EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内撮影について

2009/10/27 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:107件

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを今年2月に購入し、まだまだ勉強に励んでいます。
子供(幼稚園児)の運動会等では大活躍し、このキットのお陰でご近所さんからも高評価を得ています。

ここで皆様にアドバイスをお願いしたいのですが、この度、義弟の結婚式に参加することになり、披露宴で写真撮影をし、写真をプレゼントしようかと考えています。
また、子供の卒園式や入学式等、屋内で比較的距離の離れたところからの撮影の機会が増えそうなのですが、ストロボや別の種類のレンズは必要でしょうか?
必要だとされる場合、お薦めのものがありましたら御教示下さい。

被写体はほとんどが子供になり、各行事で屋内外問わず使用することがあります。
これからも使用しそうなものであれば購入したいと思っています。
使用頻度にもよりますが、予算的には5万程度です。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10376601

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/27 16:50(1年以上前)

室内はTamron28-75mmF2.8(A09)をお奨めします。
ストロボを使えないシチュエーションでも何とかなりますしボケ味も良いです。

書込番号:10376626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 16:52(1年以上前)

まずは外付けのストロボ580EXUか430EXUを買われるのがいいと思います。
ストロボは迷惑な場合や禁止されている場合もありますので、使用に際してはその都度確認したほうがいいと思います。

書込番号:10376635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/27 17:04(1年以上前)

新郎新婦の雰囲気のある写真なら明るいレンズでノーストロボバックボカしもありだと思いますが、手堅くいくのなら10日坊主さんの言われるように430か580の外付けストロボの購入が必要だと思います。

書込番号:10376683

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 17:14(1年以上前)

こんにちは。

私は 六歳と三歳の子供メインに頑張ってます。

望遠は別にして標準域なら EFS 17-55F28IS と外付けフラッシュがあれば最強と思いますよ。

子供撮りや結婚式でバウンス IS 感度 1脚 をうまく使い分ければ撮れない物はないと思います。

レンズは予算外ですが、まずはフラッシュもしくは、もうすぐ出るタムロンの17-50のVCをみてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10376713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 17:14(1年以上前)

ストロボは必須です。
便利ではない(使い辛い)ですが
http://kakaku.com/item/10603310063/
580EX2とガイドナンバーはほぼ同じになります。580EX2と比べた場合の利点は値段だけですw(使っていけばもっとあるのですが、多分430EX2の方が良いと多分言われますw)
予算5万円であれば上記のストロボとタムロンA09が良いとは思います。
優先度は私感ではありますが
1.ストロボ
2.明るいレンズ(A09)

書込番号:10376715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/27 19:18(1年以上前)

こんばんは。
そんなにストロボ使わないならば、純正でなくてもサンパックやニッシンのものでも十分だと思います。それにプラスしてタムロンA16でいいと思います。
ストロボが使える・使えない環境の両方に対応出来ます。

書込番号:10377261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/27 21:01(1年以上前)

写真は、今、目で見えてるモノが切り取られるように写るモノではありません。
ビデオの動画のストップモーション(キャプチャー画像)のイメージとも違います。

カメラで映像を写真に写し撮るためには・・・「光」とその光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に感光させる「時間」が必要です。

光が沢山豊富に有る明るい映像なら・・・その豊富な光を一気にドバッと当てる事で、短時間=一瞬の内に感光させえる事が可能です・・・つまり速いシャッタースピードを使って動く被写体でも静止したように写し止める事が可能になります。

室内のように、光が少ない映像なら・・・チョロチョロと少しずつしか光を当てる事が出来ませんので・・・シャッタースピードを遅くして時間をかけてジックリ、じわじわと感光させないと写真に写ってくれません。
この光を感光させている時間内に被写体が動いたり・・・カメラを動かしてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。これがブレブレ写真の原因です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・カメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

これは・・・古今東西、フィルムカメラだろうが、コンデジだろうが、キヤノンだろうがオリンパスだろうが・・・カメラに共通した「原理原則」で。。。
カメラの設定とか・・・性能や機能でドーにかなるモノではありません。。。

つまり・・・ノーフラッシュで撮影できるか?どうか?というのは、カメラ側の設定で強制的に設定できるモノではなく・・・あくまでも被写体の「明るさ=光の量」によるもので、カメラはその被写体の明るさに合わせて設定をする以外に方法が無いモノです。

ブレ無いシャッタースピードで撮影するためには・・・
1)照明やストロボで光を補うか???
2)光を沢山取り込める明るいレンズ=F値の数字の小さなレンズを使用するか??
3)ISO感度を上げてカメラをドーピングするか??(ただしノイズという副作用を覚悟)

この3つの方法しか手が有りません。。。

確実なのは・・・被写体の明るさに関係なく写せる 1)の方法です。
2)のレンズでF2.8と言うのは決して明るくは無いです。。。つまりその現場(部屋)の明るさ次第です(披露宴会場で明るい照明が使われるならノーフラッシュで撮影できる場面は多々あります)。
3)ISO感度は1)や2)と組み合わせる事で威力を発揮します。。。いたずらに上げてもノイズだらけの写真を量産するだけです。。。モチロン記録する事に価値が有る映像なら、ノイズを気にするべきでは有りませんが。。。

と言うわけで・・・^_^;
先ずストロボ・・・次に明るいレンズ(50mmF1.8Uでも良いんじゃないかな??)

書込番号:10377834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/27 21:17(1年以上前)

こんばんは。

結婚式でストロボ直射では雰囲気のない写真を量産しますので天井バウンスをお勧めします。
天井の高さにもよりますが、ガイドナンバーの大きな580EXIIが汎用性があり良いと思います。(デカくて重いですが(^^ゞ)

因みに私は義妹の結婚式で17-55 F2.8 IS+580EXIIで撮影し、プロより良い写真だと非常に喜んで貰えました♪


一番大切なのはお祝いする心なので、写真撮りに夢中にならず祝福してあげればいい画が撮れると思いますよ。
頑張ってくださいね♪


こんなサイトもありますので。。。↓
http://www.showmedia.jp/wedding/

書込番号:10377937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/28 10:08(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
大変参考になります。

明るいレンズも前々から気になっていて欲しいのですが、とりあえず今回は外付けストロボの購入を考えたいと思います。
ストロボは純正以外でも良いのですね?
ストロボだと純正の580EXUか430EXUなのかなって思っていたのですが・・・。
この二者択一でも非常に迷うものがありますが、ここに他社製品も入ってくると余計に判断が難しいですね。
お薦めのストロボや実際使われてみての感想等ありましたら御教示頂ければ幸いです。

それと、もう1点教えて下さい。
外付けのストロボを使用する場合、レンズフードは装着するものなのでしょうか?
内蔵ストロボ使用の場合、ケラレが生じるためわざわざフードを外していたのですが、外付けだとケラレ等の心配はないのでしょうか?
逆にフードを装着しておいた方が良いのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10380665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 11:02(1年以上前)

>レンズフードは装着するものなのでしょうか?
レンズフードも付ける意味のないところでは役に立ちません。必要な時に付けるようにされてはいかがでしょうか?
内外問わずにストロボの使い方やレンズの使い方によってケラレます。こちらはご自分で判断された方が良いです。

>ストロボは純正以外でも良いのですね?
私の場合はメーカーが違うカメラを利用している為、純正以外を利用しています。(580EX2、430EXも持っていた事はありますが)
純正の利点については純正のマニュアル(http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html)と社外メーカーの製品マニュアルを比較下さい。

書込番号:10380841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/29 09:10(1年以上前)

日本光學工業さん

有難うございます。
外付けのストロボをつけていてもケラレるときはケラレるのですね。。
いろんなパターンで試し撮りしてみて、確認してみたいと思います。

ストロボ撮影も奥が深そうなので、早めに購入して勉強しなければなりませんね。

書込番号:10385763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ボタン類の誤操作対策

2009/10/25 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:27件

50Dを肩から提げて歩いていると、いつのまにか液晶下部に配された操作系のボタンを誤って押してしまうことが頻繁にあります。

プレビュー画面が出てしまうくらいなら問題ないのですが、知らない間に設定が変わっていることがあっては困りますよね。

皆さんはなにか対策等されていますか?

書込番号:10368241

ナイスクチコミ!0


返信する
R251さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/25 23:07(1年以上前)

はじめまして。
私も50Dユーザーです。
面倒ですが移動時には電源を切るようにしてます。

書込番号:10368286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2009/10/25 23:13(1年以上前)

僕は40Dですがこんなん作ってみました。
http://shimshim73.exblog.jp/9725868/

書込番号:10368347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/10/25 23:16(1年以上前)

有名な対策(?)としては、縦グリを装着するという方法があります。重くなりますけどね・・・。

書込番号:10368373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/25 23:19(1年以上前)

この機種にかぎったことではないと思いますが、
わたしも(50Dは使っていませんが)手に持つ時(撮影時)以外は、電源を切るようにしています。

肩に下げている時に、シャッターチャンスに出くわしたら、電源投入分遅れてしまいますが・・・・・・。

書込番号:10368408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/25 23:30(1年以上前)

クイックシューを付けるというアドバイスも40Dの時にありましたね。
1桁Dは縦位置にボタン配列なので、時期二桁Dは7Dのように統一されるかもしれませんね。

書込番号:10368498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/10/25 23:30(1年以上前)

肩から掛ける時にレンズが内側に向くように掛けていますので設定が変わってしまうことはないです。

液晶が外側を向きますからベルトなどにあたって傷がつくこともありません。

書込番号:10368501

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/25 23:40(1年以上前)

基本的には電源OFFしてます。
オートパワーオフで移動するときは、撮影に入れるようにという状況
なので、前に下げて、片手を添えています。私はこれで大丈夫です。。

書込番号:10368577

ナイスクチコミ!0


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 00:23(1年以上前)

ボタンが勝手に押されてしまうくらいカメラをぶらんぶらんさせてしまっているのでしょうか?
それは周りの人にとっても自分にとっても大変危険だと思います
私は慌てて撮っても事故の元なので電源切ってます
ONする一瞬が待てないのなら肩から下げたカメラに手を添えて歩くか常にグリップを握っていると良いと思います

書込番号:10368888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/26 00:37(1年以上前)

デジタル魂さん

こんばんは

肩から下げるというよりも、肩からタスキ掛けが良いと思います。
あとはレンズ下向きにではないでしょうか?

操作系のボタンが体にあたるということはレンズが外向き?
周囲の人にもレンズにも危ないのではないでしょうか?

書込番号:10368976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/26 01:44(1年以上前)

こんばんは(^^

50Dではなく、20Dと5D2ですが...

気がついたら電源が切れてるコトが良くあります(^^
ソコまでじゃなくとも、サブ電子ダイヤルがOFFになってるコトもありますね。
モードダイヤルが変わってるコトもタマにあります。
そのまま気付かずに何枚か撮ってしまったり...(^^

もう、そういうモンだと思って使ってます。

書込番号:10369223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/10/26 11:30(1年以上前)

皆様、沢山の回答有難うございます。
まとめて返信させていただくことをお許し下さい。

対策としては持ち方を変えるか、こまめに電源をOFFにするしかなさそうですね。
shim73さんの自作アイテムには感心しました。 道具を使いこなしてますね。

7Dのボタンが縦配置になったのはおそらくユーザーからの同様の声があったのではと想像します。

書込番号:10370223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/29 07:49(1年以上前)

40D使ってましたが、
ナナメ掛けして背中にカメラを回した時に、
SETボタンでライブビューになってしまう以外、
誤動作はありませんでした。
片掛けや首に掛けて前に下げるときの誤動作はありませんでした。


書込番号:10385508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

50D+SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(Model 272E)にて

2009/10/25 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:199件
当機種
当機種
当機種
当機種

AF

MF(Live View)

AF

MF(Live View)

本来ならレンズ版の方なのかも知れないですか、50Dに関し幾つか一緒にお聞きしたいことがあり、こちらの板にて失礼します。

当方50Dを使っていまして先日オークションで、SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(Model 272E)を落札したのですが、皆さんの作品とは違ってどうも画像にシャープさがない(眠い?)絵になってしまうようで悩んでいます。

そこで三脚・レリーズも使って自然光(曇天・窓付近)の下で試し撮りをしてみました。これに関し下記幾つかお聞きさせてください。

1) 1枚目は上記条件でAFモードで撮影したものなのですが、こんなものなんでしょうか。どうも皆さんがアップされている作品のようなシャープさを感じません。絵全体的に同じ調子なので、これを見る限り微妙な前ピン、後ピンでもないように(*)思えます。
ここではコサイン誤差の疑いを取り除きたかったので目ではなく口の部分にフォーカスを合わせています。 (*)については2.に関連します。)

2) 2枚目は試しにライブビュー x10で確認しながらMFでピント合わせたものです。
明らかに口の部分の繊維の部分が浮き出てきたので、1)のAFは結局合ってなかったのではと思っていますが、こういう被写体の場合のAFの精度ってこんなものなんでしょうか。
しかしそれでもまだ全体的に眠い感じがするのですがご覧いただいて如何でしょうか。
スケールを使った簡易なピントチェックをしたものが3枚目、4枚目で、3枚目はAF、4枚目は上記同条件のMFでの絵になります。

3) ここでAFとライブビューMFで絵の明るさが変わるのですがこういうものなのですか?

4) そして一番お聞きしたかったのは、このレンズを調整に出すべきかどうかという点です。
別のスレッドでも調整に出されていい結果を得られている方もいらっしゃるようです。明らかな前ピン・後ピンであれば調整も出し易いのですが、こういうシャキっとしないと感じられる場合の調整依頼はレンズメーカにどう伝えればいいのかと悩んでいます。

5) 最後にひとつ確認させて下さい。撮影したJPEGデータをPCのモニタで確認する場合、絵の見え方はそもそも使用するソフトウェアによって全然違うものなんでしょうか。例えば、Windows標準のWindows Picture and Fax Viewerでの確認と、その他一般のビューアソフト、純正のZoomBrowser等での確認では、そもそもPCの画面上での再現性に大きく差があるものなんでしょうか?

いろいろ書いてしまいました部分的にでもコメントいただけると助かります。

書込番号:10365247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 14:18(1年以上前)

こんにちは

絞りを開放で撮られているみたいなので
1−2段絞って撮ってみてください
ピントはあっているようです

書込番号:10365274

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/25 14:37(1年以上前)

>全体的に眠い感じがするのですがご覧いただいて如何でしょうか。

MFと比べてしまうと、AFはピントが甘い感じがしますね。

書込番号:10365338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/25 14:55(1年以上前)

こんにちは。

>こういう被写体の場合のAFの精度ってこんなものなんでしょうか。

そんなもんと心得た方が良いでしょう。

一つ疑問なのは、両方ともAFの方は1/125秒でMFの方は1/100秒です。
そのへんも印象に関係あるのかもしれません。

全体的に眠いのは興味津々ですさんの通りで、絞り解放が最大の原因だと思います。

ピントというものは、目的の場所に合っているかどうかの違いはあっても、
かならずどこかにはピントは来ていますから。

書込番号:10365426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/25 15:08(1年以上前)

わずかなピントのズレは感じますが、一般のオートでは平均的なズレかと思います。
マクロなら、マニュアルでのピント合わせは必須と思いますが。

また、マニュアルのほうがシャッター速度が速くなった分、AEではアンダーになり、発色が変わったように感じるだけかと思いますが。ご自分で補正すれば解決出来るかと思いますが。


しかし、納得いかないならば、調整に出されてみるのも良いかと。

書込番号:10365488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/25 20:13(1年以上前)

まぁこんなものじゃないですかね。
僕も使っていますがそれ程シャープな印象は無いです。
シグマ150マクロも使いますがこちらはキレまくりです(笑)
丁度、今月のカメラマンに比較が出ていましたが
このレンズの評価が低かったのはちょっと悲しかったです(泣)
シャープさが欲しければシグマが良いと思います。

書込番号:10367008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/10/25 20:42(1年以上前)

 だいたい こんな感じではないでしょうか・・
 この玉のとろけるようなボケは、やはり銘玉と言われるだけあると感じています。

 雑誌の評価は、私的には?でしたが・・・

 ライブビュー X10 MF で最高のパフォーマンスを見せてくれます。
 ハイブリッドIS が出ても、気持ちが揺らぐことがナイですね。

書込番号:10367168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2009/10/25 21:33(1年以上前)

皆さん、多数のコメントいただきありがとうございます。ひとまとめのお礼での無礼をお許し下さい。

レンズは開放が甘く少し絞ればシャープになるというのはこういうことだったんですね。いやはや勉強になりました。
まとめさせていただくとこんな感じかと思います。

(1〜4について)
・このレンズの開放ではこんな感じ。(そもそもシャープさよりもボケを楽しむレンズ)
・AF性能はこんな感じ(平均的な誤差範囲だろう)。だからマクロはMFでがんばるのが一番と言われる
・画像の明るさの差はSSが変わったことによる (気付いていませんでした。)

今後マクロは(ちょっと絞って)MF+ライブビューx10を使うようにしますが、ポートレート撮影においてAFとMFの微妙な差について
まだ気になるようでしたら、試しにAFマイクロアジャストメントを試してみようと思います。3rd パーティレンズでも使えるそうなので。

書込番号:10367531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/25 21:37(1年以上前)

P型(Populaire)さん

こんばんは
タム90マクロいいレンズですね、なかなかのパフォーマンスと思います。
私も欲しくなっちゃいました。値段も手ごろですね。

ピントは十分来ているのではないでしょうか?
AFとMFの差は、露出の差と、P型(Populaire)さんが全体の雰囲気で自ら好みで合わせられたピントなので、どちらかと言えば、bodyのAFと好みが合わなかった?ということでしょうか?
私はAFでの撮影の絵が好みですが・・・マイクロアジャストなんて試されたらいかがでしょうか?

>皆さんの作品とは違ってどうも画像にシャープさがない(眠い?)絵になってしまうようで悩んでいます。
どのようなbodyと比べられたかにもよりますが、このbodyは1500万画素機ですので、その分データ量が多いので1000万画素機よりは密度が高くなり眠いと感じられるかもしれませんが、
それが花びらなんかマクロで撮影するといい感じで柔らかさがでて良いんですけどね(笑)
* X2など1200万画素機とは差はわかりくいですが、40Dの1000万画素機との差は
 WEBで見てても明らかにわかりますね、40Dだとシャープに見えますね。


書込番号:10367553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/25 21:42(1年以上前)

3) ここでAFとライブビューMFで絵の明るさが変わるのですがこういうものなのですか?

通常は、測光センサー 
ライブビューは、ミラーアップ状態 イメージセンサーを使用して、露出を決めますので
明るさが若干、異なると思います
なお、ファインダーを眼で見ているときは、良いですが、離しているときは
ファインダーから光が、測光センサーに入り、撮影画像が暗めになることがありますので
注意が必要です

書込番号:10367580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2009/10/25 22:21(1年以上前)

よびよびさん、

>ピントは十分来ているのではないでしょうか?

ありがとうございます。皆さんからも頂いていますがそう考えるべきなんですよね。

実は私が「ピンが甘い?」と感じる要因のひとつかも知れないのが使っているノートPCの液晶です。私の所有する複数台のノートPC(全部ThinkPad)の液晶がノングレアタイプで光沢感のないものなんです。もしかするとグレアタイプの液晶で見ると感じ方が違うんじゃないかなとも思ってたりしています。でも・・・こういうことってあるんですかね?


dai1234567さん、

ありがとうございます。構造的な違いから露出に差が出る可能性はあるってことですね。
今回はそもそもSSが変わっていることすら気付いていないなかった状態なので、今後は意識して見るようにします。

書込番号:10367897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バックを探してます。

2009/10/21 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:4件

先日、18-200のレンズキットを購入し、バックを探しています。
クランプラーのバックがいいかと検討しているのですが、大きさは何ミリオンがいいでしょうか?
持ち歩くのはボディーとレンズだけです。
クランプラーのバックを使用している方がいましたらアドバイスお願いします。

クランプラー以外でオススメのメーカーがあれば教えてください。

書込番号:10344477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/21 13:38(1年以上前)

Kiss X-3で使用してますが、
4ミリオンダラーにWズームキットを入れて丁度のサイズなので、
50Dとレンズのみでしたら4ミリオンダラーで問題ないと思います。
後々、交換レンズや付属品を入れる予定であれば5ミリオン以上がいと思いますよ!

書込番号:10344652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/27 15:32(1年以上前)

私は
ナショナルジオグラフィックのカメラバック小型
を使用しています
クッション材の配置を買えて、底部分を保護するようにして使用してます
50D18-200mmが丁度ぴったりの大きさですよ

書込番号:10376345

ナイスクチコミ!0


パオリさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 23:25(1年以上前)

★SPANKY★さん
こんばんわ。
わたしはかつて
カメラ:D40・レンズ:18-200VR(一本)・・バッグ:4ミリオンダラー
というスタイルでした。丁度入る大きさで使いやすく、バッグのデザインも気に入ってますw。
しかし近頃はもうちょい大き目が良かったなと感じはじめました。
具体的に言うと、外部ストロボをつけたまま出し入れできるサイズが欲しくなってきました。
(現在ではロープロのEX180というバッグの方が方が出番が多くなりまスた。)
ストロボ購入の予定がなかったとしても、今のカメラのシステムからみて
ちょっと余裕があるくらいのサイズのバッグがいいのではと思います。
5ミリオン以上がぼくのオススメです。ていうかボクも欲しいです。買っちゃおうかなーw
しかし街中などでなるべくスッキリ持ち歩きたい場合、4ミリオンはGOODです。
あと個人的にはドンケもいいなーなんて思いますw。

書込番号:10389553

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dか7Dか…

2009/10/20 06:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 kenshosさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、kenshosと申します。
いろいろと皆さんの情報を見て勉強させていただいています。

今回、ここに乗せさせていただいたのは、
どれを買ったほうがいいのか…のご相談です。

現在ニコンD40を使っていますが、
なにせ、AFのスピードが遅く悩んでいます。

そこで、
AFの早いキャノンの製品に乗り換えたいと考えています。
機種的には、50Dか7Dがいいなと思っています。

主な被写体としては、子どもがメインです。
しかも、複数で年齢も様々。
予測がつかない動きをすることも多々です。
また、集合写真等の撮影をすることもあります。
風景などを撮ることは、ほとんどありません。
運動会などでの使用もありますが、
望遠が足りないと思うので、
それ用のレンズは後日購入を検討しています。

とりあえず、
写りのよさとAFの速さが望みです。

金額的には7Dのレンズキットがぎりぎり買えるくらいです…
もちろん安いに越した事はありませんが、
そう何度も買える代物でもないので…
ずいぶんカタログを見たりして悩んでいますが、
どうしたものか…

50Dか7Dか…
レンズのキットは何がいいのか、
ボディだけで、レンズは別なものがいいのか…
やはり素人には、難しい選択です。

皆さんの知識とお力を貸してください!
宜しくお願い致します。

書込番号:10338163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/10/20 06:46(1年以上前)

おはようございます。

楽しい(嬉しい)悩みですね。

正直、50Dでもスペックは十分で素晴らしい写真が撮れると思います。一方、7Dは50Dを超えるスペックであることは間違いないので、あとは物欲ですよね。
迷ったときは、高い方と言いますので、既に7Dが購入対象になっているのであれば、7Dを選択された方が後悔しないとは思います。

ただ、繰返しになりますが、スペック的には50Dは十分なスペックと思います。
結局のところ、きちんとした回答になってなくてスイマセン。

書込番号:10338230

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/20 07:11(1年以上前)

値段考えるなら、50Dに明るいレンズのほうが使い勝手がいいかと思います。
カメラの大きさもあるし、7Dのほうが性能は確かに上ですがレンズを考えると50D推しちゃいます。
レンズはEF70-200F4LISのような明るめのものだと結構動くものでも追随するかと思います。
シグマやタムロンのF4通し以上明るいものでもD40との違いを感じられるのでは。

書込番号:10338286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/20 07:19(1年以上前)

もう少しD40で練習してから。7Dをめざしてもいいと思います。

書込番号:10338303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/10/20 08:19(1年以上前)

kenshosさん
こんにちわ(^-^)
ニコンのD40をお使いなのであれば、既にレンズもお持ちだと思いますし、7Dのレンズキットが買えるくらいの予算が有るならD300sもしくはD700のボディを買い増しされた方が良くないですか?
そうすれば手軽に2台体制になると思うのですが(^-^)
個人的にはD700はとても魅力的なカメラだと思うのですが…

思い切ってマウント変更されるのであれば、7Dの方が良いと思います。
50Dを買ったとしても、7Dが気になってしまうと思いますよf(^_^;

書込番号:10338454

ナイスクチコミ!2


pluck55さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 09:38(1年以上前)

現在D40 KISS X2を所持しております。

当方も買い増しを考えておりまして7Dと迷った結果50Dにしそうです。

理由としては、13万くらいでレンズキットを買い、
7Dのレンズキット(23万)との差額で明るいレンズやフラッシュを
購入しようと思いました。

kenshosさんの主な被写体のお子さんとは違い当方はペット(犬)です。
参考になるか分かりませんが、以上の理由で50Dにしました。
(もちろん7Dは欲しいですが、本体はまた新しくなると自分にいいきかせてます)

ちなみに、D300S等も考えたのですが、量販店で触った感触では
50D等の方がAFが速く感じたのでCANONを選びました。
あくまで個人的主観なのでkenshosさんも実際触ってみると良いと思います。

書込番号:10338659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/20 09:39(1年以上前)

>AFの早いキャノンの製品に乗り換えたいと

実際に使い比べられてのことでしょうか?

一度、50D、7D(はまだ扱っているところないかも)、NIKONのD90、D300あたりをどれかを
レンタルしてみる、とかは?

予算とその気があるなら、7Dを行っておいたほうがいいと思いますが、
CFカード、レンズ追加などを考えるとかなりの出費になると思いますよ。

書込番号:10338663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/20 09:48(1年以上前)

今現在D40ご使用でしたら
自然が一番さんもおっしゃってるように
ニコン上位機種への移行が一番だと思います
D300sはすばらしいですが値段が張る
D90ならスピードライトも一緒に購入できる値段になると思います
 ニコンのレンズキットは選択肢が多いので一概に言えませんが
欲しいレンズでボディーを決めるってのが私の信条ですので
スレ主さんもその点考えるとよろしいかと思います
 AFの速さは置きピン等で解決できますので
じじ亀さんのようにD40で修行するってのも十分ありかとは思います
(レンズ買い増し必須)

とりあえず私なら D90+18-200mm+SB400ですね
外付フラッシュも一緒に購入を考えてくださいバウンスで撮影幅が一気に広がります
AFのスピードだけにとらわれては駄目ですよ

書込番号:10338687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/10/20 18:44(1年以上前)


キヤノンの絵作りが好きなら、7Dはお勧めですよ。
先日、キタムラで触ってきました。

D300Sのライバルと言われるだけのことは有ります。
シャッターが気持ちいいです。(それまでのキヤノン機に比べて)
D300Sと比べても、その質感には遜色がありません。
7Dは良いです!

ニコンでいくなら、いまなら、D300がねらい目かも♪

悩んでいるときが、楽しいですね。
(*^^*)

書込番号:10340497

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenshosさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 06:33(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。

やっぱり、安い買い物ではないので悩みますね…
「坊やヒロさん」「goodideaさん」「pluck55さん」
のおっしゃるように、
気持ち的には、やはり50Dかなって気もしますが
「はるくんパパさん」
のように7Dに未練もあります。

悩んでいる間は、もう少しだけ
「じじかめさん」のご意見で
D40使ってみようと思います。

「自然が一番さん」「yamanekoさん」「いーまささん」も
貴重なご意見ありがとうございました。

楽しみながら?
悩んでいいもの買いたいと思います。
ありがとうございました。

仕事の関係で、
返信が遅くなりました…
申し訳ありませんでした。

書込番号:10353278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リュックはのお勧めは?

2009/10/20 05:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:619件

40Dユーザーですが、この板で失礼します。

現在ショルダーバッグはいくつか持っていますが、山の散策など
右肩にショルダーバッグをかけ、左手に三脚をもっての移動で
両手がふさがる場合が多く、また辛くリュックの購入を考えております。

そこで次のパーツを入れて移動するのにお勧めのリュックを教えてください。

  ・40D本体
  ・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM  
  ・EF16-35mm F2.8L II USM
  ・EF24-105mm F4L IS USM
  ・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
  ・三脚 SLIKプロ 250 DX II

秋の紅葉など、これからは山の散策での撮影機会が増えそうです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10338112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/10/20 08:46(1年以上前)

機材がけっこう重そうなので、しっかりした物の方が良さそうですね(^-^)
僕は使っていないのですが、僕がその機材を持っていくならこれを買うかな?ってことで…
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/38449

http://www.tamrac.com/welcome.htm
これ位の大きさがあると、雨具や防寒着、水なども入ると思います♪
ハーネスもしっかりしていると思います(^-^)

書込番号:10338525

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/10/20 08:55(1年以上前)

ここは50Dの掲示板だし、そもそもリュック(リュック型カメラバッグ?)なんて別にここの掲示板で聞かなくてもいいし。
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/
上記のあたりから適当な製品の掲示板に行ったほうが、適切なアドバイスが受けられるのではないでしょうか?

書込番号:10338542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/20 11:24(1年以上前)

秋の運動会に備えて、私はこれを買いました。(バーテックス200AW)
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235019

でも、価格的には一回り大きい、コンプトレッカープラスの方が安いです。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=234705

実際に是非確認していただきたいのですが、個人的な印象だと、
バーテックス200AWでお持ちの機材は全て収納できるはずです。
ただ、100-400と16-35、10-22のフードはまとめて底面に押し込む必要があるかな?
単純にフード逆付けで収納するのでしたら、コンプトレッカープラスでしょうね。

この2つをおススメするのは、3脚がきちんとリュックに固定されることが理由です。

書込番号:10338996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2009/10/20 11:25(1年以上前)

自然が1番さん

ありがとうございます。
確かに大きいリュックになりますよね。機材が機材だけに。
考えてみます。


美玖さん

そうですね。50Dの板ですね。
ただ、この板が多くの皆さんが見られているかとおもって。
失礼しました。

書込番号:10339000

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/10/20 16:37(1年以上前)

大吉まるまるさん

リュックタイプのカメラバッグは私も購入時、いろいろと検討し迷いました。
で、購入したのはほぼ無名の「ハクバ GWゼロ バックパック−フルアドM BK」というものです。

私のリュック選びに関する条件は、5D+タムロンA09と40D+EF70-200F4Lがレンズをつけたまま収納でき、他に交換レンズ3本とストロボ1〜2台、その他アクセサリ類および三脚の取り付けが可能であるということでした。当初はロープロやタムラック、ファイヤーフォックスを考えていましたが、リュックの中の仕切りの取り付け部分がある程度制約されてしまうものが多かったのにたいして、ハクバGWゼロは内部が全面ベルクロ取付可能な仕上げになっていたのが決めてでした。背中の部分にノートPC用のスペースがあり、ここにカッパを入れることもできます。レインカバーはついていませんが、これは登山用品店でザックカバーを購入して代用してます。価格も1万円と安かったので助かりました。デザインはいまいちですが、山の中で使うので特に気にする必要もないですし、けっこう気に入ってます。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/58028

書込番号:10339997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/20 22:30(1年以上前)

まず機材で10-22と24-105を持っていくなら16-35は置いていくかな…と僕は思います。

そう考えると僕が以前使っていたロープロのミニトレッカーAWで入ると思いますよ。
40D+70-200F2.8IS、24-70、10-22、20D、430EX、ブロワーが入りました。

書込番号:10341910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 23:30(1年以上前)

参考になるかわかりませんが私のはadidasのエナメルスポーツバッグに7ミリオンクラスのクッションを入れてます
コンパクトだし簡易防滴だし出しやすいし万々歳です
中身は
50D+17-55 2.8
10-22
70-200 2.8
タムロン90マクロ
エクステ1.4

書込番号:10342457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2009/10/21 06:34(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

ありがとうございます。
やはりしっかりしたリュックは値段もいいのですね。
どちらかというと私はコンプトレッカープラスAW カラーが
いいかなと思ってます。


ramuka3さん

ハクバ GWゼロ バックパック−フルアドは値段も手ごろですね。
でも、機材を守ってくれるリュックという点で少し不安というか
今度、名古屋のショップに見にいってきます。
このくらいの値段でも大丈夫ならありがたいです。
結構入れる機材は重くなりますので。


1976号まこっちゃんさん

いつもアドバイスありがとうございます。
私も、私なりに候補に挙げてたのがミニトレッカーAWでした。
メジャーな商品ですし安心感もありますね。
値段も手ごろですし。


杉乃屋さん

ありがとうございます。
確かに機材を出しやすいってのも条件ですよね。
参考にさせていただきます。



みなさん改めてありがとうございました。
ご意見を参考にさせてもらい、今週末にでも
ショップに見にいってきたいと思います。

書込番号:10343513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/10/21 19:48(1年以上前)

当機種

自分も同じような事を考えておりまして、先日LoweproのミニトレッカーAWを購入しました。

7DにEF400F5.6を装着したまま収納できるのが最低条件でしたが、それを満たしてまだまだ余裕があるようです。

実際に詰め込みたい機器を持って収納できるか試させてもらうのが良いでしょうね。

写真は収納例です。

バッテリーグリップをつけた7D+EF400F5.6とEF50F1.8にタムロンA09。
さらにEFs15‐85にスピードライト430EXU。
そして430EXUの上のスペースには50Dが入ります。

参考になれば幸いです。



書込番号:10345945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2009/10/21 21:45(1年以上前)

COB-HATECREWさん 

とっても参考になりました。
写真がとても。
以前から考えていたリュックということもありますが。
そこで、このリュックには三脚もセットできるのでしょうか?
できればこのリュックでキマリですが。

今一度、考えてみますが、本当にありがとうございました。

“BEST アンサー”です!!

書込番号:10346633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/10/21 22:08(1年以上前)

再度失礼します。

まだ三脚を固定していませんので使い勝手は分りませんが、三脚ホルダーが付いていますよ。

個人的な印象ですが、見た目の割には機材が沢山入りますし、レインカバーも付いているのが良いです。

山の散策ですと、突然の雨も気になるでしょうし、結構お勧めかもしれません。

以上ご参考まで。

書込番号:10346795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/21 23:18(1年以上前)

カメラボディが小さいので、その装備内容なら私なら、

FireFoxフォトルックルーパスでしょうなぁ…。
参考:http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/sack/details5321865.html

コレだと、1DMk3にレンズは全てフード逆さ付のEF100-400、5DMk2に17-40F4L、580EX2、EF24-105F4L、50F1.4、コレにブロアー等の小物まで入りますな。

7Dや50Dでなら「内蓋」も付いていますな。

私の場合は、「行き着いたリュック」がコレなんですなぁ…。

是非ご検討を!

三脚は横向きで積載可能で、レインカバーも装備していますな。

書込番号:10347332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/10/21 23:24(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

自分もそのバッグ気になっております。
ただ、残念なことに地元で見つからなかったもので、実際に確かめられたミニトレッカーに決めました。

やはり良いバッグなのですね。

書込番号:10347388

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/22 13:31(1年以上前)

私はラムダのこまくさを使用しています。カメラ、レンズだけではないものも一緒に入れられるので重宝しています。

ハイキングに行くときはタオルや着替え、飲食物なども必要ですよね。上部気室にカメラ一式(一眼1台、レンズ4本十分入ります)下部気室にその他のもの。(もちろん、下部気室にカメラを入れても良いのですが。)三脚は側面か上面に(自分は側面につけています)付きます。

この前、カメラ4台にそれぞれ別のレンズをつけて4台収納して出かけましたが、使いやすかったですよ。

さらなる利点としてリュックを横にしないで、縦において上からカメラを出せることもあります。これ、結構便利ですよ。

さらにペットボトルホルダーもあるし、お出かけ用には便利です。カメラがぎりぎり入るタイプに比べてちょっと大きいのが難点でしょうか。

http://www.lamda-sack.com/camerasack.html

書込番号:10349541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング