EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会に使うレンズ

2009/07/31 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:17件

今春より2歳の娘が保育園に行き始め、
秋に初めての運動会があります。
開催場所は園庭ではなく小学校グランドです。
もちろん全面を使うことはないと思います。

運動会に便利なのは何mmでしょうか?
また、その長さで小学生の運動会にも使えますか?
新しく買ってもいいかなと思っているので、買うなら
入学式・卒業式・運動会・文化祭・お遊戯会等、
全部に使えるほうが嬉しいです。

所有する機材は、ボディKissDN・50D、
レンズはKissダブルズーム・24-105F4L・35F2・50F1.8です。

まだ先の話しですが、望遠は不得意なので
今から練習したいと思うので、よろしくお願いします。

書込番号:9933582

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:51件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/08/01 21:24(1年以上前)

ぎむ2000さん

確かに言葉は過ぎたのですが、あなたと同じことを言いたかったのですよ。姉に言われて甥や姪の運動会で写真を撮りますけれど、「本当にここはプロカメラマンの集団か!」というくらい、白レンズを持ってきて三脚や脚立を使って撮っている父兄が大勢います。トラブルも数多く見てマナーの悪さにも閉口します。

望遠レンズはEF-S 55-200で十分。僕が撮っている鉄道など動きの速いモノを運動会で撮るわけがないですよね。運動会は応援して楽しむもの、モータースポーツのイベントではないのですから……。

書込番号:9939883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/08/01 21:35(1年以上前)

年中クリスマスさん、こんばんは。

2本に絞れてきましたね。
そもそもお手持ちのEF55-200mm F4.5-5.6 II USMではどういうところが駄目なんですか?

シャープ感がないのか、焦点距離が足りないのか、色のりが悪いのか、ボケ感がもっと欲しいのか、AFが遅いのか、、、

予算と重さを考えなければEF70-200F2.8ISが全てを満たす1台になりますね。
でもすでに2本に絞られたとのことで、2本の利点でいうと、70-300IS USMは焦点距離が稼げる(より望遠に撮れる)といったところ以外は全て70-200に劣っていると思います。(もちろん価格も違いますが)

私なら白いだけで憧れるので、前者を選択すると思いますが、55-200で駄目なところを認識しておかないと、Lレンズとはいえ撮ってみて、あれ?ってことになるケースもあります。
いいレンズで撮っておきたい、という気持ちの問題が一番ということであればいいんですけどね。(私なんかこの口です)

書込番号:9939942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/01 23:14(1年以上前)

Kawawanagareruさん こんばんは。
今もアイコンの顔が怒ってますけど(汗)
シグマ70 - 300を調べたのですがAFが遅いので
動体には不向きとありました。写りは良さそうですが・・・。
でも安いですね〜。


ぎむ2000さん ありがとうございます。
「もてあます」ですか・・・(苦笑)
運動会でもUSMは不要でしたか?
よく「ジーコレンズはAI-SERVOでついてこない」と聞きます。
だからUSMは必要と思っていました。
でしたらシグマでも55-250でも大丈夫なのでしょうか。
マイクロUSMでもなら十分そうですね〜♪
アドバイスありがとうございます!


Tigars万歳!さん ありがとうございます。
>運動会は応援して楽しむもの、モータースポーツのイベントではないのですから
お言葉ですが、私にとってモータースポーツは応援して楽しむものと思います。
やはり人それぞれではないでしょうか。
私にとって写真は、被写体が人間ではなく”我が”娘であり、
「カメラが趣味」だけでなく、「親としての表現方法」のひとつと考えています。
失礼かと存じますが、Tigars万歳!さんは趣味・仕事以外で我が子を撮影されますか?

それに、白レンズだからトラブルが起きる訳ではないのでしょうね。


ペコちゃん命さん ありがとうございます。
おかげさまで絞れてきました♪
EF55-200mm F4.5-5.6 II USMはぜんぜんダメじゃないですよ。
できれば使いたいくらいです。広角レンズ欲しいので(笑)
でも望遠はISが必要と。特に望遠初心者には。
でも70-200F4Lと200mmは同じなんですよね。
そうか〜私はX1.4も使わない訳だし・・・。
70-200はISのためだけに買うってことになるんですね。
もう分かんない(涙)
私はKissX3のパンフレットのような運動会の写真が撮りたいだけなのに〜
あ、使用レンズはEF-S 55-250mm ISだ・・・(汗)
ペコちゃん命さんのおかげでもう一度冷静なりました。
ありがとうございます。

800g未満の望遠ズーム。小学校の運動会まで使える。
館内イベント(室内競技を除く)も撮れる。
そんな一本が欲しい。

皆さんのお話を読み返すと、一本では難しい。長いと良い。
でも皆さん、それぞれの機材で妥協もしながら結果を出している。

経験で得た貴重なご意見をたくさんいただきありがとうございました。
コレでないと撮れないという唯一のレンズは無く、それぞれに唯一がある。
手持ちレンズとすすめていただいたレンズを候補に入れ、
手持ちズームを真剣に使い、見れることなら現場を見て
私の妥協点を見つけて最良の選択をしたいと思います。
そして本番に挑み試行錯誤しながら唯一を作ります。
購入した場合は、そちらの板で報告いたします。
アドバイスいただいた皆様には重ねてお礼を申し上げます。

書込番号:9940451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/08/02 00:31(1年以上前)

私も教員免許を持っている身。メインの仕事が鉄道カメラマンであるが、知り合いの教師たちは、「はっきり言って異常だ。朝4時くらいから正門の前に並んで、開門と同時にダッシュ。当然、三脚や脚立が足に当たったとか写真に顔が入ったとかでトラブルがおき、その仲裁役をやらされるのが我々教師だ。そんなに望遠レンズや三脚がなくても写真撮れないの?現場の教師のことも考えてほしい」と一緒に飲んでいるといつも愚痴を聞かされます。「いやあ、普通に脇を締めるとか、シャッター速度1/500を選択するとか写真を撮る基本をキチンと押さえさえすれば、少しくらい暗いレンズでも十分撮れるよ。鉄道や車みたいに時速100km以上で走るものを撮るわけではないから、まず止まるよ」というように答えます。

>私にとって写真は、被写体が人間ではなく”我が”娘であり、
>「カメラが趣味」だけでなく、「親としての表現方法」のひとつと考えています。
>失礼かと存じますが、Tigars万歳!さんは趣味・仕事以外で我が子を撮影されますか?
私は自分の子供だけではなく、甥や姪も姉に頼まれて撮影しますが、幼稚園や小学校の運動会ではまず、そのようなレンズは使いません。EF-S 5-200 mmを選択すれば、標準レンズと合わせてほとんどのケースで撮影出来ます。引き伸ばしてもせいぜいA4サイズ。トリミングしても、最近のデジタルカメラでは画素数が多いため、十分に対応できますね。

書込番号:9940832

ナイスクチコミ!0


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/02 03:09(1年以上前)

Tigars万歳!さん、こんにちは。
なるほど、どんな世界にもマナーの悪い人というのは、いますよね。
でも、それと大きなレンズを使っているということとは、まったく別次元の
問題だと思うのですが。

このご時世ですから、うちの学校では保護者も全員名札をつけ、ない場合は
受付で名前を登録し、目印になるものを着用します。また、白レンズ愛用の
父兄も多いですが、三脚や脚立など論外。譲り合って、問題なく撮影できて
いると思います。少なくとも、撮影が元でトラブルになる場面に出くわした
ことは、たった6年間の参加の範囲ではありますが、一度もありません。
モラルの問題と、どのようなレンズを使うかは、やはりまったく別次元の問
題だと思います。

ただ、廉価版ズームレンズでもまったく問題なく撮影できる。どころか、大
きな差は見出せないというのは、私もそう思います。
それでも、望遠ズームを一本だけ選ぶとするならば、他の気合を入れた局面
でも活躍でき、かつ重量的にも価格的にも比較的軽量級?な70-200F4LISを
お薦めしたのですけれど。用途に合わせ何本も持てるなら、また選択肢も色
々と増えてくるとは思いますけれど。

書込番号:9941230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 10:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るさ求めて被写体ブレ

KissDN+F2.8

年中クリスマスさん、はじめまして。

運動会の撮影での焦点距離の話は解決の方向と思います。私も300mmもあれば小学校の
グラウンドでの撮影は足りる感じです。

但しスレッドの書き出しにございました「お遊戯会」ですが、これが一番の課題
かと思います。

・焦点距離
・レンズの明るさ
・ボディのノイズ除去特性

二年前のお遊戯会では泣きそうでした。大きくない幼稚園のホールでの撮影でしたが、
照明は暗く(演目にもよると思います)明るく撮影しようとすると被写体ブレで全く
撃沈・・ SSを稼ごうとすると、真っ黒な状態でございました。
廉価版のお気軽ズームレンズでは限界がありますね。

結論として、2.8の明るいズーム・レンズを購入し、昨年のホールでの演奏会を乗り切り
ました。ホールの真ん中辺りの席から、手持ちで撮影しました。(流石に三脚は迷惑・・)

運動会等の屋外での撮影では、焦点距離もご自身の足や、撮影ポイントで何とでも
なる印象です。2台体制ですと単焦点でも安心して素敵な写真が撮れますね。
屋内イベントの撮影用のレンズ、これはパパ・ママの移動もございませんので少し位
大振りでもOKかと存じます。お遊戯会の他に演奏会、各種発表会等が増えてきます。
素敵な思い出を残したいですね。

観るに耐えない写真をクリップ致します。いかんせんリサイズの方法すらわかりませんで、
画像のアップははじめてです。お恥ずかしいのですが・・





書込番号:9942106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/08/02 11:35(1年以上前)

運動会で脚立を使用するのはどうかとは思いますが、実際、私は一度だけ使用したことがあります。

個人的には、脚立を使用する人が悪いのではなく、最前列であるにもかかわらず、平気で立って撮影応援する父兄が多くなったことが問題だと思います。
背の高い男性が一番前に陣取り、三脚を立て、ビデオカメラなんか回すと、後ろの人はたまったもんじゃありません。

一番前で脚立を使用する人はいないでしょ?前の方の人がみんな立つので仕方なく、後方で脚立を使用するのです。
そういった点から、これまで6回運動会の撮影をしていますが、個人的には、脚立を使用する人に対して不快感を持ったことはありません。それよりも一番前で三脚をセットされる方が一番の問題であり、不快感を感じますね。

話が横道にそれましたが、何人かの方が勧めていますが、EFS55-250ISを買われるのであれば、EF70-300ISの方が望遠よりになりますし、フルサイズ機でも使用できるので良いかと思います。レンズが若干大きくなりますが、その分、APS-C機で使用すると、レンズの真ん中の良い部分だけを使用するので、写りも良いと思いますよ。

書込番号:9942286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/08/02 12:02(1年以上前)

年中クリスマスさん、こんにちは。

解決済みですが、気になったのでもう一言です。
手振れを気にされてるようですが、運動会であればそれはあまり気にしないほうがいいと思います。日中晴れた下でおこなえば、F5.6のレンズでもシャッタースピード(SS)は1/500くらいは稼げるので手振れの問題は皆無かと思います。(曇ってればISOをあげる必要がありますが)
そもそも被写体が動いてるものであれば、手振れより被写体ブレを気にしたほうがいいということです。

もしかしていままでお手持ちの望遠ズームで撮って、うまくいってない(ぶれた写真になった)ということであれば、それはSSが低かったからではないでしょうか。
お子さんが走ってるくらいの動きならSSは余裕をみても1/500で十分、1/250でもいけるかなと思いますが、この辺は今から撮影を重ねて勘どころを養えばいいと思います。
(あとは50DのほうがAFが速いので、これでAIサーボでいけばいいと思います)

では、無事に撮影できることを祈ってます。

書込番号:9942409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/02 17:11(1年以上前)

>今春より2歳の娘が保育園に行き始め、
>秋に初めての運動会があります。
>望遠は不得意なので今から練習したいと思う

屋外で2歳児の運動会なら、お持ちの55-250mmを信用して大丈夫と思います。
かわいいわが子のために良いレンズがほしいのは人情ですが、物欲と写真撮影は別物です。
スレ主さまお気づきの通り、まずは練習あるのみと思います。
その上で経験を積めば、50Dの場合に室内で55-250がどこまで通用するか、
F4通しで大丈夫か、あるいは328じゃなきゃだめなのか、おのずと想像もつくようになると思います。
せっかく良い機材があるので、想像に頼るより自分で試すのが一番の近道ではと思います。

書込番号:9943450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/03 14:50(1年以上前)

およ?解決済みでもレスが!お返事遅くなって申し訳ございません。

Tigars万歳!さん ありがとうございます。
なるほど、カメラの構え方で手ぶれは抑えられますね。
基本に戻ってそちらも確認してみます。
でも1500万画素の50Dでトリミング、やはり手ぶれは怖いですね(汗)


kuroyanさん ありがとうございます。
保護者にも名札。簡単な事でも名前を公開する事で
トラブルを未然に防ぐ事はできますね。
誹謗中傷なんかは匿名だからこそ起きる問題ですもんね。
小学校だけでなく保育園もそうすべきですね。
機会が有れば提案してみます。
主催者側によるルール作りは必須ですね。

みなさんがオススメする70-200F4Lは素晴らしいレンズのようです。
私もレンズのクチコミをみていると、
白レンズに憧れをもつようになりました。
しかし日常的に使う長さが70-200であれば、
キット望遠ズームからのステップアップで良いのですが
やはり望遠はイベントレンズになりそうなので
長さを重視しして300mmにしようと思います。
kuroyanさんには良いレンズをオススメいただきまして
感謝しております。


カメラはじめますさん ありがとうございます。
運動会は300mmあれば足りるのですね。良かった♪

お遊戯会、照明が暗い場合もありますか・・・
昨日、家でそこそこ暗そうな場所を55-200で試し撮りして
「ISO800〜1600でいけそう♪」と喜んでいたのですが(涙)
姫様の写真ありがとうございます。
思わず笑みがこぼれるような可愛い姫様です♪
しかし1枚目は残念な状態ですね。
雰囲気としてはits a small worldのようなのに〜(涙)
F4やF5.6じゃこうなるのですか??
う〜んマズイ。私には70-200F2.8は重すぎて無理です。
短い目の単焦点でトリミングするしかないようですね。
しかし望遠気味のレンズが2本になるし・・・
貴重な体験談をありがとうございました。


坊やヒロさん ありがとうございます。
ここで初めて脚立から撮影するというのを聞きました。
高い場所からの撮影はいいですね〜♪
一度意味もなく脚立に乗ってシャッター切ってみます(笑)
でも運動会はダメですかね?
控えめに後方から望遠で・・・ワクワクします♪
禁止されてなければ持っていこうかな。
ママが脚立は浮きますね〜(汗)止めようかな(笑)

坊やヒロさんの言うとおり、ISのみの250mmより、
IS USM付きの300mmズームを最有力候補にしています。
レンズクチコミを見ても運動会で人気のようですし♪
あとは室内です(苦悩)


ペコちゃん命さん こんにちは!
そうですよね。運動会ではSSが上げられますね。
しかし不安なのが”望遠”という点。
手ぶれに焦点距離は関係ないのでしょうか?

手持ちの55-200はほとんど使ってないので・・・(汗)
ISも望遠を考えるまで欲しいと思って事がありません。
24-105F4Lも(唯一のIS付き)はONにしていますがOFFでも問題有りません。
18-50(APSで29-80)付近しか使わないので(笑)
もう少し、手持ちの55-200を使ってISと300mmが必要か探ってみます。


ポンス・エ・ベットさん ありがとうございます。
残念ながら持っているのは250mmではなく200mmなんです。
今は250mmなら長さは買わなくて済んだのかと思ったりします。
でもそのときは”USM無し”の部分で相談していたと思いますが(笑)

良いレンズ、欲しいですね(笑)
特に白レンズは憧れてきました。
運動場に白レンズの私が・・・私中心に世界が回りそうです(笑)
でも一番欲しいのは広角(笑)

はい!もう少し望遠に慣れてみます。
買うなら70-300ISになるでしょうが、しばらく手持ちの55-200で練習します。
そして手ぶれを知り、構え方を見直し、自分に300mmが必要かを考えます!
あとは室内・・・
ありがとうございました♪

書込番号:9947377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/05 23:11(1年以上前)

スレ主さんにも参考になればよいですが
すでにある程度方針を決められたようなので
一般情報として書き込みさせていただきます。


>運動会でもUSMは不要でしたか?
>よく「ジーコレンズはAI-SERVOでついてこない」と聞きます。
>だからUSMは必要と思っていました。
>でしたらシグマでも55-250でも大丈夫なのでしょうか。

「USM」と「それ以外」でまとめられているようですが
USMでも遅いレンズもありますし、それ以外のレンズでも早いレンズもあります。
55-250ISは非USMですが、AFは大変早いレンズです。
人の動きなら20mの距離で全速力でも追従します。
シグマの70-300とは比較になりません。
70-300ISのUSMと比べてもテストでは微差ありますが、実用上は全く同レベルと思います。

55-250を勧めておられる方はそのあたりを理解された上でお勧めされているのでしょう。

書込番号:9958185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/06 15:01(1年以上前)

ニコペンさん ありがとうございます。
普段使うレンズがジーコばかりなのに
変にUSMにこだわっていました。
非USMでもAFが速いレンズもあるのですね。
違うスレでも「音のせいで遅いと感じるだけ」ともありました。
何だか安く済みそうで幸せの予感♪

70-300は運動会レンズとして素晴らしいようですがやはり高価です。
主人に話すと「レンズ止めてハイビジョンビデオカメラにしようよ」と
言われ始めました(涙)
その点、55-250ISはとてもリーズナブルで評価も良いです。
特にオークションでは未使用品が2万円ほど♪

手持ちの55-200USMで望遠を練習しているのですが
これでもかというくらいのブレです(笑)
これはにわか仕込みではどうにもならないと判断し
IS付き望遠ズームは買う事に決定しました。
ただし、ハイビジョンカメラが買えない金額で(笑)
となると安い・速い・軽いの55-250ISがダントツ有力候補!
お盆休みに見に行ってきます♪

タイムリーなアドバイスありがとうございました!

書込番号:9960690

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 16:10(1年以上前)

EF70-300mm IS USMと EF-S 55-250mm ISの両方を持っています。
USMは、「リングUSM」と「マイクロUSM」の2種類があって、
爆速レンズはリングUSMを使ったものになります。

EF70-300mm IS USMはマイクロUSMで、サーボAFの速さは
上記の2つのレンズで、差はほとんど感じられません。
大ボケからの合焦速度は、USMのほうが気持ち早いという感じです。
(ボディは40Dで確認してます。)

EF-S 55-250mm ISは、軽いし、値段もリーズナブルだし、手ブレ補正も
よく効くし、写りもLと比べなければ結構良いし、お奨めだと思います。

あとは、EF-SとEFをどう考えるかですね。
近い将来、35mmサイズの5D系、1Ds系とかを考えてなければ
EF-Sでよいと思います。

書込番号:9960936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/06 21:53(1年以上前)

こんばんは。

終わってますよね????まあ、55-250について、つぶやいて書き込んでると思ってください。

以前、KissXにSigma18-200OS(IS)無しで保育所の運動会に望んでいました。昨年、40D+EFS55-250を使いました。ヒット率は格段に上昇しました。AFも廉価版レンズの中では超速いのではないかと思います。

ただ、18-200でも酷い手振れは無く、しっかりと構え、シャッターを右手を握るようなイメージで押すと大体防げますよ。このレンズはとても軽いので運動会とかで場所移動するにも動きやすいと思います。(いいアングルで撮る為に移動は必要と考えます)

それと、勿論ご存知とは思うのですが、200mmでしたら1/360秒、250mmでしたら1/400秒ぐらいのシャッタースピードを最低確保したいですね。

お遊戯会ですが昨年250mmのF5.6、ISO1600ですと1/200ぐらいは稼げています。これにISが働きどうにか撮れています。50DならばISO3200も使えますし、被写体・手振れも防止できるのでは?と思います。(そこまで拡大プリントはしないと言う過程です)

家は、妻はほとんど観戦しかしないので僕一人でビデオとカメラを担当しています。ちょっと疲れるときもあります・・・・・。

ハイビジョンカメラと共存できるので、良い選択だと思いますよ。

書込番号:9962436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/06 23:55(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

55-250ISの情報、参考になったようで良かったです。
私はサッカーなどが主な被写体なのですが、70-300ISと55-250ISで同様に悩み
いろいろ比較検討しました。実機にも触れた上で
AF速度は微差、写りは同等、IS効果は55-250が上、価格も55-250が上(安い)ことから
55-250を選択しました。
ちょうど両レンズお持ちのhiro?さんも書き込みしてくれましたが同様の判断のようですね。

55-250ISで運動会では全く問題ないと思います。
曇り空でiso400でも1/250〜1/500秒以上のシャッターは切れるでしょうから
IS効果も加味すれば、全カットで成功するとは言いませんが
大抵は被写体ブレ手ブレとも気にならない写真が撮れるでしょう。
300mmとの焦点距離の差も気になるほどではないと思います。

入学式や文化祭など体育館ではF5.6では若干暗いでしょうが、
運動会ほど被写体が早く動かないでしょうしISも強力ですから
1/60秒、出来れば1/125秒以上が切れれば半分位はブレなしで撮れると思います。
照明が暗すぎてそのシャッタースピードが確保できなければ
iso800や場合によっては1600を使って1/60以上を確保すれば良いと思います。

まあ、確かに体育館(お遊戯会などもっと暗いかな?)では
70-200F2.8やF4の方が良いに決まってますが、なにせ高価ですよね。
F5.6でも感度を上げれば同じシャッタースピードが切れるのでブレは大丈夫だと思います。
今回のような体育館撮影での大口径レンズはシャッタースピードの確保というより
高感度の画質低下が我慢できない人用のレンズと思います。
年中クリスマスさんがiso800以上の高感度ノイズが許容できないようであれば
その時改めて検討されれば良いと思います。


書込番号:9963257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 14:44(1年以上前)

hiro?さん ありがとうございます。
5Dも1Dも考えていません。APS-Cで十分ですし
これ以上重くなってはますますレンズの選択肢がなくなります(笑)
ということは、55-250ISですね♪
両方持っている方のアドバイス嬉しいです♪♪


maskedriderキンタロスさん ありがとうございます。
「55-250IS使用でヒット率格段に上昇!!」
「AFも超速い!!」
素晴らしいキーワードで背中を押して頂き感謝します(笑)

お遊戯会情報!感謝です〜(笑)
ISO1600/SS1/200ですか!やってくれましたね〜(笑)
50DでISO3200はあまり使った記憶はありませんが
KissDNではISO1600平気に使いますのでISO3200は大丈夫でしょう!
これはもう55-250ISで決まりでしょう!
余裕で運動会、何とかお遊戯会(笑)
maskedriderキンタロスさんありがとうございます!


ニコペンさん こんにちは!
55-250ISですね〜♪
今夜でも入札しちゃおうかしら(笑)
SS1/60、できれば1/125を目指して頑張ってみます。

祈るのは明るい舞台。でも小規模の保育園なので暗そうだな〜と。
逆に小さなホールだったら一段明るいF4で撮れるでしょうし
50mmF1.8トリミングなんてのも・・・無理でしょうね(笑)

本番、広い・暗いで55-250IS・24-105F4L・50F1.8総出+高ISOでダメなら
未経験のJPEG+RAWで挑みます(汗)

>大口径レンズはシャッタースピードの確保というより
>高感度の画質低下が我慢できない人用のレンズ
そう感じました。ISOが変えられて、高ISOが実用できるデジイチ。
引き替えにはなりますが、素晴らしい道具ですね。
ニコペンさんには何度も良いアドバイスいただき感謝します。


55-250ISは決まりですが、+室内用に85mm以上の単焦点購入は避けます。
室内でも55-250ISで「チャレンジできそう」ということが分かってとっても嬉しいです。
候補が二転三転しましたが、みなさんにアドバイスいただいたレンズは
大変参考になりました。結果、当初考えてもいなかった55-250ISになりましたが、
それも決めるまでの期間にたくさん勉強できたからだと思います。
お陰で納得して55-250ISに決められました。
アドバイス頂いたみなさんに大きな感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました!

書込番号:9965384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/07 20:16(1年以上前)

こんばんは。

是非一度試してみてくださいね。

ISO3200まで使えばそこそこのシャッタースピードが稼げると思います。

自分の子供以外の写真も見返しましたが、被写体が黒い幕等をバックに立っていると何故かシャッタースピードが下がっています。凄く暗い体育館等では厳しいかもしれないですが、保育所ではそこまで舞台が暗い事は無いと思います(経験上)

55-250は軽くてISも良く効き、使い勝手が良いので他のレンズを買っても持ってて損はありませんよ!

書込番号:9966523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/08/07 23:46(1年以上前)

別機種

AIサーボは問題なし?(^^)

 

>>プロカメラマンのご提案ありがとうございます。
>>でも違うんです。狭いファインダーをとおして見るより目で見た方がクリアに見えるのは分かるのですが、
>>何かこうリアルさが心にも写真にも焼き付かないんです。
>>ビデオの液晶見ながらでもダメなんですね。(同意する人がいますように!)
>>ファインダーで切り取ってロックオンしないと写真が熱くないんです。
なんて可笑しいですよね(笑)

やはり、自分の眼でファインダーのぞいてシャッター押したいですよね。(^^)
ビデオより一瞬を切り取るフォトグラフがスキです。(^^;ゞ


タムロン18-270VC薦めようかと思ったんですが、お値段で55-250ISにかないませんね。
タムロン18-270VCでもAIサーボは十分付いてきます。(レース撮影も可)








maskedriderキンタロスさん

>>被写体が黒い幕等をバックに立っていると何故かシャッタースピードが下がっています

たぶん(プログラム)オートですね。
逆光で撮ると被写体が真っ黒になるのと同じです。
この場合は、背景の「黒」に露出が引っ張られて(暗い?と判断して明るくするために)シャッター速度が遅くなったのでしょう。
露出補正すればシャッター速度はそれほど変わらないと思いますが、被写体ブレするほど遅くなるようでしたら「シャッター速度優先」がイイカモです?

あっ、露出補正キーワードは「クロマイシロップ」ですヨ。(^^)







書込番号:9967667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/28 01:11(1年以上前)

こんばんは、だいぶ日にちがたちましたが・・・

横レスです。

★zero★さん

そうですね。黒いバックに引っ張られているんですよね。クロマイシロップは覚えやすいです。単にクロはマイナス、白は+と覚えていましたが・・・

すぐRAWに逃げるのは反則?でしょうか??暗部はRAWで保険を掛けています!

書込番号:10060649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/08/28 05:54(1年以上前)

おっはぁ〜 、早起きちうのおひさしぶり。(^^)


>>すぐRAWに逃げるのは反則?でしょうか??暗部はRAWで保険を掛けています!

ぜんぜんオッケでしょ〜、ノイズは暗部に出やすいですからね。
RAWで撮っておけば・・・、もしも現像ソフトが進化した場合に、さらに良い結果になりますよね。
RAWあんどノイズリダクション専用ソフトコンビも良いですね。
デジタルはなんでもアリ、結果がすべてだよぉ〜ん。(^_-)

書込番号:10061149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

さて50Dの次は?

2009/08/23 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:22件

そろそろ新しいカメラと思っていたところに、D300Sが出てきてしまって、心はすっかり奪われそうです。でも、ここを見ていたら、50Dの後継がもうすぐ出るということだそうなので、ここは我慢というところでしょうか。
予算的には50Dなのですが、新型はやはり動画つき?
ただ、昨年発売されたばかりなのに、1年で新しいのが出るのは、いまひとつ納得がいかないところです。
50Dの後継機は、D300Sに迫れるのでしょうか。

書込番号:10039539

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/23 22:51(1年以上前)

1800万画素?

本当ならパソコンが音を上げるよ〜!
G11見習ってX2と同程度の画素数にして、D3真っ青のウルトラノイズレスの方がどれだけ嬉しいか。

書込番号:10040859

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/08/24 00:52(1年以上前)

二ケタシリーズ(60D)無くなってしまったり。

 19点ですか・・・

 どうせなら45点持ってくれば良かったと思いますが。

 フォーカス精度はどうでしょうかね。

 私も聞いてみようかな。

書込番号:10041595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/24 01:35(1年以上前)

>どうせなら45点持ってくれば良かったと思いますが。

APS-C版1Dへの道はまだまだ遠いですね。
7D(仮)→1DW(仮)への買い替えも狙っているのかなー。
余力を残し、てんこ盛りにしないところがキヤノンらしい。

書込番号:10041728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/08/24 01:37(1年以上前)

12ポンドさん

 Nikonみたいに太っ腹じゃないでしたね。

書込番号:10041733

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/24 01:56(1年以上前)

むむ・・・50D→7Dじゃないの(@@?

つまりこれからは
1D・1Ds・5D・7D(50D後継機)・Kissの体制で行くと思っていました。
ちがうのかΣ@@?

書込番号:10041780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/24 07:13(1年以上前)


それだと50Dの上位機種KISSの上位機種がないです
この部分を埋めてくると思います(そうであってほしい)

書込番号:10042117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/24 07:55(1年以上前)

>昨年発売されたばかりなのに、1年で新しいのが出るのは、いまひとつ納得がいかないところです。
自分の考えは、出来れば毎年リニューアルして欲しいと思っています。
そうすれば、買いたい時点で最新のものが買える。
一年ちょっと待てば、中古だと売り出し時の半値で買える。
ただし、大きくデザインは変えないで欲しい。
ばれると困るんで・・・。

書込番号:10042178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/24 12:10(1年以上前)

1800万画素

ニコンをはじめとして高画素化が一段落してるのに
キヤノン一人で高画素競争を続けてるw (−o−;
そんなに高画素いらないなぁ

7DもD300S同様の12000万画素程度に抑えて高感度特性のさらなる改善を図って欲しいと私は思う

書込番号:10042869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/24 12:43(1年以上前)

皆さん、短時間のうちにこんなにレスがつくなんて、驚きです。
写画楽さんやhiderimaさんのおっしゃる通りスペック一辺倒の時代はそろそろ終わりなのでしょうか。
わたしは、ニコンもキャノンもどちらのレンズ資産も持ち合せがないので、未だにこの両者の間を揺れ動いています。レンズまで合わせるとニコンに一日の長があるように思えてきます。
50Dの後継を1年で発売するほど、現在のデジカメは技術進歩が早い思えませんし、動画機能を付けただけの50Dでは、ユーザーが納得しないでしょう。動画であれば、Kissのユーザーの方が需要があると思っています。
やはりキャノンは5D2と50Dの隙間を埋めてくるのが、マーケティング的には説得力があるような気がします。
どうもありがとうございました。

書込番号:10042974

ナイスクチコミ!2


BoseYasuさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:19件 MyPhotohito 

2009/08/24 13:20(1年以上前)

40Dのユーザーとしては50Dをスルーしたぶん 後継機(60D)に興味津々です。
はやく発表してもらいたいもんです。

書込番号:10043099

ナイスクチコミ!1


KissD20Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 16:55(1年以上前)

7Dでも60Dでも良いですが、バッテリーやバッテリーグリップは50D以前のものを使える様にしてほしいです。G9を持っていますが、G10からバッテリーが変わり、使うことができなくなりました。バッテリーなどの買い換えは予備まで含めると結構な金額になってしまいます。

書込番号:10043692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 17:06(1年以上前)

つりのようなスレだと思うが

>1年で新しいのが出るのは、いまひとつ納得がいかない
S300SはD300から発売後1年9ヶ月にもなるのにD90の動画を付けた程度の進歩しかないのは納得できない。
ニコンの新製品は元気なく感じる。最近出たD5000も電源トラブルで再回収しているし・・

>50Dの後継機は、D300Sに迫れるのでしょうか。
値段が違うところを置いても、50Dの方がすぐれているところも多く、近々出るだろう50Dの後継機にD300Sは迫れたのかどうか?

5D2を出してから勢いのあるキャノンなので50Dの後継機は楽しみ。

書込番号:10043721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/24 17:21(1年以上前)

>バッテリーやバッテリーグリップは50D以前のものを使える様にしてほしいです。

おそらく現行5D2と同じバッテリーになると思われます(LP–E6)。
バッテリー残量、劣化度、撮影枚数の確認が可能になるでしょう。

書込番号:10043777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/08/24 18:09(1年以上前)

単に19点に増えるだけではなく、アシストポイントを付けて欲しいですね。
単に増えただけなら、魅力に感じる方も少ないのではないでしょうか。

書込番号:10043967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/24 18:48(1年以上前)


仰せの通りです

書込番号:10044116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 08:54(1年以上前)

7Dは1DMarkIVと同じAPS-Hセンサーで、18MP、8FPS、19ポイントクロスセンサーと言うことのようです。
D3/D700と同じ様な関係になるようで、これは50Dの後継機種ではないです。

書込番号:10046965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/08/25 11:08(1年以上前)

60D(APS-C)と7D(APS-H)の同時発表なら賑やかになりそうです。

新型のネーミング(数字付け)ってスペックを考慮すると結構難しそうですね。
あと2日くらいでしょうか? 楽しみですね。

書込番号:10047329

ナイスクチコミ!0


頭領さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 14:03(1年以上前)

ちょっと気になったので・・

撮像素子サイズはさておき、フィルムEOSのネーミングから言うとEOS5QD後継機がEOS3です。

EOS55の後継機がEOS7なわけですから、7Dは50D後継機と見てよいかと^^

5D後継機が3Dになれば、フィルムEOSと同じようなネーミングのライナップのできあがりですw

期待してる性能なら7D欲しいな〜

書込番号:10047872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/25 14:15(1年以上前)

自分もちょっと気になったので
継続は EOS5QD ⇒ EOS55 ⇒ EOS7
じゃないかな?
視線入力の実験機としてEOS5QDを投入、
実戦機としてEOS3。
EOS3は一応プロ用だったはずなんで流れは別でしょ。

書込番号:10047903

ナイスクチコミ!0


ROCKET3さん
クチコミ投稿数:54件

2009/08/25 23:53(1年以上前)

今晩は〜
またまた仕事の帰りにカメラ屋さんに立ち寄り7D情報を引き出しに行ってまいりました。
自分もAPS-Hが希望ですがフォーマットを再度確認すると、Cです。という返答。
それと発表は9.1だが、発売は年末近くとの事。
ん〜
フォーマットはHで出して欲しい〜

あ。また60Dの事を聞くのを忘れてしまった・・
ゴメンナサイ(汗)

書込番号:10050425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

超初歩的な質問です。

2009/08/24 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

現在40Dを使用しています。50Dをパスしたので
50Dの後継機を楽しみにしています。
これに関して超初心的な疑問があります。先輩諸氏
のお知恵をお貸し下さい。
EF-Sレンズを3本所有しています。5Dには使えない
のは理解していますが、噂になっているAPSーCとか
APS-Hには使えるのでしょうか?

書込番号:10043725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 17:13(1年以上前)

40DはAPS-Cです。
EF-Sのレンズは、APS-C専用のレンズですので、APS-Hには使用できません。

書込番号:10043749

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/24 17:15(1年以上前)

噂の通りなら、EOS7DはAPS-Cのようですから、EF-Sレンズは使えると思いますよ。
ただあくまで今週中という話ですので、ちょっと待ちましょう。

書込番号:10043757

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/24 17:19(1年以上前)

現在発売中でEF-Sレンズが使えるのは、KissF、KissX2、X3、40D、50DのAPS-C機です。
APS-H機の1Dmk3、フルサイズ機の1Dsmk3、5D2では、ご存知の通り使えません。

噂の新機種がAPS-C機ならたぶんEF-Sレンズは使えるでしょう。
APS-H機で出てくるなら、たぶん使えないでしょう。
ただ、こればっかりはキヤノンのみぞ知るです(^^;)

書込番号:10043772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/08/24 17:21(1年以上前)

一桁なのに、APSCだったらかなりテンションさがりそうです↓
5Dマーク2の時のように、いろんな情報に一喜一憂中・・

書込番号:10043783

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/24 17:36(1年以上前)

大方の予想は7D=APS-Cですね。

もし50Dと1Dmk3の間を埋めるカテゴリーとして出てくるなら、
7DがAPS-HでEF-Sも使用可(APS-Cにクロップ)18MP、8fps、19ptAFなんてのも有りかなと勝手に思っています…可能性はほぼゼロですがヾ(^o^;)
素直に60Dで出てくれば良いのにね〜と思いますが。

脱線しましたm(_ _)m

書込番号:10043838

ナイスクチコミ!2


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/24 17:52(1年以上前)

わかりやすい回答をいただき感謝いたします。
20D→40Dと使っています。APSサイズであ
ることは理解していましたが、APSにHやCなど
の種類があることはまったく知りませんでした。
噂の機種がAPSーcであることを念願しており
ます。それにしても発表が待ち遠しいです。

書込番号:10043914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/24 18:55(1年以上前)

名前は7Dで決まりですか
まだ何もわかっていないような気がしますが

書込番号:10044137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/24 19:38(1年以上前)

機種名も仕様も確定ではなく推定なのに、あれこれ考えてもしてもショ−ガナイかも?
出たとこ勝負でいいのではないでしょうか。

書込番号:10044309

ナイスクチコミ!2


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/08/24 22:18(1年以上前)

私は60Dのような気がします。
HかCを希望。
フルならパスです。
AF精度の向上、連射スピードを望みたいです。

書込番号:10045218

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/24 22:46(1年以上前)

APS-C なら EF-S が使えます。APS-C でなければ無理ですね。(笑)

書込番号:10045446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/25 08:31(1年以上前)

不思議ですよね。
9月1日に発表というのはほぼ間違いは無いと思うのですが、
一週間前でも最終スペックが確定できないなんて。
スペックの確定どころかフルかAPS-HかAPS-Cかさえも誰も確実なことを言えないなんてね。
知ってる人がスペックを流してもいろいろな不確定情報の中の1つに埋もれてしまうかもしれませんし。
5D2発表前によく似ていますね。
おそらく今までに出ている情報の中には最終スペックを言い当てているものがあるとは思います、5D2の時もそうでしたので。
誰かがわざと違った情報を流して混乱させているような感じもしますね。

書込番号:10046913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/25 09:30(1年以上前)

まだ1機種と決まったわけでもないと思いますので
いろいろ出るような気がします
できればその中の1台をと考えています

書込番号:10047038

ナイスクチコミ!0


cougar7さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/25 11:05(1年以上前)

私もAPS−C機を願っております。
自分はメインの被写体は飛行機(飛んでいる戦闘機)だからです。
それと20Dのときセットだったレンズ17−85EFS
(ほとんど使用しないのですが、)があるためです。
40Dを購入しようと20Dを2年近く前に売りに出して以来、
色々な理由により買いそびれて以来レンズは有れどボディーが無いのです。
10月のサンダーバーズ来日までにどうしても必要なのです。
ですから現在噂中の7D又は60Dのスペックは大歓迎なのです。
キヤノンさん9月1日発表お願い致します。

書込番号:10047316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの写真が良いのでしょうか?

2009/08/21 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

皆さまにはいつも大変お世話になっています。

下記の2枚の写真を見て頂きたいのですが、暗く写っている写真は鳥居辺りにピントを合わせ、青空が入る様に構図をずらした写真で、明るめの写真は青空にピントを合わせ、そのまま撮った物なのですが、これらの写真または、撮り方はどちらが良い写真や方法なのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10030474

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/21 21:37(1年以上前)

見つかりました。
記念撮影なら右。
空の澄んだ青さを表現したい風景写真なら左。

書込番号:10030583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/21 21:37(1年以上前)

良い悪いはわかりませんが、個人的には2枚目が好きです^^

鳥居にピントを合わせてプラス補正がいいかもしれませんね♪

書込番号:10030584

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/21 21:39(1年以上前)

良い悪い等の基準は無いと思いますが…
私は2枚めの『明るめ』が好みです。
感性とか感覚の問題だと思います?

書込番号:10030594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/21 21:47(1年以上前)

私はどちらも好きではありません。
携帯からで実はあまり良く見えていませんが、後者の寺社をメインなら横構図で空を狭くしますね。

一方、前者をとるならもう少しアンダーにして空を青く、寺社の屋根を少し入れるくらいにするでしょう。
どちらがメインかわからなくなってしまうのは、スレ主様が欲張りだからです。
どちらかを優先すれば、自ずと答えを導き出せるのでは?
撮りたいものは何なのか、青空に心打たれたのか、雰囲気を写し撮りたいのか。

書込番号:10030620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/21 21:57(1年以上前)

スティーブン・ハリスさん、こんばんは。

私は2枚目のほうが好きですね。
あと最近になってよくやるのは、1枚目の露出をRAWで撮って、DPPでシャドウの明るさを持ち上げます。ノイズが増える感じになることもありますが、なんちゃってHDRのようで自己満足してます。

書込番号:10030682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/21 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

元写真

暗部持ち上げ、青の緑被り修正(ちょっとやり過ぎ例)

私は、一枚目の青い空に二枚目の鮮やかな鳥居がよいです。

一枚目の取り方で、暗部を持ち上げてみてはどうでしょうか。
白飛びより黒つぶれに見えるほうが、データの掘り出しは容易いです。

書込番号:10030689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/08/21 22:05(1年以上前)

どっちがいいかの回答にはなってないのですが、不思議ですね。。。鳥居にピンを合わせてから(評価測光で、AELがかかっているという前提ですが)空にレンズを向けた写真と、空にレンズを向けたまま写した写真ですと通常はこれらの被写体ですと前者のほうが明るく写るような気がするのですが。。

書込番号:10030725

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/21 22:22(1年以上前)

こんばんは
もと二枚目な私が選びましたのは一枚目。 雲のディテールに着目。

書込番号:10030821

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/08/21 22:33(1年以上前)

機種不明

スティーブン・ハリスさん、こんばんは。

ちょっと2枚目のお写真を拝借して、画像処理をしてこんな感じ。

書込番号:10030885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/21 22:36(1年以上前)

一枚目が好きです。空の雄大さが出てる。私も良くこんな感じで
撮ります。

書込番号:10030906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/21 22:47(1年以上前)

一枚目は空が主題と考えれば、成立する写真です
鳥居が主題として考えると、アンダーなので失敗写真です

二枚目は、空が主題とすれば、飛びすぎて失敗写真
鳥居周辺が主題としても、ごみごみしているだけで
なんだかわからない写真なので、失敗写真と、私なら思います

なので、写真としてどちらがいいかといわれれば
1枚目なのですが、スレ主さんが撮りたいものが何だったかにより
正解か不正解は変わります
撮影のやり方も、何をどう撮りたかったで、正解、不正解が変わります

まんべんなく綺麗な写真と言うことであれば、鳥居に
光があたる時間帯を選ぶこともひとつの手法です

そこまでこだわらなくて、ここに行ったことの記録写真なら
どちらもいい写真です

書込番号:10030970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/21 23:16(1年以上前)

わぁ〜短時間でこんなに沢山の書き込み大変に感謝致します。人それぞれの見方、感性でこんなに意見、感想があるとは思いませんでした。なんとなくですが、カメラ道とは…わかってきた様な気がしてきました。(なんちゃって^^)

自分なりですが、ご指摘を受けた内容で何を撮りたかったかと問われると、この場所に来たと云う記録的な写真の撮り方が、私のカメラ道なのかなと気づかされた気が致します。

あの2枚の写真を撮った時は、目に入った鳥居と久々に晴れた空を撮ろうと思いシャッターを切った気がします。もう少しご意見を見させて頂きたいので、もうしばらくお付き合い宜しくお願い致します。

書込番号:10031128

ナイスクチコミ!0


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/21 23:36(1年以上前)

>暗く写っている写真は鳥居辺りにピントを合わせ、青空が入る様に構図をずらした写真(左の写真)
>明るめの写真は青空にピントを合わせ、そのまま撮った物(右の写真)

ピントを合わせた時点でAELになっていると過程するなら、上の写真の説明は左右逆になると思われます。
スティーブン・ハリスさんが撮りたかったのは雲なのか鳥居なのかで決まってくると思いますが、雲主体でももう少し明るい方がすきですし、鳥居の方は横位置でもう少し明るく撮影された方が良かったかな?と思います。
何もかも一緒にというのは逆に平凡は写真になってしまうと思います。

書込番号:10031280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/21 23:56(1年以上前)

別機種

これはちょっとアンダー^^;

>人それぞれの見方、感性でこんなに意見、感想が

それこそ、「自分で写真を撮る」面白さですね。

書込番号:10031398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 00:26(1年以上前)

> 明神さん

空の色が上手く出ません。どの様にしたのか教えてもらえませんか?

書込番号:10031571

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/22 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

スティーブン・ハリスさんの画像です

スティーブン・ハリスさんの画像です

>どちらが良い写真
こんばんは
拝見しました、どちらが良いかですがこの場合は私はどちらも良くないで良いと思います。
2枚目の、画像を調整された方が居られましたが、実は1の画像でも調整は可能です。
空が 明るく成りましたが、好みに調整は可能です(白トビは有りません)。

書込番号:10031797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/22 01:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

スティーブン・ハリスさんの画像です

スティーブン・ハリスさんの画像です/元画像

追伸
空を暗くすると、こんな感じになります。
山影と青空とか、この様なコントラストの有る対象は、カメラの(ダイナミックレンジの)表現能力を貼るかに超えて
いますので、一度でこれを撮るのは困難です。

そこで まずは、画像調整ソフトでそれなりに調整しますが、調整耐性を考慮してRAWで撮って置く方が良いです。
もう一つの方法はHDRです。
露出を変えて撮った、複数ファイルを合成(トーンマッピング)します。
http://www.hdrsoft.com/index.html

私の、以前のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8ER%89e%82%C6%90%C2%8B%F3

書込番号:10031949

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/22 01:56(1年以上前)

すみません
>カメラの(ダイナミックレンジの)表現能力を貼るかに超えていますので
        ↓
カメラの(ダイナミックレンジの)表現能力をはるかに超えていますので

書込番号:10031983

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/08/22 14:11(1年以上前)

>空の色が上手く出ません。どの様にしたのか教えてもらえませんか?

私が使ったソフトはArcsoftDigitalDarkRoomなのでご参考になるかどうかはわかりませんが、

ハイライト/シャドウの調整で明部を思い切り下げて、暗部を少しあげました。
色調整で青の彩度を思い切りあげて、輝度を思い切り下げました。

これだけです。このソフトでは所要時間1分以内ですね。

ちなみにArcsoftDigitalDarkRoomはアップデートが発売当初以降まったくされていないのでおすすめしません。

書込番号:10033709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 18:29(1年以上前)

> 明神さん

私の方でもいろいろ試行錯誤して、ハイライト/シャドウを弄っていることは何となく分かったのですが、それでもなかなか明神さんの様な自然な仕上がりにはならず、自分の未熟さを思い知られる思いでした。

これでもレタッチ経験はあって困る程ではなかったのですが、最近のソフトの使いこなしは十分でなかったようです。

普段はDPPを使っています。今までは、これで十分事は足りていました。それでもまだ納得行く仕上がりでなければ、いよいよフォトショップの登場となり徹底的にレタッチを加え追い込んでいます。

今回はトーンカーブで空の色を出していたのですが、色がどうしても補正をかけ過ぎて赤っぽくなり、更に補正を掛けていたのですが上手く行っていませんでした。

教えていただいたArcsoftDigitalDarkRoomの体験版を試してみましたが、シンプルでありながら仕上がりは良いと思いました。

しかし、教えていただいた通りにレタッチしたのですが・・・
明神さんの自然な仕上がりには及ばず、まだまだ巧みな技を理解してないようです。笑

有難う御座いました。

書込番号:10034693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターでケラレ現象が出ます

2009/08/16 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 コタ6さん
クチコミ投稿数:12件
機種不明

カメラ、楽しいですね。
この度、kenko PRO1DigitalのワイドバンドサーキュラーPL・ワイドを購入しました。

私が買ったフィルターにはケラレ現象が出ます。
F値が〜6くらいまでで発生します。F7~だと発生していません。
焦点距離は18mm〜200mmのいずれでも発生します。

同じ機種、レンズ、フィルターを使用している友人には
ケラレ現象が出ていないようです。

フィルターの個体差なのかF値を上げて使用するモノなのか
ご存じの方居られましたら対処方法をご教授していただけますか?

よろしくお願い致します。

アップしている画像はF5.6 1/250sec. ISO200 145mmで撮影したモノです

書込番号:10006461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/08/16 15:59(1年以上前)

こんにちは。コタ6さん 

>焦点距離は18mm〜200mmのいずれでも発生します。

周辺減光といいます現象です。絞れば改善します。
PLフィルターでケラレなら200mm域ではケラレませんよ。


こちら様のブログにお写真があります。
http://dslr-check.at.webry.info/200811/article_7.html

http://laughtall.blog62.fc2.com/?tag=%BC%FE%CA%D5%B8%BA%B8%F7

書込番号:10006500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 コタ6さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/16 16:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ケラレ現象を調べたら広角域で発生すると聞いていたので
何だろうと思って居ました。

ケラレではなく別の現象って事ですね。
ありがとうございます。助かりました。

書込番号:10006516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/16 17:13(1年以上前)

広角の絞り開放なら、周辺減光ではないでしょうか?
フィルターのケラレなら、外せば消えるはずです。

書込番号:10006774

ナイスクチコミ!0


スレ主 コタ6さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/16 17:16(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり周辺減光なんですね
またの時にフィルターを取って試してみます。

書込番号:10006784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/08/16 18:05(1年以上前)

「周辺光量補正」を利用すればいいと思いますよ。

書込番号:10006972

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/16 18:22(1年以上前)

こんばんは。コタ6さん

レンズフードは装着されているのでしょうか。
レンズフードを外した状態で撮影されてみては
いかがでしょうか。

書込番号:10007042

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/17 02:00(1年以上前)

>またの時にフィルターを取って試してみます。

PLフィルターは、付けっ放しは駄目ですよ。
PLフィルタを 付ける時は、保護フィルターは外します(外して居られるとは思いますが)。

PL を外しても同じ状態でしたら…
周辺減光は、画像調整ソフトのレンズ補正機能=ビネットコントロールで調整します。

書込番号:10009185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

赤と緑の点が写りこむ時があります。

2009/08/13 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件
当機種
当機種

頭の左あたりのカーテンに赤と緑の点

頭にデカデカト・・・

毎回ではないのですが薄暗い条件での撮影で赤と緑の点がある事に気付きました。
漠然とした質問ですみませんが故障でしょうか?

レンズはEF28mm f1.8 絞り優先です。

書込番号:9990986

ナイスクチコミ!3


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/13 02:18(1年以上前)

ゴーストでは無いでしょうか。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

書込番号:9991002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/08/13 02:19(1年以上前)

 ゴーストと呼ばれるものですね〜
 強い光源があると、それと対称な位置にでます。
 1枚目はろうそくの炎、2枚目は花火が原因でしょうね。
 もし、保護フィルターをお使いでしたら、こういった光源のある場所では外した方がゴーストは出にくくなります。

書込番号:9991007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/13 02:21(1年以上前)

単純にゴーストだと思われます。

特にレンズに保護フィルターなどをされていると、光源の点対称となる
位置にゴーストが出やすいんです。

これはレンズを通った光が撮像素子で正反射し、レンズを逆に通り、
再度フィルターで正反射した光が露光されるために発生します。
点対称の位置にゴーストが出ることもご理解頂けるかと思います。

1枚目の写真はろうそくの炎のゴーストでしょう。
ちょうど3つの炎に対して点対称の位置にゴーストが出ています。

2枚目の写真も花火によるゴーストだと思われます。
これもちょうど花火に対して点対称の位置にゴーストが出ています。

もしレンズに保護フィルターなどをされていると、これを外すことで
解決する場合がありますので、試してみて下さい。

書込番号:9991012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/13 02:23(1年以上前)

ハグ.さん、こんばんは!!

ゴーストではないかと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

保護フィルタが原因になる場合もあるようですが、外しても出る場合もあるようです。
気にする必要は無いと思いますが、お子さんの顔などにかかるとなんだと思いますので、少し角度を変えて複数撮っておくと、大丈夫なものも撮れると思います。(主被写体に影響しないもの)

書込番号:9991016

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/08/13 02:42(1年以上前)

皆様深夜にすばやい返信感謝しています。
まとめてのお礼の返信をお許しください。


条件が違うので何とも言えないのですが
ネットで調べていたらこのようなご意見があり
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9752529/
気になって質問させていただきました。

ただ同一箇所に出る症状ではなかったため修理にはためらっていました。
今までゴーストと言う症状を見たことが無かったので大変勉強になりました。

フィルターを外す等工夫して撮影していこうと思います。
ありがとうございました。






書込番号:9991062

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/13 06:30(1年以上前)

同じ場所ではなく、大きいので、ゴースト系だと思います。
見えるところに赤、緑の光源はないでしょうか。

書込番号:9991278

ナイスクチコミ!1


E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/13 15:34(1年以上前)

-> ハグ. さん

既に適切な回答がありますように、今回のケースはゴーストで間違いないでしょう。

クリアグリーンさんの仰るように点対称の位置に出ていることから、保護フィルター
による正反射である可能性が極めて高いです。

緑のゴーストは保護フィルターの反射色、赤のゴーストはろうそくの低い色温度が
そのまま現れたのでしょう。

ゴーストには他にもいくつかの原因がありますので、必ずしも保護フィルターを外す
ことで解決できる訳ではありませんが、今回のケースでは解消するものと思われます。

リンク先のスレは、ホットピクセルによる輝点だと考えられますので、添付写真と
比較しても明らかに異なる現象であることは既に感じておられるかと思います。

わたしも昔は保護フィルターを全てのレンズにしていたのですが、特にデジタル時代
になって、その悪影響が大きくなったのを実感しております。

レンズの傷以上の悪影響を及ぼすように感じていますので、個人的にはあまり保護
フィルターはお薦めできないのですが…

書込番号:9992829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/08/15 00:10(1年以上前)

mt_papa様
E-Dec様

返信ありがとうございます。
皆様の意見がすべてゴーストではとの事で安心しました。


プロテクターは場合によっては外そうと思いますが、
子ども撮りオンリーでして不意にレンズを触られる事があるのと、
子どもが最近写真を撮りたがり、
手は添えてはいるのですが、
うっかりとレンズを触られる事があるため
ゴーストなら仕方が無いかなと思っています。

書込番号:9999338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング