EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2008年10月12日 00:38 |
![]() |
1 | 19 | 2008年10月11日 21:17 |
![]() |
19 | 12 | 2008年10月10日 20:11 |
![]() |
3 | 17 | 2008年10月10日 18:32 |
![]() |
1 | 11 | 2008年10月9日 21:16 |
![]() |
3 | 9 | 2008年10月7日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50D、RAWファイルのノイズについていろいろ議論がありますので自分で確認してみたくなり「50D 18-200キット」を買ってしまいました。
早速40DとRAWで撮り比べたものをSilkyPixで現像してみました。
カメラ側の設定は「WB=太陽光、高感度撮影時のノイズ逓減=しない」です。
EF-S18-200mmISのIS機能チェックを兼ねて手持ち撮影です。
ISO1600、3200のノイズについて40Dより良いとは感じませんが1500万画素と言う割には健闘していると言えるのかも知れません。
http://swd1719.s65.xrea.com/save327/index.html
5点

自己フォローです。
基本的にはSilkyPixのデフォルトでの現像ですがシャープネスはしないに変更しました。
WBはカメラ側の設定(太陽光)を引き継ぎます。
書込番号:8472566
0点

ノイズの確認の為とは思い切りいましたね^^;
購入したからには可愛がってあげてくださいね。
作例ありがとうございました。
書込番号:8473123
0点

サンプルのご提示ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
可能であれば、F11〜でお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8473230
0点

サンローランさん
様子見するつもりで居たのですがEF-S18-200mmISも使ってみたくて手を出してしまいました。
50D、1500万画素はメリットですがRAW撮りだと高ISOでのノイズは結構気になります。
digicamさん
お天気は悪かったですが早速屋外試写もしてみましたがレンズの特性をみたくて絞りは開放です。
http://swd1719.s65.xrea.com/
明日お天気が回復すれば屋外でF11の画像も撮ってみますが高ISOでも必要でしょうか。
それともISO100でのF11でしょうか。
私の場合風景の実写では被写界深度を稼ぎたくて最近F11-16など多用するようになりました。
書込番号:8473308
0点

このようなネットで突然のお願いをお許しください。
いろいろ見てみたいのですが、swd1000さんの許す範囲で結構でございます。
高ISOもたいへん気なっております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8473492
0点

digicamさん
私のサイト、先ほどからアクセス不能になりましたがこんな事は初めてで暫く様子を見るしかありません。
高ISOを含めたF11のサンプル、ご希望に添えるものになるか分かりませんが明日トライしてみます。
書込番号:8473586
0点

恐縮です。
サンプルを提示した海外のサイトを見て、もう少し確認したいと思っておりました。
ありがとうございます。
書込番号:8473623
0点

swd1000さんのサイト見れるようになったみたいですよ
参考にさせて頂きます
書込番号:8473953
0点

digicamさん
絞りF11で蛍光灯下での高ISO試験やってみました。
今日はサーバー不調ですが下記からお入りください。
http://swd1719.s65.xrea.com/
最初の試験ではJPEG画像を意識してSilkyPixの現像時にシャープネス=なしにしましたが今回は通常の通りデフォルトのシャープネス=ナチュラルで現像しました。
メルモグさん
有り難うございます。
50Dの画像ファイルがかなり重いせいかマイサイト時々止まりますがこんな事、初めてです。
書込番号:8474298
0点

digicamさん
マイサイト不調なので絞りF11での高ISO画像暫く下記idiskからご覧ください。
http://pub.idisk-just.com/fview/PuPwW0esgzSh-hVreLHBXvxXhe-pBFugiZoPSkwgVzk_cv65HbzuBs_nE7WPyrGRmCkCW61Khss
書込番号:8474486
0点

swd1000さん
お手間を取らせて申し訳ございません。
たいへん参考になりました。
低ISOがないので、定かではありませんが、
F11では、常用ISOは800〜1600くらいでしょうか。
絞りにつきましては、ISO1600でF5.6-11ではよく判別できませんでした。
(年齢相応の老眼に加えて感度が鈍いもので)
通常使用では、これ以上絞るのは少ないとは思いますが。
学生時代(40年近く前)に白黒でトライXを使ったこともありますので
ノイズは余り気にしないのですが、色ノイズだけは気になります。
影響を受けやすい赤が鬼門でしょうか。
今回の結果と通常使用(さらに絞った時など含めて)でのswd1000さんのご感想をお聞かせいただけましたら幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:8475057
0点

digicamさん
絞りF16でISO400〜12800まで変えて撮ってみました。
絞りF22も撮りましたが回折の影響で解像感の低下が見られるのでF16をアップしました。
またJPEG撮りはノイズが断然少ないので参考に載せました。
今回の実験のノイズの量から見て50DのRAWファイルはかなり生に近いのではないかと感じました。
書込番号:8475541
0点

swd1000さん
私も同様に感じました。
また、高齢者の目で見ましても、
RAW、JPEGいずれでもISO400から画質の変化が認識できました。
海外サイトを見て感じていましたことと同様であることも確認できました。
ありがとうございました。
それでは
書込番号:8475887
0点

digicamさん
コメント有り難うございます。
50Dの高感度ノイズを自分で確かめたくて買った部分もあるのですが予想通りと言えば予想通りでした。
画素数が一気に1.5倍になったのですからRAWファイルのノイズがこの程度なら私的には許容範囲でしょうか。
それからISO-Autoを使ってみると1/焦点距離×1.6(200mmで1/320秒)に持って行こうとする傾向が強く夕方だとあっと言う間に上限のISO1600になってしまいます。
ノイズ感から言うとJPEG撮り(又はDPP現像)を前提のような設定ですが手ブレ補正レンズも多く出ている昨今、違和感があります。
せめてISO値上限くらいユーザー設定が欲しいです。
書込番号:8476548
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
40Dの1,000万画素と50Dの1,500万画素で、ずいぶん間が開いてしまっているような
気がしませんか。もしかして、しばらく経ってから1,200万画素程度の中間的な機能の
機種が発表されたりしませんかね。40Dの後継機として。
私個人的には、それにマイクロアジャストメント機能が搭載されていればドンピシャ
なのですが。勝手な妄想ですみません・・・
0点

普及機のX2が1200万画素クラスですから、中級機のクラスで追加されるのは難しいのではないでしょうか
書込番号:8470482
0点

45D(笑)
さらに3.0型の92万ドット液晶が載って、ボディ10万以下スタートでお願いします♪
書込番号:8470488
0点

1000→1200は画素ピッチでは一割にも満たない変化です。
1000→1500でやっと二割の増加ですので見た目にも変化を感ずることが出来る・・・と言うことで1200万画素は出てこないような気がします。
書込番号:8470498
0点

車は同じ車種で排気量が選べたりします。カメラも、一眼レフなんて一般人には100%趣味のものなんだから、画素数くらい選べるといいと思います。
書込番号:8470507
0点

その役目はKiss DX3が動画と一緒に担うことになる気がします。
書込番号:8470631
0点

今までは、kiss系が画素数をアップし、先行発売していましたね。
40Dが発売されたと思うと、すぐにkiss系がスペックを上げて登場しましたが、
私は不満でした。キヤノンもユーザーの不満を解消すべく、今回は中級機である
50Dが早めにMCし、kissDX2を追い抜いたのでしょう。次期kissDX3は来春15.1MPで出てくるでしょうから、中間的機種の発売はあり得ないと思います。
書込番号:8470835
0点

それこそ 50Dが殆ど売れなくなり、逆に低画素の40Dの方が売れるようにでもならないと
お望みの低画素志向にはならないと思います。また50Dが売れているうちは、err99も対策も
本格的対処は措置されない懸念もします。
書込番号:8470906
0点

来年発売されるであろうKX3は1500万画素を搭載してくると私も思います。この辺でAPS-Cの高画素化は一服を見るのではないでしょうか。あとは更なるノイズ対策を望みます。
書込番号:8470995
0点

私は中級者以上の人は自分に何が必要なのかある程度分かっている人なのだから、画素数と連写速度くらい選ばせてもらいたいと思っています。
書込番号:8471071
0点

有機EL搭載機はありえないと思いますが。
液晶が割れやすいのですよ。もろガラスだからね。
書込番号:8471378
0点

45D大賛成(^O^)
ニューKissには高速連写は載らないと思うので。
書込番号:8471554
0点

有機ELは2011年をメドに搭載する予定ですよね?
携帯電話にも搭載しているくらいだから耐久性は向上していくのではないでしょうか?
書込番号:8471620
0点

40Dがちょっと中途半端だったんでしょうね。
1200万画素で92万ドット液晶だったなら50Dがこんなに早くでることはなかったんではないでしょうか?
そのせいで40Dは格安になり、いっぱい売れたのではないのかな。
書込番号:8472710
0点

KX2買った方がいいんでないの?
いいカメラですよ。
書込番号:8472816
0点

1200万画素は、X2があるので45Dは出ないでしょうね。
私も本音を言えば、50Dは1500万画素まで高画素化する必要はなかったと思いますが、発売されてしまったものは仕方がないですよね。
そう言いながら40Dから50Dに買い替えて、別のところの機能アップを見て満足しています。
RAWからDPPでJPEGに変換して保存していますが、40Dの時と同じ画質設定では大きくなりすぎてしまうため、画質設定を「7」、知り合いにデータで渡す場合は「6」まで下げて保存データの肥大化を防いでいます。
5DMarkUを入手した際にはどうなる事かと、少し悩んでいる状況です。
書込番号:8473442
0点

私は1000漫画素で十分です(笑)
(たぶん他に性能をアップしなければならない部分が沢山あるような。。。 例えばレンズのF値を下げていく挑戦とか、ね。)
書込番号:8486369
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
Err-99の情報です。ファームウェアアップが行われるとのこと。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1019&message=29640752&changemode=1
4点

十割蕎麦さん
こんにちは!
海外でもERR99は頻発しているようです。
ご紹介のスレッドの前半はERR99はソフトウエアの問題ではなくハードウエアの問題だと書いていますね。
要約すると金高騰で接点のベンダーを変えたが、接点の金の含有量を落とし錫で代用したため情報が欠落しERR99が起こると。
事の真偽は分かりませんが早く解決してほしいです。
書込番号:8479876
4点

通信速度を若干落とすというようなニュアンスです。やはり海外の方が情報が先行しますね。
書込番号:8479894
1点

十割蕎麦さん、情報ありがとうございます。
この記事を見ていなかったら、今日の夜に購入してました。
真偽の程は判りませんが、エルタワー新宿さんが書いていらっしゃるように、
「接点の問題で現状の通信速度ではエラーが起こるので、ファームで通信速度を落とす」
というような内容が書かれていますね。。。
通信速度の低下が体感できるようなものではないとは思いますが、、、
購入意欲がガクッと落ちました。
私には買えませんが、同じベンターを使用していたとすると、5DMarkUにも同様の
問題が発生しそうですね。
書込番号:8480197
3点

ユーザーとして気分が良くありませんね。ケチった挙句、性能を落とすとは。
書込番号:8480242
2点

接点の材質云々の下りは、海外のセールスの人間が日本の部品納入元の情報を知っているとも思えないので、
眉唾ものですが、レンズ-ボディ間の通信の安定性を向上させる何らかの対策がとられるものと思います。
書込番号:8480385
0点

教えてください!
「通信速度」って遅くなるとどのような影響が出るのでしょうか?
値ごろ感が出たら50D買おうと思っているのですが、底値を狙って40Dにしようかなぁ…。
書込番号:8480387
1点

レンズ-ボディ間の通信速度ということでしょう。AF速度を落とすような話ではないでしょうけど。
書込番号:8480431
1点

十割蕎麦さん、ありがとうございました!
通常使用する分には影響なさそうですね。
あとは、もうちょっと値段が下がるのを祈るのみです!
書込番号:8480929
0点

出かける前に接点を清掃したらと思います。
コンタクトZとか電気接点活性剤も使ってみたいですが、悪影響があるでしょうか?
書込番号:8480947
0点

> もうちょっと値段が下がるのを祈るのみです!
これは値下げ材料になりますね。工作員の方にも頑張ってもらいたいかも知れません。
書込番号:8480955
0点

もっともらしいですが、信憑性はどうですかねョ
40Dでも発生しますから。
書込番号:8481225
2点

>もっともらしいですが、信憑性はどうですかね
あくまで未確認情報ですよ。追加情報が出ない限り、信憑性の判断は出来ないっす。
書込番号:8481396
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆様、こんにちは。
この板に書き込むべき情報かどうか、迷いましたが、この板に書き込むことにします。既出でしたら申し訳ありません。
本日、キヤノン名古屋QRセンターに立ち寄りましたが、名古屋QRセンターが拠点移動とのことです。現在、名古屋の高岳にあるQRセンターが、名古屋の地下鉄伏見駅そばに、「キヤノンサービスセンター名古屋」として移転です。11月4日からサービスセンターとしてオープンするとのことです。なお、土曜も営業日とのことですので、名古屋近辺の方は、非常に便利になると思われます。
情報まで。
3点

どうせなら日曜日も営業してくれるとありがたいのですけどね〜。
伏見の近くだと駐車場あるのかな〜?
書込番号:8480054
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
とっても有益な情報、ありがとうございます。
サービスセンターで、5D MarkUの展示はあるのでしょうか?
書込番号:8480072
0点

たくみみさん、こんにちは。
駐車場は無いようです。QRセンターでいただいた紙には、近隣の有料駐車場を使用してくださいと書いてあります。
行くとしたら、僕は地下鉄使って行くと思います〜。
書込番号:8480074
0点

名古屋の方には朗報ですねー。僕も名古屋は大好きなので、名古屋に行った際には是非立ち寄りたいと思います。
書込番号:8480078
0点

take44comさん こんにちは
ビックカメラ内でなくて、残念です。
5Dマーク2の展示については明記ありませんが、展示されることを期待しています!
展示されるなら、オープン後の最初の土曜日に5Dマーク2を触りにいこうかなーー。
書込番号:8480083
0点

小鳥遊歩さん こんにちは。
ホント、朗報です。これで土曜にセンサークリーニング行けそうです。他のSCを知らないので何とも言えませんが、土曜営業しているSCは混んでいそうなので、センサークリーニングが即日で終わるものなんでしょうかね・・・。
書込番号:8480089
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
オープンの日、朝五時から並んで待っています。(USO)
何かもらえるかな?
書込番号:8480100
0点

こんにちは。
一瞬閉鎖かと思いドキッとしました。(^^;
なんせ、ニコンの仙台サービスセンターは閉鎖ですから。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2008/wnew081006.htm
名古屋と仙台とでは市場規模が違うとはいえ、せちがらい時代ですね。(-_-;)
書込番号:8480126
0点


take44comさん 再度こんにちは。
並びますか〜〜。オープンの日に5DU展示があるなら・・・。僕は有給休暇とって並んじゃおうかな〜。
書込番号:8480166
0点

F2→10Dさん こんにちは。
そうですか。ニコンは仙台のサービスセンター閉鎖ですか・・・。残念な情報です。
名古屋では、現在、ニコンはSC、キヤノンはQRが拠点としてあります。キヤノンのSC化により、同等以上のアフターをしていただけることを期待しております。
ショールーム併設してほしいな〜。
書込番号:8480178
0点

>F4Lズーム沼の魔王 さん
>伏見駅そばに、「キヤノンサービスセンター名古屋」として移転です。
>ショールーム併設してほしいな〜。
先日EOS学園の際にききましたら
ショウルームもできるそうで
OAだけでなく、カメラの展示もあるそうです。
書込番号:8480207
0点

ぼたんチャンさん こんばんは
>ショウルームもできるそうでOAだけでなく、カメラの展示もあるそうです。
ヤッター!カメラも展示ですかーーー。僕は今日、せっかく名古屋QRセンターに行ったのに、肝心なことを聞くの忘れたーと思っていたところでした。ありがとうございます〜。
これでますます11月4日は有給休暇の可能性が高くなってきた・・・。
書込番号:8480225
0点

CANONのホームページには、移転の予定は記載されてないのですね?
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/place/nagoya-qr.html
書込番号:8480411
0点

じじかめさん こんばんは
キヤノンのホームページより
http://cweb.canon.jp/photofest2008/photo/asai.html
イベントのページにこそっと載ってます。
書込番号:8480895
0点

新築の『名古屋インターシティ』ですね。
http://nagoya-intercity.jp/top.html
まだ行った事がありません。
オフィスビルの様でテナントが判らないのですが、
キヤノン以外で一般利用できる飲食店とかあるっすかねぇ?
とはいえ、土曜は仕事で行けない(泣)。
月一でもいいから日曜に開けてくれたら嬉しいっす。
書込番号:8480943
0点

こんにちは。
私も先月にセンサークリーニングに行った時、移転の話を聞きました。
ただ、車で行く人には駐車場が無いのがイタイです。現在は高速から降りてすぐのところですし、駐車場も完備していて、自家用車移動がほとんどの人には大変行きやすかったです。私的にはちょっと残念です。
書込番号:8481058
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50Dついに今日発売-----ε=(ノ゜∇゜)ノシ
〜50D購入の皆さんおめでとうございます。〜
自分はまだ、店先での予約はして無くて、初めてのデジタル一眼レフカメラなので、手に触ってからの購入を考えてます。
新潟県の長岡支店と三条支店の大型電気ショップはすべて当日販売してないとのこと、すべて予約制で、展示は、しなくて手に触ることもないみたい....
なので、ヨドバシカメラ(新潟店)へTELしたところ、在庫2つだけなら有るとのことo(TヘTo) 展示もしてあって手に触って見ることも出来るとのことb
ありがとう創設者藤○昭和さんーーーありがとうヨドバシカメラーーーー(笑)
28日の午後にでも、繰り出しに行ってきます。
デジカメを卒業して、デジタル一眼レフカメラに(〃▽〃)あぁ、ワクワクする〜
もう、日中このことを言いたくて、ウズウズしてました。。(笑)
0点

だいぶ興奮なさっているようですね!
初のデジ一ならその気持ちも解りますが過去のスレを読ませて頂く限り
かなりの初心者、っと言うよりはまるでカメラの事をご存じ無い様です・・
私は偉そうに指導出来る程ではありませんがこのクラスのカメラを購入するのであれば最低限
絞りやF値、EFとEF-Sの違い位はご自分で勉強なさってはいかがでしょうか?
そのほうが安易に質問するよりはるかに身に付くと思います。
気を悪くされないようお願いします。
書込番号:8419729
1点

購入おめでとうございます なんか すごいテンションですね 私もコンパクトデジから中古でEOS55を買ったときは ファインダー シャッター音 レスポンス 1眼レフはすばらしいとおもいました デジタルの10Dが178000円だったので 高くて買えなかったことを 覚えています 今はデジ1も安くていいものになってきたんで 購入しやすくはなってきましたね フィルムとくらべると プリント 現像代もかからないので とにかく 色々試してみてください デジタルなら上達もはやいとおもいますよ ではよい50Dライフを送ってくださいね
書込番号:8421853
0点

購入直前ってあげあげ↑↑ですよね〜♪
早くお手元にくるといいですね。
あれやこれやと試行錯誤しながら覚えていくのおいいと思いますよ〜。
書込番号:8422036
0点

すごい喜び様だったので もうかったもんだと思ってました はやくかえるといいですね
書込番号:8422201
0点

チャシャ猫さん、こんばんわ。
明日が待ち遠しいですねぇ、 見て触って納得してご購入してくださいね^^
設定などは説明書や解説本読んで撮っていくうちに分ってきますので頑張ってくださいね!
言ったついでにレンズのことも聞いてみたほうが良いと思います。 三脚やバッグなども検討してみたらどうでしょうか。
CF、レンズ保護フィルター、ブロワーなどの小物の購入も忘れずに。
楽しんでお買い物してきてください!
書込番号:8422213
0点

ご購入後はいじくり倒して、いろいろと写真の勉強してくださいね。
なんだかんだ言っていちばん難しいのは“露出”の設定です。
写真は「1に露出、2に露出」という感じです。
早く50Dを購入されて、ハイテンションのままスキルアップを目指してください。
書込番号:8424704
0点

こんにちは^^ 皆さんご返事ありがとうございます。
町になった、28日♪もう50Dうきうきですよ。
torokurozさんへ
雑誌やら初心者のためのデジ一眼レフカメラについては、購入して読んでいるんです。
初心者に、中級者のデジ一眼レフカメラはまだ早いと思ったかと思いますが、自分自身、写真で思い出を残すことが好きなので、ただ撮るから一歩前進した気持ちで、思い出を残していこうと思い、購入を考えています。
ただ、恥ずかしながら、デジタルカメラから、デジ一眼レフカメラですよw もう、初めて補助輪なしで走ったときのようでうきうきしております。
STAY STAY DREAMさんへ
今日、父親が昔写真部だったので、父と一緒にデジ一眼レフカメラを見て購入を検討します。今父親が使っているのは、工事現場用の一眼レフカメラを使っています。フィルム用を使い、レンズの前にもう一枚泥が入ったり、雨を防ぐなど施しがされてます。
たぶん、父は今のデジ一眼レフカメラを見たら、驚くことでしょう(笑)
50Dを買えたら、父と一緒に写真を撮っていきたいです。
hirosan.rx-78-2さんへ
50Dを買う前から、初心者のためのカメラといったハウツー本が3冊以上b
今の季節秋の真っ赤に染まる夕日が綺麗なので、上手く撮り納めたいです。
ドートマンダーさんへ
小物の購入!!すっかり忘れてました!!!
正直言って、カメラのことで頭一パイでした。
書込番号:8425054
0点

チャシャ猫さん、こんばんわ^^
私は(もなのかな??)デジイチ初心者でしたが、18〜200のセットを買いました〜(^_^)v
レンズも何点か買ってしまって・・・(あとには引き下がれません^^;)
今日、競馬場で試してきました!
想像以上に面白いです(*^_^*)
投稿しようと思ったら。4M以上は無理でした;;
私もいろいろ覚えて、少しでもいい写真を撮りたいと思います^^
書込番号:8426620
0点


返事が遅くなりました。
うふふふふふ(^^)買ったどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
直接お店に行き、よく聞いて、手にとって買いました。
18-200のレンズと50D本体を同時購入と、アルミのカメラバックグリップ購入や予備電池購入、メディア(8G)購入しました。
予想外の金額だったけど、まぁ・・・楽しんでいこうと前向きに行こうと思いますw
今仕事で忙しいけど、ちょっと時間があるときに「50D」を持ち出して写真を撮っています。
つい最近では、初心者を実感しまして、「7日間で写真が上手くなる! デジタル一眼レフ超入門」¥880
を買い、読み続けています。
画像の投稿をしたいのだけれど、全然アップロードできない>< 勉強してから出直します
書込番号:8475498
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ISO3200で撮影のRAW画像をSILKYPIXとDPPで現像比較してみました。ノイズ重視かディテール重視かで使い分けするとよいと思います。勿論パラメーターの設定は無限にありますので各自で試されるとよいと思います。画像はほんの一例に過ぎませんが参考までに。
1点

『デジ一ライフ楽しい」さんへ
素晴らしい写真ですね
私はこんな超望遠は使った事がありません
ましてや鳥の撮影は難しそうでやったこともありません
写っているものとは関係なく
ちょっと分からないので質問をよろしいでしょうか?
このRAW現像に関してですが......
この2枚の画像データの違いは現像ソフトの違いですよね?
そこまでは分かりますが
この2枚の画像データの相違点はソフトによるものより
濃度とシャープネスの相違に思えるのですが.....
(悪意はありません純粋に疑問として....)
つまり設定によりDPP一つでこの2枚の画像データを作れるように思いますが?
わざわざ別のソフトを使う意味は何なんでしょうか?
お気を悪くなさらないでくださいね!
調整設定の種類が多いという違いなのでしょうか?
普段Jpegがメインですので純粋に疑問としてお尋ね致します
よろしくお願い致します
書込番号:8460488
0点

Parabensさん
仰るとおり濃度とシャープネス設定はちがいなす。しかしDPPでノイズリリダクションをかけるとどうしてもディテールが損なわれシャープネスを上げても改善されません。一方SILKYPIXではノイズ除去に関してはDPPほどきれいになりませんが、デッテールはDPPほど失われません。羽の中央に注目してみてください。
DPPでSILKYPIXアップ画像のノイズ程度で現像しても、細部ディテールの消失はDPP現像の方が多く感じました。
一方SILKYPIX現像ではDPPほど綺麗にノイズを低減できませんでした。
勿論両現像ソフトのパラメーターの組み合わせを徹底的に検討したわけではありませんのでParabensさんの仰っていることが正しいかもしれません。
現時点での私のファーストインプレッションです。諸先輩方のご意見お聞かせいただければ幸いです。
書込番号:8460770
1点

デジ一ライフ楽しいさんへ
ありがとうございます
確かにそうですね! 羽の部分は違いますね
私も後者の方が好みに合います
デジさんのDPPのデータを濃度を上げて
シャープネスを加えてみました(勝手にでごめんなさい!)
Shilkypixの粗さと硬さに似てきました
シャープネスを上げたせいで
羽の部分もShilkypixに負けないくらい出て来たと思います
私の主観的な思い込みかもしれませんが
どなたかが客観的に見て同様にみえるのであれば
DPPで現像して消失しているように見えた部分でも
じつはシャープネスの不足というだけで
ディテールが消失してはいないという事になりませんか?
どうも個人的な しかも検証としての後ろ盾のない私見ですが
Canonは高感度ノイズをシャープネスを抑えることで
目立たなくさせているのではないかなぁ〜という個人的な結論に至っております
デジさんはいかが思われますか?
書込番号:8461170
0点

何度も何度もSILKYPIXホームページを見に行き
ようやく昨晩に50D対応!!
SILKYPIX
いいですね
D300も使いますが
キャノンさんとの色の相性が良さそうに感じますけど
気のせいですかね?
ノイズリダクションに時間がかかるのは気になりますが
良いソフトだと思っています。
DPPも当然使用しています。
書込番号:8461583
0点

Parabensさん
今仕事から返ってきました。返信遅くなり申し訳ありません。
修正データー有難う御座います。確かにParabensさんの仰るとおり、シャープネスと彩度の調整で随分良くなるようですね。勉強不足でした。DPPもっと勉強しないといけませんね。
しかし些細なことかもしれませんが、修正していただいた写真を拝見すると、目が全く黒つぶれしてしまっています。目の表情は大切ですので、私としては両方の写真を比較する限り、やはりSILKYPIXの方が好みです。
もっともDPP,SILKYPIX共まだまだ追い込む余地が有ると思いますので、更に勉強してみます。
貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:8465352
0点

デジ一ライフ楽しいさんへ
ご指摘ごもっともに存じます
目の輪郭が潰れては台無しですね!
再度トライしてみました
いずれにせよデフォルトで撮って出しでは綺麗にならないのが50Dなんでしょうね
きっとAPS-C最高機種ということで入門機とは差別化しているのだと思われます
後処理が必要な設定まで踏み込む人は 慣れている人たちという解釈なんでしょうね
初心者はFとかで練習してくださいなんでしょうか?
ある意味で50Dは使いこなしがマニアックな機種なのかもしれません!
ちなみに鳥は不可能ですが 蝶くらいまでなら私にも撮影できます!
また鳥の写真を見せてくださいね
よろしくお願い致します
書込番号:8466319
0点

Parabensさん
ウオー、キアゲハの写真素晴らしいですね。私もこんな写真撮ってみたいです。
DPPでの再処理の写真有難う御座います。50Dのでデフォルト設定の絵があまりにのっぺりしていて、当初買わなければよかったと後悔した後遺症で、使い慣れてSIKKYPIXに肩入れし過ぎたようです。
いずれにしてもParabensさんの仰るとおり50Dの高感度撮影はかなりの後処理が必要のようです。一寸期待はずれでした。画素数アップを考慮しなければ30D,40Dより高感度ノイズは悪い印象です。DIGIC4でごまかしていると言うのは言いすぎでしょうか?
今回は高感度の実力を見る為、あえてISO3200を使用しましたが、低感度でどのような絵が撮れるのか試してみようと思います。他の書き込みを見ると、低感度でもデフォルト設定では、あまりかんばしくないようです。
ささやかなブログをアップしていますのでよろしかったらご覧ください。絵は全て400ピクセルにリサイズしていますので細部は判らないと思いますが。
http://blog.zaq.ne.jp/fujinosj
書込番号:8466775
0点

デジ一ライフ楽しいさん はじめまして。
40Dを使ってますので、50Dの板を興味深深で拝見してます。
>いずれにしてもParabensさんの仰るとおり50Dの高感度撮影はかなりの後処理が必要のようです。一寸期待はずれでした。画素数アップを考慮しなければ30D,40Dより高感度ノイズは悪い印象です。DIGIC4でごまかしていると言うのは言いすぎでしょうか?
高感度で撮らないといけない状況というのは基本的に光りの足らない状況なので、あまり多くを期待してはいけないと思いますよ。
私は、撮って出しでいやらしいノイズがないこと、妥当な範囲で解像感があれば「良し」としたいと思ってます。
納得できる作品にするなら、どちらにしても調整は必要になりますし。
その点では50DのJPGは良い出来だと思います。RAWはどっちにしろ調整ですが、SILKYでのデフォルト現像でも綺麗ですよね。
ま、ここらの許容範囲は個人で違うのは理解してますが、最近のここの板の要求レベル(一部の人かもしれませんが)はとんでもなく高いレベルとなってきてると感じており、あまりその人たちの言葉に一喜一憂しないようにしております。
>今回は高感度の実力を見る為、あえてISO3200を使用しましたが、低感度でどのような絵が撮れるのか試してみようと思います。他の書き込みを見ると、低感度でもデフォルト設定では、あまりかんばしくないようです。
そうですね。他人の書き込みだけはわからないでしょうから、まずは「光」のあるところで写真撮ってみてください。
私の友人から見せてもらっている作品では「低感度のデフォルトで芳しくない」という様には見えませんでした。<これも個人差かな。
いずれにしても、手に入れられた50Dです、デジ一ライフ楽しいさんなら、きっといい作品を撮られると思いますので頑張ってください!
書込番号:8466896
1点

Pompoko55さん
ご助言有難う御座います。50D購入の動機はカワセミの飛び物が撮りたく、かといって428などは体力も価格もついてゆけず、暗い400mmでせめて前評判の高かった高感度でSSを稼ぎたかったからです。
せっかく買った50D、RAWデフォルトのノイズは40Dと大差ないようですが、トリミング前提のカワセミ撮り、1.5倍になった画素を生かしてこれからじっくり使い込んでゆきたいと思います。画素1.5倍で同じノイズレベルは凄いと思います。
ブログ拝見させていただきました。素晴らしい写真ばかりですね。之からちょくちょくよらせていただき勉強したいと思います。
書込番号:8470046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





