EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が全く入りません

2009/06/19 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

こんにちは。

5月下旬に50Dを購入し、楽しく撮影しています。しかし本日函館で撮っていたら突然電源が入らなくなってしまいました。フル充電したバッテリに交換しても電源は入りませんでした・・・。

何が原因なのでしょうか?まさか故障してしまったのでしょうか?
これから夜景を撮るのでそれまでになんとかしたいのです。

ちなみにレンズはシグマ18-50mmF3.5-5.6とEF-S55-250mm ISを使用していました。

よろしくお願いします。

書込番号:9723622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 13:03(1年以上前)

追記:ファームウェアは1.01です。

書込番号:9723664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/06/19 13:04(1年以上前)

あらら。。。旅先で大変ですね。

北海道だと、SCは札幌になるようですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/place/sapporo-sc.html
北海道札幌市北区北7条西1-1-2 SE山京ビル1F
011-728-0665

場合によっては、お客様相談センターの電話にかけてみて、お話された方が早いかもしれませんね。
050-555-90002

夜景までに間に合えばよいのですが。。。

書込番号:9723678

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/19 13:25(1年以上前)

あらら、スペーシアりょうもうさん、お困りですね。

とりあえずできることは、
・レンズ、CF、バッテリーを抜く。
・数分間放置。
・バッテリーだけ入れる。
・電源on
どう?

購入したての新品カメラを、旅行に持ち出したい気持ちはわかります。
でも(サラ金のCMみたいですが)、確かな計画性が必要です。
履き慣れたクツと同じで、操作方法も慣れていない、初期不良とか特有のクセなどもわからないカメラよりも、使い慣れたカメラのほうが、旅行では安心ですよ。

書込番号:9723746

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/19 13:26(1年以上前)

最新ファームウェアは(Ver.1.0.6)ですからねぇ。

函館から札幌までは遠いですから、近くのカメラのキタムラか…何とかせねば。

書込番号:9723751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 13:43(1年以上前)

皆様早速ありがとうございます。

とりあえず今は放置の方向で行きます。
カメラは前から使用しており今回が初めてではありません。

修理代もバカになりませんよね・・・。

書込番号:9723806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/19 14:19(1年以上前)

購入から1か月も経過してないので、万が一修理費用を請求されたら激怒します。普通は。

書込番号:9723909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/19 15:49(1年以上前)

電池を入れ直してもダメなら、今日はダメかも?

書込番号:9724152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/19 15:59(1年以上前)

バッテリー抜き差し、電源ON-OFFしても無理だったら難しいかも。
デジイチのサブ機かコンデジをお持ちでしたら、そちらで対応するしかなさそうです。

書込番号:9724176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 17:43(1年以上前)

>びっぐろーどさん
そうですよね・・・。自然故障な上、修理代請求されたら嫌になります。

ここまでキヤノンの質が落ちているとは・・・。

>じじかめさん
キタムラへ行き、キヤノンのセンターに電話しましたが、言われたことは一緒です・・・。もうセンターへ持って行くしかありません・・・。

>ゆーすずさん
サブ機は持ってません。なので終わりました。。。

書込番号:9724505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/06/19 18:20(1年以上前)

5月下旬購入の50Dが、Ver.1.0.1とは驚きですね・・・
半年以上も眠っていたのかな???

書込番号:9724632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/19 18:29(1年以上前)

どうして電源が入らないのに、Ver1.0.1だとわかるんですか?
わかっていたなら、なぜ大切な撮影にファームアップしなかったのだろう…?

いまさらながら、準備や確認って大切ですね。ご愁傷さまです。
もちろん無償対応してもらえるでしょうから、早く修理できればいいですね。

書込番号:9724669

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/19 18:57(1年以上前)

それがキヤノンという会社のカメラ
準備をしてないなんてユーザー失格

書込番号:9724798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 18:59(1年以上前)

私も以前ここに同じ内容で書き込みしました。
ご愁傷様です。
はっきり言いますと、電源スイッチの基盤の不良でしょう。
約10日程入院させなければなりませんね。
私の場合、購入してから3ヶ月程経過しておりましたので、返品交換はしてもらえませんでした。
私の他にも同じトラブルだとしたら、初期50Dユーザーは要注意ですよ。
今はEOS−1D Mk2Nにしましたが、画質の良さにはビックリしています。画素数では1500万と820万画素と差が大きいようですが、実際にはハガキサイズでも画質の良さはハッキリと解ります。
50Dを処分して1Dに買い換えて良かったと思っています。

書込番号:9724807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/19 21:45(1年以上前)

> どうして電源が入らないのに、Ver1.0.1だとわかるんですか?

これは私も最初から違和感を持っていた。

まあ厳密には分かる方法はあるが、
今は出先だし、それでバージョンがわかるほど懸命なら、ここでこんな質問するわけない。

ということで、このスレはネタ決定です。

書込番号:9725636

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/19 21:49(1年以上前)

デモキヤノンだからな

書込番号:9725656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/06/19 21:54(1年以上前)

>まあ厳密には分かる方法はあるが、
>今は出先だし、それでバージョンがわかるほど懸命なら、ここでこんな質問するわけない。
>ということで、このスレはネタ決定です。

自分のカメラのファームウェアぐらい覚えていたんじゃない?

書込番号:9725693

ナイスクチコミ!4


イケ212さん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/19 21:59(1年以上前)

>クランキーキッズさん

私も覚えていません。それに、そんなに古いファームウェアだということは、長いこと使っていなかったはず…。

書込番号:9725719

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/19 23:27(1年以上前)

>5月下旬に50Dを購入し…
あ〜!
まともに心配して損した。

書込番号:9726402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/19 23:29(1年以上前)

ボタン電池も抜きましたか〜

書込番号:9726412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/06/19 23:45(1年以上前)

そっか。。。
ネタでしたか^^;

最初に反応して、見事に引っ掛かりました(笑)

書込番号:9726540

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一脚を探しています。

2009/06/19 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:4件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 フォト蔵 

同じ内容の書き込みをしたはずなのですが、見つからないのでもう一度書きました。

念願叶いまして、ようやく自分でデジイチを購入する事ができました。

買ったのは、EOS-50Dの18-200mmレンズキットです。

ここからが質問なのですが、昔なにかのTV番組でプロカメラマンの方が、街中を歩きながらスナップ撮影している映像を見ていたときに、そのプロカメラマンの方が一脚の足元を太ももに固定していたのです。

上手い具合に胸元ちょっと上くらいにカメラがきていて、とても軽快に撮影していました。

是非、その一脚を使ってみたいと思ったのですが、webで探してもなかなか見つからなくて困っています。

もしやこれのことではないか?と、心当たりある方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9723547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/19 13:37(1年以上前)

たぶんこれだと思いますよ♪
http://kakaku.com/item/10709010838/

書込番号:9723788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/19 13:44(1年以上前)

再度すみません。
追加です。
このNeo Pod 6にはベルトポケットが付いてて、ちょうどパレードの旗を持つ人がベルトのところに旗の根元の先を入れている感じになります。

書込番号:9723810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/19 13:47(1年以上前)

ホンマに何度もすみませんm(_ _)m
ベルボンのカタログ↓の8ページの右上に載っている男性の写真を参考に♪
http://www.velbon.com/jp/support/catalog/velbon-2007.pdf

書込番号:9723819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/19 14:46(1年以上前)

>同じ内容の書き込みをしたはずなのですが、見つからないのでもう一度書きました。

削除されたようですね〜。 カテゴリーが違うからかもしれません。
「三脚・一脚」のところに書き込んだ方が良いと思います。

書込番号:9723981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 フォト蔵 

2009/06/19 16:59(1年以上前)

自然が1番さん、ありがとうございました!
昔見たときの感動が蘇ってきました!
早速購入する事にしました♪(^◇^*)
早くこないかな〜♪

ごゑにゃんさん、クチコミの書き方が良く判ってないので、ご指摘の通りスレ違いな場所に書いてしまったかもしれません。(T_T)

早く、慣れるようにしたいと思います・・・。

あ、この一脚なのですが、やはり地面に着けないのでブレ具合とかは手持ちとそう変わらないのでしょうかねぇ?

場所を撮らず周囲に迷惑をかけずに、しっかりと撮影するには最高の一脚なのではないかと思って、ずっとこれを探してたのですがどうなのでしょうか?(・−・;

書込番号:9724374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/19 17:42(1年以上前)

これ(一脚)いいかも^^

書込番号:9724504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/19 17:45(1年以上前)

この一脚で合ってたようですね♪良かった♪
既に購入されたんですね♪
おめでとうございます♪

>あ、この一脚なのですが、やはり地面に着けないのでブレ具合とかは手持ちとそう変わらないのでしょうかねぇ?
>場所を撮らず周囲に迷惑をかけずに、しっかりと撮影するには最高の一脚なのではないかと思って、ずっとこれを探してたのですがどうなのでしょうか?(・−・;
購入されたのなら、来てからのお楽しみということで♪
というか僕は持っていないので分からないだけですが…
僕も一時期この一脚が欲しくて店頭のレジまで行ったのですが、結局安い一脚を買っちゃいましたf(^_^;
今でも憧れがあります♪
到着後のレポを期待してます♪

書込番号:9724509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/19 17:45(1年以上前)

別機種

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_94_13547583/54590172.html

こんな使い方ならどの一脚でもできます。
私はカッターナイフホルダーを短くカットして、針金で留めています。

書込番号:9724517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/19 17:47(1年以上前)

>あ、この一脚なのですが、やはり地面に着けないのでブレ具合とかは手持ちとそう変わらないのでしょうかねぇ?
この使い方は「手振れ防止」というより「手や手首に加わる重量の軽減」という効果を狙ったものだと思います。
手振れ防止効果を求めるなら、やはり脚は地面につけた方が良いと思います。

書込番号:9724520

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/19 18:18(1年以上前)

「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」には4段分(最大)の手振れ補正が入っていますし、一脚は特になくても大丈夫かなとは思いますが、「構図の安定」や「手や手首に加わる重量の軽減」といったことに関してはいいかもしれないですね。

書込番号:9724622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 フォト蔵 

2009/06/22 09:03(1年以上前)

昨日、カメラが届きました!
早速色々と、試し撮りをして楽しんでます♪^▽^

ですが、今週いっぱい悪天候続きみたいなので、残念です。T−T

べるぼんの一脚なのですが、最大積載量が少し少ないですが、NeoPod6とほぼ同じ性能で若干軽量・安価なGeoPod-E54とQHD-61Qの自由雲台を買いましたが、在庫がないそうで手元に届くのは1〜2週間後になるようです。T-T

じじかめさん、ご自分で作られたのですか!?凄いですねぇ・・・私には無理そうです。T-T
カッターで、自分の手を切りそうです。^^;

ごゑにゃんさん、4cheさん。
>「手や手首に加わる重量の軽減」
なるほどです!でも、それだけでも十分ありがたいですね。^−^
ふらふら歩きながら、撮影する事が多い私にとってはとても助かると思うので、早く届かないかなぁ・・・待ち遠しいです♪

全部、揃いましたら記念に1枚こちらにUPしてみたいと思います!

でも・・・本来の目的は解決しましたし・・・解決済みにしちゃった方が良いのかな?^^;

書込番号:9738923

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

kissx2と50Dの大きな違いは何でしょうか?

2009/06/18 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

kissx2と50Dの大きな違いは何でしょうか?
特に画質・色合いなどの仕上がり・連写・AFなどが気になるところです。
現在D200・S5proを妹が使用。私はkissNとx2を使用しています。

書込番号:9720065

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/18 20:12(1年以上前)

一番大きな違いは 販売実勢価格が違います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.00490111109

書込番号:9720146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/06/18 20:35(1年以上前)

持ったときに質感と連写でしょうか。

少なくとも連写は倍のスピードになるのでかなり違うと感じますよ。

あと出力される写真は、通常の撮影の範囲では差はないと思います。高感度撮影については、やはり50Dの方が新しい機種なので上でしょうか。

書込番号:9720271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/06/18 20:40(1年以上前)

ボクが50Dを購入2週間で処分して、いまだに20DとKX2を使っている理由のひとつは
パソコンでの作業です。

Kiss X2:サクサク快適
50D:イライラ、写真楽しくない

書込番号:9720298

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/06/18 20:46(1年以上前)

こんにちは。

一番の違いはやはり連写性能でしょうね。
それと操作性でも50Dのほうが上だと思います。
中級機以上の2ダイヤルはとても使いやすいですよ。
画質についてはあまり変わらないのではと思います。

目の体操さんが言われているように、PCのスペックに余裕が
ないと、データの扱いには苦労されるかもしれませんね。

書込番号:9720333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 20:50(1年以上前)

重さ、大きさ、機能、値段共違います。

書込番号:9720354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/18 21:02(1年以上前)

何を撮られるかだと思います。

動体撮るならAFの追従性と連写に優る50Dでしょう。

風景や花などの静物中心ならX2でいいんじゃないでしょうか。
X2だと小ささ軽さを武器にどこでも持って歩けます。

書込番号:9720437

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/18 21:14(1年以上前)

値段

書込番号:9720532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/06/18 21:31(1年以上前)

marin-yuiさん、こんばんは。

連写も大きく違いますが、AF精度も違いますね。
具体的にはAIサーボを使ったときの追従性と真ん中以外の測距点の精度です。ポートレートでは真ん中以外を使うので助かります。
それと高感度も違います。50Dの3200とX2の1600が同じ(ちょっとX2のがいいかも?)くらいで、6400でもいけるシチュエーションはあります。
背面液晶は誰が見ても圧倒的に違い、50Dのは綺麗すぎて、あとでパソコンで確認したときに残念に思うことがあるので、逆にこれはマイナスかも!?(小さいのでよく見えるけど、大きくしたらそれほどでもなかった、みたいな)

悪い点は露出がオーバー気味になったりすることがある点でしょうか。画質自体はほぼ同じような感じですが、X2のときは露出が?、ということがなかったのですが、50Dではときどき見受けられます。

書込番号:9720644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/18 21:36(1年以上前)

こんばんは。

自分がどのような写真を撮りたいか、カメラに何を求めるかによると思います。
画質や色合いについてはレンズにかなり左右されます。50Dでも安価な高倍率ズームを使えばそれなりの画質。
KX2でもL単を使えばとろけるような作品に仕上げてくれます。
また、タムロンやシグマなどメーカーによっても色合いの味付けが違います。

連射やAF精度、質感や液晶画面、操作性などほとんどは50Dが上。
値段や重量、写真の手軽さ気軽さはKX2が上かと思います。

必要性があまり感じてなければレンズに投資してみてはいかがでしょうか?

比較表です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=50d&p2=kissx2

書込番号:9720688

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/18 22:08(1年以上前)

サニーとスカイラインくらい違う、と思います。
具体的な違いはカタログに書いてあります。

書込番号:9720897

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/18 23:16(1年以上前)

あまり比較対象にならないくらいたくさん違います。

書込番号:9721422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/18 23:24(1年以上前)

ご使用中のx2で不都合が無いならそれでいいんじゃなんでしょうか?
50Dなどについている背面のサブダイヤルを一度でも使ったことがある人間にとってはそれが無いと不便この上ありません。

書込番号:9721486

ナイスクチコミ!4


Old_AE1さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 23:59(1年以上前)

KDXで水平出しがへたくそな私は
フォーカススクリーンの交換ができる50Dを買い増してしまった
50D+28-f1.8は日常持ち歩くにはちょっと重いです
KDX+50-f1.8に持ち替えると軽くてびっくりする

書込番号:9721713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/06/19 00:20(1年以上前)

marin-yuiさん、こんばんは。
私は、Kiss DNから50Dへの移行組です。
最近、友人のKiss X2に触れる機会もありましたので
合わせて違いを上げると
1.画質
  画質自体は、L版等にプリントするなら差を感じないかもです。
  ただ、立体感は50Dの方が若干あるかも?
  Kiss系と較べて、発色には少しクセがあるかな?って気もします。
  基本的にX2との比較なら、大差ないと思います。
2.操作性等
  全く違います。
  色んな設定が、撮影しながら変更しやすくなっています。
  ただし、各種の設定が細かく設定可能なのである程度の知識が
  ないと かえって使い辛いかもしれません。
  Kiss DNやX2をこれまで使いこなしてみえるようですので
  大丈夫だと思います。
  撮影のしやすさもある程度写真の知識のある方なら
  50Dの方が良いでしょう。
  ファインダーの見易さ、適度な重量感(レンズとのバランスの良さ)
  連写性能、AF性能等全く別物です。
3.各々のモデルに適した使い手?
  Kiss系
     これから一眼を始めようとする方。
     (コンデジからのステップアップでとにかく簡単に
      キレイな写真が撮りたい方)
     カメラ歴の長い方でも、軽い機材が欲しい方
     (画質は妥協したくないって方も)
     旅行や散歩に気軽に持ち歩ける一眼の欲しい方

  50D
     これから一眼を始めようとする方で凝り性の方
     (レンズ沼にドップリと嵌る覚悟のある方)
     スポーツや野鳥等動きのある被写体を撮る方。
     どんな被写体でもオールマイティに対応できるカメラの欲しい方。
     白レンズとか重たいレンズの使用が多い方。
     (レンズ装着時のバランスが良いです)

って 感じでしょうか?
50DとKiss系で注意が必要なのは重さです。
重い機材が苦手な方は、止めておいたほうが良いかも?です。
お使いのX2が重く感じているのなら止めた方が良いと思います。

書込番号:9721837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/19 01:07(1年以上前)

>D200・S5proを妹が使用
50Dのイメージは妹さんが使ってるこれらのカメラとにた感じかと思います。
大きく重くなる。でもファインダー、液晶、操作性、連写、高感度に強いという点、AFの性能、50Dの方がいいので、撮りたいシーンでより楽にとれる可能性が出てくると言うことになるかと思います。
仕上がりに色はそれほど極端に変わらないと思います。
データサイズは確実に大きくなります。PCにそれなりのスペック要求されます。最大で撮らなければもう少しさくさくいきますが。
バッテリーの持ちは多少50Dの方が優位だと思います。
メモリは50DがCF、X2がSD・SDHCの違いもあります。
細かく見ると結構な違いがありますが「撮りたいシーンでより楽にとれる可能性が出てくる」部分の違いが最大の差だと思えばいいかと思います。

書込番号:9722078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/06/19 22:43(1年以上前)

●marin-yuiさん、こんばんは。

>特に画質・色合いなどの仕上がり・連写・AFなどが気になるところです。

連写とAFの違いが一番大きいと思います。

連写では秒間コマ速の差とRAW撮り時やノイズリダクション使用時の
連続撮影枚数に大きな差が有ります。

またAFですが40DとKDX併用による経験談になりますが
中央以外の測距点使用時に被写体のコントラストの低い場合や
低照度等、悪条件下での精度の差を感じます。
50D(40D)の9点クロスの優位点だと思います。

KISS系の操作に慣れられてるスレ主さんには
動体撮影がメインという状況でなければ余り50Dの優位差が
出ないかも知れませんね。

●kawase302さん

「サニー」。懐かしい響きです。
すでにNISSANのラインナップから消えて、久しいです。

書込番号:9726055

ナイスクチコミ!1


スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/20 10:44(1年以上前)

皆様、いろいろと有難うございます!
本当にこの掲示板のアドバイスは助かります。
50Dはやめて妹のニコンを密かに売り払い、D300購入をします。
そして妹のレンズなども徐々に…

書込番号:9728272

ナイスクチコミ!0


ご〜とさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/20 23:22(1年以上前)

うわー これだけみんなに書かせといて着地点はD300か いきなりわいてきたからお茶吹いたわ

おつかれさん

書込番号:9731598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/20 23:31(1年以上前)

>D300購入をします。

見事な落ちで。
もう一晩ひっぱたらもっとたくさん釣れたかも・・・。

書込番号:9731665

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道写真と多点側距について

2009/06/18 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:45件

こんにちは
デジタル1眼で鉄道を趣味としています。
今はKissデジNとシグマApo50-150F2.8をメインに使用していますが
連写機能が欲しくてボディを検討しています。
同じ趣味の友人が40Dを使っていますが多点側距になり、
いいトコ取りするあまりピントの山が甘いような気がすると
言っていました。50Dも同様なので傾向があるのでしょうか?
そうなると中古で30Dかとも考えてしまいます。
同じような用途で使われている方の見解がありましたら
アドバイスをお願い致します。

書込番号:9718410

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/18 12:31(1年以上前)

こんにちは
動きもの撮りには新しいタイプがいいでしょう(早いAF)=50D
AFを中央重点に切替されてはどうでしょうか?
ボクは集合写真以外いつも中央です。

書込番号:9718511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/18 12:49(1年以上前)

こんにちは。
私が鉄道撮りする場合は、だいたい三脚立ててMFで置きピンしています。あとは三脚立てられないような場所ではAFで置きピンにして撮影しています。
そうしたほうが狙いが定められていいかと思います。

書込番号:9718588

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/18 12:50(1年以上前)

>多点側距
グループ化して 追いかけるAF方式ですが、カマラまかせなところが有るのは確かです。
やって見て 駄目なら、シングルポイントにすれば良いと思います(お友達に教えて上げて下さい)。
それで 駄目と言う事は無いと思いますが、駄目なら調整に出せば良く成ります。

書込番号:9718591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2009/06/18 12:51(1年以上前)

>里いも様
さっそくのレスありがとうございます。
現状も中央で使っていますが、
シャッター半押し→フォーカスロックはもちろん付いていますよね?
(調べればわかることかもしれませんが)

それならば50Dのキャッシュバックがあるうちに入手に
傾きます。中古30D\40000 新品50Dキャッシュバックで\90000
新品中古あれどその差5万円弱。
過去レスで40Dと50DでAFの進化ぐあいも調べたいと思います。

書込番号:9718593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 GANREF 

2009/06/18 13:04(1年以上前)

>スレ主様

Kiss DNと40Dの両方を所有していますが、
人や風景を撮っている限り
40Dの方がAF性能が高いと感じます。

ご友人の言っている内容は、いまいちピンとこないです。
測距点が増えたからと言って、精度が悪くなることはないと思います。
プロ機はもっと測距点が多く、精度がよいです。
「ピントの山が甘い」という表現も、ファインダーの見え方については使いますが、
ピントの精度にあまり使わない気がします。


書込番号:9718650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/06/18 14:50(1年以上前)

三脚で置きピンするのがベストですが、AFで追っかけるとなると50Dは性能的
に有利ですね。私もちょっと40Dの件がよくわからないです。
途中でピンが中抜けすることか、架線にかかってそれにひっぱられる件ですかね?
その内容ならば、EOS1系でないとほぼ解決できないと思います。

書込番号:9718988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/18 14:51(1年以上前)

そもそも動きのある被写体をコンティニュイアスAEで撮影すること自体、測距点の多い
上位機であろうと無理があるのです。列車が来るであろう場所にあらかじめピントを合わ
せて前後の他の列車などで構図を決め、目的の列車がファインダーに収まった瞬間にシャ
ッターボタンを押すとよいでしょう。もちろん手ブレ防止は切りましょう。

「置きピン」で撮影するなら上位機でも普及機でも殆ど差が無いと思います。

書込番号:9718992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/06/18 15:41(1年以上前)

当機種

50D+EF70-200mm f/2.8L IS USM

多点の場合ですが、基本的にAFは近い場所に合わすと言う事が多いですね。
私も鉄道写真を撮りますが、AIサーボAF+全点で撮影していますが、甘さを感じたことは少ないです。
走行写真の場合はやはり昔からの基本である置きピンの方が良いように思えますね。
私は面倒くさがりなのでAFで撮影をしておりますが・・・・・。

書込番号:9719135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4867件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/18 19:24(1年以上前)

僕も鉄道だと置きピンですね。ライブビューを使えば簡単ですよ。
正面から迫ってくる鉄道にはAIサーボで追随していますが、どうも中央AF以外は今ひとつ信頼性にかけるような気がしてます。多点だと手前にピントが合わせるクセがあるので友人の方はその辺で悩まれているのでは?

書込番号:9719914

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/18 19:31(1年以上前)

AI SERVO なら 30D と 50D の差は大きいと思います(50Dが良い)
ただ、やはりみなさん言われるように、中央1点+置きピンが正解かと。

書込番号:9719943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/18 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50D+70-200/2.8IS

50D+24-105

50D+70-200/2.8IS

50D+70-200/2.8IS

こんばんは
自分は一点セレクト+サーボを比較的使用しています。
反則かもしれませんがシャープネスを上げ目にしてきりっと感を出すことにしています。
(参考)時速100q=分速1667m=秒速27.8m=1/1000秒速27.8o 
うまくやらないと甘いのはしょうがないかも!!
自分もうまくなりたいです。

書込番号:9720439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/18 21:11(1年以上前)

置きピン (ライブビューで合わせる)
絞る (シャッターを決めた後、感度とバランスをとって)

書込番号:9720505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/18 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

在来線だとけっこうAIサーボでも大丈夫、新幹線だと超望遠で正面がちでないと無理。
スピードそのものより角速度の問題。

AIサーボでいける場面もあるけど置きピンの方がカバーできる範囲は広いかな。
顔にピント持ってくる必要があるので、AIサーボの時はちゃんと測距点は選択して下さい。

書込番号:9720808

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/18 22:35(1年以上前)

鉄道写真板でしたので、本題とは関係ありませんが、ちょっとお邪魔します。

今日のBBC(英国国営放送)のヘッドライン。
朝、BBC-TVでもガンガン流れてました。

ロンドン中心部と英国南西部を時速200キロで結ぶ近郊通勤列車(つくばエキスプレスロンドン版??)。
これ、日立製作所(日立車輌)製。
今日から試運転を開始、営業運転は今月末より。
元駐日英国大使を欧州日立会長に擁し多くの政治問題を解決し、閉鎖的な英国公共事業に日立製作所が参入。
これをバネに日立は今後も鉄道事業を拡大していくことでしょう。
英国にお越しの際にはぜひ見て下さい。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/8106429.stm  (参考:1マイル=1.6キロ)

書込番号:9721123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/06/19 00:44(1年以上前)

かわぐち市民さん、こんばんは。
40Dと50DではAF性能の差は無いのではないでしょうか?
AFでピントが今一つって事でしたら、
@中央1点等AFポイントを固定して撮影する。
AレンズによってAF速度が大きく異なります。
 純正のレンズの方が早いと思いますので、レンズを換えてみる。
 (私自身、Lレンズに変えてからAF速度、追従性の違いにビックリしました)
B被写体の速度にもよりますが、シャッタースピードが遅くありませんか?
 ピントが合ってないのではなく、被写体ブレとなっていませんか?
C鉄道等動き物を撮るときは、力んでカメラブレを起こすことがあります。 
 三脚等使用していても、力むとブレますよ。(レリーズ使用してないと)

このあたりをチェック&試してみてはどうでしょう?
お使いのカメラがKiss DNとのことですが 私も使用してます。
(今は、サブとしてですが)
今メインで使用している50Dと比較すると、辛いですねぇ。
鉄道なんか撮ると使いやすさが全く違います。
50D+白レンズだと腕が数段上がったと感じるくらい差があります。
でも、MF&置きピンって撮り方なら上記のことを気を付ければ
案外大丈夫ですよ。
予算が確保できるまで、Kiss DNでガンバッテ貯金ができたら
最新機種ってパターンも良いかも?
Kiss DNは写真の基本を学ぶには良いカメラだと思います。
(カメラの機能で劣る分、テクニックを駆使する必要ありますから)
Kiss DNで思い通りの写真が撮れるようになってから
上位機種にグレードアップするのも一つの方法だと思いますよ。

書込番号:9721953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/19 00:58(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、二つ注意することがあります。

(1) 良く正面の浅い角度から撮ると思いますが、この状況でカメラを少しだけ動くと、
AF点が大きく前後行ったりきたりして、不安定になります。

(2) 普通はAF点が画面を広くカバーしてもらいたいですが、光の状況によって電車よりも
上の架線や隣の線路がAFを奪いやすい場合があります。そっちに行ったらお終いですね。

書込番号:9722026

ナイスクチコミ!0


函太郎さん
クチコミ投稿数:37件

2009/06/19 13:28(1年以上前)

私も置きピンで撮影しています。

関係ありませんが、IS機能付きのレンズで三脚を立てレリ−ズ
撮影してもIS機能をONにしているとブレてしまいますので
OFFにして撮影してください。

書込番号:9723759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/06/19 16:13(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
仕事で忙しく、スレ主なのに返信がおくれすみません。
みなさんのアドバイス/コメントが多くうれしいです。

>ゆーすずさん
やっぱり置きピンですかね。今もズームの範囲でテレ端気味で一カ所、ワイド側で一カ所置きピンという撮り方が多いです。あまり長いレンズでないので主に一脚立ててます。

>robot2さん
やはり多他だとレンズとの相性次第でピントの狭間があるんですかね。自分もシングルポイントにすれば良いと考えています。

>kouzoudouzouさん 
やはり新しく、かつミドル機が優れてますか。
>プロ機はもっと測距点が多く、精度がよいです。→やはりハイエンド機はすごいですね。
>ペン好き好きさん
やはり三脚で置きピンするのがベスト〜
AFで追っかけるとなると50Dは性能的に有利→納得です。やはりそうですよね。
>途中でピンが中抜けすること→その通りです。
>EOS1系でないとほぼ解決できない→やはりハイエンド…ですよね。
>じんぎすまんさん
動きのある被写体をコンティニュイアスAEで撮影すること〜無理がある
やはり「置きピン」ですね!
上位機でも普及機でも殆ど差が無い→なるほど、違いは連写枚数ですかね。
>Kazuki__Sさん 

私も鉄道写真を撮りますが、AIサーボAF+全点で撮影していますが、甘さを感じたことは少ないです。→安心しました。
>走行写真の場合はやはり昔からの基本である置きピン→皆さんの言う通りですね。
>私は面倒くさがりなのでAFで撮影をしておりますが…→右に同じです…
:::******************

>1976号まこっちゃんさん
ライブビュー→使ってみたいですね。
多点だと手前にピントが合わせるクセがあるので友人の方はその辺で悩まれているのでは?
→おそらくその通りです。ピントが欲しい位置にきてくれないとのことなので。。。

>mt_papaさん
AI SERVO なら 30D と 50D の差は大きいと思います)(50Dが良い)>情報ありがとうございます。やっぱり新しいことはいいんですね。
中央1点+置きピンが正解かと。→そのようですね。みなさん鉄ではそうしているようですしね。

>き よ け ん@福岡さん 
>自分は一点セレクト+サーボを比較的使用しています。→購入したら試してみたいですね。
 
うまくやらないと甘いのはしょうがないかも!!
自分もうまくなりたいです。→同感です。
修行は必要ですね!

>うる星かめらさん 
置きピン (ライブビューで合わせる)
絞る (シャッターを決めた後、感度とバランスをとって)
→納得です。

>りゅう@airborneさん
在来線だとけっこうAIサーボでも大丈夫、新幹線だと超望遠で正面がちでないと無理。
→了解しました。アドバイスいただきます。

スピードそのものより角速度の問題。
顔にピント持ってくる必要があるので、AIサーボの時はちゃんと測距点は選択して下さい。
→多機能な分、練習が必要ですね。がんばります。


kawase302さん 
→いえいえ

>BOBおじさんさん
40Dと50DではAF性能の差〜
@中央1点等AFポイントを固定して撮影する。
→これは試したいです。まだ持ってませんが。。。
AレンズによってAF速度が大きく異なります。
→古めの純正USMよりΣのHSMは中々の速さです。Lレンズと比較したことはないのですがLよりは遅いと思います。
B被写体の速度にもよりますが、シャッタースピードが遅くありませんか?
→使用レンズ開放値は2.8なので割りと速く、感度調整しながらシャッタースピードは1/800以上で切るようにしてます。
C今のKissDNで手ぶれはないです。だから大丈夫かと思ってます。

お使いのカメラがKiss DNとのこと〜
→気にいって使ってますよ。連写があれば使い続けてもいいかと思います。が、新幹線ですと連射3枚目くらいもう先頭が写っていないので。。。

余談ですが、ΣのAPO50-150F2.8EX HSMはいいですよ。明るいし、大きすぎず仕事で出張のときにも持ち出して朝練できます。自分の好きな画角の鉄に向いたレンズです。

>函太郎さん
→置きピン〜IS機能〜OFFにして撮影
アドバイスありがとうございます。

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
また、写真貼り付け参考になり、楽しいですね。鉄が多くうれしいですね。ボーナスの支給額、カミさんの許可を含め、購入できたら報告します!

書込番号:9724220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラバッグやリュックで迷ってます。

2009/06/18 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:36件

このレンズキットを買いましたときにロープロのトップロードズームミニを買い、
肩に掛けて移動してます。
その後 EF‐S10‐20mmF3.5-4.5 USM
    EF ‐S60mm f2.8マクロ USMを買いました。
これらはポーチに入れてますが重いです。
この間 シグマの120-400mmを買いましたし、ストロボとか、予備のCFカードとかの小物
を入れて動くのにはバッグかリュックが必要です。
実際にお店で見たり、ネットショップで調べてますが、決められません。
ここで検索を行いますと、ロープロのスリングショット200AWが人気有るようですね。
さて 1日だけの移動ならそう考えないのですが、
一泊以上を想定しますと、着替えとか雨具とかも必要ではないかなあと思います。
たとえば、300AWとか他メーカーのでもいいのですが、適当なのご存知でしょうか?

書込番号:9717561

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/18 07:19(1年以上前)

機動性を考えるとリュックタイプの物がいいと思います。

機材が増えているようなので、大き目の物がいいかも?

書込番号:9717575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/06/18 08:44(1年以上前)

まめたぬきさん こんにちは。

ロープロのスリングショット200AW、クランプラー6、7ミリオンを保有しています。
ボディを入れたまま歩くと重いですが、撮影中はショルダータイプより機能性が良いです。
ボディ+レンズ5本入れて持ち歩く事もありますが、120-400を入れるには仕切りに工夫が必要ですね。
レインカバーも標準装備されているので便利ですよ♪
ちなみに、300AWは相当デカイです。

書込番号:9717774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/18 09:54(1年以上前)

僕は『クランプラーMD-06-01A』とリュックは『Kata 3N1-10 スリングバックパック KT D-3N1-10』。
kataのリュックは超お勧め。

書込番号:9717968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/18 20:49(1年以上前)

別機種

フリップサイド300

まめたぬきさん
こんばんわ(^-^)
僕はクランプラーの6ミリオンとロープロのフリップサイド300を使っています♪
フリップサイド300
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89300-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-351853/dp/B000YA33DC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1245325604&sr=8-1

望遠を持ち出すときはフリップサイド。街中スナップなどの時は6ミリオン使うことが多いのですが、僕はリュックタイプの方が肩にかかる負担が少ないので重宝しています♪

ただフリップサイド300だとレンズやスピードライトなどを入れると容量の余裕がなくなります。
1泊でカッパなどを入れるならそれなりの大きさが必要だと思います。

僕がいつか欲しいと思っているのが登山のザックで有名なミレーとニコンがコラボして作ったザックです。
キヤノンのカメラをニコンのバックに…という抵抗があるならオススメはしませんが、良さそうです♪
http://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.html

書込番号:9720350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/18 21:21(1年以上前)

まめたぬきさん、こんばんは♪

エツミの「トゥルーリープロR-1」はいかがでしょうか?

http://www.etsumi.co.jp

価格が¥29,400とお手頃な値段ですし収能性も最適だと思いますよ(^^♪

やっぱりカメラバッグよりリュックタイプが機動性に優れてるし腰への負担も
少なくていいと思いますね(^^♪

書込番号:9720563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/19 07:06(1年以上前)

結構自重がありますね。

書込番号:9722602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/19 07:10(1年以上前)

自然が一番さんへ
デザインは優れてると思いました。
日帰りなら充分ですね。
泊り旅なら衣類とか入るのでしょうか?

書込番号:9722611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/19 08:15(1年以上前)

まめたぬきさん
僕も欲しいけど、実際に買ったわけではないので詳細は分からないのですが
上の部分にカメラ機材、下の部分に着替えなどと入れれないことはないのかもしれませんが、色んなレンズを持って行きたいとなると、35リットルのザックのようですから、少し厳しいかもしれませんね…
お近くに大きめのスポーツ店や登山関連のお店があれば、登山用ですがミレーのザックがあると思いますので、実際に35リットルのザックを御覧になられると大きさが分かると思います。

それか45リットル程度のザックにエツミのソフトクッションボックスhttp://shop.kitamura.jp/disp/CPmViewCmpGoodsCart.jspなどを利用して使うのも手かもしれませんね。

書込番号:9722753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/19 11:21(1年以上前)

やはり宿泊、、、カメラ以外を入れるとなると
アウトドアリュックにインナーが一番ですよ。

書込番号:9723297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/19 13:33(1年以上前)

度々すみません。
>デザインは優れてると思いました。
>日帰りなら充分ですね。
>泊り旅なら衣類とか入るのでしょうか?
ごめんなさい。主語がなかったもので、勝手にミレーのザックのことだと思ってレスしちゃいましたが、もしかしてフリップサイド300のことでしょうか?
もしそうなら、フリップサイド300に衣類を入れるのは困難だと思いますm(_ _)m
サイドのポッケに500mmペットボトルくらいなら入りますが♪
40D
EF70-200mm F2.8L IS USM
SP AF 28-75mm F/2.8
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
スピードライト 580EX II
ブロアーや予備電、CFなどの小物を入れるのがやっとというくらいです。
ちょっとした観光程度には良い大きさだと思います♪

書込番号:9723772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

何か変です

2009/06/18 05:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:958件
機種不明
機種不明

50D(Ver.1.0.6)に24-105mmのレンズ・SanDisk Extreme W 16G(中国製)で2回変な現象が起きました。添付した写真はコントラストを極端に増やしたら出てきました。昼間の外で子供のアップを撮りました。この時のF値は「F/0]で、焦点距離も「0 mm」なので(ISO100 シャッタースピード1/512秒)、レンズとボディの接点不良と考えられますが、もう一つのIMG_2923(真っ白)はちゃんとしたデータが記録されています。(1/49 秒・ISO640・F/4・35mmなど)

このような現象に遭遇した方はいらっしゃいますか。

書込番号:9717424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 GANREF 

2009/06/18 12:38(1年以上前)

>スレ主様

この二枚の画像が撮れた状況を、
詳しく、順序立てて説明していただかないと、
なかなか皆さんに伝わらないと思います。

書込番号:9718548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2009/06/18 12:59(1年以上前)

kouzoudouzouさん、確かにそうですが、この2ショット以外は全て正常に写っています。全く普通に撮った写真なので、特に変わったことはしていません。いきなり真っ白な写真が出てきたので大変驚きました。その前後の写真は全く問題ありません、と言うより今まで10Dから30万ショット以上撮ってきて初めての現象です。それが5日以内に2回起きました。

これがメモリーカードによる物か、カメラ側による物か、同じ現象を経験された方はいらっしゃらないかと思って投稿した次第です。

書込番号:9718623

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/18 13:03(1年以上前)

あまり 聞いた事が無い現象ですね。
コントラストを 極端に増やしたら出たとの事ですが、コントラストがデフォルトだとどうなのですか?
メディアの トラブルか、ボデイの故障のどちらかが原因と思いますので、画像&データ持参で
サービスセンターに行かれるのが一番です。

書込番号:9718645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2009/06/18 13:51(1年以上前)

robot2さん、やはり持込が一番確実ですよね。その前にカードが原因だと特定できる情報があればと思っているのです。ただカードが不良の場合、F値が「0」になったり焦点距離が「0mm」になる事は無いですよね。あ〜あ、落ち込みそうです。

書込番号:9718785

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/18 19:20(1年以上前)

ゼロヨンマンさん、こんにちは。
お困りのようすですね。

1枚目
EXIFにデータが残らない。
「err99」でませんでしたか?
これだけなら接点不良が疑われます。
とりあえずは、清掃しておきましょう。

2枚目
exifにデータが残り、どオーバー?の画像。
撮影条件は、1/49 秒・ISO640・F/4とのことで、AEまかせでしたなら、「暗い」被写体と推察しますが、AEロックして空を撮影したとかではないですか?(念のための確認です。)

機種は、違いますが(20Dx1回、30D1号機x2回、30D2号機x1回)似たような現象が過去にありました。1ショットだけでは、説得力がないので、連写にて証拠をつかみました。

AF/AEロック状態で連写すると、段階露出ブラケットのようになることがわかりました。
exifデータは、もちろん同じ設定値が残ります。
それなのに、明るい/適正/暗い、画像が得られました。
その画像データとプリントを添付してメーカーに修理依頼を出しました。
結果「現象再現できず各部チェックと清掃」で戻りました。
シグマ製レンズと、CFメーカーを疑われましたが、L玉で発生したデータも添付しました。

こんな現象が発生するなら、発生頻度は低いとはいえ、やっかいです。
大切な撮影では、気持ち悪くて使えません。
それなりに過酷な条件化で酷使しているので、製品不良とはいいませんが、部材の劣化があるのかもしれません。

書込番号:9719897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/18 19:36(1年以上前)

50D 半年使っていますが今のところこのような現象は出ていないです。
SCに持ち込むにしても、再現しないと修理しようがないのがつらい
ところですね。(泣)

書込番号:9719969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/18 22:35(1年以上前)

40D使いですが、2枚目のような現象は過去に何度かありましたよ。


何枚か続けて撮っていると、
突然2・3段ほど露出オーバーと思える白飛びした写真が出てきました。
確認すると、ISO感度もSSも絞りもまったく同じでした。


先日4万ショット超えましたが、
発生したのは1・2回で、遊びのときしか発生していないので、
特になんとも思っていませんでした。修理も出していません。




書込番号:9721116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2009/06/19 06:06(1年以上前)

機種不明

fmi3さん、EXIFデータは残っています。エラー99など、他のエラー表示もありませんでした。とりあえずレンズとボディの接点をクリーンアップしました。

さてデータを確認したところ、IMG_2923の方はAEロックの記録がありました。空は撮っていませんが(昼間普通に車を撮りました)急いで撮ったのでAEロックのボタンを触っていたみたいです。どうもこれが原因みたいです。もう一つの方は接点不良の可能性が大きいです。おおよその原因が分かってきました。IMG_3128の方のオリジナルを添付しておきます。

mt_papaさん、原因が分かってきましたので何とかなりそうです。お騒がせしました。

伊達真紀さん、おかげさまで何とかなりました。AEロックが曲者みたいです。後は接点不良ですね。別々の原因で同じような症状が出たので混乱しました。

それにしても価格.comのクチコミは本当にレベルが高いです。助かりました。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:9722503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング