EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品の情報はありませんか?

2009/05/29 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:619件

40Dを購入して一年が過ぎました。40Dまでは1年半のサイクルで新製品が出ていたのですが昨年8月末でしたか40D発売から一年で50Dが発売されました。今40Dでおおむね満足しているのですが50Dの後継の60D?が出たら購入したいと考えております。皆さん50Dの後継機種について発売時期やアップした機能や新機能など情報をお持ちでしたら教えてください。

書込番号:9619233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/29 06:40(1年以上前)

キッスシリーズもX2とX3は1年ですかね?そうなると、この夏に60Dも出るかもしれませんね。

でも、単に動画機能を搭載するだけならがっかりなので、AF機能を今以上に優れたシステムにしてほしいです。願わくば、1DVのシステムが使用されれば最高ですが。

書込番号:9619282

ナイスクチコミ!2


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 07:15(1年以上前)

当てになるかはわかりませんが下記URLに60Dのことに触れられています。

http://digicame-info.com/2009/05/eos-60d1080p2430.html

* 秋に発売されると言われているEOS 60Dは確実に動画モードを搭載する
* 動画にはマニュアルコントロールは搭載されない
* 動画は1080pで24コマ/秒と30コマ/秒になるだろう
* よかれあしかれ、ついにSDカードが採用されるかもしれない
* 光学ファインダーがより大きく明るくなることが予想されているが、確実かどうかはわからない

書込番号:9619334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/29 07:30(1年以上前)

EOS 60DとEOS 7Dが秋からX'masにかけて発表されると 噂されていますが、どうでしょう?

書込番号:9619350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2009/05/29 07:33(1年以上前)

坊やヒロさん、G10小僧さん ありがとうございます。
そうですか?動画搭載ですね。動画は今トレンドなんでしょうね。
SDカードはやはり小型軽量なのと安価だからでしょうか?
私としては坊やヒロさんがおっしゃるようにAF機能の精度アップ
などしてもらえたらと思います。
 あと撮像素子はなんとかならないのでしょうか?
 自分でやればいいのでしょうが。

書込番号:9619354

ナイスクチコミ!0


かいほさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 07:43(1年以上前)

予想ですが9月。キャッシュバック終了からすぐに発売するのでなく、しばらくあります。動画機能は間違いなく搭載されますが画素数アップがあるかもしれません。50Dなら今が買い時ですかね。

書込番号:9619376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 08:44(1年以上前)

SDにするのなら、CFとのダブルスロットにして欲しいと思います。
(買わないとは思いますが)

書込番号:9619520

ナイスクチコミ!7


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 09:13(1年以上前)

先の情報からさらにさかのぼって5月初旬の情報ですが、下記の様な内容も噂競れているようです。
真偽は分かりませんが.....
ある程度ダブっている情報は確実性が有るのかもしれませんね。
新AFシステムは気になりますね。

http://digicame-info.com/2009/05/eos-60d2009.html#more

* この情報は複数のきちんとした知っている人からの情報
* 60D(50Dのリニューアル)は今年の秋の発表が期待できるだろう。キヤノンは2桁Dシリーズの1年周期でのリニューアルを継続するようだ
* 60Dの画素数は15.1MPのまま。センサーは既存のセンサーの性能向上版になるだろう
* 動画は1080p、30fps。おそらくマニュアルモードは搭載されない
* 新しいAFシステムが採用される
* 連写は8コマ秒、外部マイク端子搭載、DIGIC5

書込番号:9619599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/05/29 12:42(1年以上前)

 60Dは その頃の5DMKUとの価格差が大きければ魅力的に感じます。
それともVallVillさんのおっしゃる7Dが出れば、5DMKUは買いやすくなる!?
(最終目標を5DMKUとしているので)

なお、じじかめさんのおっしゃるダブルスロット搭載を私も最初に思いましたが、
発売時(秋)に、高容量のSDカードが今以上に安価になっていれば納得できそうです。

でも1年おきの新発売ではサイクルは早すぎて、
価格低下や次の新製品を期待し、買うタイミングがむずかしそうです。

書込番号:9620224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 13:02(1年以上前)

秋には1D系の後継機種が出るので、その前。6月中に発表、8月発売じゃないかな。5D2と共通のバッテリーや動画撮影機能、新1D系の技術を入れたAF等。
50Dは半年〜1年併売。

書込番号:9620297

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 13:35(1年以上前)

50DのAFシステムは、現在は中心を除いてF5.6対応ですよね。
ということはF4レンズの場合、中心以外では精度が出ません。

最近ではLレンズもF4(いわゆる小三元)なら比較的入手しやすいですから、いっそうのことF5.6対応にF4対応センサーも併設してほしいなと思います。

書込番号:9620405

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/05/29 14:03(1年以上前)

>50DのAFシステムは、現在は中心を除いてF5.6対応ですよね。
>ということはF4レンズの場合、中心以外では精度が出ません。


全9点でF5.6よりも明るいレンズに対応
中心はF2.8よりも明るいレンズにも対応

ということでは? F4なら中心はもちろん、全9点すべてOKだと思いますが・・・

書込番号:9620481

ナイスクチコミ!5


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 14:30(1年以上前)

ramuka3さん

僕も自信が有るわけでは有りません。

逆に、詳しい方がおられたら補足下さい。

以下、僕が認識している内容です。

F5.6の方が写界深度が深いのでF5.6対応よりF4対応の方が精度が要求されると思っています。

例えば、1DなどのAFはF2.8対応ですよね。
この場合は、F5.6では写界深度が浅すぎて合わせられないのではないのでしょうか。

その代わりF2.8では精度が出せるという相反する性能ではないでしょうか?

50DのAFは、F5.8の安価なレンズを使用するユーザーを考慮しての採用でしょう。
その代わり中央部分はF2,8とデフォーカス様にF5.6を併設しているものと思われます。

書込番号:9620560

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 14:37(1年以上前)

私の認識に間違いがあるようですね。

下記に詳しく書かれているようです。
失礼しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111129/SortID=8277796/

書込番号:9620577

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/29 23:21(1年以上前)

今、キヤノンは F , X? , ??D , 5D , 1D , 1Ds 6モデルあり、??D と 5D の
価格差がけっこうあるので、この間にフルサイズの 7D を入れる場所は
ありますね。(笑)

書込番号:9622673

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/29 23:23(1年以上前)

SD は今の UDMA 対応 CF と同等以上の速度になってからの採用が
いいです。

書込番号:9622690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/30 00:46(1年以上前)

こんばんは。

私がキャノン関係者より聞いた話ですと
@今年(2009年中)の60D投入は無い
A2010年投入の次機は動画機能入り
Bdigic 5 は現時点で投入無しの予定 4のままで行く

というかなり消極的な話でしたよ。
まあ計画の話ですから、景気動向で変わるものでしょうけど。
とりあえず3月ごろの情報です。

書込番号:9623233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2009/05/30 07:42(1年以上前)

一日のうちにみなさん御意見いろいろとありがとうございました。
60Dがどんなスペックなのか、とても楽しみです。5DMarkUもとても魅力的で
店頭でシャッターを切った時の感触は、車のマークXにのってて、セルシオを運転した
時の思いに似てました。ただ経済的なこともあり50Dの後継機種のラインで写真を
楽しんでいこうかと思ってます。ただレンズは少しでもいいものをと考えております。
一点、50Dの後継にはAF精度を是非お願いしたいところです。
・・・それとTSセリカ××さんがおっしゃるように一年ごとのサイクルって
本当に買い時をいつにしたらいいのか?って感じですね!

書込番号:9623928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 07:53(1年以上前)

DIGIC5搭載?

もうですか??

カメラのボディ更新時期の短縮だけでも驚きですがコレの更新も本当ならムチャクチャ早いですなぁ…。

書込番号:9623957

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/30 09:08(1年以上前)

当機種

今が旬

新製品 当分は出さないで・・・・・買いたくなるので目に毒 お小遣い激減中

書込番号:9624202

ナイスクチコミ!3


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 11:28(1年以上前)




G10小僧さんのコメントを読んで思ったのですが....


Canonの二桁シリーズと言っても基本は1機種でしょうが、
これのポジションの設定でカードの選択も違ってくるようになると思うのですが....

1DsVのダブルスロットでSDを選択すると2カット撮影しただけで、
書き込みビジーになります。
画像データが新機種ごとに容量自体が増えて来ている事を考えると、
SDのスピードよりUDMAのスピードの方が有利に思えますが、
Canonさんはそんな事を考えてはくれませんかね?
とくに二桁系は連写スピードを売りにしていますから、
SDはマイナス進化の要素があります。
どうなんでしょうか?
わたしが認識していないだけで、
SDも変わって来ているのでしょうか?

それよりも5DUがそうであったように、
ライブヴューも動画もとなると、
バッテリー消耗が激しいので、
バッテリーの型番変更の方がありそうに思えます。

ちなみに動画性能にはかなり力を入れてくるみたいですよ。
おまけ機能と言われながらも、
あまりもの反響の大きさに、
おざなりには出来なくなったのでしょう。
それでもデジタル自体がまだまだ発展途上な以上に、
一眼での動画はより発展途上でしょうから、
どこまで可能になるか?
ただそこがデジタルに関するCanonさんの怖い所で、
もしかすると問題視されている不便をすべて解消して来るかもしれません!
デジタルに関してはとても底力がある企業ですからね!
いろいろな意味で楽しみですね!


書込番号:9624738

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/30 16:59(1年以上前)

確かにSDカードだとマイナスですね。

ただ、もし採用ならマイナスにならず、何か対策を打ってくるのでしょうね。
対策が無いのならCF続投でしょう。

動画は、5Dでマニュアルができるが60Dはオートのみと言うようなことがかかれていました。

それと、AFですがやはりF5.6対応センサーではF5.6より明るいレンズ、F2.8等のレンズではフォーカスがあわせられないことはないが、精度が出にくいようです。

そのあたりを進化させてほしいのが私の希望です。

書込番号:9625948

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 18:32(1年以上前)



G10小僧さん


わざわざすみませんでした。

容量とスピードの折り合いをどう解決するのかが、
ちょっと疑問に思えたもので....

業界通ではないのであくまでも推測ですが、
60Dと言うか二桁系のポジションは、
60Dのバッテリーとカードで判るように思えます。
CFとLP-E6で来るか?
SDとBP-511A(またはLP-E5)なのか?
個人的には(何の根拠もありませんが....)CFとLP-E6ではないかと思っております。
もしSDとLP-E5だと5DUが孤立するので、
うわさの3とか7とかもあるかもしれません。
完全な専用バッテリーほど効率が悪いものはありませんから、
Canonさんのような企業がそのような愚を侵すはずがありません。
凡庸性があれば製造コストが下がり、
結果的に利益が増しますからね!


それからAF感度はわたしも良く分かりませんが、
個人的な認識としては、
F5.6のセンサーというのはあくまでもF5.6で測距していると言う事で、
少し言い回しが違うように思えます。
F2.8で測距が出来る出来ないより、
F2.8という明るさを生かせないという風に解釈していました。
本当はどう解釈したら良いのでしょうね?
つまり明るい測距センサーの方が精度が高い....
F1.4などのレンズでもF5.6という暗い感度の落ちるセンサーで測距している。
ですからセンターのF2.8対応のセンサーの方が食いつきが良いのだと解釈していました。
メカニックではないので正確には?です!
あくまでも個人的な認識としてです....

動画はオートのみになりますか?!
またきっと不平不満が爆発しそうですね....
わたしには基本的に不必要な機能ですが、
かなり評判は良いですし、
必要となさっておられる方々も多いようですからね!


書込番号:9626307

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/30 19:52(1年以上前)

現在、50Dをメインに使っていますが、今日久々に 20D + A09 を持ち出しました。
意外とまだまだいけそうな感じです。最新のDPPでの現像によるところも
大きいですが.... 古い機種から意外と画質の進化はないなぁと改めて思います。
機能と画素数だけは飛躍的にUPしてますけどね。

先の製品がでても、機能の追加や強化(動画など)はあっても、あまり画質は
変わらないんじゃないかと思いましたので。ちょっと書き込みました。

書込番号:9626655

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/30 19:59(1年以上前)

Parabensさん

60Dの進化はおっしゃるとおりの推測が理にかなっていますね。
バッテリーもモデルごとにころころ変わられると困りますね。
できるだけ先を見て設計していただきたいものです。


AF精度は先のメールにURLを書きましたが、F2.8センサーはF5.8センサーよりレンズ径のより端を利用しているようです。
なぜなら、レンズ中心より遠いほど精度が出しやすいとの理由のようです。

従いまして、F5.8のレンズを装着するとF2.8のセンサーに光束が届かず測距できないようですね。なぜなら、F5.8のレンズの方がF2.8よりレンズ径が小さいからです。

逆に、F5.8のAFセンサにF2.8のレンズを使うと、光束は届くのでそれなりに合焦しますが、あくまで「それなり」。

ですので、開放F4やF2.8のレンズを多用されている方は50Dなどでは中心以外を使わない方が無難と解釈しました。
特に開放で使用して、写界深度が顕著に現れるような被写体ならなおさらと思います。

一桁EOSならF5.8を割り切れるけれどもミドルクラスのモデルには割り切れないところがあります。
コストの問題もあるでしょうが、せめて水平センサーだけでもF2.8対応を併設してほしいなと思っています。

ただ、ハイアマチュアにそこまでの精度を要求するかどうかは何ともいえませんが。

書込番号:9626684

ナイスクチコミ!2


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 20:47(1年以上前)




G10小僧さん


詳しくご説明いただきありがとうございます。

たぶんコストと技術の問題なんでしょうね!
フルサイズの方ではよく画面のもっと隅の方まで、
AFセンサーが欲しいという意見があります。
それは技術的にも厳しいようです。
確かにあると便利ですがね....
その点、APS-Cサイズですと、
見かけのセンサーポイントがもう少し外側まで来ていますね。
ピント合わせはレンズとの相性まであり、
なにかと面倒と言うか、
思い通り行かない事が多々ありますね。
それから合焦精度ですが、
これはプロやアマチュアの区別は関係ないでしょう。
プロでも二桁系を多用している人もいらっしゃいますし、
ピンポイントでの合焦に限れば、
プロよりアマチュアの人の方がこだわりのある方が多いように思えます。
ですから出来る限り精度は上げて欲しいものですね。
個人的にはCanonの合焦精度は素晴らしいと思いますが、
Nikonは更に精度が高く感じます....(感じるだけですが....)
とくに二桁系は合焦に少し癖がありますね。
Canon頑張れ〜です!
(確実に進化はしているのですがね!)

(わたしもG10所有者ですので、あちらでG10小僧さんはよくお見かけ致しております)





mt_papaさん、お世話になっております。


画質に関してですが、
ISO100画質は確かにそんなに変わっていないように思えますね。
逆に言えばCanonの画質は低感度では昔から完成の域に達していたと言う事でしょうね!
あら探しをするように違いを探すと、
10D,20DはISO400では明らかに40D,50Dに劣っていますね。
あくまでも長所短所の相対的な比較になりますが、
個人的には30Dがベスト二桁系機種ではないだろうか?と思っております。
画素数と発色と機能のバランスが、
誰でも簡単に綺麗な写真が撮影出来る機種だったように感じます。
センサーピッチの余裕からかコントラストと発色と解像感はとても良い機種でした。
50Dに至ってはどうしても後処理をしないと納得出来る画質になりませんから、
それなりの慣れと経験を必要とされているように感じてしまいます。
どうでしょうか?



書込番号:9626904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tano_noさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/30 21:02(1年以上前)

とりあえず60Dでは連写は8コマ秒欲しいなあと思う今日この頃。(欲を言うなら9~10・・・ゴホンゴホン)
あと、高感度はX3以上の画質で且つ、ISO6400でも気軽に使えるようにして欲しいですのう。


好き勝手言う消費者の私^o^;

書込番号:9626980

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/30 21:40(1年以上前)

Parabensさん

ご丁寧にお返事ありがとうございます。

私は、未だに10Dユーザーで日頃から50Dユーザーの方の書き込みを見てうらやましく思っております。

10Dの不満点としては、連射性能とAF精度。
画素数はそれほど魅力には感じていません。

ですので、次の60Dでは画素数が据え置きならばとても好感が持てます。
30Dにせよ、50Dにせよ、10DよりはAF精度はよいでしょうから、さらなる要求は高望みかもしれませんが、やはりこだわってしまいます。

高ISO画質ですが、これも10Dと50Dは明らかに比べものにならないのでしょう。
G10を所有して、まず思ったのは、コンデジにもかかわらずノイズが少ないことで、とても感動しました。

