EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
166 | 59 | 2009年8月13日 23:26 |
![]() |
18 | 12 | 2009年8月8日 23:36 |
![]() |
13 | 15 | 2009年8月5日 23:28 |
![]() |
36 | 24 | 2009年8月5日 22:10 |
![]() |
388 | 113 | 2009年8月5日 06:54 |
![]() |
114 | 50 | 2009年7月29日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
この手の話題に振り回されるのは結構好きなので。。。
すきなひとはお付き合いください。
新幹線の仕事で台湾にいるよさんに勝手に便乗しました。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=3172
>>キヤノンの新型機の噂が投稿。8月19日に EOS 50D の後継機、9月17日に新シリーズのプロ機 (7Dや1D IVではない) が発表とのこと。
http://digicame-info.com/2009/08/eos-50deos-60d.html#more
>>1510万画素(いくつかの内部的な改良が施されているが明らかに同じセンサー)
DIGIC V
新型の13点AF
1080p 動画モード
連写 8コマ/秒
3インチ VGA 液晶モニタ
視野率98%のファインダー
新型バッテリー
防滴構造
人間工学的な使い勝手の向上
CFスロット×1、SDスロット×1
AFが19点という噂から13点へ変更しています。
50Dの9点クロスに中央アシスト4点だと
●
● ◎ ●
● ◎●◎ ●
● ◎ ●
●
うれしいですね〜
4点

thunders64 さん に まったく同感
一年や二年で モデルチェンジ するような機種に
なぜ 重い マグネシウム ボディ が 必要なのだろうか。
(文句があるなら 買わなければいい のですが、もう Lレンズを買ってしまった ので)
書込番号:9977727
3点

剛性のあるマグネシウムボディは高級感もあって良いですが、やはりボディはもう少し軽いほうが良いです。それでもニコンD300よりずっと軽くていいですが。
またD300(S)は連射7コマとしてますが14bitRAWでは2.5コマしかできません。その点キャノン機は高画質の14bitRAWでも連射コマが落ちないのは、ごまかしが無く好感ががもてます。
書込番号:9978683
6点

ボディは、もうどうでもいいんですが、キヤノンにも40mmあたりのパンケーキレンズを出して欲しいですね〜。APS-C専用でもいいから。いや、できればフルサイズ対応がいいですけど。。
書込番号:9979435
2点

シャッター音といえばあの木箱の内側を団扇でパタパタたたいてるような音
何とかならないものですかね
KISSのほうがましなような気がする
書込番号:9981973
4点

http://dslcamera.ptzn.com/?p=3216
8/19は期待できそうですね。
いったいどのスペックが本物だったのか楽しみです。
60Dなのか? 7Dなのk?
新グレード体系なのか?
はたまたAPS−Hなのか?
動画は搭載されるのでしょうね。。。。
どうせなら60D(動画なしモデル) 60Dv(動画ありモデル)なんてしてくれるとありがたいのですが。
AFに中央アシスト搭載されたら買いたいですが。。。。
あまりおもしろくなかったら
K−7妄想が暴走しそうです。
書込番号:9982264
1点

たぶん60Dが8月19日で間違いないと思いますが
スペックが気になります
AFの精度が飛躍的に上がってくれれば買いですが
ビデオはどちらでもいいです
希望としては小型軽量のKISSのAF精度を上げてくれればいいのですが
まあ当分むりでしょう
出どこはこちら
↓
http://digicame-info.com/cat2/
書込番号:9982323
2点

ASP-Hモデルはふつうに1D Mark III後継になるようですね。。
50D後継は、2ケタDの名前を廃止しNiconのD3ケタシリーズとより競合するカメラに移行
とありますね。
2002年 D60 → 2003年 10D → 2004年 20D
D60と60D、ニコンのD60とややこしいし、キャノンも3ケタD?
「600D」ではKiss後継の海外名と将来かぶりそうだから「100D」かな?
それともWindows7にあやかって、7D(その後はMarkII)か?
蛇足ですが、EF-S17-85は20Dのキットレンズとして発売されましたけど、このタイミングで
ぜひ防塵防滴仕様のEF-S標準ズームを出してほしいです!
書込番号:9983625
1点

いずれにしてもNEWモデルが出れば50Dが買いやすくなるかな。
書込番号:9984153
1点


>>何が本当かわからなくなってきました
そうですね(笑)
だからうわさは楽しいです。
50Dはしばらく併売されそうですが
17−85IS がひょっとしてモデルチェンジでもするのかと
期待しています。
いづれにしても、早く発表してくてすっきりしないことには
選挙でどこへ投票しようかおちおちかんがえていられないですねぇ。。。
書込番号:9989065
1点

今月発表されるのは、フルサイズの一桁機でどうやら間違いないようです…7Dかな。50Dの後継ってないのかな?
書込番号:9989439
2点

それじゃ困るんです私は
60Dを待ってますんで
書込番号:9989518
7点

>今月発表されるのは、フルサイズの一桁機でどうやら間違いないようです…
1600万画素、連写秒5コマ以上、AFは5DmUと同等、それで15〜18万円程度の価格なら買うと思います。
書込番号:9989648
1点

ですから私はそれじゃ困るんです
どうしても60Dでないと
書込番号:9989755
7点

今日は12日まだ1週間ありますから
あきらめるのは早いと思います
書込番号:9989845
3点

そうです。
まだ発表前ですから、諦めるのは早いです。
間違った噂かもしれません。
書込番号:9990135
3点

>1600万画素、連写秒5コマ以上、AFは5DmUと同等、それで15〜18万円程度の価格なら買うと思います。
微妙なところですね。フルで上記スペックで15万以下なら購入を考えます。でも、5DUが近所のキタムラでも239800円でしたからどこで線引きするのか悩みます。
発表が楽しみです。
書込番号:9991240
2点

>>どこで線引きするのか悩みます
確かに二桁EOSと5DmkUでは重量もそんなに違わないし
60D?を買って勢いで小三元レンズを買ったりしたら
5DMKUのボディ価格と大差無いんですよね・・
書込番号:9994752
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは。
私は40Dのユーザーですが、以前40Dのシャッターカウントが
出来るソフトがあったのですが、それのバージョンアップ版みたいです。
Canonの1D以外のデジカメは、ニコンなどとは違い、ExifReaderなどで
確認出来ないので、便利なソフトだと思いますが、
実際のカウント数がどこまで確かは、解りませんが、
私の40Dはメイン基板を途中で交換しているのですが、
交換後のカウント数は9538で、このソフトで表示されたのは
9540でプラス2枚でしたので、修理後の確認のシャッター数の2枚かな??
------------------------------------
デジタル一眼マニアック の記事を引用
キヤノン 40D / 50D / Kiss X2 / Kiss X3 /
Kiss F / 5D II の総シャッター数が確認できる
フリーソフトウェア EOSInfo がリリース。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=3132
--------------------------------------
ソフトのダウンロードとインストールは英語ですが、
無料なので、大丈夫だと思います。
皆さんの50Dでは、如何でしょうか?
宜しくお願い致します。
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9955057/
既出です、
私は、DIGIC2 の 20D と 5D なので、お呼びではないみたいみたいです。
書込番号:9958459
2点

こんばんは。
既出でしたか、申し訳ありません。
ただ、あちらは5D2ですので、50Dをお持ちの方の
情報をお願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:9958505
2点

50D対応とのことで早速試してみました。
写真の連番だと7539枚なのに対し、実際には14242枚の様です。
基盤交換などしていないので、2倍近くの空撃ちをしてますね・・・(汗
ちなみに購入してからほぼ7カ月(今年1月に購入)で7500ショット(実際には14000ショットですがw)というのは少ない方なんですかね?
書込番号:9962191
1点

こんばんは。
シャッターなんて、押して「音」を聞けばだいたい何ショットかなんてわかりますね〜。笑
ってのは、冗談です。失礼しました。笑
いやー、このツールで中古でEOSを買う時なんかに事前に購入候補の機種をこれでチェックしたいなんて人が現れそうですね〜。いいのか、困ったことなのか、、って感じですが。
書込番号:9962797
1点

私も使ってみました。
ファイル番号からは47000枚ですが
実際は54000ショット余りでした。
約7000枚も空打ちしていました。(汗)
ダウンロードのページ、無くなっていますね。
書込番号:9962825
1点

>>ダウンロードのページ、無くなっていますね。
なんか、トロイの木馬が検出されたっぽいですね(汗
一応ウイルスチェックしてきますw
書込番号:9962857
1点

laurelmeda35さん
本当ですね。カスペルスキーがウィルスを検出してインストールファイルを削除しました。
ありがとうございました。
書込番号:9962906
1点

こんばんは。
なんか、お騒がせな情報で、申し訳ありませんでした。
ダウンロードされた方は、ウイルスチェックの程、宜しくお願い致します。
ちなみに私はノートンでチェックしましたが、検出されませんでしたが、
とりあえず、exeファイルは削除しました。
laurelmeda35さん
確認ありがとうございます。
そうですか、ちょっと違うみたいですね・・・
小鳥遊歩さん
そうですね。その前に新品状態で
どれくらいの確認用空シャッター回数なのですかね?
夢見るだけならタダさん、laurelmeda35さん
お騒がせな、情報で申し訳ありませんでした。
本当に、申し訳ありませんでした。
書込番号:9963553
1点

soh_kyanさん
自分の場合、PC全体のウイルスチェックを行いましたが何も検出されませんでした。
ちなみにセキュリティソフトはKingsoftウイルスセキュリティです。
今のところ特に自分の環境では問題ないのですが、実際の所どうなんでしょうかね・・・
書込番号:9963578
1点

>>7500ショット(実際には14000ショットですがw)というのは少ない方なんですかね?
デジタル一眼としては少ない方かも・・
僕の場合この機種では無いんですが
14カ月ほど使用してSCで修理の際調べてもらったら
三万ショットでした。。(^_^;)
書込番号:9972239
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入して3ヵ月がたちました。
20年くらい前に買ったEOS630依頼の一眼レフカメラです。
カメラから長いこと離れていましたし、カメラもデジタルになり初心者同然ですが楽しんで撮影しています。
2年間お小遣いを貯めて購入したかいがありました。
(EOS50Dレンズキット+レンズフード+kenkoプロテクター+CF+液晶保護フィルム=税込み146,551円)
20年前は必要に迫られて購入して撮影していたものですから楽しんで撮影した記憶がありませんが、20年の歳月で私も年をとり、20年前とは違った楽しみ方(趣味)ができるかなと思っています。
下手な写真でもアップしようと思ったのですが、ファイルが重く、4MB以上でしたのでアップできませんでした。また、縮小専用という無料のソフトを使って圧縮したらEXIFが消えてしまいました。圧縮してもEXIFが消えないソフトはありますか?
0点

せっかくDPPという優秀なソフトが付属しているのに、
なぜ使わないのでしょうか?
書込番号:9919205
0点

ご返信ありがとうございます。
DPPの画質設定でできたのですね。
DPPはRAWで撮影したものを編集で使っていたのですが、まったく気がつきませんでした。年よりはだめですね気がつかなくて。
DPPを使って画質設定を5にした写真をアップしてみました。田舎に帰った際に庭に咲いていた一本のやまゆりです。EOS630もまだおいてありました。
書込番号:9919423
0点

フリーソフトでは「チビすな!」がExif情報が残るようです。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:9919434
1点

こんにちは。ご購入おめでとうございます。
私は最初の一眼レフがEOS630でしたので、何だか懐かしい気分です。
私の最初のデジイチは40Dですが、購入したての頃はスレ主様と同じように写真の編集の方法を一から始めていました。
慣れてくれば面白いものです。たくさん写真を撮ってください。
書込番号:9919449
1点

画質設定でもデータ容量は小さくなりますが、ここにアップする画像を作るには、
「出力解像度」を72dpi、「画像サイズ設定」で幅か高さの長いほうを1000ピクセルにして
「変換して保存」すればアップ時に勝手に縮小されない画像ができます。
書込番号:9919456
3点

じじかめさん、
ご返信ありがとうございます。桜綺麗ですね。
Exif情報を残したまま圧縮できました。
また、チビすなで圧縮した写真を試しにアップしました。
ソフトが軽いので出先でノートパソコンで使う際に役立ちそうです。
ゆーすずさん、
ご返信ありがとうございます。
写真はお子さんですか?かわいいですね。娘が小さかったときのこと思い出します。
たくさん写真を撮って楽しもうと思います。
ramuka3さん、
ご返信ありがとうございます。
アップする画像を作成する手順を帰していただき感謝します。
また、教えていただいた方法で画像を保管してアップできました。
リンク先拝見させていただきました。写真家としてご活躍しているのですね。すごいです。
書込番号:9919637
0点

Vapausさん こんにちは。
ご購入おめでとう御座います。
私も20年前でした、一眼買ったのが。
結婚して現像代もバカにならなくなり、暫し一眼から離れておりましたが
40D購入してから、気軽にバシバシ撮れるデジ一が楽しくしょうがありません(笑)
確かに「気軽に撮る」という楽しさがデジタルにはありますよね!
どうぞ、使い倒して下さいませ。
今後とも、宜しくお願いいたします!
書込番号:9919826
1点

望彩悠正さん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
デジタルになって気軽にバシャバシャ撮れるのは本当に良いですね。楽しいです。
パソコンを以前から持っていたものですから、調子に乗ってブログまで初めてしまいました。
http://vapaus.blogzine.jp/
まだまだいろいろ初心者ですがデジタルライフを楽しもうと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9919983
1点

Vapausさん、こんばんは。
28年前、AE-1で初一眼デビュー、昨年の年頭にデジタル一眼デビューしたおっさんです。
現像代を気にせずバシャバシャ撮れる気楽さとリアルタイムに結果が見れる事。
そして、ほぼフィルム時代に引けを取らない画を手に入れられるデジタル写真、本当に素晴らしいです。楽しいです。
若い頃にデジ一が有れば随分とフォトライフが変わっていたでしょうね。
私もブランクが長かったのですが若い頃と違う今の感性で写真を撮ると昔と違ったモノになると思います。
今と言う瞬間を楽しみながらお互い、「写楽」を満喫したいですね。
ただ、やがて訪れる「レンズ沼」には充分、注意してください!
書込番号:9921891
1点

特急彗星号さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
もうすでにほしいレンズはあるのですが、お小遣いを貯めるまではと我慢してます。
そうですね、今という時期は2度とないですから楽しみましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9922086
0点

昨日 地元の港に 飛鳥Uが寄港しましたので
早速50Dを肩に担いで行ってきましたが
飛鳥にもびっくりしましたが デジタル一眼レフを持った
年配の方々やお子様ずれの若奥様の数にまたびっくり
増えましたねぇ デジイチユーザー
負けずにパシャパシャ して来ました
私も今年の1月からのヘボですが気負わずに
好きな写真撮って行きたいです
シグマ30mmf1.4hsmでの画像です
へぼな写真ですが!
書込番号:9924188
1点

beru44さん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
飛鳥U大きいですね。迫力があります。
海無県にいますので海にはあこがれます。
私は日曜日ににディズニーシーに出掛けたのですが、デジタル一眼レフをもっている方を多数見かけました。また、女性の方が多かったのには驚きです。中には白いLレンズつけている女性の方もいてまたまた驚きでした。20年前にEOS630で写真を撮ってたころには見かけたことがなかったです。
シグマ30mmF1.4HSM 明るくていいですね。私も短焦点の明るいレンズが欲しくてお小遣いを貯めてるところです。
どんどん楽しんでいきましょう。
書込番号:9924422
0点

はじめまして。
yumamamamaです。
50Dを3月に購入し目下いろいろ勉強をしているところです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9958013
0点

yumamamamaさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
ワンコとてもかわいいですね。
我が家にもワンコがいるのですよ!
9月で5歳になるアイリッシュセッターです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9958319
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
アップされました。内容は↓
このファームウェアの変更 () は、以下の修正を盛り込みました。
撮影シーンによっては、撮影した画像が若干マゼンタ傾向となることがある現象を修正しました。
メニュー画面に表示される以下の4言語の誤表示を修正しました。
アラビア語/ルーマニア語/スペイン語/ウクライナ語
2点

こんばんは。
1.0.6と1.0.7の比較画像です。
手元にあった紙袋を撮影したものです。
W/Bはオート、光源は蛍光灯です。
画像には何の処理もしていません。
残念ながら、私の安物のモニターでは違いがよく分かりません。
或いは、撮る対象が悪かったのかも・・・!
すでに、新ファームになりましたので、撮り直しはできません。
どなたか、高級モニターで違いがお分かりでしたら、ご指摘ください。
書込番号:9930573
4点

conta-pentaさん
違いはちゃんと現れておりますね〜。
オートホワイトバランスの精度が高くなったということでしょうか。
書込番号:9930594
0点

>conta-pentaさん
何故か1.0.7のほうがマゼンダっぽい色になっていますね・・・。
たまたまAWBがそういう判断をしたのかもしれません。
>背景が空や白い壁などで、カメラのWB(ホワイトバランス)の設定が
>オート(AWB)以外の場合に若干マゼンタ傾向の画像となることがあります。
ということなのでAWBは今回のファームには関係ないのかもしれません。
でも50Dって全体的にマゼンダが強い設定ですよね。
太陽光は他のキヤノンのカメラに比べてかなり赤味の強い色になりますし・・・
書込番号:9930764
3点

見た目は白い雪の富士山、撮るとピンク色。
グレーカードでキャリブレーションしてもう一度撮ってもやっぱりピンク色。
RAW現像しても雪の白と他の部分のバランスが不自然になる。
修正にずいぶん時間がかかっているから、単に赤に寄っていると言う単純な問題ではなかったんだろうと思う。
いずれにしてももう手放してしまったので、60D待ちですが。
書込番号:9931221
5点

昔、デジタルカメラがこの世の中に存在しなかったフイルムカメラ全盛時代に富士フイルムとさくらフイルムが日本の2大フイルムとして存在していました。私の印象は富士フイルムは青っぽくさくらフイルムは赤っぽい色に見えました。色の好みは人それぞれですが、私的な好みとしては富士フイルムの色が好きでしたので買うのはいつも富士でした。
・・・・・・時代は過ぎデジタルの時代に入り、本腰を入れてデジタル一眼を決めようと思い、ニコンのD200とキヤノンの5Dのどちらにしようと迷ったときに、両カメラで撮った実写真を見ました。写真を見るとフイルムの富士とサクラを思い出しました。・・・・買ったカメラは言うまでも無く5Dでした。
それが今回、50Dで改善された内容が私の好みに近づいたことは大歓迎です。
書込番号:9931651
1点

素直な色になるといいですね。
私は週末にupdateします。。
書込番号:9931964
0点

僕も50Dを所有して、色でまず感じたのが「マゼンダ強い」でした。特に、DPPで現像時に「白色蛍光灯」を選択したときに、5D(Uじゃなくて前の)で同設定で現像した時と比較して同じ環境でもかなりマゼンダがきついと感じていました。他にもマゼンダがきつめのシーンがありますね。
でも、kissX3では同じ撮像素子で改善されているという噂だったので、50Dも改善ファームくるだろうと思っていましたがこのタイミングというのは少しだけサプライズでした。笑
書込番号:9932250
0点

こんばんは。
最近はWB/BKT補正をかけていたのであまり気になってませんでしたが
ようやくマゼンダ被り改善との事でテスト画像をアップしてみました。
結論・・・マゼンダ被り解消です!
あとはSRAWのバウンディングノイズが消えてくれればいいのに
前のファームウェアではあまり改善されていなかったんですよね・・・。
書込番号:9932380
2点

ちなみにWBはタングステンです。
気持ち、ヌケが良くなったような気がしますが
気のせいかもしれません(笑)
目の体操さんが仰るとおり
単なるマゼンダ被りだけではなかったのかもしれませんね。
書込番号:9932401
0点

conta-pentaさん あいくんN さん
お二人の投稿画像を見て
確かに改善又は解消されたような気がします。
良くなることは歓迎ですが
CANONさんは 発売前に比較や検討することに
少々手抜きしているのでは・・・
なんて思ったりしているみたいな。(若者風に柔らかく表現)
撮影性能は当然良いものであってほしい。
次には
老齢社会の老人達にも 親切な機能や
アクセサリーがあれば少しは世の中
明るくなるんじゃないでしょうか。
書込番号:9932501
6点

等倍でのシャープネスも改善されているような感じします。良い感じです。
K-7やD300sが出ましたけど、まだまだ全然行けますね、
書込番号:9932889
0点

新ファーム、かなり改善されてますね。発売当初からこの画質であれば酷評うけずにすんだでしょうに。50Dの弱点がここにきて、かなり克服されました。5DUより軽いし、持ち出しの頻度高くなりそうです。
書込番号:9933226
1点

白い物をWBオート以外で撮ると違いがよくわかりますよ〜。
今までは、グリーン寄りに+1して撮影していたのですが、かなりいい感じで修正されているので標準に戻しました。
写真は、
光源 蛍光灯
WB 蛍光灯
です。
書込番号:9933470
4点


地元でブルーインパルス飛ばしてるので早速ファームアップして行って見ました。
確かに機体の白が綺麗な白に撮れるように思えます。
書込番号:9937153
0点

ようやく時間が出来たのでファームアップしました。
蛍光灯下では色は安定しないので、自然光です。結果はご覧の通り、白色部分が1.07ではより自然な白になりました。こう言う改善は大歓迎ですね。
書込番号:9937822
1点

こんにちはー。
僕も早速バージョンUPしてみました。^^
だいぶマゼンダ寄りが改善されましたね^^
しかし僕の実験状況下ではホワイトバランスがオートの時が一番自然な白になりました。
写真の光源は蛍光灯です。
書込番号:9938220
1点

私も早速ヴァージョンアップしました。
画像アップしますが、いまひとつはっきりしませんがどうでしょうか。
60Dの話が盛んになっていますが、資金に限りがある私にはありがたい事です。
APS-Cは50Dで充分と感じていますので。
大事に使います。
書込番号:9938675
0点

update しました。
まずまずニュートラルな色になったと思います。
実はマゼンダ寄りの色は、子供の肌色撮影では気にいっていたり
してましたけど。(笑)
書込番号:9943478
0点

このスペック本当なら素晴らしいですね。
20、40は確実に名機なので60にはかなり期待してます。
40Dが発売日にキタムラで133800か134800だったんで
それプラスα位だったらまず即決でしょうね。
書込番号:9957762
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆様こんにちは。
またまた60Dのウワサです。どうやら7Dというのは無いようです。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=3045
・1500万画素
・ファインダー98%、倍率0.96倍
・3型液晶(115万画素 OLED)
・AF19点(全点クロス)
・動画30fbs
・秒間7.4コマ
・DIGIC 5
・新型バッテリ
などです。個人的には、AF19点、秒間7.4コマがうれしいです。動画は必要ありません。
確かD300Sが7コマでしたので、キャノンの意地を垣間見みた気がします。
それから、115万画素の新型モニタも気になります。
上記の情報元である
http://www.canonrumors.com/2009/07/60d-specs-cr1-2/
では、さらに新型バッテリーとなるので、バッテリグリップがBG−E7となり、AF−ON
ボタン、ミニジョイスティックボタンが追加されているそうです。多分。(英語なので)
あくまでもウワサですが、信憑性が高いかもしれません。
いつ発表するのでしょうか?D300Sが発表したので、近々ありそうですが。
9点

フルサイズ機を使ってみたいと思うけど、私のようにあまり大きく引き伸ばさない者には、写りの差は分かりません。
5DmUで撮った写真の元データをダウンロードしてPCで観賞しても、明らかな差は感じません。
どの程度まで引き伸ばせば、その差が分かるのでしょうか?
書込番号:9949886
2点

カメラは才覚が一番かな
才覚無いのでフル持つのが恥ずかしいので買いません
書込番号:9949913
2点


>庭の桜の木さん の作品是非見たいですね!
この人はいつも人を馬鹿にしたような書き込みが多いですからね。
ま、言うだけなら誰でも出来るので、どの程度の写真を撮っていて大口叩いているんだか一度見せて欲しいですね。
ま、我々のぐうの音も出ないような写真だったら納得しますがね。
未だかつてこの人、一度も写真をアップしたのを見た事すら無いので興味ありますね。
ま、こう書かれてもアップしてこなければ「口だけ」の人ってことでしょうな。
書込番号:9950204
8点

えーと。
この世の中にゴミカメラはないと言う事でお願いします。
書込番号:9950211
3点

まあいいじゃないですか。
本当に凄い人かもそれないし、カメラなんて持っていない人かもしれないし。
私だって50D使っていますと言っても本当かどうかは文字だけの世界で誰も分からない。
私も過剰反応していてかっこ悪いのですが、参考にならない書き込みは本来スルー
ですよね。
お互い分からない人どうしなのに「君は」なんて見下しているような言い方をする人は
それに対し反応してほしい人だと思います。
なので一応反応してみました。
特にあなたの写真を無理に見たいとも思っていませんのでご安心下さい。
書込番号:9950260
6点

散歩前に一時拝見。
目が覚めました。
これ 物に対する板ですよね。
個人攻撃だけはしたくないですよね。
物を見る目 評価の板ですよね。
それに ゴミ はないでしょう。
フルサイズだけがカメラでもないですし。
良い点 悪い点 改善点 活用法 など
発展的に行きましょうよ。
と言いつつ非難している私 ごめんなさい。
書込番号:9950516
7点

思いつきました
ナイス の他に
退場勧告!
なんて 評価を追加してはどうでしょう。
爺様も 怒りマークです。
書込番号:9950523
9点

>>フルサイズ使ったことがある人はわかると思いますが、所詮APS−Cはゴミカメラです。
5D2もフルサイズの中ではゴミカメラですね。
>>究極の値段は払う気ないくせに。
庭の桜の木さん、1Ds mark3お持ちでしたっけ?
書込番号:9950529
4点

要するに
物の絶対価格でのみ
判断できる基準である。
と言うなら
価格COMに訪れないで!!
皆さん どれにしようか
どうすればうまく使えるのか
いつが買い時か
こんな利用法があるよ
などの情報交換のサイトに
いきなり 喧嘩を売るなんて ダメです。
まだ気持ちが 収まりません。
こうゆう 私こそ退場でしょうか?
書込番号:9951160
2点

高感度撮影時のノイズの量をのぞけばAPS-Cの解像度は普通のユーザには十分で、カメラやレンズが小さくできる(はず)事がAPS-Cを使う利点だと思います。
問題はキヤノンがAPS-C対応のレンズをあまり作っていない事がネックになっていると感じます。
35mm換算で24mmから始まる標準ズームやAPS-C専用のコンパクトで高画質な望遠ズームがあれば、APS-Cのコンパクトさが生きると思います。
その意味では50Dは大きすぎると感じるので、小型化を望みます。
書込番号:9951353
4点

>アシストポイントと言うには残念ながら距離が開きすぎです。
>1Dの場合はその8点の内側にある6点がアシストポイントです。
中央AFポイントから近ければなるでしょう?AFポイントの大きさも、その間隔も情報がないのだから、現時点肯定も否定も出来ないです。
書込番号:9951493
3点

私はAPS−Cは魅力あるカメラだと思います。
フルサイズとは別路線で頑張ってもらいたいですね。
60Dは破格の値段でAF精度を上げていただきたい。
40Dにいまいち不満を持ってます。
キヤノンさん60Dは手放せないカメラになっていただきたいです。
書込番号:9952283
4点

>>印旛の隠者さん
>>いきなり 喧嘩を売るなんて ダメです。
そうだと思います。でも誰かが思っててもなかなか書けないような事を
ズバリと書く人もいたら爽快な気もします。
西瓜にかける塩のようなものと考えてます(笑)
書込番号:9952527
1点

中央の周りのAFポイントがアシストになるのであれば嬉しいですが、単に19点に増えただけでは、全くのマイナーチェンジですね。アシストAFがなければ、正直がっかりなスペックです。
書込番号:9953253
4点

あ〜あと、ニコンみたいに内蔵ストロボが多灯撮影用のトランスミッターになってほしい…
書込番号:9953328
2点

アシストはおそらくないでしょうから、
1D系と同じ配列と仮定して
その外周部分のAFは若干内周よりにして中央付近に寄せ集めてほしいです。
APS-cのイメージスクリーンの狭さを逆手にとって。
60Dが今の1D系と同じAFを積んできたとすると
次期1D系への期待も相当大きくなりそうですが、アシストなしのポイント増のみだけなら
マーク4は画素アップ+動画+高感度特性UPに終わりそうです。
Canonって出し惜しみするのかなぁ。
書込番号:9954091
3点

どちらかというとマイナーチェンジですね。素晴らしい進化とは程遠く、このスペックなら出さなくてもよいのでは?と思ってしまいます。
19点でアシストなしなら、5DmUの9点+アシスト5点の方が10倍魅力的です。
40Dから50Dへの買い替えを控えましたが、このスペックなら安くなった50Dの方が魅力的かも。
願わくは、19点AFポイントの実態が、AFポイント11点+アシスト8点であってほしい!
書込番号:9954869
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
本日、新宿にあるマップカメラを覗いたところ、50Dの値札に「生産完了」のシールが張ってありました。キャノンのホームページには掲載されてはいないようですが・・・
私はソニーのユーザーですが、良い製品なのに発売されて約10ヶ月で生産完了とは何か寂しいような気持ちです。
デジタル製品の宿命といえばそれまでですけどね!
4点

値上げしたら、売れにくいかも。
APC−Sは、D90くらいの値段で良いと思う。
書込番号:9895706
0点

「生産完了」ってレンズキットではなかったですか?
マップに展示されているレンズキットがラインナップから外れる…と店員さんが言っていたような気がします。
書込番号:9896035
0点

最近こちらを覗かしていただいてる40Dユーザーです。
シグマの150−500と40Dがいまいちです。
50Dか60Dか検討中。
10万以下だったら60Dでしょうね。
画素数は1500万あれば十分です。
望むのはAF精度です。
書込番号:9896304
1点

キヤノンHPで「EOS 50D・EF–S17–85 IS U レンズキット ※在庫僅少」
とありますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/index.html
17-85が生産完了なんてことは・・・??
書込番号:9896373
2点

snufkin-7さん
毎度お決まりのアノ仕様とはアレでしょうか?(笑)
書込番号:9896710
1点

50Dと17-85 ISのレンズキットが生産完了なんだと思います。
で、この秋には60Dと新しいEF-Sレンズ、そして、
EOS-1D Mark IVとHIS?レンズが発売されるんじゃないでしょうか?
ちなみに、1D4はやはりフルサイズになるのでしょうか?
個人的にはAPS-Hがありがたいのですが、
フルサイズ化という世の中の趨勢にはあがらえないでしょうね。
とても残念なのですが…。
書込番号:9896744
1点

ぽんた@風の吹くままさん
新しいEF-Sレンズの方が楽しみですね。
僕は20Dから50Dに変更したてですので
50Dシャブリ尽くします。
書込番号:9897629
0点

--> 12ポンドさん
> 人を小ばかにしたような無駄な書き込みをするのはやめてくれ。
> 出所は同じだろうけど『60DはAPS-H 噂』で検索したら結構出てきたよ。
> 一番分かりやすいのはこれかな。
こういう噂って出所が同じだったりしますからね。
それが循環してたりして(笑)
とにかくネット上にあるだけで、どこの馬の骨が書いたかわからなくても噂になるのなら、
↓でも立派な(?)噂と言えるわけですね・・・?
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/uwasa.html
書込番号:9897688
4点

Newレンズ、なにが出るんでしょうか?
噂は有りますか?
書込番号:9897700
0点

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMが50Dでは役不足ではないでしょうか?キスデジであれば、キットにして売れても、50Dを選択する人はこのレンズを選択しないと思います。
そのためにレンズキットのみ生産中止になると思います。前モデルの40Dの生産中止が公式アナウンスされていない以上、50Dが生産中止になることは考えづらいと思います。
書込番号:9897942
0点

こんばんは。最近、50Dを修理センターに預けましたが、
その時にメーカー保証書を提示したので、それがもう生産終了というのは、
なんだか複雑な気分です。
まあ、このクラスは30D→40D→50Dとおよそ1年のスパンで出てきているので、
順当に行けば、60D(かつてD30・D60がありましたが、30Dの例もあるので、
60Dが見送られる理由も特にないかな?でも7Dのほうが受けそうですが。)で、
動画機能搭載でしょうか。
個人的には、APS-Cのプロ機(防塵防滴、視野率100%ファインダー)を希望しますが、
キヤノンさんの場合はまずやらんだろうなぁ。せめて、レリースボタンを
5D系や1D系のようなソフトタッチにして欲しいですが。
それより、今やっているレンズのアンケートやハイブリッドISに、先行するSWCとか、
レンズのリニューアルが結構ありそうで、そちらの方で手が回らなくなりそうです。
書込番号:9897945
1点

>個人的には、APS-Cのプロ機(防塵防滴、視野率100%ファインダー)を希望します
>が、キヤノンさんの場合はまずやらんだろうな
ですね。
EF−SはLを名乗れないので、先ず1系はAPS−Cは無いと思います。
D3があれだけ評価が高いので、1Dも、もしかしたらフルサイズ?なるかも??
知れませんね。
書込番号:9898154
0点

噂の件で物議醸し出してるようなので。
デジ(Digi)さんは否定されてますが
元々はcanonrumorのcr1情報を読んで書き込んだものです。cr1情報なのでほんとに本気で受け取るほどのことはないと思いますが、ネタとして書き込みました。噂として取り上げてるほとんどのソースはcanonrumorあたりだったかとは思います。
ただ、ネタとしてもこれに反応して取り上げてる人はいるので噂として広がってきてるなと感じてます。
この件は自分にも確証なんてないので
>噂の信憑性はないにしてもそろそろ・・・
と書き込みました。
また、自分の場合書き込む際には複数サイト見てます。特に海外のサイトはいくつもチェックしてるので、全く火のないところに立った煙でもないのだろうなとも思っています。
要は何かが変わる。APS-CかAPS-Hかはわからないですがキヤノンも何か模索してるんでしょう。
50D使ってるものとしては後継が気になるところではあります。
書込番号:9898902
0点

goodideaさん
引っ込みのつかなくなった人に説明は不要かと思いますよ。
真面目な対応をするだけ、goodideaさんの時間が勿体ない。
私はそう思います。
書込番号:9899170
8点

皆様 私のほんの小さな囁きにお付き合い頂きありがとうございます。
そう遠くない時期にモデルチェンジがあるのはデジタル製品の宿命でしょうか?
これにて閉めさせていただきたいと存じます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9902439
1点

>EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMが50Dでは役不足ではないでしょうか?
正しい日本語を使いましょう。
この場合、役不足ではなく力不足が正解だと思います。
書込番号:9903851
1点

この手の話題は盛り上がりますね。
期待と不満と不安の錯綜ですね。
でもこの盛り上がりは 貴重な資料となる筈なんですがねえ。
メーカーの直近のアンケートの決まりきったお役所的な内容より
余程 良い内容ではないかと思えます。
メーカーさんお願いだから勉強して!!!!
誤字については 大らかな対応を願いたい!!
でもこれだけはやめて! 『連射』 カメラは人殺しの道具では有りませんカラ!
書込番号:9908356
1点

>『連射』 カメラは人殺しの道具では有りませんカラ!
写真撮影は、ある意味狙い撃ち!?
昔、EF300/F4をセットできる銃の形したカメラ台みたいのありましたね。
書込番号:9913480
0点

懐かしい物を 思い出しました。
それに 某元首相の『人生いろいろ・・・・』
まで連想しましたよ。
解釈いろいろ
造語の氾濫
国語の廃頽
国家の衰退
書込番号:9927322
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





