EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(6725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノン50D 親指AF

2010/09/01 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件

50Dを購入して一週間が経ちました。
レンズは50_1.8Uを使用しています。
子供達の不規則な動きをしっかりと止まって見えるように撮りたいです。

そこで親指AFを知りました。
設定も完了して何度が撮影していますが、今一分かりません。

AFフレーム選択は何処にすればいいのか?
撮影方法のポイントなどありましたら、どなたか教えて下さい。

書込番号:11846847

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/01 23:18(1年以上前)

AF、中央一点で合わせた方がいいかと思います。
AIサーボでもいいけど、親指で合わせてすぐにシャッター切れるならワンショットでも。
流し撮りといって子供だけピントが合い周囲が流れるような取り方はいかがでしょうか。
それよりもシャッター速度あげてぴたっと止めたいですか?

書込番号:11847889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/01 23:27(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず僕ならAvモード(絞り優先)で、AFポイントは中央1点に設定し、AIサーボAFで連写すると思います。
慣れてくれば、色々な場所にAFポイントを変えてみると楽しいと思いますが、最初の内は、中央が使いやすいと思います。

ただEF50F1.8IIはジーコレンズと呼ばれAFが遅いので、AIサーボについていけるのか疑問ですが…。
あまりにAFが迷うならAIサーボを止めてワンショットで撮ってみてください。

素敵な写真を撮ってくださいね♪

書込番号:11847938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/02 00:03(1年以上前)

連投すみません。
>子供達の不規則な動きをしっかりと止まって見えるように撮りたいです。
と言うことなので、AFフレームもさることながら被写体ブレが起きない程度のシャッター速度になるように絞りとISOを調整してくださいね♪
僕はAvモードを多用しますが、この場合だと、(被写体が止まるシャッタースピードが分かれば)Tvモードの方が撮りやすいかもしれませんね。

書込番号:11848156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/02 04:08(1年以上前)

>子供達の不規則な動きをしっかりと止まって見えるように撮りたいです。

お子さんが1秒間に9m以上動く陸上選手じゃないので、親指AFでも、AIサーボでもワンショットでも何でも撮れると思いますよ。
ただ、このレンズを敢えて使っている理由はあるのでしょうか?

このレンズは確かに安価で良いレンズですが、F値も小さくよくボケます。その小ささから背景のボケを期待して、子どもたちを追っかける撮影となると厳しいかもしれません。

絶対に捕らえるという点では、Avモード(絞り優先モード)でF値を8や11にしてしまえば、日の丸構図であればピンを外す事はまず無いと思います。
ただ、このレンズを使うときは1/80秒よりシャッタースピードが遅くなると手ぶれします。
さらに、動き物を止める最低シャッタースピードは1段計算で1/125秒以上は欲しいので、この辺りで探られるとベストな値が見つかると思います。


仮にF値をF1.8にすると、お子さんが5m離れた場所にいるとピントの合う範囲はおおよそ4.656m〜5.399mとなり、ピントの合う幅は0.743mです。
これをF8にすると、ピントの合う範囲は3.764m〜7.445mでピントの合う幅は3.681mです。
F値が大きくなるとピン外しは少なくなりますが、シャッタースピードは遅くなります。しかし、ピントの合う範囲は広くなります。

普通の天候であれば、F値固定で、シャッタースピードをメーター見ながら合わせていくマニュアルでも良いと思うんですけどね。
昔のカメラは全部こうでしたし、もっと昔はピントも目測ですし、パソコンで細部まで見るとキリがないです。。
せっかく2つのダイアルがあるので、Mモード(マニュアルモード)を使うと表現の幅が広がりますよ。

書込番号:11848670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/02 08:16(1年以上前)

USM付きのズームレンズを購入されてはいかがでしょう。
以前のキットレンズに近いものが中古で安く出ています。

爆側ではないでしょうが・・・、
室内などの暗い所は無理ですが、室外でしたら問題ないと思います。

USM付きレンズでAIサーボで行けそうな気がします。

書込番号:11848993

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/02 22:40(1年以上前)

>子供達の不規則な動きをしっかりと止まって見えるように撮りたいです。

若干絞って、ISO を上げるといいと思いますよ。

書込番号:11851753

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/04 08:13(1年以上前)

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございました。
日々勉強ですね。

書込番号:11857886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメプリントについて教えて下さい。

2010/08/31 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:7件

子供の成長記録で一眼デビューkissDXから50Dにステップアップしました。背面液晶が細部まで綺麗になり喜んでいざキタムラでプリント(いつもL判)すると色合いが全然違うしノイズも空など若干目立つような‥画質はkissDXの液晶が悪かったので現像のほうが綺麗に思えてたのに、今回は逆にがっかりしました。液晶のほうが綺麗に見えるとの事、をキャノンセンターで聞きましたがそれだったら液晶ばっかり綺麗になっても意味が無いように思います。初心者だったらほとんどの人ががっかりするんじゃないでしょうか‥。しかもkdXもでしたが液晶の映った範囲と出来上がり現像のほうが映る範囲(特に左右)が微妙に狭くなってます。RAWで調整してもいいのでしょうが、そうもいかない人もいるし…。したとしても現像したら結局‥みたいな‥lensはkissの時はsigma18‐200でしたが50Dは7DキットlensのEFs15ー85を単品買いです。初心者ながら指導すいません。

書込番号:11843465

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/31 23:42(1年以上前)

不満思われるKDXとの比較画像やノイズの画像を
データ付きでアップできませんか?
より良い解決のために(^^)

書込番号:11843495

ナイスクチコミ!1


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/09/01 00:34(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

せっかくのカメラ本体のステップアップが現状望ましい結果に結びついていないとのこと、残念です。

お悩みについて何度か読み返しましたが、一言で言えば、「初歩的なテーマから応用編に至るまで大変多くの課題とテクニック」について触れられておりますのでとてもこんなところの書き込みで全解決できるとは思えません。ざっと見ただけでもスレ主さんは恐らく10項目以上の深いテーマに触れており、それぞれを理解するには基礎知識と経験が欠かせません。

1つ1つの疑問を小分けにして経験しながら解決すべきです。

一方で、不思議に思う着眼点と方向性は凄いと思います。プロフィールを拝見するに専門職のようですから、深みの追求という観点では同じなんだなと納得致しました。

答えになってなくてすみませんが、私的な感想まで。



書込番号:11843785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 00:47(1年以上前)

キタムラでプリントした事が無いので、どの様なものか分かりませんが、

液晶モニターで見た色合いとプリントした画が一致しない事は有ります。
モニターの色合わせ等しだすとお金もかかりますし、(キャリブレーションで調べると分かります)

テストプリントを繰り返してモニターの画に近づけています。(私の場合)

書込番号:11843860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/01 00:52(1年以上前)

こんにちは。
撮影設定は、どうなってますか?
ISOが高くなってませんか?
パソコンを介さず、そのままプリントされているのでしょうか?

背面液晶というのは、簡易的にピント確認やヒストグラムを確認するためのものだと思っていた方が良いかもしれませんね。

またL版などに印刷(現像)すると若干トリミングされるのは縦横比が異なるためと思います。
気になるならフチ有り印刷にすると解消されますよ♪

書込番号:11843893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/01 00:54(1年以上前)

 撮像素子(フィルムも同じです)と印画紙の縦横比が違うので、
横が全部入らないのは仕方ないですね。
一般的なサイズのL版は127 X 89mmです。撮像素子のサイズは
縦横比が2:3ですから、どうしても横が入りきらないです。
撮像素子のサイズに近いのはKG版(葉書サイズ)で、
こちらは148X 100mmとなっています。
ですので、こちらでしたらほぼ縦横比が一致しますから、
ほぼキッチリ入るかと思います。

書込番号:11843900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/01 06:10(1年以上前)

専門的なことなので、携帯からではなく、PCから改行を入れて読みやすい方が良いかもです。。

キタムラやビック、ヨドバシのプリントはフジのフロンティアを使っているので300dpiです。
その為、カメラ自体が高画素機になればなる程ドット潰れがよく出ますね。
自分も昔はあまり感じませんでしたが、今はお店プリントはテスト位でしか使いませんし、デジクリだったら少しマシになるかもですね。
デジクリはドットを完全に潰してしまって、まったり油絵のようになりますが…

色合いが違うのは映像エンジンが違うので仕方のない部分もありますが、ファームは最新でしょうか?
中古でのご購入や、商品の動きが激しい量販店でない場合はファームがかなり古かったりします。
50Dは過去に画像がマゼンダがかるという部分の改善を行っていますので。

他の方も言われてますが、ISOが高感度固定で上がりすぎていませんか??
あと、色味はピクチャースタイルが変になっていませんか???

大阪ではまだまだ50Dは業務的に使っている方も多い機種ですが、ISO1600までは使っています。
KDXの1600のキタムラプリントもよく見ましたが、良い感じでしたし、50Dがそれ以下ということは考えにくいので、もう少し頑張っていじってみてください。

書込番号:11844301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/01 07:34(1年以上前)

撮影モードは何でしょうか?
ISOは、いくらに設定しているのでしょうか?

書込番号:11844438

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/01 08:02(1年以上前)

7Dですがメチャクチャ背面液晶綺麗に見えます。
(良い事なのか悪い事なのか^^;)

色合いについてですが、
カメラ本体、モニター、家庭用プリンター、お店のプリンター・・・すべて出力が違います。
ですので色が合わないのも当然です。

色等を合わせたいのでしたら、
お使いのPCに投資するのが手っ取り早いですね。
他の方も言っていますが「キャリブレーション」というものです。
それ用の機器が有りますので購入してください。

そしてお使いのモニターとプリンターと共通化を図り色合わせすると良いでしょう。

さらに言えば表現幅のある・・・モニターに・・・キリがないですね^^;

書込番号:11844508

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/01 11:11(1年以上前)

こんにちは
ラボでは 特に無調整プリントを依頼しない限り、ラボが良いと判断した調整をしてプリントします。
要は 元画像のままの、プリントでは有りません。
ですので ラボで、プリントしたものでカメラの画質を評価してはいけません。

画質の判断は 細かく言えば、PC モニタを適正に調整し、カメラの設定、モニタ、ビューワー(閲覧ソフト)、画像調整ソフト、
プリンタの^カラープロファイルを統一した状態にします。
その上での、画像評価が大事です。

しかし上記は、はじめても方にはややこしいので、画像の評価には無調整プリントの依頼が今回の場合は最良と思います。
しかし その前に、ラボのモニタとお持ちのプリンタの見た感じを同じにする、要はラボの標準にそれなりにする必要が有ります。
これで 初めて、モニタで見た感じと同じ感じのプリントが手元に届く訳ですね。

こちらは、その辺の事に付いて対応しています。
PC モニタで見る為の画像ファイルのダウンロードと、それを印刷したサンプルプリントを送ってくれますので、それを見て
モニタを調整します。
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php
これも 面倒でしたら、こちらに無調整プリントを依頼して見て下さい。
その プリントした画像を判断されたら良いです。

それから 画質向上と画質劣化にはどんな要因が有るのか、カメラの設定は大丈夫だったのかとかググったりして
勉強されたら良いです。
カメラ全般に付いては、こちらを読まれると良いです。
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:11845035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2010/09/01 11:12(1年以上前)

1819さん初めまして。
私も50Dを使い始めた当初は色合い・明暗などなどなど「ん!?あれ?」
と出てきた画像に不満を感じていました。設定箇所が多すぎるんですよ。

しかし、それが中級機。それがデジタル。それがCanon 50Dだと思い、日々精進
しております。撮影者の色彩感覚はまさに十人十色ですので、
自分色に撮影出来るのも楽しいではありませんか!




書込番号:11845037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/09/01 12:24(1年以上前)

>プリント(いつもL判)すると色合いが全然違うしノイズも空など若干目立つような
>

PCで見るときとカメラ液晶とプリントの色は違うと考えた方がよいと思います。

印刷は,PCで色など調整してキャリブレーションするしかないです。

書込番号:11845288

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/09/01 13:17(1年以上前)

他の方々も仰っておられるように、
背面液晶で見たもの・PC画面で見たもの・プリントしたものがまったく一致することはないですね。
いろいろ調整したとしても、なんとか近付けることができるくらいでしょうね。
手っ取り早いのは、いろんなお店にプリントに出して、好みの店を見つけることではないでしょうか。
http://kakaku.com/camera/dpe/

書込番号:11845493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/01 13:29(1年以上前)

ねづきさん、返信ありがとうございます。写真は撮れば撮るほど奥深く悩みます。沼ですね…。

書込番号:11845519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/01 13:35(1年以上前)

自然が一番さん、こんにちは。ISOは日中は100〜400です。もっと写真沼について勉強します。ありがとうございます。

書込番号:11845539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/01 13:40(1年以上前)

不動明王アカラターナさんありがとうございます。一度そうしてみます。

書込番号:11845553

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/01 23:37(1年以上前)

デジカメプリントはお店の方で自働補正をかけますので、補正無しで(要するにデータ通り)プリント願いますと依頼してみてください。モニタがちゃんと補正されていれば、かなり近い色でプリントされますよ。それでもダメだったらモニタのキャリブレーションをしてください。

書込番号:11848000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/02 22:45(1年以上前)

透過光でみるのと、紙媒体のように反射光でみるのではパッと見の
見栄えは違いますね。好みはわかれるでしょうが。。
そもそも紙のコントラスト比は液晶、プラズマに比べるとものすごく
狭いです。

私の場合、家のプラズマTVでスライドショーでみることも多いです。

書込番号:11851788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2010/08/21 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:48件

レンズのセットで買う方がお得だとは思いますが、10万を超えてしまうので本体のみ買って

レンズを中古とか新品の安いレンズがあればなあと思いオススメのレンズとかあったら教えてください。

撮るものは景色、人、夜景、風景、動きのあるものです。

なるべく幅広く使えるものがいいです。

書込番号:11793682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/21 21:25(1年以上前)

 どの程度の焦点距離が必要かわかりませんが、私はシグマ18-125 F3.8-5.6 DC OS HSM をX2と7Dで使っています。動き物には少々厳しいところはありますが、最安値で3万ほどで買えるCPの高いレンズだと思っています。

 あと、タムロンのAF17-50 F2.8(B005)も手ぶれ防止がついてませんが、明るくて結構人気があるように思います。

 しかし今度は50Dですか・・・、いっそニコンのD90に18-105のセットなんてのはいかがです?
 こういう場合は、「デジタル一眼レフカメラなんでも掲示板」に予算や撮影目的などを書き込めば、色々なカメラとレンズの意見が聞けますよ(笑)

書込番号:11793798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/08/21 21:25(1年以上前)

28mmから始まるフィルム(銀塩)時代のズームレンズの中には、
なかなかの写りのEFマウントのレンズがあるのですが、
50Dだと広角に不満が残ると思います。
安く、何でも撮るということでありば、
型落ちの中古のEF-Sのズームでしょうか。

書込番号:11793800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/21 21:28(1年以上前)

キットレンズでもある17-85は中古安いですよ^^

書込番号:11793811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/08/21 22:39(1年以上前)

色々悩んで比べているのほしいもの変わってしまうんです。

悩んでもいいですよね?

ニコンではなくてキャノンに絞っているんです。

こんどはそちらの掲示板に聞いてみます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:11794202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/21 22:48(1年以上前)

>色々悩んで比べているのほしいもの変わってしまうんです。

 それは失礼しました。

>悩んでもいいですよね?

 どれを選ぶかか悩むのも、苦しくもありますが、楽しくもありますから、色々悩んで、考えて、よい買い物をしてください。差し支えなければ、次回質問される場合は、何を悩んでおられるかも書き込まれると、より良い回答が出てくるんじゃないでしょうか?

書込番号:11794278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/08/21 22:52(1年以上前)

悩みは安くて幅広く使えるレンズがいいなあと思いまして。

書かせていただきました。

すみません。

それとなんでも掲示板がみつかりません。

書込番号:11794297

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/08/21 23:40(1年以上前)

こんばんは
自分なら50Dに何を使うだろうかと考えた結果、
EF-s10-22mm(ちょっと高価だけど常用可))
EF50mmFF1.8U 
EF135mmF2.8soft
エクステンションチューブがあると便利です。

書込番号:11794584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/21 23:44(1年以上前)

タムロンの高倍率ズーム(28-300mmだったかしら?)のVC無しとか
安くあると思いますよ(^^)

書込番号:11794607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/08/21 23:54(1年以上前)

カタログを見たら、EFの50MMもいいなあと思いました。

コンパクトですしね。

ありがとうございます。

タムロンという方も調べてみますね。

書込番号:11794661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/22 00:03(1年以上前)

>それとなんでも掲示板がみつかりません。

ホーム>カメラ>デジタル一眼レフ、と展開すると、ランキングが目に入ると思いますが、そこから下にスクロールして、「デジタル一眼レフカメラトレンド」「デジタル一眼レフカメラ新製品ニュース」のさらに下にあります。

書込番号:11794703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/08/22 00:16(1年以上前)

わかりました。

見てみます。

わざわざありがとうございました。

書込番号:11794759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/08/22 00:22(1年以上前)

ありました。

ありがとうございました。

書込番号:11794781

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/22 17:45(1年以上前)

kakashi.comeさん こんばんは
私も50D愛用しております。私程度の腕では必要十分で気に入っているものですから7Dへの買い替えは考えておりません。
私の使用していているレンズという条件付ですが・・・
1 シグマ18-125mm
  50Dで使用しております。手軽楽チン。普段撮りには常に持ち歩いております。
2 シグマ18-250mm
  SD15で使用しております。18-125mmの倍程の値段になってしまいますが、これは便利で   す。一本でほとんどの撮影が賄えます。
どちらも、ひどいっていう画質ではありませんし(私的には十二分です。)、ひとまず一本でというのでしたらどちらも満足ゆくレンズだと思います。
 

書込番号:11797597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 16:30(1年以上前)

>タムロンのAF17-50 F2.8(B005) これは手ぶれ補正付。手ぶれ補正無はA16。

http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_hispeed_di2.html

書込番号:11801892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/23 18:33(1年以上前)

>じゅうばこの隅 さん

 ご指摘ありがとうございます。少し勘違いしてたようです。失礼しましたm(__)m

書込番号:11802310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/23 23:27(1年以上前)

別機種

私もタムロンの17−50mmF2.8を常用しています。

ズーム範囲はレンズキットのものよりも狭くなりますが、こちらは暗い時間帯や場所での撮影時にキットレンズとかなりの性能差を感じられると思います。

(これに気を良くして、次のF2.8のズームレンズ(広角側、望遠側)を揃えるとなると、お財布の中身がどんどん空っぽになって行くことになるんですが。。。)

書込番号:11803853

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 06:02(1年以上前)

当機種
別機種

18-125mm

18-250mm

スレ主様 参考になるどうかわかりませんが、18-125mmと18-250mmのサンプルをアップしてみます。
ご笑覧いただければ幸いです。

書込番号:11804637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズからの乗り換えについて

2010/08/18 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:69件

現在、オリンパスE510を使用しているのですが、諸事情からキャノンマウントへの乗り換えを検討しております。

そこで相談なのですが、キャノン(50D)に乗り換えた場合、フォーサーズの弱点である“ファインダーの見づらさ”“高感度耐性”は解消されるのでしょうか?
当初、オリンパスの中級機であるE30へのステップアップを考えていましたが、50Dのレンズキットと値段が変わらない為、この際マウント変更もありかな、と思いまして。
当方のオリンパスへの不満点は、
1〜ファインダーの見づらさ(50Dのファインダーを覗いて衝撃を受けました)
2〜高感度耐性(やはりフォーサーズで室内撮りはキビシい?)
3〜フォーサーズが消滅?(これが一番の理由です。マイクロフォーサーズに移行してしまい、以後は後継機、レンズが出ない?)

曖昧な質問で大変恐縮ですが、実際にマウント変更を経験された方がいましたら、経験談などを教えて頂けたらと思います。

また、キャノンマウントのレンズに関してですが、
1〜明るい単焦点
2〜比較的安価な広角
3〜比較的安価なズーム
でオススメがありましたら、教えて下さい。フォーサーズではそれぞれが中古4〜5万であるのですが、キャノンはレンズが高価なイメージがあるもので、、、
なお標準ズームは、キットレンズを使用するつもりでいます。

書込番号:11779335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/18 18:22(1年以上前)

『“ファインダーの見づらさ”(中略)は解消されるのでしょうか?』
『(50Dのファインダーを覗いて衝撃を受けました)』
ご自身で確認されているのなら、そのとおりです。


『マウント変更を経験された方がいましたら、経験談などを教えて頂けたら』
私は以前はキヤノンのみでしたが、2年ほど前にニコンを追加導入しました。ニコンのボディの多機能性に魅力を感じたからです。
いまの運用はニコンがメインですが、かといってキヤノンに強い不満はないしレンズはむしろキヤノンのほうがそろっていますから、手放すことはなく現在でも運用しています。


『3〜比較的安価なズーム』
これはキットレンズにかなうものはないと思います。


虫食い的回答ですみません。

書込番号:11779387

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/18 18:34(1年以上前)

こんにちは。
私もE-500/510を使っていますが、マウント変更は考えていません。
(キヤノンの1D系にあこがれの気持ちはありますが、お金がありません。)
現在お持ちのレンズなどが、それほど多くはないのなら、マウント変更も良いと思います。

>1〜ファインダーの見づらさ(50Dのファインダーを覗いて衝撃を受けました)
↑ 既に、確認されているなら、それで良いのではないでしょうか。

>2〜高感度耐性(やはりフォーサーズで室内撮りはキビシい?)
 ↑ 多くの方が、オリは弱いと言っています。私は室内撮り自体、余り多くはないので、それほど不満はありませんが…。

>3〜フォーサーズが消滅?(これが一番の理由です。マイクロフォーサーズに移行してしまい、以後は後継機、レンズが出ない?)
 ↑ これはないと思っています。 もし、4/3を消滅させたら、”あの会社はユーザーを見捨てた。マイクロ4/3も、何時切り捨てられるか分からない。”という、心理が働き、製品全体へマイナス影響が出るでしょう。
ただ、開発人員などは、キヤノンなどと比べれば少ないでしょうから、マイクロ4/3に力を入れれば入れるほど、4/3開発の速度は遅くなると思います。

マウント変更を決断されるなら、速い方が良いと思います。

私は変更していないので、どのレンズが良いかは分かりません。
私が変更するとしたら、大三元+L単数本=軽く200万円オーバーになると思われます。
逆立ちしても、そのようなお金は出てきません。(宝くじ(サマージャンボ)さえ、買えなかった…。)


書込番号:11779438

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/18 18:56(1年以上前)

1〜明るい単焦点

安さからいったらEF50mmF1.8Uが一番ですね。9000円程度です。
室内撮影にはちょっと長いので、EF35mmF2(3万円程度)の方が使いやすいかもしれません。
AFの速さや合いやすさといった点ではEF28mmF1.8USM(5万5000円程度)の方がお勧めです。

良くお使いになる画角をお選びください。


2〜比較的安価な広角

キットレンズの18mmより広角という事でしょうか?
EF-S10-22mmF3.5-4.5USM(6万5000円程度)が一番お勧めです。


3〜比較的安価なズーム

望遠ズームの事でしょうか?
EF70-300F4-5.6IS USM(6万円程度)
となりますね。

以上純正のレンズでお勧めを挙げさせて頂きました。
その他、シグマやタムロンから似たようなレンズも出ていますので、中古などともあわせてご検討ください。

書込番号:11779526

Goodアンサーナイスクチコミ!5


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/18 19:11(1年以上前)

ファインダーの見易さなら50Dよりも全然7Dで、
でもMFやるならCANONは楽じゃないですよ、AFはサイコー。
キャノンも50Dから高感度はよくなりました。
オリンパスの不満点と挙げられてた三点は50DよりD90やD300系のほうがより合致しますが
NIKONはないんですか?容易に拡大率もあげられますしね。

書込番号:11779580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2010/08/18 19:20(1年以上前)

こんばんは(^^)

マウント変更したものです。(システム自体は簡素でしたが)
E-300/E-1/E-520/E-3
ZD14-54/12-60/新旧50-200/50マクロ/35マクロ/新旧14-42/新旧40-150
とありましたが、パラダイスキスさんの3の理由によりE-1/14-54以外はドナドナしました。
影美庵さんの文章を読み多少我慢がきかなかったかな?と思うところはあります(^^ゞ

さて、
1明るい単焦点
 EF50 F1.8でしょうか。ただ、最短撮影距離が結構長いので、EF-S60 F2.8マクロも一考の余地ありかと。

2比較的安価な広角
 EF-S10-22 F3.5-4.5が人気ですね。色ノリも良いようです。

3比較的安価なズーム
 EF70-200 F4Lが良いかと。

将来フルサイズを視野に入れるとしても、EF-Sレンズは使い倒せばよいかと(^^ゞ

私は50D/kissX3/7Dと購入しています。
割りと気軽にISO1600までは使います。7Dは3200まで個人的には許容範囲です。
E-510比較でしたら間違いなくファインダーは見やすくなります。

レンズは純正以外にも選択肢が多いので悩みも多くなるかもしれません。

私見ですが十分な光量があるところでのオリンパスの色は好きでした。
外付けストロボをうまく使えば高感度を使う機会もほとんどありませんでした。
マウント変更してから最初に違和感を感じるのは色かもしれませんね。

書込番号:11779614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/18 19:33(1年以上前)

マウント変更が既に決定事項でしたら、あれこれ悩まずとりあえず50Dのレンズキットを購入されて、
後のレンズについてはその後お考えになってはどうでしょう?

書込番号:11779652

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/18 19:48(1年以上前)

>当方のオリンパスへの不満点は、
1〜ファインダーの見づらさ(50Dのファインダーを覗いて衝撃を受けました)
2〜高感度耐性(やはりフォーサーズで室内撮りはキビシい?)
3〜フォーサーズが消滅?(これが一番の理由です。マイクロフォーサーズに移行してしまい、以後は後継機、レンズが出ない?)

・410・510のファインダーは、小さいですからね。

・高感度ノイズ耐性もフォーサーズ機の遅れてる部分 弱点ですからね。

・今の処 音沙汰無しですね。何も言わないのもオリンパスらしいと言えばオリンパスらしい。
風評が拡がってからでは遅いとは思いますが、多分 オリンパスの経営陣は、深刻には考えて無いでしょう。元々から我が道を行くメーカーです。

>キャノンマウントのレンズに関してですが、
1〜明るい単焦点
2〜比較的安価な広角
3〜比較的安価なズーム

・昔 銀塩の頃に使ってたのですが、EF85mm F1.8(APS機では少し長いかな?)
 換算を考えると50mm F1.4か、50mm F2.5マクロも良いかと思います。(50mm F1.8Uは、写 りは良いかも知れませんが、造りは値段也ですから長く使うと為るとお勧めし難い。昔Uで はないのですが すぐ壊しました)

・2,3をひっくるめてキットレンズ

純正ならば高価な物が多いですが、タムロン、シグマで探せば安い物も結構有ります。

出来れば乗り換えでは無く、買い増しをお勧めしたいのが本音です。
デジ一の下取り価格なんて大した金額には為らないですしね。


書込番号:11779727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/18 19:57(1年以上前)

最近はマウント変更って言うんですか。
カメラは昔から、ほぼすべてのカメラボディメーカーが違ったマウントを使用していますので、マウント変更という言葉に不思議な感じがします。
マウント部品を付け替えるような言葉に聞こえます。

ちなみに私は、ミノルタ時代のα、ほぼ20年前から、ニコンとキヤノン(EOS黎明期から)を併用しています。どれもこれも大したシステムを保有していませんが、趣味で道具を使い分けるのは自然にやってますよ。

書込番号:11779757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2010/08/18 21:12(1年以上前)

こんばんは、

E510も50Dも持っていませんが410と40Dは持ってます。
それらを単純に比較すると、

>1〜ファインダーの見づらさ

ご自身が感じられたとおりです。

>2〜高感度耐性

ファインダー程の差はないがキヤノンの方が上です。

>3〜フォーサーズが消滅?

良くも悪くもそれがオリンパス。
ユーザー切捨てに関しては実績がありますから。
私も消滅すると考えてます。

でも上記3点以上に大きいのがAF性能です。
少し暗い所で使えばその差は歴然です。

レンズのおすすめは無難なところでこんなかんじです。

1〜明るい単焦点    …50ミリF1.8-U
2〜比較的安価な広角  …シグマ24ミリF1.8
3〜比較的安価なズーム …18-200を補完するという意味でEF-S10-22
             orシグマの10-20軽さ,逆光耐性なら純正、周辺画質はシグマ

書込番号:11780101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/18 21:42(1年以上前)

>キャノン(50D)に乗り換えた場合、フォーサーズの弱点である“ファインダーの見づらさ”
>“高感度耐性”は解消されるのでしょうか?

略100%の人がそう感じます思います言います。

>当方のオリンパスへの不満点は、
>1〜ファインダーの見づらさ(50Dのファインダーを覗いて衝撃を受けました)
>2〜高感度耐性(やはりフォーサーズで室内撮りはキビシい?)
>3〜フォーサーズが消滅?(これが一番の理由です。マイクロフォーサーズに移行してしま
>い、以後は後継機、レンズが出ない?)

良い所はあるのでしょうか言います。
このシステム・・・・・・。

書込番号:11780262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/18 21:52(1年以上前)

 ファインダーの見易さ、高感度耐性なら50Dより7Dの方が上だと思います。価格的にもかなり安くなって来ているので、モデル末期で、後継機の噂が絶えない50Dより満足度は高いと思います。

で、明るい単焦点
 室内撮影ならEF35F2がCP高いように思います。

比較的安価な広角
 EF-S10-20でしょうが、フルサイズで使えないのをどう考えるか?

比較的安価なズーム
 望遠と考えれば EF70-300 IS USMが安いです。私も持ってますが悪くは無いと思います。

 実際問題、キヤノンの純正レンズは割高感がしますが、サードパーティー製のレンズも種類が多いので、そちらも含めて考えればいいと思います。

 ただ、私ならキヤノンを買うにしても、E510は手元に置いてサブで使います。

書込番号:11780333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/18 22:02(1年以上前)

パラダイスキスさん、こんばんは。

>3〜比較的安価なズーム

望遠ズームに関しては、EF-S 55-250mm F4-5.6 IS。これに限ります。
比較的どころか非常に安価ですが、写りは抜群です。(Lと比べちゃダメよ^_^;)

書込番号:11780406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/18 22:11(1年以上前)

50Dを購入するとLレンズが欲しくなり、
Lを手に入れるとフルサイズが欲しくなると言うキヤノンの罠。

書込番号:11780468

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/18 23:42(1年以上前)

>“ファインダーの見づらさ”“高感度耐性

解消されると思いますよ。

書込番号:11781028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/19 01:24(1年以上前)

フォーサーズからEFマウントへ変更すれば、おそらく目論み通りの結果になるでしょうね。

オススメレンズは
・18〜55mm F3.5〜5.6U
コストパフォーマンスが凄いです。
真剣にデジタル対応を考えて作ってあります。
F値は明るくないけど、時々びっくりする画を写し出します。

・50mm F1.8U
明るい、安い、軽いのレンズ。
世界一安いポートレートレンズではないだろうか。
今のはどうか知りませんが、私のは逆光に大変弱く盛大にフレアが出まくります。(2005年頃購入 made in japan )

書込番号:11781458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/19 04:18(1年以上前)

オリンパスのレンズより、キヤノンの方がリズナブルだと思います。

明るい単焦点は50/1.4をお勧めします。
50D・7Dに付けた場合、換算81/2.26のレンズになりますが、
対してZD50/2.0は、換算98/3.92と、1.6段暗いです。
50/1.4の光学性能が素晴らしいですが、作りは丈夫ではないようです。
http://kakaku.com/item/10501010009/ (EF50/1.4U)

“安価”抜きで、EF-S10-22を一押しお勧めします。
APS-C用の超広角の中では一番性能の良いレンズです(ニコンの10-24も良いです)。
安さが優先される場合、タムロンがありますが、性能が多少低いです。
http://kakaku.com/item/10501011326/ (EF-S10-22/3.5-4.5)
http://kakaku.com/item/10505511935/ (タムロン10-24/3.5-4.5)

安価なズームは、18-200も、18-135もありますが、
この18-200は広角端の性能があまり良くありません。18〜20ミリを避けて使いたいです。
私の場合、わざわざ18-55と55-250のダブルズームキットを買いましたが、
これは結構良いです。特にKX4 + 18-55はコンデジの代りに持ち歩いて使ってます。
値段的にも結構お買い得です。
http://kakaku.com/item/K0000089559/ (KX4ダブルズーム)

書込番号:11781641

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/19 09:28(1年以上前)

E-30のファインダーもさほど大きくはないです。E-3となると別格ですが。
私はCANONをメインに使ってきましたが、Olympusの絵が好きで2マウント使いになりました。
ノイズ、ノイズと騒がれている中、そのノイズと絵作りが好きで機材もだんだんと増えていきました。

さて、CANONのレンズはここ5年以内に出たものですとわりと安心してDIGITAL SLRで使用できます。皆さんがお勧めの上記のレンズでいいと思います。

ただ、OlympusのEDレンズは最初からDIGITALでの使用を前提に最新設計されていますのであまりピントのずれや諸問題は少ないのですが、CANONのレンズは多少ばらつきがあると思っておいたほうがいいかもしれません。機種によってはレンズごとの微調整がカメラ側でできるものもありますので、購入前にチェックしておいてください。




書込番号:11782074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2010/08/19 13:28(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
次の休日にでもまたそれぞれの実機を触ってみて、それからじっくり検討したいと思います。
後継機のうわさも耐えないことですし、、、。
やはり60Dの発表を待って、真の底値になってから購入しようかと。


今の率直な気持ちとしましては、50Dが6割、E30が4割といったところでしょうか。
ただ、本当にキャノン機を購入するとしても、E510は手元に置いてサブ機として使っていこうと思います。
私の勝手は偏見でしたが、以外にも複数のメーカーのカメラを使い分けてらっしゃる方が多くてびっくりしました。

50Dを購入したアカツキには、皆様のお勧めレンズ群を吟味して写真ライフを満喫したいと思います。
ありがとうございました!! 

書込番号:11782784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘアーモデルの撮影について

2010/08/13 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

知人から頼まれてヘアーモデルの撮影をする事になりました。

写真は趣味で、普段は風景や花などばかり撮っているのでポートレートをした事がありません。

そこでアドバイスを頂きたいのですが、「コツ」とか「これがあった方がいいよ」とか「どのくらいの距離から撮った方がいいよ」とかいう感じで何でもいいのでアドバイスお願いします


撮影場所は一般的な広さの美容室です。

持っている機材は
EOS 40D
EF28mm F1.8 USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF-S60mm F2.8 マクロ USM です。

あとスピードライト 430EX II を購入するつもりです。

スピードライトについてのアドバイスも一緒によろしくお願いします。

書込番号:11755498

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/13 06:06(1年以上前)

430EX だけでいくなら、、知人にも頼んで、アシスタント的な役割
をお願いしてはどうでしょうか? つまり、レフ板をうまく使って
光を回すと良いと思います。

背景は整理したほうがよければ 50mmF1.4 や 85mmF1.8 などがあっても
いいと思います。

書込番号:11755628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/13 06:55(1年以上前)

ヘアーカタログ写真を見てどのように撮影したのかを推測できないようではまず無理。

しかも、ポートレートを撮った事が無いのでは絶望的。

本屋で『ポートレートの撮り方』みたいな本(日本カメラ社の出版物は初心者用として最適)を購入し、これを参考にしながら身近にいる女性(母親、嫁さん、恋人、友達、姉妹等)を実験台にして徹底的に練習することです。

レンズは望遠系の方が初心者には向いています。

広角系レンズによるポートレートはプロでも非常に難しく、これを使いこなしているのは佐藤明、篠山紀信、荒木経惟ぐらいです。

書込番号:11755718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/13 06:59(1年以上前)

とてもよい機材をたくさんお持ちですね!

美容室の方がどのような写真を欲しがっているかにもよりますが、
バストアップで髪をしっかり見せていく写真であれば24-105を
使って50~80mm辺りにセット、絞りはf8前後で撮るといいかもしれません。
ピントは瞳に合わせて髪がしっかり見えるように。
正面の写真、少し左右を向いた写真、それぞれのヘアカットのポイントが
よく見える写真を撮ってあげると親切です。
写真は縦位置で使用するか横位置で使用するか確認しておきましょう。

もし、自然光が綺麗に入る店内であればモデルさんに
窓際へ来てもらいましょう。
陰が落ちる側にレフ板(もしくは白い布)をセットして
出来るだけ陰を柔らかく出してあげるといいかもです。
その際、店内の照明は消してもらいましょう。
あくまでも主役は髪なので背景はごちゃごちゃしていない
シンプルなところを選ぶと引き立ちます。

自然光が入らずスピードライトを使うとなると、初心者の方には
難しいかもしれません。
もし三脚をお持ちでなければ、そちらの方が役立つかと思います。
色調がそろった蛍光灯であればそれを生かして、おへその下辺りから
白いレフ板でおこしてあげるだけでもいいかもしれません。
あと、蛍光灯のときはシャッタースピードは1/90以下にセットしましょう。

ついでに余裕があれば広角レンズで店内と外観を撮っておいてあげると
すごく喜ばれるかもです。

頑張って下さい!




書込番号:11755727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


魔子さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/13 09:12(1年以上前)

撮影するカメラとレンズは40Dと24〜105/4Lで良いと思いますが、室内、特に美容院での撮影はかなり難しいですよ、四方鏡があり余計な光が飛び交っていますから。
出来れば野外でレフ板2枚で撮影する方が簡単で良いでしょう。
私は年に数回、新人研修とかヘアーカタログの撮影をしていますが、その時の機材は以下の通りです。

☆5Dmk2+70〜200
☆三脚(マンフロット550)
☆コメットCX2440UX2+ヘッドX3+60アンブレラ
☆バンクボックス(T.K.(120X90))
☆マンフロット・ブームスタンドX1
☆マシューズ・ライトスタンドX4+コメットスタンドX2
☆PhotoFlexライトパネル・ディフューザー99X183
☆レフ板3枚(180X90・90X80X2枚)
☆黒布250X180cmX2枚
☆マンフロット・オートポールX4本
☆プレゼン用ノートPC(撮影中接続して同時にプレビューしています)
☆アシスタント1名

私が撮影する場所はほとんどが鏡張りで、よけいな光をカットするのが大変です。
ライティングはトップがアンブレラで、そのヘアースタイルにより右か左かにライトパネルでディフューズしたミニスクープレフ付1本、場合によってはこれをT.Kボックスにする事もあります、カメラ上から大き目のアンブレラにディフューザーを巻いて1本です、っで顔下へ白レフで顔を起こします、場合によってはライトを入れない方にレフ板をで起こします。
テスト撮影して余計な光を黒布でカットします。
ヘアーカタログとなると細部までビシッとピントが合っていないとなりませんので、APS−C機でもF8位までは絞りたいですね、バックを上手く処理しないと下手すると自分が写ったりします(笑)また、自分とアシスタントの服装は黒が基本です。

40Dでの撮影でしたら、ISOは上げても200までの方が無難でしょう。400になると髪の暗部にノイズが載ってしまいます。

撮影の被写体とカメラの距離ですが、これも場合によります、背景の処理と自分が邪魔しない距離になりますが、レンズとしてはフルサイズ換算で70〜100mm位が良いでしょう、最近はヘアーカタログでも野外でコンクリートの打ちっぱなしをバックに撮っているものとかも見た事があります、その場合もライティングはしてありましたが。
微妙なヘアーカラーリングなども表現の中に入りますので、グレーカードでしっかりホワイトは撮って置いた方が良いでしょう、特に野外での撮影でしたら、時間帯によっても変わりますのでこまめにホワイト基準は撮って置いた方が良いでしょう、もちろんRAW撮りで後でホワイトバランスは微調整されたほうが良いでしょう。
ご友人がどのレベルのクウォリティーを望んでいらっしゃるか解りませんが、そのへんははっきり伺っておいた方が良いでしょう、恐らくご趣味で写真をやられているので、簡単なスナップ程度を考えて頼まれたのだと思いますが、ヘアーアーティストなら多かれ少なかれ作品の写真撮りは経験されているでしょうから、撮影のセット組みの大変さはご存知だと思いますが、まれに撮影の経験があまり無い美容師の方もいらっしゃいますので、そのへんの打ち合わせはしっかりとされたほうが良いと思いますよ。
ご検討をお祈りいたします。

書込番号:11756070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/08/13 11:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

機材、テクニックは魔子さんのアドバイス通りだと思いますが、一点、屋外の撮影は風の影響で髪の毛が乱れて大変です。そこだけは屋外と屋内を使い分ける必要があると思います。

あと、スピードライトと自然光を屋内で混ぜて使う場合は、色温度の違いによって髪の毛の色が変に色づくことが予想されますので、ストロボワークが初めてであれば、レフ板だけを2、3枚駆使したほうが結果的には成功するかもしれません。

つたないお遊びですが、私も先日友人の経営する美容室(超せまい室内で背景処理に苦労)で撮影したイメージ写真をアップしますので、「ソフトライト」と「ハードライト」の使い分け等、イメージを膨らませる参考にして頂ければ幸いです。被写体は同じ人物ですが、光によってイメージが変わりますよね!

あと、美容室が希望するレベルが素人スナップでないなら、下見、リハーサル、打ち合わせなどもしたほうが良いと思います。

キーライト、セパレーションライト、トップライトなど、ストロボワークの基本的なキーワードがありますので、ググってみてください。楽しんでくださいね!


※サンプル画像で使用した「お手軽機材」は以下の通りです。

580EX2を3台、レンズには24-70F2.8L、ソフトボックス1個、レフ板1枚くらいです。
場所が狭くて、この機材の設置が精一杯でした(笑)。

書込番号:11756538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/13 11:33(1年以上前)

三脚とレフ板を用意して、室内光だけで撮る(WB基準のサンプルも撮っておく)。
屋外で、影が出ない様に レフ板で光を回して撮る。
ストロボを使うなら、カメラから完全に切り離して光をあて(半逆光気味)レフ板で影をおこし、室内の光の反射を含んでテスト撮影でチェックする。

すくなくとも、ポートレートの顔アップを撮り慣れないと、髪の毛の表現は難しいと思います。

書込番号:11756561

ナイスクチコミ!2


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/08/13 11:40(1年以上前)

あっ、追記です…。

アップした画像はビシッとした全体写真に加えて「DM等で使いやすそうなイメージショットも」という店側の要望を加味したスナップ写真です。ですから、あれらは厳密にはヘアーカタログ用の写真ではなくポートレートスナップの分類だと思います。

作例のような写真は「アクセント程度」としてご検討ください。


書込番号:11756582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/13 13:20(1年以上前)

悪子さん

アシスタントを機材として扱うのはちょっと残念だな。

書込番号:11756927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/08/13 14:48(1年以上前)

一番気を使うことは背景の処理ですよ
背景が暗かったり、背景にヘアーと同色の色が入っているとヘアーがはっきりわかりにくいですから
レンズはEF-S60mm F2.8 マクロでいいと思いますが絞りはある程度絞りましょう

機材的に色々揃えるのは大変だと思いますので、レフ板がわりに3x3(900mmx900mm)の発泡スチロールのボードを2枚(1000円位)購入して1枚はモデルの下から(フレーミングに入らないぎりぎりの所)もう一枚は美容師さんに持ってもらってストロボをバウンスして(上方向、モデルから見て上45度位)からストロボをあてましょう

書込番号:11757194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/08/13 15:21(1年以上前)

餃子定食さんの言われるやり方が一番現実的かな
上からのレフが出来ないようなら、後ろ壁か天井に
バウンスさせればいいでしょう

どんな場所かにもよりますが、お店とかだとフラットな
一面壁って以外とないので、バックペーパーがあると
いいと思います
ヨドバシあたりで小さいの売っていると思います

ブツ撮りと同じで懲り始めるとキリがないですよ

書込番号:11757305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/13 16:23(1年以上前)

モデルさんをリラックスさせて、いい表情を引き出す話術♪

それから「解決済」になってますが、
マナー的にお礼の言葉を返信されたほうがいいですよ(^^)

書込番号:11757484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/08/13 17:08(1年以上前)

mt_papaさん

ありがとうございます。
知人がレフ板はあると言っていたので手伝ってもらいます。





☆極楽とんぼさん

ほんとに絶望的なんですよ〜。僕も「ポートレートを撮ったことないですよ」と知人には言ったんですけど、それでもいいということだったので。
後でスピードライト買ってくるので練習したいと思います。





目玉のおかんさん
ありがとうございます。参考になりました。
髪がメインなのでバストアップなるのかなと思います。
>あと、蛍光灯のときはシャッタースピードは1/90以下にセットしましょう。
これは後で調べてみます。




魔子さん
ありがとうございます。参考になります。
いろいろと事情があって、営業後の美容室での撮影になりました。
たぶんポートレートした事ない僕に頼むくらいだからクオリティーはそこまでないと思うけどできれば上手に撮ってあげたいのでこちらにカキコしました。





ねづきさん
ありがとうございます。参考になりました。
>キーライト、セパレーションライト、トップライトなど、ストロボワークの基本的なキーワードがありますので、ググってみてください。楽しんでくださいね!
あとで調べてみます。






さすらいの「M」さん 
ありがとうございます。
三脚は持っているので使いたいと思います。





餃子定食さん
ありがとうございます。参考になります。
>背景にヘアーと同色の色が入っているとヘアーがはっきりわかりにくいですから
なるほどですね。背景に気をつけます。
僕的にはEF-S60mm F2.8 マクロ USM でいけるかな?と思ってたんですけど、EF24-105mm F4L IS USMをおすすめする方が多いので迷ってしまいます。




atosパパさん
ありがとうございます。
>どんな場所かにもよりますが、お店とかだとフラットな
一面壁って以外とないので、バックペーパーがあると
いいと思います。
そうですね。一面フラットな壁ってなかなかないですよね。
バックペーパー考えてみます。




ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
>モデルさんをリラックスさせて、いい表情を引き出す話術♪
これも大事ですね。できるだけ頑張ってみます。



みなさんどうもありがとうございました。とても参考になりました。









書込番号:11757602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/08/17 22:39(1年以上前)

ちと遅れましたが、スピードライトを上向けにして「どん兵衛」の側面部分を切り抜いたものを差し込むと簡易ディフューザーになって光が柔らかくなりますよ。
(至近距離でフラッシュをモデルにダイレクトに当てると肌がテカってしまいますので。)
(工作に慣れていれば、製作時間5分。道具カッターナイフ一本。材料費 タダ。)


フラッシュの影の処理はオフカメラシューコードとブラケットを併用すれば、かなり目立たなくできます。

ラバーフードでいいから、フードは必ず装着して下さい。画が引き締まります。

レンズはマクロ 60mm F2.8 を使って絞り開放気味に(F2.8〜4)すればアイドルポートレートみたいに撮れます。
絞り込めば、シャープな画になります。

書込番号:11776211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インデックス再生、画質について

2010/08/16 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 k.terさん
クチコミ投稿数:7件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

EOS 50Dを購入して2ヶ月の初心者です。

最近少し気になっている件です。

画像の再生時にインデックス再生(4コマ、9コマ)の画質がかなり悪いということに気づきました。
1コマづつの再生にはなんら問題はありませんが、インデックス再生は極端なピンボケ写真のような感じです。

皆様のお使いの50Dはいかがでしょうか。
宜しくお願いします。

当方の使用メモリはI・ODATEの2GB *115です。

書込番号:11768413

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/08/16 06:26(1年以上前)

同様です。

書込番号:11768773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/16 06:31(1年以上前)

インデックス表示の目的はあくまで目的の画像を探す為のものですから鮮明である必要もないとメーカーではわりきっているのではないでしょうか。

たぶん鮮明なサムネイルにする為には縮小表示時にソフト的にシャープネスを増すなどの処理が必要になり、それを行うと表示も遅くなるでしょうからやらないのではと思います。

付属のDPPについてもそうですが、サムネイル表示では鮮明さに欠け、鮮明なサムネイルを得る為には「画像にサムネイルを付けて保存する」を選びそのサイズに最適化された画像を保存しなおす必要があります

書込番号:11768779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/16 07:07(1年以上前)

カメラでの再生でしょうか?

4コマ等の再生時は確かサムネイル表示だったような。。。
サムネイルだと画質は悪いですね

違うかな?
(^_^;)

書込番号:11768833

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/16 07:44(1年以上前)

インデックス表示は、「探す」が目的なので、表示速度を優先している
のでしょうね。。

書込番号:11768884

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/16 12:25(1年以上前)

メモリは関係ありません!インデックスは画像の確認用より探す用だと
思うので、そんなもんじゃないかと思います。
インデックスが綺麗に処理されて表示されるけど、もっさりだと
それも困りますからね。

書込番号:11769655

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.terさん
クチコミ投稿数:7件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/08/16 23:24(1年以上前)

G4 800MHz様。
Frank.flanker様。
人生日々勉強様。
mt papap様。
中熊猫様。

早速のご返信ありがとうございます。
皆様の仰るとおり「探す」分にはまったく問題ありませんので
割り切って使用したいと思います。

書込番号:11772179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング