EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 59 | 2009年5月26日 20:19 |
![]() |
5 | 2 | 2009年5月26日 07:55 |
![]() |
23 | 13 | 2009年5月23日 21:38 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年5月22日 20:04 |
![]() |
14 | 19 | 2009年5月21日 18:24 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月17日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは。
50Dを使い始めて2ヶ月経ちました。
独特の赤み問題との格闘の日々ですが
RAWを多様していたため今更ながらですが
RAWとJPEGの色味がかなり違うという事に気づきました。
RAWからJPEGに現像したものとJPEG撮ってだしを比べてみましたが
明らかにRAWが赤いのです。
(これでも撮影時に色合いを+1にしているのですが・・・)
1.06にする前の写真も確認しましたが同様のままでした。
普段は設定で色合いに+補正をかけていますが、
これではjpegメインの場合、色合いをさらに変更せねばなりません。
(元々、後調整のきくRAWよりJPEGに合わせるべきですが)
eos kiss dnからのステップでフィーリングや質感にはかなり満足していますが
この問題だけは非常に残念です。
特に赤みは1.06で序でに解消されたとかと思っていたんですが・・・
50Dはとても気に入っているので
次のバージョンアップでぜひ改善してほしいと思います!
0点

ふと思ったのですが、どなたかキヤノンのサポートには連絡(相談)されたのでしょうか??
書込番号:9575465
0点

あいくんNさん こんにちは。
お久しぶりです。
まだ続いていたのですね。
1.もう一度ざっと読み直しましたが、最初の刺身が置かれているお店の光源はなんだったのでしょう。
2.カメラのWB設定はなんですか。
3.カメラのピクチャースタイル設定はどのようにされていますか。
お刺身の光源は電球光と思いますが、つまりはもともとは暖色系の赤みがかった光りですよね。これが蛍光灯であったならば緑がかった光りになると思います。
そこでカメラ設定のAWB+各ピクチャースタイル設定で撮影した場合ですが、Jpg画像もそれぞれ違う色になるでしょう。RAWはカメラ設定を無視した生の画像です。現像ソフトでも絵が違って出てきますし今回の「Jpgは適正、RAWだけが赤い」ではもともとの光源が問題で赤みがかり、日中の自然光の場合はそう言うことは無いことでしょう。自然光でも赤味がかりますか?
AWBは様々な光りを自然光で見たように補正します。様々な光源が混ざってくればまたバラツキがあるものです。
上の画像(写真1)は外での自然の光りです。
真ん中のJpg画像のカメラ設定ですが、AWBとピクチャースタイルは忠実設定でその他はノーマルです。
RAW現像ソフトはSILKYPIXとAdobe Lightroomですが調整無しでJpg画像にしたものです。
ハナミズキの色はピンクですが、背景は赤くかぶっていないのがおわかりになると思いますが。
写真2は別のレスで作ったものものですが手前の蛍光灯と奥の赤電球の光が温度差がかなりあるのがおわかりと思います。見た目では奥の光りはもう少し赤いですし、手前は青味まではいきませんがかなり冷たい色となっています。
デジタルでしたらこれを自動補正しますが、フイルムカメラでしたらレンズ前にLBフィルターを何枚か重ねて自然の色に変換する面倒な事をしなくてなりません。赤電球での撮影では自然の色にするためにフイルム自体をその光源に合わせたタングステンタイプのフイルムもあります。そのフィルムを日中で使うと絵全体がまっ青となってしまいます。
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/index.html
書込番号:9577203
0点

>manamonさん
自分はまだ相談しておりません。
頻繁に使うのとDPPで対応できるので
何かの機会に修理へ出す必要があれば
SCで聞いてみたいと思っています。
書込番号:9577495
0点

>夢のデアドルフさん
こんばんは。
G10小僧さんへのレスでも回答しましたが
そういう事ではありません。
RAWとJPEGが違う光源または違うピクチャースタイルで
撮影しているのに色が違うとお馬鹿な事を言っているわけではありません。
「同じホワイトバランス」「同じピクチャースタイル」で撮影しているのに
色の傾向が違いすぎると言っているのです。
また刺身の写真はタングステンですが、
光源により赤くなる事を言っているわけではありません。
今回晴天時にオートWBで撮った画像を掲載しますが
晴天時でもこのように同時期録した画像に差がでます。
なお50DではWBを晴天にするとさらに赤みが増します。
夢のデアドルフさんがもし50Dをお使いでしたら
絶対に気づかれる問題ではないかと思いますよ。
ただ他の機種をお使いの場合には理解し難い問題かもしれません。
書込番号:9577707
1点

斜め読みしましたが、
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html
ファームウェアだけ更新してアプリケーションが更新されていないということは無いのですよね?
>ファームウェア Version 1.0.5 以前で撮影した "sRAW1" 及び "sRAW2" の画像を、アップデートしていないアプリケーションソフトウェアで表示した場合に、低コントラストの暗い部分がマゼンタ色になることがあります。
アプリケーションソフトウェアをアップデート後は、カメラのファームウェアに関わらず、"sRAW1" 及び "sRAW2" の画像は正常な色となります。
書込番号:9577921
0点

あいくんNさん
そういうことでしたか。
5DMarkUと40D使っていますがやはりバラツキありますよ。
Jpg設定でもノーマルにしてますので後は調整でコントロールしてます。
10D・20D・40D・5DMarkUにコンデジ3台のデジタル歴ですが、色に関して最初からカメラに頼ってません。
先日外で曇り空に虫撮りしてましたがカメラを西に向けた時と東に向けた時に草の色も変わりましたよ。
私が刺身を冷たく処理し、 あいくんNさんも自分なりに美味しそうに処理したのですからあまりカメラに神経質にならなくとも最後は自分の目、被写体に対して感じたままを現像すればそれでよいのではないでしょうかね。
書込番号:9578039
0点

あいくんNさん
私の50Dですが40Dと比較してマゼンタ系と言う意味であって、50DのJPEG撮りとRAW+DPP現像の比較では色の差は分からない程度でした。
尚、DPPのバージョンは3.6.1.0、現像する際にNRを含め全てカメラ側設定を引き継いでいます。
書込番号:9582793
0点

あいくんNさん
JPEG撮りとRAW+DPP現像の比較画像、短期間ですがアップします。
DPP現像の際、全てのパラメーターは撮影時情報を引き継ぎました。
尚、撮影時のホワイトバランスは太陽光です。
http://ts1000.s310.xrea.com/jpeg&raw/index.html
因みにこれは50D購入直後の試写でRAW+JPEG/FINEで撮ったものです。
書込番号:9583895
0点

>あいくんNさん
以前書き込みで適当な事を言ってしまい、反省していたのですが、
元のjpegデータ(DPP現像とカメラ現像)をどこかにアップして頂くことはできないでしょうか?
DPP現像したものはjpeg撮りと同じ条件で現像したものをお願いします。
価格.comにアップすると、変換されてしまっている様なんですよね。
ts1000さんの画像を拝見する限り、ほぼ同じと言っていいレベルの差だと思います。
確かに赤いですけど、それは50Dの仕様として、同じ条件で現像したのに違いが大きすぎるのは
やはり精神衛生上よろしくないですよね。
書込番号:9584664
0点

スレ主さん、音沙汰無いですが、gusamさんのレス
> 私はマックのノートブックですが、Safari上で見るとRAW→JPEGの方が
美味しそうに思えます。
を読んでふと感じたのですがまさかAdbeRGBで撮影しているとか。
書込番号:9590984
0点

ここに貼り付けられた時点でICCは埋め込まれない状況になります。
撮影時の色空間設定、生成時の色空間設定は念のためお知らせ願えると判断の助けにはなりますが…。
書込番号:9591002
0点

kuma_san_A1さん
済みません、仰る通りですね。
それとスレ主さんの画像、JPEGの方が赤は弱いですが緑は綺麗なので色空間と言うより単に色相が異なるような気もします。
書込番号:9591090
0点

>kuma_san_A1さん
こんばんは。
DPP確かに自宅のは1世代古いものですが
会社で使用している最新版でも赤みがかってます。(^_^;)
一応自宅のもバージョンアップさせておきたいと思います。
>夢のデアドルフさん
こんばんは。
スレを立て始めた頃はWBの微調整に気付かず
色合いのみで調整していたので納得いかず
スレを立てたというのもありますが
(もちろん本題がありますが)
今では微調整でもある程度満足できる結果が
得られるようになりましたので
あまり気にしないようになりました。
フォトショップでの調整には慣れておりますが
RAWである程度は満足できる形にしておきたかったんですよね。
>ts1000さん
こんばんは。
元画像ありがとうございます。
ダウンロードして比較してみましたが
どちらもあまり差がありませんね。
私の撮影データはご想像の通りadobe RGBです。
ただadobe RGBのままアップすると
くすんだような感じになりますので
片方がsRGB、もう片方がadobe RGBだった場合は
一目瞭然だと思います。
なお撮影後の過程ですが
DPPはadobe RGBで現像しています。
価格コムにアップする際は
フォトショップでadobe RGBで開きsRGBに色変換しています。
これはKDNを使用している時から変わらないやり方ですが
KDNの時は大差がなかったと思います。
またsRGBに於いてもテストをしてみましたが
私の50Dは色が違ったような気がします。
もしかしたら私の50Dだけの不具合なのかもしれません。(^_^;)
>COFFEE70さん
こんばんは。
私の伝え方が悪かったと思っておりますので
お気になさらないでください。(^_^;)
jpeg元画像のアップは今すぐは難しいですね。
ただts1000さんの比較をみても
確かに大幅には違わない感じなので
個体差なのかもしれませんね。
>kuma_san_A1さん
こんばんは。
撮影時はadobe RGBを使用しています。
DPPではRAWは撮影時の設定を引き継ぐ形にしており
色空間はadobe RGBですが
フォトショップではどちらの画像も
adobe RGBで開きsRGBに変換しております。
KDNではこの環境で大差がなかったのですが
50Dでは差が出てしまうというのが不思議ですね。
書込番号:9592585
0点

あいくんNさん
AdobeRGBで撮影と言う事は理解しました。
この場合、JPEG撮り部分は影響ありますがRAWファイルはsRGBで撮影したものと同じになります(RAWの色空間は現像時に決まる)。
DPPで現像する際ですが、ツール→環境設定→カラーマネージメントタブの作業用色空間の初期設定はAdobeRGBになっていると言う事でしょうか。
書込番号:9592860
0点

私が元画像のアップを希望したのもプロファイルを確かめたかったからなのです。
価格.comにアップすると、破棄されてしまいますからね。
プロファイル変換にも知覚的、相対的など色々ありますからね。
書込番号:9593772
0点

>ts1000さん
こんばんは。
>初期設定はAdobeRGBになっていると言う事でしょうか。
もちろんdppでもadobeRGBに設定しております。
仕事で使う事も多く、印刷は最終形態がCMYKですので
webにアップする時以外はsRGBを使用しておりません。
adobeRGBとsRGBの色の違いは
先ほど試し撮りしてみましたので
後ほどアップしてみたいと思います。
書込番号:9593776
0点

あいくんNさん
私のRAWファイル、AdobeRGBで現像後CS3でプロファイル変換したものも追加してみました。
http://ts1000.s310.xrea.com/jpeg&raw/index.html
CS3が絶対的、CS31が相対的、CS32が知覚的です。
50Dの個体差でしょうか、赤が強くなるより却ってまともになっているようにも思えます。
書込番号:9594435
0点

何度かえらそうなコメントをさせて頂きましたが、実はまだ50Dユーザーではないので
詳細なカメラ側の設定が分からないのですが、
50DとDPPのピクチャースタイルは同じになっているのですものね?
例えばどちらも『忠実設定』で撮影(現像)した場合も異なるということなのですよね。
少し調べてみたのですが、50Dに限らず機上現像とDPP現像では同じ色にならないということが
少なからずあるようです。
それはやはりカメラとDPPでは画像処理エンジンが違うから、とのこと。
よく考えれば、DPPが対応しているカメラは沢山ありますよね。そしてそれぞれのカメラが
搭載しているエンジンもそれぞれ。
同じパラメーター(ピクチャースタイル)であっても、カメラによって現像のクセはあるはず。
そしてその機種毎のクセをDPPが理解し、それを踏まえて現像するなんて、素人考えでも難しい
のではと思います。
私の勝手な想像の話なので、流して頂いても構いませんが、いかがでしょうか?
但し、ts1000さんの画像ではほぼ同じになっているので、50Dだからという事はないですよね。
あいくんNさんを疑ってしまうようで大変申し訳ないのですが、DPP現像の設定は合ってますよね?
そうすると、やはりあいくんNさんの50D固有の不具合??
書込番号:9599008
0点

COFFEE70さん
スレ主さん不在なのでちょっと5Dmk2でも同じ比較してみましたがハッキリした差は見られません。
http://ts1000.s310.xrea.com/jpeg&raw2/index.html
書込番号:9606815
0点

>ts1000さん
こんばんは。
比較画像ありがとうございます。
試しにsRGBでも撮影してみましたが
やはりRAWではjpegより赤みが強くなります。
もしかするとCOFFEE70さんの仰るとおり固有の不具合かもしれません。
とりあえずは時間がある時でも一度キヤノンに確認してもらう事にします。
色々とありがとうございました。
>COFFEE70さん
こんばんは。
RAWデータはいじっていないものを現像していますし
考えられる限り設定は変えていないんですが
灯台もと暗しという事もありますので
違っている部分があるかもしれませんね。
書込番号:9607491
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
夏のボーナスでの購入を考えており、昨日キタムラで\142,000、
ケーズデンキでelecomのカメラバックとtranscendの8GB CFカードのセットで\145,000で予約してきました。
(先に入荷したほうで購入すると伝えています。)
今日両方の店から納期について連絡があり、
ケーズからは「1週間かからずに入りそう」、
キタムラからは「少なくとも6月中には入ると思う。」との事で、
キャッシュバックキャンペーンは品薄が続いているので、
メーカーによると40Dの時のように期間を延長するかもしれないとの回答でした。
取り急ぎご報告まで。
2点

ピトカートマニアさん、こんばんは。
5/23 私は50Dは入荷に時間が掛かりすぎると思い、kiss X3をキタムラに
買いに行ったところ、タイミング良く在庫が1台ありましたので改めて質感に魅了されて
即、50Dを購入しました。
価格.COMの最安値より安い148,800円で購入しました。ポイントは1,480円
分は付いてくるようです。
キャッシュバックキャンペーンの方は店長の話ですと以前、別な機種で予約分まではok
されたことがあったようで今回もそのような救済措置の可能性もあるのでは?との事でした。
*注 メーカーの情報でなので確定的ではありません。
在庫薄の原因はこの不況で在庫を搾っているとの事です。
どこも大変なのは分かりますが、この不況に売れる製品があるのに物が無いと言うのは
残念なことと思います。
でも本体だけでしたら在庫はありました。(5/23の時点で。)
書込番号:9604580
2点

大手のカメラ量販店ではポツポツ入荷してますとの事でした。
参考になればと思います。
書込番号:9605098
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ペンタックスが非常に多機能・高性能の「K-7」を発表しましたね。
価格も50Dのスタート価格よりも安く、数値的なスペックでは全く太刀打ち出来ない状態です。
「60D」が夏頃かもしれませんが、価格の見直しやスペックの見直しが必要になりそうですね。
スペックの見直しは急には無理でしょうから、延期や、60Dの上位機種を用意するしかないかと。。。
「K-7」の数値に表れないスペック(画質等)はまだわかりませんが、レンズの量やAFの早さ等でのアドバンテージはあるものの、キヤノンにとっても衝撃的な「K-7」発表だったと思います。
頑張れキヤノン!
1点

価格的に競合するのはつらいところですが、視野率は100%にせず、5DmkU同様98%程度を
目指すのではないでしょうか?
APS-CにLレンズが無いように、ボディにもフラッグシップという考え方は無いような気がします。
書込番号:9584560
4点

K-7はかなりてんこ盛りな内容ですね。
K20Dからかなり時間が空いたのでこのぐらいスペックは必要だと思います。
PENTAXもようやく肩を並べられる機種を出したと思います。
でも、このクラスのカメラは50Dを除き、昨年各社から出てないので今年の秋には
どっとでてくると思います。当然CANONも何らかのボディは出してくるでしょう。
書込番号:9584579
1点

40DユーザーのDEじろうと申します。
K-7のスペック・価格は非常に魅力的で羨ましいです。
レンズ資産がなかったら、ポチっとしてましたね(^_^)
キヤノンさん、60Dには大いに期待してます!!
書込番号:9584657
3点

普通の人は視野率数パーセント、数字に表れない防滴性能、買えないレンズの数なんかよりもより安く、何でもある程度撮れることの方が重要でしょう。
個人的にはK-7(レンズも含めて)がどこまで動体を撮れるようになっているか、高感度のノイズが気になります。
書込番号:9585314
2点

こんにちは。
スペック的にはそこまで変わらず、
連射に関しては買ってますし
「全く太刀打ち出来ない状態」というのは言い過ぎかと・・・
イメージ的にはやっと追いついたという感じです。
(追い抜かされている部分もありますが)
またスタート価格の比較も去年の9月と
今年の6月では時期に差がありますので
この値段の差では比較する事にもあまり意味がないと思います。
スタートから10万円を切ったら驚きますが(^_^;)
まあいずれにせよメーカーも馬鹿ではありませんから
他機種の動向などはある程度調査していると思いますよ。
書込番号:9585469
2点

D3以来の衝撃のカメラですね
この機能で価格が12万円切ってますから
とても野心的な製品だと思います
書込番号:9585550
2点

ペンタのMFレンズが有るので気になってます。
でも、よくよくスペック見たら
K20D・・0.95倍→K7・・0.92倍
とファインダー倍率が下がってます。
はは〜ん、倍率落として視野率上げたのか・・・てんで現物チェックしてから考えます。MF中心に使いたいのでちょっと冷めました。
(ーー;)
書込番号:9585699
2点

キヤノンがどこまで APS-C で本気を出すかですね。
ニコンなどは D300/D2X など気合の入った APS-C がありますが、
キヤノンにはないですし、今後も出てこない気がします。
書込番号:9586285
1点

>ペンタックスが非常に多機能・高性能の「K-7」を発表しましたね。
ペンタックスはAPS-Cしかないので、そういったスペックで出すのが良いやり方だと思います(しかし、個人的に全く興味が沸きません)。
>APS-CにLレンズが無いように、ボディにもフラッグシップという考え方は無いような気がし
>ます。
私もそう思います。
CANONはAPS-Cのフラッグシップを
1:出さない
2:いらない
3:必要ない
の3ないかも知れません。
CANONのレンズ郡をみると"フルサイズを使ってください"に見えます(個人的に)
それにEF-SにLを名乗らせませんし。今後もEF-SにLを名乗らせないと思います。
書込番号:9586900
2点

50Dが性能の劣るカメラだとは思いませんが、そろそろキヤノンの製品にもサプライズが欲しいところ。
予想以上のスペックで、「おっこんなすげーの出すのか!」と驚いたのは、1D MarkUまでさかのぼるかな。
書込番号:9587517
1点

キャノンはフィルム時代からの資産を豊富に持っているので
デジタル化された今も生かすことができています
APS−Cにおいても専用の優れたレンズをラインナップしていますし
まったく手を抜いた感がみられません。
APS−C系のエンジニアと
フルサイズ系のエンジニアは切磋琢磨しメーカー内でうまく競争させているようですし。
画質に関してはK10DやK20Dをはじめ他社と比べどちらかというとぬきんでていた印象ですが、いかんせんAF性能と高感度の処理性能が相当出遅れていたため
土俵にあがらせてもらえなかった感じがあります
K−7のそれがどのようなものなのか実機が出て初めてわかるでしょうし
今後ペンタのレンズ群が充実してきて
望遠系レンズのみにはレンズ内手ブレ補正を搭載するなんてことになったら。。。
さらにボディ内手ぶれ補正のみでファインダーの像も安定する技術を搭載してきたら
それこそあとはAFと高感度がどこまでなものか?につきるのでしょうね。
書込番号:9587543
1点

私は、いろいろな機能の追加はいらないので、基本的な画質の向上、AF性能、
AEの精度など、基本的なところを突き詰めて欲しいのですが、、それだと
売れないかな。。(笑)
書込番号:9588363
0点

K-7を待ち望んでた人にはわくわくしちゃうんでしょうね。
でも具体的にどのあたりの機能が良いのか私にはわからないので、ちょっと聞いてみましたが、あのボディーにあの機能を入れ込んだことが評価されてるようですね。
ただ、私としてはこのクラスの100グラム重いか軽いかは気になりません。(以前はすごい抵抗がありましたが、得られるものがあれば多少重くてもよくなりました)
今は盛り上がってて、他メーカーユーザーも購入意欲をそそってるところだと思いますが、発売前までにニコンかどこかがこのクラスの新製品を発表して、やはりペンタユーザーしか購入しないような気がします。
書込番号:9592648
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日、地元カメラ店で中古のEOS 50Dを発見、それも本体、グリップ(BG-E2)、純正バッテリーが一つ(本体分と合わせて計2つ)、フォーカシングスクリーン Ef-Dが付いて合計79800円、安い!!思わず衝動買いしてしまいました。だいぶ使い倒した物と覚悟していたのですが、クリーニングを出したときショット数を調べてもらったら419回とほとんど使っていないと判明、ラッキー!そして昨日50Dデビューしてきました。
道中、珍しい真っ直ぐな虹(水平環)を発見、思わずコンデジですが撮影、場所は新潟の長岡市周辺、ひょっとして地震の前兆か??もう地震は勘弁してくれ
1点

ご購入おめでとうございます♪
こりゃまた良品な中古でしたね♪
めっちゃお買い得ですやん♪
それなら僕も欲しいな〜
3つ目のは彩雲ですね♪
彩雲は昔から吉兆とされるらしいですよ♪
ラッキー続きですね♪
書込番号:9584234
0点

ご購入おめでとうございます。新品同様でおまけもついて凄くお買い得でしたね。
その価格なら私も間違いなくもう一台買っていると思います。
末長く愛用してあげてくださいね。
書込番号:9584313
0点

なんと419回ですか
ほとんど新品と変わらないですね
超お買い得の50D、ゲットおめでとうございます。
>ひょっとして地震の前兆か??
おお、めずらしい雲ですね
地震の予兆でなければ良いのですが
書込番号:9584393
0点

アヤパンチさん、めっちゃお買い得でしたね。私がそんなのを見てしまったら、即家内を電話で口説いていたと思います。
地震起きないといいですね。ふと思い出したのですが、あの日は塩沢・六日町方面に友人とツーリングに行っていました。お昼頃には帰るのがかったるくなってきたので、「宿でも泊まろうか?」と話をしていたのですが、夕方から雨の予報だったので、結局は早めに帰宅して、家で見たニュースから初めて地震の話を聞きました。
その場所は、私が慕っていたツーリングの師匠がよく行っていた所で、地震の日の数ヶ月前に癌で亡くなりました。なので、天国から見届けていたのでは?という話題で持ちきりでした。
このスレで思い出してしまいましたので思わずレスしてしまいました。駄文お許しください。
書込番号:9585094
0点

>地震雲
大地震の前兆現象として地震雲が報告されていますが、その多くは因果関係がありません。
もちろん因果関係が無視できない雲も有るのですが。
よく地震雲と思われる雲↓
・飛行機雲が時間が経って崩れた物
・彩雲
・鱗雲
・太陽が沈んで鱗雲の裏側に夕日が当たり一面が赤く染まる現象
これらを普段から空を見てない人が"珍しい"と思いこみ、理解できないものを地震雲と言う事が多いです。
そして、
・数日以内に地震が起こる→地震雲
・数日以内に地震が起こらない→何事もなく忘れる
特に日本の場合1日に数回はどこかで地震が起るので、何でもかんでも地震雲にされてしまいますw
こうして結果的に地震と因果関係のない「地震雲」ばかりが報告されてしまうのが実情です。
ちなみに私は10年前に地震の前兆の「発光現象」は目撃したことがありますw
夜空が赤く染まってて「あれ地震の前の発光現象ちゃうの?」って話してから5分後に来ました。
M4.5ぐらいの小規模な物でしたけど、震源地はその赤く染まってる空の真下に当たる位置でした。
脱線ゴメ。
書込番号:9585486
0点

お買い得でしたね。
とっさのシャーターチャンスにはコンデジも強い味方ですよね。
書込番号:9586296
0点

購入おめでとうございます。
バッテリーグリップまでついて
安くて良品、お得な買い物でしたね。
たくさん撮ってまた素敵な作例みせてください。
書込番号:9586707
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
みなさん、こんにちは。
EOS50Dを買う予定なのですが、自分の住んでる町はどこのお店も在庫無しでした。
お店に聞くと、納期1ヶ月。6月に注文したら、キャッシュバックが終わる7月に
納品らしいです。すでに予約済みのお客さんが数人いました。
販売店には、メーカーから多く納入されないそうです。
ネットで買おうとしたら納期3週間。世の中50D不足なんですね。
お店に聞くと、6月に注文して料金先払いでも7月納品なので、キャッシュバックの対象にはならないそうです。
キャノンさん、早く増産してください。それかキャッシュバックの期間延長を。
客はすぐにでも50Dが欲しいので、なんとかして欲しいですね。
1点

ここに登録してあるHPを見ると在庫は結構ありそうな感じですね。
書込番号:9571018
1点

ネタですが、キヤノンの裏工作でとりあえず現段階でお金を払わせておいてキャッシュバック終了後に納品。するとキャッシュバック対象にはならず、さらにキャッシュバック中に値上げした差額分で儲けるのでは?
実際のところは、不況でラインが止まっているのだと思います。在庫を持たない体質なんでしょう。
どこもかしこもキャッシュバック中はキャッシュバック分の値上げをしていますので、終了後に購入してもそれほど金額に差はないと思いますよ。
書込番号:9571363
6点

僕の場合は、納期はやはり5週間と言われましたが、もし手元に届くのが
キャンペーン期間からはずれた場合どうなります?と聞いたら、
その日に支払いを済ませれば、もし納品がキャッシュバック
期間を過ぎても対象になるといわれましたので、即支払い、購入いたしました。
実際、領収書にも「5月15日支払済み」みたいな文言を店員が書いていましたけど。
すぐに支払いをしてしまえば納品の日時は関係ないのではないでしょうか?
某Y電機さんでのことです。
書込番号:9571570
1点

すぐにでも欲しい場合は、価格面での妥協が必要です。
価格面を優先する場合は、納期面での妥協が必要です。
自分で何とかできる(どちらかを優先させる)のに、何故それをしないのか不思議。
50Dに限らず。
書込番号:9571676
1点

そういえば、最近行った都内のキタムラでは50Dがかなり品薄らしく、17-85のレンズキットしか在庫がありませんでした。やはり何処も品薄なんでしょうかね。
書込番号:9571849
0点

>納期1ヶ月。6月に注文したら、キャッシュバックが終わる7月に
納品らしい
今日、注文したら間に合ったのでは?(笑)
書込番号:9571977
1点

皆様、早速の書き込みありがとうございます。
自分はフィルムEOSをボディのみの購入を考えておりまして、販売店行っても
見事に在庫無しでした。キャノンにメールしたら、販売店に聞いてくださいって
他人事でした。キャッシュバックの延長は無視。
今はお金ないので、6月の給料と賞与で買う予定です。
書込番号:9572052
0点

皆様、早速の書き込みありがとうございます。
すみません。書き直しです。
自分はフィルムEOSを所有してるので、ボディのみの購入を考えておりまして、
販売店行っても見事に在庫無しでした。
キャノンにメールしたら、販売店に聞いてくださいって
他人事でした。キャッシュバックの延長は無視。
今はお金ないので、6月の給料と賞与で買う予定です。
書込番号:9572086
0点

ginta113さん、こんにちわ。
ご参考まで
先日3連休の旅行の際に、KDを入れ替えたくて、
X3と悩んだ挙句、
中古店の新同品(開封済み、箱切り取り有り)を、
3回/日電話をし、19:30に入荷したとのことで、
それを抑えました。
書込番号:9572269
0点

Brighton1487さん、こんばんは。
いい買い物をしましたね。
たしかに新品は不足していますが、中古は手に入りやすいですね。
僕も中古も検討していますが、住んでる街に中古売ってないんですよ。
通販じゃ実物見られないから怖いです。大きなお店で探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9572345
0点

スレヌシ様
お持ちのカメラはフイルムのEOSですか
でしたらデジタルは去年買ったばかりの40Dを使えばよろしいと思いますが
お金がないといいながら相当おかしいです
話はつじつまを合わせて作らないといけません
書込番号:9573404
3点

キタムラ(ネット店)も50D(ボディのみ)は「品薄・納期1ヶ月」になってますね?
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001
書込番号:9574033
0点

そろそろ次機種(上位機種)の発表が近いのかと。最近は、新機種と前機種がしばらくの間(半年〜1年)併売されるパターンなので、
40D&50Dが50D&xxDに切り替わるのではないかと予想しています。そのための生産調製で品不足になっているのかも。
書込番号:9574297
0点

十割蕎麦さん・・・
やめて〜、予算が・・。
キャッシュバック終了と同時に発表ですか。なんかそう言う流れみたいですね。
書込番号:9574356
0点

5D2のバッテリーが他機種に展開されない訳はないし、センサーにしても川崎の新工場で作られた低電圧タイプに切り替わると言う予想は出来ます。
で、今回はフルモデルチェンジしてきますよ。
書込番号:9574609
0点

この間、近所のキタムラでキャッシュバックの事を聞いたんですが
在庫切れで納期が掛かり、キャッシュバック期間を過ぎた場合
『クレームという事で絶対何とかしますから大丈夫です!』
と言い切ってくれました。
書込番号:9576090
0点

thunders64さん
するどい突っ込みありがとうございます。
よくわかりましたね。40Dはすでに去年末に7.5万で他人に売りました。
親の脳梗塞の医療費を稼ぐ為です。医療費3ヶ月で31万です。
今も入院中なので、しばらくお金が必要です。
車も売ったので、なんとか凌いでいます。
6月で借金も終わるので、その分を医療費に回せます。
でも、やっぱり一眼が欲しいので、検討しています。
書込番号:9577340
0点

じじかめさん
うちの近くのキタムラも同様に一ヶ月でした。
メーカーから販売店に余り多く納入されないから、すぐ在庫切れになるそうですよ。
十割蕎麦さん
たしかにそのような気がしますね。キタムラの店員は何も知らないって言ってました。
ゼロヨンマンさん
そのパターンが考えられますね。
katsu098さん
それは頼もしい。キタムラのネット販売に聞いたら、キャッシュバック期間中に注文しても、納品が期間を過ぎると無効だって言われました。ひどいです。
書込番号:9577470
0点

本当に欲しいのならキャッシュバックなどあてにしなくても良いのでは?
どうしてもキャッシュバックでしかダメなら通販探したらあると思いますよ
書込番号:9580795
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット


こんばんは。
私も昨日行きました。朝から行ったので、もしかしたらお会いしていたかもしれませんね。
子供がいるので車で行ったのですが、駐車場には高速1000円の影響からか、近畿や九州のナンバーもかなりありました。
行った感想としては、朝からかなりの激混みで、シャッター切るのもひと苦労といった感じでした。
レンズは屋内ということと、荷物を最低限に抑えていきたかったので、シグマの18-50mmF2.8EX DC MACROとEF70-200mmF2.8L USMの2本で行ったのですが、望遠レンズは結局全く使いませんでした。被写体が近いので、もっと広角のレンズ(EF10-22mmなど)があったほうがいいと思いました。
露出については、評価測光で+0.7ぐらいに上げてちょうどいいぐらいだと思います。RAWで撮れば、失敗してもある程度は補正が効きますから、RAWで撮影したほうがいいと思います。
もう明日までしかやっておりませんが、来年の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:9560226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





