EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年10月31日 00:51 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月20日 19:20 |
![]() |
4 | 9 | 2010年10月20日 18:34 |
![]() |
2 | 11 | 2010年10月12日 08:21 |
![]() |
83 | 26 | 2010年9月19日 23:13 |
![]() |
197 | 84 | 2010年8月30日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ここに記載するか迷いましたが,
カキコしました。すいません(50D USERです)。
DPP for Windows が 3.9.2.0にversionされました
(http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html)。
Mac os Version Up に遅れて数週間がけいこうでしたが、、、
WHY 今回は早かったです。
なぜかMacからVersion Up しますね。
サポートに聞いたら,なぜかそうですとのことでした。
・レーティング
・作業用色空間
など設定が増えてます。
うれしいですね。
50DのRAW現像は,
E6600 DUAL CORE のCPUでもきついです。
うれしいですね。
5点

YAZAWA_CAROLさん 初心者マークが・・・(笑)。
自戒の念をこめまして「初心忘るべからず」でしたな〜
Thanks!
書込番号:12134067
0点

DPPはVERSION UPして、以下が使いやすくなりました。
・初期画面よりクイックチェックができるので不要なRAWをマークして削除できます。
・初期画面よりツールパレットでRAW編集がしやすいこと。
・初期画面より一括保存でまとめてRAW=>JPEG 作成ができ案巣。
う−,まだマニュアルは全部は読んでませんが,
使いやすさが改良されました。
非常によいです。
とりあえず,最初の感想ですが,使いやすいです!!
欲を言えば,セレクト画面で一番右に次の画像,前の画像 のアイコン?をおいてほしかった。
書込番号:12140987
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは、50Dの初めてのCB直後(2009/3頃)に買ったときの収支報告です(既出)。
支出
50D購入費 92250円(代引料込:富士カメラ) ヤフオク手数料 2750円
合計 95000円
収入
40D売却(ヤフオク) 55000円 キャッシュバック 10000円
合計 65000円
結果+30000円で40D→50DにUPDATEしたことになってました。
どのタイミングがUPDATEのタイミングなんでしょうかね?
個人的には『変えたい時で枡盛のあるとき』と思いますがどう思われますか?
0点

40D -> 50D 3万ですか。。微妙な感じですね。
30D -> 40D ならかなりお得感なんですが。(笑)
書込番号:12086735
1点

僕は6月に30Dから入れ替えました。
50D購入額75000円(三星カメラ店舗購入)キャッシュバック10000円
実質65000円。
30Dヤフオク売却、実質4700ショットの美品46000円にて売却。
差引額19000円で50D購入できました。
まだまだ30Dで十分でしたが、50Dがあまりにも安かったのでタイミング的には買い替え時期かな〜と思って買い替えしました。
売却した30DはEF-S17-85レンズキットでボディをSCにて点検、クリーニング済みでレンズはピント、ズーム両リング新品交換、絞りユニット新品交換にした美品でした。
書込番号:12088795
1点

mt_papaさん、こんばんは。
40Dのポテンシャル高いですから、そういう意味では微妙ですね!
当時多少余裕があったので逝ってしまいましたが、
当時の細かい不満を解消してくれたので良しとしています。
ぴーちゃん16さん、こんばんは。
17-85が休遊品なら+19,000で30D→50Dは、Goodjob!ですね。
さすがに単体持出は7Dでいきますが、50D今使っても一線級の仕事してくれます。
これからも楽しく撮って行きます。
書込番号:12089548
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
私は先月 50D を買ったばかりで、今は高性能ぶりに驚嘆しております。
50D は凄いカメラだと感動していたところ、Err99 問題の記事を見つけました。
初期ロット〜中期ロットあたりまで問題があったことは確かですね。
前機が kiss DN で丸々5年間、故障は一度だけで(メーカー保障期間内)酷使してきましたが、ずっと健全に働いてくれました。
現在、推定7万2千ショットを越えてもなお、ちゃんと動きます。
エントリー機でありながら、そのタフネスぶりには健気ささえ感じます。
それで Canon のデジイチには絶対の信頼をしていました。
春のキャッシュバッックキャンペーンのときに買おうかと思いましたが、 60D が出るまでじっと待ちました。
で、あのスペックでしたので 50D の購入を決意。
入手した機体は ファーム ver,1.0.7 でした。
買い急ぐことなく、最終ロット品(だと思いたい。)が買えたのは幸運でした。
単車やクルマでは新型車は待って買えとい言われています。
それが今やカメラにも当てはまるようになったんですね。
過去 Canon 製品の不具合は友人。知人から聞いたことはあります。
・Aシリーズで画面が真っ白で何も写らなくなった。
(これは目の前で起こりました。Aシリーズのような低価格品だから起こることだと思ってました。)
・ビデオカメラの映像素子がぶっ壊れて写らなくなった。
・DVビデオカメラでテープメカ部分がイカレてテープが絡まるようになった。
これ何と購入1年JUSTで起こったそうです。
友人はSCに持ち込んで
「うまいこと1年で壊れましたな。」
と言ったせいかどうか、新品交換してもらえました。
0点

今いち不安でキヤノンのを使う時だけ予備機を持ちます。荷物が多くなって困ります(^_^;)おかげさまで、まだ故障に遭遇してません。このまま取り越し苦労であると良いと思っています
書込番号:12058246
1点

カメラ、キヤノンにかぎらずのことだと思いますが。
どのメーカー、製品でも起こり得るかと。
キヤノンの「Err99」はたしかに以前はよく目にしました。店頭デモ機でも。
でも、最近は減ってきているように感じます。特にデモ機では最近は見かけません。
(出たらすぐ交換しているのかもしれませんが。)
>これ何と購入1年JUSTで起こったそうです。
まさか、キヤノンタイマーの登場ですか?
ソニータイマーとやらは以前から言われていますが、
1年で故障させるように作るほうがすごい技術でしょう・・・・・・・。
>で、あのスペックでしたので
そんなにひどいですか?
価格がこなれてくればそれなりのような気がしますが。
エントリー機カテゴリーにしてしまった、というのもあるんでしょうけど。
書込番号:12058310
2点

自己レスです。
>どのメーカー、製品でも起こり得るかと。
というのは、
「初期ロットの不具合率が高いというのは起こり得る」
ということです。
書込番号:12058379
1点

スレ主さんのカメラでは起こっていないのですよね。
そのまま調子いいといいですね。
書込番号:12061367
0点

私は昨年の春のキャッシュバックキャンペーンの際、50Dを購入しました
まだファームウェアが1.0.7ではありませんでした。
今まで使ってきてエラーなど起きたことはないです。スレ主さんが使って
おられる50Dは起きていないわけですよね?
だとすれば、気になさらず使い続けるのが吉だと思いますが。^^
人のカメラに出たからオレのもヤバイかもというのは考えすぎだと思います
確かに可能性として0ではないものの、必ずしも出るものではないと思いますので
発生してから対策を講じるという形でよいと思いますが?
そうでもしないと、殊にデジタル機器は使えません。
極論ですがパソコンのOSだってバグが存在しますからね。もちろん、それをそのまま
にしておくのはメーカーとしてよろしくないわけですけどウルトラの少年さんが
おっしゃってることも正論には違いないわけで、どう捉えるか難しい問題ですね
書込番号:12061885
0点

スキンシップさんへ
お返事有難う御座います。
予備機持参ですか。
荷物が倍じゃないですか。大変ですね。
書込番号:12065340
0点

αyamaneko さんへ。
>店頭デモ機でも起こってました。
そこまで酷かったんですか。
幸い、私は sony タイマーには遭遇したことはありません。
カセットデッキは22年前に買ったものだし、昔の14型ブラウン管TVは丸々11年ほど持ちました。
トリニトロンの美しさは格別でした。
最後に「プツンッ」という音と共に画面が真っ暗になりご臨終いたしました。
早く壊れたのはMDウォークマンぐらいなもんでした。
3年ぐらいで作動不能になり、2,3年ほったらかしにしてたら復活していました。
x1速でしか使えないし、音質もイマイチなのでお蔵入りです。
大昔に買ったカセットウォークマンは12年持ちました。
普通の価格帯のモデルだったのに、カセットデッキに匹敵するほどの音質で名機でした。
書込番号:12065392
0点

mt papa さんへ。
はい、まだ起こってません。
このまま生涯をまっとうすることを願うばかりです。
書込番号:12065404
0点

カメラ・レンズを主体に、その前後のスキャナー・プリンターを含め
キヤノンで纏めていますが、プリンターの故障率は半端じゃありませんね。
今のプリンターは、年賀状印刷に2度使って、ラッキーと思ったら保証期間
の過ぎた春に故障。
50Dのキャッシュ・バックの1万円が直行で修理代としてキヤノン行き。
前の多機能機種が3年間で3回故障し、プリント専用機に機種変えしたのに。
他の機材に不満は有りませんが、プリンターだけはタイマーがビルトイン
されていると疑ってみたい。
書込番号:12089357
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さん、こんにちは。
本日姫路城の改修工事を見てきました。
すっかり足場?で隠れてしまって姫路のシンボルが無くなってしまったように感じました。
マンションでも建てているようにしか見えませんねぇ。
改修工事は2014年までかかるそうで、それまでは何だか寂しい限りです。
下手ですが写真をアップさせて頂きます。
0点

姫路城といえば、残念な思い出があります。
高校3年の校外授業(要するに修学旅行だが、その高校は高2のときのものだけを修学旅行と呼んでいた)で、姫路城を観てから小豆島へ向かう予定だったのですが、新幹線が停電事故で5時間も止まってしまい、岡山に直行したために観られなかったのです。
その15年後に親の田舎から帰る途中に姫路に寄ったのですが、夜だったため写真も撮れませんでした。
関東在住のプータロには、姫路に行くことなどそうありません。果たして死ぬまでに観る事があるかどうか。
書込番号:12040348
0点

先日もテレビでやってましたね♪
姫路城は海外からの観光客にも人気だが、今は改修工事で見られない。
だけど姫路駅が今人気だそうです。
新幹線が最高速で通るらしく、その迫力がウケているらしいです(^-^)
僕も以前、大阪から姫路城を見に自転車で行ったことがあります。
今はそんな体力はないだろうな〜
書込番号:12040647
1点

電産さん、こんにちは。
おっと、いきなり悲しいレスですねぇ。
でも夜の姫路城はライトアップされて綺麗ですよ!、今では綺麗でしたよ!っと言うほうが正確かな。
4年後には綺麗になった姫路城の写真をアップ出来ればなどと考えています。
その頃には50Dのスレッドなど誰も見てないかな・・・^_^;
自然が1番さん、こんにちは。
大阪から自転車ですか!、すごい根性ですねぇ。
私は学生時代に大阪に住んでいた事もあるんですが、50ccのスクーターで姫路まで走りましたが、それでもクタクタになりました。自転車ですか〜。
新幹線の情報ありがとうございます。
さすがにホームからの撮影は近すぎてキツそうですね。ちょっと試し撮りして見たい気もしますが、誰かホームから撮影されたかた居られないでしょうか?
書込番号:12040912
0点

姫路城はスカイツリーと一緒でこう言う工事シーンは滅多に見られないので、ある意味価値があると思いますよ。
僕も桜の時期や、姫路城をバックに新幹線を撮影に行きましたが、
ただ、家が近いので「また今度でいいや」と自分に言い訳して改修工事中の姿は見ていません。
また機会があれば行ってみたいです。
書込番号:12041145
0点

おはようございます。
今年初め頃、改修工事が始まる前に姫路城へ行きました。
1976号まこっちゃんさんと同じで近くだからいつでも行けるような場所に住んでるので生まれて三十数年行ったことが無かったです。。。
もしかしたら小学校の頃に社会見学で行ったかも知れませんが記憶にまったく残ってません(汗)
改修工事で当分見れなくなるというので、じゃあ行ってみるかな〜と。工事が無かったら一生行かなかったかも。。。
工事中の足場もこのときしか見れないですから貴重な写真となりますよね。
まあ来年度からは素屋根内部の見学施設から見れますので、これまた普通じゃありえないアングルから城を見ることが出来るかもしれませんね。
自然が1番さん
>だけど姫路駅が今人気だそうです。
>新幹線が最高速で通るらしく、その迫力がウケているらしいです(^-^)
その話を相方から聞いたんですが、!?と思って聞いてました。
山陽新幹線は姫路以西で最高速で運転しますので、姫路駅通過後に加速して行くので相生あたりなら爆速通過ですよ。相生駅が揺れますw
まあ確かに姫路駅通過も結構なスピード出てますけどね。。。
姫路城が工事中で観光客が減ってしまってるようなので、スカイツリーのように工事中でもお客さんが集まるといいですよね。
みなさん姫路にいらして下さい。姫路おでんがお待ちしております(笑)
書込番号:12042311
0点

Belmontさん
自転車で約3時間半かかりました。
次の日は、太ももがパンパンだったのを今でも記憶しています。
今は、できませんね〜
kapponさん
テレビでも姫路を境に300Kmに変わるようなことを言ってました♪
相生あたりだとホンマの最高速なんですね♪
間近だと怖いでしょうね。。。
書込番号:12043230
0点



>姫路城と言えば、暴れん坊将軍を思い出します。
あの場面はどう考えてもおかしいですよね。吉宗の時代江戸城の天守閣は無かったはずだし。
書込番号:12043854
0点

書き込んだつもりが、反映されていないのでもう一度。
姫路駅へおいでになることがあれば、是非「駅そば」をご賞味ください。
私、乗り継ぎを一本見送ってでも食べること多々あります。
腹が減ってると、美味いです。
書込番号:12043894
0点

皆さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
皆さんの写真を見ていると、私の構図の悪さが目だってしまい情けないしだいです。
改修工事の様子をエレベーターで見れるようにするようですが、観光客は減っちゃうんでしょうね。
書込番号:12047653
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
60Dがああいうひどい出来だと、
このクラスのカメラは50Dで最後になるかもしれない。
6コマの高速連写
持ちやすいボディサイズ
きれいな背面液晶と分かりやすい上部液晶
独立しているコントローラーとダイヤル
もし50Dを買おうと思う人、買った人は大切に使ってほしい。
20Dでそのすばらしさに感動した私からすれば、
キヤノンの良心の結晶のようなこの中級機シリーズのともし火を
大事にしてほしいと思う。
もはやキヤノンにこだわる時代ではない。だがキヤノンが好きなら
一番カメラらしい50Dを使うべきなのだ。
6点

私なら7Dにすると思います(^^)
期待ハズレはわかるけど、ちょっとクドイかも♪
書込番号:11818591
31点

こんばんは。
60DはX4のステップアップ用と考えるとお怒りがおさまるかと(^^)
軽さと動画とバリアン液晶など方向性が違うと思います。
価格もこなれていくでしょう。
私も50Dは良い機種と思います。
動画がいらない人にとってはお買い得感抜群の今は購入チャンスですね。
私にとっては「キヤノンのAIサーボ凄い!」と思わせた記念の機種です。
ドナドナしましたが、再購入するかもしれませんw
書込番号:11818628
5点

某記者さん
この間から、大活躍ですね。
今回も、某記者さんを支持します。
(D3100の板では、と書いたとたんに、たたかれました)
書込番号:11818833
1点

60Dはエントリー機に格下げになったとキヤノンも言ってますし(笑)
kissからランクアップする人向きにはいいカメラではないですか
D90対抗機ともいいます
名前が悪いだけですwww
書込番号:11818854
2点

って言うか50Dもそんなに評価が高かった訳じゃないでしょ
だから7Dで大幅なてこ入れを図ったわけで
書込番号:11818866
6点

今だに kiss DN を使っています。
もう数年前からスペック不足を感じていたので、60D発表のタイミングに合わせて、ここいらで買い替えを検討していました。
50Dにしようと思います。
たぶん、価格は60Dが発売されてもさほど今より下がらないかもしれませんが。
(本心は下がってくれることを切に望むが。)
AF性能、AE性能、モニタ性能、ダストリダクション機能、金属ダイキャストボディと大幅なスペックアップ。
たぶん、7Dならあと7年。
50Dならあと4年は満足して使っていけるでしょう。
書込番号:11818876
4点

X5とすべきところを間違って60Dと命名したのかも?
ともかく、D90の対抗機が欲しかったのではないでしょうか。
書込番号:11820195
3点

ひどい・・・と言う事は無いと思いますが^^;
あくまで差別化・位置づけを変えてきたにだけかと思います。
(私的には50Dと7Dが近すぎたと)
ただ7Dの現状価格は失敗だとは思います><(15万位が理想?)
まさか7Dを上げる訳には・・・結局60Dを下げるしかない(?)と思います。
性能的にも50D・7D等と比べるとちょっと・・・思いますが、
キスもしくはこれからの人にしてみれば十分魅力的かとは思います^^
(価格は・・・7〜8万が妥当かな?)
書込番号:11820264
4点

まぁ50Dの方がカメラとして上ですね。
SDになったし、アートフィルター?バリアン、
ミーハーな60Dですね。
で、CMはまた渡辺謙さんみたいです。
キヤノンもう落ち目じゃないですか?
書込番号:11820635
2点

20D -> 50D と使ってきています。
でも、60D はスルーですね。次買うなら 7D にいきます。
書込番号:11824589
1点

ジャンルに拘らず何でも撮ってやろうって人には60って、良いカメラだと思います
書込番号:11825406
3点

60Dのアートフィルター機能は私が欲しかった機能ですし、連写モードも下がってはいますが、許せる範囲だと思いますが…
来春安くなれば、7Dのサブにと買えたら最高なんですけどね。
書込番号:11826234
0点

こんばんは、EOS40Dを、EOS5Dに乗り換えた従兄弟から超特価で譲ってもらって使っていますが唯一不満なのが、もやもやした液晶モニター。EOS50Dもうすこし安くならないかな。7Dはちょっと大げさなので様子見しています。バッテリーパック、バッテリーも40Dと共通なので。
書込番号:11833031
0点

某記者さんって
キヤノンユーザーだったんだ!!
しかも、Eos2ケタ台(笑)
気の毒としか言いようがありません(笑)
↓
>キヤノンの良心の結晶のようなこの中級機シリーズのともし火を
>大事にしてほしいと思う。
書込番号:11833122
3点

某記者さん
いつもNikonの板を賑わしていただきありがとう。
40DではあからさまにD300に対抗できず、
1年以内に新型50Dを投入するも、
全く歯が立たず、
またまた、1年サイクルでやっと7Dで
カタログスペックだけは何とか似たり寄ったりの処まで
追いついたキヤノン。
発売1年で使いようがなくなった50Dは
そのまま、半値でD90対策用のカメラとして売られる(涙)
発売と同時に当時のD300とほぼ同値で買った50Dユーザーは
気の毒としか言いようがない(涙)
この機種を良心の中級機なんて
他の機種は悪徳商法ですか?
書込番号:11833247
4点

ひどい出来って事はないでしょ?
二桁Dモデルは路線変更しただけ。
コンデジからのちょっとだけ見栄を張りたいステップアップモデル。
書込番号:11837405
0点

こんばんわ!!
50D購入します。
60Dの発表を待っていましたが、求めているものが連射機能の為
50Dを購入することを決めました。
今までは、KissNを使用していましたが、子供のヒップポップダンス&サッカーを
写すため50Dステップアップを決めました。
KissNと比較すると、びっくりするほど変わりますかね??
60D・7Dも気になりますが、予算が厳しい&動画は必要ないため50Dが最適と
自己判断して購入を決めました。
あとは・・・購入先を決めるだけ・・・
今後の事を考えて近所のキタムラさんにするか? 値段だけでネットにするか?迷ってます。
迷っている間にキタムラの価格下がらないかな・・・
兎に角購入するまでが一番楽しみですね〜
書込番号:11838839
1点

私もKX2からKX3、次に50Dとステップアップしましたが、
60Dのスペックをみて、次の候補は7Dか5Dmk2にさだめました。
画質等では1800万画素センサーやDigic4制御に熟成がはいり、ちょっとは向上してるかもですが、
カメラの格としては、7Dや50Dの方が上。
私的には60Dは「X5」というネーミングの方がしっくりくる気がします。
しばらくは正統派ミドルの50Dを使って行こうと思います。
壊れたら…7Dか5Dmk2、もしくはその後継機ですね。
書込番号:11849286
2点

キヤノン40Dを買いとってもらい、50Dを買いました。 差額が35000円。 液晶モニターの画素数が4倍以上になり、撮影画像のチェックが格段にしやすくなり満足。 操作系は40Dとまったく同じで違和感無しです。
最近60Dが出ました。画像処理面では向上しているのでしょうが、コストダウンのためボディの剛性を落しているような。 その点で50Dお買い得かもしれませんね。
書込番号:11864712
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

http://ganref.jp/items/camera/canon/1998#imp_377
キヤノン株式会社は、8月26日、バリアングルクリアビュー液晶モニターを搭載したデジタル一眼レフカメラ「EOS 60D」と、「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」「EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM」「EF300mm F2.8L IS II USM」「EF400mm F2.8L IS II USM」の4本のレンズ、および「EXTENDER EF2×III」「EXTENDER EF1.4×III」の2種類のエクステンダーを発表した。
書込番号:11815310
1点

スクープ画像とボタン配置も一緒ですね
さんざん批判していた某氏の行く末が気になるところです…
書込番号:11815312
13点

なにも無い(予想通り)のが、サプライズ??(^^;。
書込番号:11815313
3点


うんうん。ココでもさわがれてたじゃない。
左ヒンジ。
これまでみたいに新エンジンじゃなくって、
5.3コマってところは、クラスさがったかしら。
書込番号:11815318
2点


デジカメwatchより
『機能面では、カメラ内RAW現像機能をキヤノン製デジタル一眼レフカメラとして初めて搭載する。設定可能な項目は、明るさ調整、ホワイトバランス、ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザ、高感度撮影時のノイズ低減、JPEG記録画質、色空間、周辺光量補正、歪曲補正、色収差補正。このほか、画像のリサイズも行なえるようになった。 』
この辺?
書込番号:11815327
0点

あ、SDカードの噂は本当だったのか…。
なんか全体に、50Dの新型ってよりX4の拡大版みたいな雰囲気ですね。
書込番号:11815328
6点

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56l-is/index.html
書込番号:11815330
1点

EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef8-15-f4l/index.html
書込番号:11815333
3点

EF300mm F2.8L IS II USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f28l-is-ii/index.html
書込番号:11815335
1点

EXTENDER EF1.4×III
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/index.html
EXTENDER EF2×III
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/index.html
書込番号:11815337
2点

ISOオートの上限設定が可能ですね。5DUや7Dにもファームアップで対応してもらいたいですね。
書込番号:11815338
2点

18メガ使いまわしで新鮮味なし。(低画素、高感度の素性のよいものを期待していた)
50D対比では高さと幅がわずかに小さく、奥行きは増加、結局大きさでは大差なし。
重量が少し軽くなった点はよいが、たいした軽量化ではない。
結局、バリアングル液晶(ボディーの厚みは増したけど)以外、何が魅力なのか、不明。
このところ、シェアを落としてきているし、力の入ったものを期待していたのですが、
サプライズはまったくなし、サラリーマンのルーティンワーク的モデルチェンジ。
書込番号:11815363
9点

60Dの新品と50Dの新品5万円なら皆さんどちらにします?
X3から50Dに乗り換えようかな?
書込番号:11815388
0点

来ましたね〜。予定通り。
これで7D登場以来、未知数だったEOS二桁D継続が決定したということは喜ばしいことと思います。
マルチコントローラー等、操作性が改善(改悪の可能性も?)されたようですが、こういう部分が5D3に踏襲されていくのか個人的にはすごく気になっています。進化は受け入れなければいけないと思いつつ、現状EOSの操作性は素晴らしいと思っていますので。
書込番号:11815396
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