Dレンジでは10Dとは比べものになりませんが、ノイズ感はようやく初期のデジイチに追いついてきたのかなと。

技術の進化はすごいですね。
これまでは、画素数にばかり目がいっていましたが、これからはたとえばAF精度に着目して、ユーザーがメーカーに要望していければいいなと思っております。

書込番号:9627187

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 22:30(1年以上前)



G10小僧さん


AF精度はおっしゃるように明らかに進化しています。
今後もますます進化する事でしょう。
まだまだ完成の域ではありませんし、
それこそもっと感性的なAFが出来上がるかもしれません。
EOS7などでテスト的に導入されましたがばらつきが大きく、
その後採用されなくなった視線入力的なAFが、
より完成度を上げて来るかもしれません。
ライブヴューなどの拡大MFでの合焦というのも有効ではあっても、
AFの最高のメリットはMFよりスピーディーに、
つまり瞬時に思い通りの場所に合焦させてくれ事ですから、
まだまだ発展途上だろうと思います。(思いたいです)

10Dに限って言えば、
ようやくDIGICが採用された機種ですし、
ピクチャースタイルに至ってはまだ採用されておりません。
そういう意味でそこからの進化はかなりあります。
ただピクチャースタイルがないにしてもCanonが目指すナチュラルな発色の、
そして二桁系ボディーの剛性感の、
原点になっている機種ですね。

連写性能はアップしていますが、
わたしは連写は下手なのか、
連射すると3枚に1枚くらいしかAFが追いつかなかったりしています。
個人的には動体撮影であってもワンショットの方が合焦確率が高いです。
この場合はレンズとの相性もあるでしょうし、
動体自体がコントラスト的に合焦し易いか否かも関係あり、
難しいものですね。
わたしの場合は動体と言ってもせいぜいバスケくらいしか撮影しませんが、
いつもワンショットで撮影してしまいます。

画素数増加は確かに不必要なほど....と言うくらいになって来ていますね。
今の状態はバランス的に良くないと言うか、
付加されるべき機能が画素を生かし切るまで完成されていないように感じる事もあります。
いろいろな技術や知識がないと使い切れないカメラになって来てしまっているように思います。
800万画素程度の画像ピッチの大きなコントラストの良い機種が望ましいですね!
そう言う意味で1D系は良いカメラに思える事が多いです。(1Ds系ではありませんよ)

G10はわたしもお気に入りです。
でもまだ使い切れていないですね。
コンデジも奥が深いですからね!
画質はとても良いですね。
小さなセンサーなのに頑張っています。

これからもまたよろしくお願い致します。
また意見の交換をさせてくださいね....お願いします。


書込番号:9627486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2009/05/31 05:33(1年以上前)

皆様のおかげでAF精度についていろいろと勉強させていただいております。

G10小僧さんに再度確認させていただきたいのですが
 「開放F4やF2.8のレンズを多用されている方は50Dなどでは中心以外を使わない方が無難と解釈しました」との事ですが、40Dとか50DにセットするレンズでF2.8やF4のレンズの時はAFフレームは中央を使用した方がいいという事ですね?!
まったくの素人で知識がなくてすみません。教えてください。

書込番号:9628844

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/31 08:12(1年以上前)

大吉まるまるさん 

50Dでは中心以外ではF2.8センサーは配置されていないのでF2.8等のレンズでは精度が不足します。

従いまして、中心のAFポイントを使用するのがいいとの認識です。
この精度の差がどのように現れるのかはわかりませんが、少なくともF5.6よりF2.8センサーの方が精度の面では優れていると言うことです。

ただ、デフォーカス時にはF5.6センサーの方が併せやすいようですね。
ですので、コストを考えないのであれば、F5.6センサーとF2.8センサーを併設すればより精度の高いAFが可能となるのでしょう。

参考までに........

書込番号:9629157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2009/05/31 08:43(1年以上前)

なるほど!
G10小僧さん、さっそくの書き込みありがとうございました。

書込番号:9629241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CFカードのお勧めを教えて下さい

2009/05/28 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 sakura498さん
クチコミ投稿数:41件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 SL娘がいく 
機種不明

はじめまして。SL(蒸気機関車)の写真を撮りたくて、先日EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを納期3週間待ちで予約しました。
ヤマダで182800円のポイント17パーセントで、高いな・・・と思ったのですが、キャッシュバックも間に合いそうでしたので決めました。

その時にCFカードはよくわからなかったので購入しませんでした。

私の場合、連続撮影はせいぜい10枚〜20枚位が希望です。

現在使用しているカメラはコンデジで、3枚撮っては2秒程メモリーバッファ時間があったのですが、こちらは高速なんだろうなぁ〜と今から期待しています。

連写を生かすにはCFカード選びが大切と聞いた事があるのですが、
お勧めのカードをお忙しい中恐縮ですが、どなたかご教授いただけませんでしょうか?過去記事を読みましたが、いまいちわかりませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9617240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 20:50(1年以上前)

サンディスクのExtremeWぐらいがいいのではないでしょうか?


http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672

書込番号:9617258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/28 20:50(1年以上前)

sakura498さん こんばんは

私が使っているのは
40DがサンディスクのエクストリームVで
5DMKUが同じくエクストリームWです

いままでサンディスクではエラーとか問題は聞いたことがありません!

書込番号:9617261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/28 20:56(1年以上前)

レキサー(メディア)かサンディスクで選べば無難と思われます。

書込番号:9617301

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura498さん
クチコミ投稿数:41件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 SL娘がいく 

2009/05/28 21:03(1年以上前)

じじかめ様
エヴォンU様
VallVill様

さっそくの返信ありがとうございます、サンディスクがよさそうですね。

EOS50Dは8Gでも使えるのですか?

コンデジなどでは8GのSDは使えない。などという事がありますが。
カタログを見ても見当たらないので、もしよろしければ合わせてお願いいたします。

書込番号:9617344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/28 21:09(1年以上前)

女性でSLファンと言うのがかっこいいですね。
僕も鉄道ではなくSLファンです。11月2日の休みが取れれば会津只見線行くかもです。

CFはUDMA対応の物であればいいですよ。
8GBのメディアも対応しています。CFエラーなどの非常時を考えて2枚はあったほうがいいと思いますよ。

書込番号:9617381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 21:24(1年以上前)

上のサイトでは16GBのテスト結果も載っています。

書込番号:9617435

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura498さん
クチコミ投稿数:41件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 SL娘がいく 

2009/05/28 21:43(1年以上前)

1976号まこっちゃん様
こんばんわ

只見もいいですよね!秋に行けるといいですね。
8G対応なんですね。
ありがとうございます。

2枚頑張って買う事にします。

高速のものは高いので躊躇してますが。

書込番号:9617550

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura498さん
クチコミ投稿数:41件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 SL娘がいく 

2009/05/28 21:45(1年以上前)

じじかめ様
ご親切にありがとうございました。
16Gですと高額なので8Gを2枚にしようかと思います

書込番号:9617555

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/28 21:58(1年以上前)

EX4、国内パッケージは高価、海外パッケージは販売店の保証しか無くしかも短い。
と言う事で私はトラの300x(永久保証)を使っていますが具合良いです。

書込番号:9617647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakura498さん
クチコミ投稿数:41件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 SL娘がいく 

2009/05/28 22:14(1年以上前)

ts1000様
こんばんわ

アドバイスをありがとうございます。
「トラ」とはトラセンドでよろしいんですよね?

すみません。見てみますね。

書込番号:9617747

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 22:16(1年以上前)

僕もある程度安価で、今までトラブルもないことからトランセンドのUDMA対応×300を使用しています。
http://kakaku.com/item/00519610515/
ある程度高めでも、サンディスクの方がいいとは僕も思いますが。

書込番号:9617754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/28 22:16(1年以上前)

省略して済みません、仰る通り下記です。
http://kakaku.com/item/00519610515/

書込番号:9617758

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/28 22:21(1年以上前)

トランセンド300x、速度的にも善戦していると思います。
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672

書込番号:9617790

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura498さん
クチコミ投稿数:41件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 SL娘がいく 

2009/05/28 22:25(1年以上前)

4cheさま
レスありがとうございます。
そうですか。
では2枚買うつもりだったので
1枚はトラセンドにしてもう一枚をサンディスクにしてみようと思います。
参考になりました
ありがとうございます

書込番号:9617821

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura498さん
クチコミ投稿数:41件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 SL娘がいく 

2009/05/28 22:27(1年以上前)

ts1000さま
URLを付けて頂き感謝です。
ありがとうございます。

こちらもサンディスクと一緒に購入してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9617840

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura498さん
クチコミ投稿数:41件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 SL娘がいく 

2009/05/28 22:39(1年以上前)

皆様親切に教えて頂き感謝致します。
個人的に皆さんにお世話になったので、グッドアンサーを選びたくはなかったのですが、購入することにした商品を紹介してくださった方という事にしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

じじかめ様
エヴォンU様
VallVill様
1976号まこっちゃん様
ts1000様
4che様
このたびは貴重なお時間を頂戴し、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:9617911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離表示について

2009/05/28 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:509件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

購入して一ヶ月・・・色々と持ち出して試し撮り中です。いいカメラですよね。
そこで一ヶ月経っても判らないので教えて欲しいんですが、ファイダーを覗いて
いる時に今何mmの焦点距離で被写体を狙ってるのか判る様に表示される機能って
有るんですかね? まぁ、鏡筒の印字部をみれば判るんですが、覗きながらズーム
して行きますし、その状態でファインダー内に表示しないのかなぁ?って思いました。
この様な機能って無いもんですかね?表示設定で出現しますか?

書込番号:9616803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/28 19:28(1年以上前)

murakamikunさん、こんばんは!!

>ファイダーを覗いている時に今何mmの焦点距離で被写体を狙ってるのか判る様に表示される機能って有るんですかね?
無かったと思います。
18〜200mmというと、かなりズーム域が広いので、あっても良いかもしれませんね。

コンデジで、背面液晶に表示される機種はあったような気がしますが。
あと、私の携帯電話のカメラ機能では、デジタルズームですが、ズームするとバーでズームの具合を表すようになっています。

書込番号:9616871

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/05/28 19:34(1年以上前)

必要にないものは出来るだけないほうが、邪魔になりません。

ファインダーをのぞいて撮るというのは、今見えているとおりに撮るということで、
それが一眼レフの最も利点とされるポイントのひとつです。

ですので、構図を決めるのに邪魔になる距離情報はなくてもいいという方が
ほとんどではないでしょうか、私は不要です。

デジタル画像は exif に撮影時の焦点距離は記録されていますので、
後から確認することが出来ます、それで十分ではないでしょうか。

書込番号:9616900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/28 19:47(1年以上前)

 
少なくとも私が知る限りでは、現行品のキヤノン1眼には無かったと思います。
 
 

書込番号:9616969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/28 20:08(1年以上前)

こんばんは。
ファインダー内には、撮影時に必要な最低限の情報しか出て来ませんね。
撮影時に焦点距離が必要だと感じるのは、他のレンズと同じ焦点距離で撮り比べるときぐらいしかないと思います。

書込番号:9617070

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/28 20:10(1年以上前)

こんばんは

自身の得たい画をファインダー越しに見て写し取るで充分かなと思ってます
その画角が知りたいなら後でexif で確認されたら良いかと思います

もっとも殆ど単焦点しか使わない身にしてみればあまり考えた事が無かった質問でした^^


書込番号:9617080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/28 20:10(1年以上前)

必要性を感じる方がほとんどいらっしゃらないんですね。(汗)
機能として存在しないことは判りました。ありがとうございました。

書込番号:9617082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/28 20:13(1年以上前)

まさしく ゆーすず さんのおっしゃる様な目的で質問しました。(汗)
他のレンズと同一焦点距離に合わせて撮り比べる時に有れば便利かと・・・。
納得しました。ありがとうございました。

書込番号:9617092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/28 20:43(1年以上前)

私には不要ですが、表示設定で自分の表示したいものをカスタマイズできるようになってもいいかも

書込番号:9617229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 21:04(1年以上前)

あらかじめレンズの焦点距離数値を確認しておけば、いいのではないでしょうか?
ファインダーでは、フレーミングに集中したほうがいいと思います。

書込番号:9617352

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 21:31(1年以上前)

個人的には焦点距離を見て、手振れするかしないかを計算しているので欲しかったりしますね。

書込番号:9617479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/28 21:33(1年以上前)

> 他のレンズと同一焦点距離に合わせて撮り比べる時に有れば便利かと・・・。

そもそも焦点距離の数値は正確ではありません。
ズームリングの目盛りも、Exifのデータも単なる目安です。
ワイド端、テレ端の焦点距離だって、5%以内の誤差が認められています。
つまり18-200ミリのレンズは、実際には18.9-190ミリかもしれません。
実際、18-200の18ミリと18-55の18ミリは同じ範囲ではありません。

また、最近の多くのレンズでは、フォーカスリングを回すと焦点距離も変わります。
表示上の焦点距離は無限遠にピントを合わせた場合ですが、近距離になると焦点距離は(かなり)短くなります。

その意味でも、目盛りやExifの表示は、単なる目安です。
他のレンズと撮り比べるなら、ファインダーを覗いて同じ範囲が写るようにズームリングを回すのが正解です。


書込番号:9617489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 13:36(1年以上前)

このカメラの場合だと、35ミリ換算で何ミリなんだ?と思ったら、鏡胴部の目盛りに1.6を掛け算すると、だいたい何ミリなのか分かります。
生産の誤差もありますから、目安ですが(^^;

書込番号:9620409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

皆さんこんにちは。

当方Windowsを使用していてMacの購入も検討しているのですが、大蔵省の許可が下りないと思うので当面Windowsを使用する事になると思います。

そこでオススメのモニタープリンターのキャリブレーションのソフトを教えて頂きたく質問させて頂きました。

スパイダーやヒューイはあまり評判が良くないような噂を耳にしたのですが、どうなのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:9615054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/28 11:21(1年以上前)

hirosayuさん、こんにちは。

<<Macの購入も検討しているのですが・・・
現行の Mac は Win も起動できます。それに Mac OS はウェブブラウザに至るまでカラーマネージメントが行われるので、写真を趣味になさっている方にはお勧めです。買い替え時には是非検討なさってくださいませ!!

プリンタの色にモニタを合わせこむようなキャリブレーションをなさるのであれば、かなりの出費となると思います。なので、モニタ単体のキャリブレーションを行うって前提でお話いたします。

『 Spyder2 express 』と『 Eye-OneDisplay2 』を使いました。どちらかというと『 Eye-OneDisplay2 』の方をお勧めします。ガンマ値の調整やモニタの照度、 RGB ゲイン調整ができるからです( Spyder2 express はその辺の調整ができなかったと思います)。

<<スパイダーやヒューイはあまり評判が良くないような噂を・・・
同じスパイダでも『 Spyder3 Pro 』を使ったことがないのですが、『 express 』を使ったカンジでは、上記の理由でベストではないにしてもベターってカンジだと思います。ヒューイは使ったことがないのですが、簡易的な調整しかできない機種だと思います(汗)。


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9615329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/28 11:35(1年以上前)

私もアイワン2に一票です。

書込番号:9615356

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/28 11:49(1年以上前)

huey は おまけで貰いましたが、やらないよりは絶対良いです!
しかし、今は使っていません。

書込番号:9615397

ナイスクチコミ!1


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 13:36(1年以上前)

予算を気にしないのであれば、i1XTremeでしょうが、
>Macの購入も検討しているのですが、大蔵省の許可が下りない
のであればむずかしいですよね。

プリンターにもよると思いますが、純正インク&純正用紙をお使いなら、
i1Display 2で十分だと思いますよ。

書込番号:9615771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/28 18:47(1年以上前)

>スパイダーやヒューイはあまり評判が良くないような噂を耳にしたのですが、どうなのでしょうか?

その評判が良くない?というSpyderを使ってます(^^ゞ
Spyder3 Eliteですが、別段問題はありません。でもi1を使われている方が多いんじゃないでしょうか・・

Spyder2 expressでもネイティブが選べるので、
色温度的には、モニタにRGBゲイン調整が付いていれば工夫次第?でなんとかなりそうですが。。
詳しくないので間違っていたらすみません。。
その点、Spyder3になってから調整しやすくなっているみたいですね。

書込番号:9616685

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/28 21:36(1年以上前)

よぉっし〜さん、HR500さん、roboto2さん、COFFEE70さん、manamonさん回答ありがとうございます!
Eye-OneDisplay2を検討してみようと思います。
皆さんとても参考になりました。
また宜しくお願いします!!

書込番号:9617509

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度3

2009/05/30 09:34(1年以上前)

WIN XP、NEC2690WUXiスペクトラナビ使用,i1エクストリウムにてキャリブレーション、プリントプロファイルを作っています。
PX5600,PXG5300、9500MARK2使っています。
趣味での使用です。

ところで、MACを使用したい理由は何でしょうか。メモリーの制限でしょうか。
モニターは何でしょうか。

プリンターのキャリブレーションプロファイルを作りたいのであれば、

アイワンベーシック+RGBプリンタキーコードの購入  約20万円
アイワンエクストリユーム             約25万円
カラーモンキーフォト               約7万円

カラーモンキーに付属するソフトではモニターもプリンターも簡易的なもののなります。がそこそこでいいのなら安価ですしいいと思います。
ただし、スペクトラナビ等、カラーモンキー対応のソフトを使うのであれば、かなり精度がよくモニターキャリができコストパフォーマンスもいいと思います。

ただ、今あるモニターをキャリブレーションしても貧弱なモニターだとあまりお勧めできません。
モニターも含めたトータルで検討されたほうがいいと思います。
ナナオのEASY PIXや三菱のEASYCOLORなど簡易キャリブレーションのできるモニターもあるのでそちらも検討されてはどうですか。9万以下です。

お勧めは、NECのハードウェアキャリのできるモニターとスペクトラナビ、カラーモンキーです。モニターにもよるが約20万
とりあえずカラーモンキーを購入しておくというのもいいと思います。

アイワンディスプレー2はアイワンマッチというソフトを使って、精度よくモニターのソフトウェアキャリブレーションができますが、モニターしかできません。後でプリンターとかの追加もできません。設定が結構面倒です。メモリーも1個しかできないのでいろいろな設定を保存しておいて呼び出すとかできません。





書込番号:9624302

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/05/31 19:07(1年以上前)

hirosayuさんはじめまして

iMAC+カラーモンキーを使用しています
プリンターはMP980と9500Mk2です。

カラーモンキーですが初心者でも大変使いやすいと思います
どうしても出したい色(空の色とか新緑等)がある場合は色調整が必要ですが
ほぼ満足のいく印刷結果です。

manamonさんに教えていただいたのですがphotoshopの色の校正モードで写真編集すると
さらに近い印刷結果がでます。

上を見ればきりがないのでしょうがPS0さんおすすめの
モニター等も将来的には購入したいと思っていますがなかなか、、、

ほかの物は使用した事がないのですがカラーモンキーに1票です。

書込番号:9631616

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/01 00:37(1年以上前)

少し話が大きくなるかもしれないので付け加えておきます。
私は「色の校正」の本来の使い方が分かりません。
これを使うと印刷結果に近くなるかもしれないということです・・
使い方が分かる方は教えていただきたいです。。。。

書込番号:9633770

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/06/01 18:33(1年以上前)

hirosayuさんこんばんは

photoshopの話になってしまいすみませんでした。
色の校正にかんしては私も使いだしたばかりで
あまりよくわかっていません、、、manamonさんすみませんでした

しかし 色がより近くなる にかんしては僕の環境では色の校正をonにするほうが
良好です!

ただそれでも空の青とかは印刷結果をみながら微調整は必要と思います。
僕はあまり気にしない(印刷結果重視)なのでモニターと印刷物の色が違っていても
印刷結果が良好ならOKとしています!(ほとんどが自宅用なので)

話がややこしくなってすみませんでした!

書込番号:9636438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

重ね撮りはどうするの?

2009/05/27 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 My Styleさん
クチコミ投稿数:10件

フィルムの場合、1コマに数回シャッターを切り
合成写真のように出来たのですが、
EOS 50Dには、この機能は有りますか?
それと、なんて言う名前の機能ですか?
教えてください。ヨロシク!

書込番号:9612633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/27 20:58(1年以上前)

こんばんは^^My Styleさん 

多重露出機能ですね。
http://www.tommy-cc.com/camera/ca-chishiki/roshutu/roshutu.html

書込番号:9612648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/27 21:02(1年以上前)

多重露出
キヤノン機は残念ながらついてないです。

書込番号:9612677

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/27 21:23(1年以上前)

多重露出・・ まだデジタルでは苦手な分野かもしれませんね。
残念ながら、50Dにはと言うかキヤノンデジタル機には付いてません・・
あれば、多重露出や多重露光機能でしょうか…
重ね撮りではないですが、画像を重ねることによって重ね撮りしたかのような画像を作ることができます。
既にtake a pictureさんが紹介されてますが 対応ソフトでレイヤーを重ねることでできます。
ホタルや花火などの写真を重ねると面白そうですね!

書込番号:9612796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 My Styleさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 22:19(1年以上前)

take a pictureさん
Frank.Flankerさん
manamonさん
有難うございます。
多重露出ですね。納得です。

やり方はソフトを使って加工するのですね・・・了解

書込番号:9613207

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/30 01:21(1年以上前)

Nikon機には多重露出機能があると思いました。恐らくかなり基本的な特許をNikonに握られているんでしょう。例えばデジタルで多重露光ををしてデータを重ねることが特許とか。

書込番号:9623391

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/30 01:30(1年以上前)

 
> 恐らくかなり基本的な特許をNikonに握られているんでしょう。
> 例えばデジタルで多重露光ををしてデータを重ねることが特許とか。

多重露光はペンタックスの K20Dでも出来ます。
デジタルだとソフトウェアで同様の事ができるので、機能として実装していないだけだと思います。

書込番号:9623421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/30 02:10(1年以上前)

カメラ内で合成-ソフトウェアで合成
過程は違えど、結局は同じようなことかもしれませんね。。
カメラ内合成だとソフトウェア処理をしなくてもいいかもしれませんし、ソフトウェア処理だと幅広く応用がきくかもしれません‥。

書込番号:9623550

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/30 03:04(1年以上前)

確かパナソニックのL10にもありましたよ
元の画像を表示させながら次の撮影をできるのはデジタルならではの機能ですね

書込番号:9623644

ナイスクチコミ!1


スレ主 My Styleさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/07 22:03(1年以上前)

みなさん
有難うございます。(^^v

書込番号:9666534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日のモデル撮影

2009/05/27 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:182件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

こんにちは。

そろそろ梅雨の季節が近づいてまいりました。
仕事で女性の簡単なスナップ写真を撮ることがあるのですが
今までは幸い晴れの日ばかりで
雨だったことがありません。(^_^;)

ただこれからは何かと雨に降られる事も多く
急な対応も考えなければなりません。

そこで雨でも良い写真が撮れるようなオススメの場所、
(出来れば東京、千葉、埼玉、神奈川の範囲内で)
雨天撮影時でも良く見せるテクニックなど
教えていただければ幸いです。
(撮影するのはコンテストに出すようなものではなく
 普通のスナップ写真のイメージです。)

なお当方のレンズは
・EF50 F1.8
・EF70-200 F4L IS
・SP17-50 F2.8です。

しばらく忙しくなるため
個別にレス出来なかったり、
レスが遅れたりする事がありますが
何とぞご容赦ください。<(_ _)>

書込番号:9610969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/27 14:12(1年以上前)

にんにちわ (・_・)/
雨の日、曇りの日は空が白っぽくなり写真に空白ができることも多いです
仕上がりをみるとそこだけ気が抜けたようになってしまいます。
モノクロならそんなに気になりませんがカラー写真に色がないのはどうも?
テクニックと言えるかどうかわかりませんが【雨くもりには白い空に注意】でしょうか?

書込番号:9611078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/27 19:35(1年以上前)

ホワイトバランスに注意というか、RAW で撮影して追い込みでしょうか。
肌色の再現が一番優先です。(私の場合)

書込番号:9612204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/27 20:04(1年以上前)

浅草や谷中といった下町のスナップだと曇の日でも雰囲気が出るかと思いますよ。
出来れば、少し雨が降っているぐらいの方が感じが出しやすいかもしれませんね^^

書込番号:9612346

ナイスクチコミ!0


NYダウさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 20:23(1年以上前)

>仕事で女性の簡単なスナップ写真を撮ることがあるのですが

商用写真の場合は、場所によって事前に許可が必要な事があります。
“急な対応”用であっても、後で問題になる事が無い様、事前に許可の必要の有無や手続き方法を確認しておかれる事をお勧めします。

※商業利用の場合は「自己責任」では済まなくなる事もありますので
  
 
 
・・・と、前置き(脅し?)はこの位で本題に


カメラを濡らさない自信があるなら(若しくは濡らしてもOKなら)、雨の遊園地はお勧めです。 
人の気配が少なくて明るさが足りない遊園地は、何処となく非現実感が漂っていつもとは違う表現が楽しめるかと。
 
 
とは言っても、雨脚が強くなってきた時に逃げ込める場所も欲しいので、ディズニーランドなどの本格的な遊園地(?)はペケ。
東京ならお台場周辺・神奈川ならみなとみらい地区なら、濡れずに写真撮影が出来る場所が一杯。
どちらも観光地であり、ロケ地みたいな場所ですので、写真撮影をしていても違和感が無いのもGOODなのです。
(但しどちらも女性に人気のお買い物スポットですので、おねだりには要注意なのです)
 
  
個人的には雨の遊園地の写真は、引き気味で背景や地面を多目に見せる撮り方が多くなります。
あと、女性に傘を持たせる場合は、雰囲気に合った可愛い物を選んであげて下さいな。
(日傘兼用の真っ白な傘は意外と良いアクセントになるのでお勧め)
 
  

書込番号:9612454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/27 21:51(1年以上前)

>松下ルミ子さん
こんばんは。
青空バックは良いですけど
曇り空バックは飛びがちですよね。(^_^;)


>mt_papaさん
こんばんは。
確かにRAW撮り必須ですね。
50Dになってからはほぼ必ずRAW撮りするので
CFが足りなくなる事が多くなりました。(^_^;)
SRAWは縞々の不具合解消とはいえ
以前痛い目にあってるので
使うのに躊躇してしまう自分がいます。


>ANALOG.MANさん 
こんばんは。
雨の下町というのも風情があってよさそうですね。
ありがとうございました。(*^_^*)


>NYダウさん
こんばんは。
許可の件はもちろん存じておりますよ。

雨の遊園地、なるほどです!
メリーゴーランドをバックにとか良いかもしれませんね。
お台場や横浜は色々なシチュエーションがあるので
よくお世話になっています。
雨の日はまた違ったイメージになるかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9612992

ナイスクチコミ!0


N&Cさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 22:04(1年以上前)

別機種

空港

風景写真なんかだと、雨の日の夜景なんか綺麗です。
先日空港に行って来ましたが、中々綺麗でした。
空港に限らず橋や、建物の夜景は同でしょうか。
因みに写真は関空です。

書込番号:9613095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/27 23:10(1年以上前)

傘をさして雨の中で撮るなら、ユーウツっぽいふぜいとか、雨なのにこんなハイテンション っていうのもいいですね。着替えと合意があれば ぬれねずみになって、みたいなのも楽しいです。

雨を避けるなら、飲食店などが入っている駅とつながったオフィスビルなんか、休日はすいてますね。セキュリティの手前までを、かんたんなスナップイメージで移動しながら使わせてもらうことがあります。業務利用ということだと各々のビルに撮影許可が要るかとか、そもそういう運用があるかどうかも分からないのですが・・・

ウィークデイでしたら 神代植物公園や夢の島熱帯植物園などのガラス張りの温室なんか、あまり人がいなくて 雨の日の屋内でも自然な光で撮れるメリットがあります。

書込番号:9613581

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング