EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2010年5月8日 22:55 |
![]() |
18 | 15 | 2010年5月13日 11:18 |
![]() |
7 | 13 | 2010年4月30日 23:02 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月26日 12:06 |
![]() |
0 | 7 | 2010年4月28日 23:40 |
![]() |
14 | 16 | 2010年4月25日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
こっちが
でもどうしてもカメラにおさまりません。
画像がこんな感じに
そこで広角レンズの事を少し教えてもらいました
撮影内容にもよると思うのですが
例えば集合写真なども撮れ、
函館からの夜景もばっちしというレンズ
どれがいいか教えてください
広角レンズって使ったことがないのでどれがいいのか
わかりません
お願いします。
0点

>例えば集合写真なども撮れ、
>函館からの夜景もばっちしというレンズ
どっちも必要なのは、三脚とレリーズであって・・・
レンズじゃないですね^_^;。。。
集合写真は、両端の人が歪むのが嫌なので・・・広角レンズは使いません^_^;
歪みの少ない35〜50mm位の焦点距離のレンズを使って、引いて撮影します。
集合写真は・・・引くスペースが無いと中々撮影できません。。。
百万ドルの夜景は、どんなレンズで撮影してもかまいませんが・・・
2秒程度の超スローシャッターを多用するので・・・ブレ厳禁♪
三脚・・・あるいは、カメラを固定できる場所で撮影します。
なので・・・両方兼ねるなら・・・
15〜85mm程度の標準ズームレンズが最適・・・っツウ事で。。。
特別なレンズはいらんです。。。
特別なのは・・・撮影方法って事で。。。
味もそっけもない返事でスマソ^_^;。。。
書込番号:11335331
1点


写真確認すると
70mm付近での撮影になってますね
これでは風景を撮影するのは難しいですね
まずは広角端で撮影してください
広角端17mm(28mm)で撮っても入りきらない場合には
広角レンズという選択肢も有りますが、、、、、、、
私ならPC加工でパノラマ化するかな〜
書込番号:11335363
0点

すみません・・・
先ほどの右側の写真はつなぎ写真でした。
左写真はフルサイズで25mmです。
書込番号:11335371
0点

ああ・・・画像も有るのね???
そりゃ・・・18-200mm使ったって・・・70mmの焦点距離で撮影してれば収まらんわな?
18mm側で撮影して収まらん??・・・ってなら話が見えてくるんですけど・・・
キヤノンさんにはEF-S10-20mm・・・っていう優秀な広角ズームが有りますけどね^_^;???
いずれにしたって・・・画面に撮りたい構図が収まらなければ・・・収まるところまで足を使ってロケハンするしかなのよ・・・「風景」写真ってのは^_^;。。。
ズームってのは・・・構図を入れこむためにズームするんじゃなくて・・・
その「スペーシャス感」(奥行き感や広がり=人間の目の視野の感覚)を表現するために使うモンですよ。。。
なので・・・単純に構図を入れこもうとすると・・・
余計なモノ・・・電柱とか電線とか・・・人間・・・建物・・・等。。。風景にそぐわない汚いモノが写りこんでくるので。。。
広角レンズで「風景」撮影するって・・・中々ムズイもんですよ(笑
広角レンズに耐えられるロケーションって・・・結構無いモノですよ^_^;
書込番号:11335379
1点

函館山からの夜景撮影時、三脚を立てられるのは、よほど空いているときだけです。
手持ち夜景撮影を考えておく必要があります。
コンデジで撮影した経験で言えば、F2.0以下のレンズ(ISOを下げられる)
、焦点距離35mm以下でした。
書込番号:11335457
2点

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットは(35mm換算28.8-320mm)なので、
18mm側(28.8mm)で撮れば、函館の夜景は十分なのでは。
夜景は三脚必須です。
少し待ってでも前に出て三脚で撮ったほうがよいです。
画像の40mm,17mm,24mmは35mm用レンズなので、50Dだと25mm,10.6mm,15mmのレンズになります。
風景を広角で撮るとどうなるかと言うと、
40mmはだいたい見た目どうり。
17mmだと広い範囲が入りますが、遠くのものはより小さくなってしまいます。(40mmと同じ場所です。)
24mmの山小屋を見てください。本当は水平なのに歪んでます。
これが広角で撮る風景です。
私はこのような風景は嫌いなので、出来るだけ広角では撮らないようにしてます。
書込番号:11335495
1点

はじめまして、名探偵コシンさん。
函館ですと、キヤノンのカメラミュージアムに、
1D Mark II のサンプルがありますね。
使用レンズが 16-35 の 16mm だから 35mm 換算21mm
APS-C の 50D で同等画角は、13mmでこれと同じって事になります。
ちなみに、ISO 100,露光時間が1.6秒,絞りF5.6になってます。
ISO 400 でも1/4秒、ISO 800でも 1/8秒程度です。
他の皆さんが仰る通り、素直に EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM と
三脚が正解ではないでしょうか?
通常、集合写真では歪みを避けて広角は使わず、
後ろに下がって標準〜中望遠を使います。
キヤノン・カメラミュージアム内 1D2 のサンプル
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-/2004_eos-1d_markii.html?categ=crn&page=1995-&p=4
書込番号:11335708
2点

今から仕事さんが書かれていますがこれからの時期は基本的に
函館山の展望台の最前列で一眼用の三脚を立てるのは難しいですよ。
ベストな場所は三重四重に観光客が密集していて殺伐としています
見物や撮影が終わり次第後ろの人に場所を譲るような感じなので
そんな状態で場所のとる三脚を立てようとしたら顰蹙ものです。
もし三脚を利用するなら昼から場所取りをするかロープウェイの
営業終了後の深夜に行くとかしないと難しいでしょう。
最前列には鉄柵があってある程度はカメラの固定に利用出来ますが
観光客が起こす振動が伝わるので余りあてには出来ません。
書込番号:11336595
4点

ピークの函館山
確かに三脚を立てるのは至難の業です・・・
短時間だけ、2〜3分が勝負でした。
書込番号:11336720
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めて質問させていただきます。
息子の所属するソフトボールチームの試合を撮影を担当しており、EOS−Kiss3とEF75−300 4−5.6 III USMの組合せで撮影しています。
今回レンズはそのままで、ボディを50Dを購入しようと考えています。予算的にレンズキットまで手が出ないのが実情です。
そこでこの組合せで気をつけるべき点や、Kiss3との組合せで撮影したものとの違いが現れる点などあれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

連写が速いのが50Dの強みですから、いいと思いますよ^^
75-300はUSM搭載ですから、ピント合わせも速いし^^
スペック的には、画素数も、センサーサイズもISOも同じですけど、シャッタースピードが8000までできますから、高速シャッターでぴったりボールが止められると思います。
あと、ファインダー倍率がX3が0.87倍に対して、50Dが0.95倍なので、よりファインダーの像に写真が近付くと思います。
スレ主さまが動画撮影を使ってるのであれば、50Dは動画撮影はできませんのでご注意ください。
あとは、X3に比べて50Dは重いし、大きいので動体もののソフトボールは慣れが必要だと思います。
書込番号:11333569
2点

>今回レンズはそのままで、ボディを50Dを購入しようと考えています
その理由がよくわからないのですが、画質は同等ですよね。
画質そのままで、連写+シャッターチャンスに強くしたいというので
あれば 50D に変更するメリットはありそうです。
置きピン+ONE SHOT ならレンズに投資したほうが良いと思いまたので。(笑)
書込番号:11333765
2点

ka_karateさん
mt_papaさん
早速のお返事有難うございます。購入に向けて大変勇気付けられました。近々、購入しようと思います。
私の説明不足で申し訳ありません。
現在のカメラはフィルムのEOSで、シャッターチャンスを多くしたいのと、子供たち全員を撮影しなくてはいけないながらも、息子の撮影機会も逃したくない思い(親バカです)からデジタルカメラに移行したいと考えています。レンズキットも一緒に購入したいのですが、予算的に抑えたいのでボディのみ買い替える事にしました。
>動画撮影を使ってるのであれば
動画は、使用しないので大丈夫です。
>50Dは重いし
三脚を使用して撮影するので大丈夫だと思います。
>連写+シャッターチャンス
アナログだとここぞというところでシャッターを切っても、なかなかその瞬間に撮影できなくて、連写でカバー出来ればと思っています。
始めての質問で要領を得ない為、ご迷惑おかけするかもしれませんがご容赦ください。これからも宜しくお願いします。
書込番号:11333859
0点

フィルムからのボディ買い替えなら、画角が狭くなってしまうので
標準ズームのEF-S18-55mmくらいは買っておくのがいいと思います。
IS無しの旧型なら中古で8千円程度で買えたはず。
(IS付きも探せば1万2千円切ってますが。)
書込番号:11334073
2点

50Dは35mmフイルムより小さいAPS-Cのセンサー搭載機です
50Dに装着するとレンズの焦点距離が1.6倍換算と同等となって望遠はより望遠効果が高まるけど標準ズームは広角不足になると思う
なのでボディだけ買われても18-55mmなどの標準ズームはすぐに欲しくなると思う
書込番号:11334245
1点

望遠は,
EF70-200 F2.8 IS SUM+エクステンダー1.4X がよいと思います。
加えて接近戦もあるので,
EF17-40 F4L USMあたりはいかがでしょうか?
自分は子供のサッカーのとき,
70-200はF4L ISなしでしたGそうしました。
+EF300 F4L IS SUMも被写体が小さかったので購入しましたが。。。<=予算OVERでした。
なんか今がすれぬしさまはたのしいでしょうね!!
書込番号:11334312
2点

すみません、kiss3 を kiss X3 と思い違いをしました。(笑)
>息子の所属するソフトボールチームの試合を撮影を担当
もし、試合の前後などで、集合写真などを撮ることがあれば、やはり
18-55 は欲しいところですね。50D には 18-55 とのレンズキットがない
のが痛いですが。。
書込番号:11334357
1点

集合写真とかあります。
広角含めた標準zoomが重宝します。
17−40F4L USMを使用しました。
書込番号:11334420
1点

ちょっと買い物に行ってる間に、たくさん回答頂きビックリしました!!。有難うございます。(買い物は食品の買出しでしたが、、、)
やっぱり、レンズもボディにあわせて買い換えるのがベストなんですねぇ。悲しい事に財布と相談すると残念ながら厳しい状況です。
当面は、試合は50D+望遠で、近場はKiss3+標準レンズで撮影します。
財布を太らせ経験をつんでレンズも買い換えられるよう頑張ります!!。
皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:11334795
0点

スレ主さま
ごめんなさい m(_ _)m
EOS-3でしたか^^;;
50Dでいいと思います。
フィルムに結構慣れているのであれば、結構いい撮影ができると思います^^
書込番号:11335543
1点

50D+75-300Vですか。
予算があれば7Dがと言いたいところですが。
50Dと75-300Uを持っていますが子供は持っていません。
組み合わせ的には特に問題は無いと思いますよ。75-300は軽いですしね。
皆さんも書かれていますが50Dにするとテレ端が480mmになります。
ワイド側を使う場合はEOS3でいいでしょう。
50Dを一度覗いて見られることをお奨めしますが、ファインダーがフィルムカメラに比べると
小さいです。違和感を感じられるようであれば拡大アイカップがいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/10981810215/
なぜかオリンパスのものがぴったりハマります。
75-300はマイクロUSMですのでいまどきのレンズに比べるとAFがそれほど速くはありません。
将来的にはいいレンズに買い替えを検討してください。
私の75-300は初代EOS KISSとともに買ったものでついにAF時に異音がするようになってしまいました。
書込番号:11335660
3点

回答頂いた皆様へ
先ほど、50Dを注文いたしました。
最安値がわずかずつ更新されつつあるので、もう少し待とうかと思いましたが、試合も近づいておりぶっつけ本番も怖いので、思い切りました。
成果が報告できるように頑張ります。
デジタル一眼初心者なので、勉強しながらがんばります。また分からない事あれば質問させていただきます。
本当に有難うございました。
書込番号:11337167
1点

フルイニングさん
メモリーカードも忘れないで下さいね
50DはCFです
一日撮ってもJPG FINEだったら4Gあれば十分だと思いますが、
予備でもう1枚持たれれば完璧だと思います
50Dにはそれ程高速なカードは必要ありませんから
サンディスクのEX-V等が良いと思います
まだ売ってるかな?
書込番号:11354220
0点

くまおさん
情報有難うございます。
サンディスクのSDCFX−8Gの海外モデルを購入しました。
安いのにしようと思ったのですが、連写と連写が続く事があるかなと思いましてこれにしました。
今日は休みなので、行ければ阪神ファームの試し撮りしてこようかと思っています。
書込番号:11354495
1点

もう長い事撮影されているようでしたので
バッファーフルになるような連写はされないと思っていました
特に銀塩からのステップアップとお聞きしたので…尚更の勘違いでした
私が撮るのはサッカーですが、ジャカジャカ撮っても
意外と最初の一枚目しか欲しい絵じゃなかったりします
次のチャンスの為にバッファーを早く解放出来る高速なカードは有利ですね
それと、PCへの取り込みも高速カードの方が快適なので
予算に余裕がおありでしたら早い方が正解です
沢山試されていい絵を残して下さいね
書込番号:11354928
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
いろいろ悩んだあげく、予算オーバーですが、がんばってイオス50Dにしようかとういう気になってきました(キャッシュバックもあるし)。中学生のサッカー撮影をする場合、イオス50Dにあう安価な望遠レンズの組み合わせをご教示ください。タムロン・シグマあたりでいいのがあるのでしょうか?それとも、純正で当初からセットされているのを買うのがいいのでしょうか?よろしくお願いします。また、X4との比較ではいかがでしょう?
0点

予算書かないと...
お勧めレンズですが、
単焦点?
ズーム?
此れも書いとかないと収集つかないですよ。
書込番号:11286169
0点

旅行に行くのに車を買いますが何がいいですか?
と聞かれたら答えるの難しいですよね?
予算の範囲
利便性と描写どちらを優先するか
あたりはどうでしょうか?
書込番号:11286247
0点

70-200F4L ISがサッカーに良いですよ!
タムロンはAFが遅いから使いずらいと思います。
書込番号:11286249
0点

CPで言ったら・・・EF-S55-250でしょう。
値段が安い順に並べると
1:EF-S55-250
2:EF70-300
3:EF70-200F4LIS
かな
書込番号:11286274
2点

単焦点よりも望遠レンズの方が使いやすいと思います。
X4との違いはやはり連写機能です。サッカーだと連写の利く50Dにアドバンテージは有ると思いますし、AFの精度も50Dの方が良いですよ。
レンズなんですが、予算次第ですが
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
シグマ APO 100-300mm F4 HSM
EF70-200mm F4L IS USM
この3本辺りだと思います。私はAPO100-300mm使っていますが、他の二本に比べると重いレンズになりますし、手ぶれ補正も有りませんが300mmでもF4開放と言うのは貴重な望遠レンズです。
書込番号:11286508
0点

予算が少なければ、18-200キット
http://kakaku.com/item/00490111140/
が良いと思います。
非USMですが、AFは結構速いです。
標準ズームと望遠ズームを分けるならまた別の考えもあると思います。
書込番号:11286576
0点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
中学生サッカーということですが、小学生と違い中学生以上は、大人と同じ大きさのグランドを使うことになります。ボディは50Dにされるそうですが、レンズは最低でも300mm、できれば400mmくらいが欲しいところです。小学生と違い中学生では、それほどピッチサイドに近づいて撮影することは難しいですし、大きな大会ともなると、観客席からの撮影となるでしょうし。
また、中学生というのは成長の一番著しい時期です。中学1年生は小学生から僅かに変わった程度ですが、中学3年生ともなると、高校生と同じくらいの体格になります。そうなると、ボールスピードも選手の動く速さも、かなり違います。中学生サッカーといえども、中学3年生や高校生の動きを前提に機材を選ばないと、すぐに買い替えになってしまうような気がします。レンズは比較的永く使えるものなので、予算の限度は有るでしょうが、出来る限りの投資をしたほうが、撮影に集中できるのではないでしょうか。
なお、単焦点レンズは描写力やAF速度の点で優位ですが、まず最初の1本ということなら、利便性に勝るズームレンズをお勧めしたいですね。
具体的には、
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
SIGMA APO 100-300mm F4 DG HSM
ぐらいではないでしょうか。どのレンズも大きく重いですので、一脚を使われた方がよいかもしれません。
書込番号:11286578
4点

利便性ならばズームです。
APS-Cサイズの感覚はつかみにくいですが,
標準のを購入して,
不憫したら買い増しとか,
自分はしてます。
書込番号:11291089
0点

>中学生のサッカー撮影
安価ってことであれば 55-250IS しかないような。。
70-300IS もいいですよ。
待てるならタムロン開発中の 70-300 は注目です。。
書込番号:11291934
0点

ハットトリクンさん
中学生のサッカー撮影でしたらEOS 50Dの方がX4よりお薦めです。X4では連写が使い物
になるのはJPEG限定ですから。当然AF性能も段違いに50Dの方が上ですね。
レンズは、隅々まで綺麗に撮るという用途では無いので、EF-S55-250で良いと思います。
書込番号:11296211
1点

この価格.comでサッカー撮りの第一人者のジュニアユースさんが書き込みされているのに
スレ主さんはだんまりですね…
書込番号:11296581
0点

すみません。3日間ほど家をあけておりました。みなさんほんとに温かいアドバイスありがとうございます。予算もかかずに失礼しました。レンズで7万円くらいを考えていたので、EF70-300mm F4-5.6 IS USMあたりにしようかと思ってます。ジュニアユースさん、詳しいアドバイスありがとうございます。初心者なものですから、今後ともサッカー撮影についていろいろ教えていただけるとありがたいです。
書込番号:11301980
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmi02ac/
これなんていかがでしょうか?2mでAmazon価格は1,280円です。
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmi-acf/
また、すでに通常のHDMIケーブルを持っているようでしたらこんなのもあります。
書込番号:11280451
0点

純正は、これですね。
Canon HDMIケーブル HTC-100
ミニ端子付きで良いのでは。
書込番号:11280487
0点

金メッキとかでなければ,
かなりお安いと思います。
数千円ですね!
書込番号:11282876
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして。
こちらにご質問するのは初めてです。よろしくお願いします。
初のデジ一購入に向けて迷っております。
はじめはエントリーモデルのキッス X3とD5000で迷っていました。
店員や知人に話を聞いたりしている中で、中級機を購入した方が飽きがこなくて良いのでないかとアドバイスをもらいました。
また、会社の上司から40Dを借りて触ってみました。
ずっとニコンにしぼり機種を選んでいましたが、キヤノンも使いやすくいいカメラだなと思いはじめました。
すこで、経験と知識が豊富な皆さんに50DとD90を比べた場合の強みや弱み、特徴を教えていただけないでしょうか。撮影は主に二歳の息子の成長記録と海の風景です。
よろしくお願いします。
0点

50Dをお勧めします。(D90を使ったことないのに無責任ですが)私も使っています。
まず一番大事な(私にとっては)価格ですが、今キャッシュバックもあって安いです。
次に機能ですが設定のしやすさ(ファインダーを見ながらAFポイントの変更等)ファインダーの見やすさ・画素数・連射・ノイズ等価格とのバランス取れていると思います。
設定等がめんどくさくてオートで撮影してノイズが少ないのを希望でしたら、X4がいいと思います。
書込番号:11280425
0点

こんばんは。
D90は使ったことはありませんが、現在、50Dはキャッシュバックをやっているので、50Dでよいのではないでしょうか。連写枚数も50Dの方が上ですし。
ただ、正直、どちらを買っても遜色ないので、さわってみて気に入った方を買うというのも1つの方法かと思います。
書込番号:11280644
0点

波乗りたけさんこんばんは
私も皆さんと同じく50Dをお勧めします。
CANONはレンズが豊富に揃っていますので、お子さんが成長される中、適切なレンズが選択できます。例えば、お子さんの運動会やクラブ活動など・・
二歳と言う事で、当面レンズキットで問題ないと思いますが・・・
キャッシュバックもありますし、お買い得だと思いますよ♪
キャッシュバック+αで、お部屋での撮影ようにEF35mm F2あたりがあれば良いかも知れないです
残念ながら、D90は興味もなく、利用したこともないので・・・
ただ、言える事は、量販店などで実際に現物を触ること!これが一番重要かと思います。
書込番号:11281973
0点

はじめまして。
自分も初デジイチ購入で当時、同機種同士で迷いました。
D90は使ったことがないので分かりませんが…
一台目となると今後のカメラ・ライフにも影響が出てくると思います。
レンズ等増えてくればマウント変更はかなり躊躇してしまうものだと思いますので。
特徴は両カタログや比較記事の雑誌を読み比べて
解像力・連写(AF性能を含む)の50D、低ノイズのD90と自分は感じました。
出てくる絵は個人の好みが大きいと思いますので…
>中級機を購入した方が飽きがこなくて良いのでないかとアドバイスをもらいました。
もし、CANONをお考えで予算が許されるなら7Dをお勧めします(笑)
書込番号:11284718
0点

50Dは使ったことがありませんが、40Dを使っています。
知り合いのD90を少しだけ触ったことがある程度なので、詳しいことは分かりませんが、ボディの質感はD90の方がしっかりした感じがありますし、以外にAFも速くて連写もできるので、良いと思いましたが…
ただD90の場合ISO常用が200からになっています。(50DはISO100から)
拡張でISO100相当からも使えるように設定できますが、白トビが激しくなるので実際は使えません(^^ゞ
僕の場合、昼間に流し撮りをするので、ISO100と200では、かなり影響があります。
部屋撮りや薄暗い場所では気にならないと思いますので、どちらを選ばれても良いと思いますが…
ISO100から常用できる。
キャッシュバック中なのでお得。
無料でDPPなどの画像を調整できるソフトが付いてくる。(ニコンにも簡易のが付いていますが、もうちょっと調整したいと思ったら、有料のソフトを買わないといけないので高くつく)
会社の上司が40Dをお使いなら、うまくいくとレンズを貸し借りできるかもしれない。
また使い方も教えてもらえるかも。
などの理由から僕も50Dをオススメします。
書込番号:11288159
0点

こんばんは。
私も50Dがいいと思います。
私は今NikonのD60を使っていますが、最近50Dに乗り換えようと思っています。
理由は、D60の連写速度が遅いと感じてきたからです。
D90を店で試しましたが、4.5 コマ/秒でも遅いなぁと思いました。
50Dは6.3 コマ/秒で満足できるなと思いました。
握った感じも50Dの方がよくてしっくりきました。
今は50Dはキャッシュバックキャンペーンしてるので、D90との金額の差は数千円です。
であれば、全体的にスペックが上の50Dがいいと思っているので
買い替えようと考えています。
本体のメーカーを変えると、私のようにレンズ等買い替えないといけなくなるので、
じっくり検討されることをおすすめします。
書込番号:11288368
0点

皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました。
やはりスペック的には50Dの方が上になりますし、価格差もキャッシュバックでさほどないのですね。
かなり50Dに固まりつつありますが、購入は六月頃になるので、悩んでみます。
D90のスレでも同様の質問をさせていただくかも知れませんが、その際はご了承いただければとおもいます。
最初のデジ一購入なんでいろんな方の意見も伺い、最終判断をしたいと思います。
この度はありがとうございました。50D購入の際はご報告いたします。
書込番号:11293463
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
デジイチ初心者です。
露出について質問があり、投稿させていただきました。
右画像
ss 1/320・ 絞り5.6 ・iso 100・露出+2/3
左画像
ss 1/500・ 絞り5.6 ・iso 100・露出+2/3
共にjpegです。理想は右の赤シャツ人物程の明るさがほしく、空は左画像の青さ
がほしいのですがこれは矛盾しているのでしょうか?ちなみにお昼ぐらいの時間
で逆光ではありません。カメラの設定・情報に乏しくすみません。ご指導をお願い
します。
0点

HDR合成など、特殊なことをしない限り、、空か、人かは選ばない
とだめだと思います。
書込番号:11275146
2点

こんにちは。
携帯からなのでよく見えませんが、いずれの作例も太陽が写っていなくても
カメラからすると逆光だと思います。
上の方の仰るようにHDR合成などが必要かと思いました。
書込番号:11275175
0点

輝度差(明るさの差)が大きすぎるので、両立は難しいのではと
思います。ある程度なら画像処理で暗部を起こすこともできますが
このくらい輝度差があると、低コントラストで不自然な感じに
なるでしょう。
1枚目なら、もう半段くらいアンダーにし、下からあおって
シルエットにしてもカッコいいかも。条件によっては
太陽を使って人物の輪郭を出す、なんてのもありですね
2枚目なら空に露出を合わせて、人物はストロボで起こすと
いいと思います。
あとはRAWで撮ってHDRにするのもおもしろいかもしれません
書込番号:11275183
1点

機械的に補正する場合は ハイスピードシンクロでストロボを焚くか
レフ板を使って人物に光を当てるくらいでしょうか
後処理ならPhotoshop等のソフトで人物のみの明るさを持ち上げる
というのが一般的なように思います。
画像勝手に拝借させていただきました。
書込番号:11275184
1点

・空の色が出るぎりぎりの露出に固定して撮影
・背景用と主要被写体用を別々にRAW現像時に露出調整を変えて現像
・背景と主被写体を切り抜いて合成
とか、覆い焼き機能などで追い込むとか手段はあります。
http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example/index.html
http://homepage.mac.com/kuma_san/digi_shift_example/index.html
http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/
書込番号:11275187
0点

評価測光で撮ってこのような状況であれば、カメラの設定ではどうにもならないで問題かもしれませんね。
空に露出を合わせておいてRAW現像時にシャドウを持ち上げるか、HDRまでしなくてもフォトショップで人物だけ切り抜いて適宜修正するかでしょう。
書込番号:11275193
0点

>pisk8erさん
Lightroom2.7で調整してみました。小さいjpegなので十分な補正ができていないかもしれませんが、こんな感じでどうでしょうか。それぞれ30秒ほどの操作でした。(RAWで撮影した画像なら、DPPでも同様の効果は得られると思いますが、面倒くさい作業になります)
左の写真は、補助光効果をかけて、空の輝度を少し下げて青を強調してみました。
右の写真は、空の大半が雲でR100% G100% B100%(色情報なし)の状態なので、青空にはできません。全体の露出を-2に落とし、補助光効果をかけてみました。この写真で、青空にするためにはフォトショップなどでレーヤーを作って色付するしかないと思います(現像調整の範囲を超えて、画像加工の範疇です)。
左上程度でも色情報が残った状態であれば、青色を出すことができます。
現像調整に頼りたくなければ、ストロボを使いディライトシンクロで撮れば希望の写真になると思います。動く被写体では、HDR合成は使えません。
書込番号:11275250
1点

みなさん御返答ありがとうございます。
そうですか・・。やはり後工程での処理が必要になってくるのですね。
そういえば、以前遠隔のスピードライトで日中撮影している人をみかけました。
そいう撮影方法もあるのですね。実は私、LOW編集は未経験でして・・。今後勉強して
みたいと思います。難しいですが、そこがまたカメラの楽しさでもありますね。無理を
してデジイチを購入してホント良かったです。
ちなみに、レンズでも色合いというか、露出は微妙に変わるものなのでしょうか?
私はまだキットレンズのEFS17-85しか持っていません。
書込番号:11275280
0点

↑
すみません。
ROW が”LOW”になってますね・・。
素人丸出しで・・。
書込番号:11275306
0点

ロウにもコウにも、混乱しているようですね?
書込番号:11275395
6点

>mt_papaさん
>BAJA人さん
まず、HDR合成という言葉から勉強します。
>approximateさん
ご丁寧にありがとうございます。
スピードライト・・次に買いたいです。
>ガレとこさん
ホームページ拝見しました。勉強になります。
Photoshop・・持っていません。これも必要ですよね。やはり・・。
>kuma_san_A1さん
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>デジタル魂さん
RAW現像・・とにかくチャレンジします。
>Green5026さん
lightroom2.7ですか。これも画像編集ソフトなんでしょうか?
ん〜、スゴく良くなっています。理想です。
>yellow3さん
・・・。RAWがLAWでLOWになっていました。お恥ずかしい・・。
>じじかめさん
大分前に「いつかはD300s」という書き込みをした際に
いろいろアドバイスいただいた者です。覚えていないでしょうが・・。
結局悩んだ末に50Dを購入しました!
みなさん、こんなド素人にいろいろとアドバイスいただき本当に感謝です!
投稿しようか迷っていたのですが、良かったです。また、勉強して撮って
投稿しますので、宜しくお願いします。
>
書込番号:11275474
0点

>pisk8erさん
正式には、Adobe Photoshop Lightroom 2です。
写真の管理、編集、出力・公開までを1つのソフトで対応する狙いで開発・販売されているものです。実売で3万円前後ですが、それだけの価値はあるソフトだと評価しています。 まもなくLightroom 3にバージョンアップされますが、さらに使い易くなるようです。
LR2は体験版を一ヶ月間試用できますのでダウンロードしてみてください。
http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/pslr3_beta2/
書込番号:11275706
0点

自分も同様なときありました。
空とか入れるときは注意したほうがよいと習いました。
銀塩ではないので,
液晶で確認できます。
また編集ソフトはPSEを使用してます。
VERSION UPでお安かったからです。
書込番号:11277260
0点

こんにちは
個人的意見ですけど、輝度差があるとストロボ使っても難しいと思います。
通常のシンクロスピードだと被写体がブレそうだし、ハイスピードシンクロだと光が届きにくそう..
実際に使っているわけではないので何ともですが^^;
多分、人か背景かの切り分けが必要だと思います。
特に雲なんかは飛びやすいので、気を付けるか諦めるか..。
白飛びしないように撮って後で持ち上げることはできますけどノイズが乗り(目立ち)やすくなります。
(完全に白飛びしたところはどれだけ弄っても出てきません)
後で補正ということも視野に入れておけば撮影に集中しやすくなると思います。
使用ソフトはLightroom2ですが、補正ブラシが便利で部分的な調整とか色の変更とかちょっとした編集もできます。
空の色とか被写体や写真の部分的な補正も自動マスク機能で編集しやすいと思います。
画像をお借りして、編集しましたがこのJPEGだと?露光量を大きく調整すると画像が破綻したので
露光量や明るさ調整・白飛び軽減など微調整しました。
でも自然な仕上がりにするのは難しいです^^;
書込番号:11279379
0点

恐るべし画像編集ソフト。なんでもできるんですね。
早速体験版から試してみようと思います。
機材を選ぶ楽しみ、撮る楽しみ、そして編集する楽しみ。
ん〜〜〜、深いなぁ。
書込番号:11279465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





