EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
180 | 47 | 2009年9月2日 12:03 |
![]() |
3 | 9 | 2009年9月2日 07:30 |
![]() |
114 | 61 | 2009年9月2日 07:15 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月2日 02:38 |
![]() |
62 | 36 | 2009年9月2日 02:24 |
![]() |
16 | 15 | 2009年9月2日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
どっちにしてもAPS−Cですか。
APS−CなんてKISSだけで十分でしょっ。
50Dにしても、NIKONのD300にしても、
APS−Cの限界は見えてるのに。。。
こんなカメラにいまさら10万も20万も払う人がいるのだろうか?
10点

7D 60D でにぎわっていますが・・・
ところで、50Dが発売になった時、これは40Dの後継機ではなく、その上位機種だとキャノンの方が言っていたとのコメントがありました。それだからこそ40Dと50Dが併売されることになったと。50Dの後継機は「7D」らしいですが、40Dの後継機はいつでるのでしょうか?すでに価格の情報も無いようですし・・・
書込番号:10079148
2点

7Dが、D300を超える1DのAPS-C版でしたら、自分は欲しいと思います。
値段はD300以上にならないと思います(多分同じ位?)。
書込番号:10079161
8点

>ところで、50Dが発売になった時、これは40Dの後継機ではなく、その上位機種だとキャノンの方が言っていたとのコメントがありました。
そうでしたっけ。
現実にどこが上位機種だった?
50Dユーザーの皆さんに聞きたい(笑)
書込番号:10079171
6点

40D所持しておりますが、よほどでないと買い替えの対象にはなりませんねえ・・・
書込番号:10079172
6点

>APS−CなんてKISSだけで十分でしょっ
そんなことないと思いますよ。僕はAPS-Cなら安価なのに高耐久なD3000を一押し。
書込番号:10079174
7点

APS-Hで18万円程度なら即買い。
APS-C機で20万円を超えるとおそらく見送りですね。15万円前後なら、安くなるまで様子見ですね。
書込番号:10079175
8点

イメージとしては、50Dが、40Dのマイナーチェンジだと思いました。
20D → 30Dの“マイクロチェンジ”より少し大きいかも知れませんが。
蛇足: 視線入力より、ボディ内手ブレ補正機能がぜひとも欲しいです。
書込番号:10079184
5点

すいません。先ほど発注してしまいました…
1Dを一日中持ち歩くのって辛いんですよ。小中学生のスポーツ大会レベルならこれで十分だと思いますし、まさか50D以下の画質ってことは無いでしょうから。(ちょっと心配)
でも、APS−Cってそんなに役に立ちませんか?好みもあるでしょうが、同業者にもAPS−Cユーザーは大勢いらっしゃいますよ。40DとS5Proだけで年間一千万円以上の収入を得ている方もいらっしゃいますし。私の20D・40D・50Dも年間にEF800mm数本分は働いてくれます。
まだまだ限界は見えません。とりあえず私が生きているうちは見えないといいなぁ。
書込番号:10079222
3点

50Dユーザーです。
画素数が多い(笑)
7Dはもっと画素数が多いから50Dの上位機種か?(爆)
書込番号:10079237
2点

スレ主さん
なんか 必死ですね。
アンチも気になってしょうがないカメラと言うことか。
書込番号:10079254
14点

画素数が多くなければと思いますが、大幅評価アップでもないと思います。
書込番号:10079257
2点

フルサイズ、とAPS-Cを使い分けるメリットとして存在価値は
充分あります、
私の場合、風景、ポートレート、は5DMK2
野鳥撮りはNikonD300を使っています、2マウントのレンズが必要で
各マウント70mm-200mm2.8VRを持ってますが、200mmの2.8が
APS-Cで300mmの2.8になるこの事は大きい(単焦点ではないけれど)
D7の中身次第で、Canonに1本化出来るか期待しています。
書込番号:10079297
2点

>D7の中身次第で、Canonに1本化出来るか期待しています。
レンズに金かけたほうがいいね、
たぶんわかってるんだろうけど。
全部売っぱらって328以上買うことだね。
書込番号:10079365
0点

CanonのAPS-Cで視野率100%の機種が出たらそれで十分。
後は、煮るなり焼くなり自由にしたら良い。(意味不明^-^)
書込番号:10079368
0点

庭の桜の木さんは、APS-Hについてはどう思われますか??
書込番号:10079376
0点

>7Dはもっと画素数が多いから50Dの上位機種か?(爆)
だとすると、40Dと50Dが併売されたのと同じように、しばらく50Dと7Dは併売になるのでしょう・・・?
確認しますが、現時点では40Dと50Dの後継機の登場を待っているということでいいのでしょうか?もう、何がなんだかわからなくなっちゃた!
書込番号:10079394
0点

>庭の桜の木さんは、APS-Hについてはどう思われますか??
実際に1D3も使っているが、
CANONにD3がもしあれば、
1D3は使わない。
書込番号:10079410
3点

5DmUに200mmF2.8を付けて、トリミングすれば300F2.8になりますよ。
換算はあくまでも換算だと思いますが。レンズの力で、被写体を近づけたわけでもないし。
書込番号:10079415
1点

>5DmUに200mmF2.8を付けて、トリミングすれば300F2.8になりますよ。
それで済むこともあれば、済まないこともある。
ほんとに撮ってればわかると思うが。
書込番号:10079450
1点

>APS-Hっていうのはプロのニーズはあるのでしょうけれど、
それは3年前の話。
変われないプロは生き残らなくてもいい。
書込番号:10079467
2点

デジカメinfo
http://digicame-info.com/
EOS 7D
* EOS 7DはAPS-Cだが、1.45xになるというメールが送られてきた
* これは、EF-Sレンズがケラレることなく使うことができるリミットだろう
* この情報は最初にdpreviewのフォーラムに投稿されたが、リンクを見つけることができなかった。この情報のソースは確認できていない。
こんなの出てますけど。 買い替えようかな
書込番号:10079496
0点

>>変われないプロは生き残らなくてもいい。
これはギャグでしょうか?もしかしてプロが全員各メーカーのフラッグシップで仕事をしていると思っていらっしゃるのでしょうか?
ちょっと大人気ない発言になってしまいますが、あなたこそ『きれいな庭の桜の木さん』に変わった方が良いのではないでしょうか。
書込番号:10079512
15点

パワーショットさんこんばんわ
今の時点でそんなに真剣に捕らえることは無いですよ。
今流れているのはあくまでもうわさですから。真実を本当に知っている人は
守秘義務でしゃべれないですからね。
明日になれば発表があるのですから。
書込番号:10079563
0点

庭の桜の木さん、再びこんばんは。
ご回答ありがとうございます。達観だと思います。僕個人はキヤノンのランナップにおけるAPS-Hの役割はすでに終焉したと思っています。無駄な分散はやめて、フルサイズとAPS-Cに集約したほうが良いと考えています。その意味で、7Dは良い戦略だとも思っています。
今回の7Dはその答えをユーザーが目の当たりにする日を予告するものになるかも知れません。
あくまで個人的意見です。
書込番号:10079630
10点

新製品がAPS−C、1800と仮定して。
個人的に英断と判断します。
今の段階で中途半端なセンサーサイズなんて必要ない。
特定分野のセミプロ以上、金のあるアマに絞った機種を
維持するかどうか自体、今回の機種の動き及びトータル的な
荒利を見てからで十分。
今のキヤノンに必要なのはミーハー受けする数値スペックにおいて
ニコンを上回るラインアップを取り入れる事に尽きます。
私は映像専門メーカーSONYが大好きでαを所有しておりますが
今回は久々に商売(メーカー)としてキヤノンの本気を感じております。
一部ユーザーからの野次など気にせず堂々と発表して貰いたいものです。
これでAPS−Hだったら逆にしらけますけど…。
書込番号:10079631
2点

>僕個人はキヤノンのランナップにおけるAPS-Hの役割はすでに終焉したと思っています。無駄な分散はやめて、フルサイズとAPS-Cに集約したほうが良いと考えています。
自然というか、当然というか、
間違いなくそうなるね。
そんな半端物の必要はないのだから。
APS−Cにしても、
入門機としては残るだろうが、
上位機種には将来的にありえないね。
あと数年経たなきゃ、
わからないヤツも多いみたいだ。
書込番号:10079698
1点

まぁ、あってもいいと思います。
APS-C の最上位機種が 50D じゃ物足りない人はいっぱいいるんじゃ
ないかと。(笑)
書込番号:10079757
4点

ってか、そもそもデジイチは高過ぎ。
昔のフィルム一眼なんかと比べたら、フィルム代を考えてもAPS-C機の上位機種やフルサイズの中級機種なんかでも10万ちょっとぐらいしか出せないでしょ。1Ds系でもせいぜい20万ぐらい?ボディに70万も出す人がよくわからん。
書込番号:10079876
4点

> ボディに70万も出す人がよくわからん。
D3Xみたいに値段だけは高くしておかないと思う人がいるのですね。
書込番号:10079918
1点

庭の桜の木さん(^^)
ご自分の考え方がしっかりあるのであれば、他人のことなど、どうでも良いのではないでしょうか?
メーカー側は、売りたい商品を販売して、買いたい人が買えば良いだけではないでしょうか?
色々な人がいて、色々な考え方や感じ方があるのだから!
みなさんに問い掛けをしたのであれば!
素直にどんな考え方や意見があるのかを聞いてくださいねっ(^_^;)
自分の考え方のみを押し通すのには無理があると思います(^_^;)
そうしたいのなら、一人で黙って行動すれば良いだけだと思います(^^)
寂しくて、誰かに相手して貰いたいなら、素直に話し相手になってくださいと、みなさんにお願いをすれば良いと思いますよっ(^-^)
スレッドなんて立てずに、一言だけで出没してくださいねっ(^^)
そのほうが良いと思いますよっ(^-^)
書込番号:10080203
13点

>>>APS−CなんてKISSだけで十分でしょっ。
出遅れたけど、庭の桜の木さんの言うとおりと思います。雑魚は放っておいてあっちの部屋いきましょう。
貴方の800mm。。。もうこんなに。。。
※明日にはこのスレないだろーから、今のうちに愛の告白しときました。
書込番号:10080222
3点

荒れてますね…
まぁ13時を迎えれば全てわかります。
それにしましてもフルサイズだのAPS-Cだの、要は上手い人が撮影すればカメラのスペックなんて関係なく人を感動させる作品は出来ると思います。その人の予算や使い方でカメラを決めれば良いのかと…
結局シャッターを押すのは人間です。写真は芸術です。撮影する人の感性です。新しく出るカメラでより良い撮影ライフを楽しめれば良いんじゃないでしょうか?
書込番号:10080321
5点

人の話はそれくらいにして、普通に7Dの話をすればと思いますが、
ニコンD300が(大袈裟で)α7000と同じくらいの素晴らしい製品でしたら、
7Dは、EOS650と同じくらい、新しい時代を切り開ける製品であって欲しいと思います。
書込番号:10080640
0点

>こんなカメラにいまさら10万も20万も払う人がいるのだろうか?
こんなカメラ?
ワタシは10万も20万も払う気は毛頭ありません!
・・・と、強気発言ですが、実は懐事情がよくないので買えません。(消極的)
買うにしても、周回遅れの最安狙いです♪
最近のお得な最安。
EOS5D=約16万円(だったような?)
EOS40D=5万5千円
α700=7万2千円
7Dが気になる今日この頃。
でも、高画素になってもワタシ的にはあまり魅力はないし、現状40Dでも満足してるし、、、。
書込番号:10080859
3点

マジレスもしておくと。
>>現実にどこが上位機種だった?50Dユーザーの皆さんに聞きたい(笑)
の返答が全くないですね。確かに40Dの上位機種ではなさそうです。私は40Dと50Dの関係はD300とD300sの関係だと思います。
書込番号:10080908
1点

ちなみに(←しつこい)ヨコレスもしておくと、マリンさんが挙げてる機種全部その値段より下で購入してます。
加えて言うなら一眼レフではD40、S5pro、E-420DZK、K20Dも底値(笑)かわりダネではα-SDレンズキット税込み3万なんてのも。
(※全部新品です)ハイエナあるいはマリンスノウさんmark2と呼んでください。
E620DZKだけ\85,000とけっこう高いうちに買いましたが、気持ちが貧しいので元をとろうと使い倒しています(爆)
出てすぐに購入して最新機種を楽しみつくすか、底値で上級機種をゲットして楽しみつくすか、
両方やってると実は豊かなカメラライフを送れるのではないかと錯覚します。壊さなければ、ですが・・・
書込番号:10080946
0点

新しいラインナップを期待しましたが
D300sとガップリ四つそうですね。
キャノン製品比較をD300sをまぜてやってみよかな
書込番号:10081810
0点

なんだか随分と削除されてるみたいだけど。
なんでだ???
板ごと全部消しちまえばいいのに(笑)
書込番号:10081985
3点

>・ 掲示板の趣旨と関係のない書き込み
これだと思いますよ。
必死です。
書込番号:10084608
0点

マジレスですが、発表された7Dは、自分がイメージした7Dと60Dの間の機種だと思います。
書込番号:10084640
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
同一条件の比較画像です。単体で見せられたら、果たしてどちらがEOS 7Dか判るでしょうか。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-10042-10239
2点

判るような判らないような範囲ですね〜。でも重たいです。
書込番号:10082710
0点

3200ぐらいまでしか使わないのでそれ以上はわかりませんが、3200ならまだ差はあるように感じます。
でも他のフィーチャーを考えると5から7にした方が気持ち良く撮れそうですね。
書込番号:10082718
0点

ISO3200ではかなり差がありますね。
5Dmk2は、肌の質感までしっかりわかります。
ノイズの粒がすごく小さいです。
7Dは「ノイズあるなあ」という感じです。
感度別の拡大画像も見ましたが、ISO1600からかなり解像度が落ちている
気がします。
意外だったのは、ISO6400になると差が縮まっている気がします。
5Dmk2のノイズが急に増えだした気がするのですが。
設定条件などをちゃんと読んでないのですが、40D並みかそれ以上の低ノ
イズと言ってもいいんじゃないでしょうか。(眼が節穴だったらごめんなさい)
書込番号:10082730
1点

リンク先のコメントにもありますが、4.3µという画素ピッチから考えると凄く良いです。
フォトダイオードの改良が効いたみたいですね。
書込番号:10082820
0点

5D2を普段DPPで現像してるが、この画像はノイズリダクションをほとんどかけていないような画像。
標準のノイズリダクションだともっとなめらかでノイズの粒が目立たずきれいになる。
標準的な処理した画像の比較がほしい。
書込番号:10083242
0点

細かいことを気にしなければ実用充分ですね。
書込番号:10083468
0点

高感度は気になるところですが、これ以上文句はいいません!
書込番号:10084460
0点

この作例を見る限りですが、ISO3200はさすがに厳しいのでは?
書込番号:10085023
0点

ゆきくらさん>
フォトショップのスマートシャープが掛けられているので、
わざとノイジー(細部までシャープ)な画像にしているのだと思います。
これはこれで雰囲気があって、良い画像ですね。
書込番号:10086463
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
キヤノンに電話で問い合わせしました。
やっぱり聞いてた情報どおり、
APS-C、1800万画素、秒8コマでしたね。
パンフレットも今日貰えるそうです。
実機は今日設置するそうなので、夕方見に行こうとおもいます。
3点

おー、実機も登場ですか!
ちょうど、今週末にG11やS90を触りに行こうと思っていたんですが
ついでに7Dも触ってきますw
でも、人でいっぱいやろうなぁ。。。。。
書込番号:10082065
0点

CANONのホームページも更新されてますね。
スペシャルサイトができてました。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7dsp/index.html
書込番号:10082096
1点

スペックについては、方々から入手された情報の書き込みが、まさに「火のないところに…」状態だったわけですが、それだけに価格が気になります。
技術を結集したぶんだけ価格も高騰してしまったのでは、ライバル他社の同等機に対するアドバンテージも半減ですから。
書込番号:10082105
1点

ファインダー
フォーカシングスクリーン:固定式
構図表示:グリッド、水準器
ファインダに液晶を挟んだのでしょうか?
書込番号:10082130
1点

本当にAPSで1800万画素でしたね^^
いくらなんでもやりすぎ、ユーザーをバカにしすぎ^^
これで気持ちよく5D2を買う決心がつきました^^
書込番号:10082145
9点

ここまで噂どおりっていうのも凄いですねぇ〜
それにしても物欲が加速するばかり!
早く実機に触れてみたいものです。
書込番号:10082160
0点

マイコミジャーナルでボディ19万前後と記載がありますね
マイコミジャーナルでは「D300S」ボディ推定市場価格を22万円前後としていたので(現在「D300S」価格.com 最安値178,691)−4万として15万前後で落ち着きそうですね
書込番号:10082180
3点

待ち望んでいたAPS-Cのフラッグシップ機ですので、大変嬉しいです。
予約したい気持ちでウズウズしてますが、値段が気になります。
高感度もどんなものか気になりますが、期待していいんですかね!?
書込番号:10082189
0点

ちょ〜!!「EF-S18-135IS」はレンズキットじゃないの!?(><)
(バラで買うしかないのかorz)
厳しい意見もありますが、そんなに駄目なのですか?
カメラ暦の浅い私はものすごく欲しいです^^;
10月か〜楽しみです^^
書込番号:10082198
1点

リークされた時期といい、内容といい、D300s潰しへの執念を感じますね。。。
書込番号:10082206
3点

とりあえずニコンに行かなくてすむ値段で発売してほしい
書込番号:10082211
3点

出し惜しみなし! ですね。
これ価格次第ではバカ売れになりそうな予感・・・
書込番号:10082223
2点

>本当にAPSで1800万画素でしたね^^
>いくらなんでもやりすぎ、ユーザーをバカにしすぎ^^
意味がよくわからん・・、kissよりたかが2割画素が増えたのがそんなに大問題か?
書込番号:10082238
15点

マイコミジャーナル(http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/01/025/)で
実売想定価格
ボディ単体 19万円前後
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISレンズキット 26万円前後
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMレンズキット 27万円前後
ボディ単体なら20万を切る予定らしいです
書込番号:10082246
2点

>ボディ単体 19万円前後
ということは、量販店での価格は”19万−10%”くらいでしょうか?
これは売れそうな予感……。
書込番号:10082282
0点

こんにちは
×1.6で着陸。観音大盆踊り大会も終わりましたね♪
夏の夜の夢も覚めてみれば、それなりに結構高いですね。
書込番号:10082286
1点

おいらはストロボ内蔵でよかったです。ペンタ部の形状もお洒落だと思います。
書込番号:10082292
4点

APSで1800万画素 オワタ\(^o^)/
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/downloads/005.jpg
これじゃぁいくらなんでもレンズに厳しすぎw
書込番号:10082294
1点


ビックカメラビック特価:188,000円(税込)
ネットポイント「10%」( 18,800P )サービス
書込番号:10082304
6点

値段は
ビックカメラで ¥188,000 + 10%ポイント
結構お手頃ですね。
書込番号:10082319
0点

キタムラでもでましたね。
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=search&sub_disp=001002001&sort=02&q=%82VD&dispNo=001002001001&x=0&y=0
ボディ:169,200
17万切ってるのか……。
書込番号:10082322
1点

キタムラでは
ボディ 16.9万円
18〜200キット 23.2万円
15〜85キット 24.1万円
で予約受付けてます。
書込番号:10082325
0点

おっ、想像以下の金額。
ここの板でこんなことを言うのも大変失礼なのですが、50Dを買った方々が可哀想に感じてしまいます。
(T_T)
書込番号:10082329
7点

>ゆーすずさん
50D買いました・・・がキャッシュバック中でしたので
8万円ちょっとでした。
7Dも羨ましいですけど
サンプルがもうちょっと出てこないとわかりませんね。
とりあえずお金もないし50D使い倒しますが(^_^;)
書込番号:10082339
3点

ダメダ〜〜〜
完全にキャノンと決別がつきました。
さよならキャノンです。
ニコンへ全取り換えします。
D3とD300と600VRと500VR…あともろもろです。
書込番号:10082348
9点

先ほど寄ったら、実機は置いてました。
が、パンフレットを貰おうとしたら、明日からと言われてがっかりです。
電話で問い合わせしてから暑いなか、わざわざ寄ったのに!
書込番号:10082353
3点

スペシャルサイト読みきりました。ボリューム多いよ!(笑)
細かな部分でも相当な正当進化してるんですね。
皆さんも製品情報だけじゃなく、コンプリートガイドもぜひご一読を。
5D2ユーザーですが、今買うなら7Dに転んだかも。
>微笑むプレミアムさん
5D2以降はSRAW1(7DはMRAWに名称変更)があるので、
むしろKissX3やD300sよりも理想的なバランスですね。
SRAW1搭載以降のEOSユーザーには、
他のメーカーと違ってあまり高画素化のデメリットは関係無いです。
私も常用は高感度に強い1000万画素のSRAW1なのですが、
いざテレ側が足りないときには、
2000万画素RAWで撮影してトリミングという使い方で重宝しています。
それにしても7D、あの内容で価格がいきなり18万円台とは安すぎます。
書込番号:10082377
2点

米国$1699ということですから、こんなもんでしょう。(ちょっと高いくらい。)
◇ 微笑むプレミアムさん
>これじゃぁいくらなんでもレンズに厳しすぎw
そうですね。100-400/4.0-5.6L ISなんて、もう付いていけない時代だと思います。
書込番号:10082384
0点

別スレでも書きましたがボディ単体で定価198,000円だと思います・・・20Dの時のように。
1800画素の画質を含めて全てが楽しみのカメラです(嬉)。
(唯一、SDカードとのダブルスロットで無い?のが残念!)
7Dのスペックを否定する人(理解できない人)は、
全貌が明らかになねにつれて、何も言えなくなると思います。
書込番号:10082386
5点

キタムラネットで169,200だそうです(ボディのみ)
書込番号:10082396
0点

ナボナはホームラン王さん>
>私も常用は高感度に強い1000万画素のSRAW1なのですが、いざテレ側が足りないときには、
2000万画素RAWで撮影してトリミングという使い方で重宝しています。
Q:低い画素数に設定すると高感度特性が良くなるのですか??
書込番号:10082405
1点


フルサイズを期待してた人もいるんでしょうが、現状フルサイズを使ってる人は逆にAPS-Cのハイエンド機を望んでたのでは?
私はこれちょっと・・・
本気で欲しいですね。
書込番号:10082423
3点

>7Dのスペックを否定する人(理解できない人)は、
>全貌が明らかになねにつれて、何も言えなくなると思います。
理解した上で、希望を言っているのだと思いますよ。
高感度画質と高画素では、高感度画質の方が撮影に幅を与えてくれますからね。。。
(あと、いまの手持ちレンズじゃ高画素を活かしきれない人もいますし。)
私も『すっきりクリアフォト』を搭載して欲しかったと思います。
ボディ内手ぶれ補正を2段分搭載するのと同じ効果が見込める訳ですから、、、
書込番号:10082457
1点

スレ主殿こんにちわ
G10→G11&S90よりは大変好印象でよかったです。
未だ内容サンプル精査していませんが5DU+10gが目下の所最大の難点かなぁ〜
書込番号:10082467
1点

EOS 7D SPECAL SITE凄い情報量ですね…
買い増しで欲しいです特に防滴防塵でやられたw
ファインダー内はこんな感じらしいです。カスタムで表示無しも出来るらしい
書込番号:10082491
2点

5D2の半額くらいと聞いていたのですが、もうちょっと高くなりそうですね。
ダブルスロットでなかったのが残念です。+これで1000万画素くらいだったらストライクだったのに。
書込番号:10082533
3点

すごい機種が出ましたね。
CANONの本気を感じます。
フルサイズでこのスペックでこの値段だったら
爆発的に売れるのではと思ってしまいます。
フルサイズだったら、間違いなく買っています。
でも同時発売のEF100mm F2.8L IS マクロは
新ISも搭載されてよさそうです。
思わず予約を入れてしまいました。
書込番号:10082554
1点

動画撮影中に静止画を高画質RAW+JPGで撮影可能なのも嬉しい機能で、
動画撮影の頻度が格段に増えそうです。
お次は1800万画素のサンプル写真を早く見たい!
書込番号:10082581
0点

>お次は1800万画素のサンプル写真を早く見たい!
はいどうぞ^^
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/index.html
風景はガタガタですw
『APSで1800万画素?大丈夫か?』と思う人は素直に5DU買った方が良さそうです^^
書込番号:10082594
4点

とても魅力的なカメラですね〜。機能盛りだくさんです。
7Dには憧れますが、私にはこんなに高機能なカメラは必要ないので、連写枚数や画素数などを落として100g軽くした60Dに期待します。(価格は50Dと同程度でお願いします。)
想像ですが、7Dとキットにしてるくらいだから、EFS15-85と18-135は1800万画素でも通用する写りのはずですよね。こっちも期待大かも。(たぶん60Dとキットになるだろうし。)
どちらもこれからのレビューを楽しみにしています。
書込番号:10082624
0点

無知な質問ですいません。7Dとは50Dの後継にあたる機種なのでしょうか?
◎7Dには憧れますが、私にはこんなに高機能なカメラは必要ないので、連写枚数や画素数などを落として100g軽くした60Dに期待します。(価格は50Dと同程度でお願いします。)
とありますが60Dも発売される予定もあるのですか?
書込番号:10082721
0点

中野のフジヤカメラでも、予約を受け付けています。
ただ、発売日は10月上旬ということで、まだわからないそうです。
予約してしまいました(^^;。
本体 169,000円
18-200レンズキット 232,000円
15-85レンズキット 241,100円
書込番号:10082731
0点

>60Dも発売される予定もあるのですか?
すいません。何の根拠もありません。
ただ、50Dの価格帯がなくなるとは考えにくいような気がします。
書込番号:10082733
0点

こんにちは
7Dとはクラス分けがされるようで、
二桁の60Dはいずれ出ると思いますよ。たぶん15メガくらいで。
インターバルは少し長くなりそうです。
書込番号:10082756
0点

そうですか。40Dは50Dが出て価格が下がったみたいですが7Dでも50Dの価格下落は起こりえるのでしょうか?
急いで欲しいわけでないことと、値段が下がるのかなと言う気持ちがあり購入への踏ん切りがつかないでいます。
書込番号:10082823
0点

19点全点クロスのAFは期待できそうですね。
書込番号:10083484
1点

シャッター音が、鳥の鳴き声みたいですね!?・・・・スペシャルサイトより
書込番号:10085124
0点

高性能な400mmで撮影したフクロウはキレイですね、個人的にはこれ以上の画質は必要ないと思ってしまいます。風景写真の方はレンズが良くないんじゃないのかな。とはいえ、これでも充分です。世の中には高いレベルのモノを要求される方が多いんですね、びっくりしました。
書込番号:10085894
2点

ゼブラペンギンさん>
たった半日なのに遅レスになってしましました(^^ゞ
>Q:低い画素数に設定すると高感度特性が良くなるのですか??
画素数が少なくなることで、見かけ上のノイズが減ります(笑)
と、言うのは実は半分本気でして。。。
SRAW1では、フルサイズのRAWから縮小して現像する画像と、同等の画質が得られます。
この画質はD700(やD3)と同等か、それ以上に高感度に強いと言われています。
ニコンとキャノンの画像処理技術に大きな差が無いと仮定すれば、
つまり、低画素機でしか撮れない事にメリットは無いと言うことです。
なので、高感度が必要(高画素で撮影しても細部描写にメリットが見えにくい場合)はSRAW1を使用しています。
ただし、コンパクトカメラの場合は、これ以上の高画素化は反対です。
(感覚的には500万画素〜800万画素位が良さそうと思っています)
現状、配線部分の面積が影響してくるレベルなので、高画素から縮小する方が、
最初から低画素撮影するよりも画質が落ちるからです。
このコンパクト機の密度に比べれば、APS−Cの1800万画素はまだ大分差がありますからね。
※ソニーのインタビューで、一眼に裏面照射CMOSを使わない理由を述べているのでご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html
書込番号:10086437
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

VallVillさん、ちょきちょき。さん
レスありがとうございます。
何だかスレの乱立に荷担しちゃった感じです。
で、私自身は… 帰宅途中に予約を入れちゃいそうです。
CANONに一番望んでいたレンジに、一番欲しかった機能を盛り込んでくれた感じで
(AF関連、防塵防滴、シャッター音など)
とても期待しちゃいます。
高感度は少々劣っても良いです。
書込番号:10082609
0点

おめでとさんです。江戸っ子ですね!スカッとしました。
書込番号:10086134
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
行きつけのカメラ屋さんからの情報ですが、撮像素子はAPS−H、発売当初は18万円くらいになるとのこと。ということはEF−Sは使えなそうにないです。まぁ、9月になれば詳細がわかるはずです。今はうわさということで・・・。
9点

18万円は安すぎませんかな?
APS-Hの中級高速連写機としては…、この程度の価格設定は妥当なんでしょうかな??
それに、サイズを敢えてAPS-Hにする理由とは何なんでしょうかなぁ…。
相手は、D300sなんでしょ?
ま、噂なんで真実は正に「発表」を待て、でしょうが…。
書込番号:10059454
2点

高感度が5DUより優れてるっていう噂もあるので、APSHの1200万画素あたりなのでしょうか。
これに連写性能、AF強化、動画、と私には文句なしのスペックです!
(動画は妻への口実用で、どうしても必要なんです!!)
書込番号:10059496
2点

あくまで噂が本当として・・・
7Dが噂通りのスペックなら、EOS-1DマークIIIの小型化とラインナップ方針の変更かと。
ボディ単体では、D300sよりも性能が高く、グリップをつけて8-10コマを達成して、
EOS-1DマークIIIの廉価版として使えるハードであれば、プロの需要は高いと思いますよ。
(事実D3よりも、絶対的パイはD300のほうが、プロ需要の圧倒的に台数が多いですから)
スポーツや報道というキヤノンの得意分野では、APS-Hは結構支持されていますし、
「フルサイズである」という条件は、我々アマチュアより要求は低いかと・・・
むしろAPS-Hであっても画素数を現状レベルに抑えて、高感度IOS6400/12800が実用レベル
なのであれば、D3やD700、D300s対抗としては十分。
冬季オリンピックを控えて、プロシュマー向けに出してくるのが、7Dと勝手に思っています。
書込番号:10059514
4点

20万以下でAPS-Hの高速連射モデルなら
またお金が必要になりそうです・・止めてください(笑
どんな仕様で出てくるかもうしばらく楽しめますね
書込番号:10059536
7点

こんばんは
Cで収束したのかと思ったら、Hの線があるのですか。F(フルサイズ)の線はまったくなし?
書込番号:10059547
0点

あれ?
僕が名古屋BCで聞いたのはAPS-Cって聞いております。
ん〜どちらが有力な情報か分かりませんがAPS-Hなら買いかもしれませんね。
9/1にホームページで発表するみたいですが。。。
書込番号:10059597
3点

7D:APS-H
60D:APS-C
みたいな感じですかね?
書込番号:10059769
1点

情報が錯綜していることから、悪女観音め意図的にウソ情報を流しているな...。
でもあと一週間は踊っている。
書込番号:10059910
2点

新機種がAPS-Hなら魅力的ですね。それで18万円以下なら、少し値下りするのを待って、セールなんかで15万円以下を狙いたいですね。
書込番号:10059933
0点

>7D:APS-H
60D:APS-C
みたいな感じですかね?
私もそう思っていました。
D3対策で、1D4はフルサイズに移行。
これを機に、APS-H機をコストダウンして7Dとして発売・・・
こんなシナリオかと勝手に思っています。
来春には60Dも50Dの正常進化版として発売されるのでは??
書込番号:10059948
4点

仕様で下克上があるとしたら、
EOS5QDやEOS-3以来の、ハイレベルな機種になるのかな??
たまには出し惜しみのない、新技術テストを兼ねるような機種が見てみたいです。
EOS-3みたいな。
書込番号:10060208
0点

機密情報というものは、意図的に部分的な嘘を交えて流すものです。
漏洩ルートがわかるように・・・です。
書込番号:10060295
3点

ソニーがα900の廉価版α850を発表しましたね。
それにAPS-Cが2機種。
キヤノンもソニーに続いてくれるといいのですが。
http://www.digitalcamera.jp/
でもこのα850、廉価版といいながら1,999ユーロ(約265,000円)。
日本ではいくらになるのでしょう?
書込番号:10060437
1点

1桁にAPSCがまざっていたら、収まり悪い感じだったので
APSHの方向のようで、なんだかほっとしてます。
書込番号:10060540
2点

APS-H専用レンズEF-M(SとLの中間)が発売!・・・される訳ないですよね。
それにしてもレンズの規格とセンサーのサイズ、ややこしいですよね。
マニフェストで「カメラのマウントを一つにまとめます」という政党があれば明後日一票いれるのですが。もちろんマウント乗り換え補助金制度も。
書込番号:10060569
6点

>それにしてもレンズの規格とセンサーのサイズ、ややこしいですよね。
645、67など、フィルム時代からの宿命なのだ。
書込番号:10060868
1点

>カメラのマウントを一つにまとめます
一環独裁は困りますw
もっともマイクロフォーサーズならほとんど何でも呑み込める懐の深さはある。
画角が狭くなるけど、こんなにいろんなレンズがくっつくとは・・・
書込番号:10060898
1点

>「カメラのマウントを一つにまとめます」
その為のフォーサーズでしょう。新規参入組がレンズ資産を揃えるのに有効ですから。メンバーは急増しているのでしょうかねぇ?(^^;)
書込番号:10061317
0点

APS-Hですか‥
望遠で高速連写が必要なスポーツ写真にはいいですけど、普段のスナップにはどうでしょうね。
標準ズームが24-105だとすると、広角側が少し弱い気がします。
それとも、新キットレンズ登場でしょうか?
書込番号:10061406
0点

噂では、ライブビューのAFを大幅に高速化するとか。ムービー用レンズが追加されて、GH1の様な動画中のAFが実現できると面白いです。
センサーサイズは、機種毎に専用のセンサーを使用するメーカーなので、何があっても不思議ではないです。
書込番号:10061520
0点

みなさん、おはようございます。
7Dや60Dとか、キヤノンのニューモデルの噂で盛り上がっていますね。拝見しててとても楽しいですね。と同時にいろんな噂が錯綜し、どんなモデルが発表されるのか期待でわくわくしています。私は風景やポートレート用に5D2を使ってますからフルサイズが出たら購入はパスします。でも最近は50Dで競馬や犬(最近チワワを購入しちゃいました)など、動きものを撮るのが結構多いので、個人的には1D3の廉価版でセンサーはAPS−Hの高速連写機を期待しています。価格もスレ主さんの言われる18万円くらいならさらに嬉しいのですが(できたら高くても25万円を超えない程度で)。センサーがAPS−Cなら悩むところですね。50Dにも満足してますから、あえてAPS−C機がもう一台あっても仕方ないですから。もちろんスペック的に50Dを上回るものであれば買い替えも考えてはいます。とにかく早くキヤノンからの公式発表がほしいですね。
書込番号:10061597
1点

以前、発表前の機種について有名掲示板に書き込んだのがばれてしまい
あまり詳しい話は聞かせてもらえなくなってしまったのですが、50Dの強化版
のようなカメラを用意していると聞いています。
雑談をまとめると『50Dに動画機能を追加してAFを煮詰めています、でも体感的
にはあまり変わらないと思いますよ。値段は5D2の半額くらいになるんじゃないですか』
みたいな感じでしたが、これも本当なのかどうなのか?
情報のリークにはかなり厳しくなっているみたいですからね。
個人的には1Dをちょっとだけスペックダウンしたカメラを20万前後で販売してくれると
ありがたいのですが。
書込番号:10061637
1点

APS-Hだと仮定すると、
torotorotorori さん、
>広角側が少し弱い気がします。
それが必要なら5DIIをどうぞというのがCANONの考えのような気がします。
またアイラブホンメイさんのように5Dをすでに持っている人がつい欲しくなってしまう仕様にしたいだろうと想像します。
書込番号:10061654
2点

私もAPS-Hの廉価版が良いですね〜。
今、1DMarkVを使って主にポートレートを撮影しています。。
AFフレームが今の9点から増えるのであれば
もう1台サブ機に欲しいのですが、
メインの1DMarkVに50mmF1.2Lを付けて、サブ機にEF 24-70mmF2.8Lを付けるとしたら、
APS-Hが良いです。
APS-Cの24mmはもう少し広く撮りたいし、APS-Hの24mmは歪まないしそこそこ広く撮れるし
ポートレートには丁度良いので・・・・
撮影するものによると思いますので、私の勝手な意見です。
でもAPS-Cのフラッグシップ機でも良いかな・・・・
発表を待って色々想像している段階って、楽しいです。
でも、実際の発表、楽しみですね!!
書込番号:10062628
0点

APS-Cと言う情報は、現時点アジアからの情報としてcanonrumorsだけに書かれています。それに対してスレ主様の情報は、
メーカーから卸しへの話として価格も書かれていますので、現時点少なくともcanonrumors以上の確度と言えると思います。
書込番号:10063182
2点

秒間7コマで充分なので、プロ機材ではない、地味なスタイルで、
APS-Hカメラが発売されたら速攻で買います。
・運動会に使いたい。
・でも、カミさんにバレたら困る。
・EOS 5D Mark IIと焦点域が異なると嬉しい。
そこを突けば売れるはずです。
書込番号:10063664
0点

> メーカーから卸への情報提供です。
私は2003年から6年以上デジタル一眼レフを使っているし、主要掲示板の常連ですが、
こう言うので蓋を開けてみたら実は違っていたということが過去に何回もありました。
情報提供のレベルが不明ですが、
ニュースリリースのようにメーカーからのペーパーに書かれていればかなり確度は高いんでしょうが、それでも意図的に間違えることはありえます。
また、営業担当者の「こんどすごいのが」とか、
「APS-Hか?」「うんまあそんな感じ」なんていうレベルだったりします。
まあ合っていたこともありましたが、要は嘘か本当かやっぱり蓋を開けてみるまでは分からないですね。
私としては、D300Sを買ったことですし、それに対抗できるAPS-Cを希望します。
書込番号:10064779
0点

2機種のAPS-C仕様レンズの写真が洩れてきましたから
多分、APS-Cで間違いないと思われます。
2チャンで、αは550のみ国内販売と漏らした(某サイト
の記事が出たので、うそでなかった)人が言うには、
「7Dは使いづらかった」というのが気になりますが
いずれにせよ間もなく真実は明かされます。
書込番号:10065132
1点

紙のロール具合から大判のインクジェットで出力したもののように感じる。
色校代わりに使用したカンプ?
出所は現地調達の印刷会社orデザイン会社??
段ボールの会社ロゴ、以前、テレビで観たような…
書込番号:10065496
0点

スレ間違いました。内容は7Dのリーク画像のものです(汗
書込番号:10065527
0点

>私は2003年から6年以上デジタル一眼レフを使っているし、主要掲示板の常連ですが、
>こう言うので蓋を開けてみたら実は違っていたということが過去に何回もありました。
ネット掲示板の常連なんてどうでもいいことですが、店長ネタに信憑性がないことは
主要だろうがそうじゃなかろうが誰でも知っていることです。
書込番号:10066521
3点

私も一応店長なのですが、発表前の卸業者からの情報ってのは正確なことのほうが少ないですね。昔に比べると、発注もメールやFAXだし、10台買ったら温泉にご招待〜!なんて余裕もなくなったので直接話をする機会がほとんどないのですよ。営業はメーカーが直接来ますしね。
メーカーは情報が早く出すぎると現行機種の在庫がさばけなくなるので聞いてもとぼけるし。
まぁこうやって色々と想像してるのも楽しいのですが。
書込番号:10066643
1点

--> スレ主さん
> 行きつけのカメラ屋さんからの情報ですが、撮像素子はAPS−H、
> 発売当初は18万円くらいになるとのこと。
> ということはEF−Sは使えなそうにないです。
> メーカーから卸への情報提供です。
ほら、やっぱり販売店情報は嘘だったでしょう。(笑)
書込番号:10085326
1点

ありゃありゃ
しかし中国と台湾のはどれもあってましたね。
間違っててほしかったんですが
書込番号:10086106
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
7Dスペシャルサイトで、O-01のページで余り大きく有りませんが、クリック拡大で
サイズは小さいですが、ISO6400の画像が見られましたが、流石に厳しそうですね。
それとスペシャルサイトH-03のページで、シャッター音も聞こえる箇所が有ったのですが
7Dの物でしょうかね?
2点

B-02にもiso比較がちょっと載ってますが、さすがにiso6400は緊急用でしょうね。
APS−Cにはあまり興味がなくなっていましたけど、このスペシャルサイトを見ているとゾクゾクします。
久しぶりに本気になったキヤノンを見た気がする!
書込番号:10082496
1点

50D以来、APS-Cの常用ISO感度はちょっと信用できない気がします。。。
書込番号:10082514
5点

こんにちは
18メガにしたんですからいいとこ取りはできませんよということでしょう。
高感度特性の向上を狙ったものでなく、
APS-Cの高画素機が欲しい人に買ってもらいたいということですね。
書込番号:10082551
2点

覗いている人に5D2をお使いになっている方も多いと思いますのでお聞きします。
常用〜ISO6400とありますが、使用頻度ってそんなにあります?
あくまで性能を表す目安であって使う機会は・・・。
新レンズ18-135とあわせて20万きればいいな〜^^
書込番号:10082647
1点

50Dですが個人差はあると思いますが常用は1600まで
それ以上は使う機会がありません
書込番号:10082697
1点

masa.HSさん
5D2ユーザではありませんが(常用ISO6400のデジ一も使っているので許して下さい)
作品ではなく記録としてであればISO6400はあれば躊躇なく使います。
18-135とのキットは今のところ予定はないみたいですね
書込番号:10082735
1点

>常用〜ISO6400とありますが、使用頻度ってそんなにあります?
あくまで性能を表す目安であって使う機会は・・・。
私の感じでは6400は常用では有りません。3200は夜景や室内でSSを稼ぐのに使っています。5D2での常用域は〜3200としています。
40Dも使っていますがこちらは1600でも厳しい事が多いと感じています。50Dのサンプルを見ても1600を普通に使うには抵抗があります。
7Dが1600で夜景や夕景で暗部に影響が無くなってくれることを期待します。
(^_^)/~
書込番号:10082795
0点

早速のご意見ありがとうございます^^
やはり使う機会はあまりなさそうですね。
>18-135とのキットは今のところ予定はないみたいですね
そうみたいですね。
今の時点で本体17万きっているし、
18-135も定価65000ですので発売までには両方で20万きるのでは?と思っています。
(かなり厳しそうですが・・・^^;)
手持ちの17-85ではもう少し望遠欲しいと感じていたので
今度出る15-85は私にはちょっと・・・性能はかなり良さげですが^^;
もう1つの18-200は70-200を持っているので「ん〜」って感じです。
という事で「18-135」は非常に私には理想的なレンズですのでぜひ欲しいです^^
発売前に相場が熱くなるのを期待しています><
書込番号:10083004
0点

> 手持ちの17-85ではもう少し望遠欲しいと感じていたので
> 今度出る15-85は私にはちょっと・・・性能はかなり良さげですが^^;
> もう1つの18-200は70-200を持っているので「ん〜」って感じです。
> という事で「18-135」は非常に私には理想的なレンズですのでぜひ欲しいです^^
-----
masa.HSさん、まさしく同じ悩み!!
レンズ構成も一緒ですね。17-85だと、もう少し欲しいですよ。
70-200F4ISもあるので、やはり18-135が面白そうです。18-135のレンズキットが無いのが、本当に残念。
とりあえず、本体のみ、予約しました(^^;。
書込番号:10083040
0点

おお!
お早いご決断で><
子供の運動会に間に合わないのが残念です^^;
あと早速「7D」立ち上がりましたね^^
書込番号:10083088
0点

うちは運動会が10月下旬なので、何とか間に合いそうです。というか、間に合わすために、
予約しました(笑)。
7Dの板、早いですね。早速書き込みました。
実は、ユーザーも7Dを心待ちにしていたのでしょうが、価格コムさんの担当者も
ずっと待っていたのでしょう(板を開設するために)。
書込番号:10083110
0点

10月下旬ですか、
うらやましいです><
うちは9月中旬・・・再来週です^^;
私的に10月にでても、
しばらくは・・・イベントないかも・・・でも欲しいw
では7Dの板でお会いしましょう^^
書込番号:10083154
0点

運動会には間に合わず、紅葉には間に合いそうですね。
紅葉なら高画素の恩恵があるのでいいのかも。
書込番号:10083479
0点

5D2を使ってますが、3200までを常用感度として使っています。
用途は室内でのイベントなどの記念写真ですが、3200でも細かく見ると人物などの解像感がよくないですが、夜の街の風景などを撮る分にはキレイに撮れる印象です。
また3200までを使用とは言え、6400も使えなくはないですし、SSを稼ぎたい時はバッチリ使用してます♪
書込番号:10086015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





