長一短と言えばそれまでですが
何とかして解決して貰いたいです
書込番号:8433667
2点

私の場合、KissDN(10000ショットくらい)→30D(15000ショットくらい)→
50D(現在400ショット)と来てますけど、一度もエラー99無いんですよね−。
キヤノン、シグマ、タムロン、併せて10本以上使いましたけど、
運が良いのかもしれません。
唯一のトラブルと言えば、EF50mmF1.4のAFモーターが逝ったことくらいです。
書込番号:8433825
2点

食べ過ぎ注意さんも50Dに近づいちゃってるんですね、
固い意志ないと近づくと危ないですよ、
私はもうほとんど買いそうです(笑)
でも不具合系の話を見るとやっぱりちょっと待ちたいです。
買い替えなので値段的には40Dはどんどん下取り安くなるので
待ってもあんまりメリットなさそうなんですが
このエラー99系が今一番気になりますね。
接点原因も有力みたいですが、キットレンズの新品で出ると
言われると???です。
ショックを受けない為、私は展示品触るのも
もう少し待ちます(笑)
40Dは運動会デビュー5日前に始めて故障しました...(^^ヾ
50Dの事ばかり考えてるので怒ったようです。
いや、もしかしたら50Dに託したのかも!
書込番号:8433860
3点

おはようございます。
不具合の報告かなり多いですね…
私は幸いにもまだ現象がありませんが、いずれ起きそうな感じですね。
ファームアップ等も早めに行ってくれると安心ですね。
みなさん、書いてらっしゃる通りに大事なシーンだったらかなりショックですよね…
書込番号:8433864
3点

>このエラー99系が今一番気になりますね。
>接点原因も有力みたいですが、キットレンズの新品で出ると
>言われると???です。
新品こそ接点クリーニングすべきですよ。接点は着脱時に擦れてある程度セルフクリーニングされる構造なので、
新品の方がむしろエラーが出やすい。
書込番号:8433868
2点

十割蕎麦さん
なるほどそういうもんなんですか。
クリーニングセット早速買おうと思います。
50D買う時におまけでつけてもらうってのもありますかね(^^ヾ
書込番号:8433893
0点

おはようございます^^
沢山レスを頂き、恐縮しております。
>12ポンドさん
肝心な時に出て、回復もしてくれないと痛いですね。
私は週末子供撮り専門なのですが、旅行中にでも遭遇したりするとかなりへこむと思います。
嫁さん用のコンデジも常に携帯してますが、とても代役は務まりません。
>メルモグさん
キヤノンさんほどのメーカーさんですから、ちゃんと解決して頂きたいですね。
仰る通り、やはり時間が掛かり過ぎているように思います。
>ぱぱす。さん
私も運の良いユーザーであり続けたいです^^
>茶吉犬さん
そうですね〜。
いろんな意味で、私も 50D の展示機を触るのは、暫くやめておこうと思います^^
>>40Dは運動会デビュー5日前に始めて故障しました...(^^ヾ
私だったら、買い替えの絶好の口実にしちゃうかも^^
クリーニングキットは、おまけで貰って下さいね。
>あげぜんスウェーデンさん
仰る通りですね。
メーカーから何かリアクションがあると、取り敢えず安心できますね。
>十割蕎麦さん
>>接点は着脱時に擦れてある程度セルフクリーニングされる構造なので、
なるほどです。勉強になります。
さて、もう出勤してしまいますので、夜までお返事できなくなりますが、
あしからずご了承願います。
書込番号:8433897
2点

オーディオ用品コーナーで売っている、クリーニングペン(オーディオテクニカ製等)がいいですよ。
ストロボの接点にも使うと良いです。
書込番号:8434160
2点

知っている人は百も承知でしょうけれど
Err99とは「その他のエラー」です。
Err01は「何々の異常」
Err02は「どこそこの異常」
Err03は…
そして異常部分の対応番号がない場合
一律Err99と表示されるわけです。
というわけで、Err99をなくしてほしいという
要望は…無理だと思います。
もしなくしてしまうと、ユーザー自身の判断で
「なんだか調子がおかしいからサービスセンターへ持って行こう」
と判断しなくてはいけないことになります。
他のメーカーがどうだか知りませんが
私は例えば自動車を運転していて
ブレーキに異常が生じた場合、
1.「何らかの故障です」と警告されてストップする車
2.何も警告されずにユーザーが調子の悪いことに気づくか
事故が起きて初めて調子が悪かったことに気づく車、
どちらか選べと言われたら1.を選びます。
1.撮影に出掛けてエラーが発生したので
電源の入り切りをしたら復帰した、または
代わりのカメラ、もしくは使い捨てカメラを買って撮影した。
2.撮影して自宅に帰ってきたら
異常が発生していたのか何も写っていなかった。
私は1.の方がよいです。
書込番号:8435558
2点

