EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2011年3月11日 00:05 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年3月7日 19:27 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2011年3月7日 19:31 |
![]() |
10 | 7 | 2011年3月1日 19:46 |
![]() |
14 | 10 | 2011年3月1日 22:34 |
![]() |
7 | 15 | 2011年2月27日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめての書き込みです。よろしくおねがいします。
50Dを購入して9ヶ月がたちます
5月に子供の運動会があり70-300Lのレンズを考えています
もしよろしければ50Dで70-300Lレンズの作例。または使用感などを教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
1点

たぶんレンズの方に書き込まれた方が、適切なレスが付くと思いますよ♪
画像などもレンズ板の方がたくさんあるでしょうし♪
EF70-300L↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/
その際、マルチスレッドと勘違いされないために、こちらのクチコミは削除しておかれる方が良いと思います。
↓こちらから削除できると思います。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:12764009
1点

自然が1番さん
さっそくの返信ありがとうございます。
50Dでの画像も見たかったのでこちらに書き込みさしていただきました。
レスがつかなかったらレンズの方に書き込みさせていただきます。
書込番号:12764530
1点

70-300L の板も watch していますが、作例の投稿はここには
すくないですね。買った人もそんなに多くないのかも。
雑誌などではかなりでていましたねー。(発売直後)
書込番号:12765652
0点

雑誌カメラマンによると、解像度などの評価が高いタムロン70-300mm(A005)などと比べて、遠くのビルの撮影で焦点距離300mmF値F5.6では、画像の中央の方ではタムロン70-300mmよりキャノン70-300Lの方が少し解像度が高く、画像の端の方ではタムロン70-300mmより70-300Lの方が明らかに解像度が高いです。70-300Lは300mmでは開放から解像度が良いようです。詳しくは雑誌カメラマン2月号(バックナンバー)をご覧ください。
GANREFの性能テストでは、色収差はタムロン70-300mmの方が明らかに少なく、キャノン70-300Lはまあまあの性能のようです。
周辺光量落ちの性能は、300mmF5.6では両方とも光量落ちがやや多いようですが、タムロン70-300mmの方がやや少ないです。
歪曲収差の性能は同じ位だと思います。
AFの速さは、タムロン70-300mmは、キャノン55-250mmなどとあまり変わらず、AFが速いキャノン18-55mmF3.5-5.6と比べて明らかに遅いです。
70-300LのAFは試したことはございませんが、買った方のレビューなどを拝見した限りでは速いのではないでしょうか。確かなことは存じませんので、家電量販店などの店で試してみる事をお勧めします。
70-300Lは、値段が高いですが、AFが速そうですし解像度が高いようなので、それが魅力かもしれませんね。
書込番号:12765718
1点

お子さんは小学生?それとも園児?
園児でしたらグランドも小さいでしょうし70-200F4Lも有りかと・・・
私は田舎なので小学校のグランドはバカデッカく
300mmでも足りない勢いです(どんだけ田舎!?)
保育園では70-200F4L(自前)で、小学校では28-300L(おやじ所有)で撮ってました
70-200F4Lは、びっくりする写りをしますよ!(幸)
ぜひご検討を・・・^^
書込番号:12766260
0点

みなさん返信ありがとうございます^^
レンズのほうでまたレスつくらせていただきます。
仕事しろ!さん
ちなみに子供は小学生です。今は90-300USMは持っているのですが写りがいまいちなので
70-300Lに変えようかと思っている次第でございます。
書込番号:12766396
1点

>運動会の撮影の準備でレンズを考えています
>
70-200 IS?
書込番号:12767488
1点

よろしければ、グッドアンサー機能をお使い下さいますようお願いします。
書込番号:12769592
0点

browsemenさん
ありがとうございました。とりあえず迷わず買うことにしました。
来週には買いに行けると思いますので、また手に入れば今度はレンズの方で
レスしたいとおもいます。
皆さんありがとうございました。^^
書込番号:12770393
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
↓の質問ではお世話になってます。
この度、ボディをkissデジタルNから50Dに変更しました。
いままでは28-75mmをつけたままELECOMのZEROSHOCK(たぶんLサイズ)にちょうどよく収まって使用していました。
50Dに変更したので、バッグがきつくて入らなくなってしまいましたので、みなさんはどのようなバッグを使用しているのか教えていただけないでしょうか?
他のレンズも一緒に収納できる大きめのバッグは持っていますので、ボディとレンズのみ収納できるコンパクトなバッグを探しています。
よろしくお願い致します。
1点

こんばんは。
Loweproのトップローダーズーム50AWなんかいかがでしょうか。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0056035361852
書込番号:12746199
0点

国内代理店 ハクバの製品ページ
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090025/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUva3cvJUUzJTgzJTg4JUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTk3JUUzJTgzJUFEJUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJTgwJUUzJTgzJUJDJUUzJTgyJUJBJUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJUEwL3Qva2V5d29yZC8
値段ははりますが、カメラバッグらしくないオシャレなものでは、
CRUMPLER(クランプラー)の4ミリオンダラーホームあたりがいいかもしれません。
http://www.carryingcase.net/group_detail.cgi?group_id=crp-4md10
書込番号:12746452
1点

私も↑のものを使っています。
普通に入るのは、A09 , 18-200OS(SIGMA) など。
24-105L を付けているときは、ちょっときついですが入ります。
書込番号:12746460
0点

こんにちは
>ボディとレンズのみ収納できるコンパクトなバッグを探しています。
40D所有者ですが、私の場合ボディとレンズ1本の際、このバッグを使っています。
ペットボトル(500mL)のポケットもあり便利ですよ♪
書込番号:12748582
0点

ベジタンVさん
横からすみません。
僕もパスポートスリングを購入検討しています。
気になるのがクッションBOXの内寸なんですが、40Dでも少し余裕がある感じなのでしょうか?
特に横幅、つかみ出すのに十分なすき間があるかどうか気になります。
差し支えなければ教えていただけると、大変助かります^^
書込番号:12748907
0点

DONKE FX5あたりは価格面など踏ませて,
使いやすいです。
重宝してます。
書込番号:12753487
0点

みなさん、たくさんの情報ありがとうございました。
スリングタイプのバッグは両手が使えて便利そうですね。
購入してみようと思います。
書込番号:12755017
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
このたび、子どもの卒園式の最後に園児&保護者(60人ぐらい)で集合写真を撮ることになりました。
そこでカメラマンを頼まれたのですが、どのモードで撮るのがよいのでしょうか?
全自動かプログラムで調整したほうがよいのか教えて頂けると助かります。
撮影場所は遊戯室と外でも撮るかもしれません。
ボディは50Dで持っているレンズは
キャノン・EF 50mm 1.8U
・EF-S 55-250mm 4-5.6 IS
タムロン・IF 28-75mm 2.8 です。
みなさん、どうぞよろしくお願い致します。
1点

こんにちは。
>どのモードで撮るのがよいのでしょうか?
基本的には絞り優先モードでしょう。
明るさにもよりますが、集合写真なら絞り値はf8にはしたいものです。
それと、ご自分でシャッターを切れるのならドライブは連写モードが良いです。
人数が多いほど全員が目を開いているのを撮るのは難しいですよ。
書込番号:12744127
3点

こんにちは。
外だと比較的楽そうですね。
ただしお遊戯室は難易度が高そうです。
というか28-75mmでは画角的に大丈夫でしょうか?
撮影としては絞り優先でF8〜F11くらいに絞って撮影になると思います。
室内ですとシャッター速度が落ちるので、三脚が必要だと思いますね。
プリント時に端が切られるので、ひと回り余裕をもったフレーミングと、
目つぶり防止で何枚も撮るのがいいと思います。
一番心配なのはAPS-C機での28mmという画角ですが。
書込番号:12744136
3点

室内か屋外かによって答えが違ってきそうですが・・・
室内の場合、可能ならば単焦点レンズを使ってある程度絞り込む。
大きなストロボを使って十分に光をまわす。
これができれば結構きれいに撮れると思います。
ただし、撮像素子の大きさが小さいので、写真屋さんが中判カメラで撮るような画質は期待できないでしょう。
書込番号:12744194
1点

>一番心配なのはAPS-C機での28mmという画角ですが。
28mm(35換算で45mm)で画角的に入りますかね?
そんなに広い部屋でしょうか?(横6〜8mぐらい必要)
それも心配ですが、露出も心配ですね。
まさかポップアップのストロボで挑戦ってことないですよね。
せめてISO800でF5.6が出るようなストロボが必要。
三脚もないと駄目ですね。
後ろに明るい窓とかがあると面倒です。
もし自信がないなら、室内は止めた方がよろしいかと。
屋外で撮影者が遊具の上辺りから、下向きに
俯瞰で撮影が一番無難だと思います。
それなら小さくても(離れても)全員は入ると思います。
書込番号:12744198
1点

屋外なら絞り優先オートでF8か11で、全体が入るまで自身が引いて撮ればOKです。
パンフォーカスと言って全体にピントが合う状態になります。
書込番号:12744351
2点

こんばんは。タン・ロンさん
>どのモードで撮るのがよいのでしょうか?
>全自動かプログラムで調整したほうがよいのか教えて頂けると助かります。
絞り優先で撮影すれば良いですね。
絞りはF8くらいまで絞り込んで撮影されれば良い
と思いますよ。
撮影枚数も1枚だけではなくて3〜4枚ほど撮影されたほうが良いと
思いますね。
書込番号:12744456
1点

60人は多いですね。
15人 x 4列としても、28mm じゃちょっと難しいような気がします。
18- のレンズがあったほうがいいかも。。
書込番号:12744783
0点

あ、モードについては Av , F8 くらいで三脚+外部ストロボ(できれば580)
くらいは必要と思います。(期待度合いにもよりますが)
書込番号:12744791
0点

あまり広角だと全員写りますが、両端の人はひずむかもしれませんね?
書込番号:12745142
1点

>あまり広角だと全員写りますが、両端の人はひずむかもしれませんね?
自分もそう思います。
あとA4とかでの印刷になると思いますので、両サイドの切りしろを考えての撮影が良いと考えます。
書込番号:12745861
0点

みなさん、たくさんの意見ありがとうございます。
レンズはレンタルするお金もないので28-75でがんばってみようと思います。
三脚はあるので使用します。
カメラ初心者でもちろん外付けのストロボも持っていませんので、ポップアップのストロボだけでも使用したほうがいいですよね? あと遊戯室の照明を点けてもらったら少しはマシになるでしょうか?
書込番号:12746090
0点

照明は色温度に気をつけないと、色が縞のようになったり、明るいところと暗いところがまだらになってきれいにできないことがあるので、気をつけたいところですね。
でも、ストロボがなければ仕方がないかな?
書込番号:12746163
1点

まだ間に合うのかな?
撮影は屋外で出来るだけ引いて(距離をとって)撮影する方が良いと思います。
ポップアップストロボもキャッチライト程度ですが役に立つかも知れません。
書込番号:12751567
0点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
卒園式までまだ少し時間があるので、遊戯室で試しに何枚か撮ってみたいと思います。
書込番号:12755043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
最近稀にシャッターがパッコンとゆっくり下りブラックアウト時間が長い時あります。
仕上がり見るとその時ややシャッタースピードが落ちているみたい。。。
最初はライブビューボタンを誤って押したかな?と思いましたがそうでもないみたいです。
やっぱ故障ですよね?
3点

シャッターユニットが壊れる前触れかもしれませんね
書込番号:12723184
1点

まず、撮影された画像のシャッター速度をご確認ください。
Exifによる(AEによって算出された)シャッター速度が十分に速いにも関わらず、
ブラックアウト時間が長いようであれば、シャッターユニット側に問題が
発生しているのかもしれません。
キヤノンの場合、絞り優先AEでスローシンクロ(デフォルトの場合)が適用されます
ので、そういったシチュエーションではシャッター速度がかなり遅くなっている
可能性も考えられます。
書込番号:12723221
1点

マニュアルモードにしてシャッター速度を徐々に上げ、試してみてはどうでしょう?
シャッター速度が上がっていないようなら修理でしょうか。
書込番号:12723484
1点

再現頻度によりますが、私ならまずはシャッター速度優先で100枚ほど撮って、現象が出たデータを持ってメーカーに調整に出します。
メーカーでも数枚撮影して現象再現できずで戻られたら困りますからね。
書込番号:12723963
1点

いざというときに壊れると悲しいので、メーカにみてもらっておくのが
いいと思います。
書込番号:12725212
0点

皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
たちまち350ショットほどTV AVモードで試し撮りしましたが再現ありませんでした。
たしかにパッコン現象は先週末で2度以上の経験あり、??? ムム・・・ですが来週末にはどうしても使用したいので修理は今週末の状況できめることとします。
一応来週末は念のためX2も同行させる予定です。
しかし50Dは先日のシャッターボタン故障修理もあり、中級機の割りに故障が多い気が・・・
それもシャッター関係で
X2の方が元気一杯です
書込番号:12725617
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初めて質問します。
去年 初デジイチに50Dを所有し、少しずつアイテムを増やしています。
撮影メインは犬撮り連写で使用しています。他、スナップ等
所有レンズは
EF−S 18−200 キットレンズ
EF−S 10−22 (犬散歩、お出かけ風景用)
EF−50 F1.8U (使用頻度 低 )
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ドックラン専用)
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (室内犬撮り)
他 スピードライト580EXU
そこで 質問なのですが、次のアイテムを数種悩んでいますので、
アドバイス下さい。
まず、上記の所持品で不満な点ですが、犬撮り以外の手持ちスナップ撮影で
なんだかんだ一番使う画角レンズが 18−200であること
しかし シャープさに欠ける感じがする。(手振れが多いと思いますが・・・)
犬撮りドックラン撮影の50−500使用時、AIサーボでも
手前に走ってくる被写体に追従が辛い
上記を踏まえ 次のステップとして数点候補に挙げましたので
ご教授くださいませ
@EOS 7D ボディ (AIサーボUや他の性能差を知りたいです。)
AEF70-200mm F4L IS USM (やはり魅惑の白 所有欲と今まで撮った焦点距離が多い範囲)
BEF24-105mm F4L IS USM (ポートレートに今後チャレンジしてみたい。結婚式などに使ってみたい)
CシグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM (Aより明るいし値段も明るい)
以上の4点です。価格的にも似たり寄ったりで10万前後の予算です。
他にもこれは?と候補もいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

自分が同じ立場なら 1 か 2 でしょうか?
EF70-200mm F4L IS USMだったら不満点はほぼ解消できるような気がします。
7Dはその後でも良いような気がしますが・・・。
50D良いボディだと思いますので。
書込番号:12722414
3点

hotmanさん ありがとうございます。
Lレンズって 色々なサイト観て参考にしているのですが、
18−200と70−200を同じ距離の同じ被写体比較が見つからなかったので、
Lってどの位違うのか わかりませんでした。
50Dは個人的には大変気に入っています。^^
手放す気は無いのですが、50Dから7Dに乗り換えした人のコメントも
観て気になって候補にあげました。
書込番号:12722531
1点

こんばんは。
>犬撮り以外の手持ちスナップ撮影でなんだかんだ一番使う画角レンズが 18−200であること
>EF24-105mm F4L IS USM (ポートレートに今後チャレンジしてみたい。結婚式などに使ってみたい)
ということで、私は、まあ10-22もお持ちになられているので、APS-Cですが、
3のEF24-105mm F4L IS USMはありかなー、と思います。
焦点距離がかぶるレンズが多いですが、APS-Cなら、EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMも
使いやすいと思いますがね。
次に、EF 70-200mm F4L IS USMでしょうか。
7Dにしたからといって、AFは速くなるわけでないので、優先順位は下がると思います。
書込番号:12722539
1点

自分は今、50D + 70-200 F2.8(旧)ですが、AF速度は同じ位だと思いますので、
今年はじめ50Dを手に入れて動き物撮影が楽になりました、爆速です。
素人にも飛んでいる鳥が、いとも簡単に撮影できてしまうのは驚きです。
書込番号:12722591
1点

>犬撮り以外の手持ちスナップ撮影でなんだかんだ一番使う画角レンズが 18−200であること
私は傾向上、スナップは望遠の方が使う頻度が大きいですね。
高倍率の便利ズームを持ち出してもテレ側ばかり使っています。
もし私と同じような傾向でしたらEF-S55-250やEF55-200USM II、
EF80-200などで割り切った方が素早くまた、描写もスッキリしま
すかね。
7DのAFは1D系同様に感度等のパラメータを煮詰めてレンズと
被写体に応じて調整するものなので単純にはサーボの比較は
難しいようですが、同様にAIサーボAF IIを搭載した60Dで50Dと
劇的に差が出たと言うお話しは、特に耳にしないですね(それに
7Dの場合は19点と言う測距点の数も効いていると思います)。
AFの速度をあげるのならレンズのレスポンスの方が体感的にも
納得がいくと思います。
EF70-200/4L ISはAFスピード、描写ともに評判が良く、初代の
EF70-200/2.8L ISよりも評判が良かったほどですからね。
現状でもEF70-200/2.8L IS IIと同等とも聞きます。
やはりF4通しと昔ながらの定番の口径は無理がなく素晴らしい
のだとも思います。
ただ、やはり動き物を追うならシャッター速度は1段でも上げてい
きたいと考えるのは自然であり、そう言う意味ではシグマのAPO
70-200/2.8 OS HSMは評判もそこそこでバランスの良い買い物
だとも言えます。
現状の不満点の解消を重視するなら上記のレンズの内どちらか
を購入されるのが良いと思います。
まあ、ポートレートを70-200で撮る方も実は居られたりもするので
この辺は代用が効く部分でもあります(望遠の狭い画角と薄い被
写界深度は被写体だけを明確に切り出して背後を滑らかに溶か
していきますので、最初の試みとしては悪くない筈です)。
その上で、やはり既にある50-500や18-200で頑張っても良いかな
とお考えならEF24-105/4Lも悪くは無いと思いますが。
書込番号:12722771
1点

Digic信者になりそう_χさん ありがとうございます。
C候補あげてみましたが、
初めは EF70-200mm F4L IS USM とEF24-105mm F4L IS USM の2択で始まりましたが、
欲は広がるもので・・・(汗
>>EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
調べてみます。 なんとなく50〜100ちょい位の所でメリハリのある
ものが欲しいような感じもします。
>>hotmanさん
70-200 F2.8 での投稿でしたのですね ありがとうございます。
重ねて質問なのですが、この様なすばらしい作品は撮って出しの無加工なのでしょうか?
それともDPP等でアンシャープ等、多少なりとも変更してアップロードしたものなのでしょうか? 私は覚えたてで、すぐにDPPやフォトショでカリカリにして誤魔化して
しまっているので よろしければ教えてくさい
>すみっこネコさん ありがとうございます。
>>AFの速度をあげるのならレンズのレスポンスの方が体感的にも
納得がいくと思います。
つまり7Dの19点クロスとか云々よりも すべてはレンズのレスポンス?性能で
決まると解釈してよろしいでしょうか?
hotmanさん Digic信者になりそう_χさん すみっこネコさんの
貴重なご意見で まずは 候補の 7Dは今回消させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
EF70-200mm F4L IS USM とEF24-105mm F4L IS USM はまだ悩んでいます。
シグマの70−200 F2.8もちょっと参考画像が少ないので
押さえで考えていきます。
書込番号:12722914
1点

犬撮りなら間違いなくEF70-200mm F4LかEF70-200 F2.8Lだわ(^ω^)
手持ちスナップ用にタムロンのA09とか...
書込番号:12724223
2点

こあちさん、遅くなり申しありません。
上のレスに貼り付けた画像の等倍切って出しです。
共にRAW撮りですが、ピクチャースタイル"スタンダード"で撮影し何もいじらずの画像です。
少し甘いのとノイズが多いのが難点ですが・・・。
50D持ち出して初めての撮影だった物で、ISOを落として慎重に撮影すれば少しましになると思います。(笑
ついでに、50DとEF24-105mm F4L IS USMのテスト・・・この組み合わせは初めてです・・・をあげておきます。
手持ち撮影ですが、ISの効きがよいので結構使えます。
書込番号:12726220
2点

さくら印さん>> こんばんは
F2.8は魅力ですが・・・欲しいには欲しいのですけどね^^
A09もたまに評判観ますが、今回は候補から外しています。
hotmanさん>>ありがとうございます。
EF24-105mm F4L IS USMの画像ありがとうございます!
ゆべも色々考えましたが、EF70-200mm F4L IS USM
の描写を持てたら ひとまず満足しそうな気がしてきました^^
ですので 次候補はEF70-200mm F4L IS USM で行きたいと思います。
みなさま ありがとうございました。
書込番号:12726595
1点

>次候補はEF70-200mm F4L IS USM で行きたいと思います。
良い選択だと考えます。
きっと満足されることと思います。
書込番号:12726705
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dを所有し、次のレンズに悩んでいるのでご教授ください。
キットレンズ18-200.EF-S60マクロ・50-F1.8・EF-S10-22・70-200F4 IS
を所有していますが、標準というか、日ごろ使う中間域がありません。
以前、タムロンの28-75を持っていたんですが、いまいちピンとこなくて
キタムラにて¥5000で売却しました(もったいなかったかも・・・)
フルサイズに移行するのは当分先だと思うのでAPS-C専用でもあんまり問題ないです。
娘(幼稚園年長)を撮ることが多いのですが、お勧めはありますか?
18-200で事足りそうですが、70-200の画像と比べると積極的に使う気になれず。
どうしようかと思ってます。
個体差がある、28-75で再チャレンジもアリでしょうか?
1点

>18-200で事足りそうですが、70-200の画像と比べると積極的に使う気になれず。
Lの画質と比べる時点でEF-S17-55F2.8ISかEF24-70F2.8L辺りが妥当だと思いますが。。。
ただEF24-70はそろそろリニューアルしそうですから、もう少し様子をみてはいかがでしょうか?
書込番号:12685403
0点

標準域のレンズということですよね。
EF-S 17-55F2.8 IS USM
EF-S 15-85F3.5-5.6 IS USM
EF 24-105F4L IS USM
EF 24-70F2.8L USM
この4択ということになるかと思います。
明るさ、広角の必要性などでご検討されると良いと思います。
画質にこだわり後悔しないためならLレンズでしょうか?
書込番号:12685407
0点

娘(幼稚園年長)という事なので是非EF35mmF1.4LUSMを候補に。
書込番号:12685434
3点

自分は7Dを使用していますが、同じように悩み、
EF24-105LF4
購入しました。
写りも悪くないですし、値段も比較的手が出しやすいのでオススメです!
書込番号:12685457
0点

短い方はお持ちのようなので 24-105 になりますかね。
フルサイズは当分無しということなので画質を取れば EF-S17-55 のような気もしますが。
どちらか画角が使い安い方が良いと思います。
書込番号:12685516
1点

お薦めは、24-105ですかね。
ただ、5D3が出ると、5D2のキットレンズである24-105もリニューアルされそうな気もするので、待てるなら5D3の発表・発売(たぶん秋から年末あたり)まで待ってみるのがいいかも…
書込番号:12685588
1点

ずばり広角短塩点!
ef28 F1.8・EF35 F2・EF35Lっ(^^)ノ
書込番号:12686085
0点

135mm L F 2か100mm F 2なんか
いかがでしょうか。
書込番号:12686223
1点

70-200 の画質も見ているなら 24-105 しかないと思います。
(これでもだいぶ落ちますが)
書込番号:12688372
0点

EF35 F1.4L USM
とかはいかがですか?
結構いいですよ。
書込番号:12691544
0点

標準域のズームですね
EF−Sの15−85か
シグマの17−70/2.8−4
が良いかと思います
僕はEF−S18−55isとシグマの18−125 OSを使っています
書込番号:12691643
0点

バランスから見て、EF 24 - 105 だと思いますよ。
カメラと違って、レンズは安くならないね。
書込番号:12692370
0点

色々なご意見ありがとうございました。
かなりEF24-105mm に揺らいできています。
単焦点も室内用に明るくて短いのをひとつ、買おうと選びます。
しかし、いつリニューアルするのか、分からないって怖いですね〜>
書込番号:12694403
0点

次のレンズ決まりそうですか。
ところで EF−S18−200oIS に問題が発生したようです。
製造ナンバーをお調べ下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/110224efs18-200.html
実は、私のレンズで日曜日に同症状が発生し、SCに持っていこうとしていた矢先でしたが、有償ではなく無償になり、幸か不幸か安堵しています(笑)
それにしても、過去に同じことになっていた人は有償修理だったのでしょうか?
書込番号:12700199
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





