EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

移動について

2009/06/08 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:14件

皆さんこんにちは。

撮影しに行く時、車・電車・自転車・バイクなどあると思うのですが、
バイクで移動する時、バックに入れた状態でメットインの中に入れて
移動しても大丈夫なものですか?

振動とかがけっこうあるから心配だなって思いました。

バックの下にクッションになるような物を置けばOKかなとも思うのですが?

バイクで移動してる方はどうしてるのかなって思いまして、
お聞きしたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:9669655

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/08 17:32(1年以上前)

私はバイクで移動する際はカメラをウエストバッグ或いはリュックに入れています。

書込番号:9669688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/08 17:45(1年以上前)

ウェストバックかリュックですか〜

やっぱ振動とかで故障とかもありそうですもんね。

どっちも持ってないので買った方が良いみたいですね。

昨日、カメラが私の手元に届いて、バイクで行こうかなって思ってたのですが、
心配でバイクではやめました。

ウェストバックやリュックを買ったら安心してバイクで撮影に行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9669733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 18:12(1年以上前)

別機種

これはカメラ1台だけですが、マクロも一緒に入れる事も・・・

ペンタ機ですが、クッション性の高いバッグに入れた上、メットインに入れて突っ走る事もあります。
バッグが適度な大きさなので、メットインの中で宙に浮いたような感じになるんです。

書込番号:9669841

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/06/08 18:41(1年以上前)

こんにちは。
私もバイク乗りですが、オフロードバイクなので収納がありません(泣)
よってウエストバックに機材を入れて出かけます。

メットインということはスクーターですよね。
私ならメットインスペースに入る大きさのショルダーバッグや
ウエストバッグに機材を収納して、そのままメットインに入れると
思います。

中で暴れないように隙間を合羽や着替えなどで埋めればなお良しかと。
出来れば底面にはタオルなんかを緩衝材代わりに敷けば完璧でしょうか。

書込番号:9669936

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/08 19:21(1年以上前)

私は50Dと5D2を使用しています。バイクは乗りませんが、移動手段として自転車を使うこともあります。

ただ、本体1台とレンズ数本であっても、本体2台とレンズ全セットであっても、バックに入れて肩から提げるなり、リュックで背負うなりし、自転車の荷台への装着などは絶対しません。

故障させたら、高いものにつきますので。

書込番号:9670108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 19:50(1年以上前)

ビールで乾杯さん
はじめまして。
メーカーの方がよく言われる事ですが、カメラは精密機械ですから振動には弱いです。
特にバイクの振動が良くないようですよ。
プロの方の修理持ち込みで車移動とバイク移動の方だと圧倒的にバイク移動の方の機材トラブルの法が多いそうです。
最近流行のキャスター付きカメラバックは更に悪いと思いますが・・・。
私もキャスター付きのバックを使っていましたがレンズのネジが緩んだり、ピントが悪くなったりとしたのでキャスターは止めました。
バイク移動の時もリュックタイプへ変えました。

参考になれば幸いです。

書込番号:9670233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/08 19:51(1年以上前)

皆さん書き込みどうもありがとうございます。

工夫次第でなんとかなりそですね。

故障しないように気をつけてバイクで行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9670236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/08 19:55(1年以上前)

こんばんは、
自分の場合、前はゼファー乗ってる時はリュックでしたが、夏場は相当背中が蒸れましてメゲマシタ(ToT) 今はスクーターなんですが、けっこうメットインの中は熱くなるので入れてませんよ
なので最近は車が主流です(笑)
でもバイクの機動力も捨て難いですけどね〜

書込番号:9670255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/08 20:04(1年以上前)

ちょっと近場までなんかはバイクが早くて良いので、
明日にでもリュックを買いに行って来ます。

故障したら嫌ですし、皆さんと同じリュックに入れて移動します。

助かりました。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:9670302

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/08 23:04(1年以上前)

やはりバイクだとリュックでしょうね。
両手があくので、けっこう険しいところでも登れますし。(笑)

書込番号:9671591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/09 00:18(1年以上前)

>自転車の荷台への装着などは絶対しません。

わたしは、自転車の前かごに入れて走ってます・・・・・・・。
カメラバッグ(布製)に入れたり、普段使いのショルダーバッグに入れて。
でも、壊れたことはありません。
(カメラがない時よりはおとなしめには走ってるつもりですが。)

バイクでも走る所しだいでは大丈夫なような・・・・・。
リュック、ウェストバッグを使えばかなり安心感はあると思いますが。

書込番号:9672140

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/11 19:02(1年以上前)

αyamanekoさん >

>自転車の荷台への装着などは絶対しません。

は、私の書いた内容なのですが、自転車の前かごにバックに入れて持って行かれるとのこと、私は危険だと感じます。

前かごに、と言うお話ということは、いわゆるママチャリか、それに類する自転車、あるいは前かごを装着したMTBあたりかと思います。

私の自転車は一般的なMTBで、前かごは装着していません。サドルの軸に5Kgまで耐えることが可能な後部のバック装着用の荷台を取り付けているだけです。

私が危険だと感じる根拠は、過去に盛大に転倒した経験が数回ありそのうちの1回は、自転車のギアシステムとブレーキの故障でした。急勾配の下り坂を下りている真っ最中に故障発生で、車道を自動車と共に走っていたため、急停車させるためには自転車を何かに接触させざるを得ず、車道側に倒すと自分の命に関わるため、歩道と車道間のガードレースに自分の身体ごとぶつけて停車させました。

こうした転倒時に前かごなどに入れていれば、そのまま放り出されて地面にカメラやレンズが激突、と言う可能性もかなり高確率で発生するため、自転車のかごや荷台への装着は、危険なのでしないのです。

今はの時代は相手が何を考えてどんな行動をするか判りません。嫌な世の中ですが、自分で体(命)と持ち物を守らざるを得ないと思います。リュック系のカメラバックは、前かごに入る程度のバックよりは丈夫ですので、多少安心ですし、荷台に固定した方がむしろ自転車が不安定になってしまいます。

転んだとしても自分が転がるほどの転倒は少ないでしょうから、確率的に背負ったバックが地面と激突することは少ないでしょう。前かごに入れていたら、かなりの高確率で飛び出しますし、荷台に装着すれば、ほぼ100%近い確率で地面にぶつかりますから。

書込番号:9684181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影モードについて

2009/06/07 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:14件

皆さんこんばんは。
一眼レフ素人のビールで乾杯です。

先輩方にちょっと聞きたいのですが。

カメラにはいろいろと撮影するのにモードがありますよね、
撮影する目的だったりとその時その時変更すんでしょうけど、
普段と言うかだいたいはこのモードだよってのを知りたいなって思ったのです。

「絞り優先AE」にして撮影してるのが多いと本だったかな?見たんです。

カメラを使いこなしてる先輩方の意見を聞くと、やっぱそうなんだって何か素人なもので
安心すると言うか、経験豊富な方がこのモードにしてるんだから俺もってなります。

いろいろなモードで勉強しないといけないし、
そのモードにあった撮影ってあると思いますので。

カメラについてじゃなくてすみませんが、
先輩方の普段の撮影する時のモードを教えて下さい。

今日やっと50Dが届きます♪
友人のその友人から買ったのです。
手にしたら、いっぱいいじって撮影してと勉強したいと思います。

皆さんから見たら本当に度素人ってわかるような質問だと思うのですが
宜しくお願いします。

書込番号:9662923

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/07 04:26(1年以上前)

こんばんは。

適当にパシャパシャ撮るときはプログラムモード(5%未満)ですが、
作画を意識するときは絞り優先モード(95%以上)です。
プログラムモードでもプログラムシフトをすれば同じなのですが、
F値を固定する方が作画する上で都合がよいので、絞り優先モードが
デフォルトになっています。

書込番号:9662952

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/07 04:36(1年以上前)

僕も99%絞り優先です。
残り1%はプログラムですが、家族や記録写真を適当に撮る時に使います。

書込番号:9662966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/07 05:32(1年以上前)

おはようございます。
返信ありがとうございます。

やっぱり皆さん絞り優先なんですね〜

これから絞り優先でいっぱい練習していきます!

それじゃ駄目ですね。

私みたいに度素人はいろんなモードで勉強しないとですね!

早くカメラ来ないかなって寝れないでいます。
小さい頃 遠足の前の日みたいです^^

到着は夕方になると思いますので、ワクワクして家にいれないので
朝一番でまたヨドバシカメラにでも行って50Dを触ってきます♪
必要な物を買ってないのもあるのですけど。

また質問させて頂きます ありがとうございました。

書込番号:9663021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/07 06:56(1年以上前)

ビールで乾杯 さん: お早うございます。鳥を専門に撮影している者です。

既に解決してしまったようにお思いかもしれませんが、場合によってはオートでの
撮影では上手く撮れないときもあります。例えば、被写体が小さくて周りが明るい
あるいは逆に暗い、というようなときです。このような場合に絞り優先オートで撮影
すると殆どが露出オーバーあるいはアンダーになってしまいます。こうした時は、
予め被写体の露出を予測(できれば露出計で測定)して、設定した露出に対する
シャッタースピードを固定してしまう、すなわちマニュアルモードで撮影すると良い
と思います。特に、被写体が動いていて、周囲の露出条件が一定でないような場合
に有効です。お試し下さい。なお周辺露出が一定であれば、露出補正で対応することも
可能です。

では、また。

書込番号:9663110

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/07 06:59(1年以上前)

やはりほとんど絞り優先モードです。
理由は被写界深度の表現を意図してコントロールするためです。
F値をだいたい決めた後、SSは必要な速度だけ確保します。足りなければ
感度アップ。

書込番号:9663115

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/07 07:13(1年以上前)

自分の意図で明るさをコントロールでき、かつSSも連動してくれるので、意図的に動きを止めたい場合や不慣れな人に撮って貰うときなど以外は、ほとんどAvですね。

私の場合、鉄道や航空写真で被写体を止めたいときは、Tvに変更します。滝や水の流れの写り方コントロールは、Avでの絞り調整とISO感度の調整で、SSをコントロールしてますね。

書込番号:9663142

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/07 07:20(1年以上前)

よく考えると、Avモードか、Tvモードかはどっちでも良いですね。
つまり、SS/F値の2つの数字を意識して撮影すればよいのです。
2つの数値をあわせやすいモードをお使いになればいいと思います。
また、2つの数値の組み合わせを適切に設定するための幅(撮影条件
に対して)を持たせてくれるのが感度調整と考えることもできると
思います。

書込番号:9663161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/07 08:01(1年以上前)

MF時代、他の各社が絞り優先でAE化していたのに対し先進のFDマウントを使っていたキヤノンはシャッター速度優先で気を吐いていました。
当然ながらキヤノン党の私(当時です)としてはシャッター速度優先派になりMF時代はAE機使用ならシャッター速度優先で使うことが多かったです。
また被写体も花などはほとんど撮らず航空機などが多かったせいもあると思うけど

でもシャッター速度の設定値対する絞りの変化できる数値は意外と狭いです
(現在のようにISOもシフトできれば適正な露出を得られることも可能になりますが)

絞り優先でもその天候によりシャッター速度はどのくらいになるかある程度は予測できますし、被写体も以前は撮らなかった花などの割合が増えて被写界深度重視になったせいかデジタルになってからはいつの間にか絞り優先になっちゃいました。

書込番号:9663234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/07 08:57(1年以上前)

写真と言うのは、「シャッタースピード」と「絞り」。。。
基本的に、この2つの値をコントロールする事で綺麗な写真が撮れる仕組みです。

写真の写る仕組みは、デジタルもフィルムも・・・小学校で習った青写真(日光写真)も同じです。。。
丁度良い「光の量」を、適切な「時間」でフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)、あるいは感光紙等の感光体に光を当てる事で写真が写ります。
つまり・・・あぶり出しの文字の様に、じわじわと文字が浮き上がるイメージ。。。
丁度良い火加減と適切な時間であぶらないと・・・文字が薄くなったり、文字が黒く焦げてしまったり・・・
写真も同じで、このシャッタースピードと絞りの設定が不適切だと・・・写真が暗く写ったり、画像が白く飛んだりしてしまいます。

マニュアル(Mモード)以外は・・・すべて「AE(AUTO EXPOSURE)」と言って「自動露出」・・・つまり「オート」の撮影になります。

カマラマンが任意にシャッタースピードの値を決めると・・・カメラ君が自動的に絞りの値を決めてくれるのが・・・シャッタースピード優先AE=「Tvモード」

カメラマンが任意に絞りの値を決めると・・・カメラ君が自動的にシャッタースピードの値を決めてくれるのが・・・絞り優先AE=「Avモード」

カメラ君が、予め設定されたプログラムに基づいて、「シャッタースピード」と「絞り」の双方を自動的に決めてくれるのが・・・プログラムAE=「Pモード」・・・です。
カメラ君の決めた値が気に食わなければ・・・プログラムシフトを使ってカメラマンが設定を変更する事が可能です。

なぜ「絞り優先AE」撮影がポピュラーなのか??
絞りには、「光の量」をコントロールするという主たる役割の他に・・・「被写界深度」=ピントの合う範囲(画面に対して奥行き方向の範囲)が変化するという副作用があります。
絞りの穴を開放にして大きく開くと、被写界深度が浅くなってピントの合う範囲が狭くなるため、ピントを合わせるために狙った場所以外はピントがボケる・・・つまり背景がボケた写真が撮れる。。。
逆に絞りの穴を絞って小さくすると・・・被写界深度が深くなってピントの合う範囲が広がります。。。つまり画面の手前から奥まで広い範囲にわたってピントが合うので・・・ボケの少ないパンフォーカス(画面全体的にピントの合った)な写真が撮れる。。。

つまり・・・絞りの値をコントロールする事で、ポートレートの等でふわっと背景をボカした表現や、風景写真のように画面の隅々までピントの合った解像度の高いシャープな写真まで。。。
カメラマンの芸術的な表現力・・・イマジネーションをコントロールする事が出来る。。。

ということで・・・「絞り優先AE」の撮影法がポピュラーになっています。

光が潤沢に存在する明るい状況・・・昼間の屋外撮影ならば、プログラムAEでも容易に絞りとシャッタースピードがコントロールできるので「Pモード」で撮影するカメラマンも多いと思います。
デジタルの時代になって、いくらでも試し撮り出来るので。。。
ベテランでも・・・輝度差のある・・・あるいは光の加減が難しい状況の撮影ではプログラムAEで撮影して様子をうかがったりするのに使用する人は多いと思います。

ご参考まで

書込番号:9663391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/07 09:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

本当にカメラは難しいと思いますけど、
勉強して大好きになれたら良いです。

今日からいろいろと試して撮りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9663458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/07 20:13(1年以上前)

> これから絞り優先でいっぱい練習していきます!
> それじゃ駄目ですね。
> 私みたいに度素人はいろんなモードで勉強しないとですね!

なぜ皆さんのレスで正しい答えが分かったのに、それをなぜ変えてしまうんでしょうかねぇ。

度素人さんは、常に絞り優先モードだけで良いと思います。
なぜなら、×十年前は自動露出=絞り優先かシャッター優先のどちらか一方だけでしたから。
絞り優先のメーカー・機種の方が多かったですが。
当然、プログラムとか全自動とかシーン別の初心者モードなんてものは皆無でした。
それでも、別に困ることはなかったですよ。

答えは「絞り優先だけを使う」です。

度素人を卒業してから、他のモードをためしに使ってみるのは自由ですが・・・。

書込番号:9665919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/06/08 12:44(1年以上前)


ビールで乾杯さん

素人という事で、簡単・明瞭に説明します。

撮影モードは、

@スナップ等気軽に撮る時は、プログラムモード等の簡単ゾーンで十分です。

A動いている物(車、電車、飛行機etc)をびしっと止めて撮りたい時は
 シャッタースピード優先(Tv)で、1/500〜等止められるよう固定しましょう。

B風景等で動きが無い場合は絞り優先(Av)で、
 特に手前から遠景までピントを合わせたい時などはF13位まで絞りましょう。
 (あまり絞りすぎると画質が低下するので注意です)

C風景でも滝の流れをわざと流れるように撮りたい時は、シャッタースピード優先、
 あるいはマニュアルでいろいろと試すのが良いです。

 とにかく最初は、プログラムモード等で撮ってみて
こんな風に撮りたいと思うようになった時に、いろいろなモードを試してみるのが
良いと思います。

デジタルの利点を生かして、いろいろなモードで何枚も撮リ比べするのも良いと思います。

フィルム時代は撮った分お金がかかったのを考えると気楽に撮れると思います。

内容に質問が有れば、気軽にどうぞ・・・・・。

書込番号:9668905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/08 13:29(1年以上前)

男なら(女でも)M一択でファイナルアンサー

書込番号:9669047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズについて

2009/06/07 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:92件

給付金も出たことでレリーズの購入を考えていますが、タイマーリモコンと通常のレリーズで
悩んでいます。
将来的には星空も撮ってみたいと思ったりもしてます。
使い勝手等教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9662340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/06/07 00:53(1年以上前)

kissのリモートコントローラーRC-1が使えれば、良いのですが、
50D買ってから、気づき、とてもショックでした

タイマーリモートコントローラーTC-80N3を使用していますが、
タイマーは、PCから、EOS Utilityで、使えますので
シンプルなほうが、良いかも知れません

書込番号:9662503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/07 01:25(1年以上前)

将来的に天体撮影ならタイマー式の方が良いですよ。
短時間の写真をレイヤーで重ねる場合はすごく重宝しますね。
僕は何も付いていないレリーズで天体撮影をしましたが途中で寝てしまいバッテリー切れで記録されず終いでした。。。

普通のレリーズを買うのならエツミから安いのが出てるので、それでいいと思いますよ。かなり売れているそうで新型ピンタイプのレリーズはどこに行っても売り切れです。

書込番号:9662600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/07 03:36(1年以上前)

>普通のレリーズを買うのならエツミから安いのが出てるので、

興味があるのでググッてみました(純正は持ってる)
安いですね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/13/10424.html

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=36&id3=274

>新型ピンタイプのレリーズは

でも新型ピンタイプというのが見つけられませんでした(^^;
上と同じ?
それとも別物?


書込番号:9662881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/07 04:49(1年以上前)

>kissのリモートコントローラーRC-1が使えれば、良いのですが、
>50D買ってから、気づき、とてもショックでした

40Dで通常はTC-80N3を使っていますが
今初めて知ってショックでした(笑)
5DIIでも使えるんでどれでも使えるのかと思っていました。
最近RC-1の電池を交換して機会があったら使おうかなと思っていたんで。
ってか20Dでも使えなかったのね。。。(大笑)

書込番号:9662978

ナイスクチコミ!0


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/07 05:47(1年以上前)

もとりんぱぱさんおはようございます。
私は40D使いですが普通のレリーズ(RS-80N3)を使っております。
昨日の夜ホタル撮りに行きましたが、真っ暗闇で2分露出とか1分とかを計るのはタイヘンでした。30秒までならSS設定で出来ますが。
腕時計のカウントダウンで2分とか1分を設定してレリーズと同時に時計をスタートしてアラームが鳴ったらレリーズを戻しカウントを0に。これが結構手間でした。
ストップウォッチでやってもいちいち0に戻すのが面倒で・・・
普通に時計を見ながら何分とかやってるとあれ?今何秒目??とかなっちゃいました。

TC-80N3があったら便利だろうな〜と思いますが、値段的に・・・
あと使用頻度の問題ですね。年に何度使うのか?が一番大きいです。
お金に余裕があったら欲しいですが。

星も初めの頃撮ったりしましたが、1,2分シャッター開けてるとビミョーに星が流れてイマイチでした。10分とか20分とか開けてると流れて綺麗なんでしょうけどノイズが・・・
あと長時間撮影してると結構早くバッテリーがなくなりますので途中でバッテリー切れにならないように気をつけた方が良いですよ。特に冬場などは。

レンズと同じで最初から良いもの買ったほうが遠回りしなくていい。大は小を兼ねるともいいますから、タイマー付きを買ったほうが無駄遣いしなくていいかもですw

私は貧乏性なので普通のを買って差額で小物やバッテリーを買ったりすると思います。


書込番号:9663032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/07 05:55(1年以上前)

50D用のリモートスイッチでしたらエツミ製の型番はC3/E-6220ですけど実売価格千円台ですから安いですよね。私も純正を買ってから気が付きガッカリした思いがあります。

書込番号:9663044

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/07 07:02(1年以上前)

私も kissD(初代)から20D に変更したとき、なんで使えないんだーと思いました。
50Dでも同じ状況ですね。5DmkII で使えるようになったので、そのうちに xxD も
使えるようにするとは思うのですが、、

書込番号:9663119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/07 08:44(1年以上前)

こちらはいかがですか?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/40712.html

ワイヤレスなので記念写真とかでも使いやすいですし我が家では結構重宝しています。
ワイヤレスの純正ですと何万もしますからね!

書込番号:9663357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 09:07(1年以上前)

これの別機種のようですね。

http://www2.bbweb-arena.com/velbon/

書込番号:9663424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/07 17:13(1年以上前)

Frank.Flankerさん>
純正型番「RS-80N3」のリモートケーブルタイプはエツミで言う「C3」と言う型番のようです。

書込番号:9665131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/06/07 17:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ワイヤレスとても良さそうですがEOS Kiss対応としか自分は確認できないのですが、
50Dでも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:9665302

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/07 18:39(1年以上前)

> 短時間の写真をレイヤーで重ねる場合はすごく重宝しますね。
> 僕は何も付いていないレリーズで天体撮影をしましたが途中で寝てしまい
> バッテリー切れで記録されず終いでした。。。

これってバルブですか?
30秒露光くらいの設定で、連射モードにして、レリーズをロックしておけば、
バッテリー、メモリの許す限り連写して記録されますので、
帰ってからレイヤーで重ねます、

という方法ではダメですか?
微妙なことを言えば、星の軌跡に隙間は出来るみたいですが。

書込番号:9665498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/09 20:59(1年以上前)

レイヤーで重ねるなら、キヤノンは向いてませんよ。
シャッターとシャッターの間隔が長すぎるんです。
だから、合成したときに星の軌跡に隙間が出来てしまうんです。

30秒で連射するより8秒か10秒の連射のほうが、この間隔が短くなるので、
どうしてもキヤノンでやる場合は、10秒くらいが限度です。
10秒だと30分の軌跡を撮るのに180枚にもなってしまいますが仕方ありません。





書込番号:9675348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2009/06/06 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

銀塩カメラは主に1NHS等を使っていました。デジタル一眼は昨年OLYMPUS E510を購入しデジタルとは?を試してみて、12月にCanon 50Dを購入。OLYMPUSを買った理由は「ただ安かったから」で深い考えはありません。デジタルを試しただけです。そこでCanonが昔からの操作性が慣れているためか使いやすいのですが、問題はレンズ。1NHSを使っていたこともありフルサイズが良かったのですが予算上APS-C機を購入。しかし広角と標準レンズが無いため、今、購入を検討中です。希望は広角から50mmまでのズームレンズ。純正のEF-S17-55mmF2.8ISUSM、シグマ18-50mmF2.8EX DC MACRO、タムロンSPAF17-50mmF2.8XRDi、トキナーAT-X165PRO DXの中でお勧めというか、皆さんの推奨されるレンズをお聞きしたいので投稿させていただきました。使用目的は風景からスナップ、ポートレートなど欲張りです。望遠側はEF70-200F2.8Lを所有してますので標準ズームを探している次第です。意見の程よろしくお願いします。

書込番号:9658993

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/06 11:30(1年以上前)

タムロンSPAF17-50mmF2.8XRDiに一票
定評のあるハイコストパフォーマンスの一本だと思います。

書込番号:9659021

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/06 11:34(1年以上前)

標準ズームですが、Lレンズではないとはいえ、EF-S17-55f2.8IS USMでいいと
思います。描写にも定評ありますし、f2.8でありながらIS付きはAPS-Cサイズ
最強ズームですね。
値段で言うなら、A16(17-50f2.8/タムロン)でしょうか。

35mmとの共用を考えるなら、EF24-105f4L IS USMかシグマの24-70f2.8EX DG HSM。
これにEF17-40f4Lを加えるか、EF-S10-22f3.5-4.5USMを加える。

この辺りをお勧めします。

書込番号:9659037

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/06 11:37(1年以上前)

EF-S17-55oF2.8ISを購入出来る予算があるならこれがよろしいかと思います。
ISとUSMはサードパティのレンズには無いメリットですね。

書込番号:9659048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/06 11:37(1年以上前)

こんにちは。Merrillさん

シグマ18-50mmF2.8EX DC MACRO、タムロンSPAF17-50mmF2.8XRDiかな。
僕はシグマ18-50mmF2.8EX DC MACROがお気に入りです。

書込番号:9659049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/06 11:43(1年以上前)

こんにちは。

フルサイズへの移行や併用を考えておらず、
ご予算に余裕もあるのであれば、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMが
最良の選択だと思います。

私は、一時、このレンズは30Dの時に使っていました(フルサイズとの併用で、
今は、EF 16-35mm F2.8L II USMに変えました。)が、F2.8で手ブレ補正機能も付いているのが、
この上なく良いと思いました。おすすめです。(^^

書込番号:9659073

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/06 11:44(1年以上前)

予算があるようでしたら、「EF-s17-55mmF2.8IS USM」をお勧めします。
描写力の良さ(とてもクリアな画が得られます)、手振れ補正、リングUSMによる高速静粛AF、フルタイムMF、付属の補正機能が使える等の利点がありますので。
間違いない選択だとは思います。
もちろん、コストパフォーマンスを重視するなら、サードパーティメーカーの方になると思いますが。

書込番号:9659080

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/06 11:47(1年以上前)

隠れLレンズとも言われている(笑)EF-S17-55mmF2.8 IS USM が良いと
思いますよ。

書込番号:9659094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/06 11:52(1年以上前)

純正のEF-S17-55mmF2.8ISUSMを候補のレンズから見逃してましたm(_ _)m

EF-Sレンズの為Lレンズになれなかったと言われている隠れLレンズです
これが買えるのならこれで決まりでしょう

書込番号:9659108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/06 12:00(1年以上前)

 
私だったら
「EF-S17-55mmF2.8 IS USM」
を買います。

因みに私は
「 EF17-40mm F4L USM 」
がお気に入りです。
 
 

書込番号:9659134

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/06/06 12:05(1年以上前)

私はEF17−40を選びます。40mmはこのボディーですとフルサイズ換算で概ね65mmまでをカバーしますので画角としては何とかなると思います。価格はEF−S17−55よりもお得ですがクオリティーと画質は紛れもなくLレンズです。
問題は望遠域で2.8をお持ちですのでf4がどうかですね・・・

銀塩でもつかえますので如何でしょうか? (^_^)/~

書込番号:9659148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/06 12:06(1年以上前)

こんにちは。

>銀塩カメラは主に1NHS等を使っていました。

こののコメントだけで、まず深い経歴?を感じてしまいます。
何故50Dを選択されたのか不思議なほどです。

描写力に定評なS17〜55ですが、レンズの作りを見るとMF環がまわし難い
箇所に存在します。あくまでも個人的な手感ですが・・

1V+70〜200LでフルタイムMFを活用していたのなら、やはりLレンズ。
16〜35Uか17〜40での操作感がしっくりくるのでは?と思いました。
1Vで超広角として使えますし。

MFをまったく活用しないのであれば、スルーでお願いします。

書込番号:9659152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/06 12:07(1年以上前)

別機種
別機種

マクロっぽく使える

普通に使うとこんなもん

EF-S17-55mmF2.8ISUSM買っちゃう予算があるならこれ。

APS-Cの広角〜標準にお金かけたくないならシグマ18-50mmF2.8がオススメです。
あたしゃ、後者だったのでタムロンA16と悩みましたがシグマにしました。

決め手は

・準マクロレンズとして使える
・周辺部の画質と光量がこっちの方がずっと良かった
・なんだかんだでボケもキレイ


でも、EF-S17-55mmF2.8ISUSM買っちゃう予算があるならこれw

書込番号:9659156

ナイスクチコミ!3


スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/06/06 13:24(1年以上前)

ミホジェーンさん。
コメントありがとうございます。
50Dを選んだのは転職したばかりで予算に難があったためです。
しかしいずれはフルサイズへと考えています。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9659439

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/06/06 14:44(1年以上前)

こんにちは。
フルサイズ移行が前提でしたらデジタル専用レンズには手を出さないほうが懸命かもですね。
EF17-40Lか16-35Lがいいのではないでしょうか。

書込番号:9659733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/06 15:51(1年以上前)

Merrillさん、はじめまして。

銀塩歴がお有りなので、そこを加味して入れさせて頂きます。

@EF16-35mm F2.8L II USM
AEF17-40mm F4L

ズーム50o迄と記載がありますが、上記にあえて50mm単焦点いずれかを追加。
以下50mm単焦点

EF50mm F1.8 II
EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.2L USM
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
50mm F1.4 EX DG HSM(SIGMA)

ご希望(記載)のズーム、お薦め順。トキナーは判らないので省きます。

@EF-S17-55mmF2.8ISUSM
Aシグマ18-50mmF2.8EX DC MACRO
BタムロンSPAF17-50mmF2.8XRDi

いずれフルサイズに移行されるそうなので
ご希望の中で選ぶなら、AorBで予算節約。
作例等で、好みの描写を選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:9659983

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/06 16:23(1年以上前)

今後、フルサイズ購入ということもあるのでしたら、僕も同じ意見ですね。
「EF-s17-55mm F2.8IS USM」はAPS-cで行くと決めた人のためのレンズといった感じもあります。(フルサイズ移行時買い換えるとかだったら、いいと思いますが)
フルサイズで広角レンズとして使用することができる「EF16-35mm F2.8LU USM」「EF17-40mm F4L USM」か、F2.8ズームは使用したいが今は予算を抑えてといことでシグマ、タムロンのF2.8ズームにするというがいいかなと。

書込番号:9660092

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/06/06 16:31(1年以上前)

L-mamaさま。
詳細な説明ありがとうございます。
今いろいろと口コミを見ていましたが、EF17-40F4Lの評価が高いですね。
実際試し撮りしてみたいです。
今はエF17-40F4Lに心が傾き始めました。

書込番号:9660124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/06/06 16:35(1年以上前)

鉄道写会人さま、melboさま。
貴重なアドバイスありがとうございます。
FE17-40F4Lがなんか非常に良さそうですね。
実際触れてみたいです。

書込番号:9660140

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/06/06 16:39(1年以上前)

BAJA人さま。
そうでうね〜
いずれはフルサイズへ帰るつもりなのですが、今のところ予算が・・・・
先週、車検で30万円かかったばかりなので・・・
しかし夢をあきらめずに、コツコツと貯めて購入に至りたいと考えています。
ということは、17-40F4Lあたりが無難でしょうか?

書込番号:9660161

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/06 17:55(1年以上前)

どれを選んでも問題無さそうですね。
値段が許せれば純正のIS+USMで最強でしょうか。
EF17-40F4Lは、もちろん良いレンズですが、
最初の1本目ならEFS17-55の方が使い勝手が良いと思います。
フルサイズを考えなければ・・の話ですが。

書込番号:9660443

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

上記二本のレンズのどちらにするか迷っています。。。
やはり、純正品がいいのでしょうか?
このタムロンの手ぶれ補正はEFのものよりいいのでしょうか?
EOS 50Dに装着してのレンズ対決みたいな所を拝見したいのですが、
見つける事ができなくて。
なにかこの二つのレンズについて情報がございましたら、
お知らせしていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:9652996

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 01:42(1年以上前)

純正の方はキットで購入することができ、今だと2万円のキャッシュバックもあり、かなりお得ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/50d/cashback/index.html
こちらだと純正の安心感や一体感、AFもUSMは入っていませんが高速静粛で、周辺減光補正が使える等のメリットがあります。
タムロンの方は何といっても-270mmだという利点、またVCはかなり強力みたいです。
後、間を取ったようなレンズとしてシグマの「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」なんてレンズもありますね。
http://kakaku.com/item/K0000015289/
個人的には「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」がお勧めかな。(上記の利点で)

書込番号:9653161

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/05 03:45(1年以上前)

TomCooさん

マイサイトをどうぞ。
http://ts1000.s310.xrea.com/index.html

書込番号:9653347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/05 05:57(1年以上前)

高倍率ズーム&テブレ補正付でしたら、私はシグマの18-200mmOS を使っています。
購入当時、他に選択肢がなかったからですが、今買うなら絶対 EF-S18-200mm と
思います。

理由の1番は、高倍率ズームなので、画質はやはり少しあきらめないといけない
のですが、RAW撮影+DPP現像で、レンズの各種収差を補正できるからです。

270mm まで必要ならタムロンになりますが、200mm でもよいなら EF-S18-200mmIS
をお勧めします。

書込番号:9653430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 07:45(1年以上前)

既に50Dを持っていて、レンズを追加するのなら、焦点距離で選んでもいいと思いますが
新たにD50を買うのなら、EF-S18-200mm F3.5-5.6ISのほうがお得だと思います。

書込番号:9653593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 09:14(1年以上前)

焦点距離が200mmまでで問題がないのなら純正をおすすめします。
理由は皆さんがのべられていますが、他に純正の安心感、リセールバリューの高さがあると思います。

200mmでは不足だと言うのならタムロンでしょう。

書込番号:9653810

ナイスクチコミ!2


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/05 10:21(1年以上前)

こんにちは
僕は50D+タムロン18-270で一眼デビューしました。
難しいですね。

多分、タムを買ったら純正にすればよかったと思うだろうし、
純正買ったら、タムにすればよかったと思うかもしれません。
でも迷ったら純正のほうが宜しいかと思いますよ。

タムロン18-270mmのいいところは
手振れ補正がかなり強力
純正より軽い
テレ側70mmの余裕

わるいところは
ズーム筒を廻すのが少し重い
純正じゃない
AF音が純正にくらべて少しうるさい

個人的にこんな感じだと思います。

書込番号:9654005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/05 12:56(1年以上前)

こんにちは
50Dはもってませんが、B003は使用しています。

純正に比べて明らかに手振れ補正は強力だと思います。(展示品との比較)
しかし、手振れ補正の威力を発揮するような焦点距離での撮影は大抵が屋外と思いますので、
結局シャッター速度も稼げるので気にしなくて良いと思います。
また、体育館などだとすると、手振れ補正できても、被写体ブレが起こるので結局もっと明るいレンズが必要になります。

テレ端70mmの差は確かにありますが、普段は200mmまでで十分足りると思います。
周辺減光の補正などができることも考えると、レンズキットをお勧めします。(持ってませんが・・・)

今回デジ一デビューということであればキットで購入し、その後興味のある分野の撮影に有利なレンズを買い揃えていくのが良いのではないでしょうか。

書込番号:9654485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/05 13:35(1年以上前)

こんにちは♪
私はEF-S18-200mm F3.5-5.6ISしか持っていませんが、どちらもいいレンズですよ^^

TomCooさんの撮影スタイルや何を重視するかによってお薦めも変わってくるかと思われます
あと「迷ったら純正」という言葉もよく目にしますよ♪

書込番号:9654604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/05 13:58(1年以上前)

タムロン18-270は、望遠側で、AFが遅い、迷うで不満はありませんか?
F6.3に起因するものだと思います。
店頭で確認してみて下さい。
そこに不満がなければ、18-270が良いと思います。
純正が捨てられなければEF-S18-200しかありませんね。

書込番号:9654668

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/05 15:34(1年以上前)

私はEF-S18-200mm F3.5-5.6IS所有
友人はAF18-270mm F3.5-6.3 Di U VC
共に50Dです

今はEF-S18-200mm F3.5-5.6IS売って
AF18-270mm F3.5-6.3 Di U VC に
買い替えようと思っています

実際画質は50歩100歩に見えます
(EXIF情報消してしまったら私には判断できません)
少しでも望遠欲しいならAF18-270mm
ではないでしょうか VCも利きますし
実際に撮ると AF18-270mm F3.5-6.3 Di U VC 
のほうがVCのききが良いせいか綺麗に撮れる確立が
多いように感じます
(手持ち)


(私の場合少しでも望遠側が欲しいので偏った意見かも)


書込番号:9654949

ナイスクチコミ!1


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/05 15:56(1年以上前)

>4 che様
 >純正の安心感や一体感、AFもUSMは入っていませんが高速静粛で、周辺減光補正が使える等
 仰る通り純正の安心感は捨てがたいですね。実機を触りにいって最終決定したいと思います。
 ありがとうございました。 

>ts1000様
 この様なサイトを望んでおりました。
 比較もでき大変参考になりました。
 どちらのレンズも綺麗だと思いました。キットレンズは私が好きなコントラストの様にも思いました。
 お写真から、家がお近くかも?と思いました。 ^^
 ありがとうございました。

>mt_papa様
 >270mm まで必要ならタムロンになりますが、200mm でもよいなら EF-S18-200mmISをお勧めします。
 まだデジイチを始めたばかりで、270mmが本当に必要なのかもまだよくわかっていない状態です。
 あればあった方がいいのかな?程度で考えておりました。
 必要でなければ、セットレンズをお勧めとの事、参考になりました。
 ありがとうございました。

>じじかめ様
 新たに50Dを購入しようと考えております。
 キャッシュバックもボディーなら1万円で、B003の価格を調べたところ、
 レンズキット 2万円キャッシュバックの代金と殆ど変わらなかったので、
 悩んでおりました。
 キットレンズいいのかもしれないですね。
 ありがとうございました。

>Frank.Flanke様
 200mmで大丈夫なら、キットレンズなのですね。
 この70mmの差を必要か考えてみて、判断したいと思います。
 ありがとうございました。

>CXEOS様
 迷ったら純正がいいのですね。
 私もそのように思いました。
 キットレンズを先ずは使用してみる事が必要だと感じました。
 ありがとうございました。

>カンテンパパ様
 普段使いには200mmで十分なのかもしれないですね。
 強力な手ぶれ補正が魅力に思えたのですが、
 使用する条件を考えないと、良し悪しはわからないですね。
 純正の強みが結構ある様ですし、検討致します。
 ありがとうございました。

>ちょきちょき。様
 迷ったら純正。
 やはりそうなんですよね。
 まだはっきりこれを撮りたいと言う事ではなく、
 いろんな場面を切り取っていきたい。それから方向性が生まれてくるかなって
 考えて、現在パシャパシャしております。
 こんな状況の自分には純正が一番なのかもしれませんね。
 ありがとうございました。

>ROLEチカ様
 望遠側でAFが遅く、迷うというのは考えておりませんでした。
 私の様な初心者では、その状況をリカバリーするのに大変な事だと思いました。
 純正でもその様な事が起こる事もあると思いますが、
 初心者の私には、純正の安心感が必要なのかもしれませんね。
 ありがとうございました。


>ALL

皆様、コメント本当にありがとうございました。
デジイチはX2で4カ月前にデビューしました。
X2で細々と写真を撮っては、ブログで公開ってしております。
最近X2を傷つけてしまい、10日間の入院で、手元にカメラがなくて、
自分でもビックリするくらい寂しさを感じました。
無事X2も退院してきましたが、その間、量販店などでいろんなカメラを触っていたら、
4カ月前とは少し見る所や感じる所が変わって来たのか、50Dの大きさ、重さが
自分にはとてもしっくりと感じられ、50Dが欲しくてたまらない病になってしまい、^^;
今回、50Dにステップアップする事に致しました。
カメラはレンズでかなり変わると聞いていましたので、
今私が購入出来る範囲で、まだはっきりと何を撮りたいかわかっていない私には
ズームレンズが最適だと思い、探していたら、キットレンズとB003という事になりました。
なかなか一方に決める事が出来ませんでしたので、諸先輩方々のアドバイスは本当に有り難いです。
もう2〜3日冷静になって、実機でも見に行って購入しようと思います。
かなり、キットレンズに気持ちはなっているのですが、
この2つのレンズの違いを実際に確かめてこようと思います。
たいした写真も撮れない自分に、皆様のアドバイス本当に嬉しかったです。
へたっぴな写真しかまだ撮れませんが、写真大好きになったので、
これからも、自己満足で写真続けていきます。

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:9655027

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/05 16:00(1年以上前)

>mauihi様
 アドバイスありがとうございます。
 強力な手ぶれ補正が魅力的で悩んでおります。
 キットレンズからB003に変更なさるのですね。
 もう一度自分に望遠も含めて何が必要か考えて判断しようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:9655041

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/05 16:21(1年以上前)

TomCooさん

第一報ではまず画像を見て頂きました。
私の場合は全紙に伸ばす事もあるのでズーム全域で周辺部の画質がより安定している純正を残しB003を処分しました。
対象がブログやプリントしてもA4くらい迄ならB003でも全く問題無いでしょう。
またAFの速さやズーミングのスムーズさなど操作性を取るなら純正、270mmの望遠域を取るならB003でしょうか。
手ブレ補正効果ですがB003は粘ってカクッと動くので効果が大きく感じますが純正ISは他のレンズ(EF70-300mmDOISなど)を含めてスムーズに動くのでファインダーで見ると効果が少ないように感じるのかも知れません。

書込番号:9655110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/05 21:35(1年以上前)

ん?
X2のWズームをお持ちみたいなので…
それでよく使う画角を確認して単焦点等のレンズを買われたほうがいいかもしれませんね
質問の内容とはズレますが、ひとつの案として書かせていただきますね^^

書込番号:9656422

ナイスクチコミ!1


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/05 22:17(1年以上前)

>ts1000様
 画像全て見させていただきました。
 比較対象ができ本当に有り難いです。
 B003の望遠側のF6.3が私には難しいのかもしれません。
 また270mmは私の使用では使わない部分かもしれないと思いました。
 キットレンズを第一候補に考えたいと思います。
 ts1000様の細かい分析結果を拝見しまして、本当に勉強になりました。
 ありがとうございました。

>ちょきちょき。様
 そうなんです。X2のダブルズーム持っています。
 ですが、今回50Dの購入にあたり、手放す事になっていましたので、
 まずオールマイティーなズームレンズと思っておりました。
 今までの撮影した物は55mmあたりが多いです。
 実はプラーッと出かける時に、18-55mmのみで出る事が多くて、
 必然的にその辺りになってました。
 今度のレンズはどちらを選んでも、
 一本で望遠側も使えるので大変便利になるなーって思っております。
 本当は単焦点も欲しいのですが、もう少し見極めてからと思っております。
 一応、50mmF1.8Uは持っておりますので、
 今度のズームレンズと合わせて使っていきたいと思います。
 ブログ素敵な写真ばかりですね!!
 私もアドレス貼付けようかと思いましたが、
 まだまだ、お恥ずかしい==ので・・・
 ありがとうございました。

書込番号:9656667

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/07 05:09(1年以上前)

正直、手振れ補正に拘る理由が分かりませんが・・・
画質にも焦点距離にも拘りがないのでしょうか?
300mmまでの焦点距離で画質に拘りがない(極僅かな手振れを含む)のであれば
手振れ補正は必要ありません。現在は高感度画質も向上しましたし。
AF18-270のテレ端画質(持っていないので分かりませんが)と極僅かな手振れは似た様なモノじゃないですかね?
どちらもアンシャープを軽く掛ければ誤魔化せます。
しっかり構える“腕”を鍛えましょう♪

書込番号:9662996

ナイスクチコミ!1


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/07 12:26(1年以上前)

>TOCHIKO様
 >手振れ補正に拘る理由

  理由でございますが、デジイチを始めたばかりの私には、
  大変魅力的な機能なので拘っておりました。

 >画質にも焦点距離にも拘り

  手振れ補正が強力なら、画質はどうでもいいという事ではございません。
  こちら二本のレンズで、画質、手振れ機能、レンズとしてのバランス、
  トータル的にどの様な感じなのか、諸先輩方々のご意見を頂きたかったのです。
  焦点距離の拘りは、これから撮影していく中で出て来ると思います。
  自分の拘りの焦点距離がはっきりとわかるまで、ズームレンズで楽しもうと思っております。

 >AF18-270のテレ端画質(持っていないので分かりませんが)と極僅かな手振れは似た様なモノじゃないですかね?

  そうなのですね。全く知識がない、経験が無いのでわかりませんでした。
  勉強になりました。

 >しっかり構える“腕”を鍛えましょう♪

  はい、鍛えます。頑張ります。

ありがとうございました。

書込番号:9664119

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/09 08:38(1年以上前)

皆様からアドバイスをいただきまして、
Eos50D 18-200mmレンズキットを購入致しました。
この度は、貴重なアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
写真撮影が楽しみです。 ^^

書込番号:9672986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 21:55(1年以上前)

50D+EF-S18-200mmご購入おめでとうございます!!
これからのフォトライフを楽しまれてくださいね^^

フォト蔵も見ていただきありがとうございます♪

書込番号:9699726

ナイスクチコミ!1


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/16 18:56(1年以上前)

>ちょきちょき。様

ありがとうございます。
50Dカメラのある生活楽しいです。^^
50Dで写真について、撮るという事について、
たくさん学べたらいいなと思います。

フォト蔵ブックマークさせていただきました。
素敵な写真楽しみにしております。

ありがとうございました。

書込番号:9708910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

最初のレンズについて質問です

2009/06/04 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:14件

皆さんこんばんは。
先輩方のアドバイスを頂きたいと思っています。

50Dのボディーを友人の知り合いから買いました。
レンズは譲れないと言うことなので、レンズを買いたいのですが。
何を買ったら良いのかってなって思いまして??

主に風景が好きなので、一眼レフで風景をって思っています。
徐々にレンズも増やそうと思ってはいますが、
なんせ高いので一気に増やせません(貧乏人なもので^^)

そこで皆さんに相談なんですけど。
予算3万円前後だとすると、どのレンズが良いでしょうか?

少しの間は今回買うレンズ1本で過ごす予定です。
予算的にもう少したさないと無理なのかなって思うんですが、
このレンズなら良いんじゃないってあれば良いなって思ってます。

貧乏人の私でもいっぱい写真を撮って楽しみたいです♪
皆さんアドバイスを宜しくお願いします。







書込番号:9651172

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/04 20:17(1年以上前)

>主に風景が好きなので、一眼レフで風景をって思っています。
>予算3万円前後だとすると、どのレンズが良いでしょうか?

タムロンのA16(17-50oF2.8)はいかがでしょうか。
F2.8の明るさを活かして室内撮影にも使えそうですね。

1本で広角から中望遠までこなすならEF-S17-85oF4-5.6IS USMの「中古」もよろしいかと思います。
レンズは明るくはありませんが…ISもありますしUSMで快適なAFも堪能出来ちゃいます。
ただ…中古レンズの良し悪しの判別に自信が無ければあまりおススメは出来ません。

書込番号:9651227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/04 20:17(1年以上前)

こんばんは。
ご予算からすると、純正ではありませんが、
タムロンのSP AF 17-50mm F2.8 Di II(A16)がいいように思います。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html

http://kakaku.com/item/10505511521/

書込番号:9651229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/04 20:19(1年以上前)

シグマ18-125mmぐらいなら、手ぶれ補正もついていて1本でかなり楽しめるかも?

http://kakaku.com/item/10505011965/

書込番号:9651234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/04 20:23(1年以上前)

こんばんは。ビールで乾杯さん 

広角も撮れて少し望遠も得意なシグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)

http://kakaku.com/item/10505011965/

書込番号:9651262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/04 20:26(1年以上前)

私もすぐに頭に浮かぶのは上で紹介されたタムロン17-50mmF2.8とシグマ18-125 OS HSMですね
どちらも定評のあるレンズで、レンズの明るさを取るか、手ブレ補正つきでズーム比の大きさを取るかだと思います。

書込番号:9651276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/06/04 20:38(1年以上前)

私もタムロン17−50F28かな。

書込番号:9651350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/04 20:40(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
本当に素人なので、アドバイスを頂き凄く助かります。

凄く迷います、早く決めて早速注文したいです^^

レンズの表示って素人から見ると???です
皆さんは表示を見てこれは良いな〜とかわかると思うんですけどね。
コンパクトカメラみたいに10倍ズームとかそう言う感じなら良いんですけどね〜
その辺もこれから勉強ですね!

書込番号:9651361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/04 20:44(1年以上前)

わたしも最初の一本と言うことでもあり気軽に使えるという点で
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM をお勧めします。

実際使っていますがズームレンズとしては画質も悪くありません。

作例としてみてください↓
http://canmino.at.webry.info/200904/article_2.html

書込番号:9651377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/04 21:05(1年以上前)

皆さんのアドバイス頂きました2つのレンズのどっちかで決めたいと思いました。
本当にありがとうございました。

まよい道さんの写真拝見させて頂きました。
凄く綺麗な写真で楽しませて頂きました♪
私にはまだまだ同じようには撮れませんが、
いっぱい撮って練習して、綺麗な写真を残したいと思います^^

2つのレンズをどっちを選んだら良いかまだ悩んでますので、
PHOTOHITOで見比べて、好きな写真が多い方で決めたいと思いました。

先輩方本当にありがとうございました。

書込番号:9651487

ナイスクチコミ!0


.hiroさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/06/04 21:40(1年以上前)

だいたい2本に絞ってきたようですが、あえて別の提案を(笑)

レンズについて右も左もわからないようであれば、まずはキヤノンの EF-S 18-55/3.5-5.6 II USMを中古で探すのはどうでしょう。コンパクト風に言うと広角18mmからの3倍ズームですね。
http://kakaku.com/item/10501011868/

KissDシリーズのキットレンズでもあり、中古でも数が出ていて1万円前後で程度のいいものが手に入ります。
これを使っていくうちに、より広角側が欲しいのか、IS(手ぶれ補正)が欲しいのか、より明るいレンズが欲しいのか、物足りないところがわかってから、次のレンズをじっくり選ぶ方が、いいような気がします。

3万円の枠内であれば、残った分でEF50mm F1.8 IIなんていうレンズが新品でも1万弱で買い足せます。
http://kakaku.com/item/10501010010/
ズームはありませんが、明るく一眼ならではのぼけ味が楽しめますよ。

書込番号:9651711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディの満足度5 Route 171 

2009/06/04 22:43(1年以上前)

僕もシグマ18-125mm OS HSMをおすすめします。

最初の1本ってことは
レンズ毎の色々な特性を体感する前ですし、
漠然と「そこそこオールマイティーなのを」と思ってるはずです。

「風景を撮りたい」と思っていたとしても、
ワイドで撮影したいのか、望遠で撮影したいのかも
はっきりイメージが湧かないのでは、と思います。

レンズを買ったことのない状態での最初の1本なら、
手振れ補正機能は付いてた方がいいと思います。

腕を磨くことも大切ですが、
最初から手ぶれ写真連発だと気分もなえますし。

初心者の感覚として、
最初は背景がボケた写真が撮りたいものです。
(少なくとも僕はそうでした)
望遠で撮った時のボケ味の方がわかりやすいので、
ズーム域は広い方が良いだろうと思います。

ここまで書いたことに「そうかも」と思うなら、
A16は手振れ補正もなく、望遠側でのボケ感も微妙なので、
シグマ18-125mm OS HSMをおすすめします。

風景はもちろん、旅行や散歩はこれ1本で
それなりに満足できる写真が撮れます。

作例の参考です。
http://route170.blog.so-net.ne.jp/search/?keyword=SIGMA+18-125mm+F3.8-5.6+DC+OS+HSM

何もA16が良くないと言ってる訳じゃなくて、
僕が今欲しいのはA16なのですが・・・。

書込番号:9652195

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/04 22:50(1年以上前)

高倍率ズームはお勧めしません。やっぱり画質的に劣りますし・・・
シグマなら、AF17-70f2.8-4.5EX HSMがベストだと思います。
あとはタムロンA16(17-50f2.8)やシグマの18-50f2.8。

純正なら、EF-S18-55f4-5.6USMと50mmf1.8IIは、Hiroさんと同じ意見です。
最近、人気ないですけどEF-S17-85f4-5.6IS USMは常用ズームですから、
フルタイムマニュアルフォーカスは使えるし、EF-S18-200ISとかシグマの18-135OS
なんかよりはいいと思うんですけどね。

書込番号:9652244

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/05 06:03(1年以上前)

>10倍ズームとかそう言う感じなら良いんですけどね〜

予算が3万円くらいで、風景撮影もされるとのことなので、広角18mmは
欲しいですね。ズーム幅がどうしても欲しい場合はシグマの 18-125mmOS HSM
がいいと思います。

あとは、純正なら EF-S18-55mmIS が写りの評判はいいですね。(初代18-55
をもっていますが、3代目?となってかなり良くなっているみたいです)
明るさが欲しいならタムロンの A16 でしょうか。F2.8通しなので最初は違い
がわからないかもしれませんが、わかってくると使いやすいレンズになると
思います。

お勧めは、
 @A16 or EF-S18-55mmIS (明るさをとるか、ISをとるか)
 Aシグマの18-125mmOS HSM (倍率を取る場合)
でしょうか。

書込番号:9653441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/05 09:33(1年以上前)

私も初心者で、まだ50Dをいじくりまわしているだけですが、3万円のやりくりに自信あり。
新品18-55IS 55-250IS 50F1.8がそれぞれ、0.7万 1.9万 0.8万計3.4万をヤフオクで調達できました。新品55-250ISは2本かいましたが、1本は金属接点にすれがある美品中古でしたのでヤフオクも用心ですが。高いレンズはナノクリかzeiss、キャノンは安いので十分という結論が2ちゃんに散々出ているようでしたので。

書込番号:9653856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/05 13:45(1年以上前)

こんにちは。
私もシグマの18-125が万能でいいと思います。
タムロンA16はF2.8通しのレンズですので、明るめの室内とかでもストロボ無しで使えそうですが、最初のレンズとなると、ある程度ズーム域が広くて、手ブレ補正が付いていたほうが便利だと思います。

書込番号:9654635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/05 17:58(1年以上前)

皆さんこんばんは。
今日、タムロン AF 17-50mm F2.8 XR Di II LD Aspherical (A16)を購入しました。
私にはどのレンズもまだまだ使いこなせないと思うのですが、
安くて評判の良いEF 50mm F1.8 Uも買ってしまいました^^
到着は8日くらいだと思うのですが、凄く楽しみです♪

皆さん相談に乗ってくれて本当にありがとうございました!

これからいっぱい悩む事もあると思います!!
その時はまた相談に乗って頂きたいと思います。

まずは50Dの使い方教室に参加しないとですね〜

皆さんこれからも宜しくお願いします。

書込番号:9655430

ナイスクチコミ!0


ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件

2009/06/05 22:06(1年以上前)

メイメイトロフィーさんに1票です。
予算3万に収まること以外に、せっかく一眼を買うのなら、レンズ交換する楽しみを知って欲しいところですね。
また、単焦点まで行ければベストですが、それは少し先でもいいかもですね。
ダブルズームキットの2本なら、キャッシュバック目当て&新品で売却している人が多いので、ヤフオクですぐに手に入りそうです。

書込番号:9656606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング