EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信27

お気に入りに追加

標準

後継機ではない

2008/08/29 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:110件

先日面白い情報を聞きました

50Dは40Dの後継機ではなく、上位機種らしいです

出所はキヤノンの営業さんです

ホントかいな?



んで、40Dは続投らしいです




どうせ作るなら、NikonのD300クラスにしてくれよ〜(泣)



まぁ、どうみても40Dの後継機ですが……



書込番号:8270374

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/29 15:32(1年以上前)

>後継機ではない

不景気なのか??(笑)

KDXとKX2の関係と同じでしょう。

書込番号:8270602

ナイスクチコミ!1


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 15:32(1年以上前)

>どうせ作るなら、NikonのD300クラスにしてくれよ〜(泣)
小生も激しく同意です。

どう見ても40Dの後継機そのままですね。
苦しい言い訳ですね。

画素数が増えて且つ画質UPであれば歓迎しますが、連写速度が下がったのにはがっかりですね。8コマであれば買ったかも知れませんが、これ以上増えないのでしょうか?今やミドルクラスに8コマは当たり前のようにおもうのですが・・・。
でも8コマ必要に感じるのは1年をとおして運動会くらいですけどね。

書込番号:8270604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/29 16:15(1年以上前)

えぇ〜〜〜?
上位機種なんですかぁ?
来春に40Dと入れ替えで上位機種が17、8万くらいで出ることを期待していたのに!(買わないけど)

>どうせ作るなら、NikonのD300クラスにしてくれよ〜(泣)
僕も激しく同意です。

書込番号:8270716

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/29 16:51(1年以上前)

50Dのボディは40Dと同じとだと思います。
ボディ型もその他の樹脂型も40Dで型費は回収していると思いますので、50Dは相当安く製造可能でしょう。

>どうせ作るなら、NikonのD300クラスにしてくれよ〜(泣)
私も同意ですね。
上位機種なら、ボディデザインくらいは変えて欲しかったなぁ〜。

書込番号:8270808

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/08/29 17:13(1年以上前)

>50Dは40Dの後継機ではなく、上位機種らしいです
>出所はキヤノンの営業さんです

その営業さんの個人的な見解(セールストーク)か、それとも会社としての位置付けですか?

でも、10D、20D、・・・
実際のところ後継機でもあり上位機種でもありますよね。
D系のmark II、III は、後継機という印象が強いですが。

書込番号:8270861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/29 17:56(1年以上前)

>40Dは続投らしいです

続投といえば聞こえはいいですが、在庫が無くなるまで現行品扱いで販売を続けるということで、
現行品扱いの製品なら販売店からの返品も減るだろうし、営業の人も営業がしやすいからではないでしょうか?




書込番号:8270991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/29 18:50(1年以上前)

あまり釣られちゃいけない。

50Dは明らかにAPS-C中級機。40Dの後継機種と言っていいい。
営業さんが言いたかったのは、従来(30D)のように生産・販売をやめるのではなく
50Dと併売していくって事なんだと思う。

その意味では40Dの上位機種と言えるけど、
40Dの、(50Dとは)別の後継機種が発売されることはないでしょう。

書込番号:8271151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/29 21:27(1年以上前)

後継機でないといくらいっても、どうみても後継機と見られて仕方のないスペックですね。
KissDXとKissX2みたいなものでしょう。

併売したほうが、シェア的に有利になるためそういうふうな戦略をとっているだけですね。

書込番号:8271857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/29 21:47(1年以上前)

>50Dは明らかにAPS-C中級機。40Dの後継機種と言っていいい。
営業さんが言いたかったのは、従来(30D)のように生産・販売をやめるのではなく
50Dと併売していくって事なんだと思う。


同感です。

せめて秒間8コマ・測距点が3倍以上ないとね・・・・

おっと防塵防滴も必要ですよね・・・

以上が揃って上位機種ではないでしょうか?

書込番号:8271944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/08/29 21:51(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

話しの出所ですが、先日昔バイトしてたカメラ屋に行ったときに、ちょうど営業さんと入れ違いになったらしく、副店長から聞きました。

まぁ、皆さんがおっしゃってるように40Dの在庫がなくなるまでの上位機種というのは可能性高そうですね・・・・

副店長いわく、40Dは余ってますから・・・・



モータースポーツを撮る私としては、D300の連写スピードと防塵防滴は非常に魅力的で、きっと今年出ると、勝手に期待して金庫の中に20万円をしまっていましたので、この発表は結構ガックリ来てます。



ちなみに、私自身は不景気です(笑)

書込番号:8271963

ナイスクチコミ!1


宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2008/08/29 23:00(1年以上前)

私もモータースポーツ用にキヤノンを使用していますが、
これだけ他社が中級機に防塵防滴を導入してるのに
フィルム時代から「防塵防滴が欲しければ1系買え。」って態度が本当に残念なメーカーです。
機能出し惜しみの、できるけどやらない、ってのは分かってても本当に残念です。
今度の機種こそ、と毎回期待してますが今回もやってくれましたね。
メインターゲットが金余りの団塊世代とメーカーが言っているので
団塊世代は雨の中撮影したり、モータースポーツ撮る人居ないから
「防塵防滴なんていらんだろ」って事なんですかね〜

メーカーさん、団塊世代より現役世代のほうが購買欲と物欲があるんですよ!
ローン組んだりしてまで買っちゃったりもするんですよ!
いい加減ユーザーの声を聞いてくれてもいいんじゃないですか?

先週のスーパーGT鈴鹿1000k予選で雨の中撮影して、
レインカバーを使用しても水滴のおかげで20Dの調子が悪くなった人の愚痴でした

はぁ、今回も見送りかなぁ 今回こそはと期待してたんですが。。。(防塵防滴
スペシャルオーダーでプラス2万で防塵防滴処理とか・・・やるわけないか

書込番号:8272316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2008/08/29 23:08(1年以上前)

宇津。さん


凄い親近感わきます

私もポッカ1000を20Dでがんばってました……



あのときは、非常に防塵防滴の必要性を痛感しました

書込番号:8272349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/08/29 23:26(1年以上前)

私は、細かい事は分からないんですが、40D比較で、外観が殆ど同じと言う事自体、50Dは40Dの後継機、では無いんでしょうかね。

そして、重量、液晶、画素数、高感度特性が良くなったと感じていたんですが・・・。

書込番号:8272447

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/30 00:19(1年以上前)

ニコンなんてD200のボディーまんまでD300でフラッグシップですよ。
D2XのボディーからD200のボディーに格下げでフラッグシップですよ。
それで今度はD700ですよ。

書込番号:8272718

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/30 00:41(1年以上前)

上位機種ってのはちょっと無理があるというか、いいわけがましいと
いうか。(笑)

書込番号:8272842

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 01:19(1年以上前)

防塵防滴のEF-Sレンズがないので、
防塵防滴APS-Cボディがないのかなとふと思いました。
1D系との差を明確にしたいというのがメーカーの思うところなのかと。

書込番号:8273002

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/08/30 03:05(1年以上前)

結果的には後継機としての歴史を刻む事になるでしょうね。

50Dが40D後継機でなく上位機で押し通したとすれば、当の40Dの後継機は
どんなスペックで出てくるのか、わかんなくなります。。。

上位機(50D)よりスペックが上な、下位機(40D)の後継機?(笑)

書込番号:8273267

ナイスクチコミ!0


宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2008/08/30 03:06(1年以上前)

APS−Cで、防塵防滴の無いEF−Sしか使えないのでしたらその理由も理解できるのですが、
防塵防滴のEFレンズも含めて全てのEFレンズが使用可能としているので、理由にならないと思います。
現実に他メーカーではやっている事ですし
あと、雨天使用時はレインカバーとタオルを使っていても、シャッターを押す手が濡れてしまい、水滴がカメラに付いてしまいます。
経験上、水滴が付く可能性はレンズよりも、カメラ本体の方が多いです。

>1D系との差を明確にしたいというのがメーカーの思うところなのかと。
私もそう思うのですが、望遠を多用するレース撮影ではAPS−Cの焦点距離1.6倍が結構
使えるので、このクラスに防塵防滴を望んでるのですが・・・

書込番号:8273268

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/30 06:08(1年以上前)

40Dの上位機種・・・・まぁ、キヤノン営業としてはそう言わざるを得ないですね。

でも、現実は完全に40D後継機でしょう。
40D在庫処分のために併売期間を設けないといけないですから
「50Dは後継機ですが、在庫処分のために旧機種の40Dもしばらく売りますよ〜」なんて口が裂けても言えないですもんね(笑)

そして、50Dが40Dの後継機である何よりの決定的証拠!
パンフレットのキャッチフレーズが「私に応える正統。」って( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!
40Dのキャッチフレーズそのまんまやないですかッ!!!(笑)

普通、後継機でもキャッチフレーズは変えてくると思うんですがねぇ・・・

50D自体は撮像素子の改良や映像エンジン刷新など、思った以上に意欲的でそれなりに魅力のある機種ではあります。
風景やポートレートなどをメインとする方々には願ってもないカメラでしょうね。

でも、動体撮影メインの方々(私もです)が望む、面AF&防塵・防滴採用&連写能力UPの真の上位機種はいつ出してくれることやら・・・(もう出ないかな?)
多くの方は「そういうのはフルサイズで出せば良い」と考えるでしょうが、APS-Cの望遠効果に慣れてしまった身としては今さらフルサイズに魅力感じないです。
今までと同じ写真をフルサイズ撮るためには「ハチゴーロク」買わないといけなくなりますから・・・(絶対ムリw)
DIJIC Wの能力やUDMA対応、バッファ増量等のスペックアップが40Dと同等の連写速度を維持するためだけに使われているのも、連写重視派の立場からするともったいない気がします。

書込番号:8273464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/01 01:26(1年以上前)

しかし、キャッシュバックまでした40Dと今度の50Dって価格差ほどの違いがあるんでしょうかね? DIGIC4の性能がまだ分かりませんが、マイナーチェンジにしか思えません。 40D MkIIという型番で良かったんじゃないかなあ。

書込番号:8283648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

AFマイクロアジャストメント

2008/08/30 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 faunaさん
クチコミ投稿数:131件

AFマイクロアジャストメント(以下 AFピント微調整と記述)
について個人的見解を述べます。

私はAFピント微調整のできるEOS-1DsMarkIIIを使用しており
自分なりの調整方法で調整しています。
今回、主にプロやハイアマチュアをターゲットとした1シリーズに
ついていたAFピント微調整が二ケタシリーズに搭載されたわけですが
若干の不安を感じています。

これまでの価格.comの書き込みを見ても
カメラボディとレンズの組み合わせによってピントのズレが発生する
ことがあるのは事実です。
多くのEOSデジタルとレンズがサービスセンター(以下 SSと記述)に
持ち込まれて調整を受けたと思います。
その際、ボディを基準にしてレンズを調整した場合
ボディを買い換えた時に再度調整が必要になったり、
その逆があったりしたことでしょう。
例えばボディ-1のズレ、レンズ0のズレでレンズを調整して
ボディ-1、レンズ+1にした場合、買い換えたボディが
0だった場合、再びレンズ側を+1から0に調整する必要がある。

SSに持ち込まれる器材も
何らかのピントチャートなどを撮影して
「このように前ピンだからレンズ側で調整して下さい」というものから
よく分からないまま、なんだかもやっとした写真が撮れたので
「器材一式調整して下さい」というものまであったと思います。
それによってSSがあまりに忙しくなったため
今回AFピント微調整が二ケタシリーズにまで搭載されたのだと思います。
これによってSSにピント調整のために持ち込まれる器材は減ることでしょう。

1シリーズのユーザーなら自分でピントチャートをつくり
自分なりに調整することができるでしょうが
二ケタシリーズのユーザーにあの取扱説明書の説明で
「ピントに不満のある人はご自分でどうぞ合わせて下さい
(SSにむやみに持ち込まないでね)」というのは
少々、酷かと思います。
せめて、例えば50Dのカタログの最終ページに
切り取って使えるピントチャートを印刷して
詳しい使い方を記述するとか、ホームページから
ダウンロードして使えるとかするべきではないかと思うのです。

この状況だと、手ブレと被写体ブレとピンぼけの区別の付かない
ような人がAFピント微調整をいじくってますますひどくなったり
被写界深度が手前に浅く奥に深いことを知らない人が
定規などを撮影して「ピントが、ど真ん中にきていない」と
いじくったりしないかと不安です。

下記に私なりの調整方法を記しますので参考にして下さい。
また、私はこうしているという意見があれば教えて下さい。

AFピント微調整には定規などではなくピントチャートを使います。
にけさんという方が公開しているものがベストだと思います。
「にけ」「チャート」などで検索して下さい。
定規や平面のチャートを使うと、ピントを合わせるターゲットに
対してカメラが浅い角度で狙うことになり精度が出ません。
にけさんのチャートならターゲットに正対することができます。
室内でテストする人が多いかと思いますが、電灯を消して窓を開け
太陽光下でテストして下さい。光源によってピントがずれるからです。
ターゲットとカメラの距離は私は3mくらいで行っています。
通常よく撮影する距離を使うとよいでしょう。(無限遠はだめですよ)
ズームレンズの場合、広角側と望遠側でテストします。
万一広角側で前ピン、望遠側で同じだけ後ピンになったら
プラスマイナスゼロと考えて調整しません。
ピントがきているのは被写界深度のど真ん中やや手前ということをお忘れなく。

長々と説明しましたが、「被写界深度とかなんのことやらよくわからない」と
いう方はAFピント微調整をいじらない方がよいでしょう。
他にこんな方法を使ってますというのがあれば教えて下さい。





書込番号:8273878

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/08/30 10:28(1年以上前)

faunaさん おはようございます。

AFピント微調整・・・個人的には有った方が良い機能
まだ発売前なのでキヤノンがどのような注意喚起のチラシ入れるか分かりませんが有れば便利でしょうね。
仮に所有者が操作できなくてもカメラ屋さんでレンズに合わせて調整サービスしてくれるとか出来そうです(SC送りも減少するし調整期間も短くなるでしょうから)
次期5Dにもぜひ欲しい機能です。 

書込番号:8274154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/30 10:30(1年以上前)

>「ピントに不満のある人はご自分でどうぞ合わせて下さい
>(SSにむやみに持ち込まないでね)」というのは

そんなことどこかに書いてあるんですか?

書込番号:8274158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/30 10:34(1年以上前)

faunaさん、おはようございます。
faunaさんが記述された内容と全く同じ事を疑問に思っておりました。私は40Dを使用しており、先日ピントチェックに出しました。まだデジイチをはじめて2年なので初心者の域をまだまだ脱していないのですが、40Dを購入してしばらくして今ひとつな感じがしていた時、ここでピントチェックの話がでていたので、早速やってみました。結果すべてのレンズが「ピンズレ」ただ光の話が出ていたので場所を変えてやったらやる度に結果が違い、結局調整には出しませんでした。モヤモヤを残したままでしたが、今月でカメラの保証が切れるので思い切って調整に出したら、5本中3本が調整、2本は良好という結果でした。
もともと機械いじりは好きなので、もし40Dにマイクロアジャストがついていたらいじっていたと思います。faunaさんがおっしゃるように正しい測定方法と調整方法を理解してらっしゃる方でしたら、必要不可欠な機能だと思いますが、わからずやったら恐ろしい機能でもあるかもしれません。と言いながら40Dについていて欲しい機能でした・・・

書込番号:8274176

ナイスクチコミ!6


スレ主 faunaさん
クチコミ投稿数:131件

2008/08/30 10:46(1年以上前)

>MACdual2000さん
>北のまちさん

>>「ピントに不満のある人はご自分でどうぞ合わせて下さい
>>(SSにむやみに持ち込まないでね)」というのは
このようなことは書かれていませんが
そういう意図があってAFピント微調整を搭載したのだろうという
私の考えです。

フィルム時代の一眼レフではピントに関する不満は
ほとんどありませんでした。
フィルム自体粒子での記録で、それを
四つ切りなど大サイズに伸ばしても
粒子が粗くなるためにわずかなピンズレは許容範囲に収まっていたのです。

それがデジタル時代になり、撮影したデジタル画像を
パソコンモニタでピクセル等倍など
通常あり得ない拡大率で簡単に確認できるようになり
これまでにあったようにSSへのピント調整依頼が
多数寄せられるようになったのです。

キヤノンに限らず、ピクセル等倍でピントが問題ないレベルに
製品精度を出すのはナンセンスだし、コストがかかり
価格が上がってしまう。
そこまで求める人は自分でAFピント微調整してくださいという
ことだと私は思います。

書込番号:8274220

ナイスクチコミ!5


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 10:49(1年以上前)

>1シリーズのユーザーなら自分でピントチャートをつくり
自分なりに調整することができるでしょうが 二ケタシリーズのユーザーに…は少々、酷かと思います。


仰る懸念は非常に良く理解できますが、その懸念は、上記のような事情ではなく、二桁機にまで搭載したことによって、AFアジャストを利用するユーザーが増えるからではないでしょうか。

プロは別にして、5Dや二桁EOS、キッスシリーズを使用している人、特に、安易に乗り換えず使い慣れたカメラで写真撮影を楽しんでいる方の方が、写真やピントに対する知識等は上のような気がします(あくまでの個人的な感覚です)。
決して1Dを使用している者の方が、カメラの知識が上という訳ではないと思います。

書込番号:8274233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/08/30 11:05(1年以上前)

>>決して1Dを使用している者の方が、カメラの知識が上という訳ではないと思います。

御意のとおり!
しかしながら仕事で使っている方は、写真やピントに対する知識等は上のような気がします(あくまでの個人的な感覚です)。

書込番号:8274311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/30 11:15(1年以上前)

>それがデジタル時代になり、撮影したデジタル画像を
パソコンモニタでピクセル等倍など

どこかで「等倍ばか」なんて言ってたような。
まあそれは別として、私はチャートなどを使ってのピンチェックはしていません。絞り開放、最短撮影距離で気にならなければそれでOKとしています。(一応「等倍ばか」はしています)

>他にこんな方法を使ってますというのがあれば教えて下さい。

答えになっているような、いないような・・・・。

書込番号:8274354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 11:23(1年以上前)

>「ピントに不満のある人はご自分でどうぞ合わせて下さい
>(SSにむやみに持ち込まないでね)」というのは
>少々、酷かと思います。

悪くとらえ過ぎなんじゃ。

マイクロアジャストメントは高級機の象徴であり、10万円台では今までD300が一番下の機種だったと思います。(間違っていたらすみません)
D300には付いててうらやましいな〜という40Dユーザーの声は多かったと思います。(サービスセンターに持ち込むのはメンドイと言う意見も)

アジャストメントが付いたからって、メーカー調整を拒否されるわけじゃないのに、上の言い草はちょっと被害妄想の臭いが・・・。
私は今回の搭載、良心的な決断だと思いますよ。

メーカー的に、ピント不良は絶対に認めたくない部分だと思いますので、Nikonも搭載にあたってもっともらしい良い訳をしていますが、それでも乗せてくるのは、ユーザーからの要望が沢山あるからなんだと思います。

書込番号:8274405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 12:00(1年以上前)

人間何事も経験を積まないと出来るようにはなりません。

最初は上手く使えず混乱するかもしれませんが、何年かすれば慣れてくると思いますよ。


書込番号:8274578

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/30 12:20(1年以上前)

あのマニュアルはNGですね。
調整した結果の登録方法は載っているが、調整方法はまったく載っていない
と言えるレベルです。あれで、どうやって調整しろというのは不明です。(笑)

書込番号:8274677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/30 12:33(1年以上前)

EOSユーティリティでAUTO調整できるようになればいいですね。

書込番号:8274738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 12:40(1年以上前)

 faunaさんのご意見に賛成します。

 50Dの取説をダウンロードしてみましたが、私にとってはオーバースペック、結局使わない機能だと思いました。でももう少し説明が欲しいですね。ライブビューでテスト画像でも見ながら視覚的に調整するものと思っていました。

書込番号:8274762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/08/30 13:06(1年以上前)

個人的にはピンずれで困ったことはありませんが、ペンタックスのK20Dも中級機ですが、AF調整はもちろん、ピクセルマッピングやセンサークリーニングの補助機能(センサー上の埃を目立たせた画像を表示する)までありますね。
離島に住んでいるため、気軽に調整に出すわけにも行かないので、こういう機能は大歓迎です。

書込番号:8274850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/30 15:04(1年以上前)

カメラ、それとも、ビデオカメラ?

二兎追うもの一兎も得ず・・・。




書込番号:8275234

ナイスクチコミ!0


katukanさん
クチコミ投稿数:104件

2008/08/30 16:29(1年以上前)

この機能はキャノンEFレンズのみ でしょうね
タムロン シグマ は 使えないんですよね

あ やっぱり どうもすみませんでした

書込番号:8275554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/30 18:05(1年以上前)

AFのピント微調節機能は便利だと思いますよ
被写体、撮影者の癖で前ピン後ピンにしたいとき
メーカーレンズのズレ調節必ずあります

ペンタのK10D、K100Dの裏メニューで1番最初で衝撃的でした
ただし、1本の調節しか出来なかったのでレンズ毎の調整が必要でした
現在Kマウントレンズは10本ほど持ってますのでK20Dにして重宝してます
キヤノンのEOS1DmkIIは付いてないのでレンズの増設はあきらめて
EF70-200IS2,8とシグマ150-500OS、EF85F1,8で我慢です

いちいちメーカー送りにして1週間も使えないと困るし
(EF70-200は70側で前ピンの為、1週間メーカー送り)
これ以上レンズを増やす時は1DmkVか50Dかなと思ってます。

書込番号:8275877

ナイスクチコミ!0


otoufuさん
クチコミ投稿数:119件

2008/08/30 18:32(1年以上前)

あって重宝するものなのであっていいと思います。

難しいかもしれないけど欲しい人は本当に欲しいんですから。
使うかどうかわからない機能は無い方がいいと言うならば二桁Dシリーズの簡単撮影ゾーンはほとんどの人が使ってないでしょ??
でも、はじめての人や、Kissからのステップアップ、家族旅行の際にちょっとかみさんが使うって時はあった方がいいと、キャノンの判断なのでしょうね。

正直、サービスセンターに毎度毎度お金を出すくらいなら、少々こめんどくさくても自分で何とかしようと思うのがユーザーではないでしょうか?
それを意のままに出来るようになった時の達成感も所有する喜びにつながるものです。

以前ホンダの社長がこんなことを言ってました。
「走るだけの車ならこれだけの車種はいらない。日々の上達を嬉しいと思えるユーザーがいるからハイパフォーマンス車は存在させるのです」

私は50Dを予約しましたが、AFマイクロアジャストメントの搭載が購入理由の一つでもあります。

書込番号:8275991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/08/30 20:37(1年以上前)

マイクロアジャストはレンズの調整以外にも利用法があります。

たとえば剣道などを望遠レンズで撮影するとどうしても面にピントが来てしまい顔がぼけてしまいますが(剣道の撮影は暗い場所がほとんど)マイクロアジャストを使って後ろピンに設定するとしっかり面の奥の顔を捕らえてくれます。こういった利用法もあるからついていてもよいかと思っています。

書込番号:8276622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/30 22:37(1年以上前)

こんばんは
使う使わない。
使いこなせる使いこなせない。
これらは人それぞれであって、他人が心配することでもないと思います。
ようは、使える人が使う機能で、使えない人は調べて勉強するなりSCに調整に出すなり、いろんな手段があります。
付けた事によって自分で調整できる選択枝が出来たんだから大歓迎されることだと思いますよ。
1DSだって1D3だってD3だって全然訳のわかってない人だって使ってますし、50DでもKissシリーズでもプロ中のプロだって使ってます。

書込番号:8277418

ナイスクチコミ!2


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/31 15:35(1年以上前)

私も他人が心配することではないと思いますね。
そもそも使いこなせないなら使わないと思いますし、デフォルトに戻すのも極めて簡単です。

同じ心配をするなら、防塵・防滴を付けてしまうことの方がよっぽどリスクが高いと思います。下位機種になるほどこれを過信する人は多くなるでしょうから、これを下位機種で宣伝しないCanonの戦略は私個人的には正しいと思っています。今の時代なら、濡れたことで故障したら、防塵・防滴なのに…と無茶を言う人が必ず出るでしょう。そういった困った人の面倒も見る度量があるなら、下位機種に載せてもいいと思いますけどね。

防塵・防滴は使用方法を誤れば故障、即ち大切なシーンを撮り損なうなどの致命的な事態を引き起こし得ますが、AFマイクロアジャストメントで致命的な事態を引き起こすことは想定できません。起きてもピンぼけ止まりですよね。

書込番号:8280757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ178

返信63

お気に入りに追加

標準

正直がっかり

2008/08/30 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:22件

先にお断りしておきますが私はフィルムカメラ時代からキヤノンをメインにしています。
決してネガティブキャンペーンを始めるつもりはありませんので宜しくお願い致します。

今回50Dが発売されますが題名の通り自分としてはキヤノンの方針に落胆しています。
液晶が高画素になったり、AFの調整機能が付くなど、正常進化しているとは思うのですが
ニコンが勢いに乗って業界の最前列ともいえる高性能機を次々に発売しているこの時期になぜアレなんでしょうか?

40Dが50Dなら納得なんです。
それなら今回の50DはキヤノンロゴのD300相当だったかもしれません。
さすがに次機種はAPS−Cのフラッグシップモデルになるでしょうがかなり出遅れる事になりますね。
コンパクトモデルの新製品もパッとしないし、他人事ながらキヤノン大丈夫か?という気持ちです。
勝手に次機種を想像して期待して、あてが外れたからバッシングなどというつもりはありませんがどうも
モヤモヤしてすっきりしないんです。

コンパクトモデルもKissの撮像素子を積んだPowerShotG10が発表されるのを期待していたんですが
はずれてこちらもがっかりしました。

これからもキヤノンの製品は使っていきますが、しっかりしろキヤノン!とはっぱかけたい思いです。

チラシの裏的な内容で申し訳ありませんでした。

書込番号:8273492

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:66件

2008/08/30 17:31(1年以上前)

私は動物写真がメインで、望遠側に有利なAPS−C機は重宝しています。
逆にフルサイズにはほとんど拘りがありません。
なので、APS-Cのフラッグシップ機があると嬉しいですね。
現在はMarkVと40Dの2台体制です。
私にとっては、50Dは急いで買うものではなさそうです。

書込番号:8275736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/30 17:40(1年以上前)

キャノンは、良い製品を出してます。信頼性も高いです。ニコンは、最近、宣伝広告で成功しているようにも思います。

書込番号:8275771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/08/30 17:57(1年以上前)

>次機種はAPS−Cのフラッグシップモデルになるでしょうがかなり出遅れる事になりますね。


どうやら40D、50D系はAPS-Cフラッグシップ機候補ではなさそうです。
廉価なのに高性能機というのが二桁系のようです。


1Ds系は最高画質系のフラッグシップ機

1D系は報道プロ用の連写重視系のフラッグシップ機

5Dは廉価なフルサイズ機

50Dは廉価な高性能APS-C機

Kiss系は廉価な入門機


もしキヤノンがニコンD300に対抗するようなAPS-Cフラッグシップ機を出すなら、
新名称(100Dとか)で出るでしょうね。


個人的には1D系と5D系の間を埋める「3D」なる新系統があったらうれしい気がします。


5Dは、高画素で画質勝負のフルサイズ機
3Dは、画素数はやや抑え目ながら抜群の連写・高感度性能をもつフルサイズ機

書込番号:8275842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/08/30 18:44(1年以上前)

「50Dでじゅうぶん」という意見も「50Dはがっかりだよ」という意見も、
どちらもおかしいことは言ってないと思います。

ただ、キヤノンがAPS-Cのフラッグシップを用意してくれればいい。
それでどちらも幸せになれるのではないでしょうか。あって困ることはない。

50Dはいいカメラだと思います。これをAPS-Cの中間において、
エントリーモデルX2とフラッグシップモデルを置けばそれでいい。

ニコンよりむしろ資金的に余裕がありそうなキヤノンですから、
それくらいはやってもいいのではないでしょうかねぇ。。。

書込番号:8276051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/30 20:14(1年以上前)

ホント、何が不満なんだろ。

D300のような、とかばかり言って実際にどこがどう不足なのか
論理的に説明しているレスがほとんどないですね。
単に数字で勝って見栄張りたいだけのようにも聞こえます。


>山口百恵と桜田淳子

どう考えてもそのアイコンは年齢詐称でしょう。
百恵はともかく、桜田淳子を迷いもなく例に出すのは50代。

書込番号:8276491

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/08/30 22:29(1年以上前)

APS-Cのフラッグシップって言われますが、そんなの必要あるんですか
ニコンのAPS-Cのフラッグシップは D300らしですがそんなに良いのでしょうか。
スペックを見比べて見ましたが負けているのは撮像素子が少しだけ小さい事だけですね。D300の方が良いとも思えないですがね。

5Dの後継が欲しいと思っていますけど出るのがあまりに遅いから、
だったらフルサイズから常にトリミングされた画像を撮ると思えば 50Dで良いかな〜と。
単に、撮影範囲が望遠側にシフトするだけの問題じゃないのかな〜
それでフルサイズ可能のレンズを揃えておけばフルサイズ機が出ても 50Dをサブとして使えるからね。
APS-Cとフルサイズ共存の時代だから別に考えるのは可笑しい。
50Dが60Dとか100Dになってフラッグシップって呼ばれる必要はない。
単なる言葉の問題だから。
フラッグシップは 1Dsですよ。
50Dは良いカメラだと思いますよ。
ただ私は KissX3が出るんだったら、それも選選択肢に入るかと、でも高感度までは無理だろうな〜。

書込番号:8277362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/30 23:03(1年以上前)

>5Dは廉価なフルサイズ機

私は、いまだに20万もするカメラを廉価とは思いません。
フィルム一眼の時代だったらフラッグシップ機が買えます(泣)。

書込番号:8277566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/08/31 00:01(1年以上前)

私もがっかりした1人です。
Canonの場合は後継機の内容が
ほとんど予測できてしまうんですよね。
(今回は画素数が多かったことが唯一の予想外?)

機能に熟知している、価格.comのユーザーの皆さんなら
細かい変更点でも気になるとは思いますが、
コンデジからのステップアップユーザーなどにとっては
40D→50Dの変化はあまり魅力的にみえないと思います。

NikonD90のムービー機能のように、
ユーザーが予想していない機能や、
使っていてワクワクできるカメラを
作っていかないと、なかなか新規ユーザーは獲得できないのではないでしょうか。

デジ一で初めて20万円を切った10D、
さらに半年後レンズセットで10万円前半でで買えたkissデジ、
高速連写と圧倒的なノイズレスを誇った20D、
一般人でも買える価格のフルサイズセンサーを搭載した5D

Canonが次々に魅力的なカメラを出し、
デジ一業界を引っ張っていた当時が懐かしいです。


がんばれCanon!!!

書込番号:8277916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2008/08/31 00:26(1年以上前)

>ko-zo2さん
>APS-Cのフラッグシップって言われますが、そんなの必要あるんですか

あっても困らないでしょ^^
ほしい人もいるという、単純な話だと思うんです。

50DよりD300が優れているという話ではないのですよ。
キヤノンのラインナップに50Dの上のAPS-Cモデルがあってもいいなと。
上でも書きましたが、50Dは優れたカメラだと思います。

書込番号:8278059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/08/31 00:49(1年以上前)

40Dが50Dの性能だったら分かりますが。正におっしゃる通りです。AF精度のヒドさを23万画素のまま3インチに拡大したボケボケモニターで、店頭AFチェックを不可能にしたキヤノンユーザーをカバにしたデジイチでしたね。40Dは進化より後退したデジタルカメラでしたね。40Dで92万画素背面液晶モニターを搭載して、現場や店頭でピント確認できるようにし、後はAFマイクロアジャストメントでレンズごとの前ピン、アトピンは微調整してください。これを実行するのが40Dの時期だった訳です。久々に核心を着いた意見を読まして頂きました。ありがとうございます。

書込番号:8278177

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/08/31 00:58(1年以上前)

>ほしい人もいるという、単純な話だと思うんです。

ずいぶんと、フラッグシップという名前が好きな方ですね。
フラッグシップという名前の付いたカメラはどこにもありません。
<単なる言葉の問題だから。
って言いましたですよね。だから50Dをフラグシップって信じれば良い訳です。
それとも、カメラに フラッグシップという名前を付けなきゃ気が済まないんですか。
フラッグシップ D300とか、フラッグシップ 1DsVなんては言いませんよ。



>キヤノンのラインナップに50Dの上のAPS-Cモデルがあってもいいなと。

キヤノンのラインナップに50Dの上にAPS-Cモデルはありません。
下はありますけど上にはフルサイズがあるだけです。では如何ですか。

書込番号:8278219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/08/31 01:10(1年以上前)

キヤノンは1D系とそれ以外を使用するユーザーをハッキリと区別しています。銀塩時代にニューF1モードラ付き(2台)を10年以上、使いましたが故障ゼロ。下位機種はオモチャに思えるほど操作感も異なりました。Lレンズと1D系を使わないとキヤノンの本当の良さは一生わからないでしょう。アマ機はコレ位でいいだろう、としか考えてないメーカーですから。

書込番号:8278278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2008/08/31 01:30(1年以上前)

>ずいぶんと、フラッグシップという名前が好きな方ですね。

いつの間にか「フラッグシップという名前が好きなおとこ」にされてしまいましたね^^
「キヤノンにはまだ余力があるのだから、最高のものを出してほしい」と言いたかっただけなのに。

書込番号:8278375

ナイスクチコミ!0


MYK*iuiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/31 01:51(1年以上前)

>正直がっかり
>しっかりしろキヤノン!とはっぱかけたい思いです。

1Dsが変えない自分と
50Dで満足のいく写真が撮れない自分に
がっかりしたらどうですか?

APS−Cのフラッグシップが出たとして、
はたして満足のいく写真が撮れるのですか。

>自分はキヤノンをメインにしてずーっともがいています。
>1Vを使いながら、デジ一は20Dから30Dへ、30Dから1DMkVへと移行。
>風景、ポートレート用に5D、17〜300mmの範囲でLレンズのF2.8通しを揃えました。

で、あと何を求めるのですか?
5Dと1DVを持っていて、
LレンズのF2.8通しを揃えて、
APS−Cのフラッグシップが欲しいのですか。

>芸術作品がなかなか撮れないけど一定水準の大量生産ができるのがキヤノンなんですよ。
そうなんですか。初めて聞きました。
芸術作品がなかなか撮れないけど、語るのがスペックマニアなんですよ。

書込番号:8278443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2008/08/31 02:21(1年以上前)

50Dのどこに不満なのか?という方がいらっしゃいますので自分なりの意見を書いてみます。
具体的な数値を希望されている方もいますが発売前ですので想像の範疇です。

私が30Dから1DMkVに切り替えたきっかけはテレコンです。
貧乏臭い話で申し訳ありませんがF値の暗いレンズでAFのピントが合うのが値段の高い機種だったんです。
70−300mmDOにケンコー製のX2テレコン付けてピントが合うのが1Vでした。
タムロンの28ー300mmVCにケンコー製のX2テレコン付けてピントが合うのが1Vと1DMkVでした。
1DMkVは任意選択できるポイント全部でピントが合います、5Dは真ん中のポイントでもフォーカスが
行ったり来たり迷ってだめでした。
いい奴とそれ以外の機種ってこれぐらい違うんです、値段が違うからと言われればそれまでですが。
あとバッファの違いだけかもしれませんが連続の撮影可能枚数の違いも大きいです。
1DMkVは階調優先とノイズ低減をONにしてISO3200、Jpeg/Lで14枚ぐらい連写できます。
KissFだと2枚でしたっけ?
50Dはどうなんでしょう。
暗いレンズ+X2テレコンでAFが動作して一番処理の重い設定で連写20枚可能の機種なんでしょうか?
私が求めるAPS−Cのフラッグシップモデルの性能は先の2点と防塵防滴です。

猛禽類のミサゴのダイブなどを撮る事が多いのですが鳥が相手だと必要なスペックが高いので選択肢が
どうしても値段の高い製品になるのが辛いです。
望遠レンズが必要ですし一回で5〜60枚は撮りますし。
普段は100−400mmL使ってますが400mmF5.6L+テレコンもたまにやります。
ノーマルレンズできっちり撮ってトリミングした方がテレコン付きより高画質なんて聞きますが、
私の場合テレコン付けて大きく写した方が写りはいいような気がします。

ほんとに貧乏臭い話で申し訳ありませんが理解して頂けますかね。

書込番号:8278538

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/31 02:33(1年以上前)

そもそもメーカが推奨していない暗さの組み合わせでごたごた言われても(苦笑)

>70−300mmDOにケンコー製のX2テレコン付けてピントが合う
>タムロンの28ー300mmVCにケンコー製のX2テレコン付けてピントが合う

防塵防滴やAFセンサーのF8より暗い対応、高感度特性はわかりますが、EOS50Dも
防塵防滴は40Dより強化、高感度モードも拡張12800まで搭載してきちんと「進化」
しています。あなたがAPS-Cのフラッグシップを求めているのはわかりますが、
EOS50Dはそうではありません。40Dの欠点と他社比較でマイナス面をきっちりと直
してきた、正常進化のミッドレンジ機です。RAWでも最大連写16枚切れますし、
UDMA対応で書き込みからの解放もそれなりに早くなるでしょうね。

結局求めていらっしゃるのは、EOS50DでもAPS-Cハイエンドでも無いと思います。
あなたに必要なのは、低価格な超望遠レンズだとおもいます。
28-300VCにテレコンをつけて、ぐだぐだ言うぐらいなら、シグマの170-500OSなどを
購入された方がよほど建設的です。

書込番号:8278571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2008/08/31 07:47(1年以上前)

写真はカメラのスペックで撮影するものなんですかね?
レンズに関してはLレンズとLレンズじゃないのでは、写真の印刷したときに、差が出てきますが、基本的に写真の出来は人の感性だと思います。50Dは撮影する人の感性を失わないよう、ある程度撮影者側がカメラの自動的な機能に頼らず、自分の感性でカメラの機能フルにを使っていくカメラだと思います。表現力が自由に出来るカメラ!それがキャノンのカメラだと思います。
確かに人を呼び込むためには、値段、スペックで満足させなければなりませんが、それは顧客の願望であり、メーカーと顧客の永遠のテーマだと思います。

書込番号:8278953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/08/31 07:48(1年以上前)

>MYK*iuiさん
自分の書き込みが不快だったようでお詫びします。

更に悪循環になるかもしれませんが言い訳しておきます。
求めているのはAPS−Cの撮像素子を搭載した1Vです。
買う買わないは置いといて、ユーザーとしての要望です(MYK*iuiさんから余計なお世話と叱られそうですね)
現在の機材で必要なシーンはカバーしてますので買い増しは考えていません。
APS−Cモデルを買うなんて一言も言ってませんよ(毎秒8コマの1Dsがでれば乗り換えますが)

>1Dsが変えない自分と50Dで満足のいく写真が撮れない自分にがっかりしたらどうですか?
こんな事書いた覚えは無いんですが・・・もちろん日々精進ですのでいつも反省の毎日ですが。
私はポートレートが中心ですが撮影会のフォトコンで入賞の常連になっています。
冗談半分ですが主催者から講師のオファーがありました。
8回連続入賞のうちグランプリは1回ですが2番目が2回です。
毎回200名ほど参加しますので少しは自慢になりませんか?

>芸術作品がなかなか撮れないけど一定水準の大量生産ができるのがキヤノンなんですよ。
>そうなんですか。初めて聞きました。
でしょうね自分の印象ですから。
ただ、自分で撮ったり、他の方の作品を拝見してきた、つたない写歴のなかで感じた印象です。
決して独りよがりの思い込みでは無いと思うのですが・・

>TAIL4さん

今回の書き込みは誤解を招いてしまったようです。
1DMkVはワンコを撮っていてピントが抜けないと書かれていた方がいらっしゃいましたので、
テレコン云々の話は上位機種のAFのパワー、精度がこれくらい違いますよという情報の提供が目的です。
爆弾の投下にならないか不安でしたがあえて書き込みしてみました。

1DMkVは値段が高いけど40Dとどこが違うの?とか、AFの精度が違うらしいけどどう違うの?
なんて事を知りたい方がいるかも、と思い書き込みました、他意は無いんですが軽卒でしたか?

書込番号:8278955

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/31 13:11(1年以上前)

50Dはこれでいいと思いますが、ただ出来れば発売周期を守って欲しかった。
40Dはよく出来たモデルだと思います。ちゃんと1年半売って欲しかった。
(継続販売かもしれませんが事実上終わりました)

しかし、30D、40Dと発売後半年で下位機種のKiss系に画素数を抜かされてしまって
いるので、仕方無いなという思いもあります。

20Dからキヤノンをメインに使っている自分としては、30Dの際にマイナー程度しか
変えなかったツケが来てるような気がします。

こんなよく出来た40Dを1年で終わらす前に3年以上引っ張り続けている5Dをはやく
何とかして欲しいです。キヤノン使いとしてはストレス溜まります。

書込番号:8280236

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/08/31 14:28(1年以上前)

>ただ出来れば発売周期を守って欲しかった。

最近のデジカメの世界の移り変わりの激しさにツイツイじゃないでしょうか。
アサペン、ソニーαの1400万画素。ニコン D700等の92万画素モニター、ISO拡張25600相当など。
あんのんとはしておれないでしょう。


>30D、40Dと発売後半年で下位機種のKiss系に画素数を抜かされてしまって
いるので、仕方無いなという思いもあります。

面白い現象だったですね。
今度もそういうことだったら Kiss X3にするかもです。


話は全く別ですが、カメラには色んなファクターがありますが画質的にキャノンだと思っていたらシャッタータイムラグは D700等の方が 1Ds系より早いらしいですね。
瞬きする人を目が開いているとき撮るの苦手だったですが、キャノンを使っていたせいかな〜、まぁそんなことはないか(笑い)。

書込番号:8280538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信51

お気に入りに追加

標準

60Dのスペック予想

2008/08/30 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:20件

40Dを所有しています。マイナーチェンジと思われる50Dは見送って、
次の60Dで乗り換える方も多いかな(?)と思っています。

まだまだ気が早い話ですが、60Dのスペックを予想してみませんか?

・2000万画素
・DIGICX搭載
・CFカードとSDカードのダブルスロット
・20点の測距点(全点クロス測距)
・8コマ/秒の連写
・3インチ150万画素の背面液晶モニタ
・上下に角度が変えられる可動式背面液晶モニタ
・ISO6400までの常用、拡張でISO25600
・D3,D700と同等以上の高感度時の低ノイズ
・50Dよりも防塵防滴、しかしEF-Sレンズとの絡みで1D系には及ばない
・動画録画機能
・オリンパス機並みのダスト除去機能
・APS-Cフラッグシップ機の称号
・セルフタイマー時の2枚連続撮影機能

書込番号:8274310

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2008/08/30 18:08(1年以上前)

発売されて驚愕の画像が出たらマイナーチェンジとは誰も言えないでしょうね(笑)

書込番号:8275892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 18:17(1年以上前)

”5D後継機+24-105/4L+100-400L”



”50D+17-40/4L+24-105/4L+70-200/4L”

の価格差を考えると、APS-Cのフラッグシップは必要ない気がしますが...(笑)。

書込番号:8275938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/08/30 18:39(1年以上前)

ワンセグとか携帯っていうのは、まず無いですね。
これらはあったとしても日本限定。世界で通用するものしか作りませんよ。

書込番号:8276023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/30 19:23(1年以上前)

え!!!?
50Dも発売前なのに、もう60Dのスペック予想ですかっ!!!!??笑。ビックりんご!

今の50Dに申し訳程度に動画機能を搭載してチン♪
多分、この程度ではないでしょうか(笑)。

書込番号:8276221

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/30 19:42(1年以上前)

 50D → 60Dこそマイナーチェンジになるでしょう。

 ニコンのDX機に画素数で差をつけたので、キヤノン開発陣もしばらく一息つけるのではないかと。
 次に登場するDX機はやっと1500万画素に並ぶ程度でしょうから。

 動画撮影機能は、M80と組み合わせて高画質録画を実現できるといいでしょうね(妄想です)
 もちろん多彩なAF機能も駆使して。

書込番号:8276322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/08/30 19:45(1年以上前)

これ以上画素数あげる必要はないと思われます。

60Dがもし、画素数アップなら、パソコンを買い替えなきゃならない人がどれだけ出るんだろう。50Dでさえ、パソコンも付随して買い替えなきゃならない人いると思いますよ。

あとは連写8コマとAF面測距が付いて、視野率100%としてフラッグシップで60Dというネーミングじゃなく、7Dとか8Dくらいのネーミングで登場でいいんじゃないでしょうか?50Dの次機種は。


書込番号:8276330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/30 19:47(1年以上前)

>60Dがもし、画素数アップなら、パソコンを買い替えなきゃならない人がどれだけ出るんだろう。50Dでさえ、パソコンも付随して買い替えなきゃならない人いると思いますよ。

買い換える口実が出来るから、シメシメ!って思う小遣い亭主も多々おられるかもしれませんよ(笑)

書込番号:8276347

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/30 19:48(1年以上前)

 動画に関しての(嘘かまことか不明)情報です。

  ↓

 http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_435.php

書込番号:8276352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/30 20:18(1年以上前)

>買い換える口実が出来るから、シメシメ!って思う小遣い亭主も多々おられるかもしれませんよ(笑)
私のところでは、
「PC買い替えきゃならないようなカメラは要らない!!」
って言われちゃいます(泣)

ここで一句
 ”欲しいけど 嫁さんだます 方法なし” 字あまり
 お粗末でした

書込番号:8276513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/30 20:45(1年以上前)

>20点の測距点

>さて、偶数個の測距点をどうやって配置するんでしょうかw


残り1点をユ−ザ−任意の場所に自由に配置できたら・・・・・

 こりゃスゴイぞ!  即買い

書込番号:8276679

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/30 21:04(1年以上前)

 >残り1点をユ−ザ−任意の場所に自由に配置できたら・・・・・

  これが視線入力の分だったりして・・・。

書込番号:8276785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2008/08/30 21:15(1年以上前)

まだ発売前にもかかわらず、次期(60D?)のスペック予想などがでるというのは、
発売になった50Dのスペックに満足できないためでしょうね。

ニコンのようにAPS-Cのフラッグシップを設定し、入門機の「KISS」、ミドルクラスの「50D」APS-Cフラッグシップの「??D」、プロ機の「1D系」の4クラスに分けてラインナップして欲しいですね。

値崩れしている40Dのマイナーチェンジもいいですが、この板でも多くの方が多少高くてもフラッグシップを望んでいることはメーカーも承知しているとおもうのですが・・・

書込番号:8276849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/08/30 22:29(1年以上前)

ヘタクソのセンスない素人が撮っても自動でフレーミングしてくれるアシスト機能とか(笑)
上手い人なら30D程度で十分ですからねぇ。

書込番号:8277364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/30 22:29(1年以上前)

予想じゃなく希望ですけど、
性能には直接関係ありませんが、無線LANは標準搭載してほしいなあと思いますね

これはデジイチすべてに当たり前になってほしいなあ
あとはオマケでGPSですかねえ

書込番号:8277367

ナイスクチコミ!0


guitersさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/30 22:41(1年以上前)

しかし、どうしてもマイナーチェンジと印象つけたい人がいるんですね。
5Dと40Dを使っていますが、50Dは正統進化した十分魅力的な内容だと思いますがね。
5D後継機が、もし年内に発売されなければ、購入してみようかなと考えています。

書込番号:8277442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/08/31 00:09(1年以上前)

鬼が笑いますよ♪

…というより驚くかも。(^^)

もはや「カメラ」の名称から脱してしまいますね。(涙)

書込番号:8277970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/08/31 00:22(1年以上前)

おもんな

書込番号:8278042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/08/31 01:02(1年以上前)

スポーツ中心に何でも撮らなければならないアマチュアのためのカメラ、(D700対抗機になってしまうかな?)

(1)画素ピッチは50Dと同じでEF-SレンズのつくAPS-H機(レンズの周辺はゆがむこと多いのでカット、EF-Sも生きる)、

(2)APS-HからAPS-Cの2/3位まで(フォーサーズサイズくらい)まで任意のトリミングがカメラで自動にできる機能(これで他のフォーマットを考えなくてよくなる、風景・ポートレートはAPS-H、鳥など超望遠はAPS-Cより小さいサイズで、APS-Cのみだと素人っぽい、APS-Hのみだと望遠に弱い)、

(3)防塵防滴(日本は雨が多いので是非必要、リゾートに行っても心強い)、連射8-10、AF19-45ポイント(D300D700に見劣りしない)

(4)ブラケティングを1発で呼び出せるボタン

(5)ユーザー設定が10通りくらい記憶できるダイヤル(シーンによっていちいち設定を変えている暇がない、かといって人任せもRaw撮りできないのもイヤ、プロは時間あるし知識も経験もあるので不要)、

(6)単焦点の使えるボディ内手ぶれ補正(このカメラだけの特権にする、プロの1D3ユーザーはヨンニッパなどしかつけないだろうからこんな機能不要、三脚使用機会が減る、L単を持っている本数に比例して割引価格にするとか、)、

(7)追っかけ連射(動画をスローモーションで再生中に任意のコマで静止画記録する機能、動画を導入する口実、これもこのカメラだけの特権にする、プロは腕があるのでこんな機能不要)

1D3では大きい、重い、面倒くさそう、使いこなす暇がない、カメラしかやることないと思われそうでイヤ、カメラなんて所詮人生の10分の1の時間、かといって時間をかけずにいい写真を撮りたい
50Dでは何か物足りない、D300、D700に比べ見劣りする、がでかいのはもっとイヤ、 800g位でお願いします。撮影機材だけで旅行に行けるプロとはちがいます(子供の荷物とか、仕事の荷物とか)

ああ 意見が自分勝手過ぎる(反省)

書込番号:8278243

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/31 12:59(1年以上前)

予想スレばかりでうんざり・・。

極力スルーしてますが、まだ発売してない機種の次モデルの予想は
いくらなんでもやりすぎ。

書込番号:8280174

ナイスクチコミ!1


nyakkoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/31 13:08(1年以上前)

フィルム時代にEOS7を愛用しておりました。
視線入力AFが便利だったので是非採用してもらいたいです。

書込番号:8280222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

10グラムの減量すごいと思います。

2008/08/27 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

どなたもふれられていないので、初めてスレを立てさせていただきました。

たしか40Dにくらべて10g軽くなっているんですよね。これって技術的にすごいことだと思うのは私だけですかね。

あまり注目されていない見たいので、あえて書かせていただきました。
メーカーはすごい努力をしたともいます。
いつか雑誌のインタビューなんかで、その辺のところを聞きたいです。
(このスレ 閉めないかもしれませんのでよろしく)



書込番号:8262580

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/27 21:33(1年以上前)

凄いですね。

是非、5D後継機種も軽量化を図って欲しいですね。できれば小型化も。

書込番号:8262764

ナイスクチコミ!0


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2008/08/27 21:38(1年以上前)

シャッター周りにもプラスチックを使用しているようです。
当然耐久テストを行っているでしょうから心配には及ばない
かもしれませんが、ギリギリに追い込んだ過度のコストダウン
は怖いところもありますね。

全般的にはいいスペックだと思いますが、結構批判的な意見
が多いですね。実写サンプルや実際手にとってから判断したい
と思っています。

書込番号:8262791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 ロードースター日記2@湘南 

2008/08/27 21:59(1年以上前)

こんばんは。

同感です。
カメラやノートPCは軽いに越したことはありません。
40DプラスレンズやノートPCを持ち歩いていて、重いなぁと思うことしばしばです。
ノートPCなど重いと腰を悪くしたりします。

軽量化を必須として開発目標にあげているのでしょうね、
キヤノンはやるべきことを実行していると思います。

50D、大変魅力的です。

書込番号:8262927

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/27 22:03(1年以上前)

10gでも軽くなったことは歓迎です。
壊れやすくなっていなければもっと歓迎です。

実機はあまり所有感のなさそうな感じですけど、どうしても無理なんでしょうか。

書込番号:8262954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/08/27 22:16(1年以上前)

しぼりたて純米生原酒さん こんばんわ。

>40Dにくらべて10g軽くなっているんですよね。これって技術的にすごいことだと思うのは私だけですかね。
私も2番目に注目した項目です。
まともに考えると技術の進歩はスゴイと考えます。
もっとも、最近のスーパーのレジ袋や、100円ショップのビニール傘のように破れやすくなっていたら本末転倒ですが...?
何よりも壊れにくい丈夫なカメラであって欲しいです。

書込番号:8263039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/27 22:42(1年以上前)

反対にその10gを動作保障温度に使い、もう少し使用可能温度を広くして欲しかった。

キヤノン50D HPより抜粋
動作環境
使用可能温度 0℃〜+40℃
使用可能湿度 85%以下

気象庁が観測した気温は40.9度?ですから、冬場はともかく夏場に関しては50度までが
望ましいと思う。車の中に入れて置くこともありますし、熱闘甲子園でも使いますからね。

書込番号:8263194

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/27 23:39(1年以上前)

>気象庁が観測した気温は40.9度?ですから、冬場はともかく夏場に関しては50度までが
望ましいと思う。

 いくら最近温暖化が進んでいるとはいえ、40度超える場所は少ないし、日にしても少ないです。
 逆に冬場0度下回る場所はざらに有るし、日数も結構あります。

>車の中に入れて置くこともありますし、熱闘甲子園でも使いますからね。

 先日JAFがデータ公開してましたが、外気温30度くらいなら、例え直射日光当たらなくても、車内は60度近くまで上がります。
 しかも、エアコン停止後30分ほどで50度まで上がるという結果も出てました。
 もっと温度の高い日、直射日光下だと、70度までなってるようです。

 気温が23度でも、日が当たってれば50〜60度になるようですので、50度保障での夏場車放置は危険すぎます。

書込番号:8263565

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/27 23:43(1年以上前)

強度や耐久性に問題が起こらなければ軽いにこしたことはありませんね。

書込番号:8263593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/27 23:44(1年以上前)

> 使用可能温度 0℃〜+40℃
> 使用可能湿度 85%以下

> 車の中に入れて置くこともありますし

50度とか60度の車の中で使うわけじゃないですよ(使っている人間がまいる)。
一般に「使用可能温度」と「保管可能温度」とは別です。(保管可能温度の方が当然広い)
ただ、全ての情報が公表されるとは限りません。

ちなみに、炎天下の車の中にカメラを入れっぱなしにするのはそもそも良くないです。

カーオーディオ等は、そういう環境になることを前提に作られているのですが、
一般のラジカセとか液晶テレビ等を車に装着すると、炎天下で駐車した際に保管可能温度を超えて故障することは十分考えられます。

カメラが仮に同様であっても、やむなしです。


書込番号:8263601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/27 23:52(1年以上前)

>使用可能温度 0℃〜+40℃

残念ながら私の住んでいる札幌では使えません。

でも実際どうなんですかね?
深夜の札幌雪祭り会場なんてデジイチ持って歩いてる人たくさんいますが・・・。

書込番号:8263653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/28 00:55(1年以上前)

40Dでこの夏熱射病に2回やられましたので、上限40度は低すぎです。
ほかの新機能は魅力的ですので、買い換えようかなと思ったのですが、
これで萎えました。Nikonなどはどうなのですか?

書込番号:8264025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/28 01:13(1年以上前)

常識的に考えて、車の中に置く事はリスクが高まる事は理解しています。しかし、
やむなく置くことや、真夏の浜辺などもありますからね。

この動作保障でも問題は無いと思いますけど、Mark3の温度は上が45度。
結局トランジスターなどの電子部品の品質の結果なのかな。
言語が沢山入っているので当然外国での使用も考えての結果と感じますが。

HDDも40度以下で使うことで平均的な寿命まで使う事が出来るが、温度が上がるほど
寿命が短くなるそうで、50Dはプロ機ではありませんが、品質の向上が図られたと
感じる事が出来ませんかね。(とても目立たない地味な部分かも知れませんが)

40Dの過去の書き込みから高温時のエラーの事など色々ありますが、作る側に
してみれば一円以下のコストダウンの積み重ねも分かるしね。軽量化は評価しますが、
新機種が誕生したとき、改善された部分が自分の期待していた事なのか、それとも
違うのかの問題ですから。

スレ主さん軽量化と話それて申し訳ありません。

現在30D使っていますから、今すぐにでも欲しい事は事実です。

書込番号:8264098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/08/28 06:59(1年以上前)

わずかだけでも軽くなったのは本当にうれしいですね。(手抜きなしとして)

キヤノンは50Dを APS-Cのフラッグシップと位置づけていないようです。

以降は私の勝手な推測ですが、50Dがフラグシップではないということは、まだAPS-Cの上位機種を計画中ではないでしょうか。現にAPS-C専用の単焦点レンズ3機種の発売予定があるという噂ですし、今回の1510万画素の画質の市場での評価を得てから、フラッグシップ機の発売と言うことになるのでしょうか。

そうしてその機種がスポーツ報道分野でも認められ、採用されるようになると、APS-Hの立場が微妙になりそうです。技術の進歩はすごいですから、今の1DVと同じ性能を持ったAPS-Cフラッグシップの登場で、APS-Hの終焉を迎えるような気がしています。

私個人の予想ですので、1DVユーザーの皆さん、気を悪くなされたらごめんなさい。あくまで私は5DU待ちです。

書込番号:8264600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/28 09:09(1年以上前)

10D⇒20Dでの小型軽量化を思い出しました。
APS-Cですし、今後も高性能化にあわせて小型化も、
キャノンさんにはお願いしたいです。

書込番号:8264923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/28 11:28(1年以上前)

保証はされていませんが、天体写真の撮影で氷点下10度くらいのところでたまに使いますが、EOS30DとEOS40Dは問題無く動作しましたよ。
おそらく50Dでも氷点下20度くらいまでは問題無く動くと思います。
貼り付けたのは40Dで撮った天体写真ですが、これを撮ったときで氷点下5度くらいで、新品のバッテリーフル充電で3時間半くらい普通に動きました。

書込番号:8265350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/28 11:47(1年以上前)

別機種

画像を貼り忘れました。

書込番号:8265408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2008/08/28 11:51(1年以上前)

自分としても軽量化とともに強度や耐久性を損なうことのないようにお願いしたいです。
APS-Cクラスのフラッグシップをキヤノンが出してくるかは微妙なところですが、ラインナップの立て直しは迫られていると思いますよ。

書込番号:8265423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/08/28 21:30(1年以上前)

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん

すばらしいバラ星雲の写真ありがとうございます。

私も毎年ペルセウス座流星群はかかざず観測するなど、天体観測にはちょっと関わり合いがありますが、本体に夜露がかかったりするのが心配だったりしてデジタルではまだ一度も星夜写真すら写したことがありません。(天文ガイドは創刊以来欠かさず読んでいます)

何年か前しし座の流星雨があったときは、ニコンF2で撮影しました。結構きれいに写りましたね。デジ一になってからはご無沙汰していますね。

かつては103aEでよく撮影していたのですが、D19といっても、もうだれも知らないだろうなあ。

書込番号:8267510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/29 19:11(1年以上前)

別機種

しぼりたて純米生原酒さん

天文ガイド創刊からとは大先輩ですね。高校の部室に創刊号が置いてありましたが、創刊当時は100円だったんですよね。私は250円の時代からの読者です。
添付は今年のペルセウス座流星群の画像です。
最近流行の比較(明)合成で加工した画像ですが、こういう画像を作るにしても、先のバラ星雲にしても、天体写真の撮影ではデジカメの方が銀塩に比べて遥かに有利です。
特にバラ星雲は1カットにつき5分露出で撮った画像を10枚コンポジットしていますが、銀塩だと1カット20分くらい露出してもここまで写らないと思います。
特に50DでISO12800がそこそこ使えれば1カット1分露出の画像を10枚コンポジットすると、もっと良く写るんです。
夜露なんか気にしてる場合じゃないですよ。30D、40Dで夜露で撮影不能になったこともありませんし。

さて、本題の10gの削減ですけど、大歓迎ですね。
搭載する機能を厳選し、贅肉を削ぎ落とした結果の−10gですから。
レンズとの重量バランスの問題もありますけど、可能ならもう10gでも20gでも軽くしてもらいたいものです。

書込番号:8271254

ナイスクチコミ!0


海森さん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/30 02:32(1年以上前)

10gの軽量化に注目する方々が結構たくさんいるのですね。
私もその一人です。

5Dと40Dを-30℃以下の環境で使っていますので参考までに。
-25℃くらいまでは全く問題なく使えます。
-30℃前後から、たまに写真が異常に(真白とか灰色一色とか)になることがありますが、殆どは大丈夫です。
この気温では、液晶モニタの応答速度は異常に遅く、文字を読むのは困難になってきます。
連続撮影していると、バッテリーはフル充電でも25分くらいしか持ちません。
そんな状態で何時間も撮影することがありますが、まだまだ壊れる気配もなく元気です。

書込番号:8273209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

予約しました。そのわけは‥

2008/08/28 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4
別機種
別機種

オコジョ(大トリミング)

雷鳥(これもかなりのトリミング)

フジヤカメラで予約しました〜。
今のところ40Dからの買い替え差額は8万円くらいみたいです。
D90の発表で差額が縮まるといいですが。
予約の理由は、高感度画質への期待とトリミング耐性です。

デジタルハウスで5分ほどさわった感じでは、ISO3200はかなりいけそうでした。
ISO12800は液晶の拡大画面で見ても相当荒れてましたので、ホントの非常用かと思います。
ISO6400も荒れてましたが、NRをかければ使えるかもしれません。
1台しか展示してなくて、次々とさわりに来る人がいるので、そこまでは試せませんでした。

この夏の登山で40DにEF-S17-85をつけていて、遠くのオコジョや雷鳥を撮るのに大トリミングになってしまったので、次回はシグマ18-125 OS HSMと1510万画素で挑戦しようと思ってます。

わくわく‥

書込番号:8267175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/28 21:04(1年以上前)

遠くの鳥なら、55-250や70-300がいいのではないでしょうか?
1本でなら18-200とか・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011869.10501010049.10501012018

書込番号:8267359

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/28 21:19(1年以上前)

こんばんは

>ISO3200はかなりいけそうでした

まだ混んでいてじっくり弄る事は出来なくて残念でしたね
ISO3200 私はそれくらい使えれば充分です

>遠くのオコジョや雷鳥を撮るのに大トリミング・・

1500万画素もあるのでトリミングも有りですが
鳥撮りの方ならエクステンダーが使えるLの長いのが良いです(^^

書込番号:8267439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/28 21:25(1年以上前)

じじかめさん

このときはシグマの150mmも持ってましたが、とっさのときのレンズ交換は不可能で、こういう時はやはり高倍率ズームがいいなと思いました。

シグマの18-200OSも検討しましたが、登山用としては重いので、HSMで評判のよいシグマ18-125OSHSMと入れ替えました。
純正18-200も発表になりましたが、かなり高いので後悔してないです。

書込番号:8267473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/28 21:29(1年以上前)

rifureinさん

ISO3200が使えると、室内スポーツには便利だと思います。

100-400Lは持っているのですが、私の体力では本格登山に白レンズはちょっとムリです^^;
重量と焦点域のバランスということで、18-125に入れ替えました。

書込番号:8267505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/28 21:43(1年以上前)

予約おめでとうございます。
いいですね、その高感度性能。子供のバレエなどを撮っているので、3200常用に期待します。でも40Dからの買い替えは今のところせず、5D後継機も期待しています。
私も今日、新宿のショールームに触りに行きました。が、触れませんでした(泣)
5人くらい待っていたのですが、触っている方が、なかなか離しません。20分くらい待っていたのですが独り占め状態です。私含めて他の待っている方たちも困ってパンフもらって帰ってしまいました。独り占めの人もショールームの方ももっと気を使ってもらいたいものです(怒)

書込番号:8267596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/28 22:16(1年以上前)

40ディーさん

お祝いありがとうございます。

>独り占めの人もショールームの方ももっと気を使ってもらいたいものです

みんながさわりたいんですから、ちょっと遠慮しないといけませんね。
私の前の方は5分くらいで譲ってくれました。

それか、ショールームの方も1台といわずに5台くらい置いてくれれば、いいんですよね。

書込番号:8267826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/08/28 22:17(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

本日の昼休みにショールームに行ったものの、行列のため引き返してきました。
トリミングをされる方には画素数UPは購入のポイントとなりますね。
お手元に届いてからのレポートをお待ちしております。

書込番号:8267836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/28 22:37(1年以上前)

ほんとに50D良い感じだなと思えます。
APS-Cの弱いとこを改良された感じでは無いかと想像します。
3月頃の勝負かなとみながら、検討します。

書込番号:8267974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/28 23:11(1年以上前)

ベジタンVさん

お祝いありがとうございます。

やはり行列でしたか。残念でしたね。
たくさん展示してくれればいいんですよね。

入手したらまたレポートします。

書込番号:8268215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/28 23:15(1年以上前)

neko_konekoさん

ISOやAFモード、ドライブモードの変更が背面液晶でやりやすくなってました。
上部のボタンは1つのボタンに2つの機能が割り当てられているので、慣れないと使いにくかったですが、今度の方式だと各モードが一覧できるので直感的な操作が出来ます。

ライブビューでのフェースキャッチも面白かったです。コンデジみたいでした。

書込番号:8268239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 11:02(1年以上前)

予約おめでとうございます!!
レポート待ってます!!

書込番号:8269856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 21:32(1年以上前)

>ISOやAFモード、ドライブモードの変更が背面液晶でやりやすくなってました。
上部のボタンは1つのボタンに2つの機能が割り当てられているので、慣れないと使いにくかったですが、今度の方式だと各モードが一覧できるので直感的な操作が出来ます。

いいですね。今までだと上液晶見て確認しているとチャンス逃すこともしばしば。一番良いのは1D系みたいに独立したボタンだといいのですが、それでは求めすぎ(汗)背面液晶になっただけでもぜんぜんいいですね。

>ライブビューでのフェースキャッチも面白かったです。コンデジみたいでした。

これもいいですね。障害を避けて、カメラを頭の上に上げて子ども達を撮りおろすときなんかによさそうですね。
購入後、実機でのレポートも楽しみに待っています。

書込番号:8271879

ナイスクチコミ!0


星取表さん
クチコミ投稿数:40件

2008/08/29 21:57(1年以上前)

私も昨日触ってきました。
これは、結構売れると思います。10万円以下になれば。

デフォルトで高感度NR「普通」が入っているようで、
ISO1600程度まではカラーノイズが十分抑えられていました。
ただ、ISO6400/ISO12800にもなると
NRの副作用によるシマシマがかなり目立っていました。
正直、NRのアルゴリズムはまだニコンの方が上に思えます。

書込番号:8271987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/29 23:02(1年以上前)

たくぼう5673さん

お祝いありがとうございます。
入手したらレポートしますね。

それまでにしかっり貯金しないと。
あっ、あと1ヶ月しかないけど大丈夫かな(爆)

書込番号:8272324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/29 23:06(1年以上前)

40ディーさん

40D→50Dはマイナーチェンジだという方もいますが、着実に使い勝手は良くなっていると思います。

その時点で一番使いやすい機材を使っているというのは、精神衛生上いいです。
どんどん機材が進歩している時期に写真を撮れるのはありがたいと思います。

書込番号:8272341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/29 23:10(1年以上前)

星取表さん

デフォルトでNR普通なんですか。気がつきませんでした。
ISO12800の画像を液晶で見た感じは、しましまというよりとにかく荒れているという印象でした。
G7のISO1600くらいの感じかなと思います。

ソフトでどのくらいいけるんでしょうね。

書込番号:8272357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/08/29 23:16(1年以上前)

torotorotororiさん、ご予約おめでとうございます!
私も現在40Dですが50Dはどうするかお財布次第ですね。フルサイズの事もありますし。どんな絵を吐き出すのか様子を見ます(ちょっと慎重派です)
私も登山始めようと思っています、宜しくお願い致します。
>フジヤカメラで予約しました〜。
近くなので行きたいと思っていますがまだ未経験です^^早く一夏の経験をしないと夏が終わっちゃう!
レポートお待ちしております^^

書込番号:8272399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/29 23:26(1年以上前)

ドートマンダーさん

お祝いありがとうございます。

登山を始められるんですか。山にはいい被写体がたくさんありますよ。ぜひどうぞ‥

フルサイズに興味がないわけではありませんが、ボディーレンズ込みでの重量がAPS-Cに比べてかなり重くなるので、登山用には苦しいです。
あまり歩かずにじっくり撮影するようなシチュエーションならいいでしょうね。
お値段が手ごろになればなおいいですが‥

書込番号:8272448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング