EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

次に揃えるレンズは

2009/05/22 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

先日EOS50DのEF−S−18〜200ISのレンズキットを購入し、毎日楽しんでおります。 せっかくレンズ交換が出来る一眼カメラを買ったので、どうしても交換レンズが欲しくなりました。 この「18ー200」の次に買うべきレンズはどんなレンズがよいでしょうか?教えてください。 私が撮っている被写体は主にペットの幼犬と草花、そして風景がほとんどです。

書込番号:9585337

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/22 14:31(1年以上前)

単焦点レンズですかね?

草・花なら、マクロレンズ
風景なら、広角レンズ

ペットは、、何ミリくらいで撮られてますかね?

そのあたりだと、思います。

書込番号:9585387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/22 14:33(1年以上前)

キヤノンは持っていませんが、次のレンズはやはりこれ「撒き餌レンズ」でしょうか。

EF50mm F1.8 II
http://kakaku.com/item/10501010010/

参考になれば。

書込番号:9585393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/22 14:34(1年以上前)

EF-S60mm F2.8 マクロ USMなどがいいのでは?。

書込番号:9585397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/22 14:50(1年以上前)

花を撮るならマクロ
マクロといえばタムロン90mm F2.8でしょうか。

書込番号:9585449

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/22 15:02(1年以上前)

ペットの室内撮り→単焦点レンズ or 外付ストロボ
「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」「EF50mmF1.8U」「EF50mmF1.4USM」
「スピードライドト430EXU」

草花→マクロレンズ
「EF-s60mmF2.8Macro USM」「EF100mmF2.8Macro USM」
「Tamron90mmF2.8Macro(272E)」

風景→広角レンズ
「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」

一応、個人的なお勧めを書いておきました。

書込番号:9585488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/22 15:21(1年以上前)

今お使いのレンズが高倍率ズームですから、今度は反対の極で単焦点が宜しいかと思います。

単焦点と言えば、フルフレームにも対応出来るし、APS-Cでも換算80mmとペット狙いなどちょうど良さそうな画角の、EF50mmf1.8でしょう。オマケに安いと来てます。文句の付けようがありません。

書込番号:9585551

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/05/22 18:00(1年以上前)

やはり単焦点でしょうね。マクロだとタムロン90mmF2.8Diを勧める人が多いかと思います。
私はシグマの70mmF2.8を書かせていただきます。カリカリっとした描写がお好きなら検討に値する1本だと思います。

書込番号:9586131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/05/22 18:41(1年以上前)

本来は利用目的に合ったレンズを選択するのが、的を絞りやすいでしょう。
今のレンズで思うように撮れないと感じたら、チャンスですね。
ワンちゃんが室内犬なら、F値の小さいレンズ(いつかは必要になるかも)はどうでしょう。
F1.2〜F1.8 あたりで。

書込番号:9586291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/22 19:12(1年以上前)

ポールKさん
こんばんわ♪
これまで18−200を使っておられて不都合というのか、もっとこうやって撮ってみたいと感じる場面がおありでしょうか?
なければそのままでも良いと思いますし、あるならそれを解決してくれるであろうレンズをお選びになられると良いと思います。
例えば、もう少し大きく花が写せたら…と感じることが多いならマクロレンズ。
室内でのペットを撮っているが、ペットの動きが速くて被写体ブレを起こしてしまう。というのであれば明るめの単焦点レンズ。
ちょっと変わったワンちゃんの鼻デカ写真を撮りたい。と思うのなら魚眼レンズ。
もっと広く奥行きのある写真を撮ってみたいのであれば広角レンズなど。
要はご自分がどんな写真を撮りたいかで決められる方が楽しいと思いますよ♪

あと、スレを書かれるのは良いのですが、新しいスレを書かれる前に、以前書かれたスレに返信してくださっている方々に対して、お礼のレスはした方が良いと思いますよ♪

書込番号:9586463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/22 20:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ガブガブッ!

ペロッ!

ダッシュ!

コレもダッシュ!

ポールKさん
こんばんは。

私、キヤノンでは無いのですが、暫く18〜200のズームでワン撮りをして居りました。
最近買ったレンズは10〜24の広角ズームです。
広角側ワイド画面での接近ショット、割と面白いですよ。
お試しあれ。

書込番号:9586755

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 22:25(1年以上前)

今のレンズでそれ以上の不満を記載されていないので、もう追加購入する必要はないでしょう。もっと有意義なことに使われたらどうですか?

書込番号:9587565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/22 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

X2で撮ったものですが

けっこう暗いところです

ポールKさん、こんばんは。

とりあえずなら、やはりEF50mmF1.8Uでしょうね。
幼犬であれば室内撮影?で、動きがまだ速くないと思いますので、このレンズの出番かな、と。
ご予算があればEF85mmF1.8USMのほうが動きが速くなってもついていけそうですし、外でも撮れると思います。

書込番号:9587568

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/24 15:29(1年以上前)

たくさんのアドバイス有り難うございました。 大変参考になりました。「10o〜22o」の広角レンズと「50oのF1.8U」の単焦点レンズどちらも欲しくなりました。 なんとか頑張って両方を揃えることに致します。 ただし、これですべてを卒業にしたいと念じております。 これからは道具を揃えることではなく、その結果次第だと思っています。

書込番号:9596409

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/25 09:37(1年以上前)

>これですべてを卒業にしたいと念じております。

いやぁ、無理だと思うなぁ。

レンズが変わると新たな世界が見えてきますから。そうすると、今度は別のレンズの別の世界が見たくなるものです。特に単焦点はその傾向が強いような・・・。

まぁ、これで終わりだとか気張らずに、気楽に新たなレンズの、新たな世界を楽しめばよいのではないでしょうか。

書込番号:9600354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/05/25 20:24(1年以上前)

>これからは道具を揃えることではなく、その結果次第だと思っています。

日常的な風景ならそれで十分だと思います。
ですが、それなら逆にいうと今のネオ一眼の方が幅が広がるかも知れませんね。
高倍率&接写1cmには驚きです。

書込番号:9602449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/01 21:12(1年以上前)

写真を撮り続ける限り、カメラや道具類の探求も比例して終わりがないということを知りました。皆さん有り難うございました。

書込番号:9637217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

皆さんこんにちは。

当方Windowsを使用していてMacの購入も検討しているのですが、大蔵省の許可が下りないと思うので当面Windowsを使用する事になると思います。

そこでオススメのモニタープリンターのキャリブレーションのソフトを教えて頂きたく質問させて頂きました。

スパイダーやヒューイはあまり評判が良くないような噂を耳にしたのですが、どうなのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:9615054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/28 11:21(1年以上前)

hirosayuさん、こんにちは。

<<Macの購入も検討しているのですが・・・
現行の Mac は Win も起動できます。それに Mac OS はウェブブラウザに至るまでカラーマネージメントが行われるので、写真を趣味になさっている方にはお勧めです。買い替え時には是非検討なさってくださいませ!!

プリンタの色にモニタを合わせこむようなキャリブレーションをなさるのであれば、かなりの出費となると思います。なので、モニタ単体のキャリブレーションを行うって前提でお話いたします。

『 Spyder2 express 』と『 Eye-OneDisplay2 』を使いました。どちらかというと『 Eye-OneDisplay2 』の方をお勧めします。ガンマ値の調整やモニタの照度、 RGB ゲイン調整ができるからです( Spyder2 express はその辺の調整ができなかったと思います)。

<<スパイダーやヒューイはあまり評判が良くないような噂を・・・
同じスパイダでも『 Spyder3 Pro 』を使ったことがないのですが、『 express 』を使ったカンジでは、上記の理由でベストではないにしてもベターってカンジだと思います。ヒューイは使ったことがないのですが、簡易的な調整しかできない機種だと思います(汗)。


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9615329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/28 11:35(1年以上前)

私もアイワン2に一票です。

書込番号:9615356

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/28 11:49(1年以上前)

huey は おまけで貰いましたが、やらないよりは絶対良いです!
しかし、今は使っていません。

書込番号:9615397

ナイスクチコミ!1


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 13:36(1年以上前)

予算を気にしないのであれば、i1XTremeでしょうが、
>Macの購入も検討しているのですが、大蔵省の許可が下りない
のであればむずかしいですよね。

プリンターにもよると思いますが、純正インク&純正用紙をお使いなら、
i1Display 2で十分だと思いますよ。

書込番号:9615771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/28 18:47(1年以上前)

>スパイダーやヒューイはあまり評判が良くないような噂を耳にしたのですが、どうなのでしょうか?

その評判が良くない?というSpyderを使ってます(^^ゞ
Spyder3 Eliteですが、別段問題はありません。でもi1を使われている方が多いんじゃないでしょうか・・

Spyder2 expressでもネイティブが選べるので、
色温度的には、モニタにRGBゲイン調整が付いていれば工夫次第?でなんとかなりそうですが。。
詳しくないので間違っていたらすみません。。
その点、Spyder3になってから調整しやすくなっているみたいですね。

書込番号:9616685

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/28 21:36(1年以上前)

よぉっし〜さん、HR500さん、roboto2さん、COFFEE70さん、manamonさん回答ありがとうございます!
Eye-OneDisplay2を検討してみようと思います。
皆さんとても参考になりました。
また宜しくお願いします!!

書込番号:9617509

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度3

2009/05/30 09:34(1年以上前)

WIN XP、NEC2690WUXiスペクトラナビ使用,i1エクストリウムにてキャリブレーション、プリントプロファイルを作っています。
PX5600,PXG5300、9500MARK2使っています。
趣味での使用です。

ところで、MACを使用したい理由は何でしょうか。メモリーの制限でしょうか。
モニターは何でしょうか。

プリンターのキャリブレーションプロファイルを作りたいのであれば、

アイワンベーシック+RGBプリンタキーコードの購入  約20万円
アイワンエクストリユーム             約25万円
カラーモンキーフォト               約7万円

カラーモンキーに付属するソフトではモニターもプリンターも簡易的なもののなります。がそこそこでいいのなら安価ですしいいと思います。
ただし、スペクトラナビ等、カラーモンキー対応のソフトを使うのであれば、かなり精度がよくモニターキャリができコストパフォーマンスもいいと思います。

ただ、今あるモニターをキャリブレーションしても貧弱なモニターだとあまりお勧めできません。
モニターも含めたトータルで検討されたほうがいいと思います。
ナナオのEASY PIXや三菱のEASYCOLORなど簡易キャリブレーションのできるモニターもあるのでそちらも検討されてはどうですか。9万以下です。

お勧めは、NECのハードウェアキャリのできるモニターとスペクトラナビ、カラーモンキーです。モニターにもよるが約20万
とりあえずカラーモンキーを購入しておくというのもいいと思います。

アイワンディスプレー2はアイワンマッチというソフトを使って、精度よくモニターのソフトウェアキャリブレーションができますが、モニターしかできません。後でプリンターとかの追加もできません。設定が結構面倒です。メモリーも1個しかできないのでいろいろな設定を保存しておいて呼び出すとかできません。





書込番号:9624302

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/05/31 19:07(1年以上前)

hirosayuさんはじめまして

iMAC+カラーモンキーを使用しています
プリンターはMP980と9500Mk2です。

カラーモンキーですが初心者でも大変使いやすいと思います
どうしても出したい色(空の色とか新緑等)がある場合は色調整が必要ですが
ほぼ満足のいく印刷結果です。

manamonさんに教えていただいたのですがphotoshopの色の校正モードで写真編集すると
さらに近い印刷結果がでます。

上を見ればきりがないのでしょうがPS0さんおすすめの
モニター等も将来的には購入したいと思っていますがなかなか、、、

ほかの物は使用した事がないのですがカラーモンキーに1票です。

書込番号:9631616

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/01 00:37(1年以上前)

少し話が大きくなるかもしれないので付け加えておきます。
私は「色の校正」の本来の使い方が分かりません。
これを使うと印刷結果に近くなるかもしれないということです・・
使い方が分かる方は教えていただきたいです。。。。

書込番号:9633770

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/06/01 18:33(1年以上前)

hirosayuさんこんばんは

photoshopの話になってしまいすみませんでした。
色の校正にかんしては私も使いだしたばかりで
あまりよくわかっていません、、、manamonさんすみませんでした

しかし 色がより近くなる にかんしては僕の環境では色の校正をonにするほうが
良好です!

ただそれでも空の青とかは印刷結果をみながら微調整は必要と思います。
僕はあまり気にしない(印刷結果重視)なのでモニターと印刷物の色が違っていても
印刷結果が良好ならOKとしています!(ほとんどが自宅用なので)

話がややこしくなってすみませんでした!

書込番号:9636438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品の情報はありませんか?

2009/05/29 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:619件

40Dを購入して一年が過ぎました。40Dまでは1年半のサイクルで新製品が出ていたのですが昨年8月末でしたか40D発売から一年で50Dが発売されました。今40Dでおおむね満足しているのですが50Dの後継の60D?が出たら購入したいと考えております。皆さん50Dの後継機種について発売時期やアップした機能や新機能など情報をお持ちでしたら教えてください。

書込番号:9619233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/29 06:40(1年以上前)

キッスシリーズもX2とX3は1年ですかね?そうなると、この夏に60Dも出るかもしれませんね。

でも、単に動画機能を搭載するだけならがっかりなので、AF機能を今以上に優れたシステムにしてほしいです。願わくば、1DVのシステムが使用されれば最高ですが。

書込番号:9619282

ナイスクチコミ!2


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 07:15(1年以上前)

当てになるかはわかりませんが下記URLに60Dのことに触れられています。

http://digicame-info.com/2009/05/eos-60d1080p2430.html

* 秋に発売されると言われているEOS 60Dは確実に動画モードを搭載する
* 動画にはマニュアルコントロールは搭載されない
* 動画は1080pで24コマ/秒と30コマ/秒になるだろう
* よかれあしかれ、ついにSDカードが採用されるかもしれない
* 光学ファインダーがより大きく明るくなることが予想されているが、確実かどうかはわからない

書込番号:9619334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/29 07:30(1年以上前)

EOS 60DとEOS 7Dが秋からX'masにかけて発表されると 噂されていますが、どうでしょう?

書込番号:9619350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2009/05/29 07:33(1年以上前)

坊やヒロさん、G10小僧さん ありがとうございます。
そうですか?動画搭載ですね。動画は今トレンドなんでしょうね。
SDカードはやはり小型軽量なのと安価だからでしょうか?
私としては坊やヒロさんがおっしゃるようにAF機能の精度アップ
などしてもらえたらと思います。
 あと撮像素子はなんとかならないのでしょうか?
 自分でやればいいのでしょうが。

書込番号:9619354

ナイスクチコミ!0


かいほさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 07:43(1年以上前)

予想ですが9月。キャッシュバック終了からすぐに発売するのでなく、しばらくあります。動画機能は間違いなく搭載されますが画素数アップがあるかもしれません。50Dなら今が買い時ですかね。

書込番号:9619376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 08:44(1年以上前)

SDにするのなら、CFとのダブルスロットにして欲しいと思います。
(買わないとは思いますが)

書込番号:9619520

ナイスクチコミ!7


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 09:13(1年以上前)

先の情報からさらにさかのぼって5月初旬の情報ですが、下記の様な内容も噂競れているようです。
真偽は分かりませんが.....
ある程度ダブっている情報は確実性が有るのかもしれませんね。
新AFシステムは気になりますね。

http://digicame-info.com/2009/05/eos-60d2009.html#more

* この情報は複数のきちんとした知っている人からの情報
* 60D(50Dのリニューアル)は今年の秋の発表が期待できるだろう。キヤノンは2桁Dシリーズの1年周期でのリニューアルを継続するようだ
* 60Dの画素数は15.1MPのまま。センサーは既存のセンサーの性能向上版になるだろう
* 動画は1080p、30fps。おそらくマニュアルモードは搭載されない
* 新しいAFシステムが採用される
* 連写は8コマ秒、外部マイク端子搭載、DIGIC5

書込番号:9619599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/05/29 12:42(1年以上前)

 60Dは その頃の5DMKUとの価格差が大きければ魅力的に感じます。
それともVallVillさんのおっしゃる7Dが出れば、5DMKUは買いやすくなる!?
(最終目標を5DMKUとしているので)

なお、じじかめさんのおっしゃるダブルスロット搭載を私も最初に思いましたが、
発売時(秋)に、高容量のSDカードが今以上に安価になっていれば納得できそうです。

でも1年おきの新発売ではサイクルは早すぎて、
価格低下や次の新製品を期待し、買うタイミングがむずかしそうです。

書込番号:9620224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 13:02(1年以上前)

秋には1D系の後継機種が出るので、その前。6月中に発表、8月発売じゃないかな。5D2と共通のバッテリーや動画撮影機能、新1D系の技術を入れたAF等。
50Dは半年〜1年併売。

書込番号:9620297

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 13:35(1年以上前)

50DのAFシステムは、現在は中心を除いてF5.6対応ですよね。
ということはF4レンズの場合、中心以外では精度が出ません。

最近ではLレンズもF4(いわゆる小三元)なら比較的入手しやすいですから、いっそうのことF5.6対応にF4対応センサーも併設してほしいなと思います。

書込番号:9620405

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/05/29 14:03(1年以上前)

>50DのAFシステムは、現在は中心を除いてF5.6対応ですよね。
>ということはF4レンズの場合、中心以外では精度が出ません。


全9点でF5.6よりも明るいレンズに対応
中心はF2.8よりも明るいレンズにも対応

ということでは? F4なら中心はもちろん、全9点すべてOKだと思いますが・・・

書込番号:9620481

ナイスクチコミ!5


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 14:30(1年以上前)

ramuka3さん

僕も自信が有るわけでは有りません。

逆に、詳しい方がおられたら補足下さい。

以下、僕が認識している内容です。

F5.6の方が写界深度が深いのでF5.6対応よりF4対応の方が精度が要求されると思っています。

例えば、1DなどのAFはF2.8対応ですよね。
この場合は、F5.6では写界深度が浅すぎて合わせられないのではないのでしょうか。

その代わりF2.8では精度が出せるという相反する性能ではないでしょうか?

50DのAFは、F5.8の安価なレンズを使用するユーザーを考慮しての採用でしょう。
その代わり中央部分はF2,8とデフォーカス様にF5.6を併設しているものと思われます。

書込番号:9620560

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 14:37(1年以上前)

私の認識に間違いがあるようですね。

下記に詳しく書かれているようです。
失礼しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111129/SortID=8277796/

書込番号:9620577

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/29 23:21(1年以上前)

今、キヤノンは F , X? , ??D , 5D , 1D , 1Ds 6モデルあり、??D と 5D の
価格差がけっこうあるので、この間にフルサイズの 7D を入れる場所は
ありますね。(笑)

書込番号:9622673

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/29 23:23(1年以上前)

SD は今の UDMA 対応 CF と同等以上の速度になってからの採用が
いいです。

書込番号:9622690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/30 00:46(1年以上前)

こんばんは。

私がキャノン関係者より聞いた話ですと
@今年(2009年中)の60D投入は無い
A2010年投入の次機は動画機能入り
Bdigic 5 は現時点で投入無しの予定 4のままで行く

というかなり消極的な話でしたよ。
まあ計画の話ですから、景気動向で変わるものでしょうけど。
とりあえず3月ごろの情報です。

書込番号:9623233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2009/05/30 07:42(1年以上前)

一日のうちにみなさん御意見いろいろとありがとうございました。
60Dがどんなスペックなのか、とても楽しみです。5DMarkUもとても魅力的で
店頭でシャッターを切った時の感触は、車のマークXにのってて、セルシオを運転した
時の思いに似てました。ただ経済的なこともあり50Dの後継機種のラインで写真を
楽しんでいこうかと思ってます。ただレンズは少しでもいいものをと考えております。
一点、50Dの後継にはAF精度を是非お願いしたいところです。
・・・それとTSセリカ××さんがおっしゃるように一年ごとのサイクルって
本当に買い時をいつにしたらいいのか?って感じですね!

書込番号:9623928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 07:53(1年以上前)

DIGIC5搭載?

もうですか??

カメラのボディ更新時期の短縮だけでも驚きですがコレの更新も本当ならムチャクチャ早いですなぁ…。

書込番号:9623957

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/30 09:08(1年以上前)

当機種

今が旬

新製品 当分は出さないで・・・・・買いたくなるので目に毒 お小遣い激減中

書込番号:9624202

ナイスクチコミ!3


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 11:28(1年以上前)




G10小僧さんのコメントを読んで思ったのですが....


Canonの二桁シリーズと言っても基本は1機種でしょうが、
これのポジションの設定でカードの選択も違ってくるようになると思うのですが....

1DsVのダブルスロットでSDを選択すると2カット撮影しただけで、
書き込みビジーになります。
画像データが新機種ごとに容量自体が増えて来ている事を考えると、
SDのスピードよりUDMAのスピードの方が有利に思えますが、
Canonさんはそんな事を考えてはくれませんかね?
とくに二桁系は連写スピードを売りにしていますから、
SDはマイナス進化の要素があります。
どうなんでしょうか?
わたしが認識していないだけで、
SDも変わって来ているのでしょうか?

それよりも5DUがそうであったように、
ライブヴューも動画もとなると、
バッテリー消耗が激しいので、
バッテリーの型番変更の方がありそうに思えます。

ちなみに動画性能にはかなり力を入れてくるみたいですよ。
おまけ機能と言われながらも、
あまりもの反響の大きさに、
おざなりには出来なくなったのでしょう。
それでもデジタル自体がまだまだ発展途上な以上に、
一眼での動画はより発展途上でしょうから、
どこまで可能になるか?
ただそこがデジタルに関するCanonさんの怖い所で、
もしかすると問題視されている不便をすべて解消して来るかもしれません!
デジタルに関してはとても底力がある企業ですからね!
いろいろな意味で楽しみですね!


書込番号:9624738

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/30 16:59(1年以上前)

確かにSDカードだとマイナスですね。

ただ、もし採用ならマイナスにならず、何か対策を打ってくるのでしょうね。
対策が無いのならCF続投でしょう。

動画は、5Dでマニュアルができるが60Dはオートのみと言うようなことがかかれていました。

それと、AFですがやはりF5.6対応センサーではF5.6より明るいレンズ、F2.8等のレンズではフォーカスがあわせられないことはないが、精度が出にくいようです。

そのあたりを進化させてほしいのが私の希望です。

書込番号:9625948

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 18:32(1年以上前)



G10小僧さん


わざわざすみませんでした。

容量とスピードの折り合いをどう解決するのかが、
ちょっと疑問に思えたもので....

業界通ではないのであくまでも推測ですが、
60Dと言うか二桁系のポジションは、
60Dのバッテリーとカードで判るように思えます。
CFとLP-E6で来るか?
SDとBP-511A(またはLP-E5)なのか?
個人的には(何の根拠もありませんが....)CFとLP-E6ではないかと思っております。
もしSDとLP-E5だと5DUが孤立するので、
うわさの3とか7とかもあるかもしれません。
完全な専用バッテリーほど効率が悪いものはありませんから、
Canonさんのような企業がそのような愚を侵すはずがありません。
凡庸性があれば製造コストが下がり、
結果的に利益が増しますからね!


それからAF感度はわたしも良く分かりませんが、
個人的な認識としては、
F5.6のセンサーというのはあくまでもF5.6で測距していると言う事で、
少し言い回しが違うように思えます。
F2.8で測距が出来る出来ないより、
F2.8という明るさを生かせないという風に解釈していました。
本当はどう解釈したら良いのでしょうね?
つまり明るい測距センサーの方が精度が高い....
F1.4などのレンズでもF5.6という暗い感度の落ちるセンサーで測距している。
ですからセンターのF2.8対応のセンサーの方が食いつきが良いのだと解釈していました。
メカニックではないので正確には?です!
あくまでも個人的な認識としてです....

動画はオートのみになりますか?!
またきっと不平不満が爆発しそうですね....
わたしには基本的に不必要な機能ですが、
かなり評判は良いですし、
必要となさっておられる方々も多いようですからね!


書込番号:9626307

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/30 19:52(1年以上前)

現在、50Dをメインに使っていますが、今日久々に 20D + A09 を持ち出しました。
意外とまだまだいけそうな感じです。最新のDPPでの現像によるところも
大きいですが.... 古い機種から意外と画質の進化はないなぁと改めて思います。
機能と画素数だけは飛躍的にUPしてますけどね。

先の製品がでても、機能の追加や強化(動画など)はあっても、あまり画質は
変わらないんじゃないかと思いましたので。ちょっと書き込みました。

書込番号:9626655

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/30 19:59(1年以上前)

Parabensさん

60Dの進化はおっしゃるとおりの推測が理にかなっていますね。
バッテリーもモデルごとにころころ変わられると困りますね。
できるだけ先を見て設計していただきたいものです。


AF精度は先のメールにURLを書きましたが、F2.8センサーはF5.8センサーよりレンズ径のより端を利用しているようです。
なぜなら、レンズ中心より遠いほど精度が出しやすいとの理由のようです。

従いまして、F5.8のレンズを装着するとF2.8のセンサーに光束が届かず測距できないようですね。なぜなら、F5.8のレンズの方がF2.8よりレンズ径が小さいからです。

逆に、F5.8のAFセンサにF2.8のレンズを使うと、光束は届くのでそれなりに合焦しますが、あくまで「それなり」。

ですので、開放F4やF2.8のレンズを多用されている方は50Dなどでは中心以外を使わない方が無難と解釈しました。
特に開放で使用して、写界深度が顕著に現れるような被写体ならなおさらと思います。

一桁EOSならF5.8を割り切れるけれどもミドルクラスのモデルには割り切れないところがあります。
コストの問題もあるでしょうが、せめて水平センサーだけでもF2.8対応を併設してほしいなと思っています。

ただ、ハイアマチュアにそこまでの精度を要求するかどうかは何ともいえませんが。

書込番号:9626684

ナイスクチコミ!2


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 20:47(1年以上前)




G10小僧さん


詳しくご説明いただきありがとうございます。

たぶんコストと技術の問題なんでしょうね!
フルサイズの方ではよく画面のもっと隅の方まで、
AFセンサーが欲しいという意見があります。
それは技術的にも厳しいようです。
確かにあると便利ですがね....
その点、APS-Cサイズですと、
見かけのセンサーポイントがもう少し外側まで来ていますね。
ピント合わせはレンズとの相性まであり、
なにかと面倒と言うか、
思い通り行かない事が多々ありますね。
それから合焦精度ですが、
これはプロやアマチュアの区別は関係ないでしょう。
プロでも二桁系を多用している人もいらっしゃいますし、
ピンポイントでの合焦に限れば、
プロよりアマチュアの人の方がこだわりのある方が多いように思えます。
ですから出来る限り精度は上げて欲しいものですね。
個人的にはCanonの合焦精度は素晴らしいと思いますが、
Nikonは更に精度が高く感じます....(感じるだけですが....)
とくに二桁系は合焦に少し癖がありますね。
Canon頑張れ〜です!
(確実に進化はしているのですがね!)

(わたしもG10所有者ですので、あちらでG10小僧さんはよくお見かけ致しております)





mt_papaさん、お世話になっております。


画質に関してですが、
ISO100画質は確かにそんなに変わっていないように思えますね。
逆に言えばCanonの画質は低感度では昔から完成の域に達していたと言う事でしょうね!
あら探しをするように違いを探すと、
10D,20DはISO400では明らかに40D,50Dに劣っていますね。
あくまでも長所短所の相対的な比較になりますが、
個人的には30Dがベスト二桁系機種ではないだろうか?と思っております。
画素数と発色と機能のバランスが、
誰でも簡単に綺麗な写真が撮影出来る機種だったように感じます。
センサーピッチの余裕からかコントラストと発色と解像感はとても良い機種でした。
50Dに至ってはどうしても後処理をしないと納得出来る画質になりませんから、
それなりの慣れと経験を必要とされているように感じてしまいます。
どうでしょうか?



書込番号:9626904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tano_noさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/30 21:02(1年以上前)

とりあえず60Dでは連写は8コマ秒欲しいなあと思う今日この頃。(欲を言うなら9~10・・・ゴホンゴホン)
あと、高感度はX3以上の画質で且つ、ISO6400でも気軽に使えるようにして欲しいですのう。


好き勝手言う消費者の私^o^;

書込番号:9626980

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/30 21:40(1年以上前)

Parabensさん

ご丁寧にお返事ありがとうございます。

私は、未だに10Dユーザーで日頃から50Dユーザーの方の書き込みを見てうらやましく思っております。

10Dの不満点としては、連射性能とAF精度。
画素数はそれほど魅力には感じていません。

ですので、次の60Dでは画素数が据え置きならばとても好感が持てます。
30Dにせよ、50Dにせよ、10DよりはAF精度はよいでしょうから、さらなる要求は高望みかもしれませんが、やはりこだわってしまいます。

高ISO画質ですが、これも10Dと50Dは明らかに比べものにならないのでしょう。
G10を所有して、まず思ったのは、コンデジにもかかわらずノイズが少ないことで、とても感動しました。

Dレンジでは10Dとは比べものになりませんが、ノイズ感はようやく初期のデジイチに追いついてきたのかなと。

技術の進化はすごいですね。
これまでは、画素数にばかり目がいっていましたが、これからはたとえばAF精度に着目して、ユーザーがメーカーに要望していければいいなと思っております。

書込番号:9627187

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 22:30(1年以上前)



G10小僧さん


AF精度はおっしゃるように明らかに進化しています。
今後もますます進化する事でしょう。
まだまだ完成の域ではありませんし、
それこそもっと感性的なAFが出来上がるかもしれません。
EOS7などでテスト的に導入されましたがばらつきが大きく、
その後採用されなくなった視線入力的なAFが、
より完成度を上げて来るかもしれません。
ライブヴューなどの拡大MFでの合焦というのも有効ではあっても、
AFの最高のメリットはMFよりスピーディーに、
つまり瞬時に思い通りの場所に合焦させてくれ事ですから、
まだまだ発展途上だろうと思います。(思いたいです)

10Dに限って言えば、
ようやくDIGICが採用された機種ですし、
ピクチャースタイルに至ってはまだ採用されておりません。
そういう意味でそこからの進化はかなりあります。
ただピクチャースタイルがないにしてもCanonが目指すナチュラルな発色の、
そして二桁系ボディーの剛性感の、
原点になっている機種ですね。

連写性能はアップしていますが、
わたしは連写は下手なのか、
連射すると3枚に1枚くらいしかAFが追いつかなかったりしています。
個人的には動体撮影であってもワンショットの方が合焦確率が高いです。
この場合はレンズとの相性もあるでしょうし、
動体自体がコントラスト的に合焦し易いか否かも関係あり、
難しいものですね。
わたしの場合は動体と言ってもせいぜいバスケくらいしか撮影しませんが、
いつもワンショットで撮影してしまいます。

画素数増加は確かに不必要なほど....と言うくらいになって来ていますね。
今の状態はバランス的に良くないと言うか、
付加されるべき機能が画素を生かし切るまで完成されていないように感じる事もあります。
いろいろな技術や知識がないと使い切れないカメラになって来てしまっているように思います。
800万画素程度の画像ピッチの大きなコントラストの良い機種が望ましいですね!
そう言う意味で1D系は良いカメラに思える事が多いです。(1Ds系ではありませんよ)

G10はわたしもお気に入りです。
でもまだ使い切れていないですね。
コンデジも奥が深いですからね!
画質はとても良いですね。
小さなセンサーなのに頑張っています。

これからもまたよろしくお願い致します。
また意見の交換をさせてくださいね....お願いします。


書込番号:9627486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2009/05/31 05:33(1年以上前)

皆様のおかげでAF精度についていろいろと勉強させていただいております。

G10小僧さんに再度確認させていただきたいのですが
 「開放F4やF2.8のレンズを多用されている方は50Dなどでは中心以外を使わない方が無難と解釈しました」との事ですが、40Dとか50DにセットするレンズでF2.8やF4のレンズの時はAFフレームは中央を使用した方がいいという事ですね?!
まったくの素人で知識がなくてすみません。教えてください。

書込番号:9628844

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/31 08:12(1年以上前)

大吉まるまるさん 

50Dでは中心以外ではF2.8センサーは配置されていないのでF2.8等のレンズでは精度が不足します。

従いまして、中心のAFポイントを使用するのがいいとの認識です。
この精度の差がどのように現れるのかはわかりませんが、少なくともF5.6よりF2.8センサーの方が精度の面では優れていると言うことです。

ただ、デフォーカス時にはF5.6センサーの方が併せやすいようですね。
ですので、コストを考えないのであれば、F5.6センサーとF2.8センサーを併設すればより精度の高いAFが可能となるのでしょう。

参考までに........

書込番号:9629157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2009/05/31 08:43(1年以上前)

なるほど!
G10小僧さん、さっそくの書き込みありがとうございました。

書込番号:9629241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

あると便利なもの教えてください。

2009/05/30 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:6件

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入予定です。
まったくの初心者ですが、もうすぐ誕生する子供を撮りたくて、今焦っていろいろカメラについて調べて勉強しております。
そこで付属品としてこれはあると便利だとか、メモリカード等オススメな商品があったらぜひ教えていただけませんか?
いろいろ参考にさせていただきたいです。ぜひよろしくお願いします。

書込番号:9626435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/30 19:13(1年以上前)

 
プリンター !
パソコンの画面だけではなく、プリントして楽しむのも面白いですよ。
 
 

書込番号:9626467

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/30 19:15(1年以上前)

こんばんは。
基本的にはCF8GB以上。メモリケース、サブバッテリー。カメラバッグ。

必要ならフラッシュ、リモートコントロール、三脚、レンズのクリーニングセット
レンズのプロテクター、レンズポーチ、カードリーダー、画像加工ソフト・・・・

こだわっていけば結構いろんなもの欲しくなります。

書込番号:9626478

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/30 19:17(1年以上前)

1,レンズプロテクトフィルタ(付けた方がベター)
2,予備バッテリ(ROWAとか)
3,コンパクトフラッシュ(必須)
4,場合に依るが三脚
5,ご自分で画像処理するならパソコンやプリンター
6,フラッシュ無しで赤ちゃん撮るなら明るい単焦点レンズ(EF50mmF2.8IIとか)

書込番号:9626482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/30 19:17(1年以上前)

こんばんは^^ユンリィさん 

お掃除キットは必要ですね。
★携帯レンズクリーナー
http://item.rakuten.co.jp/kyoeioptics/hakuba_lenspen_set/

★デジカメクリーニングセット
http://item.rakuten.co.jp/lsshop/dca-029/

★ブロアー
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4975981114168/

書込番号:9626483

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/30 19:19(1年以上前)

自己フォローです。
正しくは、「EF50mmF1.8II」でした。

書込番号:9626490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 19:19(1年以上前)

メモリカードは、あると便利というより必需品でしょうが、外付けストロボはあると便利かも?

書込番号:9626491

ナイスクチコミ!1


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 19:26(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

パソコン買い替え 10万円
50D  13万8千円
シグマ30mm  3万6千円
CF4G   5千円
レンズプロテクター 2枚 7千円
バッグ  8千円
三脚  3万6千円

合計 33万円 也  まだまだほしいレンズもあるのに もう限界 かねかかるよ〜

覚悟して買う事 

書込番号:9626523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/30 19:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
正直初心者すぎてそれが何なのかもわかりません。。。調べます。。

とりあえずこのメーカーのこれは必需品だから、なにも考えず買いなさい。。。的なものってありますか?
言われるがままに買っても間違いないものお願いします。

プリンターはあります。
よろしくお願いします。

書込番号:9626538

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/30 19:32(1年以上前)

>とりあえずこのメーカーのこれは必需品だから、なにも考えず買いなさい。。。的なものってありますか?

とりあえず何は無くてもCFでしょう。
これが無きゃ撮影出来ません。

あとは必要に応じて買い増ししても遅くはないかと思います。

書込番号:9626560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 19:41(1年以上前)

 先週kissx2を購入しましたが、本体以外に購入したものを列挙します。ご参考にされて下さい。
 @液晶保護フィルム(専用のものが売っておりました。690円)
 Aレンズフィルター(Kenko PRO1D 1枚2680円)
 Bバッテリー(予備用)(キヤノン製 5670円)
 Cレンズクリーニングセット(ショボイものです 530円)
 Dカメラバッグ(ダブルズームキットだったので、店員さんの薦めもありビデオ用のバッグを買いました。本体+望遠ズームが入ります。 2480円)
 ESDメモリカード8G(パナソニック製で4980円)

 というわけで、本体以外に16,000円程度の付属品は要ります。もちろん今手持ちされているものがあれば流用可のものもあります。予備バッテリーが意外に高価なのは驚きましたが、長期旅行等でカメラトラブルは絶対に避けたいというニーズがあれば、購入された方が良いと思います。

書込番号:9626589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/30 19:43(1年以上前)

カメラを入れておくバッグ手になじめばどこでも必ずさわってみましょう。
レンズプロテクター(レンズ径72mmのもの)ケンコーのものでもいいでしょう。
レンズクリーニング用のトレシー、ブロアー(シュポシュポしてレンズのゴミとりするもの)
こんなのは必要じゃないですか。
CFはいうまでもないですが。

書込番号:9626601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 19:47(1年以上前)

こんばんわ^^
お子さんが生まれるとそのレンズでは帯に短し襷に長しであまり活躍しないでしょう。
まあ便利なレンズではあるのですが生まれたばかりの赤ちゃんにフラッシュは好ましくないし
だからといってフラッシュなしでは手ぶれ補正も室内ではあまり効かないかも
やっぱりキヤノンユーザーの特権ともいえる安い、写りはバッチリのEF50mm F1.8 IIは
買うべきだと思いますね〜〜 (・_・)/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/index.html

書込番号:9626623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/30 19:51(1年以上前)

液晶保護フィルムとレンズ保護フィルター(プロテクター)
どうせ買うなら汚れる前に、カメラと同時購入されたほうがよいでしょうね。

書込番号:9626645

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/30 19:52(1年以上前)

コンパクトフラッシュいろいろ有りますが、最初はJPEG撮りだと思うのでこの程度から始めても良いかなと思います。
http://kakaku.com/item/00519610439/

書込番号:9626654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 20:08(1年以上前)

こんばんは♪

>もうすぐ誕生する子供を撮りたくて、

マクロレンズです。
赤ちゃんの可愛いお手々やお目々など、パーツを可愛らしく永遠に撮りのこしてあげてください♪

・・・・・・付属品ではありませんが。(汗)

書込番号:9626722

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/30 20:14(1年以上前)

そういえば、レンズフードって付属じゃなかったですよね。
ということで、こちら。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/4677a001.html
これからの梅雨の季節、ドライボックスと除湿剤などあると安心だったりしますね。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101

書込番号:9626753

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/30 22:02(1年以上前)

訂正です。
予備バッテリですがROWA製は失敗でしたので純正をお奨めします。

書込番号:9627317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/30 22:23(1年以上前)

皆さん丁寧にありがとうございました。
大体、購入すべきものが決まりました。

また必ず何らかの壁にぶち当たるだろうと思いますが、その時もどうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

とりあえず今は勉強あるのみです。

ts1000さん最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

書込番号:9627434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

幸せになるレンズ選び

2009/05/26 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

先日、50D+EF-S18-200のレンズキットを購入し皆様のお仲間に入ることが出来ました。
購入にあたり発売日より使用しておりました40Dは売却することが決定しておりますが
手持ちのレンズを一つ売却することで事後処理になりますが50Dの購入資金にまわす考えです。

そこで皆様のお知恵や沼へのお誘い?などで私の幸せになるレンズ選びをお手伝い頂きたく書き込みさせて頂きました。

先に撮影対象ですが我が子(6歳、4歳)がメインです。

現在所有機材と使用状況

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
公園から旅行まで便利に使えるので今回売却対象外です。

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
メインレンズとして活躍してくれましたが18-200の購入で
屋外に持ち出す回数が減り室内専用になってしまいそうです。
 
EF28mm F1.8 USM
20D時代は室内撮りで大活躍しましたが17-55購入後は出番が減り
スピードライト購入で完全に趣味のレンズになってしまいましたが
50Dと430EXの組み合わせ使うと結構良いので手放すのももったいような気もしてます。

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
18-200購入までは望遠はこれだけでしたので公園などでの日常や
運動会や生活発表会などで活躍しましたが18-200の購入で
本当に望遠の300mmが必要なときしか出番はないです。

スピードライト 430EX
室内で確実に写すにはもはや必須ですね。
自宅での使用がほとんどですが18-200の組み合わせも良好です。

当初は利用頻度の少ないEF28mm F1.8 USMを売却しようと思ってましたが
他のレンズや複数売却することで新しいレンズをゲットするのも「あり」かな
などと良からぬ?考えが頭を過ぎってしまいました。

例えばあれとこれを売ってEF85mm F1.8 USMにするとか
いやいやEF70-200mm F4L IS USMにしてしまえとか・・

50Dのレンズキットはミナピタカードの10%オフセールや
キャッシュバックキャンペーン等で105000円くらいで
購入出来たことになるので40Dとレンズ売却分で8万円くらいの
資金を確保出来れば2万円の追加金で買い換えられたとなるので
今回レンズの買い替えした場合でも8万円を確保出来ればOKかなと思ってます。

長々と書いてしまいましたが私のような利用状況で幸せになるレンズ選びのご意見をお聞かせください。

書込番号:9606465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 16:05(1年以上前)

こんにちは。
私でしたら、スピードライトをお持ちですので、EF-S17-55mmF2.8を処分して、EF135mmF2Lを買います。それでもお釣りがきそうなので、EF50mmF1.4USMあたりの単焦点にいくと思います。

書込番号:9606515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/05/26 16:06(1年以上前)

お子さん撮影中心なら85mmF1.8がいいと思います。
ポートレートに最適なレンズなので使いやすいと思います。
17-55をすでにお持ちだと、18-200は画質面等でメリットが少ないと思います。
シームレスで撮れるだけになりますね・・・

書込番号:9606518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 16:11(1年以上前)

ん?EF50mmF1.4USMは無理かもですね。
やはり、1万円でお釣りがくる、沼基本レンズは抑えておかないといけません。

書込番号:9606530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件

2009/05/26 16:18(1年以上前)

お二方とも速攻のご意見ありがとうございます。

中望遠レンズを選択されましたかぁ。
撮れた写真は好きなタイプでハマると思います。

書込番号:9606547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2009/05/26 16:32(1年以上前)

記載しませんでしたが過去にお付き合いした方々は以下の通りです。

EF-S17-85
EF-S10-22
EF50f1.8
シグマ18-50f2.8

良い思い出ですが復縁はありません。
罪な男で反省してます。

書込番号:9606594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/26 17:01(1年以上前)

>>我が子の専属カメラマンさん 
こんにちは♪
超広角をお薦めしようかと思いましたが、すでに手放されていますね(汗)

そこで…EF-S60mm F2.8 マクロ USMはいかがでしょうか?
マクロの世界も楽しいですよ♪
子供さんのスナップにも対応できますし^^

予算無視で考えると18-300mm間でよく使う画角の単焦点レンズか300mm以上の望遠レンズになるでしょうね♪
自分が欲しいと思うレンズが現れるまで貯金でもいいのでは?

書込番号:9606692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/26 17:40(1年以上前)

こんにちは。
30Dを使用しているのですが、「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」以外のレンズ、フラッシュ同じ物を持っています。
個人的にはどれも外せないレンズばかりなので、そのままでもいいんじゃないかなとも思ったりしますが。

「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」
旅行など1本で出かけたい時はとても便利なレンズですね。

「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」
性能、画質、明るさなど最高の標準ズーム。
「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」を使用していても、こちらがまたメインになる可能性もあるかも。

「EF28mm F1.8 USM」
室内撮りには重宝するレンズ。
F1.8の明るさと自然な質感は「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」でも敵わないところ。

「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」
やはり運動会などでは換算480mmはあると撮りやすいです。

書込番号:9606824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/26 17:49(1年以上前)

デジイチは運動会など屋外でレンズ交換すると凄く埃が入るので私なら40Dとの二台体制にします。

書込番号:9606854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/26 18:09(1年以上前)

17-55という素晴らしいレンズをお持ちですので、18-200は要らないと思います。

変わりに18-200、28、70-300をドナドナして70-200+1.4エクステなんていうのはどうでしょう?

書込番号:9606947

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/26 18:12(1年以上前)

広角から望遠、明るい単焦点レンズまでほとんどの場面をカバーできるレンズを所有されているので思い切ってマクロレンズなんてどうでしょうか?

私はTAMRON90mmを使用していますが、マクロの世界も面白いですよ。

書込番号:9606965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件

2009/05/26 18:17(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

しかしちょっと主旨がずれて参りまして、、、

ボディ二台体制にしたい気持ちもレンズをすべてそのまま使いたい気持ちも十分にあるのですが
なんせ8万円くらいの資金を作らないといけない事情があります。
レンズを整理していくなかで幸せになるレンズ構成を得たいというわがままな望みに再度皆様のお知恵をお願いします。

書込番号:9606977

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/26 18:35(1年以上前)

強いて手放すならEF70-300mmISでしょうか。

書込番号:9607042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 18:43(1年以上前)

これをみると、このままで足しも引きもせずが良いと思います。
たしかに中望遠クラスの単レンズがあっても良いでしょう。
ただ、使用頻度を考えたほうが良いと思います。
手放されたレンズを考えると、そうかなと。

書込番号:9607080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/26 19:04(1年以上前)

40Dと併せて8万円となるとEFS17−55F2.8を売るしかないのではないでしょうか?

個人的には、40Dとの2台体制が良いのではないかと思います。

EFS18−200は非常に便利なレンズですが、運動会等にはやはり広角は17−55F2.8を、望遠は70−300ISを使用したいところです。

私も高倍率ズームを持っていますが、正直、今となっては旅行や遊園地などの家族行事で使用する程度で、通常の撮影は標準ズームと望遠ズームを使い分けています。
実際、昨年の運動会は、40Dの2台体制でEF24−105F4とEF70−200F2.8ISのレンズを付けて望みました。

なので、お持ちのレンズ、どれも良いレンズなので正直手放すのは勿体ないような気がします。40Dも同様です。

書込番号:9607151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/26 19:17(1年以上前)

18-200mmを残す前提であれば、私なら・・・

無理して300mmでフレーミングするより、200mmをトリミングした方が歩留まりがよいので
70-300は処分します。 でもし余裕があれば屋外補助光用にスピードライト270EXを買い足します

または18-200mmを手放してもいいのであれば、17-55mmをメインにして18-200mm、70-300mmを
処分し、70-200F4Lと一脚が欲しいです

でボケ味がちょっと足りない感じなので、28/2.8を35/2または50/1.4に買い換えます

ああ、人ごとはいえ 購入の妄想って楽しいですね(笑)
楽しませていただきありがとうございます

書込番号:9607214

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/26 19:34(1年以上前)

それだけの機材をお持ちなのだから
自分の撮影スタイルが分かっていて自分で決められそうだが・・

自分だったらEFS18-200とEF70-300を売ってEF70-200F4LISにするが。

書込番号:9607283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件

2009/05/26 19:36(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

使用頻度を考えると望遠レンズを手放して必要時だけレンタルするのも良いかなとも考えてます。

例えば運動会では100-400を借りてお遊戯会などは70-200f2.8を借りるなど

憧れるレンズは沢山ありますが使う頻度が少なければ宝の持ち腐れになってしまいますからね。

考えれば考えるほど悩みますね。

書込番号:9607297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/26 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF50f1.8

EF50f1.8

EF50f1.8でしょ〜〜〜   お財布も幸せよ^^;

書込番号:9607606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 20:57(1年以上前)

ん?撒き餌とシグマ18-50を処分していまの構成なんですか。写りの問題でシグマを処分して純正にいったなら、やはり18-200は便利ですが写りが物足りないと思います。18-200を処分して70-200F4LISなんかが幸せになれそうです。

書込番号:9607668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/05/26 21:10(1年以上前)

画質や明るさを重視するのか、利便性や焦点距離のみで考えるかで決まるでしょうね。
お便利ズームを残して画質、明るさで圧勝のEF-S17-55mm F2.8 IS USM売却は私には考えられません。
外付けストロボでSSを稼げてもF2.8のボケ味は描けませんので。

資金づくりを考え、ヤフオクなら40D+EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS売却で8〜9万円にはなります。さらに
EF70-300mm F4-5.6 IS USMも売却し、EF70-200mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×IIを購入され、
Lレンズの描写力を堪能されるのも良いと思います。エクステは望遠が欲しい時用。

皆さんの意見とズレがあるのは価値観の違いだと思いますので、何のためにどんなレンズが欲しいのかご自身で見極め質問されると幸せへの近道だと思います。

書込番号:9607747

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/26 21:14(1年以上前)

70-200f2.8をお遊戯会等でレンタルするというのはいいと思いますが、運動会用は「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をそのまま使用するというのが今後の出費を考えたら良さそうな気がしますが。
僕的には今は頑張って費用を他から捻出しておいた方が後々考えるといいように思えます。
あえて手を入れるとしたら「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」を「EF70-200mmF4L IS USM」+「エクステンダー×1.4」に買い替えるといった感じかなと。

書込番号:9607773

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/26 21:35(1年以上前)

はじめまして。

2男子の母、中2と高1の子供がいます。
乳児から幼児を持つカメラ友達がおり、アドバイスを頂いて単焦点に辿り着きました。
私の場合、フラッシュ禁止だった卒業式、悪条件を前提にレンズを決めています。
子供の友人を含め、複数の子供達を写しています。
近距離でも楽しめて持ち運びしやすい、明るいレンズが条件です。

メインレンズは、EF35mm F2。先月明るいレンズを追加しました。
望遠はトリミングを考えて、EF135mm F2L USM。テレプラス1.4倍追加。
(でも70-300mmISを手離すつもりはありません。)
広角で子供を撮る場合(教室などの近距離)
35mmのサブとして、A16(TAMRON)を入れました。

*****************************

>本当に望遠の300mmが必要なときしか出番はないです。

こちらを↑重視して考えます。

フラッシュOKの場合や天候が良い時。
EF70-200mm F4L IS USM(+EXTENDER EF1.4X II)

暗所・天候・三脚禁止・フラッシュ禁止(行事など)を考えた場合。
EF70-200mm F2.8L(+EXTENDER EF1.4X II)

※100-400mm+70-200mmF2.8をレンタルできるなら、それで良いと思います。

*****************************

我が子の専属カメラマンさんが手放すのは『70-300mmIS』になりそうですね。
でも悪条件を考えて、画角的に不要で無い限り...
今はまだ、EF28mm F1.8 USMを残されておいたほうが良いのではないでしょうか。

お子様の姿をどの程度入れたいのか、全体なのか部分的で良いのか。
そこもレンズ売却の決め手になると思います。

書込番号:9607909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/26 22:01(1年以上前)

な〜んとなく思うのですが、

EF-S17-55mm F2.8 IS USMの購入でEF28mm F1.8 USMの出番が減り、
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの購入でEF-S17-55mm F2.8 IS USMの出番が減ったってことは、
必要かそうでないかって話であれば、何も購入する必要はないのでしょうね..
(専用より汎用に傾いているのですから..)

でも、正当な理由をでっちあげる必要もないのですから、
お好きなレンズを買えばいいだけだと思います。
要するに、評判のいいレンズを買って、使ってみたいだけですよね?
それはそれで、購入する立派な動機です(^^;

見栄を張りたけりゃ赤帯、実をとりたけりゃ単焦点、
でも、うまくやらねばホント、不経済.. 悩ましいですね。

書込番号:9608085

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/26 22:05(1年以上前)

我が子の専属カメラマンさん、こんばんは。

室外で18−200、室内で17−55として、思い切って残りの2レンズを処分してしまいますかね!?
とりあえずこの2本あれば運動会以外問題ないので。
それに8万円確保しなければならないとすると、

1.40D(4万)+28mm(3万)+70−300mm(3.5万)=10.5万円
2.40D(4万)+17−55mm(5万)=9万円

のどちらかの組み合わせしかなさそうです。
1にして、浮いた2.5万円で85mmの単焦点(中古)でしょうか。
勝負レンズというか、公園でお子さんを撮影した際、18−200では得られない画が得られると思います。



書込番号:9608115

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/26 23:15(1年以上前)

望遠は 70-300 , 標準ズームは 17-55 があり、お手軽旅行用に 18-200.
そして 28mm の単、十分役者がそろっていると思います。望遠側の画質を
上げるには 70-300 を 70-200 (+x1.4) くらいしか思いつきません。
あとは多用する焦点距離の単でしょうか。

書込番号:9608644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2009/05/27 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1

2

3

皆様、お付き合い頂き有難うございます。
沢山のご意見を拝見していると皆様の経験などからくるアドバイスに
自分自信納得しつつ真剣にご相談頂いていることに感謝です。

デジタル一眼(20D)を購入するきっかけはコンデジでは当時2歳の子供を
室内の暗い条件では被写体ブレを止めたキレイな写真が撮れなかったからですが
当初はキットレンズの17-85でがんばってましたがレンズが暗いのと
20DではISO800までしか納得いかなかったためEF28f1.8を購入。
その際にもスピードライトをお勧めしてくださった方も沢山いらしたのですが
明るいレンズを使ってみたかったのとデカいストロボを付けるのがかっこわるい気がして単焦点を選択しました。
明るい単焦点のおかげでボケを生かしたすばらしい写真を残すことが出来ました。
下の子が生まれてからも写真を撮る機会もさらに増え
その後標準ズームも明るいズームしたくてシグマの18-50F2.8を購入。

下の子がつかまり立ちやヨチヨチと手をつなぎながら歩けるようになると
左手で子供と手をつなぎながら右手にカメラでは18mmからのズームでは
フレームに収まりきらず広角ズームのEF-S10-22を購入しました。
難しいレンズではありましたがパースの効いたすばらしい写真が撮れました。

しかし下の子も普通に歩けるようになりある程度距離が離れて行動出来るようになると
広角レンズの出番は減ったのとシグマのレンズの色がやや黄色がかっていたこともあり
キャノンからF2.8通しでIS付きの17-55が発売され評判も良かったので広角とシグマを手放し購入しました。

Lレンズと同等の画質との評判がありましたのでこれで納得いかなければ
どのレンズでも撮れないものと自分に言い聞かせてました。
さすがにF2.8通しでIS付きで高画質なので出番は多く、逆に室内用の28mmf1.8は
子供を一人だけで撮るにはいいのですが二人を撮るには画角が狭くシャッタースピードを
稼ぐ為に絞りをあけると被写界深度が浅く片方の子がボケてしまうことから使用頻度は減ってしまいました。
スピードライト購入後はさらに使用頻度が減り実用ではなく趣味的にたまに使う程度になりました。

望遠は持っていなかったのと運動会とかで必要な時がありましたので70-300USM ISを購入しました。
当時も高倍率ズームはシグマやタムロンからも出てましたが200mmでは運動会では足りないとか
手ぶれ補正が付いてないとかの理由もありこのレンズを選択。
外で子供達を遊ばすような時にはいつも持って行っていましたが子供達も6歳と4歳になると
近くから遠くに行ったりまたすぐ近くに来たりとなるとレンズ交換でシャッターチャンスを逃すことも多々ありました。

高倍率ズームの画質については評価はそれなりとのお声を聞きますが高画質なレンズでも
レンズ交換でチャンスに撮れなければ意味がないのも事実であります。
子供達の為にも自分の為にも高画質な条件で写真を残してあげたい気持ちがありますが
屋外ではチャンス優先で18-200を残したいのです。

ちなみに17-55が今日退院しましたので初めて50Dとスピードライト 430EXとの組み合わせで
室内で撮りましたが写真をモニターで等倍にして18-200と見比べてもそんなに違いがなかったです。アセアセ^^;

子供が写ってますし一部しか切り出し出来ませんが似たような条件での写真を見比べてください。
レンズはEF-S18-200 EF-S17-55 EF28f1.8です。
子供ですのでジッとしてませんので全く同じ条件ではないですが
室内でスピードライト 430EXとの組み合わせという条件付きで等倍切り出しでアップを見比べてください。

初めて画像アップするのでうまくいくか分からないですがご覧ください。

書込番号:9609141

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/27 01:37(1年以上前)

我が子の専属カメラマンさん、こんばんは。

作例のUP、ありがとうございます。
我が子の写真は、肌の色合いや髪の写り具合などノイズを含めチェックしています。

できれば、3画像の絞り+焦点距離を同一にして頂けたら判りやすいと感じました。
大変生意気ですが、人それぞれで許容範囲が違うと思います。
ご自身が思われるレンズでよろしいのではないでしょうか。

書込番号:9609456

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/27 09:01(1年以上前)

我が子の専属カメラマンさん

EF-S18-200mmIS、私の個体もなかなか良いです。
http://ts1000.s310.xrea.com/save328/index.html
18mmから始まる高倍率ズームはSIGMA2本、Tamron3本、ニコン1本使って来ましたがこのレンズはズーム全域で周辺ボケも無く安定しています。

書込番号:9610091

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/05/27 09:47(1年以上前)

はじめまして、

たぶん間違いないと思うのですが、
ファミレスのような店内で、20D と EF28/1.8 で ご子息の写真を撮影された方ですよね。
20D を買ったばかりの私の強烈な記憶として、現在も強く焼きついています。
(人違いであればご容赦を)

お子様の成長とともに必要とされる機材も変わりますので、
遠くから自然な表情を撮影できる中望遠を用意する事も含め、
EF28 と 70-300 を売却されてはいかがでしょう。

件のEF28を手放すのは他人事ながら残念です、
代わりと言ってはなんですが、できれば EF85/1.8 の購入をご検討ください。

書込番号:9610203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/27 09:57(1年以上前)

EF-S17-55/2.8と、EF70-300ISがありますから、EF-S18-200ISが要らないと自分は思います。

書込番号:9610221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件

2009/05/27 13:01(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
個々にお返事しなければならないと思ってますが
携帯からの投稿になりますので一部の方へのお返事をお許し下さい。

L_mamaさん

絞りや焦点距離が統一されてませんでしたね。
被写体も子供でしたので置物とかで条件を統一して再度アップします。

cantamさん

ファミレスでの写真は間違いなく私が撮ったものだと思います。
覚えて下さってありがとうございます。
あの写真は撮った私にとっても強烈に印象に残る写真の一つです。ホームランは打てるけど走れない守れないようなレンズですが
いつかまた特大ホームランを見たくて手元に置いときたいレンズです。

お昼休みも終わりますのでひとまずこの辺で失礼します。

書込番号:9610834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 17:25(1年以上前)

室内=40d+28mm+430EX
室外=50d+17-55mm+70-300mm
が理想と思います。ということでまず18-200mmが落選。
次に40dに思い入れがなければ40dも落選。
ただし50dは高感度で40dよりノイズが乗ると思われる(Raw/NRoff)ので、
28mmも売却して、明るいF1.4を探します。
画角を取ればシグマ30mm1.4
描写を取ればシグマ50mm1.4か純正50mm1.4

書込番号:9611686

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/28 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

公園に花菖蒲 咲き乱れいました

常に愛人が着いてきます

サービス悪し・・

いいな〜
子供さん専門ですか!
良いレンズでいい思い出を残してください

親離れして 鬼婆だけ カメラ向けたらカメラが怖がる・・
なので散歩カメラだけで300mm常用 他はカビ生えない程度の非常勤

書込番号:9615052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2009/05/28 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1

2

3

お返事が遅くなり申し訳ありません。

まずお約束してましたレンズ別の比較画像ですが準備が出来ました。

条件

使用レンズ A:EF-S17-55(修理より戻って来たばかり)
      B:EF-S18-200(購入したて)
      C:EF28f1.8 (購入後4年以上経過)
焦点距離  28mm  EF28mmに合わせました。
絞り     F4
シャッターS 絞り優先でしまったので一枚だけ1/15になってしまいましたが他は1/13
ISO 800
撮影距離   51cmくらい 18-200の最短撮影距離45cmを考慮
画質=L  オートライティングオプティマイザー=標準
高感度撮影時のノイズ低減=標準 高輝度側・階調優先=しない
ピクチャースタイル=スタンダード
AFマイクロアジャストメントによる調整はしてません
三脚使用 安物三脚の為レンズ交換の際ちょっとずれてしまった。 
AF=ワンショット中央一点 人形の右の目のちょいしたくらいになってしまった
タイマーによるレリーズ 手ぶれ補正ありレンズはON

これくらいでしょうか。

まずは全体のリサイズ画像です。

書込番号:9618090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2009/05/28 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1

2

3

次は等倍にトリミングした画像です。
数字は先ほどのリサイズの順番と合わせてます。
人形の服の質感や胸の文字が違いがわかりやすいので
この位置でトリミングしてます。
トリミングはDPPを使用してます。

何番の写真がどのレンズかわかりますか?

書込番号:9618147

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/05/28 23:27(1年以上前)

1:EF-S18-200
2:EF28 F1.8
3:EF-S17-55

書込番号:9618222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2009/05/28 23:40(1年以上前)

別機種

EOS20D+EF28mmf1.8

肝心な質問の答えですが皆様のご意見を何度も読み返し
自分自身も過去の各々のレンズで撮った写真を見た結果
まずは40Dのボディのみを売却し各々のレンズは
50Dでもう少し撮り比べたり使用頻度や将来的なことも含め
整理をしていこうと思いました。

AFマイクロアジャストメントも各々のレンズで調整してませんので
ひょっとしたら性能をフルに発揮していない可能性もあります。
調整したらレンズの評価や使用頻度も変わってくるかも知れませんしね。

そしてなにより我が子を写真を撮れるのもあと何年かわかりません。涙;;
あと数年したらカメラに(父親に?)背を向けられてしまうかも・・。
そんなことも考えたら急いでレンズを処分しなくても良いと感じました。
EF85mmf1.8やEF70-200F4ISなどの名玉も使ってみたい気持ちもありますが
焦点距離が長くなると親子の距離も離れたような気がしてしまうんですよね。

パパ写真撮って〜と言ってもらえるうちはひとまずこのままでいこうと思います。
そうは言っても皆様のクチコミを拝見しているとついつい沼地へ引きずられてしまうんですよね。
またレンズやボディでご相談する機会があると思いますのでそのときはまたよろしくお願いします。

沢山の方にご意見を頂きありがとうございました。
お一人ずつお返事しなければならないところですがお許しください。

クイズのようになってしまいましたがレンズごとの写真の見比べにお付き合い頂けると嬉しいです。

またcantamさんが「20D を買ったばかりの私の強烈な記憶として、現在も強く焼きついています。」
と言って頂いた写真はたぶんこの時の何枚かの写真と思いますが
嬉しお言葉を頂戴しましたので掲載いたします。
上の子が2歳になる直前のころジョリーパスタでEF28mmf1.8で撮った写真です。

書込番号:9618318

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/28 23:50(1年以上前)

こんばんは。お忙しい中、画像のUPありがとうございます。

1:18-200mm

2:28mm

3:17-55mm

**********************

2に関しては、最初の画像を拝見した時に単焦点だと思いました。
1と3は、切り出しの画像を比較しました。

新たな画像UPをされた件、勘違いされていたのならすみません。
私が言いたかったのは、前回入れた最後の2行。

>人それぞれで許容範囲が違うと思います。
>ご自身が思われるレンズでよろしいのではないでしょうか。

私もレンズの付け替えが不便と思い、B003を購入しています。
レンズそれぞれに特性があり、悩みはあるかも知れませんが...
ご自身のお考えは決まっているように思い、最後の2行を入れました。

書込番号:9618378

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/05/29 00:47(1年以上前)

> 20D を買ったばかりの私の強烈な記憶として、現在も強く焼きついています。

9618318 にアップされた写真そのものです。
「我が子の専属カメラマン」と名乗るにふさわしい愛情を感じまして、
深く感動させてもらった一枚です。

ブログのほうも生きているようなのでURLを掲載しようかと思いましたが、
先の表現で十分伝わると思い、URLは掲載しませんでした。


> パパ写真撮って〜と言ってもらえるうちはひとまずこのままでいこうと思います。

場合によると、あまり時間は残っていないかもしれません。
それまで存分に愛情を注いであげてください (^^)
http://cantam.exblog.jp/2721331

書込番号:9618715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2009/05/29 23:53(1年以上前)

L_mamaさん
cantamさん

お付き合い有難うございます。
お二人とも同じ答えでしたね。
どう見ても2が単焦点の写りと思うでしょう。
私が何も知らず見たら同じ答えになっていたと思います。
しかしハズレです。
正直驚きの結果です。

それでは答えの発表を致します。

1:EF28 F1.8
2:EF-S18-200
3:EF-S17-55

私もこの結果に目を疑いましたが間違いありません。
一番画質で劣ると思われる18-200がこのテストでは一番良い結果になってしまいました。
つい「三脚が安物でブレたんじゃないか?」とか「ピントがあってないのでは?」などと
結果を否定することを考えてしましましたがこれはこれとして事実を受け止めようと思います。
とはいっても正直喜んで良いのか微妙ですがこれでは単焦点や高級レンズの立場がなくなってしまうので
50Dの機能の一つでもありますAFマイクロアジャストメントで調整して再度テストしてみようと思いますが
気になったので17-55だけですが簡単にピントチェックをする限りAFマイクロアジャストメントで
調整をする必要がないような感じです。
まあテストした条件も照明を落とした暗い状況下ですので次回はもう少し良い条件でテストしてみます。

ちなみに[9609141]で掲載した写真も同じ順番です。

就寝前でしたら目が覚めるような結果で驚かせて申し訳ございません。
ではではおやすみなさい。

書込番号:9622913

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/30 19:40(1年以上前)

結果報告ありがとうございました。

驚きと言うより、自身の目にガッカリしました。

書込番号:9626585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて

2009/05/30 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちは

今回コンパクトカメラからEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの購入を検討
している素人です。
EF-S18-200 IS レンズで子供の運動会、近距離人物撮影、航空祭等をこの一本で
満足できるのでしょうか?  
(予算が無いので他のレンズ購入は考えていません)

ご意見お願い致します。

書込番号:9625546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 15:15(1年以上前)

こんにちわ^^
>満足できるのでしょうか?
人それぞれですから何とも言いようがありませんが、焦点距離で考えると
一般的に小学校の運動会になると35mmフィルム換算400mmは欲しくなりますね
まあ 一回使って判断することだと思います。

書込番号:9625586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 15:22(1年以上前)

一般的には、幼稚園の運動会なら200mm(320mm相当)で足りますが、
小学校では300mm(480mm相当)が必要なようです。

書込番号:9625609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/30 15:27(1年以上前)

くちびるるさん こんにちは。

運動会は、その学校により欲しい焦点距離が違いますので、
このレンズで一度試されるのが良いと思います。

私は先週、小学校の運動会で24-105の一本でしたが、
トラックの向こう側に行くと流石に辛かったですが、ぐるっと回ってきての
陣取りした付近だと、丁度良い画角でした。

ちなみに、来月は幼稚園の運動会ですが、こちらは狭いので
24-105で十分にいけます。

18-200は評判も悪くないので、先ずはお試しなされて良いと思います。

書込番号:9625622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/30 15:47(1年以上前)

いけるかと聞かれたらいけるかも。

子供の運動会、一般的には300mmくらいは欲しいところですが望遠不足なら画素数の多さを活かしてのトリミングで対応するのも有りかも。

近距離人物撮影は問題なしです。

航空祭なら400mmくらい欲しい時もでてきますが、近づいた所を狙えば大丈夫です。
地上展示では18mm側でも飛行機全体が入りきらない場合もあるかとは思います。

書込番号:9625689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 16:32(1年以上前)

ちょうど、今日運動会でした。
70-200mmですが、トリミングもしないと小さいです。
300mm必要かといわれると、そうでもない写真もかなり撮れました。
毎度、トリミングを混ぜて使用か、テレコンを追加するか迷うのです。

書込番号:9625848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 16:37(1年以上前)

回答ありがとうございます

今後の購入検討に役立ちました
もう少し勉強してみます

書込番号:9625865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/30 17:58(1年以上前)

ウチの子供は幼稚園生なのですが、小学校の校庭をお借りして運動会をしております。

昨年は会社の先輩に70−200をお借りして撮影しましたが、種目によっては300mmが欲しくなりました。

50D18−200の購入検討ですもんね。
お金が沢山ある方ならレンズを追加購入すれば済みますが、そうはいきませんもんね。

X3のダブルズームキットなら18−55と55−250mmのセットですので50mmほど長くなります。
X3だと連射速度は落ちますが…

私は今年の運動会は50Dとレンタルレンズ(100−400)で撮影しようかな?って考えております。

書込番号:9626171

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング