EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AIサーボ

2011/07/02 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 maron96さん
クチコミ投稿数:52件 EOS 50D ボディの満足度5

初歩的な質問で失礼致します。
50Dにシグマ24−70F2.8EXDGを使用しています。

添付の写真を愛犬の鼻にピントを合わせて、
こっちに近づいてきてもピントが合い続けるようにしたいのですが、
設定がわかりません。

よく、電車の写真も同じような事をやっていると思うのですが、
どうしたらいいのでしょうか?

menuのC.FnVとかC.FnWの設定はどのようにしたらいいですか?


また、AIサーボ中はピントを合わせ続けるために
ピッ!ピッ!ピッ!っという音が鳴り続けるのでしょうか?

レンズがシグマだからできないのでしょか?

すみません、1から教えて下さい。
お願いします。

書込番号:13204685

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 maron96さん
クチコミ投稿数:52件 EOS 50D ボディの満足度5

2011/07/02 12:57(1年以上前)

機種不明

写真を入れるのわすれてました。

書込番号:13204692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/02 13:22(1年以上前)

サーボAFに設定してるなら音はならないはず。
親指押し続けてますか?
添付画像だとピント位置動いてないようにみえます。

そのレンズ、30Dで一時期つかってましたが
お世辞にもAFの速いレンズではないので
向かってくる犬を追いきれるか疑問です。

書込番号:13204775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/02 13:47(1年以上前)

こんにちは
私も親指AFですが、Aiサーボにすると合焦音は鳴らないです
50Dの設定ではありませんがほぼ同じだと思うので参照してください

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7548791/

書込番号:13204865

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2011/07/02 14:10(1年以上前)

こんにちは。

親指AFにするには、

C.FnW-1 シャッター/AF-ONボタン を
2.測光開始/測光・AF開始 か、3.AEロック/測光・AF開始 のいずれかに設定

これでOKです。
要はシャッターボタンはレリーズ(シャッターを切る)と測光にしか
働かないようにするだけです。


C.FnVは、

1. どちらでも好きなほうに
2. レンズがAFストップ対応レンズ(超望遠白レンズ等)でなければ無視
3. 1.のマルチコントローラダイレクトがおすすめ
4. 0.のする でいいと思う。(AIサーボで点灯するかは不明?)
5. お好みで
6. 通常は 0.の しない
7. 必要な場合のみ

ただ、上記C.FnVでは親指AFに関係する項目はないと思いますが・・・



作例の失敗原因としては、

1.AIサーボAFになっていない
2.AF-ONボタンを押しっぱなしにしていない
3.AFフレーム(□マーク)から被写体が外れている
4.最初のAFが合っているつもりが合っていなかった

などが考えられますね。

50Dは持っていませんが、AIサーボですと合焦音もAFフレームの点灯も
なかったのではないでしょうか?←あいまいですスイマセン

あとAFは万能ではありません。
食いつきが悪かったり、AFフレームに掛かっていても背景にピントが
合ったりすることもあります。
そんなときはAF-ONボタンを何度か押しなおして、呼び水のように
AFを正確な位置に導くといったことも必要になる場合があります。

特にAIサーボの場合は「自身の眼で」ピントが合っているかどうかの
判断が必要になると思います。

書込番号:13204944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/02 15:00(1年以上前)

レンズの AF速度の差も有りますので、定評のレンズを使って見るのが最良です。
AIサーボ中は 音はしません、もし音がするとしたら連続音で無くては駄目ですから
煩いので音は有りません(どのメーカーの機種も同じです)。

書込番号:13205083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/02 16:10(1年以上前)

取り合えず、レリーズボタンでのAFに戻しAFポイントも中央一点にして、
それで追随可能かどうかピントがあった撮影が可能かチェックしてみては?

対象が常に動いているものなら、レリーズボタンでのAFの方がいいんじゃないかな?

書込番号:13205285

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/07/03 04:08(1年以上前)

こんにちは

まずAFを中央一点に設定します。このケースのAIサーボ時のポイントは、
被写体を外さないで ファインダーの中央でしっかり捕捉し続けることです。
またAFは全てのモノに平等な食いつきをするわけじゃなく、コントラストのある物体への方が 
より簡単に食いつきやすい特質があります。つまりサンプル写真で言えば
犬の毛よりも、背景のラックの方にAFがし易いということです。

向かって来る被写体をAIサーボで連続撮影する場合、親指AFを押しながらしっかり0.5秒位
被写体を追従しカメラに認識させてからシャッターを切ると、その後もよく追従してくれることが多いです。
しかしよくある失敗例として、被写体が遠くで小さい時に(=AFを外し易い)、撮影者が慌てすぎて、
知らずにAFを被写体の周囲・背景のモノに食いつかせたままで親指ボタンを押し続けて、
夢中でシャッターを切ってしまったということ。
そうすると、背景にピントが合ったままのボケ写真になってしまいます。

サンプルの例で言えば、半分はピントがワンコじゃなく背景のラックに合っていますね。
おそらく2枚目の時がポイントでしょう。この時にカメラが背景に興味を持ってしまった様なので、
もう少しAFを心持ち下の方に向ける感じでいれば、3枚目以降も救われたと思います。

撮影中に冷静にファインダーを見ていれば分かりますが、AIサーボで、向かって来る被写体を狙っている時、
きれいに合焦した瞬間、一瞬被写体だけが くっきりと浮き上がる のが分かります。

まずは慌てないでしっかりファインダー中央で捕捉し続けること。それと動く被写体の場合、
最初の内はAFが外れにくいポイントを自分で見つけ、慣れるまでそこを狙いましょう。頑張って下さい。

書込番号:13207804

ナイスクチコミ!3


スレ主 maron96さん
クチコミ投稿数:52件 EOS 50D ボディの満足度5

2011/07/03 12:38(1年以上前)

みなさん、丁寧なコメントありがとうございます。
とても参考になりました。

頂いたコメントを踏まえ、
今の設定は以下のとおりです。

C.FnW
1.3:AEロック/測光・AF開始
になっていましたので、親指AFの設定はもともとちゃんと出来ていたようです。

あと、実際は関係なかったようですが、
C.FnVの状況です。
1.0:サーチ駆動する
2.0:AFストップ
3.1:マルチコントローラダイレクト
4.0:する
5.0:する
6.0:しない
7.2:レンズごとに調整

またフレームの□は中央の一点に設定してあります。

シャッターは
ONE SHOTの場合だとピントが合うと『ピッ!』となりますが、
AI SERVOだと、皆さんからのコメントのように『ピッ!』とはならず、
レンズのほうがピントを合わせようと動き、カタカタ探ります。

このAI SERVOのときは、親指のAF-ONボタンは押したままです。


以上のように、おそらくAI SERVOは設定できていて
カメラ自身はちゃんと動作してくれているのだと思います。


原因は自分の腕なのかもしれません。


今回の作例のような、どこに動くか予想ができない犬などの場合は
中央1点にした□を自分がピントを合わせたい位置で追ったままにして、
さらに親指は押したままで、シャッターだけ任意で人差し指で切る感じでいいのでしょか?

実際にやってみたのですが、
なんとなく動作していると思いますが、
犬の動きが早いとフレームからずれて一瞬でぼけてしまいます。
レンズの性能も伴って仕方ないのかもしれませんね?



また、今回の作例とは別に、
よくサイトや雑誌にある新幹線などが近づいてくる作例の場合は、
どうやったらうまく撮れるのでしょうか?


犬の場合、□を鼻にあわせてカメラで追って行きますが、
新幹線の場合、三脚などでアングルは固定させ、
はじめ中央で合わせたピントがだんだんフレームの外へ向かって
流れてしまうと思うのですが、それでもAI SERVOは追い続けるのですよね?

犬でアングル固定した場合、
対象が小さく、動きも早いせいかぼけてしまいます。

やはり被写体の性質と考えるべきところですかね?



書込番号:13208969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/03 12:48(1年以上前)

例えば等速直線運動をしている新幹線が200mから100mに近づいて
くるなんていうのはカメラのフォーカス的にはある意味楽な動きです。

いつどのぐらいでダッシュするのかわからない犬が1mから50cmに
よってくるというのはフォーカス的には厳しいです。かなりフォーカス
リングを動かす必要がありますね。

私ならMF置きピンで犬とカメラの距離を保つように下がりながら撮影
すると思います。

書込番号:13208998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2011/07/05 22:46(1年以上前)

AFの設定は3つあります。
ワンショットと、AIサーボと、AIフォーカスです。


ワンショットだと、一度ピントが合うとピピッと電子音がしてオートフォーカスをやめます。
動くものには追従しません。
動かないものを撮るときは、一番精度が良いと思います。


AIサーボは、動いてるものをずっと追従するモードです。
今回の様な場合の設定はコレ。
これは、ピントが合っても音はしません。
任意の1点のみで追う設定と、まず中央に合わせてから全部のAFポイントで追う設定があります。
一般的に任意の1点の設定で、その場所を中央にして、中央一点で追うのが精度が良いです。


AIフォーカスは、一度ピントが合うとピピッっと電子音が鳴るまではワンショットと同じ。そこからその被写体が動くと、オートフォーカスは追従を開始し、その間はピッピッと連続的な電子音がします。
この音のことを言ってるんですよね?
(簡単モードでも、このAIフォーカスを使ってるのがあるから、ピッピッ鳴り続けるのもありますよ。)
一見、この設定が良さそうですが、ワンショットからサーボに切り替わるタイミングが分かりづらいし、切り替わらないこともあるから、実際は使いづらいです。

個人的には、親指はマルチコントローラーなんで親指AF反対派なんですけど。

書込番号:13219103

ナイスクチコミ!1


スレ主 maron96さん
クチコミ投稿数:52件 EOS 50D ボディの満足度5

2011/07/07 21:13(1年以上前)

皆さん、いろいろとご回答頂きましてありがとうございます。

まず、親指AFの設定については、
きちんと取り扱うことができるようになりました。
ありがとうございます。

いろいろとカメラを向けてみると、
自分は親指でONESHOTにし、じっくり取るのが楽しいなと思いました。


AISERVOについては、中央一点でこれからもう少しいろいろな
被写体に対して実験してみようと思います。


今回の作例の場合は、
アドバイスを頂いたとおり、ファインダー内の犬の動きは
レンズのAFの性能以上の早いのだと思いました。

通勤しながらがホームに入ってくるのを観察すると、
ファインダー内では電車のほうが動きが単純で遅いのだということがわかりました。

しかしながら、カメラの機能を存分に発揮して、
もっと良い写真を撮りたいので、もう少し思考錯誤してみようと思います。


書込番号:13226394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら50D!?

2011/06/04 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

今更ながら、50Dレンズキット(18−200)を購入するか迷ってます。
知人より、9万円(未使用)で購入できる話がありました。


そこで質問です。

発売されてから3年ほど経過してますが問題ないでしょうか?あと2万円ほど出して60DまたはD7000のほうがいいのでしょうか?

最近、ずっと一眼または高倍率コンデジ(ネオ一眼)が欲しくて迷ってました。
数か月前まではニコンのD7000を第一希望にしてましたが、大震災によりタイミングを失い、今に至っています。
ほとんど毎日、カメラ(G9)を持ち歩き、風景(山・川・海等)、野鳥を撮ってます。将来的には星空も撮影したいなと・・・

突然の話しで全く50Dの知識はありません。
すみませんが、よきアドバイスをお願いします。
尚、もし購入した時は一眼デビューとなります。

書込番号:13091363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/04 21:22(1年以上前)

>発売されてから3年ほど経過してますが問題ないでしょうか?あと2万円ほど出して60D
>またはD7000のほうがいいのでしょうか?

の方が良いわね。
50Dでは無く1DMarkVなら60DやD7000を止めろと言いたいのですが・・・

書込番号:13091383

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/06/04 21:39(1年以上前)

ズバリ言うわよさん
ズバリ・・・ありがとうございます・・・(苦笑)

やっぱりデジタル時代、3年は古すぎますかね〜
少しは期待してたんですが・・・

貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:13091467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/04 22:06(1年以上前)

話がずれるが、お友達はここから仕入れるのかな?

http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/cig_mail

書込番号:13091568

ナイスクチコミ!6


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/06/04 22:35(1年以上前)

エリとだいごろさん

貴重な情報ありがとうございます!
会員になれば自分でも購入できるんですね!

ところで、今更ながら50Dはいかがでしょうか・・・


書込番号:13091711

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2011/06/04 22:54(1年以上前)

紅葉山さん こんにちは

キヤノン使ったことがないので無責任のようですが
50D今でも十分使えるカメラと思います
私の知っている中ではそれより古い40Dを使っている人に
いい写真を撮る人が多いです
最近は買い換えても劇的によくなることはありません

欠点は気分的に旧型を使っていると感じてしまうことだと思います

書込番号:13091805

ナイスクチコミ!5


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/06/04 23:01(1年以上前)

50D今でも使っています。今更ではないとは思いますが・・・・。
9万ですか。うーん60Dの値段考えるともうちょっと安く値切っても良いような気も。新品で11万ぐらいが最近の相場かもしれないですけど、個人持ちですよね。
保証はどうなりますか?

50D自体は便利で7D買った今もメインは50Dで撮っています。7Dより軽いので気軽に持ち歩いています。持っていても悪くはないと思いますけど。
60Dにwズームキットでもいいように思いもします。
値段だけで言うならCANON
EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
もありかな。

書込番号:13091840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2011/06/04 23:04(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、50Dの記録メディアはCFですし、60DとD7000はSDになってます。
自分は初代Kissデジ使ってて、レンズとメディアの有効利用したかったので50D買った口ですが、その縛りが無ければ60DorD7000でもいいのでは?

自分の場合は昨年11月に50Dが¥58800(店頭展示品ですが、展示期間は短く掘り出し物でした)で出てたので買いましたけど、
9万も出すなら、もう少し足して7D買ってたと思いますね。

あとは紅葉山さんの財布とご相談して、ご自分の納得のいくように決めればいいのではと思いますよ。

書込番号:13091853

ナイスクチコミ!2


Jackrinさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/04 23:10(1年以上前)

これは完全に好みの問題でしょう。

○○機の方が綺麗に写る。
とか
○○機の描写力がいい。
とか
こういった評価は「自分はニコン派だから」とか、「キャノン派だから」とか、気にする人達が評価を見る訳であって。

50Dがいい!と思うのであれば使ってみてはいかがでしょうか?

使ってみて問題を発見した時、次の購入での評価が決まる訳で。
普通、大体の人はその違いは気付きませんよ。

これはとっても小さな違いなので。

書込番号:13091881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/04 23:23(1年以上前)

EOS50D
APS-C 1500万画素CMOSセンサー 9点AFで全てクロスセンサー、秒間6コマの連写、ISO100~3200でL(ISO50)、H1、H2でISO6400、12800に減感、増感可能で、18-200mmのレンズであれば30~320mm相当のズームも効いて、かなりの守備範囲。
 
いいカメラ、レンズだと思いますよ。
ただ、今では下位機Xシリーズに、画素数などで逆転されてます。
今はEOSムービーも、なかなかいい動画が取れます。それが無い。

それでいいなら、買いましょう。私も一回買いましたから。
今は景色などはフルサイズの5DMk2、動きの激しい被写体には1DMk4にしてますが、道標にはいいカメラでした。

書込番号:13091937

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/04 23:28(1年以上前)

友人価格なら5万まででしょう。
それ以上なら60D+レンズキットの新品がいいと思います。

書込番号:13091967

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/05 00:05(1年以上前)

こういう時は第一希望(D7000)にしとくのが一番後悔が少ないです。
三機種の中で一番ライフサイクルも長いと思いますし

書込番号:13092118

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2011/06/05 00:15(1年以上前)

こんばんは。

エリとだいごろさんもリンク表示されてますが、今でしたらキヤノンお墨付きの新品同様レンズキットが9万弱で購入できます。(レンズだけでも6万ぐらいする上、保証も新品とおなじように付きます)恐らくラストチャンスかと。
性能は上かも知れませんが、7Dの同レンズのキットだと約倍額となります。
まして基本性能を考えればワンランク違う60Dは比較の対象にはならないと思います。(動画のことを考慮しなければ)

私ならこのチャンスは逃しません。是非背中を押させていただきます。

ただ、買う場合はどうしてもご友人からというのであれば少々お徳感は薄れますが・・・。

書込番号:13092183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/05 00:20(1年以上前)

9万円で売りつけるお友達わ、心を許さないほうがいいとおもう。  (^^*)

書込番号:13092205

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2011/06/05 00:51(1年以上前)

スレッドから外れて申し訳ないのですが、guu_cyoki_paaさんのブログ面白過ぎ。

書込番号:13092351

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/05 06:33(1年以上前)

50D にするにしても、知人からは買わないほうがいいと思いますよ。
ほぼ市場価格?に近いですからちゃんと「保証」してくれる、「クレーム」
がちゃんと言える、「お店」で買うのがいいと思います。
(売っているところをさがすのが大変かもしれませんが)

50D を使っているますが、必要十分です。動画機能はありません。
60D はマイクロアジャストとか、マグボディとかは割愛されましたが
動画がついています。50Dはいいカメラだと思いますが、「今」買うと
すれば、60D or D7000 か 7D かなと思います。

書込番号:13092857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/05 09:38(1年以上前)

D7000に一票

普段持ち歩いて苦にならない大きさ重さで、最新の機能がつかえます。

長持ちもするし。

書込番号:13093290

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/06/05 10:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カラス飛翔、ノートリミング

モノクロ仕上げ、ノートリミング

カラス飛びつき、60Dのラフモノクロ

ハト飛翔、普通にシャープです

こんにちは

主に1D MARKVで秋冬に鳥撮影をしています。

今回 旅行用にバリアングルも付いた軽い60Dと、一本で済ませたい用にSIGMA18-200 OS HSMを買いましたが、
HSM仕様で思いのほかAFも快適です。私なら2万高くてもこちらの組合せをお薦めします。

所で野鳥も撮るのですか? どんな野鳥か分かりませんが、最初はとまりモノ撮影からはじまって
次第に熱を帯び飛んでいる野鳥や、更に難易度の高い小さいカワセミ等に興味が行くかもしれませんね。
ならボディは最初から黙って7Dにしておいた方が良いかも? 
7DはAFの仕様が50Dや60Dとは違い、動体撮影向けなので動きものなら有利ですね。

・勿論60Dでも鳥が撮れないわけではないですが、
60Dと共にフィールドにはまだ行ってないので・・・玄関からですが(笑)手持ちで撮影した
近所のカラスやハトなどアップしておきます。 60Dでもこれ位なら特に問題なく撮れます。
問題は小さい鳥の飛翔シーンかな。

書込番号:13093363

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/06/05 11:48(1年以上前)

別機種

イソヒヨドリ(おもいっきりトリミング)

皆さん、たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。
おかげさまでいろんなことを気づかせていただきました。

50Dは素晴らしい機種だと感じました。
ただ、冷静になって考えると、3年経過、動画が使えない、SDが使えない(全く問題ない気がしますが・・・)、保障の問題等、9万円が極端に安いわけではないような気がしてきました・・・それにちょっと重いかなと・・・
最近、野鳥を撮るようになってからファインダーでなければかなり難しいことを知りました。G9の癖を知り無理矢理ファインダー撮りしてます(笑)

もう一度頭を冷やし考えてみますが、多分、今回はパスします。(購入しません)
皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:13093765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2011/06/26 14:38(1年以上前)

50Dで9万は、少し高い気がしますがいいカメラですよ。
ニコンは、使ったことが無いので分かりませんが60Dは、7Dと差別化をはかる為に50Dよりチープに見えます。
ボディもプラスチック感が全開ですし…
60Dを買うなら50Dかもう少し貯めて7Dをオススメします。

書込番号:13180538

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/06/26 20:48(1年以上前)

ケンケン821さん
アドバイスありがとうございます!
50D、なかなか魅力ある素晴らしいカメラみたいですね。
一時、60Dいいかなと思いましたが、実物さわってみて、プラスチック感がなんかって私も思いました・・・(笑)
実はつい最近、D7000購入してしまいました・・・あまりにも機能満載でスーパーブックで勉強中です(汗)
近々、初撮り行く予定です!
なんかカメラ触ってると嬉しくなりますね!
ちなみにサブ(メイン?)はG9です。
これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:13181938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/06/27 01:00(1年以上前)

一眼購入おめでとうございます。
これから次々に欲しいレンズとか出てきますよ(汗)
ちなみに僕は7D MKUが出るのを待って買い換えようと思っています。

書込番号:13183206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの確認音について

2011/06/12 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 kaira0808さん
クチコミ投稿数:47件

このカメラを使って、もう2年以上経っているのですが、今日、変なことに気づきました。

AFにして撮影しているとき、オート(緑の四角)やCA、ではピントが合ったとき、「ピピッ」と音が鳴るのですが、PやTv、Avで撮影しているときは、「ピピッ」という音が鳴らず、ファインダー内の合焦点も点きません。
つまりピントが合っていないってことかと思いますが、晴天の空の下で寄った写真を撮っているわけでもなく、合わないというのは合点がいきません。
本日しばらくぶりに使ったので以前の状態をよく覚えていないのですが、オートで出来て、Pで出来ないというのもおかしいと思うのですが、これは故障でしょうか?

使用したレンズは、「EF-S18-200 IS」「EF52mmF1.8」の両方で同じ現象でした。

書込番号:13124476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/12 21:44(1年以上前)

AFモード サーボやめるある。

書込番号:13124499

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kaira0808さん
クチコミ投稿数:47件

2011/06/12 22:51(1年以上前)

そっかぁ!そりゃそうですよね。

そういえば、子供撮ってる時にその辺いじってました。

こんな初歩的なことを聞いてしまいすいませんでした。

即レスありがとうございました。

書込番号:13124889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EF70-300ISとの組み合わせ

2011/06/02 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

昨日、7Dの板で質問をさせて頂き、何件がご回答を頂いていたようなのですが、板違いだった為、回答を確認する前に削除されていました。板違いは削除の対象、というルールを理解しておらず、回答を下さった皆さん、並びにその他大勢の皆さんに不快な思いをさせてしまいました事、お詫び申し上げます。

改めて50Dの板で質問させて頂きます。

50D+EF70-300ISで子供の運動会に望みました。
子供が止まっているときはワンショットAF設定でした。テレ端で子供の距離が遠ければ遠いほど、AFの合焦音が鳴ってもファインダーでみるとピントが合っていないことが頻繁にありました。
子供の距離が比較的近いときや、焦点距離が短めなときはピントはきちんと合う事が多かったと思います。
素人なりに原因を考えてみました。

1.レンズの故障。
2.カメラの故障。
3.手振れによりピントがあわない(なのに合焦音はなっていますが)

ただ、素人の推測ですので、正直なところよく分かりません。
すみませんが、上記現象について考えられる原因と対策をご教示頂けると
大変有難く思います。

サービスセンターに問い合わせたところ、ピントチェックを有料で行います、と
言われ、このご時勢、懐事情に相当厳しいものがあり、まずは皆さんのアドバイスを
頂ければと考えている次第です。

最初に7Dの板で質問したことで、皆さんにご迷惑をおかけしましたこと
改めてお詫び申し上げます。また、7Dの板で回答を下さった皆さんには
特にお詫びを申し上げたく思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13081536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/02 08:19(1年以上前)

遠景で合わないのはわかりましたが、
AFモードは何だったのでしょうか?
被写体が静止していたのか、フレームがあっているか、
失敗例を提示されると解決が早いと思いますよ。

書込番号:13081559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/02 08:38(1年以上前)

昨日は夕方くらいまでしか見てなかったので、最初の方のレスしか知りません...

>ファインダーでみるとピントが合っていないことが頻繁にありました。

撮られた写真を見た上での話しでなくファインダー上でだけですか?
ファインダーでの話しならファインダーの視度が合ってるか確認してください。
合ってなければ視度調整のダイヤルを

あとはカメラやレンズの故障よりはピントのズレかピントが意図してない違った所に合っているか、手ブレのいずれかかなと思います
AFフレームはどこが点灯してました?
昨日も書きましたが撮影モードとかAFフレームは多点なのか中央1点なのかどうか?、
できれば、撮られた写真を見たいですね(人が写ってるので無理かな?)

ちなみにピンボケはどこかにピントが来ているはず、ブレは全体がボケてどこにもピントが合ってないように見える

書込番号:13081603

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2011/06/02 09:19(1年以上前)

おはようございます。

そんなに謝られるほどのことではないと思いますのでお気軽に!
昨日のスレッドに返信しようとしたら消えてましたが(笑)

確か走ってくるお子さんを望遠で撮ろうとして、合焦音が鳴っているのに
ピントが合わないというお話だったように思いますが、今回はちょっと
ニュアンスが違いますね。

もし前スレのままだとすると、

1.ワンショットAFのため合焦後に被写体が移動し、シャッターを切ったときには
 ピンボケになった。

2.多点測距だったためピント合わせが意図したAFポイントで行われなかった。

3.シャッター速度不足による手ブレ、被写体ブレ。

などが考えられます。


1.はAFモードをAIサーボAFに

2.は任意1点AFに変更

3.は絞り値を小さくする、ISO感度を上げるなどして速いSSを確保

などで対応できます。
的外れな回答でしたらゴメンナサイ。
できれば顔などを消してExifデータ付きで失敗写真をUPされたら、
皆さんから的確な回答を得られると思いますよ。

書込番号:13081680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

2011/06/02 09:23(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、Frank.Flankerさん、BAJA人さん、早速アドバイスを頂き有難うございます。とても勉強になります。

説明不足で申し訳ありません。
AFモードはワンショットAF,測距点は中央一点で、視度調整も問題ありません。
基本的に子供がとまっているときの話です。
失敗写真については、申し訳ありません、仰るとおり他のお子さんもたくさん
写っているためご容赦ください。パソコンにそれほど強くなく、顔の消し方などが
恥ずかしながらよく分からないのです。

他にもお気づきの点などありましたら、アドバイス頂けると有難く思います。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。 

書込番号:13081684

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2011/06/02 09:52(1年以上前)

ふたたびこんにちは。

>テレ端で子供の距離が遠ければ遠いほど、AFの合焦音が鳴っても
>ファインダーでみるとピントが合っていないことが頻繁にありました。

>子供の距離が比較的近いときや、焦点距離が短めなときはピントは
>きちんと合う事が多かった

私の少ない経験から言えば、遠く=被写体が小さいほどAFは合わせづらいです。
二桁機のAFセンサーはAFポイント(□マーク)より□1個〜1.5個分くらい外側でも
反応することがあります。つまりAFポイントを被写体の上に置いても、
背景にAFが引っ張られることがあるということです。

これを避けるためにシャッターボタンを連続して半押しし、ファインダー像
が鮮明に見えるまでAFをやり直すという動作が必要になります。

またまた的ハズレor実験済みだったらスイマセン。

書込番号:13081744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/06/02 09:57(1年以上前)

こんにちは。
あくまで想像なのですが・・・

>テレ端で子供の距離が遠ければ遠いほど、AFの合焦音が鳴ってもファインダーでみるとピントが合っていない
>子供の距離が比較的近いときや、焦点距離が短めなときはピントはきちんと合う事が多かった

被写体であるお子さんが遠いとは、ファインダー内でお子さんが小さいということだと思います。この状態で指定した1点のAFフレームでしっかり捕捉できていないのではないか、と推測してみました。ファインダー内で被写体が小さいと、AFフレームを正確に被写体に合わせているつもりでも、僅かな手振れなどで背景などの望まない物をAFが掴んでしまい(撮影者の望まないものでも、合焦すれば合焦音は鳴ります)、ピンズレになることがよくあります。ましてや、ワンショットAFだと、測距は1回で固定ですから、そのままシャッターを切れば、ピンズレ写真となります。
もちろん、機械的な不具合の可能性もありますが。

書込番号:13081759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

2011/06/02 12:26(1年以上前)

BAJA人さん、早速有難うございます。私も無意識のうちに何度もシャッター半押しをやりなおしていました。測距点から少しずれて合焦してしまうことがあるのですね。それは知りませんでした。被写体が小さい(遠い)とその影響は顕著ですね。

ジュニアアースさん、どうも有難うございます。やはり、被写体が小さいと、手振れのせいもあり、AFによるピントあわせは難しいんですね。よく理解できました。

どうも有難うございます。サービスセンターには持ち込まず、まずは三脚を使ってテストしてみようと思います。

書込番号:13082151

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/02 23:21(1年以上前)

50D + 70-300mmIS の組み合わせで運動会を何回か撮影したことがあります。

70-300mmIS のレンズの限界もあるかもしれません。テレ端では F8 でも
「甘い」です。このレンズ。

書込番号:13084438

ナイスクチコミ!0


スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

2011/06/03 08:38(1年以上前)

mt_papaさん、どうも有難うございます。やはりそうですか。このレンズのいまいちな評判は聞いた事がありました。レンズのせいなのか、腕のせいなのか、カメラのせいなのか、皆さんのご意見を聞けて、大変参考になりました。レンズ性能、というのも原因の一つかもしれないですね。有難うございます。

書込番号:13085348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターの故障でしょうか?

2011/04/24 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

先ほど、月が半月で雲もなく綺麗だったので、撮っておこうとカメラを持ち出したら、うまく
シャッターが切れませんでした。詳細は以下です。これは故障と考えた方がよいでしょうか?

過去ログを見てみましたが、エラー番号とかでていないし、購入後半年で、シャッター回数も
まだ2500回位なので故障なのか、何か知らない間に設定を変えてしまったのかなあとも思って
います。
知見のある方、よろしくお願いします。

症状:シャッターボタンを半押しして構図やAFを決めた後(ピッという音を確認)全押しする
   とブラックアウト状態が続いたままになってしまう。
   その時再度シャッターボタンを押すと、その時初めてシャッターが切れる。
   音で再現すると、通常時が、半押し(ピッ)→全押し(パッコン)だとすると
   現在は、半押し(ピッ)→全押し(パッ)→全押し(クコン)となる。

条件:カメラ:50D、レンズ:70-300、モード:絞り優先(F5.6)、ISO:200、SS:1/125、
   連写なし、中央一点測光、ミラーアップなし、手持ち撮影

その後家の中に戻り、SS優先にして別のものを写したり、レンズを変えたり(18-200等)して
も同じでした。念のために電源をOFFにしたり、バッテリーも抜きましたがダメでした。
エラー番号とかは特に出ていないです。

これは故障なのでしょうか?または考えられる設定変更などはありますでしょうか?
何か不足の情報がありましたら、すみませんが再度返信でお知らせします。
よろしくお願いします。

書込番号:12930699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/04/24 05:28(1年以上前)

おそらくミラーアップ撮影の設定になっているだけだと思います。

設定解除すれば、普通にシャッター切れるはずです。

書込番号:12930750

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/24 05:50(1年以上前)

おはようございます。NRDさん

もういちど設定を見直してみて下さい。
ミラーアップを「する」にしてると思い
ますよ。
ミラーアップを「しない」に設定しなおして
ください。

書込番号:12930766

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 06:41(1年以上前)

ミラーアップをするかしないかは、取説の180ページですね

書込番号:12930815

ナイスクチコミ!3


スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/24 06:54(1年以上前)

Oac Saburou 様、万雄様

有り難う御座います。
直りました。(といいますか、元通りになりました。)

先日AFマイクロアジャストメント機能を使ってみようと設定をいじったときに、どうも
ミラーアップのところもさわってしまったのだと思います。
それと、ライブビューにした時のみミラーアップになるのだと勘違いしていたこともあり
変な質問をしてしまいました。

ご返信下さったお二人様と、このレスを読まれた方々、無駄な時間をとらせてどうもすみま
せんでした。

追伸

来週、シグマの50-500を買いに行こうと思っていて、もし故障ならゴールデンウィークは
試し撮りが出来ないなー(デジ一は50Dしか持っていないので)、どうか設定だけの問題で
ありますようにと祈っていたところなので、助かりました。ほっとしました。

書込番号:12930833

ナイスクチコミ!2


スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/24 07:29(1年以上前)

Frank.Flanker 様

ご丁寧に取説のページまで教えて頂いて有り難う御座います。
取説はあまり読まないので、これを機に色々読み込んでみます。

書込番号:12930884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これって故障でしょうか?

2011/04/06 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:21件

昨年に初めての1眼レフカメラとして50Dの中古美品をキタムラさんで購入したのですが、購入して間もないうちから、時々なのですが「Err05・内臓ストロボの自動ポップアップを阻害しました。電源スイッチをOFF→ONして下さい」と出てて来ます。

特に逆行気味の時とズームを最大にした時によくなる気がします。

初めての1眼レフカメラですので、撮り方が下手糞なのかな?と思っていたのですが、先日ここぞ!と言う時に出てしまいチャンスを逃してしまいましたので、ひょっとしたら故障なのかな?と思い質問させていただきました。

もしお分かりの方がおられましたら、教えていただけますでしょうか!?よろしくお願いします。

書込番号:12866148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/06 18:17(1年以上前)

結論から言いますと、故障だと思います。SCに持って行かれて、修理依頼してください。

とりあえず使いたいのであれば、AUTO以外のモードであれば使えると思います。


書込番号:12866202

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2011/04/06 18:18(1年以上前)

こんにちは。

50Dに限らず時々話題に上るエラーですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-ContextMenu&rlz=1I7GGLJ&q=%EF%BC%A5%EF%BD%92%EF%BD%92%EF%BC%90%EF%BC%95+%E5%86%85%E8%87%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&aq=f&aqi=&aql=&oq=

キタムラでしたら半年保証がありませんでしたっけ?
保証期間内でしたら早めにお店でみてもらうのがいいかと。

書込番号:12866207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 18:22(1年以上前)

>特に逆行気味の時とズームを最大にした時によくなる気がします

オートで撮影されているのでしょうか?
カメラが暗いと判断し、内蔵ストロボをポップアップしようとした時に何かが原因でポップアップがされないというエラーかもしれません
ストロボを装着するアクセサリーシューにシューカバーが付いていたり異物がついてるとキヤノン機の場合は外部ストロボ等が装着されていると誤判断して内蔵ストロボのポップアップをしないようにします
カメラを後ろから見てアクセサリーシューの左側にセンサーのバネがあり、そのバネが押された状態になっていると同様のエラーになる場合があるので、そんな時は爪楊枝などで引き上げるといいのかも(自己責任で)

と、勝手な想像でカキコしましたが、間違ってたらスルーしてください

書込番号:12866215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 18:22(1年以上前)

恐らくオートで撮っておられるのですかね?

内容自体は故障だと思います。
キタムラの1万円以上の中古は半年保証がついてるはずですので、
キタムラの方に相談して対応してもらった方がいいですね。

ただ、半年保証は1回しか使用できませんし、また、近々でカメラを
お使いの予定がある場合はPモード等のフラッシュが自動でポップアッ
プしないモードを使って撮影されれば現象自体は回避できると思い
ますよ。

できるだけ早めに修理対応して、快適な状態でお使いください。

書込番号:12866218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/06 18:44(1年以上前)

皆様、早速のお答え有難うございます。おっしゃる通りオートで撮影しております。
故障の可能性が高そうですね・・・半年保証もありますので、修理に出させて頂きます。

有難うございました。

書込番号:12866282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/06 18:48(1年以上前)

前例が沢山あるようですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83G%83%89%81%5B%81%40%83%7C%83b%83v%83A%83b%83v%81%40%83V%83%85%81%5B%81%40%83o%83l&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=&act=input

対処方法は皆さんがお書きの通りですので、爪楊枝で治すかとりあえず撮影モードを変更することで
回避されてはどうでしょう?
その後、より重大な不具合が出た時点でメーカー修理に出すときに同時に修理してもうのが良いのでは?
もっとも直ぐメーカーに修理依頼されるのが一番良いとは考えますが・・・。

書込番号:12866292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/06 19:05(1年以上前)

アクセサリーシューを確認して見ましたが、バネのような物は上がっていますので問題はなさそうです。

明日にでも購入店へ持って行ってきます。

有難うございました。

書込番号:12866332

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング