EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 17 | 2008年9月24日 00:59 |
![]() |
11 | 17 | 2008年9月22日 13:45 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月21日 09:31 |
![]() |
3 | 5 | 2008年9月21日 08:15 |
![]() |
3 | 23 | 2008年9月21日 04:09 |
![]() |
8 | 16 | 2008年9月21日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんもご存知かと思いますが、5Dに搭載される動画機能はデジックWの機能とのこと。
ではなぜ50Dには搭載されなかったのか。
ファームウェアが50D発売に間に合わないかららしいです。
ではまたなぜ50Dに動画機能のファームウェアを乗せてから発売しないのか。
8月発表、9月発売で運動会に間に合わせるためらしいです。
今年の運動会に間に合わなければcanonからNIKONのD300等に買い換えるかもしれない。
それを阻止するために来春発売の50Dを9月発売を決行したとのこと。
50Dを良く見ると5Dの動画撮影と再生に必要なハード類(デジックWや出力機能等)は50Dに搭載されています。
搭載されていないのは動画機能のファームウェアのみ。
ここから先は関係者からの予想をヒアリングしたものですが、
「動画ファームウェアが完成後、ファームアップで動画撮影ができるはず」とのことでした。
来春に60Dを出すはずも無く、今秋発売の5Dや来春〜来秋発売のX2・F後継機に動画機能を乗せて来るのに、1年半後の60Dにやっと動画を乗せるということも考えにくいです。
メーカーに問い合わせても、はっきりした答えは得られず「技術的には50Dのファームアップで動画撮影は可能ですが50Dで動画撮影できるようにするかどうかは今のところお答えできません。」という結果でした。
今年40Dでデジイチデビューしたのですが、40Dでは体育館撮影がむづかしく来春あたりに50Dに乗り換えようかと検討中です。
ユーザーを確保するために有利な情報は、canonさんも早めに提供してほしいものです。
5点

たかくんのpapaさん 情報ありがとうございます。なんとなく納得です。
ですが
>ではまたなぜ50Dに動画機能のファームウェアを乗せてから発売しないのか。
8月発表、9月発売で運動会に間に合わせるためらしいです。
まだ一年しか経ってない40D売れているんだし、サプライズに5D2に初の機能を載せたかっただけでは?
音がない動画ですか・・・
そうなればマイクも発売されるんですかね。
楽しい情報ありがとうございました。
カメラを買うのはしばらく様子見がよさそうです。
書込番号:8399796
1点

>音がない動画ですか・・・
そうなればマイクも発売されるんですかね。
今時サイレント映像も無いでしょうし、マイクを付けるとしたらホットシューにでもONするんでしょうか?
書込番号:8399840
1点

yellow3さん、
こんにちは。
> そうなればマイクも発売されるんですかね。
う〜ん、どこに接続しましょう(^^;
書込番号:8399858
1点

>50Dを良く見ると5Dの動画撮影と再生に必要なハード類
>(デジックWや出力機能等)は50Dに搭載されています。
マイクも搭載されているということでしょうか?
書込番号:8399948
1点

キヤノンの場合、バグ取り以外のファームアップはあまり聞かないですが…(^_^;)
書込番号:8400009
1点

50Dの取説をダウンロードしてみましたが「マイク(将来)」みたいな記述はありませんでした。
カメラに外部入力できる端子としてはUSBくらいですかねぇ。
するとUSBマイク?
書込番号:8400092
1点

ドリルか、きりなどで隠れマイク穴を自己責任であけると謎の端子が現れるとか(笑)
書込番号:8400225
2点

これがホントならうれしい情報ではありますね。
『ホントなら』ですけど…w
>メーカーに問い合わせても、はっきりした答えは得られず
>「技術的には50Dのファームアップで動画撮影は可能ですが
>50Dで動画撮影できるようにするかどうかは今のところお答えできません。」
>という結果でした。
キヤノンのどこに問い合わせたのですか?
ネタ元をある程度明らかにしないと、
ホントにネタ扱いされちゃいますよ〜♪
書込番号:8400360
0点

DISIC4のハードはコンデジも含めて、同じチップを使っているようですから、技術的には可能だという言い方になってるんでしょうね。でも、肝心のマイク端子がないから、無理にファームアップで対応することは、ありえないように思います。
CANONがこれから出す機種はすべて、DIGIC4ということは、全部技術的には動画がつけられるってことですよね。だからといって、搭載するとは限りませんが、楽しみですね。
書込番号:8400889
0点

失礼ながら・・・
>ではなぜ50Dには搭載されなかったのか。
>ファームウェアが50D発売に間に合わないかららしいです。
>ではまたなぜ50Dに動画機能のファームウェアを乗せてから発売しないのか。
>8月発表、9月発売で運動会に間に合わせるためらしいです。
>今年の運動会に間に合わなければcanonからNIKONのD300等に買い換えるかも>しれない。
>それを阻止するために来春発売の50Dを9月発売を決行したとのこと。
・・・まるで正式にメーカーから返答されたように書いてますが、これ全部、勝手な妄想ですよね。
メーカーに聞けたのは
>はっきりした答えは得られず「技術的には50Dのファームアップで動画撮影は可能ですが50Dで動画撮影できるようにするかどうかは今のところお答えできません。」という結果でした。
ここだけ。
これも・・・電話口になんでだどーしてだとぐだぐだ聞いたからでは?
「現時点ではお答えできません」ってのは、マニュアルにある返答のひとつですよ。
書込番号:8401826
0点

動画より、撮影中の暇つぶしにワンセグorAM/FMチューナー内蔵バッテリーグリップをw
航空ショーとかでの飛行機出待の時、何気にヒマでw
書込番号:8402107
0点

というかD90が同時期に発売されるのに内緒にしている
なんて考えられない。
今内緒にするメリットがない・・
書込番号:8402416
0点

恐らく来年、動画機能付きの50D MkIIが出てくると思います...
書込番号:8402422
0点

同じDIGIC4でもハードウエアエンコードチップは搭載されていないと思いますよ。
数百円のコスト差ですけれど。
書込番号:8402612
0点

私も単純に何故5DMarkIIに動画で50Dに動画無しなのかなぁと思っていましたので。
楽しく拝見させていただきました。
やっぱり、お客様側ではなくてメーカー側の理由なんでしょうかね。
書込番号:8403067
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
有明テニスの森で開催された東レPPOで、報道カメラマンのシェアはこんな感じでした。
天気が悪くて屋根が閉まっていたので、屋内の条件です。
2年位前は白がほとんどだったので、黒がだいぶ増えてきた感じです。
CとNの対決、熾烈ですね。
0点

長玉は欲しいですけど..
こんな環境で写真を撮らなきゃならない境遇にはなりたくないなぁ..
(ノルマというか、重圧で気が狂いそう)
お仕事、お疲れ様です(というより戦だな、こりゃ)ってお写真ですね。
ある意味、それがかっこいいのかもしれませんね。
白だの黒だのは、この際どうでもいいやって思いました。
書込番号:8388659
4点

>CとNの対決、熾烈ですね。
キヤノンユーザーには気になりますね!
白の勝ちかな?(笑)
書込番号:8388789
0点

まだまだ白が多いですが、来年の春あたりに1DMk4が出てくれないと、益々白が減っちゃいそうです。
ところで、この写真を撮ったと言う事はtorotorotororiさんも撮影されていたのですか?
それとも仕事で?
書込番号:8388868
0点

屋内スポーツ撮影は、高感度性能と高速連写が要求される厳しい条件なので、その時点で優れた機材が選ばれるんじゃないでしょうか。
そういう意味で、報道のシェアは性能の一つのバロメーターと言えるのではないかと。
書込番号:8389156
0点

キヤノンでも「黒」ってこともありますよ。シグマとか。まあ、この手のカメラマンがシグマ使うことは少ないでしょうけどね(笑)。
ミノルタの70-200mmG(白)なんてものも紛れこんでないでしょうか??あ、ミノルタじゃなくてソニーか…。。
書込番号:8389157
1点

DC777Vさん
各社が切磋琢磨してどんどんレベルアップしてくれるといいですね。週末カメラマンの期待です。
書込番号:8389225
0点

ニコンのライトグレー、なんてもありますね^^;。
これだけの数のカメラマンの写真がちゃんと世に出ているのかが気になります。
とりあえず行って来いって言われた人も居たりして・・
書込番号:8389246
0点

1D系に動画撮影機能が付くのか、1Dsと1Dが統合されるのか。
書込番号:8389272
0点

こんばんは。
ここ最近は黒レンズも増えてきましたよねー
私も仕事じゃない撮影でピッチ脇で超望遠レンズで撮影してみたいです(笑)
書込番号:8389286
0点

貧者の息子in japanさん
何でも仕事になったら大変ですよね。
趣味で良かったです(^O^)
書込番号:8389423
0点

tomo8456さんに同感。
白であろうが、黒であろうが、どうでもいいことです。
数も半々です。
強いて言えば、白は大きいので目立ってるだけですね。
まさか、50Dが使われてる訳ではないですよね。。。
書込番号:8389429
0点

別にこの人たちの為に写真撮っているわけじゃないし、信者でもないので気にしません。
書込番号:8389472
0点

1眼デジタルカメラを始めようと言う人達にとって、コマーシャルとかプロの使っているカメラとかにすごく左右されます。それでメーカーは必死になるのです。
この事態はメーカーにとって問題ですが、ある程度自分のスタイルが出来ている人達にとっては「ああ、そうか・・・」ぐらいのことです。
Canonはちょっとのんびりしすぎましたね。これからどう巻き返すのかな。
とりあえず50Dと5DMarkUはある程度自分のスタイルが出来ている人向け。NikonD300とD700は厳しい条件で撮ろうという人向け。SONYはコンデジからのステップアップとSONYファンのため。なんとなくこういう感じになってきているように思います。
と言うことは全体で見ればCanonのシェアが落ちるのはしょうがないことですね。でもCanonのシェアは落ちても販売台数は増えているはずです。
書込番号:8391592
0点

ゼロヨンマンさん
>この事態はメーカーにとって問題ですが、ある程度自分のスタイルが出来ている人達にとっては「ああ、そうか・・・」ぐらいのことです。
フラッグシップ機がしのぎを削る中で生まれてくる技術革新や機能向上は、いずれコンシューマー機にも波及してきます。D3の高感度ブレークスルーがD700に反映されたように。
私はずっと二桁D機を使っていて、当面プロ機を購入することは考えてませんがそういう意味でプロ機の動向に注目しています。
コンシューマー機も、各社の競争が激化したおかげでわずか1年で50Dが投入されることになりました。早速予約したので早く使いたいです。
書込番号:8392039
0点

スレ主様・・・白状するとD300は非常に気になる存在です。10Dの時、2.2秒の起動時間に対しNikonのなんかの機種が確か0.2秒だったかな?うらやましかったです。α350のバリアングルライブビューもうらやましいし、何故Canonは後手後手に回ってしまっているのでしょうか。でも10Dのショックは大きかったですね。
書込番号:8393153
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
掲載されていました。9月27日に発売予定となっておりました。
私としまして子供の運動会当日が発売日ということでトホホといったところです。
ちなみに私はキ〇ムラのWeb予約で196000円で予約しました。
0点

それは、残念ですね。
でも家の近所の大手電器屋さんなどは、入荷は何処も26日にしますと言い切っていました。
キタムラは、店頭受け取りですか?駄目もとでも一度ご事情を話して聞かれてみてどうでしょうか?
書込番号:8385064
0点

megakurubushiさん こんばんわ。
>私としまして子供の運動会当日が発売日ということでトホホといったところです。
黙っていればフライングで前日入手も可能かと考えます。
たぶん間に合いますよ!?
書込番号:8385159
0点

最近、D90が発売しましたが、キタムラで発売前日に入手って書き込みがありましたね。
もしかして大丈夫かも?
書込番号:8385251
0点

皆さんがおっしゃられるように事前に交渉してみます。
ちなみに店頭受け取りです。
書込番号:8385272
0点

運動会にフライングはつきものですよ。
まず失格にもなりませんし、子供さんの為にも前日に受け取れるよう交渉してみて下さい。
書込番号:8385663
0点

megakurubushiさん
おはようございます。
自分も今度の土日に新人戦があるので金曜の夜に何とかと頼んだらOKしてもらいました。
因みにヤマダ電機です。
事情を話せば何とかなる可能性が高いと思います。(自分はボディだけですが…)
ヤマダ電機の価格は146000+13%でした。
前夜に届くといいですね☆
書込番号:8386183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
キャノン プレミアム アーカイブス「写真家たちの日本紀行」
(BSジャパン)
に今週と来週の土曜日 立木義浩氏が50Dでの撮影情景が放送されます。
再放送は次週の土曜日午前中です。
今日1回目を見ましたが立木氏のうまさに感服です。
また、23日は地上波でもスペシャル版が放送されるようです。
http://cweb.canon.jp/event/culture/premium-archives/index.html
3点

tamasaburou05さん、
こんにちは。
こんな番組があったんですね。早速予約しました。ありがとうございました。
# 4月の第1回から見たかったです。
書込番号:8385208
0点

tamasaburou05さん こんばんは
私もこの番組知りませんでした。
次週はじっくりと拝見させていただきたいと思います。
書込番号:8385264
0点

tamasaburou05さん こんばんは。
私は第17回の放送から見ています。
ずっと再放送を予約録画していますので、立木義浩氏の撮影は来週見ることになりますが、とっても楽しみです。
これからは50Dでの撮影になってしまうんですねぇ。
40Dユーザーとしては寂しい限りですが、仕方ありませんね。ま、見た目は同じだからいいか(笑)
この番組、ぜひ海外バージョンも制作して欲しいです。
中国とか東南アジアをプロカメラマンが切り取る姿を是非見てみたい。
スペシャルの件は知りませんでした。
早速録画予約しましたよ♪情報ありがとうございました〜
書込番号:8385304
0点

こんにちは 以前からこの番組よく録画して見てます。
確かキヤノンの中級機を使ってシリーズの番組だと思います。先週までは40Dで、今週から50Dを使っての撮影ですね。
今回は、外でスナップ撮影は50D+新しい18-200とセットで、車内からは別のレンズのようでした。
それにしても立木さん、結構堂々と人にカメラ向けますね。有名カメラマンの特権かな ^_^;
最後の川面に浮かぶ枯葉は良かったですね。50Dと18-200で撮った様です。
先週の板垣真理子さんの時もそうでしたが、カメラマンは無口じゃだめですね(笑)
9/23日のテレビ東京の地上波では、半年間の総集編ピックアップと立木さんの神戸の回が
放送されるようです。
書込番号:8385517
0点

おはようございます。
昨夜初めてみました。30分がすぐ経ってしまいました。キヤノン提供なので、5DMK2のCMも出るのかと期待していましたが、50Dだけでしたね。
わずか30分の中で盛りだくさんの内容を詰めすぎたかなとも思っています。(大阪は被写体が多すぎたのかな)
ただカメラの情報が欲しい人向けの番組ではありません。
書込番号:8385906
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
D90 5D2と 動画機能がついているカメラが出てくると 50Dにあればなあなんて ぼそっと言ってしまうのは 私だけ? 出し惜しみなんていったら おこりますかね(笑)いらないって方が多いかと思いますが あったらいいなあと思いました
1点

40Dの掲示板を見てもらったら分かると思うのですが、裏ワザでパソコンに繋げば出来たりりもするみたいです。
もちろん音声は他で拾わないといけませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8348713/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6
まあ、デジ一での動画機能は録画時間が非常に短いのでお遊び程度と捉えてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:8369159
0点

私には必要ない機能ですが、D90、5Dと搭載された訳ですから今後出てくる各社のデジ一には競争力の面からも搭載されてくる機能になるんでしょうね。
そう考えると、発表日がそれほどちがわないのになんで50Dには搭載されなかったの?とも思います
書込番号:8369222
0点

日進月歩のデジタル世界、最新成果を極力ぜい肉をそぎ落として、安く消費者に届けようとしているキャノンの営業方針に好感を持っています。これからも肝心のところを安くお願いしますねキャノンさん。
書込番号:8369304
0点

多分ですが次からは全て付くのでは無いかと思います。
60Dには是非カシオのF1越えを果たして欲しいですね?。
書込番号:8369314
1点

たとえ12分位の短時間でも超高画質で記録できるんでしたら搭載してほしい機能ですね。
書込番号:8369326
0点

50Dに、動画機能があれば40Dからの買い替えを検討したかも。
我が家は、ビデオカメラに投資するのをやめて一眼デジにした経緯があるので
おまけ程度でもフルHDで撮れると良かったんですけどね。
5Dは価格的にもスペック的にも手に余りますので・・・
とりあえず、60Dに期待
書込番号:8369389
1点

>まあ、デジ一での動画機能は録画時間が非常に短いのでお遊び程度と捉えてもいいんじゃないでしょうか。
作品作りを目的とした画像作家らしきレスを見ると、そうでもなさそうだ
>最新成果を極力ぜい肉をそぎ落として、安く消費者に届けようとしているキャノンの営業方針に好感を持っています。
なんで 5D Mark II に付けたんだろう
5D Mark II ユーザーだって全ユーザーが欲しい訳でもないだろうに
条件は同じだと思うのだが
5D Mark II ユーザーはおまけで多少高くなっても買うだろう予測か?
Canonは小出し商人やなー
いっぺんに出して下さいな
書込番号:8369457
0点

サンヨーxactyが小さくて使い易いですよ!
私は子供達を撮るのにビデオを購入してしまいましたが、あの大きさが煩わしい為、xacty会員ました。あのサイズだとデジイチと両方持ち歩いても、苦になりませんし、長時間撮れますから。
なので私は動画機能は反対です。
もっと基本に徹してほしいです。
書込番号:8369479
0点

>もっと基本に徹してほしいです
AF機能や連写速度アップ、高感度撮影時のノイズ低減など
そういう部分に力を入れていって欲しいですね。
もう画素数の方はお腹いっぱいです。動画も・・・。
書込番号:8369494
0点

SILENCIAさんwrote
>投資するのをやめて
投資ではなく、散財。
売値を維持するために、動画機能など益々多機能、てんこ盛り化していくでしょう。日本のPCと同じで。
基本性能面ではある程度先が見えてきたもかも・・・・。
書込番号:8369503
0点

>風の叉三郎さん
作品作りを目的とした画像作家らしきレスを見ると、そうでもなさそうだ。
書き込んだ後、改めて5Dで撮られた動画を見て僕もそう思いました。
録画時間が短いというのは、一般のビデオカメラの使用って子供の学芸会の撮影などが主でそういう目的だと流石にな〜という感じでした。というか僕がそういう用途で使いたいというのがあったのもありますね。
短い映像を撮り合わせて、1つの作品を作り上げたりすると面白そうですね。
書込番号:8369542
0点

運動会の撮影を、カメラとビデオの2台でやっていると、1台でできたら、、、
と思いますが、ビデオについている静止画機能の画質はあんまりなので、
一眼カメラの動画はちゃんとしているのか。。コンデジもそうですが、
カメラについている動画機能って、マイクがしょぼいので使えないです。
ビデオカメラの変わりに使えるくらいのレベルでないと、ついてないのと
同じかな。。(笑)
書込番号:8369549
0点

これから先出てくる機種には当然装備されると思いますが個人的には全く必要としていません。
色んなレンズを付け替えて折角綺麗に撮影しても観賞出来るように編集しないとデータだけが増えて見る機会が少なくなるんじゃないでしょうか。
出来れば5DMarkUも動画撮影機能を省いてデジイチとしての基本性能だけの機種が発売されるのを期待してるんですが無理でしょうね・・・
書込番号:8369553
0点

10Dを買った時、動画が無いのに違和感を感じたことがありました。ほとんどのコンパクトデジタルカメラにはある機能でしたから、デジタルカメラにはあるものだと思っていました。
今考えると処理能力の問題だったのですね。当時のコンパクトデジタルカメラの動画の画質は???でしたから。
DIGIC Wはもう出来ちゃっているので、コストはほとんど変わらないのではないでしょうか。コスト面で、誰か詳しい方はいらっしゃいますか。
結論 私はあっても構いません。あった方が良い派です。
書込番号:8369630
0点

一眼デジカメで動画があると 一体何を皆さんは撮られるのかなぁ? ふっと疑問に思います。
例えば 山頂から広角で雲海を流し撮りして 勝負(?)の一枚で 写真を! ありかもしれませんね。 私自身動画には興味がなく 不必要派ですが 有ればいいかな?って方も居られるなら 今後の機種に望むなら ありなしを選択出来る買い分けができる事かなあ? 60D-MとかMの有る無しで動画機能が付くとかあれば
それにより価格上昇を嫌う人もいるでしょうし
駄目かなぁ? ありでしょ(笑)
書込番号:8369824
0点

>今後の機種に望むなら ありなしを選択出来る買い分けができる事かなあ?
>それにより価格上昇を嫌う人もいるでしょうし
同感ですが、駄目でしょうね。
書込番号:8369916
0点

みなさん 意見等 ありがとうございます 今後デル kissや 60Dには搭載してほしいです
子供の撮影ばかりなので 動画もあれば いいなあと思います 子供が 始めて歩いた時は よちよち歩きで 回数を重ねて 1歩 また1歩と だんだんと上手になっていきます その時に 写真では 表現しきれない所があり ビデオもなかったので動画がとれたなあと 思いました
ビデオと比べると APS-Cでも ずいぶんおおきな CMOSになるので 今後がたのしみです
書込番号:8370076
0点

どうせなら付けて欲しかったですよね。あれば絶対に便利。
わざわざ動画用にTX−1を所有しなくても済むわけだから。
家庭用ビデオやコンデジに比べれば格段に高画質でしょうしね。
DIGIC4にはその能力があるんだから、次はぜひ。
ファームをちょこっといじくればできるとか…、そういうことないんですかね。
もちろんマイクやスピーカーは無いですけど。
書込番号:8370100
0点

R26Bさん
一緒ですねぇ。(笑)私も動画用にTX-1を持ち歩いています。
スチル主体ですから、動画はちょっとだけあれば良いのですが
その為に2台持ち歩いて、しかもチャンス時に取っ替えてでは
タイミングも逃します。 動画機能付けて欲しかったですね。
書込番号:8370398
0点

50Dについてたら僕もあんまり迷わなかったかも。
>出し惜しみなんていったら・・・
やっぱり5Dにもっとサプライズ効果を狙ったんでしょうね。
50Dについたら50Dにもつくの予想できますからね。
書込番号:8370730
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dの正規カタログをもらってきました。
ヨドバシに置いてありました。
30Dユーザーですが、サンプル画像を見たかぎり、ちょっと絵作りが変わったかなと感じました。
素人なので批評はできませんが、同じくカタログ入手した方どう思われますか。
0点

カタログの印刷の画作りでしょうか???
大日本印刷から凸版にかわったのかな??????
書込番号:8377731
0点

>30Dユーザーですが、サンプル画像を見たかぎり、ちょっと絵作りが変わったかなと感じました
釈迦に説法ですが、、、
カタログの画をもって50Dの画質や絵作りを語ろう、何てことはこれっぽっちも思っていませんよね?!
このカタログで私が一番ゾクッときたのは、素ボディの写真です。
これ見てるだけでメカオタの私はワクワクしてしまいました。
書込番号:8377875
2点

>カタログの画をもって50Dの画質や絵作りを語ろう、何て〜
いけませんか?
たしかにカタログだけで語るのは印刷の具合なども考えられあまり良くないのかも知れませんが、ちょっと叩かれるのは納得できかねますね。
ネット環境がない方はカタログで判断すると思うのですが・・・?
キヤノンのサイトに公開されていないサンプルがいろいろあったのでこの板の皆様はどう思われているのかなと思い書かせていただきましたが、ここに居られる方はカタログのサンプルなど評価に値しないと思われているということですね。よくわかりました。
どうやら一眼初心者かつ写真初心者な自分の出る幕はないようなので退散します。
どうもありがとうございました。
書込番号:8378755
0点

WIN.COMさん
残念ながらカタログでの比較はあまりアテにはなりません。
4月に入手したカタログと9月に入手したものでは同じモノなのに色調が変わってしまっているものがあります。
印行を見ると増刷してたりします。
ただ、評価に値しないとは言い切れません。
シャドー部やハイライト部分の階調を比較して見るとか・・・。
私はD1系やD2系のカタログを今でも持っていますが画質の進化は充分読み取れます(ちょっと極端な例ですが)。
カタログに囚われず、実際の作例(専門誌等)や、クチコミを参考にご自分なりに感じ取るのがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:8378949
3点

WIN.COMさん ネット環境があっても、カタログの写真も参考にします。
これから、大勢の人に買って貰う為に、メーカーの作ったものです。いい加減なものではないと思います。凸版印刷も、大日本印刷も世界最高の印刷会社です。いい加減なものは作りません。
何時でも、何処でも、茶化す人は居ます。黙って笑って居ればいいのです。
ただ、撮影、補正とも、最高の技術を使っていますから、その域に達するのは難しいと思いますが、大いに参考にしようではありませんか。
書込番号:8380179
1点

印刷関係を手掛けるものとして一言・・・
正直な所、一冊数千円の写真集と無料配布する販促用カタログで
印刷オペレーターの気合いの入れ方が変わるかと聞かれたら「変わりません!」
実際の販売価格と印刷価格は別だからです。
一冊300円で売られている雑誌より、店頭や展示会で無料で配られるパンフレットの方が
数十倍〜数百倍のコストが掛けられています。
この板でも《沼への招待状》と言われているLレンズカタログが
オークション等で有償売買されていますが、落札・購入している方たちは
ネットでCANONのオンラインカタログを見ることが出来ない人たちなのでしょうか?
ブローニングさんの
>>4月に入手したカタログと9月に入手したものでは同じモノなのに色調が変わってしまっているものがあります。
は耳の痛い話ですが、別々の面で印刷して製品になったときに繋がる見開きの写真など
測定器のみでなく、オペレーターの目視で微調整されています。
手軽に等倍で見ることが出来るモニターと違い、印刷の線数によっては
カメラで撮った画像を満足に再現できない事もあるでしょう。
ハイビジョンテレビのコマーシャルを通常テレビで流して(視聴して)
「やっぱりハイビジョンって綺麗でしょ?」って聞いても無駄な事かもしれませんが
それなりに伝わると思います。
紙媒体による広告・パンフレットは減りつつありますが、
まだ、しばらくは有効で楽しみな方法だと思います。
書込番号:8380314
0点

私はカタログは見ていないですが、ネットでの種々のサンプル画像を見ても
50Dの画像は従来のキャノン機と少し変わったかな〜という印象です。
その変わりようを 5D MarkUにも期待しますが、そちらでは確認していません。
ネットでもカタログでもプリントされたもの、どれも参考になると思いますがね。
書込番号:8381059
0点

今日の午前中キタムラで50Dの予約と同時に厚いカタログをもらってきました。
カタログの中でピクチャースタイルがスタンダードの設定なのに空色がとても良い青色の写真がありますのでPL付き+αの加工をしている様に感じます。(どこぞのレンガの建物の写真や川の写真等)
今回のカタログはISOが高い写真が多いですね。
キヤノンは50Dの高感度性能をアピールしたいのだと勝手に思い込んでいます。
ちなみにキタムラでは50Dの予約が多数入っており27日引き渡しは微妙との事でした。
書込番号:8382188
0点

>この板でも《沼への招待状》と言われているLレンズカタログが
オークション等で有償売買されていますが...
フジヤカメラに普通にありましたが。
書込番号:8382747
0点

スレ主さんはすっかり冷めちゃったかな・・・?
日雇い職人さん
おっしゃるとおりですね。
CMSも最後の調整は職人の目だったりしますからね。
そう言えば、昨年位からやっとメーカーもカタログに高精細印刷を採用し始めましたね。
他の業界では採用しているのに写真に関係する企業のカタログがごく最近というのもちょっと残念です。
まあ輪転対応やコストの面等々の問題もありますので仕方ないかもしれませんが。
>紙媒体による広告・パンフレットは減りつつありますが、
まだ、しばらくは有効で楽しみな方法だと思います。
紙媒体が手元にあると安心しますよね。
書込番号:8382822
2点

今日50Dのカタログをもらってきました。
分厚いですね。サンプルに我が町京都の風景が沢山載っていてうれしかったですね。 撮影に来てたのだな。 まさか渡辺謙ではないわな。
5DMK2のカタログも5Dのときと同じように豪華になるのでしょうかね。
書込番号:8382899
0点

こんばんわ!
HNどうり30DとKDNユーザーです
私も分厚いカタログをみて、少しコテコテの絵になったかなと思ったのですが、
先ほどBSジャパンの写真家達の日本紀行をみて驚きました。
フルHDのTVで見たので、カタログで見ているのと同じ!といわれそうですが
これはコテコテじゃなくてフィルムと同レベルになったんじゃないか?と思わせる絵でした。
それも立木さんがポートレポート的にパシャパシャ撮っているだけなのに。。。
ちなみにその番組のなかで50Dで撮ったサンプルがBSジャパンのHPにのっています。
技術的なことは素人なので解りませんがこれが高画素化の恩恵なのでしょうか?
私はこれで50Dの購入は決定かな!
補足ですが渡辺謙さんのCMもやってましたがシブイです(笑)
書込番号:8383416
0点

こんばんは
厚手のカタログは、まだ手にしていないので、スレ主さんの問いかけにお答えできず
脱線した話題で申し訳ありませんが
50Dのカタログも40Dの時のようにサンプル違いの2種類があるのでしょうか?
KISSのパンフはライオン・ブルドック?の2種のみでコマーシャルにあった
ペンギンは見ず終いでした・・・残念・・・
ウインクバーさん
店によっては、通常のパンフと一緒に自由に持っていける店もあるし
店員さんに聴くと出してくれる店もあるようですね。
>オークション等で有償売買されていますが、落札・購入している方たちは・・・
有償売買の前に「本来無料配布されているものが」と差し込んでください。
書込番号:8383611
0点

WIN.COMさんこんばんは。
私も今日カタログ入手しました。
たしかに色調少し変わった気がしますね。
ただ私的には、昔のFDレンズを思い出させる
懐かしいトーンでもありました。
現在40D使用中なんですが、
欲しくなってしまいましたです。
危ない危ない。
書込番号:8384034
0点

今日もらってきました。
新宿のヨドバシに山積みになってました。
かなり気合の入ったカタログですね。
和風の写真が多いような気がします。
確かに高感度の作例が多いです。
高感度に自信があるんでしょう。
ただ、昼間のP12はISO1250でF7.1 1/8000秒とか、逆に夕暮れのP18はISO200でF5.6 1/25とか、ちょっと不思議な設定もありました。
書込番号:8384329
0点

皆様、こんばんは。
もう書き込まないつもりでしたが、皆様からレスを返していただいている中
お礼を書かないのは失礼であると思いますので書かせていただきます。
私も50Dを検討中の身ですので、さまざまなサンプルから購入するか否かを判断させていただきたく思います。
皆様、このスレにお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:8384804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





