EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら50D!?

2011/06/04 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

今更ながら、50Dレンズキット(18−200)を購入するか迷ってます。
知人より、9万円(未使用)で購入できる話がありました。


そこで質問です。

発売されてから3年ほど経過してますが問題ないでしょうか?あと2万円ほど出して60DまたはD7000のほうがいいのでしょうか?

最近、ずっと一眼または高倍率コンデジ(ネオ一眼)が欲しくて迷ってました。
数か月前まではニコンのD7000を第一希望にしてましたが、大震災によりタイミングを失い、今に至っています。
ほとんど毎日、カメラ(G9)を持ち歩き、風景(山・川・海等)、野鳥を撮ってます。将来的には星空も撮影したいなと・・・

突然の話しで全く50Dの知識はありません。
すみませんが、よきアドバイスをお願いします。
尚、もし購入した時は一眼デビューとなります。

書込番号:13091363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/04 21:22(1年以上前)

>発売されてから3年ほど経過してますが問題ないでしょうか?あと2万円ほど出して60D
>またはD7000のほうがいいのでしょうか?

の方が良いわね。
50Dでは無く1DMarkVなら60DやD7000を止めろと言いたいのですが・・・

書込番号:13091383

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/06/04 21:39(1年以上前)

ズバリ言うわよさん
ズバリ・・・ありがとうございます・・・(苦笑)

やっぱりデジタル時代、3年は古すぎますかね〜
少しは期待してたんですが・・・

貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:13091467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/04 22:06(1年以上前)

話がずれるが、お友達はここから仕入れるのかな?

http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/cig_mail

書込番号:13091568

ナイスクチコミ!6


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/06/04 22:35(1年以上前)

エリとだいごろさん

貴重な情報ありがとうございます!
会員になれば自分でも購入できるんですね!

ところで、今更ながら50Dはいかがでしょうか・・・


書込番号:13091711

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2011/06/04 22:54(1年以上前)

紅葉山さん こんにちは

キヤノン使ったことがないので無責任のようですが
50D今でも十分使えるカメラと思います
私の知っている中ではそれより古い40Dを使っている人に
いい写真を撮る人が多いです
最近は買い換えても劇的によくなることはありません

欠点は気分的に旧型を使っていると感じてしまうことだと思います

書込番号:13091805

ナイスクチコミ!5


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/06/04 23:01(1年以上前)

50D今でも使っています。今更ではないとは思いますが・・・・。
9万ですか。うーん60Dの値段考えるともうちょっと安く値切っても良いような気も。新品で11万ぐらいが最近の相場かもしれないですけど、個人持ちですよね。
保証はどうなりますか?

50D自体は便利で7D買った今もメインは50Dで撮っています。7Dより軽いので気軽に持ち歩いています。持っていても悪くはないと思いますけど。
60Dにwズームキットでもいいように思いもします。
値段だけで言うならCANON
EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
もありかな。

書込番号:13091840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2011/06/04 23:04(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、50Dの記録メディアはCFですし、60DとD7000はSDになってます。
自分は初代Kissデジ使ってて、レンズとメディアの有効利用したかったので50D買った口ですが、その縛りが無ければ60DorD7000でもいいのでは?

自分の場合は昨年11月に50Dが¥58800(店頭展示品ですが、展示期間は短く掘り出し物でした)で出てたので買いましたけど、
9万も出すなら、もう少し足して7D買ってたと思いますね。

あとは紅葉山さんの財布とご相談して、ご自分の納得のいくように決めればいいのではと思いますよ。

書込番号:13091853

ナイスクチコミ!2


Jackrinさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/04 23:10(1年以上前)

これは完全に好みの問題でしょう。

○○機の方が綺麗に写る。
とか
○○機の描写力がいい。
とか
こういった評価は「自分はニコン派だから」とか、「キャノン派だから」とか、気にする人達が評価を見る訳であって。

50Dがいい!と思うのであれば使ってみてはいかがでしょうか?

使ってみて問題を発見した時、次の購入での評価が決まる訳で。
普通、大体の人はその違いは気付きませんよ。

これはとっても小さな違いなので。

書込番号:13091881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/04 23:23(1年以上前)

EOS50D
APS-C 1500万画素CMOSセンサー 9点AFで全てクロスセンサー、秒間6コマの連写、ISO100~3200でL(ISO50)、H1、H2でISO6400、12800に減感、増感可能で、18-200mmのレンズであれば30~320mm相当のズームも効いて、かなりの守備範囲。
 
いいカメラ、レンズだと思いますよ。
ただ、今では下位機Xシリーズに、画素数などで逆転されてます。
今はEOSムービーも、なかなかいい動画が取れます。それが無い。

それでいいなら、買いましょう。私も一回買いましたから。
今は景色などはフルサイズの5DMk2、動きの激しい被写体には1DMk4にしてますが、道標にはいいカメラでした。

書込番号:13091937

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/04 23:28(1年以上前)

友人価格なら5万まででしょう。
それ以上なら60D+レンズキットの新品がいいと思います。

書込番号:13091967

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/05 00:05(1年以上前)

こういう時は第一希望(D7000)にしとくのが一番後悔が少ないです。
三機種の中で一番ライフサイクルも長いと思いますし

書込番号:13092118

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2011/06/05 00:15(1年以上前)

こんばんは。

エリとだいごろさんもリンク表示されてますが、今でしたらキヤノンお墨付きの新品同様レンズキットが9万弱で購入できます。(レンズだけでも6万ぐらいする上、保証も新品とおなじように付きます)恐らくラストチャンスかと。
性能は上かも知れませんが、7Dの同レンズのキットだと約倍額となります。
まして基本性能を考えればワンランク違う60Dは比較の対象にはならないと思います。(動画のことを考慮しなければ)

私ならこのチャンスは逃しません。是非背中を押させていただきます。

ただ、買う場合はどうしてもご友人からというのであれば少々お徳感は薄れますが・・・。

書込番号:13092183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/05 00:20(1年以上前)

9万円で売りつけるお友達わ、心を許さないほうがいいとおもう。  (^^*)

書込番号:13092205

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2011/06/05 00:51(1年以上前)

スレッドから外れて申し訳ないのですが、guu_cyoki_paaさんのブログ面白過ぎ。

書込番号:13092351

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/05 06:33(1年以上前)

50D にするにしても、知人からは買わないほうがいいと思いますよ。
ほぼ市場価格?に近いですからちゃんと「保証」してくれる、「クレーム」
がちゃんと言える、「お店」で買うのがいいと思います。
(売っているところをさがすのが大変かもしれませんが)

50D を使っているますが、必要十分です。動画機能はありません。
60D はマイクロアジャストとか、マグボディとかは割愛されましたが
動画がついています。50Dはいいカメラだと思いますが、「今」買うと
すれば、60D or D7000 か 7D かなと思います。

書込番号:13092857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/05 09:38(1年以上前)

D7000に一票

普段持ち歩いて苦にならない大きさ重さで、最新の機能がつかえます。

長持ちもするし。

書込番号:13093290

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/06/05 10:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カラス飛翔、ノートリミング

モノクロ仕上げ、ノートリミング

カラス飛びつき、60Dのラフモノクロ

ハト飛翔、普通にシャープです

こんにちは

主に1D MARKVで秋冬に鳥撮影をしています。

今回 旅行用にバリアングルも付いた軽い60Dと、一本で済ませたい用にSIGMA18-200 OS HSMを買いましたが、
HSM仕様で思いのほかAFも快適です。私なら2万高くてもこちらの組合せをお薦めします。

所で野鳥も撮るのですか? どんな野鳥か分かりませんが、最初はとまりモノ撮影からはじまって
次第に熱を帯び飛んでいる野鳥や、更に難易度の高い小さいカワセミ等に興味が行くかもしれませんね。
ならボディは最初から黙って7Dにしておいた方が良いかも? 
7DはAFの仕様が50Dや60Dとは違い、動体撮影向けなので動きものなら有利ですね。

・勿論60Dでも鳥が撮れないわけではないですが、
60Dと共にフィールドにはまだ行ってないので・・・玄関からですが(笑)手持ちで撮影した
近所のカラスやハトなどアップしておきます。 60Dでもこれ位なら特に問題なく撮れます。
問題は小さい鳥の飛翔シーンかな。

書込番号:13093363

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/06/05 11:48(1年以上前)

別機種

イソヒヨドリ(おもいっきりトリミング)

皆さん、たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。
おかげさまでいろんなことを気づかせていただきました。

50Dは素晴らしい機種だと感じました。
ただ、冷静になって考えると、3年経過、動画が使えない、SDが使えない(全く問題ない気がしますが・・・)、保障の問題等、9万円が極端に安いわけではないような気がしてきました・・・それにちょっと重いかなと・・・
最近、野鳥を撮るようになってからファインダーでなければかなり難しいことを知りました。G9の癖を知り無理矢理ファインダー撮りしてます(笑)

もう一度頭を冷やし考えてみますが、多分、今回はパスします。(購入しません)
皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:13093765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2011/06/26 14:38(1年以上前)

50Dで9万は、少し高い気がしますがいいカメラですよ。
ニコンは、使ったことが無いので分かりませんが60Dは、7Dと差別化をはかる為に50Dよりチープに見えます。
ボディもプラスチック感が全開ですし…
60Dを買うなら50Dかもう少し貯めて7Dをオススメします。

書込番号:13180538

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/06/26 20:48(1年以上前)

ケンケン821さん
アドバイスありがとうございます!
50D、なかなか魅力ある素晴らしいカメラみたいですね。
一時、60Dいいかなと思いましたが、実物さわってみて、プラスチック感がなんかって私も思いました・・・(笑)
実はつい最近、D7000購入してしまいました・・・あまりにも機能満載でスーパーブックで勉強中です(汗)
近々、初撮り行く予定です!
なんかカメラ触ってると嬉しくなりますね!
ちなみにサブ(メイン?)はG9です。
これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:13181938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/06/27 01:00(1年以上前)

一眼購入おめでとうございます。
これから次々に欲しいレンズとか出てきますよ(汗)
ちなみに僕は7D MKUが出るのを待って買い換えようと思っています。

書込番号:13183206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EF70-300ISとの組み合わせ

2011/06/02 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

昨日、7Dの板で質問をさせて頂き、何件がご回答を頂いていたようなのですが、板違いだった為、回答を確認する前に削除されていました。板違いは削除の対象、というルールを理解しておらず、回答を下さった皆さん、並びにその他大勢の皆さんに不快な思いをさせてしまいました事、お詫び申し上げます。

改めて50Dの板で質問させて頂きます。

50D+EF70-300ISで子供の運動会に望みました。
子供が止まっているときはワンショットAF設定でした。テレ端で子供の距離が遠ければ遠いほど、AFの合焦音が鳴ってもファインダーでみるとピントが合っていないことが頻繁にありました。
子供の距離が比較的近いときや、焦点距離が短めなときはピントはきちんと合う事が多かったと思います。
素人なりに原因を考えてみました。

1.レンズの故障。
2.カメラの故障。
3.手振れによりピントがあわない(なのに合焦音はなっていますが)

ただ、素人の推測ですので、正直なところよく分かりません。
すみませんが、上記現象について考えられる原因と対策をご教示頂けると
大変有難く思います。

サービスセンターに問い合わせたところ、ピントチェックを有料で行います、と
言われ、このご時勢、懐事情に相当厳しいものがあり、まずは皆さんのアドバイスを
頂ければと考えている次第です。

最初に7Dの板で質問したことで、皆さんにご迷惑をおかけしましたこと
改めてお詫び申し上げます。また、7Dの板で回答を下さった皆さんには
特にお詫びを申し上げたく思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13081536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/02 08:19(1年以上前)

遠景で合わないのはわかりましたが、
AFモードは何だったのでしょうか?
被写体が静止していたのか、フレームがあっているか、
失敗例を提示されると解決が早いと思いますよ。

書込番号:13081559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/02 08:38(1年以上前)

昨日は夕方くらいまでしか見てなかったので、最初の方のレスしか知りません...

>ファインダーでみるとピントが合っていないことが頻繁にありました。

撮られた写真を見た上での話しでなくファインダー上でだけですか?
ファインダーでの話しならファインダーの視度が合ってるか確認してください。
合ってなければ視度調整のダイヤルを

あとはカメラやレンズの故障よりはピントのズレかピントが意図してない違った所に合っているか、手ブレのいずれかかなと思います
AFフレームはどこが点灯してました?
昨日も書きましたが撮影モードとかAFフレームは多点なのか中央1点なのかどうか?、
できれば、撮られた写真を見たいですね(人が写ってるので無理かな?)

ちなみにピンボケはどこかにピントが来ているはず、ブレは全体がボケてどこにもピントが合ってないように見える

書込番号:13081603

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2011/06/02 09:19(1年以上前)

おはようございます。

そんなに謝られるほどのことではないと思いますのでお気軽に!
昨日のスレッドに返信しようとしたら消えてましたが(笑)

確か走ってくるお子さんを望遠で撮ろうとして、合焦音が鳴っているのに
ピントが合わないというお話だったように思いますが、今回はちょっと
ニュアンスが違いますね。

もし前スレのままだとすると、

1.ワンショットAFのため合焦後に被写体が移動し、シャッターを切ったときには
 ピンボケになった。

2.多点測距だったためピント合わせが意図したAFポイントで行われなかった。

3.シャッター速度不足による手ブレ、被写体ブレ。

などが考えられます。


1.はAFモードをAIサーボAFに

2.は任意1点AFに変更

3.は絞り値を小さくする、ISO感度を上げるなどして速いSSを確保

などで対応できます。
的外れな回答でしたらゴメンナサイ。
できれば顔などを消してExifデータ付きで失敗写真をUPされたら、
皆さんから的確な回答を得られると思いますよ。

書込番号:13081680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

2011/06/02 09:23(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、Frank.Flankerさん、BAJA人さん、早速アドバイスを頂き有難うございます。とても勉強になります。

説明不足で申し訳ありません。
AFモードはワンショットAF,測距点は中央一点で、視度調整も問題ありません。
基本的に子供がとまっているときの話です。
失敗写真については、申し訳ありません、仰るとおり他のお子さんもたくさん
写っているためご容赦ください。パソコンにそれほど強くなく、顔の消し方などが
恥ずかしながらよく分からないのです。

他にもお気づきの点などありましたら、アドバイス頂けると有難く思います。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。 

書込番号:13081684

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2011/06/02 09:52(1年以上前)

ふたたびこんにちは。

>テレ端で子供の距離が遠ければ遠いほど、AFの合焦音が鳴っても
>ファインダーでみるとピントが合っていないことが頻繁にありました。

>子供の距離が比較的近いときや、焦点距離が短めなときはピントは
>きちんと合う事が多かった

私の少ない経験から言えば、遠く=被写体が小さいほどAFは合わせづらいです。
二桁機のAFセンサーはAFポイント(□マーク)より□1個〜1.5個分くらい外側でも
反応することがあります。つまりAFポイントを被写体の上に置いても、
背景にAFが引っ張られることがあるということです。

これを避けるためにシャッターボタンを連続して半押しし、ファインダー像
が鮮明に見えるまでAFをやり直すという動作が必要になります。

またまた的ハズレor実験済みだったらスイマセン。

書込番号:13081744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/06/02 09:57(1年以上前)

こんにちは。
あくまで想像なのですが・・・

>テレ端で子供の距離が遠ければ遠いほど、AFの合焦音が鳴ってもファインダーでみるとピントが合っていない
>子供の距離が比較的近いときや、焦点距離が短めなときはピントはきちんと合う事が多かった

被写体であるお子さんが遠いとは、ファインダー内でお子さんが小さいということだと思います。この状態で指定した1点のAFフレームでしっかり捕捉できていないのではないか、と推測してみました。ファインダー内で被写体が小さいと、AFフレームを正確に被写体に合わせているつもりでも、僅かな手振れなどで背景などの望まない物をAFが掴んでしまい(撮影者の望まないものでも、合焦すれば合焦音は鳴ります)、ピンズレになることがよくあります。ましてや、ワンショットAFだと、測距は1回で固定ですから、そのままシャッターを切れば、ピンズレ写真となります。
もちろん、機械的な不具合の可能性もありますが。

書込番号:13081759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

2011/06/02 12:26(1年以上前)

BAJA人さん、早速有難うございます。私も無意識のうちに何度もシャッター半押しをやりなおしていました。測距点から少しずれて合焦してしまうことがあるのですね。それは知りませんでした。被写体が小さい(遠い)とその影響は顕著ですね。

ジュニアアースさん、どうも有難うございます。やはり、被写体が小さいと、手振れのせいもあり、AFによるピントあわせは難しいんですね。よく理解できました。

どうも有難うございます。サービスセンターには持ち込まず、まずは三脚を使ってテストしてみようと思います。

書込番号:13082151

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/02 23:21(1年以上前)

50D + 70-300mmIS の組み合わせで運動会を何回か撮影したことがあります。

70-300mmIS のレンズの限界もあるかもしれません。テレ端では F8 でも
「甘い」です。このレンズ。

書込番号:13084438

ナイスクチコミ!0


スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

2011/06/03 08:38(1年以上前)

mt_papaさん、どうも有難うございます。やはりそうですか。このレンズのいまいちな評判は聞いた事がありました。レンズのせいなのか、腕のせいなのか、カメラのせいなのか、皆さんのご意見を聞けて、大変参考になりました。レンズ性能、というのも原因の一つかもしれないですね。有難うございます。

書込番号:13085348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターの故障でしょうか?

2011/04/24 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

先ほど、月が半月で雲もなく綺麗だったので、撮っておこうとカメラを持ち出したら、うまく
シャッターが切れませんでした。詳細は以下です。これは故障と考えた方がよいでしょうか?

過去ログを見てみましたが、エラー番号とかでていないし、購入後半年で、シャッター回数も
まだ2500回位なので故障なのか、何か知らない間に設定を変えてしまったのかなあとも思って
います。
知見のある方、よろしくお願いします。

症状:シャッターボタンを半押しして構図やAFを決めた後(ピッという音を確認)全押しする
   とブラックアウト状態が続いたままになってしまう。
   その時再度シャッターボタンを押すと、その時初めてシャッターが切れる。
   音で再現すると、通常時が、半押し(ピッ)→全押し(パッコン)だとすると
   現在は、半押し(ピッ)→全押し(パッ)→全押し(クコン)となる。

条件:カメラ:50D、レンズ:70-300、モード:絞り優先(F5.6)、ISO:200、SS:1/125、
   連写なし、中央一点測光、ミラーアップなし、手持ち撮影

その後家の中に戻り、SS優先にして別のものを写したり、レンズを変えたり(18-200等)して
も同じでした。念のために電源をOFFにしたり、バッテリーも抜きましたがダメでした。
エラー番号とかは特に出ていないです。

これは故障なのでしょうか?または考えられる設定変更などはありますでしょうか?
何か不足の情報がありましたら、すみませんが再度返信でお知らせします。
よろしくお願いします。

書込番号:12930699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/04/24 05:28(1年以上前)

おそらくミラーアップ撮影の設定になっているだけだと思います。

設定解除すれば、普通にシャッター切れるはずです。

書込番号:12930750

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/24 05:50(1年以上前)

おはようございます。NRDさん

もういちど設定を見直してみて下さい。
ミラーアップを「する」にしてると思い
ますよ。
ミラーアップを「しない」に設定しなおして
ください。

書込番号:12930766

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 06:41(1年以上前)

ミラーアップをするかしないかは、取説の180ページですね

書込番号:12930815

ナイスクチコミ!3


スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/24 06:54(1年以上前)

Oac Saburou 様、万雄様

有り難う御座います。
直りました。(といいますか、元通りになりました。)

先日AFマイクロアジャストメント機能を使ってみようと設定をいじったときに、どうも
ミラーアップのところもさわってしまったのだと思います。
それと、ライブビューにした時のみミラーアップになるのだと勘違いしていたこともあり
変な質問をしてしまいました。

ご返信下さったお二人様と、このレスを読まれた方々、無駄な時間をとらせてどうもすみま
せんでした。

追伸

来週、シグマの50-500を買いに行こうと思っていて、もし故障ならゴールデンウィークは
試し撮りが出来ないなー(デジ一は50Dしか持っていないので)、どうか設定だけの問題で
ありますようにと祈っていたところなので、助かりました。ほっとしました。

書込番号:12930833

ナイスクチコミ!2


スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/24 07:29(1年以上前)

Frank.Flanker 様

ご丁寧に取説のページまで教えて頂いて有り難う御座います。
取説はあまり読まないので、これを機に色々読み込んでみます。

書込番号:12930884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これって故障でしょうか?

2011/04/06 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:21件

昨年に初めての1眼レフカメラとして50Dの中古美品をキタムラさんで購入したのですが、購入して間もないうちから、時々なのですが「Err05・内臓ストロボの自動ポップアップを阻害しました。電源スイッチをOFF→ONして下さい」と出てて来ます。

特に逆行気味の時とズームを最大にした時によくなる気がします。

初めての1眼レフカメラですので、撮り方が下手糞なのかな?と思っていたのですが、先日ここぞ!と言う時に出てしまいチャンスを逃してしまいましたので、ひょっとしたら故障なのかな?と思い質問させていただきました。

もしお分かりの方がおられましたら、教えていただけますでしょうか!?よろしくお願いします。

書込番号:12866148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/06 18:17(1年以上前)

結論から言いますと、故障だと思います。SCに持って行かれて、修理依頼してください。

とりあえず使いたいのであれば、AUTO以外のモードであれば使えると思います。


書込番号:12866202

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2011/04/06 18:18(1年以上前)

こんにちは。

50Dに限らず時々話題に上るエラーですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-ContextMenu&rlz=1I7GGLJ&q=%EF%BC%A5%EF%BD%92%EF%BD%92%EF%BC%90%EF%BC%95+%E5%86%85%E8%87%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&aq=f&aqi=&aql=&oq=

キタムラでしたら半年保証がありませんでしたっけ?
保証期間内でしたら早めにお店でみてもらうのがいいかと。

書込番号:12866207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 18:22(1年以上前)

>特に逆行気味の時とズームを最大にした時によくなる気がします

オートで撮影されているのでしょうか?
カメラが暗いと判断し、内蔵ストロボをポップアップしようとした時に何かが原因でポップアップがされないというエラーかもしれません
ストロボを装着するアクセサリーシューにシューカバーが付いていたり異物がついてるとキヤノン機の場合は外部ストロボ等が装着されていると誤判断して内蔵ストロボのポップアップをしないようにします
カメラを後ろから見てアクセサリーシューの左側にセンサーのバネがあり、そのバネが押された状態になっていると同様のエラーになる場合があるので、そんな時は爪楊枝などで引き上げるといいのかも(自己責任で)

と、勝手な想像でカキコしましたが、間違ってたらスルーしてください

書込番号:12866215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 18:22(1年以上前)

恐らくオートで撮っておられるのですかね?

内容自体は故障だと思います。
キタムラの1万円以上の中古は半年保証がついてるはずですので、
キタムラの方に相談して対応してもらった方がいいですね。

ただ、半年保証は1回しか使用できませんし、また、近々でカメラを
お使いの予定がある場合はPモード等のフラッシュが自動でポップアッ
プしないモードを使って撮影されれば現象自体は回避できると思い
ますよ。

できるだけ早めに修理対応して、快適な状態でお使いください。

書込番号:12866218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/06 18:44(1年以上前)

皆様、早速のお答え有難うございます。おっしゃる通りオートで撮影しております。
故障の可能性が高そうですね・・・半年保証もありますので、修理に出させて頂きます。

有難うございました。

書込番号:12866282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/06 18:48(1年以上前)

前例が沢山あるようですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83G%83%89%81%5B%81%40%83%7C%83b%83v%83A%83b%83v%81%40%83V%83%85%81%5B%81%40%83o%83l&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=&act=input

対処方法は皆さんがお書きの通りですので、爪楊枝で治すかとりあえず撮影モードを変更することで
回避されてはどうでしょう?
その後、より重大な不具合が出た時点でメーカー修理に出すときに同時に修理してもうのが良いのでは?
もっとも直ぐメーカーに修理依頼されるのが一番良いとは考えますが・・・。

書込番号:12866292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/06 19:05(1年以上前)

アクセサリーシューを確認して見ましたが、バネのような物は上がっていますので問題はなさそうです。

明日にでも購入店へ持って行ってきます。

有難うございました。

書込番号:12866332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 卒園式の集合写真の撮影ですがB

2011/03/25 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:39件

みんさん、何度も何度もすみません。
やっぱり子どもにとって一生に一度の卒園式だし、あ〜ストロボ買っとけばよかったと後悔するのは嫌なので、本日スピードライト(430EX U)を購入しました。
580EX Uのほうが性能が良いのは分かっていますが、予算、大きさ等がひっかかって430EX Uを購入しました。

試しに室内で子どもを撮影してみましたが、内蔵ストロボの写りは嫌でしたが、天井に向けて撮影してみたらとても柔らしい雰囲気で購入してみて良かったと思っています。


さて、集合写真は明日が本番なのですが、
三脚を使用して絞りを8、シャッタースピードを1/60、ISOを800ぐらいの設定でよろしいんですよね?
そして、ストロボの角度は上向きにして使用するものなのでしょうか?
遊戯室の天井は5〜6mぐらいあって、天井もフラットでなく、蛍光灯の下は格子状になっています。

どうぞ、教えてください。

書込番号:12821327

ナイスクチコミ!2


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/03/25 20:34(1年以上前)

こんばんは。
SS1/60というのはAvモードで撮って結果としてそのくらいになったと言うことだと思います。
自分がいつも絞るときの値は、f5.6位フラッシュなしでISO800ぐらいの設定で1/60前後になっています。晴れてるとき。SSは速いに越したことないです。
遊技場でバウンスしたとしてお書きのような数値に成るかは不明です。

撮影になる前に必ず試して下さい。遊戯室の明るさにもよります。
ホントは撮ったものお見せできればいいですが、了解は得られませんので、言葉のみで失礼します。

書込番号:12821399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/25 20:41(1年以上前)

天井で問題になるのは、その色ですねええ
色のついた天井ですとストロボの反射光にも色がつくのでホワイトバランスがくずれます
白ならベストなわけですが…

あとは蛍光灯とストロボという色温度の違う光源のミックス光なので
せめて被写体にはストロボ光がメインで当たるようにしないと色が悪くなりますね
天井が高いならISOをあげる必要もあるかもですね

絞りやSSやISOは状況次第なので
マニュアル露出で試し撮りしながら背景とのバランスで決めるほうが無難ですよ♪

書込番号:12821414

ナイスクチコミ!1


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 21:37(1年以上前)

>>三脚を使用して絞りを8、シャッタースピードを1/60、ISOを800ぐらいの設定でよろしいんですよね?
そして、ストロボの角度は上向きにして使用するものなのでしょうか?

ストロボの角度は上向きにして絞り8も出るでしょうか?
せめて5.6じゃないですか?

おっしゃる通りのバウンス撮影と、直焚きと2種類撮影されたらいかがですか?

書込番号:12821669

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2011/03/25 21:58(1年以上前)

こんばんは。

こればかりは実際の現場でないと判断出来ないですね。
レンズの焦点距離や被写体までの距離、その場の明るさ等々。

とりあえず標準ズームでいける範囲であまり暗くないとしたら、
私ならISO640〜800、Mモード、絞りは開放〜1段以内くらい、SS1/100くらい、
調光補正+1あたりで一枚撮って、結果をみて微調整となるでしょうか。

バウンスは被写体までの距離があるのでしたら、真上ではなく、斜め前方に
向けることになると思います。

ホワイトバランスはその場で合わすより、RAWで撮って後でPCで調整するのが
いいと思います。


書込番号:12821756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/26 02:00(1年以上前)

えっと、、前の続きですよね。。。

並んでいる人たちのバックは見せたいですか?業者さんのあとだったと思うのですがバック紙等々がかけられていますか??

もし、背景の光を出すのであればSSは早く出来ません。
書いていらっしゃるように1/60s以下にしないと背景が飛んでいきます。
型物をタングス光源下で、背景を生かして撮影する場合は1/60sと1/30sを使いたいのですが、人数的に1/60sが限界でしょうね。。
バック紙があって、大型のストロボがあれば1/125sがシンクロ速度なので、コレに合わせます。

お持ちの機材であれば、直光でSSを1/60sにして、絞りをF8でRAW撮影。
そこからISO感度を導き出します。
天バンは人数が少ない時には使いますが、今回は人数が多すぎます。

書込番号:12822692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/26 02:49(1年以上前)

AUTO露出で、スピードライト直射(できればブラケットで3、5枚)と、なし、で撮られては?

バウンスは天井高さ、色、距離などの状況によって、照射角度は変えたほうがいいです。

書込番号:12822741

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2011/03/26 07:55(1年以上前)

ごめんなさい。
集合写真でしたね。
なら出来れば絞りはF8くらいまでは絞りたいところですね。

書込番号:12822979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/26 15:40(1年以上前)

フラッシュなしで撮ったら明らかに暗いと分かってるシチュエーションなら
モードダイヤルのMで撮れば何の手間も問題もないと思うんですけど。
とりあえずSS1/60、絞りf8、ISOオートでシャッター半押ししてみればいいんですよ。
ファインダー内に露出具合とISOの数値が出ますから。
それ見てまだ余裕があるならSSを早めて手ぶれ被写体ぶれ対策をとるか、
ISOを手動に戻して下げるなどすればいいわけです。
試し撮りして暗ければ、フラッシュの光量をプラス補正します。

あとバウンスにこだわってるみたいですが、ある程度理想的な条件下でないと思ったほど
きれいに撮れないですよ。
帰ってきてPCで見るとガッカリってこと、よくあります。

書込番号:12824316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 卒園式の集合写真の撮影ですがA

2011/03/22 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:39件

↓の書き込みではお世話になりました。タン・ロンです。26日(土)が撮影日なので、もう一度質問させてください。


もっているレンズは
キャノン・EF 50mm 1.8U
     ・EF-S 55-250mm 4-5.6 IS     
タムロン・IF 28-75mm 2.8 です。

もう一つレンズキットのEF-S 18-55mm 3.5-5.6U USMが手元にありました。

そこで質問なのですが、撮影に使用するレンズはタムロンが良いのか18-55mmを使用して、撮影距離を近づけたほうが良いのか教えてもらえないでしょうか?

三脚と内蔵のストロボは使用する予定です。

書込番号:12810369

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/22 21:26(1年以上前)

前スレでも何人かの方がアドバイスしていますが・・・

被写体が入らないからと言って、広角レンズで近づいて撮影するのはNGです。

広角レンズは遠近がついたり、歪が大きかったりするので、画面の端っこの人が歪んでしまうので・・・
なおかつ、近接撮影するほど歪みが大きくなるんで・・・

集合写真で広角レンズ&近づくと言う行為は、ご法度です。

先ずは、十分に後ろに下がれるスペースのある場所で撮影する事を第一に考えるべきです。
レンズの焦点距離は35〜50mm程度が理想的です。
タムロンのモデルA09の中間焦点距離を使うのが理想的だと思います。
50mmF1.8UでもOKです。
このレンズを使って、全員が入る撮影距離の稼げるスペースを確保する事です。

横に広げると画面に入らなくなるので・・・
人数が多いのであるならば、ひな壇にして3列とかにするようにして、なるべく横に広げないようにします。

絞りはF8.0〜11.0あたりまで絞ります。
シャッタースピードが遅くなるので・・・ストロボ&三脚が必須です。

ドーしても撮影スペースが取れないなら・・・
広角レンズでワザと歪んだ面白写真で誤魔化す・・・って手もありますけど。。。

先ずは、セオリー通り・・・撮影スペースの確保に全力を注ぐべきです。

書込番号:12810550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/22 21:58(1年以上前)

ガンレフで湾曲収差について調べてみたところ、18-55は35mm域で
クッキリと真っ直ぐな歪みのない像が得られるようですね。
28-75も同様に35mm域ですが、周辺が波打っている印象ですね。

私なら上記のことから18-55の35mm域をF7.1程度に絞って、撮りた
いところですが、35mmで7mの幅の範囲を撮ろうとすると11mも離れ
て撮る必要があります。

タムロンの28mm域とキヤノンの24mm域は同等の歪みですね。
仮に18-55の24mm域を使用すると7.5m離れれば7mの範囲に並ん
だ園児達を撮る事は可能です(湾曲の影響を抑える為にできるだけ
水平を正確に出してレンズの中央部分に収めたいですね。でも園舎
を入れて収めるとなると、やはり35mm域の歪みの無い像面を使いた
いですね。本番前にロケーションをよく研究して、立ち位置や構図を
十分に検討して挑んでいただきたいです)。

皆の記念になる良い写真をお撮りください。

書込番号:12810755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/03/22 22:04(1年以上前)

こんばんは。

>撮影に使用するレンズはタムロンが良いのか18-55mmを使用して、撮影距離を近づけたほうが良いのか教えてもらえないでしょうか?

純正のEF-S 18-55mm 3.5-5.6U USMでもタムロンでもほとんど同じだと思いますが、タムロンの方が大口径レンズですので、厳密には良いかもですね。

ただ、#4001さんも言われてあるように、必ず

1.ズームを少しして(EFSなら30mm、タムなら35-40mm)全員はいるようにします。(場所はそういう場所であるか確認)

2.Avモードで絞りを8(シャッターの手前のダイヤルで調整)します。

3.必ず3脚を使用のこと!!

4.シャッタースピードが1/60secはあるように調整(もあれば大丈夫だと思います、出てないときはISO感度で調整)

5.連写モードで2秒ぐらい撮って、誰も目をつぶってないのを実現

6.保険でコンデジでも撮っておきましょう!!

ぐらいですかね。内蔵フラッシュは恐らく役に立たないと思いますが、不安でしたら撮影を3回ほどしてその内1度やれば良いです。
1回→コンデジ
2回→上記の連写
3回→フラッシュ
でされると良いでしょう。

書込番号:12810795

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/22 22:51(1年以上前)

できればレリーズもあったほうがいいです。
構図を決めたあとは、人の影にはいってかくれている人がいないか
など、目視しながら、タイミングを図って撮影できるので、ある意味
必須かもしれません。

書込番号:12811087

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/22 22:54(1年以上前)

ぱっと見、きれいにみえるには、外部ストロボがあったほうがいいです。
光線の状態によっては顔が暗くなってしまう危険もあります。

あと、あらゆる保険の意味で RAW での撮影が好ましいと思います。

書込番号:12811105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/22 23:56(1年以上前)

事前に人物無しでも、予行演習をしておいたほうが良いでしょう。
同時に条件を整理しておかれると撮影しやすいと思います。
1)人数・・・横に何人が並ぶのか
2)屋内なのか野外なのか、屋内なら照明装置・屋外なら太陽の方向
3)どれくらい後ろに引けるのか
4)自分もメンバーに入るのか否か
後ろに引ける場合は、標準に近いレンズでの撮影が可能ですので、端の方の人のデフォルメは防げますが、
室内ではストロボに大光量が必要になりますので、この兼ね合いが出てきます。
室外の場合は逆光ぎみでストロボ使用でしょうね、できれば昼前後の撮影が良いでしょう。
A4サイズなどでの印刷が考えられる場合は、横に余裕を持っての撮影が良いと考えます、
画角を変えて数枚撮影できると良いと思います。
人数が多いと、目をつぶってしまう人が必ず出てきますのでレタッチで合わせ技が使えると楽です。

書込番号:12811466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/23 00:51(1年以上前)

下の条件を見ましたが…かなり厳しいですよ。。
型物が出来る自分も断るか、条件付きで受ける感じです。。。

60人で子どもさんご両親で単純に考えると、子どもさんは20〜30人くらいですよね。
子どもを背の順に並ばせて、偶数と奇数で分けて(前列最大10名)、多い方を後列に回します。
前列は椅子に座らせて、後列は前列の顔と顔の間から顔が出るように移動させます。
女性は子どもさんの後ろに立ってもらい、動きやすい服装の方の数名はひな壇に上がってもらう。
男性は全員ひな壇に上がってもらう。
『お顔が前の方と被ってませんか?』と声をかけまくる。

ここまででだいぶ疲れます。

あと、この人数だとモノブロックを直光でカメラの上に持ってきて、レンズの上で余計な光を切って、1/32から様子を見るか、傘バンを2灯で様子を見ていきますが、内蔵のストロボとは…残念ながら役にすら立ちません。。

知り合いのカメラ所有者からスピードライトを借りまくり、3灯ほど集めて、2灯は両サイドでクロスに当たるように、1灯はカメラの上で天井バウンスしてトップ替わりに使います。
シンクロソケットでつなぐのでメーカーがめちゃくちゃでも大丈夫です。
シンクロソケットの無いストロボは、シンクロソケットを作るアダプターを使います。
カメラ側でシンクロターミナルを増設するアダプターを使います。
そして3灯をマニュアル発光1/1で光量を見ていきます。

ということで、、どんなに熟練していてもアシスタントは必要かと…

どのレンズでも良いですが、50mmあたりで、F8〜11、SSは1/125sで撮影します。
いろんな意見が出ていますが…普通に撮ることも無理だと思います。
この様な撮影では絶対にプログラム系統は使いませんし、使って撮れるくらい甘く無いです。

ちなみに、ISO100で焦点距離が35mm換算で105mmにした場合、みなさんが推奨される絞り値のF8で内蔵フラッシュの到達距離をご存知ですか??
GN13なので、、2m届かないのですが…
広角側にすればするほどGNは小さくなり、届く範囲も狭くなります。
また、GN13をフル発光した際のチャージは3秒なんですけど、子どもさんが3秒を繰り返し待ってられますか??

通常、この様な型物はRAWで15枚程度撮影するのですが。。


初心者マークの方に難しいことを言っていますが、周りが期待されているのであれば止めたほうが賢明です。
後からボロクソ言われても良いのであれば、どんどん引き受ければ良いと思いますが…

書込番号:12811694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/03/23 01:03(1年以上前)

ふたたびこんばんは。

もしかしたら「断る」と言うのが一番かもしれません。。

残念ですが、現場で試しうちして対応が出来そうに無いように感じます。

もう少し、経験値があったほうが少しでもましな物が撮れると思います。

僕も(実は)頼まれたりはするのですが、本音では断りたいです(楽しめないので・・)

例年、あまり大した事無いような写真しか撮れていないなら別ですが、、、

僕も26日は卒園式です。580EX2も買いましたが、昨日色々試しました結果「今のスキルでは良いものが撮れない」という現実に悩まされています。

集合写真は撮らないので気楽ですけどね。

書込番号:12811760

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/03/23 01:18(1年以上前)

前提的な質問なんですが・・・。

撮影した画像をどう使用するつもりなんでしょう?

PTA新聞などに載せる程度で、まあ雰囲気が写ってればOKというなら気楽です。
もし従来の写真屋さんに撮影してもらっていた集合写真の代わりに
父兄で写して大きくプリントして渡そうと思っているのなら、今から
うまく写らなかった言い訳(原因)を考えた方が良いかも?(冗談ではないです。)

F5.6以上で三脚使用で、被写体に十分な光量(ISO800以下)が得られる対策があるなら別ですが・・。

まあ、今から言い訳を考えてると、「対策」が思い浮かぶかもです。
その撮影する光景をYouTubeにアップして欲しいです。(汗)

書込番号:12811808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/23 19:02(1年以上前)

天気が良ければ「せっかくなので外で撮りましょうよ!」と言って誘導するのが
一番だと思いますが

室内で内蔵ストロボだけは正直とても厳しいですよ
それでもどうにか撮れと言われれば
私ならRAW撮影で
セイフティシフトしない
Avモード
ISO1600固定
絞り5.6〜8
SS1/60
内蔵ストロボの到達距離を考え
ガイドナンバー13m(ISO100時)なのでISO1600では52
絞り8にした場合フル発光到達距離は52÷8=6.5m
そうすると理論的にはカメラから6.5m離れた場所までは光が届くというわけで
キットレンズEF-S 18-55mmを使って
思い切って広角側で撮る(歪曲収差はRAW現像時にDPPで補正)
被写体に近づけば何とかなるかも…
実際この条件で依頼されたら断るか素直に外部ストロボ買いますね
ストロボレンタルという手もあるけどこの季節だとたぶんもうレンタル中でしょう


とりあえず屋外に誘導が宜しいかと

書込番号:12813955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/03/23 23:45(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
聞けば聞くほどとても難しい事だなぁと感じています。


harurunさん
>前提的な質問なんですが・・・。

撮影した画像をどう使用するつもりなんでしょう?

一応、予定では卒園までの園生活での写真をDVDにまとめるようにするつもりなので、その最後に集合写真を入れるつもりです。
あとは2Lサイズぐらいで現像してみんなに配る予定にしています。

>写真屋さんに撮影してもらっていた集合写真の代わりに
父兄で写して大きくプリントして渡そうと思っているのなら

写真屋さんでの集合写真は撮影済みですので、周りも特に期待はしていないと思います。
一応、形だけ最後に集合写真を撮ろうよ ってな感じです。

当日、天気が良かったら外での撮影に誘導してみようと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。



書込番号:12815244

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング