EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年4月28日 00:25 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月27日 22:59 |
![]() |
6 | 41 | 2009年4月26日 17:58 |
![]() |
12 | 17 | 2009年4月26日 17:11 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月23日 12:31 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月23日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

ダイアリーさん、こんばんは。
私はまだファームアップをしてないのですが、JPEGの画質が良くなったとすると、もしかするとX3のJPEGの画質の評判がいい感じなので、それと同じに改善されたのかもしれませんね。
書込番号:9453619
0点

ダイアリーさん、こんばんは。
確かに良くなったみたいです。
意図的にISOを上げて撮ってみましたがファームアップ前の撮影と
同じ場所で撮影して比較してもノイズが少なくなってますし
色も若干マゼンタの乗りが弱くなった気がします。
(ドギツイ青空の色が出にくいような感じです)
ようやく思い通りの写真が撮りやすくなったかな?って感じてます。
書込番号:9453787
0点

ペコちゃん命さん、BOBおじさんさん、こんばんは。そうなんです。全体的にノイズが少なくなり、解像感が増しているんです。24-105Lでのjpeg撮りではもやっとした感じで、5DUとは雲泥の差があったのですが、今日ためし撮りで木の枝を撮ったみたら(画像アップのやりかたがわからなくてすみません)RAW画質に近い感じでした。今度、野外のスポーツでjpeg連写してみます。
書込番号:9453905
0点

CAPA を立ち読みしましたが(笑)ISO6400 以上で X3 があきらかに
良いという評価でした。X3 と同等の改善がされたのかもしれませんね。
書込番号:9454419
0点

ファームウエアは書かれている以外の修正も入っている可能性が有りますね。
バンディングの改善と言う大義名分が今回は有りますので、画質が良くなった可能性は高いと思います。
ようやくディジック4の性能がフルに発揮できるプログラムが出来たと言うことでしょうか。
書込番号:9454750
0点

画質も良くなっているんですね♪
私もアップデートしたけどまだ撮影してないんでどれだけ画質が良くなったか楽しみですo(^-^)o
書込番号:9456437
0点

先ほど、ファームアップをしてみました。
JPEGでの画質アップを期待している一人です。
いつ出るのか楽しみにしていたファームが出たので
GWで試せそうです。
書込番号:9457755
0点

バンデミックノイズは記録画質が sRAW1 の場合に限られているようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=059643
それより、高感度時の横縞ノイズを何とかしてほしいです。
書込番号:9458339
0点

ダイアリーさんこんばんは。
jpegの画質向上だとすると嬉しいですね。
kiss X3には負けて欲しくないですし
使用頻度の高いjpegですからもし本当ならと思い
テストしてみました。
今までは解像感が失われるので高感度は避けていましたが
今回はテストもかねてiso800で撮ってみました。
被写体は解像感のわかりやすい猫です。
色はいじったりいじらなかったりなので気にしないでください。(^_^;)
撮ってみての感想は、
「なんとなく画質がアップしてる気がする!」です。
iso800でこの程度のノイズなら全然問題なさそう!
高感度+jpegでバシバシいけちゃいます。
50Dいよいよ本領発揮といったところかもしれません!(*^_^*)
書込番号:9458527
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
こちらではいろいろとアドバイスをいただいて助かってます。
α100Wズームを所有しております。中級機に乗換えを考えておりますが候補としては
α700(レンズ資産が活かせる)かメーカーを乗り換えてキャノン40D EF-S 17-85mm IS USMレンズキット(望遠はα100をそのまま残してしばらくはそちらで対応)もしくは50D EF-S18-200 IS レンズキットを考えております。α700はボディのみ仮押さえをしています。
しばらく買い替えは考えていないのでここ数週間の間、ずっと悩みっぱなしです・・・。
値段と資産を活かすならα700、乗り換えで少し古いが安さを取るなら40D、最新機種取るなら
50Dになりますが後悔したくないので皆さんのアドバイスをいただけると幸いです。店舗でも
さわりまくってますがそれでも決心がつかない優柔不断者です。
0点

こんにちは。α700/40D/50D、いずれも中級機に属するかと思いますが、機能的な大きな差違は、ライブビュー撮影ぐらいじゃないでしょうか。
故にライブビューが不要でよければ、お手持ちのレンズが活きるα700が、ボディのみの予算で済みますし、いいのでは?と思います。
書込番号:9455250
0点

α700に不満が無ければ他メーカーへ移る必要性はないかと思います。
100と700の2台体制が一番良いかと思いますよ。
書込番号:9455330
0点

α700はお気に入りですがライブビューや動体がほしいなら早めに乗り換える方がいいと思います。
Wズームなら資産としてカウントするほどではないですが50D+18-200の予算があるなら700にしてレンズを買うほうがいいでしょう。
今の不満と最大の予算と撮るもの次第ですね。
書込番号:9455606
0点

α700につけるレンズが見当たらないなら、CANONへの移行もやむをえないと思います。
書込番号:9455730
0点

僕も特に不満がなければα700でいいと思います。
キヤノンの中級機の性能、画などに魅力を感じるようでしたら完全移行でいいかと。
また、動体を撮影するならキヤノンでしょうね。(特にリングUSM採用レンズは最強です)
書込番号:9455789
0点

実際、雑誌などに書かれているような差は実使用ではどれもないのが現実ですが。
@撮りたい対象(スポーツなど動体ならキャノン)
A現在の保有レンズと欲しいレンズがあるか(明るさ、焦点距離などそれぞれ特徴的なレンズが両社から出てます)
B予算は、沢山あればα700とキャノンの2頭態勢も面白いですが(ちなみに私は4社態勢ですが)
Cライブビューや動画はいるか。
これらの条件で考えてみては、迷ったら一番新しい50Dを買うという決め方も(下取り時も高そうです)、α700もいいカメラですが現行機では無いので。思い切ってα900という手も(そうなると5DMarkUも、これじゃ単に私の欲しいカメラを言ってるだけみたいですね)
書込番号:9455839
0点

Digic信者になりそう_χさん
Kazuki__Sさん
yellow3さん
じじかめさん
4cheさん
撮る造さん
みなさま、アドバイスありがとうございます。帰りにヨドバシによってα700と50Dを
また触ってきました。明日出張で東京に行くことになったんで明後日の休日に東京の店舗も
寄ってみようと思います。その間にどれにするか考えてみます。
また、アドバイスをいただけるようでしたらぜひお願いします。
書込番号:9456562
0点

ちなみにヨドバシカメラ・ビックカメラ共に在庫切れみたいです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001032511/index.html
書込番号:9456758
0点

わたしはα700、350でスポーツでもなんでも撮っていますが・・・・・・。
(α-7Dも時々使ってますが。)
モータースポーツはないですが。
なぜキヤノンが候補に出てきたのでしょうか?
そこが重要だと思いますが。
「ただなんとなく」 なら、700でいいと思います。
書込番号:9457968
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
情報ありがとうございます。携帯からなので内容が分かりませんが、家に帰ったらファームアップしようと思います。
書込番号:9435817
2点

アップデートに関して質問です。
必要な機材として
CF カード ( 64MB 以上、 2GB 以下のもの)
となっていましたが、私は8GBのCFしか持っていません。
それでも大丈夫でしょうか?
本来なら「お客様サービスセンター」または「修理受付窓口」に
問い合わせるべきでしょうが、どなたかやられた方はいませんか?
書込番号:9436023
0点

このファームウェアの変更 (Version 1.0.6) は、以下の機能向上および修正を盛り込みました。
1.2009年4月に発売開始のストロボ「スピードライト 270 EX」のAF補助光対応
2.カメラの「エラー表示」の表示方法を変更
3.縦の帯状(バンディング)ノイズの軽減
今回ご案内のファームウェアVersion 1.0.6は、Version 1.0.5までのファームウェアを搭載したカメラが対象となります。カメラのファームウェアがすでにVersion 1.0.6の場合には、ファームウェアの変更を行う必要はありません。
なお、ストロボ「スピードライト 270 EX」のAF補助光対応およびカメラの「エラー表示」の表示の変更についてはファームウェア Version 1.0.5 から盛り込まれています。
個人的には3.の修正がありがたいです。
書込番号:9436030
0点

情報ありがとうございます。
今、僕のとなりに50Dユーザー(元、僕の50D…笑)がいますので、さっそく教えまして、アップデートを行うように伝えました。
270EX対応がその中に盛り込まれたということは、そろそろ5D2も次のファームアップが来る予感がします。
書込番号:9436092
0点

myuza24さん、
ダウンロードファイルのサイズは9.13MB
展開されたファイルは9.07MB
でした。ですのお持ちのカードで充分ですよ。
書込番号:9436197
0点

だいこん畑さん、花とだんご大好きさん
ご回答ありがとうございます。
5DMKUは
CF カード ( 64MB 以上、16GB 以下のもの)
(ちなみに1dMK3は CF カードまたは SD カード
64MB 以上 2GB 以下のものとありました)
なっていたので2G越えるものは使えないので
2G以下のものを今さら購入するか、持ち込み
する必要があるのかと、ちょっと気になりました。
花とだんご大好きさんのように4Gのものでも
出来たのなら安心です。
書込番号:9436367
0点

>270EX対応がその中に盛り込まれたということは、そろそろ5D2も次のファームアップが来る予感がします。
50DはVer1.0.5で既に270EXに対応済みたいですね。
5D2も対応済だったりして。
270EXにはとっても興味が有るので気になりますね〜。
書込番号:9436553
0点

毛糸屋さん、こんにちは。
確かに、明日発売なので、今日ファームが発表されないということは5D2はすでに対応しているかも知れませんねー。
僕はRD2000持っているので270EXは静観ですが、でも、なかなか気になるヤツです。
書込番号:9436681
1点

ファームウェアのバージョンアップでは、やはり3のバンディングノイズ低減が嬉しいですね。
私自身、以前よりもノイズはあまり気にならなくなっているので気づくかどうかですが、アナウンスがあるということは結構変わるのかもしれませんね。
今は実家に置いたままなので、近いうちに取ってこないと。
書込番号:9436761
1点

だいこん畑さん 情報ありがとうございました
10分程で1.0.6にファームアップ完了しました。
写りが変わるのかどうか楽しみです。
書込番号:9436911
0点

みなさん、こんばんは。
帰宅して、私もようやくファームアップを終えました。
確かに3.の効果がどの程度になっているのかが気になりますね。
こちらのほうは、またゆっくりとテストしてみたいと思います。
情報感謝です。
書込番号:9437006
0点

ファームウェアアップデートの詳細はこちらですね。リンクを貼っておきます。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html
書込番号:9437019
0点

私もメールがきていましたので、アップしようと思います。
8G でも成功とのこと、いい情報ありがとうございます。
書込番号:9437440
0点

私も今アップデートしました。もちろん8GBのCFです。
アルカイダさんのおかげで安心してできました、ありがとうございます。
でも、なぜ CF カード ( 64MB 以上、 2GB 以下のもの)
なんて表現するんでしょうね。(評価していないせい?)
ちなみにKissX2も2GB以下でした。
書込番号:9438584
0点

だいこん畑さん
ありょ〜ん(^。T)
ファームウェア1.02>1.03>1.0.6 アップデート出来ました d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
でもCBまだ来ない・・・・餓死しそう ~~(*/>_<)oシ・シヌー
書込番号:9439371
0点

皆様おはようございます。
さて「CFカード(64MB以上、2GB以下のもの)」という但し書きに「?」なのですが、2GB以上
は皆様お試しになっていらっしゃいますので64MB以下を試してみました。
32MB(ニコンのデジカメについていたSunDisc製)でも問題なくアップデートできました、って当たり前のような気もしますが...ただし電源投入時に「空き容量がありません」みたいなメッセージがでます。でもそのまま無視するとセンサークリーニングが始まり、普通に操作可能でした。
余り意味のない人柱〜でした...(^^;
書込番号:9439444
0点

先日購入した50Dファームが1.0.5だったので、1.0.6にしようと思います。
キヤノンのWebサイトのアップデート・説明書を見たら、
----------------------------------------
(4-1) カメラとコンピューターを接続します。
カメラのモードダイヤルを回転し、< P >モードなどの「応用撮影ゾーン」
に設定します。
カメラに、カメラであらかじめ初期化した CF カードを挿入します。
USB ケーブルでカメラとコンピューターを接続し、カメラの電源スイッチ
を<ON> にしてください。
----------------------------------------
とありました。USB ケーブルでカメラとコンピューターを接続しないと
アップデート出来ないのでしょうか?
現在、データの取り込みはカードリーダーのみでパソコンに受け渡しを
しているので、ケーブル接続は一切使っていません。パソコンにも
ユーティリティ類は一切インストールしてありません。
なんのために、USB ケーブルでカメラとコンピューターを接続するのかな?
って、ふと疑問に思いました。知っている人がいましたら教えて下さい。
書込番号:9439469
0点

やっと来ましたね1.0.6
自分は4Gと8Gありますが4Gでアップしました。
ついでにアプリも全てアップし、とりあえずボディもソフトも最新バージョンで・・・
気分的なことですが嬉しいもんですね。
書込番号:9439487
0点

キャノンの説明書は難しい・・・・・
CFにeos50d106入れて解凍 それをカメラに入れてMENU>・・・ファームウェアVer.1.0.6すればいいのに 面倒臭く書いてある
書込番号:9439582
0点

Dirt Diver さん
たぶん超望遠レンズorデジスコで覗きするとき リモートコントロールに必要なのかも知れませんよ 入れていた方が・・・・
書込番号:9439596
0点

3に関しては確か5DMk2でも出てた現象だったと思います。それが50Dでもってことは
ディジック4の問題と言うことになるんでしょうねぇ。
ディジック4は短命になりそうな予感・・・・・。
書込番号:9439632
0点

Dirt Diverさん
(2)の項目の最後に
「CF カードリーダーをご利用の場合は (3-1) 以降の手順を、CF カードリーダーをご利用にならない場合は (4-1) 以降の手順を行います。」
とあります。
さらに
(3-2)の項目の最後には
「サブ電子ダイヤルを回して、[OK]を選択し、< SET >ボタンを押します。手順 (5) 以降を行ってください。」
とあります。
なのでカードリーダー使用者は(4-1)と(4-2)は飛ばしていいという事だと思います。
わたしも今その手順で済ませました!
書込番号:9439677
0点

皆さん、はじめまして。 トルコライスと申します。
最近キヤノンへ移行し、こちらの板を楽しく拝見しております。
さっそく初歩的な質問でスミマセンが、ご教示よろしくお願いします。
説明を読みますと
>今回ご案内のファームウェアVersion 1.0.6は、Version 1.0.5までのファームウェアを搭載したカメラが対象となります。
と書いてありますが、自分の50Dを確認したところ、まだ Version 1.0.3 のままでした。(ズボラな性格なもので・・・)
この場合、 1.0.3 から直接 1.0.6 へアップしても大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9440340
0点

トルコライスさんこんにちは
1.0.3までしか公開されてませんので(メーカーHP)大丈夫ですよ^^
事実自分も1.0.3よりアップしてますからご安心くださいな。
書込番号:9440744
0点

もとりんぱぱさん
早速にありがとうございました。
これで安心してファームアップ出来ます。
土曜日にやってみます ^^)v
書込番号:9440970
0点

Dirt Diverさん
ケーブルを接続するのは、パソコンでダウウンロードしたファイルを一旦CFにコピーする場合であって、CFをUSBリーダーライターなどでパソコンにドライブ認識すればその必要はないですよ。
書込番号:9444263
0点

1.0.2 からでもアップデートできますよ。
私も今朝アップデートを済ませ、DPPもその他一式全部アップグレード
しました。心機一転って感じです。(笑)RAW より sRAW のほうがサイズ
が小さいのに、表示がかなり遅いの、、直っているといいなぁ。。(笑)
書込番号:9445125
0点

こんにちは。
質問があります。
空のCFでないとだめですか?
古いバージョンで気にならないので、そのままにしようと思いましたが、
>3のように、画質が向上するので、やろうと思います。
簡単ですか?
書込番号:9445573
0点

だいこん畑さん、こんにちは。
情報の提供をありがとうございます。
昨日こちらを拝見し、お陰様で無事にアップデートできました。
書込番号:9446044
0点

>空のCFでないとだめですか?
大丈夫だと思いますが、ルートディテクトリに .fir ファイルを置く必要
があります。ただ、キヤノンの手順では、カメラでフォーマットしたCFを
使うことになっているので、無用なトラブルを避けるためにも従うほうが
賢明でしょう。
>簡単ですか?
ダウンロードしたファイルを CF にコピーまで済ませれば、カメラにいれて、
メニュー操作だけなので簡単です。満充電したバッテリーを用いて、
update 中にボタン類にさわらなければ失敗することもないと思いますよ。
書込番号:9446074
0点

皆さんありがとうございました。
しっかりと説明書を読んだら判りました。
CFにて、無事にアップデート出来ました(^^)
書込番号:9446257
0点

今朝アップしました。ついでに、DPPなどのソフトも。
フォトステッチ50D対応にならないのかなあ。
書込番号:9447652
0点

>mt papaさんありがとうございます。
早速フォームアップしようと試みましたが、ダウンロードしたファイルの解凍がうまくいきません。アドバイスお願いいたします・・・・・
書込番号:9449661
0点

こんにちは、いつも参考にさせて頂いております。購入時1.01だったものをバージョンアップにて03で使用しています。
以前の板で、1.05というバージョンが存在するが、安定しておらず、キャノンのHPでも公開されていない…なんて言っているうちに06の存在が出てきて公開されたとのことですが、現在の03に特別の不満がなければ様子見してからバージョンアップしたほうが良いのでしょうか?バージョン03が一番トラブルもなく、安定しているようだとの書き込みを読んだのですが。
ノイズが減るとの改善は魅力ではありますが…
書込番号:9449857
0点

桂(かつら)さん
ファームをアップする時は「慎重に」が大事です。HPの手順をキチンと読みましょう。書いてあるように「自己解凍形式」のファイルなので、ダブルクリックすれば解凍できます。
書込番号:9449957
0点

daichan222さん
必要と感じないならファームアップしなくても良いでしょう。私は必ずやる方ですが理由は"公開されていない改良"が加わっている可能性があるからです。今回の場合は"ノイズ低減"が謳われているので、むしろ躊躇される気持ちが理解できませんね。
また、「ファーム1.0.3が一番安定している」などの間違った情報はどこで仕入れたんですか?
書込番号:9450010
0点

10Dマッキーさん、
9238144のスレにそれらしいことが書かれていましたが、03が安定している、ではなく、安定しているようだ、との書き込みでした。失礼しました。
私も早速バージョンアップします。
書込番号:9451628
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
なにやら、BIC、淀も現在P20%から10%に値上げしてますね。 下げた値段を上げるなんて・・・身も凍るアンびりーばぁぼ〜!!ってとこですか。GW前対策???
まぁ〜いいですこんな値段では絶対・・・ゼッタイ・・・ぜったい・・・zetsutai・・・に買いませんから(w)
価格再上昇に対抗するには、みなさんで不買で対抗ではないでしょうか?
売れずにノルマ未達成、在庫過剰になれば体力勝負です。月末辺りに下げてくると推測できます。
メーカーの生産調整も価格上昇の理由と考えられますが・・・メーカー消費者共に与える影響は負の連鎖ですね。
ヤマダLABIxBICxヨドxさくらやxキタムラのGW対戦に期待します。
1点

こんにちは。
なかなか読みがスルドイですね。
嵐の前の静けさ・・といったところでしょうか?
これまで続いた不況の嵐ではなく、日本中で札束が舞い散る嵐が来てくれるといいのですが・・
書込番号:9436465
0点

せっかく高額(?)給付金が出るのに、値上げはいけませんね?
値上げしてないお店で、購入しましょう!
書込番号:9436512
0点

>価格再上昇に対抗するには、みなさんで不買で対抗ではないでしょうか?
ハイ、ご協力します。
といってももともと購入資金がないだけですが...
書込番号:9436556
1点

50Dの性能を考えると 以前の価格は下がり過ぎかもしれませんね
日本の景気向上を考えると あまり安い値段で買い叩くのもよくないでしょうが
人間というものは 一度値段の下がってしまった物を それ以上のお金を出してまで買おうとはなかなかしないですからね
書込番号:9436596
3点

今日0時をすぎてから、
ビッグとヨドバシが¥182,800- 還元10%になりましたね。
待っていても不良在庫にはならないでしょうが、値下げしてほしいですよね。
ただ、問い合わせると、どこも回答が「メーカー取り寄せ1〜1.5ヶ月、早くて2週間ほど」
との事です。
嘘か真か別ですがですからね。
キャッシュバックを考えても今は高いです。
締め切りが7/13ですから今値上げ時なんでしょね。
書込番号:9436687
0点

ヨドバシは最近しょっちゅう値段が変わります。
一度値上げして、また元の値段にもどると、今のうちに買わないと・・という心理が働いてついボタンを押してしまうのです。
書込番号:9437227
2点

明日発売されるX3の値崩れ防止対策かもしれませんね。
どうしても50DよりX3が高いというのはおかしいし、キャッシュバック込みでX3ダブルズームの金額11万円以下になっては困るといったところではないでしょうか。
いつになるかはわかりませんがX3の値崩れと同時にまた下がる可能性があると思います。
書込番号:9438088
0点

せっかく週末に購入するぞっと意気込んでいたのに
実質値上げですか・・
こんなことなら平日無理して買いに行けば良かったです。
明日、kiss x3 が発売されますが、価格が動くかどうか
ですね。
書込番号:9438108
0点

今回の50Dとkiss X2の値上げは、おそらく明日発売のEOS kiss X3の販売を伸ばすためだと思います。
販売開始一週間の販売数、ランキングが今後の売上に影響するのだと思います。
これまでの価格でX3の販売日を迎えるとX3が割高と感じられてしまい、50DやX2に流れるか買い控えられてしまうからだと思います。
X2の価格についてはX3の販売状況とX2の在庫状況を見ながらX3の売上に影響しない程度の価格で推移するのではないでしょうか。
50Dの価格については中級機クラスとしてのポジションを守るために、これまでのような価格では販売しないかもしれません。
これまでの安い価格で買った方の中には、もともと50Dクラスは手が届かなかったが、キャッシュバックを考えると意外と安くなる(X3より安い)ので買ったという方が多いのではないでしょうか。X3が発売されてからは、本当に高くても50Dが欲しい人をターゲットにするのではないでしょうか。
X2も50Dもこれまでの安い価格で販売されることが有れば買っておくのが賢明だと思います。これまでの安い価格を下回ったとしても、それほど下がらないと思います。毎日チェックするストレス、時間を考えると決断して楽になる方が良いかもしれません。
私の個人的な予想ですので、すぐに安くなった場合はご了承ください。
書込番号:9438160
3点

先週末にビックカメラ.comに注文、昨日届きました。
こんなに値上がりするとは思わなかったので、ほんとラッキーです。
2万円アップだと、キャッシュバックの意味が無いですね。ポイントも半分だし。
書込番号:9438563
0点

こちら大阪、カメラのキタムラも高くなってますよ。
書込番号:9440690
0点

横浜ヤマダ情報です。
本日、新店オープンのヤマダ横浜新山下店に偵察に行ってきました。驚いたことに値段は高く...メモすらしませんでした。明日も下がらないとのことです。
ただチラシを頂いたのですが、他店徹底対抗!他店相対価格 発行一週間以内の見積書など確認できるものがある場合、同一市町村は価格相談して下さい (中略、詳細はチラシ等で確認願います)。と裏に記載がありました。
見積書等ある方はいけそうですね。
他、地元のヤマダも値上げしてました。メインの展示もX3になってました。
ひょっとしたら、製造ラインがX3に使われて50Dは流通在庫のみって感じでしょうか。
ヨドバシ、ヤマダなどは在庫なし取り寄せの店舗が多いようです。在庫調整で価格上昇ってとこですか。
先週の日曜日、ヤマダラビの値段を調べたのですがなんと渋谷、大井町、池袋、新橋では値段が違いました! 大井町がビック.comとほぼ同じで一番安かったようです。
池袋の書き込みのポイントは回答が得られませんでした。
価格はヤマダLABIがキーワードになりそうです。特価情報ありましたらお願い致します。
対抗値下げをみんなで量販店に飛び火させましょう!(笑)
ちなみに、土曜日は天気が悪いので各店の売上ノルマ達成は難しいはずです。勝負かもしれません。
書込番号:9443280
0点

ABXXXさん
なんばのビックカメラはそう交渉したらいつも30分以上待たされ
挙げ句に「仕入れ値下回ってますから無理です。」とか
「うちではできません」ですよ。
4回ほどそれがあって、すっかりヨドバシ派になりました。
>>製造ラインがX3に使われて50Dは流通在庫のみって感じでしょうか。
もしや60D作り始めてるか内部では生産終了かもしれませんね。
書込番号:9444371
0点

販売価格が上がったを知らずに、町田ヨドバシに買いに行ってしましました。
フォーカスの精度とか、JPEG の画質とか実際に使ってみないと判らない点の評判が気になって、迷っていましたが、買うほうに決断しんたんですが、あえなく撃沈です。
いったん諦めると全然欲しくなくってしまいました。
ランニングコストが高い EOS7でも使い続けます。
趣味のものは、物欲の神様がさわいでも、あるレベルを越えると我に返ります。
ヨドバシさんありがとう、あの時は、どうにかしてました。
ちゃんと洋服を来て、毎日を粛々を過ごします。
公園でなんて踊ったりません。
定額給付金は、全部、生活費にあてます!
書込番号:9446962
2点

昨日、市場調査した店の方の名刺を数枚もち勝負に行きました。結果、在庫ぎれで敗退です。取り寄せ期間が長く辛抱できず..
腹いせにNikon-D300を触ってきました。あのシャッター音と質感、手に吸い付くようなグリップはなんでしょう。禁断のD300ですね。危うく魔法にかかるとこでした。
まぁ値段で我に帰りました。50Dの値上げを見ると少し足してD300も有りかもしれません。
自宅へ戻り情報を求めて50D本体のみのところを見ていたら東洋経済のネタを見てしまいました。ドン引きです。私も熱が冷めてしまいそうです。
でも、在庫あればコストパフォーマンスから買ってしまいそうですけどね。(笑)
書込番号:9450862
0点

やはり、焦りも有り、アキバでEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入してしまいました。残り、4個だったです。自分が買おうと思った時、最安値は、13.5万円ぐらいだったので、1万円も値上がりしてしまいました。ま〜!しょうがないな〜!って思ってます。
書込番号:9451460
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
最近はどれもこれも価格は上昇傾向に有るようですよ。
書込番号:9426140
0点

在庫調整による品薄とキャッシュバックの兼ね合いでしょうね。
私は細かく見てないんですが、最安値の店に変更が有れば、今まで最安値の店の
在庫が無い(扱いを中止)状態で、下位が繰り上がったのでしょうね。
夏の賞与商戦あたりまで大きな下落は考えにくい状態が続くと思っております。
書込番号:9426194
0点

私は136500円で購入しました。
購入したきっかけは、定額給付金(親子4人と親2人)&20000円のキャッシュバックがあったから。
少なからず私みたいな方もいらっしゃるはず…
書込番号:9426224
0点

う〜ん
X3が出た後は人気がそちらに移動するので、価格も落ち着くと予想しているのですが、、、甘いですかね??GW前だし、さがらないですかね??
書込番号:9426317
0点

KX3との競合というよりは、生産調整の進展とCBによる需要増加が要因でしょう。
書込番号:9426406
1点

ネットだとあがっているみたいですが、店舗だと下がっています。
昨日、有楽町のビックにいったのですが、162400円の19%ポイントバックでした。
池袋では、実質13万以下になっていますね。
キャッシュバックで、11万をきる感じです。
書込番号:9427345
0点

さて、0時をすぎてから、
ビッグとヨドバシが¥182,800- 還元10%になりました。
これから買う人はつらくなりますね。
私も人の事言えませんが(笑
書込番号:9434390
0点

運動会用に連写の利く50Dを と思っていましたが 最近の価格の高騰で萎えました
今年も40D or 50Dレンタルで乗り切ろうと思います
もやは私の購入意欲は明日発売開始のパナDMC-GH1K に向けられました
書込番号:9435915
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
30D→40D→5D
と買い替えて使い続けておりました。5D mk2を予約購入したのですが、初期不良!
例がない不良のようで、千葉の工場へ送ったまま、長い間、原因不明のまま、結局、返金という対応でした。
初期不良は、初めてだったので、ちょっとショックというか、また5D mk2を購入する気にもなかなかなれず…
以前、5D購入の際には、詐欺にも遭いましたし…5Dに縁がないのかな。と思ってました。
最近、カメラ熱が復活してきたので、50Dを買いました!
まだ届いてないのですが、撮りまくるぞ!
とりとめのない文章で申し訳ありません。
カメラって、シャッター切る以外にも思い出があるもんですね。買う時の自分の決断力のなさ、とか(笑)
0点

どら、どらえもんさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
いろいろあったぶん、存分にお撮りください。
書込番号:9428684
0点

どら、どらえもんさん
はじめまして、HACHIROBEと申します。差し支えなければ初期不良の症状を詳細に教えてください。
書込番号:9429013
0点

50D はトラブルないといいですね。(笑)
私は amazon で通販でしたが大丈夫でしたよ。
書込番号:9429222
0点

電子機器は複雑になるほど不良が多いんでしょうね。
50Dに落ち着かれたので差額がだいぶん余ったのでは?
よいレンズを買ってよい写真を撮りましょう。
書込番号:9429637
0点

みなさん、ありがとうございます。
実は、差額分はすでに別のものに使ってしまいました(笑)
レンズは、TS-Eを狙ってますが…うーむ。これも懐の悩みどころです。
HACHIROBEさん>
5D mk2の初期不良の内容は、シャッターが切れない、というものです。
切れたとしても、真っ白(露出オーバー?)の画像が出ました。
電源を入れたり、切ったりすると、ごくまれ(1度だけ)に治ったりします。
ド素人ではないので、一応、初歩的なミスではないかと色々と試したのですが、ダメでした。
返金対応だったことを考えると、ファームウェアなどで回避できるものではなかったようです。
書込番号:9431393
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





