EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 麻取Xさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
EOS50D EF-S18-200ISのレンズセットを購入しましたが、子供のサッカー撮影時に、もう少しアップした写真が撮りたいので、望遠レンズの購入を考えています。予算は、できたら7万円以下で。
いいレンズがあったら教えてください。
カメラ屋さんはEF-S70-300 F4,5-5,6 IS USMを薦めました。

書込番号:11213577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/04/10 15:39(1年以上前)

こんにちは。

>子供のサッカー撮影時に、もう少しアップした写真が撮りたいので、望遠レンズの購入を考えています。
予算の都合上、「もう少しアップ」であればEF70-300でも良いかもしれません。
少し予算オーバーですが、シグマの120-400も検討されては如何でしょう?
「もう少しアップ」どころか「かなりのアップ」が期待できます(^^)

書込番号:11213624

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻取Xさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/10 15:52(1年以上前)

ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:11213676

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2010/04/10 18:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
サッカー撮影の経験上、小学生サッカーは最低300ミリは欲しいです。
また、AISERVOで被写体を追いかけることが多いと思いますので、AFの速いレンズ、キャノンで言えばUSM(超音波モーター駆動)レンズが有利です。
小学生サッカーならばグラウンドに相当近づける場合も多いので、それ以上の焦点距離は一般的には必要ないでしょう。また、300ミリは運動会など、他の行事などの撮影にも使い回しがききやすいですね。
したがって、店員さんのお薦めのレンズは、まず選択肢の第1候補ではないかと思います。

プレー中の選手の表情までわかるような、アップの写真を撮りたいと思うなら、予算オーバーですが、EF100-400LISをお勧めしたいですね。

書込番号:11214353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 麻取Xさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/10 20:37(1年以上前)

EF100-400は最安値も約18万円もするのですね。
いい物は高価ですね。
シグマの120-400にしてみようかな。

書込番号:11214778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2010/04/10 22:22(1年以上前)

こんにちは。私は主に、サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

レスしようかな、と思っていたら、yasu1018さんに全て言われてしまいました(笑)。
一点だけ追記させていただきます。
大きく撮るには、焦点距離の長いレンズを使うのは当然です。しかし、焦点距離が延びるということは、画角が狭くなるということと同意です。見える範囲が狭くなるので、静物撮影では問題無くても、動体撮影、特にサッカーのような前後左右に動き回る被写体の場合は、それを捉え、正確にピントを合わせて撮影する、というのは、なかなか難易度の高いものです。
焦点距離の長いレンズは必須ですが、それを手に入れれば、サッカー選手を大きく撮れる、と単純に考えない方がよいと思います。機材は必須ですが、結果を得るためには、慣れと努力と工夫も必要だと思います。ぜひ頑張って、良い写真を残してください。

書込番号:11215349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カナダで使うには50Dかkiss X4か・・・?

2010/04/07 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

今までずっとやってみたいと思っていたデジイチを遂に始める決心をしました。
そこで自分の中で以下の3つほどに候補を決めてみたのですが
どれが一番自分にあっているのか分からなくなってしまったので
この場を借りて皆様のアドバイスがいただけたらと思ってスレを立てさせていただきました。

kiss X3 レンズキット + 35mm F2
kiss X4 レンズキット + 35mm F2
EOS 50D 本体のみ + 24mm F2.8 + 50mm F1.8

です。自分の中でメーカーは絶対にキヤノンのみと決めております。

写す対象は風景やスナップ、後はポートレートなど
旅行に行ったときに写すような感じのが多いです。
今まではずっとコンデジを使ってたのですが、まったくといっても良いほど望遠側を
使わなかったので、お得だとしてもWズームなどは考えておりません。

いろいろ調べてみたところ画質的にはどれも大して変わらないということは分かったのですが
自分が今住んでいるところがカナダの一都市で、最低気温が20℃いかない位の所なのです。
一年を通しておそらく札幌よりちょっと寒くした感じで考えていただけたらと思います。

そこで初心者用のkissシリーズより中級機として位置づけられてる50Dの方が
作りも違うだろうし、寒さにちょっとでも強いのではないかと思い購入対象にしています。
また実際に触ってみたところ、明らかに操作性なども50Dの方が良くて
正直そっちのほうにかなり傾きかけてきています。

候補を見ていただけたら分かるとおり、単焦点レンズを使いたいがために
一眼レフを始めるようなもので、正直言ってズームはあまり使いたくないのです。
が、kissシリーズの場合は本体プラス数千円で広角ズームが…と言われたら
買わない手はないかなと思って候補にしています。

ちなみに予算は本体レンズ全部合わせて11万前後ですので、7Dなどはまったく候補に入りませんし、考えてもいません。
購入先に考えているのは価格.comで値段が安い所です。

カナダという寒冷地で日常的に使うには、もし皆様だったらどれを選ばれますでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:11199827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/07 11:56(1年以上前)

KissX4のボディーが強化プラスチックス系で50Dがマグネシウムボディー
になるので冬場の使用で金属ボディーが許容できるかも選択項目になる
ような気がしますが...
冬場に金属ボディーだと冷たいですし厚手のグローブだと操作が煩わしい
ですよ。

書込番号:11199865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/07 12:46(1年以上前)

50Dでいいと思いますよ♪

書込番号:11200037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/07 12:47(1年以上前)

最低気温、−20℃ですかね。
20℃なら随分暖かいので。

氷点下10℃とかの状態になったら、ボディの冷たさよりも先に、外気の冷たさが堪えるのではないかと。
何れにしろ、しっかりとした防寒対策は必要と思います。

以上、札幌近郊在住者でした。

書込番号:11200043

ナイスクチコミ!0


スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/07 13:18(1年以上前)

ココナッツ8000さん、ご指摘ありがとうございます。
マイナス20℃の間違いでした。
そうですね、さすがにマイナス20℃くらいになると寒いと言うより痛くなってきますよね。

まぁさすがにそんな寒い中、写真撮るために外に出ることはないと思いますが
冬とかは常時氷点下5〜10℃はいってしまうので、その位の時は積極的に外に出て撮影するつもりです。

書込番号:11200155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/07 16:51(1年以上前)

こんんちは!
いまキヤノンのHPでX4と50Dの仕様欄を見てきたのですが両機種共に使用可能温度が
0℃から+40℃となってましたよ
 
そのへんご存知でしょうか?
メーカーの想定してる使用可能温度をあまり大きく外れると(日本も氷点下いきますが)本体の寿命や動作に影響がでないかと・・・
 
(直接)外気にさらされたあとに暖かい室内に持ってた時の内部結露なども心配なのですが平気ですかね
知人やご友人の方でキヤノンのデジイチをお持ちの方がいらっしゃっての『キヤノンのKISSか50D』ならいいのですが
そーでない場合防塵・防滴の機種の方が作りはしっかりして内部結露にも強いかと思います 
その場合キヤノンなら7Dとなり予算オーバーかと思いますが(もし)寒冷地のためにすぐに壊れてしまってはもったいないと思い書き込ませて頂きました
 

書込番号:11200764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/07 17:04(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334768633

書込番号:11200813

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/04/07 19:24(1年以上前)

X4がカナダで売られているならカナダで問題なく使えるということだと思います。
カナダで買える機種が良いと思います。

以上、畑中ようこより。

書込番号:11201351

ナイスクチコミ!0


スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/08 10:21(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございました。

結局なんやかんや考え込む前に、カメラのキタムラネットショップで30台限定でkiss X4のレンズキットが74000円だったのでポチってしまいました。

ということで今度はそっちの板のほうに移らせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11204354

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/08 23:29(1年以上前)

透徹さん
すでにkissX4に決められたようですが、バッテリーを考えると正解だと思います。
50DのバッテリーはBP-511Aですが、私の経験上、このバッテリーは寒さにすごく弱いです。
氷点下10℃ぐらいで30分ぐらい撮影していると、落ちて使い物になりません。古い型ですので仕方無いのかもしれませんが…
KissX2も使っていますが、こちらは氷点下15℃で2時間ぐらい使っていても、一度も落ちませんでした。バッテリーは新しいタイプの方が、寒さにはかなり強いようです。

ではオーロラ撮影頑張ってください。

書込番号:11207162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/08 23:44(1年以上前)

>写す対象は風景やスナップ、後はポートレート

X4がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:11207242

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/04/09 23:27(1年以上前)

別機種

−30度

ちょっと遅レスですが・・・

私は年に1〜2回イエローナイフやホワイトホースに行きます。9月〜4月の間です。とても寒いです。最低では−50度近くになります。

撮影目的は主にオーロラ。その他昼間のスナップや(といっても昼はとても短いですが)風景です。9月ですと熊さんや狐さんに出会います。

最初の頃はKissDNとフィルムのEOS−3を使いましたがKissDNでは30分程度で作動不良になりました。
その後EOS40Dに変えましたがこちらは2〜3時間の撮影に耐えました。現在はEOS5DMarkUとEOS7Dですがこれらは快調です。バッテリーの容量が増えたことが良い結果となっているようです。

候補の機種では50Dをお勧めします。 (^_^)/~

書込番号:11211065

ナイスクチコミ!0


スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/10 09:20(1年以上前)

皆さん、またまたアドバイスありがとうございます。

僕が撮ろうとしているのは、カナダ名物のオーロラとかではなくて日本でもやるような普通の街中スナップだったりですので、そこまで寒いところには行かないつもりです。
しかし、冬の綺麗な雪景色を撮ろうと思うとどうしても外気温が-5〜10℃位ですので、少しでも寒さに強いほうの機種を選びたいな、と思ったしだいです。

まぁもうkiss X4を買ってしまったので50Dを買うことはないと思いますが、バッテリーの面でおいても日進月歩の技術進歩を信じたいと思います。

書込番号:11212391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/10 14:07(1年以上前)

どこから話がオーロラ撮影に変わってしまったのでしょうね・・・
 
まー透徹さんの使用環境より寒い所で使用可能との事なのでよかったですね
でも電池パックを暖める用のホッカイロみたいなのがあるとよさそうですね

書込番号:11213331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの調子が・・・

2010/04/05 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:12件

このカメラを使用しています。

急にAFの調子がおかしくなりました。

ワイド側では正常に作動するのに対し、テレ側では正常に作動しません。
最初の何秒かはピントを合わせようとしてるのですが、その後「ボヤ〜」っと何にも見えなくなります。

今まではピントの合ってたようなコントラストの高いものも望遠側ではダメでした。
3つの望遠レンズで試しましたが、全て同じ症状なのでレンズというよりはカメラがおかしいのでは、と思われます。

何かカメラの設定でも変えてしまったのでしょうか?
それとも完全な故障なのでしょうか?
故障だとすればすぐに直るものなのでしょうか?

急にこのようなことになり、とても困っています。

同じような状況になったことのある方や、詳しい方はいらっしゃいますでしょうか。
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:11191690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/04/05 17:13(1年以上前)

カメラの意図しない設定変更が原因なら(考え難いが)、初期設定(出荷時に。取説見てできますな。)に戻せばイイですし、それでダメなならSCに連絡の上、修理でしょうなぁ。

レンズ自体は、種類を変えてもテレ側で合焦せずですかな?

一種類しかレンズが無いと云うのであれば、ココはレンズの故障も疑った方が良いでしょうなぁ。

書込番号:11191711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/05 17:35(1年以上前)

AFセンサーにゴミがくっ付いているのかもね。
SCに行けば、その場で直りそうな感じがするけど。 (#^.^#)

書込番号:11191790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/05 19:07(1年以上前)

AFを中央一点にしてみてはどうでしょう?
はずしていたら御免なさい。

書込番号:11192138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/05 19:55(1年以上前)

よく判らないであれこれするより、サービスセンターに持って行くほうがいいと思います。

書込番号:11192318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2010/04/05 22:32(1年以上前)

キヤノン愛好家では定番のバッテリー抜き差しは試されましたか?
機械的な異常でなければ意外とこれで直る事が多いです。

書込番号:11193272

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/05 23:44(1年以上前)

複数のレンズで同じ症状なので、ボディがあやしいですね。
SCで見てもらうのがいいと思います。

書込番号:11193804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/04/06 00:08(1年以上前)

>SCで見てもらうのがいいと思います。

でしょうが,


量販店(ヨドバシ)とかでしたら,

在庫の新品と交換してくれますよ!

書込番号:11193960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/04/07 01:08(1年以上前)

今、再度、注文しました。

まっ、いっか〜

書込番号:11198706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/12 09:41(1年以上前)

驚きです!

ダメもとでマウント内部を入念にブロアで掃除したところ、
改善されました!

やはりAFセンサーにゴミが詰まってたのかもしれません。

レンズ交換時には注意が必要ですね。

書込番号:11221987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

抜き差しは控えるほうがいいのですか?

2010/03/27 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:68件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

CFを買い増ししようとあちこちで調べていると掲示板のほうで、

CFを抜き差しを繰り返すとあまりよくないので、

基本カメラからの転送をしていますとの記事がたくさんあります。

実際のところはどうなんでしょうか?

僕は今のところカードリーダーにて取り込んでいるので月に2〜3回は取り外ししています。

書込番号:11146927

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/27 09:16(1年以上前)

私は MINI-USB コネクター(カメラ側)の方が心配です。
故に、カードリーダ派で、週に2・3回は抜き差ししていますが、こちらは心配していません。
ただし、抜き差し時に斜めにならないよう気をつけています。

書込番号:11147008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/27 09:17(1年以上前)

毎週抜き差ししてますがエラーの経験はないです。CFは。
昔スマートメディアを使っていた時はエラーの連発でした。5割はダメでした。もっとも原因はどこにあったのか分かりませんでしたが、いやになってカメラごと売り飛ばしてしまいました。

書込番号:11147011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/27 09:21(1年以上前)

こういう単純なモノを、逆に「どうやったら壊せるのか」を一人一人に訊いてみたい気もしますが。。。

D70と一緒に購入した5年以上前の128MBのセカンドベンダーCFカードを荒っぽく(それこそ日に7〜8回と抜き差しするような)使い方をしていますが、別段普通に使えていますよ。もちろん、書き換え寿命で傷んだ故障というのはありますけど、それ以外でエラーは出てませんしD70(故障で入院した事は無い)も現役として使っています。

結局のトコ、壊した人が自分の責任を棚に上げて大袈裟に書き連ねる人が多くそれが目に付き、問題なく使っている人は影でソレを笑っているだけで何もいわないから、問題があるような記事を目にする事ばかりでマイナスファクターに感じてしまうだけではないでしょうか?

書込番号:11147025

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2010/03/27 09:25(1年以上前)

僕はカードリーダー派です。転送速度が速いのが一番の理由です。
「抜き差しを繰り返すとあまり良くない」と言うのはウソではありませんが、トランセンドのCFでは10000回の抜き差しが可能と書かれています。要は5000回はカメラから抜いてカードリーダーに読み込ませても大丈夫と言う事です。keioldさんの場合、月2回の取り込みをしているとして2500ヶ月は使えます。間違いなくそれまでには高画素のカメラを購入し大容量のCFに買い替えていると思いますよ。

他の問題としては静電気による画像消失が大きいと思います。またカードリーダー挿入時に少しずれてピンを曲げてしまうと言うのがよくありますが、それはカードリーダーに影響する部分であって仕方ないかなと思ってます。

余談ですが、新品のCFは接点が馴染んでいないせいか転送速度が少し遅いです。何度が抜き差ししていると接点が馴染んで転送速度が若干上がりますよ。

書込番号:11147030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/27 09:28(1年以上前)

抜き差しの寿命は、CFやSDが約1万回で、USBは1500回というデータもあるようです。
(#3837495)

書込番号:11147040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/27 09:29(1年以上前)

> CFを抜き差しを繰り返すとあまりよくないので、
> 基本カメラからの転送をしていますとの記事がたくさんあります。

それは単なる印象による、いわばウソの書き込みです。
はるか昔から何度も既出ですが、CFよりもUSBケーブルを抜き差しする方が耐久性は1桁だから2桁だか劣るようです。
つまり、CFピンよりもUSBケーブルコネクターの方が先に壊れる可能性が大なのです。
従って、CFをカードリーダーで転送するのが安全です。

それにカメラをUSB接続して転送すると、転送中にケーブルを引っ掛けてカメラを床に落とすしたり、
カメラの上に物を落とすとかコーヒーをこぼしてカメラが使えなくなるリスクがあります。
CFをカードリーダーで転送すれば、カメラは別の安全な場所に置けます。

第一、USB経由では転送中に撮影は出来ません。
CF経由なら、当然別のCFをカメラに入れるはずなので、転送中でも撮影出来ます。

書込番号:11147047

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/27 10:43(1年以上前)

カメラ側からの転送、CFカードからの転送、どちらも有りでしょう。
あとはご自分の使い勝手で決めるのが一番だと思いますよ。
ちなみに私はカメラとUSBでつないでEOS Utilityで写真を取り込む事の方が多いですね。
どちらの取り込みも一長一短で最終的に決めるのはご自身ですね。
色々なご意見を参考にお決めになって下さい。

書込番号:11147303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/03/27 10:52(1年以上前)

他の方も書かれていますが、USBの耐久性は、1,000〜3,000回といわれています。
私は昔から、カードリーダー派です。耐久性の問題と、転送でバッテリーが減るので、
カードリーダーで取り込んでいます。

Googleで「USB 抜き差し 回数」で検索すると、同じような質問がありますので、
参考になるかとおもいます。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=usb+%E6%8A%9C%E3%81%8D%E5%B7%AE%E3%81%97+%E5%9B%9E%E6%95%B0&lr=&aq=0r&aqi=g-r3&aql=&oq=USB+nukisashi+&gs_rfai=

書込番号:11147335

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/03/27 12:04(1年以上前)

カメラボディーで転送する際もUSB端子の破損、それに伴う基板の破損のリスクはありますよ。
CFスロットはCFを抜き差し前提に設計してるのでリーダーを使うのが無難でしょう。
カメラを使って転送中にバッテリー切れでデーター破損したら泣くに泣けません。
データー転送のためにいちいち満充電のバッテリーを用意しておくのも手間でしょう。

データー転送はカードリーダーでやる方が良いですね。

書込番号:11147595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/27 12:38(1年以上前)

初めて買ったコンデジはカメラから転送する為のケーブルが別売りで9千円くらいしたのを記憶してます(今考えるとア ホみたい)
その後カードリーダーからの取り込みに変更(7、8年前かなぁ??)して現在に至ってますがCF、SDともにカードの不具合は一度も経験してません。(ほんと)

書込番号:11147722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/27 14:06(1年以上前)

不注意で、数週間前、カメラ本体のCFに刺さるピンを折りました。
薄暗い場所で、気もそぞろの状態でカメラにCFカードを装填しようとしたとき、カードの向きを間違えて押し込み、ピンをムニっとやっちまいました。

皆様におかれましては、そのような不幸が訪れないことをお祈りいたします。

書込番号:11148028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/03/27 17:56(1年以上前)

短い時間に多くの返信ありがとうございます。

そんなに影響がないというか、むしろカードリーダーを使用するほうが

はるかに良さそうですね。

今までどおりに使用したいと思います。

確かに今まで不具合が生じていないんですから気にする必要がないのかもしれませんでした。

ありがとうございました!

書込番号:11148968

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/28 00:33(1年以上前)

私も kissD 初代からずっとカードリーダを使っていますがノートラブル
ですよ。

書込番号:11151184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/03/28 15:55(1年以上前)

CFと本体との接触部分−金属部分−は磨耗部です。

回数が重なれば,

もちろん接触不良でカキチョンはありますよね。

大事に扱えばよいと思います!

自分もそうしてます。


書込番号:11153690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 写真ブログ 

2010/03/30 10:17(1年以上前)

CFカード、毎日10回は抜き差ししてます。
言われてみれば心配ですよね。
コンデジのようにドックみたいなのに乗せるとそれ経由で写真が取り込めたり、
充電できたりすると便利ですよね。

書込番号:11162378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/03/30 12:32(1年以上前)

USB接続で50DとPCを直接つなげませんか?

書込番号:11162826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2010/03/30 12:49(1年以上前)

>USB接続で50DとPCを直接つなげませんか?

USBのコネクターの方が弱いですよ。

書込番号:11162904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/03/30 17:18(1年以上前)

USBケーブルの抜き差しを繰り返すのはOKで、メモリーの抜き差しを繰り返すのは気にするのですかね? CFカードの端子の耐久性って、何万回だか忘れましたが、そんなに抜き差ししないよ!って思うような耐久性になってるように記憶してます。まぁ壊れる時は壊れるでしょうが、気にしてたら使ってられませんよ。

書込番号:11163807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 17:45(1年以上前)

本題とはちょっとズレますが。

カードリーダー使用で何ら問題ないと思いますが、
今でも原因不明の転送エラーで、メディアのデータが吹っ飛んだり
メディアから読み出し不能になる事故が皆無ではないようです。
つい最近、私の後輩がやらかして、復旧会社のお世話になりました。
(復旧料80.000円)

私もつい最近、デジカメメディアではないですが、
外付けHDが突然WINマシンで認識しなくなり
MACにつないだら復旧した、なんて事もありました。

昔のように、ちょっとした静電気でぶっ飛ぶなんてことはないと思いますが
カメラ直にしろリーダー使用にしろ、今でも転送事故のリスクはあります。
何かのはずみ、なんでしょうが。

ま、気にしすぎてもしょうがないんですけど。

書込番号:11163910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/03/30 23:56(1年以上前)

>USBのコネクターの方が弱いですよ。
>
了解しました。

書込番号:11165880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

気になるシャッター音

2010/03/25 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 pc-helpさん
クチコミ投稿数:2件

現在Nikon D-90を使っています。最近コンサートのカメラ撮影が増えてきました。D90はシャッター音がかなり大きく、自然撮影のときは気分爽快音なのですが、コンサート演奏中に撮影すると周りの人から苦情が出そうで、ヒヤヒヤしたり、拍手などのときに撮影したりで、気楽に撮影できません。EOS50Dのカタログを見ると静穏撮影モードとなっていますが、この件の詳細は説明がありません。どなたか使用状況(特に音、振動)を教えてください。
(1)常時静音撮影なのか、特別に設定時のみなのか。
(2)他の機種との比較データ(ご自身の感想など)を教えてください。
(3)比較的静かな演奏中の撮影は可能かどうかも教えてください。
以上よろしくお願いします。

書込番号:11138310

ナイスクチコミ!0


返信する
zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2010/03/25 12:49(1年以上前)

>(3)比較的静かな演奏中の撮影は可能かどうかも教えてください。

どんなコンサートかによって差が出ると思います。
有名演奏家のクラッシックなら撮影禁止でしょう。
アマチュアでも隣に座っている人は気になって迷惑かもしれません。

アマチュアのロックコンサートなら音がでかいので気にされないでしょう。

演奏中の撮影は奏者にも迷惑でしょう。
静かな音楽ならどんなに小さな雑音でも気になるから。

ホールの一番後ろで目立たないように拍手中の撮影すれば気にされないでしょう。

プロなど仕事で頼まれたのでないのならなるべく目立たないように撮影したほうがよいと思います。
プロは音が小さくなる工夫などすると思います。

自分なら隣の人がでかい一眼レフで演奏中に撮影していたら気になって
いやだと思います。

書込番号:11138388

ナイスクチコミ!1


スレ主 pc-helpさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/25 13:00(1年以上前)

早速の投稿ありがとうございました。
音楽教室の発表会などでの撮影で、主催者からの依頼で記録しているものです。通常は最後部席からのビデオ撮影をしていますが、ビデオからの静止画では画質が落ちるためどうしてもカメラ撮影をしたいものです。その点は主催者にはお断りしての撮影なのですが、やはり気になってしまうものなのです。そこで静音設計のカメラを探していたわけです。
状況説明が言葉たらずですみませんでした。
実際に50Dを使用しておられる方の「シャッター音に関しての感想」をお伺いできればと思っております。

書込番号:11138426

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/25 13:24(1年以上前)

静音モードはミラーアップしてシャッターが開いた状態で撮影するもので、ライブビュー撮影になります。
ミラーが跳ね上がる音がないのとメカシャッターが閉じる音だけなのでその分静かですが、コンサートで気持ちよく撮れるかというと微妙です。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-operation.html

書込番号:11138498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/25 13:38(1年以上前)

別機種

こんにちは
ジャコブソン消音ケース と、言うのが有ります。
銀一では、レンタルしているようですが…
購入可能のようですね。
http://www.soundblimp.com/nikon.htm

私は これを使っていますが(D3)シャッター音が1/2程に成ります(画像)。
純正で無くても→エツミ プロテクトカバー2 

書込番号:11138546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/25 13:47(1年以上前)

NIKONをお使いなら、D5000にも「静音モード」ありませんでした?
内容、実効性は使っていないのでわかりませんが。

NIKONのホームページがメンテナンス中なので確認できませんので、間違っていたら悪しからず。
でも、なんでこんな平日真昼間にホームページがメンテナンス中なんだろう???????

書込番号:11138583

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/03/25 14:05(1年以上前)

わたしはEOS40Dを使用しており、40Dでの感想である旨をお断りしておきます。
ただ機能的にも50Dと同等であり、店頭でも音質や音量に大きな違いはないと感じました。

(1)静音設定について

静音撮影はライブビュー撮影時に限られており、静音モードの設定も必要です。
常時静音という訳ではありません。

(2)音量の比較

静音モードの設定にも寄りますが、シャッターを切る音自体は非常に小さく、
撮影者こそ聞こえますが、隣にいる人にはほとんど聞こえないでしょう。
ただ、シャッターチャージの音は静かではあるものの十分聞こえます。

(3)静かな演奏中の撮影

静音モードでシャッターとチャージを切り離し、シャッターのみの撮影であれば
ほぼ問題ないでしょう。遮音バッグの中などでチャージをする必要があります。


ただ、観客側が暗いシチュエーションではライブビューの明かりは邪魔になります。
液晶シェードや液晶マグニファイヤーを使うなどの工夫も必要となります。

以下の記事も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html

書込番号:11138637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2010/03/25 15:38(1年以上前)

こんにちは、pc-helpさん

>音楽教室の発表会などでの撮影で、主催者からの依頼で記録しているものです。

単なる記録撮影ということならば、
AF合焦音をオフにして最後部座席より、一人2〜3枚程度の撮影にしておけば、
そんなにシャッター音は気にならず、演奏にも影響が無いように思います。
できることなら、曲の盛り上がった大きな音の時にシャッターを切ればなお良いと思いますが。
もし、リハーサルがあるようでしたらリハで撮影することが一番でしょう。
私も20Dで子供のピアノやエレクトーンの発表会を一保護者として撮影しています。

書込番号:11138957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント?解像度?

2010/03/24 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。50Dを買って半年ほどになります。メインは5DMk2を使用し、ときどき50Dを使用します。そこでですが、50Dの画像がピントが甘い感じになってしまいます。こういうものでしょうか?レンズはEF-S18-200ISやEF24-70L他望遠系も使ってます。旧型の30Dの方がカッチリ来ます。

書込番号:11134856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/24 19:20(1年以上前)

できれば50Dと30Dの画像をアップしたほうがいいと思います。

書込番号:11134911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/24 21:54(1年以上前)

画素数が多いほうがブレにシビアな傾向があります。

書込番号:11135698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/03/24 23:00(1年以上前)

自分も5D2と50D.X3を使用してますが50DとX3は40Dや5D2に比べれば等倍で見ればかなり甘いです。

それは7DやX4にもあてはまります。

5D2や30Dは余裕がある解像感ですね。

レンズ性能にも関係あるでしょう!

書込番号:11136108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/24 23:33(1年以上前)

数値上の解像度じゃなくて、実際の解像感の話ですね。
ありえる話だと思います。

書込番号:11136326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/25 11:13(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。画像ですが仕事で使っている以上掲載出来ません、申し訳ないです。
特に広角側で撮るときに顕著にゆるい感じです。7Dにも言えることなんですね(FUJIFILMのS5の時もそんな感じでした)、購入を検討していたので参考になります。やっぱりフルサイズにこしたことはないみたいです。ありがとうございます。

書込番号:11138057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/25 14:31(1年以上前)

 もしかして、レンズの絞り開放で撮った写真を見て「ピントが甘い」と仰っていませんか?

 だとすれば、絞り込んだ写真も見てください。

 後は等倍鑑賞のし過ぎも程々にした方がいいかもしれません。

書込番号:11138732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/03/26 12:41(1年以上前)

>旧型の30Dの方がカッチリ来ます。
>
30D所有してますが,
甘いように感じてます。

それで50Dが価格がよいので購入しようとしてます。

50Dの方がピントは甘いのですか?


書込番号:11143154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/27 17:44(1年以上前)

白猫らんさん

JPEG撮って出し、もしくはDPPでRAW処理をしていないでしょうか?それであれば等倍
で見ると解像感はありません。適切な画像処理をすると、見違えるほど解像感は上がり
ます。

KissX4で実験していますので、こちらを参考にしてみて下さい。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51542987.html

また、価格のスレッドでも、いろんな人の情報が参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11089646/

書込番号:11148919

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング