EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 12 | 2010年6月20日 05:46 |
![]() |
10 | 17 | 2010年6月19日 07:40 |
![]() |
7 | 6 | 2010年6月17日 19:39 |
![]() |
13 | 16 | 2010年6月19日 07:13 |
![]() |
9 | 11 | 2010年6月16日 00:16 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2010年6月16日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして。
この度一眼デビューしようかと思っているんですが
コンデジすら持ってない私ですが50Dは必要な物なのか
がどうしてもわからなくて教えて頂きたいと思い投稿
しました。
ペットの犬や奥さんがメインで山の風景などをたまに
撮ろうかなと思っています。
たまたま寄ったk's電気さんで12万で売っていたので
買いたいなぁと思っていました。
他にはk-m 34000円でレンズ18-50?も有ったのですが
いままでカメラすら使ってない私にはk-mでも十分でしょうか?
どうしようもない質問ですが何かいいアドバイスよろしくお願いします。
0点

「ほしい」と思ったときが買い時です。
コンパクトデシタルカメラを持っていないとのことですが、全然違いますから、ご安心(?)ください。
・・・と背中を押してみます。
書込番号:11517696
0点

ペットのワンちゃんもいるようなら、普及クラスよりもEOS50Dをお求めになるのが
現実的です。もちろん値段はそこそこ高いですが、KissX3/4やK-xなどとは比較にならない
性能があります。
重さと値段が許容できるなら、是非EOS50Dをお求めください。
K-mは犬、とくに走っている姿などを撮るには、一眼レフでも相当に「向かない」機種です。
書込番号:11517725
0点

はじめまして。
自分も同レンズキットで一眼デビューをしました。
また、スレ主さん同様
自分もそれ以前はコンデジすら持っていませんでした。
>いままでカメラすら使ってない私にはk-mでも十分でしょうか?
スレ主さんが物事にハマるような性格の方なら
50Dのこのレンズキットはお勧めかと思います。
カメラ本体の性能は十分な性能かと思いますし
とりあえず、一通りの撮影被写体には対応出来るかと思います。
また、ご自身で具体的に必要なレンズなどが明確になってきても
本体はそのままでいけると思います。
そういう意味ではk-mだとカメラ本体に不満が早々にでるかもしれません。
自分が欲しいと思った機材で撮影していければ
より撮影することが楽しいものになるかと思いますよ。
書込番号:11517757
0点

新品買うのなら時代遅れの50Dを勧めるなんて無責任と思います。
あんまりいいところ無いよ
楽しい動画も取れないし(使いかたによっては面白い)
AFポイント少ないし(Aiサーボでは中抜け多いです)
ファイルサイズはでかい割りに画質悪いし
バッテリーも古いタイプしか使えないし
何で今頃50Dなの?????
50Dと高倍率ズームは最悪の選択と思う(言い過ぎか)
APS-Cの1.6倍ぐらいしか魅了はない(野鳥撮影時に)
でも7Dと比べると月に鼈(野鳥撮影の世界では7Dに駆逐されている)
ま、安いから・それが魅了?(銭失い)
チョット無理して7Dのほうがいいんでねーの
書込番号:11517785
0点

何をもって50Dが時代遅れなのか
高倍率との組合わせがなぜ最悪なのか
なぜAPS-Cは1.6倍ぐらいしか魅了はないのか
もう少し、納得できるよう具体的に説明をお願いします。
それと、お勧めの7DもAPS-Cですが・・・矛盾ありません?
書込番号:11517906
6点

時代遅れでしょうか? to-moriさん。
キャッシュバックを行っておりますし、かなりお買い得な中級機ですよ?
>楽しい動画も取れないし(使いかたによっては面白い)
D90とNEX5で体験はしていますが、使わない人は全く使わないと思います。
50Dは少なくとも、ライブビューは搭載していますし。
>AFポイント少ないし(Aiサーボでは中抜け多いです)
中抜けしますか? 40Dは使っていた時期がありますが奥様やペットを撮影するのに
中抜けするようなら、カメラの性能じゃなくて腕の問題でしょう。少なくともハイエンド
(D300系・EOS7D系)を除けば、動体への対応力は高いセンサーです。
ペンタックスやソニーαに比べれれば、数段性能が良いですよ。
ちなみに動体予測はAFのポイント数は、さほど問題になりません。
D3使用時に面でとらえる動体予測ならともかく、50Dのセンサーなら十分かと思います。
>ファイルサイズはでかい割りに画質悪いし
そんなに7Dと画質差がありますか? ファイルサイズの大きさは7Dも一緒でしょう。
サイズが大きいようなら、MサイズなりmRAWが使えるのですから、サイズを下げて使える
RAWの設定はKissシリーズや他社ににない、EOS中級機以上に唯一可能なメリットです。
>バッテリーも古いタイプしか使えないし
リチウムイオンで何か問題がありますか? 本体の消費電力が上がった分容量をました
けど、実際の撮影できる枚数は7Dのバッテリーも大差はなかったはずですが・・・
古いタイプで、ニッケル水素なら文句もありますが、新品のリチウムイオン電池がついて
くれば別に問題ないでしょう。1%刻みの残量表示があるぐりあですか、最新バッテリー
のめりっとは?
>50Dと高倍率ズームは最悪の選択と思う(言い過ぎか)
これについては同感できる面もありますが、非USMとはいえレンズメーカの高倍率ズーム
よりも、AFは快適ですよ。使ってみたことございますでしょうか? 理想的にはEF-S15-85IS
でしょうけれども、値段が数万円違ってきます。
最初の一本としては、手ごろな値段として悪い選択ではないかと。EOS7DやKissX4にこのズーム
を選択すれば、より画質にきびしくなるのでは?
>野鳥撮影時
いつ野鳥撮影をテーマにしたのでしょうか?
だいたい野鳥撮影にボディそのものよりも、レンズのほうが問題でしょう。質問されている
方は、ゴーヨンゴとかのレンズの話をしているのですか? 質問者の用途に応じたアドバイス
をすべきでしょう。
正直、7Dの高性能は認めますが、はっきりいって写真を趣味にしていない人に触っていただく
と大抵「重い」の一言で終わりですよ。まったく一眼レフを使ったことのない主婦のかたや
友達に紹介する限り、普通に使え、重量的に敬遠されないのはだいたい、D90やα550に軽量
な18-70や18-55あたりが限界です。
書込番号:11518028
8点

スレ主様は
@犬、風景を撮る
Ak−mと比べている
ですよね。
k−mよりは50Dの方がピント合わせが早いです。
最大、毎秒6枚の連写ができます。犬が走っている写真など、撮りやすいのではないでしょうか。
ですので、おすすめしたいです。
というか、私もほしい。(私も今日触ってきました。レスしたときが触っている最中でした。)
ボーナスでたら買いに行きたいのですが、どこのケースでしょうか?
書込番号:11518277
1点

みなさんありがとうございます。
やはり高い買い物なので使うかどうかわからないもの
に10万以上は・・・。
もう少し考えてから買おうと思います。
札幌で売ってました。
書込番号:11518362
1点

あら、残念!
50Dのキャッシュバック1万円キャンペーンは6月30日までですよ〜(笑)
書込番号:11518377
0点

犬の写真がポートレートかちょこちょこ小走りで走る程度なら無視して下さい。
もし走っている犬の写真を撮るのなら、さらに黒犬あるいは顔黒の犬なら
50Dはお勧めできません。
40Dの方が良いかと思います。
それは50DはAFが40Dよりも早くなっていますが、それ以上に敏感になっています。
被写体を僅かでも中央のAFポイントから外すとピントがバックにすっ飛んでいきます。
私は50Dを発売日から翌年の1月までに犬を1万5千カット程撮りましたが、
どうしてもピントのバック抜けに悩まされて手放しました。
書込番号:11518431
1点

カメラへのこだわりというものがあまりないのなら、、X4 という手も
あります。もちろん k-m でもOK.
無理して高いものを買う必要はないと思います。。
書込番号:11518562
1点

考えるよりレンタルで借りて使ってみるのが一番だと思います。
札幌ならキタムラがあるでしょうから、ネットでレンタルを予約して
お店で受け取り・返却すればいいだけです。
CFやSDなどのメモリーカードは自分で購入する必要がありますが、
それほど高いものでなくても試用には使えますよ。
書込番号:11519407
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。初めて書き込みします。よろしくお願いします。
現在、EOS 30D EF-S 17-85 IS Uレンズキットを所有していますが、色々考えた挙げ句、キャッシュバックもあることですし、今のうちにEOS 50Dを購入予定としています。
そこで質問なのですが、レンズキットのEF-S 17-85 IS UとEF-S 18-200 ISの決定的な違いは何なのでしょうか?
もちろんズームや明るさ等の違いはあると思うのですが、普段使いとして室内や公園での子供の写真くらいとなると
50DとEF-S 17-85 IS Uのレンズの組み合わせでも充分でしょうか?
あまり今だにデジタル一眼に慣れていないこともあり、つまらない質問かもしれませんが、お教え願えれば幸いです。
よろしくお願いします!
0点

キャノンユーザーでないのですが宜しいでしょうか?^^;
>室内や公園での子供の写真くらいとなると
公園での撮影を考えると、200mmは必要になります。
また、室内での撮影も考慮すると、広角側は17mm〜
18mm程度は欲しいところです。
なので、50DとEF-S 17-85 IS Uのレンズの組み合わ
せでは不十分だと思われます。
何かに特化した被写体や表現をお求めでなければ、
EF-S 18-200 ISをオススメします♪^^
もしお子さんのポートレートをお撮りになりたい時
だけ、50mm単焦点で差をつければ良いと思います☆
書込番号:11510632
1点

ズーム率以外の決定的な違いとなると、横着ができるかどうかです。
17-85はある程度遠くの被写体を写すときには、小さく写るのを許容するか、
そうでなければ自分が動いて近づく必要がありますが、18-200は1箇所に陣取って
遠くの被写体もそこそこ大きく写すことができます。
写真が上手になりたいのであれば横着をすることはよくありませんが、とりあえず
記録として写っていればいいとか、動き回りたくないということなら18-200をお勧め
します。
書込番号:11510686
1点

EF-S 17-85 IS は、EOS 50Dのレンズキットのはずなので、ベストマッチだと思います
一眼レフの特徴は、レンズ交換ですので、EF-S 18-200 ISより
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF70-200mm F4L IS USM
あたりを、購入されたほうが良いと思います
書込番号:11510777
0点

EF-S 17-85 ISはキャッシュバック対象外ですけど。
書込番号:11510869
2点

nbk.kさん初めまして。
50D単体で7万4千円、EF-S 18-200 ISキットで12万くらいですね。
(価格.com調べ)
私も今年50D+EF-S 17-85 IS Uを購入し、未だに他のレンズは持って
いません(泣)。
子供と公園に行ったりする時は子供を追いかけ撮影しています!
私はそれほど不便に感じた事は無いですね。それよりもボケの出せる
50mm単焦点がいいと勧められます。安いですし・・・。
しかし、小学校の運動会を考えて現在55-250購入を予定しています。
2万円ちょっとでしょうか・・。私は望遠にお金を掛けるより、単焦点
に資産投資したい派ですかね。
人それぞれ撮影スタイルもありますので、ご参考までに。
書込番号:11511439
0点

キャンペーンの対象商品ぐらい自分で調べろよ
ってか1人を除いて無責任なレスばっかりだな
書込番号:11511466
2点

スレ主さんは、すでにEF-S 17-85 ISをお持ちなので、50Dボディのみを購入するか、
50D+18-200ISのレンズキットにするか、迷われているのではないでしょうか?
キャンペーン対象が知らないわけではないと思いますが、いかがですか?→スレ主さん(^^;。
お子様と面倒見たり、一緒に遊んだりしながらということであれば、18-200の方が便利ではないでしょうか。
レンズの持ち出しや交換が面倒でなければ、17-85に望遠レンズを購入すればいいかと思います。
予算があれば私も、70-200F4ISをお勧めいたします。でも、望遠だとある程度子供との距離が必要なので、
子供が小さい場合は17-85で様子をみて、運動会等のために望遠のために貯金してはいかがですか。
単焦点はいかがですか?ポートレートには、こちらの方がいいですよ。
安いところ、50mmF1.8・・・(笑)。
書込番号:11511506
2点

30D→50Dですか、どの程度良くなるかは?に感じます。
室内のお子さまというのであれば、まずはレンズを選んだ方が良いと思います。暗所の高感度でボディのメリットを活かすなら7Dのボディにするか、X4の方が良いと思います。次点で50D。
屋外でお子さまの撮影なら、18-200は便利ですし、表現の幅が広がると思います。が、17-85のままでも良いと思います。
>あまり今だにデジタル一眼に慣れていないこともあり
どの程度ご謙遜されていらっしゃるかは不明ですが・・・何か気になります。
書込番号:11511576
0点

nbk.kさん、こんにちは。
18-200のレンズキットも考えられているということは、お持ちの17-85では望遠側が足りないと感じておられるのでしょうか?
ボディーのみとレンズキットの差額が5万円弱ありますが、ボディーのみ買ってからやっぱり18-200も欲しいとなると単体で6万はしますので、最初の差額でレンズは買えませんよね。
現状17-85をお使いの上で、ご不満な点が有ればその内容を書かれればより良いアドバイスを頂けるような気がします。
もし私でしたら今お持ちのシステムは売らずに置いといて、50Dボディー単体を買って、タムロンのお手軽高倍率ズーム&強力手振れ補正18-270(B003)を追加購入しても良いかなと考えます。
書込番号:11511658
1点

皆さま、沢山のアドバイスありがとうございます。
Canon AE-1さんの仰る通り、17−85ISレンズキットがキャッシュバックキャンペーン対象外であることは承知していました。最初のコメントが言葉足らずですみませんでした。
30Dボディのみを下取りに出すか、30Dボディ+17−85ISを下取りに出そうか思案していた次第です。
Belmontさんの仰る通り、使ってみて17−85ISでは望遠側が中途半端なような気がしていました。
皆さまのアドバイスを伺っていると、18−200ISの方が使い勝手が良い様な気がしてきました。
プラス単焦点レンズも良いなと。。。
書込番号:11512032
0点

僕は6月8日に30Dから50Dに買い替えました。30Dはオクで売り、50Dボディ購入でレンズは30Dキットの17‐85を残しましたよ。
キャッシュバック分を70‐200f4購入の足しにするのは、どうでしょう?
因みに、30Dボディ売却分、キャッシュバック分込みで実質50Dボディ27000円で購入できましたよ〜。
書込番号:11512191
0点

30D→50D組です。私の場合は1年半ぐらい前に買い換えたので
そろそろ次がほしいところですが(笑)
私の場合は30Dはサブ機として残っていますが、売却を前提に考えるのであれば
ぴーちゃん16さんの意見に賛成ですね。
おそらく70−200に手が届くと思いますよ。
書込番号:11513226
0点

18−200はなかなかよいと思いますよ。 私は24−105が標準ズームですが、
公園なんかでは、200ミリあった方が、いいと思います。 USMでないのでそこそこ AFの
音はしますが、AFのスピードは速いです。17−85が
いくらで売れるかはわかりませんが、下取りに出してもいいとおもいますよ。
書込番号:11513331
0点

nbk.kさん、こんにちは。
ぴーちゃん16さんやKISH1968さんのレスのように30Dのボディーのみ売却(程度にもよりますが3万位になるのかな?)して50Dボディー+70-200F4Lとお持ちの17-85のセットなら満足度が高いかも!っと個人の意見ですので参考程度に。
または50Dやめて70-200のみ追加購入という手もあるかな。
でもお子さん連れて公園で砂埃の舞う中で再々レンズ交換てのもいやな感じがしますので、画質に特別こだわりが無ければ高倍率ズームが良いかも知れませんね。18-200ISは高倍率のわりに評価の高いレンズのようですので・・・私は持ってないので画質について何とも言えませんがご容赦下さい。
いづれにしましてもキャッシュバック終了まで2週間も有りませんので、大いに悩んで良い答えが出る事を期待しております。
書込番号:11513384
0点

ちなみに 普段使うのには200ミリで十分なんですが、学校や幼稚園のイベントには、もう少し望遠がほしくなったり、明るさがほしくなったりで、そこらへんを考えるなら、別のレンズの方がいいと思いますよ。
書込番号:11513389
0点

僕の30Dは約4年使用で約4000ショット美品でバッテリーグリップBG‐E2Nと新品未使用バッテリー込みで37000円で売却しました。(参考になれば…)
もともと70‐200 f2.8を持っている為、秋の運動会までには1.4エクステ追加予定です。
レス主様の現状なら50Dボディと70‐200f4で17‐85現状維持で、後に必要なら1.4あたりのエクステ追加なんてどうでしょうか?
書込番号:11513468
1点

17-85 も 18-200 も画質にたいした差はないと思われるので、
17-85 で望遠が足りないと感じるなら 18-200 でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:11514972
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
TC-80N3の口コミに書込みがありませんので、こちらで書込みさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
先日、CANON 50Dを購入し、夜間撮影もしてみたいと思いタイマーリモートコントローラー TC-80N3をヤオフクで購入しましたが、取扱説明書が無いものを購入してしました。
そこで、CANONに問合せたのですが、取扱い説明書の用意をしていないと言われてしまいました。
簡単で良いので、大体の使い方を教えて頂けないでしょうか。
一番良いのは、取扱い説明書のコピーやPDFが手に入ると良いんですが、難しいでしょうね
1点

こんにちは
そんな おかしい事は無いと思いまして、こちらに電話して見ました。
カメラ修理センター受付
050-555-99077
確かに 販売はしていないとの事。
では 紛失した場合はどうするのですか?困っています と質問。
では こちらに有る説明書のコピーをお送りしますとの事でしたので、一旦電話を切りました。
先ほど お電話したTC-80N3の説明書の件と電話して見て下さい。
キヤノンは 製品の種類が沢山有るので、窓口も多いしれぞれの製品のマニュアルとか、対応を取るのが大変な感じですね。
書込番号:11507642
5点

robot2さん
わざわざ、電話して頂きありがとうございます。
電話して見ます。
書込番号:11507658
0点

robot2さん
先ほど、電話して取扱い説明書のコピーを送ってもらえることになりました。
最初、メールで問い合わせをしたのですが、返信も2、3日後でしたし、
実費負担しても良いと申し出たのですが、取り扱っていないとのことでした。
電話でもメールでも同じと思ったのですが、電話の方が良かったんですね。
ありがとうございました。
書込番号:11507687
0点

解決済みですが、使い方は慣れてしまえばとても簡単ですので。
まず、上のSELF、INT、LONG、FRAMESはMODEボタンを押すと順番に変えられます。
SELF=セルフタイマー 撮影開始までの時間を設定できます。
INT=インターバル撮影間隔 インターバルの間隔を決められます。
LONG=撮影時間 露出時間を設定できます。バルブ撮影のときに使います。
FRAMES=撮影枚数 撮影枚数を設定できます。99枚まで設定できます。0の時はSTOPするまでバッテリー、メモリーのある限り撮り続けます。
いずれも設定の変更は右側のダイヤルを押して、表示が点滅したらダイヤルを回転して行います。秒→分→時間の順でダイヤルを押すことにより移動します。
撮影開始、終了はSTART/STOPボタンで行います。
下のライトボタンは暗いところで液晶を光らせるのに使用します。数秒で自動で消灯します。
レリーズボタンは丸いボタンを押すとレリーズです。
丸いボタンを押しながら上方に押し上げ、ロックするとレリーズロックで連写などに使用できます。解除は下方に引き下げるだけです。
画像はレリーズボタンが途中で途切れてしまっていますが大体わかりますよね。
ちなみに、電池の持ちはかなり良いと思います。私は約3年使っていますが、電池は交換していません。
書込番号:11508309
1点

明神さん
取扱い説明書が来るまで、この書込みを参考に使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11508724
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは、50Dとシグマ18-250のセットで子供(幼稚園児)を追いかけまわしています。
幼稚園のイベントでは高倍率ズームが1本で活躍してくれるのですが・・・
室内やちょっとしたボカシを求めた場合、EF50mm F1.8かタムロンかシグマのF2.8通しレンズでちょっと悩んでいます。単焦点は使ったことが無く、タムロンの17-50 F2.8はニコンで使ったことがあって大体分かるのですが
子供メインでの活用でみなさんのオススメなどアドバイスなど御意見をお願いしたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
子供は動き回るのでやはりズームのほうが使い勝手はいいと思います。
タムロンA16を使っていますが、他のレンズが増えても焦点距離的に手放せないですね。
書込番号:11504171
1点

子供メインですが、24-105F4L がほぼ常用です。。
書込番号:11504240
3点

タムロンB005とEF50F1.8とEF35F2を使ってますが
今週土曜に父の日の行事があるのですが
B005を付けて行きます。
昨年、発表会は、EF35で撮影
その後、教室で自分の子供やお友達をパチリパチリしてたのですが
急に先生が集合写真撮影しますと言い出して
慌ててレンズ交換した経験から
シグマ、タムロン、キヤノンなどの明るいレンズの
ズームタイプが良いかも知れませんね。
ちなみにシグマ18−250自分も使っています。
屋外なら便利で良いのですが…
書込番号:11504298
1点

事前に単焦点気分を試してみるなら、今持ってるレンズをズームしないでずっと50mmに固定して、お外で撮りまくって見ればよいのではないですかね。
別に部屋の中でもいいですけど、レンズが暗くて単焦点気分は味わえないかも〜
書込番号:11504306
1点

BAJA人さん、こてーつさん、mt papaさんみなさんアドバイスありがとうございます。
やっぱタムロンA16ですかね。
別のところでシグマ17-70も取り上げられていましたが・・・
B005の手ぶれ補正にも興味はありますが、以前ニコンでA16使っててあまり手ぶれは感じなかったのでA16要チェックにします。
こてーつさんの言うように屋外イベントではシグマ18-250はすごく重宝しています。
書込番号:11504601
1点

今後もAPS-Cを使い続けるならEF-S17-55mm F2.8 IS USMが最高でしょう。
お値段はりますが。
書込番号:11504715
1点

はじめまして。
利便性のズームか
ボケを活かした印象的な写真が撮影出来る単焦点レンズが悩むところですね。
室内での使用も考慮されているとの事ですので
CPに優れているEF50 F1.8をお勧めしたいところですが…
室内だと焦点距離が長すぎるかもしれませんので
EF28 F1.8をお勧めしておきます。
これで単沼にハマって下さい(笑)
書込番号:11504877
1点

室内での子供撮りですよね?
私自身が今気になっているレンズなのですが、
「シグマ24-70F2.8HSM」がおすすめです^^
書込番号:11505168
0点

こんにちは。
私も子供メインに写真を撮りまくっております(笑)。
EF50mmF1.8は以前から使用しておりますが、結構ドラマチックな写真が充分撮れますよ♪
参考に、子供を撮影した写真を載せますので、よかったらご覧ください。
書込番号:11505409
2点

大と悠のパパさん、参考写真までいただきありがとうございます。
こういったお写真を拝見するとやっぱり単焦点も・・・
と悩んでしまいますね〜(笑)
子供が小さいうちはかわいいのでいい写真を残してあげたくて・・・
親バカなコメントでスミマセン。
書込番号:11507315
0点

はじめまして,YAZAWA_CAROL です。
同様なことで以下のレンズを買いました。
というか,使用してます。
・EF135 F2L USM
・EF17-40 F4L USM
・SIGMA 対角魚眼 15mm
書込番号:11507363
0点

こんにちは。
うちの子供はまだ小さいのですが、室内ではEF35mmF2やEF50mmF1.8Uあたりの単焦点レンズがメインです。
私のアルバム内に単焦点レンズで撮影した写真がありますので、宜しかったらご覧ください。
あと、ときどきシグマ18-50mmF2.8EX DC MACROも使います。確かにズームが出来る点で便利なのですが、解像度やレンズ自体の明るさで単焦点レンズに劣ります。
ですので、ズームレンズは旅先用として使っています。
スレ主様が何処のポイントを重点的に考えているかによって、レンズの選択が違ってくると思います。
書込番号:11507731
0点

EF-S17-55mm F2.8 IS USMが一番だと思います。
色も素直ですし、クセもありません。
また、なにより、ISには助けられますよ〜
価格は安くはないですが、レンズは消耗品では無いので
また売ることもできますしね。
このレンズの弱点はAPS-C専用というところでしょうね。
書込番号:11507885
0点

私も、EF-S17-55mm F2.8 IS USMをお勧めします
APS-Cで満足なら、このレンズは、長く使用できると思います
純正で、良いレンズがあるのに、タムロン、シグマでは、もったいないような気がします
書込番号:11508865
0点

FUNKY MONKEYさん
私もEF-S18-200oの1本で幼稚園児の息子を撮影していて、FUNKY MONKEYさんと同じように明るいズームレンズが欲しくなり、A16を購入、その後、定番の単焦点であるEF50oF1.8Uを購入しました。
FUNKY MONKEYさんが「ボケ」を期待するならf1.8などの明るい単焦点の方が期待を裏切らないと思います。
A16はすばらしいレンズで、私も大好きですが、APS-Cの場合だとテレ端の50oでもf2.8位では(撮影状況にもよりますが)それほどボケは大きくありません。
高倍率ズームのテレ側で撮影した方がボケます。
撮影した写真を見返して、「おっ!」と目に止まるのは、EF50oF1.8Uで撮影したものが多かったりします。
書込番号:11514660
2点

みなさん、色々アドバイスありがとうございました。
ここは思い切って価格も安いので50mm F1.8の単焦点に挑戦してみようと思います。
はまっちゃうかな・・・
書込番号:11514908
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット
EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットはキャッシュバックの対象にはならないのですかね?
キャノンのHPには書いてなかったのですが、どなたか知ってる人はいませんか?
2点

ボディ単体又は、レンズキット
となってますので
キャッシュバック対象です
書込番号:11493616
1点

>EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットはキャッシュバックの対象にはならないのですかね
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/premium-cashback/index.html
の、よくある質問によりますと対象商品は
※50Dは
50Dボディ
EOS 50D・EF-S18-200 IS レンズキット
お尋ねのEOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットは入っていないように思えるのですが・・・
CANON直接確認された方が良いかもですね。
※5DMarkUは
EOS 5D Mark IIボディ
EOS 5D Mark II・EF24-105L IS U レンズキット
書込番号:11493752
3点

Cに確認するのが一番ですね。
書込番号:11493756
0点

心配なら事務局に確認してはいかがでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/premium-cashback/apply.html
書込番号:11493777
0点

キヤノンホームページの『キャンペーンの対象商品を教えてください。』
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/premium-cashback/faq.html#faq_00
を見ますと
>キャンペーンの対象商品を教えてください。
> 対象商品は、下記の商品となります。
>
> * ●EOS 5D Mark IIボディ
> * ●EOS 5D Mark II・EF24-105L IS U レンズキット
> * ●EOS 50Dボディ
> * ●EOS 50D・EF-S18-200 IS レンズキット
となっていますので、
『EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット』はキャンペーン対象外のようです。
書込番号:11493852
1点

申し訳ございません
こちらの17−85のレンズキットは、
キャッシュバックキャンペーン対象外です。
ボディー単体
レンズキットは、18−200のレンズキットのみです。
キヤノンに確認しました
書込番号:11494085
1点

自分もこてーつさん同様事務局に連絡しました。結果はキャッシュバック対象外でした。
おかしな話ですね、レンズは違えど同じ50Dなのに…
皆さん、いろいろな意見をレスしてくれてありがとうございました。
書込番号:11494564
1点

>キャッシュバック対象です
>
先日,CB応募しました。
書込番号:11498797
0点

YAZAWA_CAROLさん。
応募をしたということは1万円確実に貰えるということですか?
書込番号:11498995
0点

うに13さん
昨日は、すいませんでした。
>YAZAWA_CAROLさん
ボディーのみのご購入では、ないでしょうか?
もし、こちらのレンジキットでOKだったら…
うに13さん と 自分は、キヤノンに嘘付かれたことに…
何回も確認しましたがこちらのレンジキットは、対象外と言われましたので
書込番号:11499016
0点

>応募をしたということは1万円確実に貰えるということですか?
>
50D BODYのみ購入ですが,
そうです,1万円 戻ります!
書込番号:11501621
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dを購入したのですが、延長保証(長期保証)に加入しませんでした。
加入しなかったことにちょっと後悔しているのですが、
実際、何割くらいの方々が加入されているのかご存知でしょうか?
また、メーカー保証が切れた2年目以降の故障でどれくらい皆さんは保険で救われていらっしゃるのでしょうか?
大きな金額の修理がなければよいのですが・・・
今更なのですが、次回購入時の参考にさせてください。
2点

>何割くらいの方々が加入されているのかご存知でしょうか?
販売店とかの人じゃないと分からないんじゃないですかね?
書込番号:11492866
0点

一般的にですが、
勉強しても分からない事は、
掲示板で聞いても回答が来ない事が多いです。
書込番号:11492921
5点

NIKON D70sですけど、
買って5年修理は1回も無し、
そんな人の方が多いのでは?
買い換え、買い換え と多い人は故障する暇もないんでは?
書込番号:11492945
3点

長期保証と言っても色々・・・。
年々保証額が減っていくのや、
保証を使う度に減っていくなど。
レンズなど長期に使い続けるものは使う機会がありあそうですが、
カメラ本体は3〜4年ぐらいで換える人が多いと思います。
たまたま当たりが多いのか過去に修理に出した事がほとんどないです。
あってもリコールや無償修理などです。
ですので私は課金してまで延長保証は付けないですね〜。
書込番号:11493367
0点

延長保障も悩みますが、がん保険に入ろうか悩みます。
つまり、加入率がどうあろうと、最終的にはその人次第ですね。
書込番号:11493535
1点

キタムラの5年保証が1%だった頃は、全数加入してましたが、延長保証を使ったことは
1回もありませんので、昨年の値上げ後は加入してません。
書込番号:11493798
0点

50Dではないですが、以前、メーカー保証期限後に良く故障して後悔したので、今では延長保証に加入するようにしています。
コンデジでは、特にバリアングルの蝶番(チョウツガイ)部分の断線とズーム不能が多いです。
2年目以降の故障率はメーカーは発表して無いが、何割くらいが加入しているかは大型量販店なら教えてくれるのでは?
故障したら買い換えるという覚悟があるのなら別ですが、無いのならわずかな金額ですむので安心料として加入しておいた方が精神衛生的にも良いと思います。
書込番号:11494225
0点

加入率は解りませんが、
先日キタムラで50Dを購入した際に聞いた説明では
『電子パーツが多いので昔のカメラと比べると故障率が高くなっている』
と聞きました。
本当かどうかは不明ですが、
機能が満載なので納得は出来ました。
私は5年保証に加入しました。
書込番号:11494712
0点

こんにちは
以前は、延長保証に入るようにしてましたが、最近は本体・レンズ共に加入しなく
なりました。メーカ保証を使ったことはありますが、2年目以降のトラブルは特に
ありませんでしたので。
オークションで売るときは高く売れますが、わずか数千円程度の違いです。
機械ものですから、不具合が無いとも限りませんので、ご心配でしたら実費5%分
を高いと見るか安いと見るかですね。返って混乱させてしまいましたか・・・?
書込番号:11494787
0点

キタムラの5年保証が1%だった頃は毎回加入して、延長保証を使った事が4回ほどあります。
しかし、5年保証が5%になってからは1回も加入していません。
カメラ本体なんて保証外の落下等による故障の方が多いのではないでしょうか?
5年保証に入っていても落下して壊してしまえばおしまいです。
また、保証切れ後の修理費用が10%かかるとしても、故障が2分の1以下なら入らなくてもまかなえます。
出来るだけ延長保証に入らないで入ったつもりの修理費用を貯めるのはどうでしょう。
延長保証は保証を行う側が儲けるようになっていますので「運が悪くなければ入らない方が良い」と思います。
書込番号:11495386
2点

「加入していない」のなら、その時はその時と割り切りましょう。
過去殆どのボディ・レンズにお守り代わりに延長補償を着けています。
最近、D700でボタンの接触不良らしい不具合が発生したので延長補償で修理中です。
ボディだけだと、最近の5台中4台は何らかの修理に出しています。
(他の3台は、α7D*2とEOS5Dなので最終的にメーカー負担ですが…)
個人的には、くじ運も悪いので加入出来る物はするようにしています。
書込番号:11495642
0点

知人は、同じカメラで何度も長期保証を使っています。
鳥の撮影で連写を使うので、限界シャッター数になると不調になるそうです。
その時、長期保証があると助かるそうで、なるほどと思いました。
アウトドアに使うカメラは埃もかぶります。
使い方で保証のことも考えたらいいと思います
書込番号:11495778
2点

↑
これ、正解ですね。
使い方がハードで壊れるリスクが高そうな(結果的にはどうだかわかりませんが)人は掛けたほうが良いでしょう。
そういう人ばっかりが掛けてると、そのうち保険料もあがっていっちゃいます。
書込番号:11496071
0点

>50Dを購入したのですが、延長保証(長期保証)に加入しませんでした。
わずかな金額なので、加入してますが、落下させてクラッシュさせた場合、保証対象外ですし・・・ねぇ。
そこらへんは、あまり気にしなくてもよいのでは。
精密機械なので大切に扱ってやってください。
書込番号:11496375
0点

>masa.HSさん
>たまたま当たりが多いのか過去に修理に出した事がほとんどないです。
やはり精密機器なので当たりはずれはあるんですかね。
当たりであることを祈ります。
>眠れる森さん
>オークションで売るときは高く売れますが、わずか数千円程度の違いです。
確かにオークションで売るときは保証付のほうが入札件数も多いようで、有利のようですね。
>小鳥さん
>延長保証は保証を行う側が儲けるようになっていますので「運が悪くなければ入らない方が良い」と思います。
安心を得る為に、加入している人が多いから保険も成立しているのでしょうね。
>しんす'79さん
>「加入していない」のなら、その時はその時と割り切りましょう。
そうですね。
>秀吉(改名)さん
>精密機械なので大切に扱ってやってください。
そういたします。
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
今回は「大事に」「元をとれるくらいたくさん使う」ことにします。
2年目以降にもし壊れたらそのとき考えることにします。
その結果で次回の長期保証の加入は判断いたします。
ありがとうございました。
書込番号:11497052
0点

自分はたぶん大事に使うほうと思っているので、(笑)メーカの1年
保証のみです。それで困ったことはないですが、人それぞれかも。。
書込番号:11501811
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





