EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2008年8月27日 10:04 |
![]() |
20 | 21 | 2008年8月27日 09:09 |
![]() |
10 | 7 | 2008年8月27日 08:50 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月27日 08:20 |
![]() |
43 | 64 | 2008年8月27日 02:35 |
![]() |
4 | 13 | 2008年8月27日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット
50D出ましたね、期待はずれだった方もいらっしゃいますでしょうが、まぁ40Dの惜しい点が改善されていて個人的にはキャッシュバック始まったら買おうかなと思っています。
それにしても今回も40D同様に立木氏のスペシャルがありましたが正直、良いとは前回同様に思えませんでした。
0点

>立木氏のスペシャルがありましたが正直、良いとは前回同様に思えませんでした。
色々な見方があるので一概には言えませんが今回は違う写真家でも良かった様な気がしますね。
書込番号:8256967
3点

どうしてもαに無い機能が何点か必要で、、
一旦、X2に注目しましたが
価格コムだと、、、50Dは最初からもう、、
かなりふらつきそうな値段ですね
ウーン、、これから、ますます楽しみです
書込番号:8259768
1点

立木さんのサンプル(横浜編)は、昼間の野外なのに妙にISOの高い写真が多いですね。
(ISO640とか半端な数値の写真はISO AUTOで撮っているはず)
ISO400以上でも充分な解像度が出せる自信があるため、ISO AUTOは高めのISOになる
チューニングなんでしょうかね。
でも高感度画質が自慢なのであれば朝→昼→夜のように光量別にサンプルを展開して
もらったほうがありがたいんですがね。。立木さんは多忙なのかしら?
スペック的にD300=<50Dな割に、価格はCanonらしからぬ頑張りですね!
D300ともうじき発表のD90との中間帯を狙っているのかもしれません。
ただ、ASP-Cのフラグシップ機の標準レンズが、湾曲や流れの大きい
EF-S17-85ISのままなのは多いに不満です。
レンジ幅はとてもオイシイんだから、シグマ17-70程度の湾曲収差とF値の
ISレンズを出して欲しいものです。
EF-S17-55F2.8とともにモデルチェンジを期待したいです。
書込番号:8260164
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは。
50Dも発表されました。皆さんは一喜一憂していると思いますが、
隠し、新レンズがあるかも知れません。
http://www.canonrumors.com/index.php?d=25&m=08&y=08&category=7
参考までに
0点

まだ噂の範囲ですが、なんとなく出そうな予感ですよね。
僕としてはEF-sではなく「EF 35mm F1.8 USM」にして欲しいんですが。
これだったらフルサイズユーザーにも受けそうですし。(35mmはUSM無と高いLの2つの現状なので)
これだったらUSM無しの「EF-s 18-200mm F3.5-5.6 IS」に続いての肩すかしです。(あくまで僕にとってはという意味で)
書込番号:8257363
1点

30mmは使いやすいでしょうね。
すでにEF28mmが有りますから、価格次第でしょうか。
デジタル一眼マニアックにEF-S10mmなんて噂もありました。私はこちらにも興味ありますねぇ。
書込番号:8257383
1点

こんばんは
フォトキナまで後一月を切りましたが
必ずやあると思います
既存の古い単焦点のUSM化リニューアルがあると
嬉しいですね
書込番号:8257387
1点

もし発売されたらEF-Sとしては、マクロを除く初の単焦点ですね。
描写的に、EF28mmF1.8とEF35mmF2のどちらに近いか興味ありますね。
書込番号:8257398
1点

Sレンズの単焦点。
こういうのも面白そうですね〜。
この秋、どれくらい新レンズの発表があるんでしょうね〜?
書込番号:8257412
1点

キヤノンももっとEF-Sレンズのラインナップを増やして、フラッグシップ機を出してくれれば、APS-Cに本気なんだなぁ〜と感じるのですが。
書込番号:8257450
2点

neko-konekoさん、こんばんは。
>キヤノンの元気を見せて欲しいレンズ群です。
EF-Sではありますが楽しみです。期待して待ちましょう!
4cheさん、こんばんは。
>僕としてはEF-sではなく「EF 35mm F1.8 USM」にして欲しいんですが。
EF 35mm F1.8 USMではないですが、NEWEF35F1.4L発売、僕は期待してます。
毛糸屋さん、こんばんは。
>EF-S10mmなんて噂もありました。私はこちらにも興味ありますねぇ。
もし発売されれば、面白いレンズになりそうです。
書込番号:8257452
0点

28/1.8のリニューアルが良いと思います。EF-Sですと、小型軽量(財布にも)でしょうか?
書込番号:8257454
1点

EF−Sの単焦点なので小型、軽量だと思うのですが、オリンパスのパンケーキぐらい小型になると嬉しいですね。
書込番号:8257479
2点

rifureinさん、こんばんは。
>フォトキナまで後一月を切りましたが必ずやあると思います
カメラ本体だけでなく、レンズでもサプライズが欲しいと、僕も思います。
EOSキャパさん、こんばんは。
>EF28mmF1.8とEF35mmF2のどちらに近いか興味ありますね
EF28mmF1.8とEF35mmF2を足して二で割ったようなレンズでしょうか?興味あります。
日々の旅 さん
>この秋、どれくらい新レンズの発表があるんでしょうね〜?
実はレンズでのサプライズだったりして、10本ぐらい出たり
書込番号:8257491
0点

うる星かめらさん、こんばんは。
>EF-Sですと、小型軽量(財布にも)でしょうか?
財布にやさしいレンズはありがたいですね。安く発売してもらいたいです。
たくみみさん、こんばんは。
>オリンパスのパンケーキぐらい小型になると嬉しいですね
小型で写りが最高なら言う事無しです!
書込番号:8257508
0点

BMW_M5さん
>実はレンズでのサプライズだったりして、10本ぐらい出たり
嬉しいですが5Dの後継機待ちの予算が全部そちらに流れてしまいます(笑
書込番号:8257526
1点

パンケーキなら「EF-s 30mm F3.5」という感じですかね。
それはそれで面白そう。
書込番号:8257543
1点

> オリンパスのパンケーキぐらい小型になると嬉しいですね。
ZD25/2.8の良い所はは小型軽量だけじゃないでしょうか?
ペンタックスのレンズも格好良いですが、美味しいとは言えないと思います。
書込番号:8257551
2点

rifureinさん、度々どうもです。
>嬉しいですが5Dの後継機待ちの予算が全部そちらに流れてしまいます(笑
5D後継機か新レンズに投資か難しい悩みになりそうですね!
僕もですが、早く5D後継機待ってます(笑)
書込番号:8257571
0点

EF-S 30mm f/1.8 USM いいですね。
撒き餌さ2号君にしてくれないかな。
書込番号:8257679
2点

>撒き餌さ2号君にしてくれないかな
それだと価格は1万円ってところでしょうか(笑)
書込番号:8257711
0点

実売3万以下なら即買いしてしまう人が沢山いそうですね(笑)。
書込番号:8257713
1点

50mmF1.4 に相当する EF-S30mm F1.4 あたりがいいかな。(笑)
書込番号:8259156
1点

NIKONにはAF-Sで24F1.4、35F1.4、50F1.4、85F1.4のうわさがありましたね。
CANONはAPS-C専用レンズのラインナップが貧弱ですから、がんばってほしいです。
書込番号:8260005
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
レンズでの、手ブレ補正のようで
残念でしたね。
書込番号:8258363
0点

ってか、ISレンズの補正効果を倍化できないボディ内手ブレ補正なら無い方が良いです。
ISレンズの補正効果を倍化できるボディ内手ブレ補正が完成したときに、キヤノンにはボディ内手ブレ補正を付けてほしいです。次機種でできることを願っています。
書込番号:8258475
1点

そこまで手振れするんだったら
まずは機械に頼らず撮り方を検討する必要もあり(笑)
書込番号:8258547
7点

最近は安価なISも作れるようになったので、ボディはしばらくは
ないと思います。シグマ、タムロンも OS/VC を出してきているので、
ボディ内テブレ補正をしないといけない理由がキヤノンにはない
ような。。(笑)
書込番号:8259105
1点

単焦点レンズそれも広角形のレンズやパンケーキレンズには手ぶれ補正は組み込むことができません。
手ぶれ補正を組み込むことのできないレンズでも手ぶれ補正の効くボディー内手ぶれ補正は存在意義があります。
書込番号:8259274
0点

最近のキヤノンは安価なレンズにもIS化を施すかわりに
USMを搭載しなくなってきていますよね。
私としてはむしろ逆でISなしでもUSM搭載の方が嬉しいんですが・・
シグ・タムのOS・VCによりサードパーティ製のレンズとの違いがどんどん無くなっていきますよね。
レンズ側の手ぶれ補正にこだりを持つことに
無理を感じるのは私だけでしょうか。
本体に手ぶれ補正がなくっても別にいいですが、
あったらあったで多大な恩恵が受けられるのは事実なので、
いい加減「本体手ぶれ補正不要論」はやめにしたいのですが・・
本体に手ぶれ補正があればシャッタースピード等で
少なくとも撮影の幅や可能性が広がることは間違いないです。
書込番号:8259956
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ちょっと触ってきました。
ライブビューは格段に使い易くなりましたね。
専用ボタンになったのと、バラバラだったメニューが一つにまとまったので
設定がとてもしやすくなってます。
顔認識も良い感じでしたよ。
0点

>ライブビューは格段に使い易くなりましたね。
ほう。それはグッドニュースですね。
>顔認識も良い感じでしたよ。
これも面白そうですね。
視線入力を求める声も結構ありますが、これはまるで「顔専用」の視線入力みたいなものですね。しかも自動。
少し寄った時は「目認識」とかになってくれると良いのにね。
書込番号:8256318
0点

まふっ!?さんこんばんわ!
おぉ速攻ですね!
ちなみにシャッター音はどうでした?
40Dの板ではあまり変わらないという情報が・・・。
外観もそうですが持った感じは40Dと同じ??
書込番号:8256334
0点

ライブビューが使いやすくなったとのことなのでうれしいですね〜。
こればっかりは使いやすくないとあまり使わないと思いますし…。
コンデジのような感覚で使えるなら使う人も増えるのでは…と思います。
まだ1Dのライブビューも使ったことが無かったりします。
最近のキヤノンの絵もいいですし、楽しみな機種です。
書込番号:8256356
0点

こんにちは。
静音モードは1と2がありましたよ。
シャッター音はあまり違いがわかりませんでしたが
ほんの少しカン高い音にも聞こえました。
カタログはまだ簡易版でした‥
書込番号:8256646
0点

>シャッター音はあまり違いがわかりませんでしたが
40Dの発売当初の様な音ですかね?・・・・
書込番号:8256996
0点

おはようございます。
>40Dの発売当初の様な音ですかね?・・・・
うーん。
深く突っ込まれると分かんないですね・・・
隣に置いてあった40Dと比べたのですが、
言われてみれば40Dは若干くたびれた様な感じにも聞こえたので
経時劣化の差ぐらいな気がしますね。
液晶も綺麗になってましたね。
あと気になるところでは、顔認識の認識力がちょっと弱いかなと思いました。
適当な顔がないので、いつもカタログなどを狙うのですが、
ちょっと離れたところにあって角度が斜めだったせいか、 なかなか認識してくれませんでした。
ズームしたり構図を変えることでやっと認識してくれましたが、 すぐに解除されちゃったりで・・・
正面から狙わないと真価は発揮出来ないでしょうから、聞き流してもらった方が良いかも知れません。
ショールームに行かれる方はあらかじめ顔写真の載っているカタログか何かを用意して行かれた方が良いと思いますよ。
書込番号:8259890
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ユーザーの事を考えて、奥さんに内緒で買い換えても判らないように同じ外観にしたんでしょ(笑)。
書込番号:8257546
2点

渡部さんの写真も少し修正したらそのまま使えます。
書込番号:8257572
0点

坊やヒロさん
もちろん液晶だけじゃないですよ(笑)
50Dのスペックに関して長々と書いても仕方が無いので、
液晶の交換にだけ的を絞って書き込みました^^
まぁ、結局のところは
私のような素人が40Dから50Dに換えたところで
見違えるような写真を撮れる訳じゃありませんけど、
家電好きとして気になるんですよ(笑)
TVもパソコンも携帯も、一度大きな液晶を使うと
元に戻れませんからね〜^^
書込番号:8257593
0点

50Dのコンセプトは、
フォーサーズに迫る高精細と、フルサイズに迫る高感度を両立できるAPS-Cではと思います。
書込番号:8257614
1点

40D発売から1年でモデルチェンジしましたね。キャノンも相当焦っている?
外観は殆ど変わっていませんからね。マイナーチェンジではないですか?
一番コストの掛かるボディの型を変更せず、中身だけ変更。
私も30Dまでは発売初期に買い換えてきましたが、40Dからアホらしくなり、
40Dはキャッシュバックの始まったときに買いました。
50Dも何れは買うと思いますが、モデル末期に買い換えますね。
従来まで新製品発売時はワクワクしていましたが、今回はさめています。
書込番号:8257653
0点

個人的には、外側同じで中身が全く別物というのは凄く好きなんだけど。
EOS40D→EOS50D:見かけは同じで中身は全く別物。
ニコンD40X→D60:見かけは同じで中身も同じ。
書込番号:8257655
1点

祝!50D発表☆
皆さん、スレがたくさん立っていますね。
ところで、
> 防塵防滴じゃないし、AFマイクロアジャストメントも付いてきませんでしたし。
この見解はどこからの情報なのでしょうか。
マイクロアジャストメントがあることは、既に他の方のレスにあります。
また防塵防滴も、ずばりの用語はないですが、一応以下のように書かれています。
【引用開始】
軽量・高強度の特長を備えたマグネシウム合金製外装ボディを採用。
信頼性の高い高剛性ボディです。
電池室やカード挿入口にシーリング処理を施し、水滴やほこりが侵入しにくい構造に*。
防滴面の信頼性が高いバッテリーグリップBG-E2Nとの連携で、
システムとしての高い防滴性能を可能にしています。
* EOS-1Ds/1Dシリーズの防塵防滴構造とは異なります。
【引用終了】
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-operation.html
ちなみに40Dではこう書かれています。
【引用開始】
手にするたびに感じる、ほどよい重量感。
ボディには堅牢で信頼性に優れたマグネシウム合金製外装を採用しました。
また、CFカードスロットカバーや電池室ふた等にシーリングを施すことで、防滴性能も向上しています。
さらに、バッテリーグリップ BG-E2Nの防滴面の信頼性も向上。
システムとしての高い防滴性能を実現しています。
【引用終了】
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/performance.html
50D、40Dとも、防滴の語句はあるが防塵の語句はないです。
今回は、1Dシリーズのレベルとは違う(要は劣る)と注があります。
ただ40Dでは「ほこり」については記述がないのに50Dで触れられているということは、
50Dは、ほこりの侵入については40Dを上回るレベルになったのかもしれません。
いずれにせよ、仮に防塵防滴と書かれていても、JIS○等級と書かれていなければ、単なるイメージですがね。
(過去スレでさんざん議論した通り)
書込番号:8257677
0点

> 個人的には、外側同じで中身が全く別物というのは凄く好きなんだけど。
D300とD700もそうですね。
ところが、50Dのモードダイヤルが銀ですよ。
書込番号:8257804
1点

>ただ40Dでは「ほこり」については記述がないのに50Dで触れられているということは、
>50Dは、ほこりの侵入については40Dを上回るレベルになったのかもしれません。
強化はされているようです。
http://www.dpreview.com/previews/canoneos50d/page3.asp
書込番号:8258154
0点

40Dを使っていた立場からすると、今回は十分に内容のあるモデルチェンジだと思います。
画質に大きく影響するセンサーとエンジンが新しくなりました。
画素数に関してはこれまで6MP→8MP→8MP→10MPと進化してきたものがいきなり15MPです。
また、サンプル画像を見る限り、高感度画質も40Dより悪くないように感じます。
DIGICWもきっと色々な点で恩恵があると思います。
連写速度にしても、中級機で6.3fpsもあれば十分ではないでしょうか。
また、これに加えて、液晶の高精細化やAFマイクロアジャストメント搭載、ライブビューの進化など、十分に進化を実感できそうな内容です。
これをマイナーチェンジなどど言っている人は何が進化したら納得なのでしょうね。
価格も1年前の40Dの価格と同一ですし。
40Dでは解像感の足りない画質で少々不満を感じていましたが(5Dとの比較になったからかもしれませんが)手放しましたが、今回の50Dなら条件が良ければ、5Dとあまり差のない写真が撮れるかもと期待しています。
最終的には5D後継機が欲しいのですが。
書込番号:8258257
1点

>40D買ったばかりなのに
デジタル物の宿命です。
40Dを使い倒しましう。
hata3さん 僕も同意見です。メカ的な部分は別にして、画質的にソフト的に小さいながらも地味ながらも正常進化だと思います。
でなければ、魅力を全く感じなければ安くなった40Dを買います。
ちなみに僕も50D予約入れました。
書込番号:8258343
1点

R一郎さん、これは完全なマイナーチェンジですよ。ボディの金型は絶対に同じはず。僕は40Dゆーざーですが、50Dのことは「EOS 41D」ぐらいにしか見てません。いくらHPを見ても買いたい気持ちが起きないです。最初に見たとき、「よくこんなカメラ出したなぁ。」と思いました。今までに見つけた概観の変更点としましては、
・EOS 50Dのロゴ
・モードダイヤル側面の凸凹のパーターンの変更
・ダイレクトプリントボタンの上のプリント
の3つだけです。
やはり、30Dがことの始まりですね。30Dが出し惜しみでマイナーチェンジだったので狂ってしまったんだと思います。30Dがなければ、40Dが30D、50Dが40Dで丸く収まってたと思うんですよね。
40Dユーザーは、60Dをものすごく楽しみにしていると思いますよ。
書込番号:8258617
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん
あなた50Dに相当ぐらついてるね(笑)
その気持ちわからないでもないけどね。
マイナーチェンジダ〜〜〜
って自分に暗示かけてるでしょ。
でも、20D→30Dはマイナーチェンジかも知れないけどそれ以降では一番大きなチェンジだと思うよ。
書込番号:8258646
3点

>クルマ好きのこまっちゃんさん
個人的にはマイナーチェンジと言うよりも、EOS40Dを真面目にグレードアップしたのが
EOS50Dだと思いますが? K20D・α700・D300以降に発売されたカメラと比較されて問題
の有った部分はほぼ全て直して来ました。
最近のキヤノンはサプライズはありません。
が、KissX2がそうだったように、ファインダーの大きさ・グリップの握りにくさなど
不評だった部分はきちんと直して来ます、実は真面目に対応しているんですよね。
書込番号:8258816
1点

40D買って舞い上がっている工房らしいからあんまりいじめるのもアレだ、、、
書込番号:8258876
1点

私もTAIL4さんのご意見同様に、EOS50Dは真面目なグレードアップだと思います。AF周りに手が入らなかったのは残念ですけどね。ファインダー視野率100%は、上位クラスならば求められるでしょうが、そうなると値段も上がってしまうでしょうし。
早くいろんなサンプル画像を見てみたいですね。週末には、触ってこようと思っています。
書込番号:8258895
1点

40Dを購入された方はスルーしてもいいかもですね。
20D/30D ユーザには魅力的です。
書込番号:8259182
0点

30Dを使っていますが、そんなに魅力的とも言えません。
ISO1600が今までのISO400くらいの画質なら、すぐに買い替えるかもしれませんが。
とりあえず今のカメラを大切に使い、壊れて修理代があまりにかかるようだったら、その時の機種を買いますね。
あくまでも個人的な意見なのですので、あしからず。
書込番号:8259246
0点

まぁ、モノを大切にするっつーことは尊いことなんだよ、
この板でよく書くヤツがいるが、
『欲しいときが、買いどき』ってーのは、ウソだからな。
どうせ他人のことだし、テキトーなこと書いてるだけだよ。
汗水たらして稼いだカネを出す人にとっては
『欲しいけれど、ガマン汁』も大切です。
書込番号:8259306
2点

私も中古で40D買いなおしたばかりでした。(40Dは発売当初購入後、すぐ手放した)
でも、改めて手にすると良くできたモデルだなと。<40D
というか、20Dでも大きな不満は無いんですが、モデルチェンジごとに痒いところに手が届くようになっている感じです。逆に、がらっと変わるところはないというか。
20Dは半押しから連射できないところが×ですね。
はっきり言って絵的にはキスX2でもいいんですが、キスはシャッター音が×なので。
50Dはマイクロアジャストだけとてもうらやましい。
画素数アップもちょっとうらやましい。
ダイナミックレンジがどの程度か知りたいところです。これ次第では50D買うかもですが、先に5D後継でしょうね〜。50Dはサブ用途だから、もう少し安くなってからで。
書込番号:8259461
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITea000026082008
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITea000026082008&type=largephoto&ps=3
フェイスキャッチテクノロジー、これ見て笑っちゃいました。
35人以上の時は、適度にフレームがバラけていて、しかもしっかり35個使い切っているところが、オモロー!笑
今回50Dは買いませんが、これでEOS Kissの後続にフェイスキャッチテクノロジーが搭載されることは間違いないと思いますので、そちらの方の発表を楽しみにしています。
それからこの場で申し訳ありませんが、マイクロアジャスト機能について他のスレで、自動と書いてしまったので、その点についてこの場を使ってお詫びいたします。(中国語がよく読み取れませんでした)
高輝度側・階調優先機能も、削除されずに継続されておりました。すいません。
2点

GLINT MOMENTSさんこんばんは
この機能面白いですね。
35人の顔を認識はわかるけど、その中でカメラが選ぶ1人ってのはどういう基準なんでしょうね?
カメラの好みの女性とか男性を選ぶのか?
美形やイケ面ばっかり選んだらブーイングが起りそうですね。
イケ面じゃない方はボカしちゃう機能とかあったら面白そうですねぇ(爆)
スミッマセン。妄想してしまいました。
書込番号:8258801
0点

こんばんは
リンク拝見させていただき笑かしていただきました(笑
「フェイスキャッチテクノロジーでは、DIGIC 4が検出した最大35人までの人の顔のうち、
主要被写体をカメラが判別して1つの顔に対してAFを合わせる」
しかし35人は良いのですが
35人の中の一人に顔にだけAFを合わせるってどんなシュチュエーション
でしょうね・・
そんな大人数での撮影の場合って集合写真しか
思い浮かばないのですが・・その他の写ってる人はボケててもOK?
「カメラが判別して1つの顔に対してAFを合わせる」
撮影者の意思は(笑
書込番号:8258901
0点

rifureinさん
>「カメラが判別して1つの顔に対してAFを合わせる」
撮影者の意思は(笑
想像ですが、選んだ1名がお気に召さない場合は
初回のみ無料でチェンジできるんじゃないでしょうか?
指名する場合は指名料いるのかなぁ?(笑)
冗談抜きで選抜の基準を明確にして欲しいですね。
書込番号:8258921
0点

多分9個のAFフレームのうち、最もピントが好ましいところで、最寄の顔を選択するのではにでしょうか。あ、微塵もボケなし・・・。笑
実際使ってみたら気まぐれな感じ・・・と、言う感想はナシにしてもらいたいですね。
実は隠れ機能として、ユーザーの癖を覚える学習機能が搭載されており、使っているうちに女性ばかり選ぶようになったら、笑っちゃいますが。(爆)
実用性ですが、極薄ピンで有名なEF50mmF1.2との相性が気になりますが、どの位ピンが来るのか興味があるところです。時間制限の関係上ピンが甘い結果だと残念だし、妥協点が気になるところです。
書込番号:8258995
0点

325のとうちゃん!さん こんばんは
>指名する場合は指名料いるのかなぁ?(笑)
私はチェンジを繰り返すと怖い顔のお兄さんの顔が92万画素と高画素化された
背面液晶でクッキリ笑って写りそうなので50Dに向かってチェンジして下さい
と言えそうにありません(^^
ですので私のような気弱な方には50Dはお勧めできません
書込番号:8259017
1点

キヤノンHP(http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-operation.html)より
顔優先ライブモード
フェイスキャッチテクノロジーを採用した、人物の顔のみを認識して優先的にピント合わせを行うモード。最大35人の顔を検知し、ひとつの顔にフォーカスフレームを表示。マルチコントローラーを操作することで、ピントを合わせたい顔を自由に選ぶことができます
とあるので、自分で選べるみたいですね。
でも、マルチコントローラーって、サブ電子ダイヤルのことですかね?
書込番号:8259058
0点

夜な夜なPCの前でひとり笑ってしまいました。
集合写真で「コイツだけは絶対に合わせたくなかった!」ってヤツに合うんだなぁ〜
何度やり直してもそいつに合ってしまうんだなぁ。。
所有者の性格を記憶してたりして(笑)
書込番号:8259070
0点

GLINT MOMENTSさん
楽しい情報ありがとうございます。
面白そうですね。しかし、使わないかも。(笑)
書込番号:8259074
0点

実は撮影者の好みのタイプをアイカップ付近に設置された『α波検知センサー』で検出している。
したがって、同じシチュエーションでも撮影者が違うとピント位置が決定される顔は異なるらしい。
また隠れコマンドで『デブ専モード』『さぶモード』もきっとあるはずだと妄想するのである
書込番号:8259078
1点

ハーケンクロイツさん 今夜はノリノリだねぇ
まぁ、お祭りだしね。
でも、スイカ畑とか向日葵畑の中で記念撮影したらちゃんと人間に合うのかなぁ?
合わないと相当なクレームがきそうだなぁ。
書込番号:8259125
0点

フェイスキャッチテクノロジー、結局誰も使わないんじゃないの?
僕が持っているコンデジにも付いてるけど、始めの三日面白がっただけで後は使ったこと無し。
書込番号:8259261
0点

ごめんなさい、マジレスです。
>それからこの場で申し訳ありませんが、マイクロアジャスト機能について他のスレで、自動と書いてしまったので、その点についてこの場を使ってお詫びいたします。(中国語がよく読み取れませんでした)
くだんのサイトには自動と書いてありましたね。調整方法も2系統と書いてありましたし…。
>多分9個のAFフレームのうち、最もピントが好ましいところで、最寄の顔を選択するのではにでしょうか。
フェイスキャッチはライブビューなので、ファインダーの AF ポイントは全く関係ないかと…。ライブビュー時は AF ポイント自由に選べますし。
>でも、マルチコントローラーって、サブ電子ダイヤルのことですかね?
ファインダー右下の小さいジョイスティック状のやつじゃなかったかな?
書込番号:8259262
0点

昔、飼い犬にマジックでまゆ毛を描いて、親からこっぴどく叱られた。
たぶん50Dユーザーの中に犬や猫で顔センサーを試すヤツは絶対にいるし、
身体のあんなとこや、こんなとこで実験するバカもいる。
作例が楽しみだ。
書込番号:8259268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