>Err99とは「その他のエラー」です
そんなことは誰でも知っているでしょう。
>私は1.の方がよいです。
どっちがいいかと言えばそれはそうでしょう。
しかし根本的な回避策でない限り、そういう不良が多数ある製品だということを報告することは有益な情報だと思います。
40Dから急に増えた不具合ですし、その後継機だから誰でも不安を持って注目しています。
現実に常連の方からの多数の報告が出ていますよ。
またまたダメダメカメラということでしょう。
書込番号:8435928
6点

私も5Dで何回か経験しています。
5Dの場合は、1回はエラー99、電池接点の清掃、入れ直しで解決。
次はCFの認識エラー、シャッターが切れなくなり、CFカードが入っていません、との表示。 色々なメーカーのCFを入れ替え差し替えするうちに回復、そのCFも認識、ただし最後の数枚は撮れていませんでした。
キヤノンへ持って行っても症状が確認できませんでした、で返されそうな気がして、そのまま使っています。その後は順調ですが。
40D、50Dだけでなく、キヤノン全機種に共通の症状のような気がします。
一度キヤノンの公式なコメントを聞きたいです。
書込番号:8436083
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
オートライティングオプティマイザってのは暗く写りそうなシーンを明るく補正するので間違いないですよね。
それよりもマニュアル露出だとこの機能は働かないんですね。
知りませんでした。
それならこの機能をONで黒い物を撮ったらどうなるのか?
やってみました。
撮ってるときに、オート(Avモード)だと結構露出が暴れるなとは
思ってましたがこれほどとは。
20D、30Dとは違って40Dからの評価測光はは黒い物は黒く、白い物は白く
写るようになってますよと聞いていたのでショックでした。
黒い子を撮るときはこの機能は使えないってことですね。
犬の毛色に合わせて使い分けするか常時オフにするかだと思いました。
2点

参考になりました。50Dは買いませんが5DMarkUを購入します。もし同じような傾向なら問題ですね!
それにしてもこの現象はD700の板にあるグレーキャストと似てますね。
オートライティングオプティマイザはOffがいいかも m(__)m
書込番号:8432737
0点

暗く写りそうなシーンを明るく補正というよりヒストグラムで左に寄ってしまってる部分を少し右にずらす機能ですよね。
だから黒がグレーになって当然。
標準露出で撮っても反射率の低い色は持ち上げられ、高い色はそのまま。
出来るならレベル補正やトーンカーブ等を使って自分でした方が良いですね。
書込番号:8432874
1点

>melboさん
>G55Lさん
結局そうなんですね。
何でも便利そうだと思っても適材適所。
でも毛色が黒い子以外だと使えそうです。
マイメニューにオートライティングオプティマイザと
高輝度側・階調優先を登録しました。
真っ白な子、真っ黒な子を撮るときに
切り替えながら使っていきたいと思います。
ところでこれって、野外スポーツをするので顔が日焼けして
黒くなった女性の顔を少しは白く写せるのでしょうか?
40Dか1DMarkVで試された方いませんか?
書込番号:8433245
0点

申し訳有りません。
私はもの凄い勘違いをしておりました。
先ほど50Dに付属しているソフトを全てインストールしてEXIFを見ました。
オートライティングオプティマイザが悪さをしていると言った写真は
測光モードが中央部重点測光になっていた為に、単に黒犬をグレーに持ち上げただけでした。
皆様に深くお詫びいたします。
書込番号:8441738
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは
アルバム拝見しました。最後のほうの3枚の写真ですよね?
小石川後楽園(1)を見たんですけど、赤が飽和していなくていい感じ(^^♪
撮影モードとピクチャースタイルは何で撮ったんですか?私の30Dではここまで綺麗に赤が出なくて。。(私の腕がないだけかも^^;)
書込番号:8432920
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
CFアダプタを使ってSDカードやらを
使えるようになる方法があるわけですが、
EOS50Dもしくは40DにSDカード挿して使って
不具合などある人はいるでしょうか。
例えば、転送速度関係で速写がちゃんと動くか不安です。
また逆に利点とかあったりしたら教えて欲しいです。
0点

運動会とかRAWでの撮影ならCFを使いますが
普段は
マイクロSD-SD-CF
と変換変換で使ってます。
利点は
予備がコンパクトデジカメ等(携帯電話含む)と共有でき
複数枚持ちだしてもちっちゃくすむ!!・・・だけかな(^^;;
あとカードリーダーもマイクロSDスロット(携帯電話用)でUSBハブがすっきり(^^;;
連写はバッファなので変わらない気がする・・・
けど、バッファが開放されるまでは時間かかりそうです。
そこまで連写しないのでわからないですが(^^;;
書込番号:8430673
2点

ご参考までにですが
トランセンド150倍速SD2GをパナソニックのSD-CF変換した場合の速度:9M
トランセンド266倍速CF8Gの速度:32M
両方ともHD tuneです
書込番号:8430813
0点

こんにちは
通常、はっきり分かる程の速度の低下は無いと思います。
ご心配でしたら、更に高速のカードを使うとか。
書込番号:8430839
0点

>ご心配でしたら、更に高速のカードを使うとか。
更に高速のカードで、ボトルネックでの速度低下も抑えられるのでしょうか?
書込番号:8430982
1点

EOS20Dでの実験結果ですが、参考になれば。
この実験時のファイルサイズの平均が5.4MBと大きなサイズになりました、通常のJpegだともう少し速い結果になったと思います。
実験方法は、PCモニター上にストップウォッチのソフトを動かし、それをシャッター押しっぱなし(リモートスイッチで)でシャッターが切れた時間を表にしました。
ちなみに、20Dの連写性能は5コマ/秒です。
先日50Dを購入しましたので、50Dでも実験したいと思います。
書込番号:8437275
2点

photourさん:
やっぱりサイズが小さいのは利点ですよね。
なるほど他機種と共有という考えもありましたね。
速写はバッファなんですか。では記録メディアには左右されなさそうですね。
Seekerzさん:
勉強不足ですいません。少々わかりにくいですが30%程の速度に
なってしまうということでしょうか。
里いもさん:
わかりました。ちょっと調べてみます。
CMHさん:
お疲れ様です。とても詳細なデータをありがとうございます。
とても良い実験方法ですね!
なるほど、アダプタにより少々速度が変わるんですね。すごい。
でもやっぱりCFは標準だけあって早いですね。
CR7000とパナ256MBの組合せが途中なのは結果が同じということでしょうか。
また50Dの結果を期待させていただきます。
書込番号:8437640
0点

記録メディアの速度によって連写の快適性はかなり左右されると思います。
私は、シリコンパワー社の200倍速CFを40Dで使っていますが、40DがUDMAに対応していないこともあって、かなり不快な使い心地です。
たとえば、秒間6コマの連写をRAW+JPEG(Small)で行うと1度バッファがいっぱいになると十数秒から数十秒連写可能枚数のファインダー内表示が「0」のまま動かなくなります。つまり、シャッターが切れなくなると言うことです。
50DはUDMA対応しているので、40Dと同じには考えられませんが、やはり早めのメディアを使うに越したことないと思います。
別の方の投稿でアダプター使用時はレキサー40倍速よりも遅い結果が出ていますから、50Dで使うとかなり辛そうな気がします。
まあ、連写枚数や連写頻度によってこの評価は大きく変わるでしょうけど。
書込番号:8440607
1点

50Dでも検証してみました。
SD−CFアダプター使用でも、2.5秒で18連写出来ていますので私の用途では全く問題はありません。
これまた、PCモニターを撮影している関係でファイルサイズが平均9.5MBと大きなものになってしまいました。
極端に連写を多様されるご使用の場合は、ストレスを感じる事もあるかも知れませんが、通常使用では十分に実用できるのではないでしょうか。
CFよりSDの方が安価ですよね。
50Dの感度検証もしましたので、興味のある方はご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/album/114828
書込番号:8442842
3点

くまー!さんの疑問に答えるの忘れてました。
>CR7000とパナ256MBの組合せが途中なのは結果が同じということでしょうか。
パナのアダプター+パナ256MBで撮影したあと、CR−7000+パナ256MBで撮ったため、途中で容量オーバーになってしまいました。
まあ256MBは使うことが無いだろうからと面倒なので取り直ししませんでした。
ということでただの不精者です(笑)
書込番号:8442908
0点

spa055さん:
そうですよね。どの種類にせよ速いメディアを購入するようにします。
CMHさん:
お疲れ様です!
なるほど。これだけ連写できれば通常使用では十分なのですね。
詳しくデータを用意して頂いてありがとうございました。
安心しましたので、値段も安価なSDカードの組合せで購入を検討します^^
書込番号:8449318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





